JP2578486Y2 - 歯車列装置におけるバックラッシュ除去装置 - Google Patents

歯車列装置におけるバックラッシュ除去装置

Info

Publication number
JP2578486Y2
JP2578486Y2 JP1993055471U JP5547193U JP2578486Y2 JP 2578486 Y2 JP2578486 Y2 JP 2578486Y2 JP 1993055471 U JP1993055471 U JP 1993055471U JP 5547193 U JP5547193 U JP 5547193U JP 2578486 Y2 JP2578486 Y2 JP 2578486Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
gears
idle
scissors
scissor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993055471U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0719657U (ja
Inventor
正広 河上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP1993055471U priority Critical patent/JP2578486Y2/ja
Publication of JPH0719657U publication Critical patent/JPH0719657U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2578486Y2 publication Critical patent/JP2578486Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gear Transmission (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、例えば、内燃機関にお
けるクランク軸の回転を、カム軸および燃料噴射ポンプ
軸の二つの軸に、これら三つの軸上における各歯車に同
時に噛合するアイドル歯車を介して伝達する場合のよう
に、少なくとも二つの軸上における各歯車間の部位に、
これら各歯車に対して同時に噛合するアイドル歯車を配
設して成る歯車列装置において、その各歯車相互間のバ
ックラッシュを除去するための装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、このように、少なくとも二つの
軸上における各歯車に同時に噛合するアイドル歯車を備
えた歯車列装置においては、アイドル歯車と、これに同
時に噛合する各歯車との相互間に存在するバックラッシ
ュのために、騒音が増大することになる。
【0003】一方、互いに噛合する一対の歯車間におけ
るバックラッシュに起因する騒音を低減するために、例
えば、実開昭62−22356号公報等に記載されてい
るように、この互いに噛合する両歯車のうちいずれか一
方の歯車をシザーズ歯車機構に構成することが行われ
る。すなわち、このシザーズ歯車機構は、前記公報等に
記載されているように、所定の歯幅を有するメイン歯車
の側面に、歯幅の薄いシザーズ歯車を回転自在に配設
し、このメイン歯車とシザーズ歯車との間に、これら両
歯車における歯を互いにずらせ変位する方向に付勢する
ようにしたばね手段または油圧手段を設けて、このメイ
ン歯車およびシザーズ歯車を、相手の歯車に対して同時
に噛合した状態で、前記ばね手段または油圧手段を作用
することにより、当該メイン歯車およびシザーズ歯車
と、これらに噛合する相手の歯車との間におけるバック
ラッシュを除去するように構成したものである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかし、このシザーズ
歯車機構は、互いに噛合する二つの歯車間におけるバッ
クラッシュを除去するものであるから、このシザーズ歯
車機構を、本考案が目的とするように、少なくとも二つ
の歯車と、これら各歯車に対して同時に噛合するアイド
ル歯車とを備えた歯車列装置に適用するには、各歯車の
うち第1の歯車とアイドル歯車との間にシザーズ歯車機
構を適用することに加えて、第2の歯車とアイドル歯車
との間にもシザーズ歯車機構を適用しなければならない
から、構造がきわめて複雑になると共に、歯車列装置の
大型化および重量のアップを招来するのであり、しか
も、各シザーズ歯車機構に対する調整操作に多大の手数
を必要として、組立てに要する手数が大幅に増大すると
いう問題がある。
【0005】本考案は、少なくとも二つの歯車と、これ
ら各歯車に対して同時に噛合するアイドル歯車とを備え
た歯車列装置において、アイドル歯車と各歯車との相互
間におけるバックラッシュを、簡単な機構によって、確
実に除去できるようにすることを技術的課題とするもの
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】この技術的課題を達成す
るため本考案は、支持部材に軸支された少なくとも二つ
の歯車と、その間の部位にこれら各歯車に対して同時に
噛合するように配設したアイドル歯車とを備えて成る歯
車列装置において、前記アイドル歯車または、前記各歯
車のうち一つの歯車のいずれか一方に、歯幅の薄いシザ
ーズ歯車を設けて、このシザーズ歯車を、シザーズ歯車
が設けられた歯車に噛合する歯車のうち一つの歯車に対
して噛合すると共に、このシザーズ歯車とこれを配設し
た歯車との間に、それらの歯車の歯を互いにずらせ変位
する方向に付勢するようにしたばね手段または油圧手段
を設ける一方、この手段によって、シザーズ歯車および
これを配設した歯車とこれらに対して同時に噛合する歯
車との間に発生するこれらの相手の歯車を押し離す方向
の反発力により、アイドル歯車が前記シザーズ歯車とは
噛合しない歯車の方向に移動できるように、アイドル歯
車の軸支穴とこれに挿入するアイドル歯車の支持軸との
間に遊隙を設けるという構成にした。
【0007】
【作用】この構成において、シザーズ歯車とこれを配設
した歯車との間に設けたばね手段または、油圧手段に
て、それらの歯車の歯を互いにずらせ変位することによ
り、シザーズ歯車およびこれを配設した歯車とこれら両
歯車に噛合する歯車との間におけるバックラッシュを除
去できる一方、アイドル歯車の軸支穴とこれに挿入する
アイドル歯車の支持軸との間に遊隙を設けているので、
前記ばね手段または油圧手段による付勢の反力により、
アイドル歯車をシザーズ歯車とは噛合しない歯車に対し
て接近でき、アイドル歯車と、シザーズ歯車とは噛合し
ない歯車との間におけるバックラッシュを除去できる。
【0008】すなわち、各歯車のうちシザーズ歯車と噛
合する一つの歯車とアイドル歯車との間におけるバック
ラッシュを、シザーズ歯車にて除去できる一方、各歯車
のうちシザーズ歯車とは噛合しない他の歯車と前記アイ
ドル歯車との間におけるバックラッシュを、アイドル歯
車の他の歯車に対する接近動によって除去できる。
【0009】
【実施例】以下、本考案の実施例を、内燃機関におい
て、そのクランク軸の回転をカム軸および燃料噴射ポン
プ軸等の二つの軸に伝達する歯車列装置に対して適用し
た場合の図面(図1,図2)について説明する。これら
の図において、符号1は、内燃機関におけるシリンダブ
ロック2から突出するクランク軸を、符号3は、前記内
燃機関におけるカム軸を、符号4は、前記内燃機関に対
する燃料噴射ポンプ軸を各々示し、前記クランク軸1に
は小径の主動歯車5が、前記カム軸3には大径の從動歯
車6が、そして、前記燃料噴射ポンプ軸4には大径の從
動歯車7が各々嵌着されている。
【0010】符号8は、前記主歯車5と前記両従動歯車
6、7との略中間の部位に、これら各歯車5、6、7に
対して同時に噛合するように配設したアイドル歯車を示
し、このアイドル歯車8は、その支持軸9に、遊隙11
を持って回転自在に挿入され、この支持軸9は、当該支
持軸9をその軸方向に貫通する二本のボルト10にて、
前記シリンダブロック2に対して固定されている。上記
遊隙11は、アイドル歯車と支持軸9間に与えられる通
常のオイルクリアランス(20〜30マイクロメート
ル)より大きく、たとえば、100マイクロメートル以
上に設定する。
【0011】そして、前記アイドル歯車8の側面に、前
記燃料噴射ポンプ軸4上の従動歯車7に対してのみ噛合
する歯幅の薄いシザーズ歯車12を回転自在に設け、こ
のシザーズ歯車12と前記アイドル歯車8との間には、
シザーズ歯車12およびアイドル歯車8における歯を互
いにずらせ変位する方向に付勢するようにしたばね手段
13を設ける(なお、このばね手段に代えて、例えば、
実開昭64−48466号公報等に記載されているよう
な油圧手段を使用してもよい)と共に、シザーズ歯車1
2をアイドル歯車8に対して締結するためのボルト14
を設ける。
【0012】この構成において、先ず、アイドル歯車8
における歯に対してシザーズ歯車12における歯をその
間におけるばね手段13に抗して合わせ、かつ、この歯
合わせた状態をボルト14の締結にて保持し、次いで、
このアイドル歯車8を、前記支持軸9に対して挿入した
のち、この支持軸9を、両ボルト10にてシリンダブロ
ック2に対して、当該支持軸9上のアイドル歯車8が、
主歯車5および両従動歯車6、7の各々に対して噛合す
るようにして取付け、締結する。
【0013】その後、前記アイドル歯車8に対してシザ
ーズ歯車12を締結するボルト14を緩めて抜き取るの
である。すると、前記アイドル歯車8における歯と、シ
ザーズ歯車12における歯とは、一方の従動歯車7にお
ける歯に噛合した状態で、その間に設けたばね手段13
にて互いにずらせ変位するから、アイドル歯車8および
シザーズ歯車12と、一方の従動歯車7との間における
バックラッシュを除去できる一方、前記ばね手段13に
よる付勢の反力にて、前記アイドル歯車8が、図1に矢
印Aで示すように、前記一方の従動歯車7から離れる方
向に移動して、当該アイドル歯車8が、前記主歯車5お
よび他方の従動歯車6に対して接近することにより、こ
のアイドル歯車8と前記主歯車5および他方の従動歯車
6との間におけるバックラッシュを除去できる。
【0014】なお、本考案は、前記実施例のように、シ
ザーズ歯車12をアイドル歯車8に設ける場合に限ら
ず、前記シザーズ歯車12を従動歯車6、7のいずれか
一方に設ける場合にも適用できることは言うまでもな
い。また、三つの歯車5、6、7に対して、その間に配
設した一つのアイドル歯車8を同時に噛合する場合に限
らず、二つの歯車に対して、その間に配設したアイドル
歯車を同時に噛合する場合にも適用できる。
【0015】
【考案の効果】上記のように、本考案によると、支持部
材に軸支された少なくとも二つの歯車と、その間の部位
にこれら各歯車に対して同時に噛合するように配設した
アイドル歯車とを備えて成る歯車列装置において、アイ
ドル歯車と一つの歯車との間におけるバックラッシュ、
およびアイドル歯車と他の歯車との間におけるバックラ
ッシュを、一つのシザーズ歯車および、アイドル歯車と
それを支える支持軸との間に遊隙を設けることにより、
除去することができるから、その構造を大幅に簡単化で
きると共に、歯車列装置を小型、軽量化できるのであ
り、しかも、バックラッシュ調整が簡単にできて、その
組立てに要する手数を大幅に軽減できる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】歯車列の正面図である。
【図2】図1のX−X視拡大断面図である。
【符号の説明】
1 クランク軸 2 シリンダブロック 3 カム軸 4 燃料噴射ポンプ軸 5 主動歯車 6 従動歯車 7 従動歯車 8 アイドル歯車 9 支持軸 11 遊隙 12 シザーズ歯車

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持部材に軸支された少なくとも二つの歯
    車と、その間の部位にこれら各歯車に対して同時に噛合
    するように配設したアイドル歯車とを備えて成る歯車列
    装置において、前記アイドル歯車または、前記各歯車の
    うち一つの歯車のいずれか一方に、歯幅の薄いシザーズ
    歯車を設けて、このシザーズ歯車を、シザーズ歯車が設
    けられた歯車に噛合する歯車のうち一つの歯車に対して
    噛合すると共に、このシザーズ歯車とこれを配設した歯
    車との間に、それらの歯車の歯を互いにずらせ変位する
    方向に付勢するようにしたばね手段または油圧手段を設
    ける一方、この手段によって、シザーズ歯車およびこれ
    を配設した歯車とこれらに対して同時に噛合する歯車と
    の間に発生するこれら相手の歯車を押し離す方向の反発
    力により、アイドル歯車が前記シザーズ歯車とは噛合し
    ない歯車の方向に移動できるように、アイドル歯車の軸
    支穴とこれに挿入するアイドル歯車の支持軸との間に遊
    隙を設けたことを特徴とする歯車列装置におけるバック
    ラッシュ除去装置。
JP1993055471U 1993-09-07 1993-09-07 歯車列装置におけるバックラッシュ除去装置 Expired - Lifetime JP2578486Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993055471U JP2578486Y2 (ja) 1993-09-07 1993-09-07 歯車列装置におけるバックラッシュ除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993055471U JP2578486Y2 (ja) 1993-09-07 1993-09-07 歯車列装置におけるバックラッシュ除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0719657U JPH0719657U (ja) 1995-04-07
JP2578486Y2 true JP2578486Y2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=12999526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993055471U Expired - Lifetime JP2578486Y2 (ja) 1993-09-07 1993-09-07 歯車列装置におけるバックラッシュ除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2578486Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0719657U (ja) 1995-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0408335A1 (en) Balancer system for internal combustion engine
DE102005034679A1 (de) Steuern der Trägheitsmomentreaktion mit wahlweise in Eingriff bringbarer gegenläufig drehender Komponente
DE112009000678T5 (de) Motorausgleichsvorrichtung
JPS58109764A (ja) 歯車変速機の歯車打音防止機構
JP2000257538A (ja) スタータモータ付き頭上カム軸式エンジン
JP2578486Y2 (ja) 歯車列装置におけるバックラッシュ除去装置
JP3369036B2 (ja) 頭上カム式エンジン
JP3056912B2 (ja) 歯車列装置におけるバックラッシュ除去装置
JPS62228735A (ja) 歯車伝動装置
JPH01156130A (ja) 自動車用駆動装置
JPH0735736U (ja) 内燃機関におけるアイドル歯車用支持軸の取付け装置
JPH0610691A (ja) エンジンの動力伝達装置
JP3060592B2 (ja) 4サイクルエンジンの動弁装置
JP2928519B2 (ja) 内燃機関等における歯車騒音防止装置
JP3709579B2 (ja) エンジンの補機駆動装置
JP2830645B2 (ja) カムシャフト駆動装置
JPH0718051U (ja) 内燃機関のバランサ装置
JP2589097Y2 (ja) パワーテークオフ機構
JPH0730881Y2 (ja) 四サイクルエンジンのカムギヤ−トレイン
JPH03294610A (ja) エンジンの自動デコンプ装置
JPH0710606U (ja) シザーズギア
JPH025041Y2 (ja)
JP2829576B2 (ja) 2つのバンクを有するdohcエンジンの動弁装置
JPH049466Y2 (ja)
JPH0113762Y2 (ja)