JP2575907B2 - 固体撮像装置とその製造方法 - Google Patents

固体撮像装置とその製造方法

Info

Publication number
JP2575907B2
JP2575907B2 JP1338412A JP33841289A JP2575907B2 JP 2575907 B2 JP2575907 B2 JP 2575907B2 JP 1338412 A JP1338412 A JP 1338412A JP 33841289 A JP33841289 A JP 33841289A JP 2575907 B2 JP2575907 B2 JP 2575907B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrode
impurity layer
charge transfer
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1338412A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03201478A (ja
Inventor
哲生 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP1338412A priority Critical patent/JP2575907B2/ja
Priority to KR1019900021728A priority patent/KR960001951B1/ko
Priority to US07/633,943 priority patent/US5132762A/en
Priority to DE69030164T priority patent/DE69030164T2/de
Priority to EP90125655A priority patent/EP0435309B1/en
Publication of JPH03201478A publication Critical patent/JPH03201478A/ja
Priority to KR1019950034658A priority patent/KR960001180B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP2575907B2 publication Critical patent/JP2575907B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14831Area CCD imagers

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は固体撮像装置の構造とその製造方法に関し、
特に高集積化固体撮像装置に使用するものである。
(従来の技術) 従来の固体撮像装置のパターン平面図の一部を第6図
に示す。ここで1は第1の転送電極、2は第2の転送電
極で、一般に両者は2層重ね合わせポリシリコン電極構
造からなる。3の斜線部は素子分離領域、4は光電変換
素子、5は電荷転送チャンネル領域を示す。同構造を理
解するために、第6図中のX1−X2線に沿った断面構造を
第7図に示す。領域5は一般にn系不純物層(n層)か
らなり、周知の埋め込みチャンネルとして作用する。光
電変換素子は高濃度n系不純物層(n+層)7の表面を高
濃度p形不純物層6で覆ったいわゆる埋め込み形構造が
多く用いられている。これは、表面をp形不純物層で覆
い、表面を非空乏状態に保持することによって、界面に
多く存在する暗電流(熱的キャリアの発生による)発生
源を非活性状態にし、暗電流を大幅に減少させる効果を
有することは周知のところである。素子分離領域3は、
高濃度p形不純物層で形成され、n+層7とn層5を電気
的に分離する。n+層7とn層のもう一方の間は素子分離
層3が形成されず、電極の電圧を制御することにより、
n+層7からn層5へ信号電荷(電子)を移動させるため
の電荷読み出しチャンネル部15が形成される。8はn形
基板、9はp形ウェル層、10は電荷転送装置へ映像光が
入射するのを防ぐために光シールド膜、11は絶縁膜であ
る。
(発明が解決しようとする課題) 従来の構造においては、製造工程上の層間合わせずれ
に対しても、確実に素子分離領域3を電極の端部に存在
させるために少なくとも0.5〜1.0μm以上入り込ませね
ばならず、従って電極2の形成に先だって素子分離領域
3の高濃度p形不純物層が形成されている。一方、固体
撮像装置の性能は、光電変換素子と電荷転送装置の能力
で決定され、共にその平面上の面積に大略比例して向上
する。即ち、高感度にするためには、n+層7の面積を大
きくし、広いダイナミックレンジ(大きな最大信号電荷
量)を得るためには、n層5を大きくしなければならな
い。従って素子分離層3はできるだけ狭い幅で形成する
必要がある。一般に可能な加工技術(リソグラフィー)
の許容範囲の最小寸法は、レジストスペースをマスクに
してイオン注入される。しかるにその後の熱工程によっ
て、素子分子領域3をなすp形の不純物が熱拡散し、最
終的には広い領域12を占めてしまう。たとえばイオン注
入幅を1.0μmに形成しても、工程終了時には2.0μmに
膨張してしまう。従って、第6図の構造においては、フ
ォトダイオードの両側に素子分離領域3の高濃度p形不
純物層が形成されねばならないので1.0μmのリングラ
フィー技術を用いても、素子分離領域3の占める幅は4
μmになってしまう。これは固体撮像装置が指向する高
集積(多画素)化の大きな障害となってしまう。
そこで本発明の目的は、従来技術における素子分離領
域の弊害を克服した新しい構造の固体撮像装置とその製
造方法を提供するものである。
[発明の構成] (課題を解決するための手段と作用) 本発明は、(1)一導電形半導体基板又は半導体層上
に形成された複数個の逆導電形の電荷蓄積不純物層と、
前記電荷蓄積不純物層の表面部分を覆う一導電形の表面
不純物層とを有した複数の光電変換素子と、前記各光電
変換素子に隣接した部分上に絶縁膜を介して複数の電極
を有すると共にこの電極の下部に光電変換素子に蓄積さ
れた信号電荷を外部に導出するための電荷転送用のチャ
ンネル領域を有する電荷転送装置とからなる固体撮像装
置において、前記電荷蓄積不純物層の周辺部分のうち前
記電荷転送用のチャンネル領域へ信号電荷を読み出す部
分は、平面的に見て前記電極の端部と一致するように配
設され、かつ前記表面不純物層は前記電極と自己整合し
て配置され前記電荷蓄積不純物層と前記電極との平面的
離間部分に素子分離層として延在させていることを特徴
とする。また、本発明は、(2)前記電荷蓄積不純物層
の周辺部分のうち前記電荷転送用のチャンネル領域へ信
号電荷を読み出す部分では表面不純物層が少なくとも前
記電極の電位の影響下に入り込んでこの表面不純物層が
電位障壁となり、前記電極の電位の絶縁対値が低電位に
保持される限り、前記電荷蓄積不純物層が前記電荷転送
装置と電気的に分離され、前記電極の電位の絶対値が高
電位に保持されることにより前記電荷蓄積不純物層と電
荷転送装置を電気的に結合するべく形成されてなること
を特徴とする上記(1)に記載の固体撮像装置である。
また、本発明は、(3)前記電荷転送装置は、電荷結合
装置(CCD)からなり、前記電荷転送用のチャンネル領
域における電荷転送のチャンネル幅は前記各表面不純物
層の端部相互の離間部分によって規定されていることを
特徴とする上記(2)に記載の固体撮像装置である。ま
た本発明は、(4)上記(1)または(2)の固体撮像
装置を得るに当り、前記電荷蓄積不純物層は、前記電極
又はそれを覆う絶縁膜及びホロレジストをマスクとして
イオン注入により形成され、前記表面不純物層は、前記
電極またはそれを覆う絶縁膜をマスクとしてイオン注入
によって形成されることを特徴とする。また本発明は、
(5)上記(2)の固体撮像装置を得るに当り、前記電
荷転送用のチャンネル領域の一部に所定のしきい値電圧
をもたらす前記電位障壁を形成すべく、熱拡散によって
前記表面不純物層の端部を前記拡散制御層として前記電
極端部から電極下へ延在せしめることを特徴とする。
即ち、本発明は、固体撮像装置における例えばpnp形
光電変換素子の表面層をなすp形不純物層を、電荷転送
装置の転送電極端部まで存在せしめて素子分離層として
使用することによって、熱拡散による分離層の膨張化に
よる性能劣化問題を回復すること、及び例えば上記表面
層である高濃度p形不純物層の熱拡散による広がりを利
用して、ショートチャンネル効果による電荷読み出しチ
ャンネルのゲートしきい値低下のない固体撮像装置の構
造とゲートセルファライン手法を用いて層間合わせずれ
を防止する製造方法を提供するものである。
(実施例) 第1図に本発明の第1実施例の要部のパターン平面図
を示す。なお、本実施例は前記従来例と対応された場合
の例であるから、対応箇所には同一符号を付してある。
第1図において、16,17は電荷転送装置の第1及び第2
の転送電極、斜線部18は素子分離領域(素子分離層)、
19は光電変換素子領域、20は転送チャンネル領域(チャ
ンネル層、単にn層ともいう)を示す。本発明の構造を
説明するためのX3−X4線に沿った断面構造を第2図に、
X5−X6線に沿った断面構造を第3図に示す。上記20はn
形電荷転送チャンネル層、21は光電変換素子の表面を含
む高濃度p形不純物層で、その延在部23を有する。22は
光電変換素子の主体をなすn形不純物層(n+層)で、電
荷蓄積機能を併せて有する。24は電荷読み出しチャンネ
ル部を示す。
第2図において、第7図の従来技術との相違は、従来
技術における素子分離層3が存在せず、光電変換素子の
表面の高濃度p形不純物層21の延在部が素子分離層とし
て存在する所にある。図示左端の延在部23の左端32は第
2の転送電極17の右端25と平面上(平面的にみて)ほぼ
等しい位置に存在する。これは例えば後述するゲートセ
ルファライン技術を用いて容易に実現することができ
る。高濃度p形不純物層21の延在部23は、n+層22の表面
を覆うべく表面領域においてp形ウェル層9に対して少
なくともn+層22より浅い結合を有するので、横方向拡散
でn+層22の面積を減少せしめることは殆どない。従っ
て、延在部23の素子分離層としての幅は、左端部32とn+
層22の左端部33の距離にほぼ等しく規定される。従っ
て、その幅の最小値は、転送電極17とn+層22の形成にお
ける製造上の相対位置精度から許容される限界まで細く
することができる。さらに電荷転送チャンネル層20の幅
を電極17の幅とほぼ等しくできるので、電極17に対向す
る直下の半導体層を全て転送チャンネルとして活用で
き、無効領域を極力小さくすることができる。
第3図は電荷読み出しチャンネルを含まない領域の断
面構造であり、高濃度p形不純物層21はその両側に延在
部23を有する。これらは共に素子分離層として機能し、
かつ電極端29,30にほぼ一致する位置27,28で転送チャン
ネル層20の幅を規定する。図示のように平面的に見て延
在部23を除くすべての領域は、光電変換素子と電荷転送
装置の実効活動領域になり、固体撮像装置の性能を大幅
に高めることができる。光電変換の作用を持つn+層22の
幅が広くなることで、入射光量が大きくなり、光感度を
高めることができるし、転送チャンネル層20の幅を電極
16、17の端部にまで広げることにより、電極幅に対して
転送できる電荷量が増加し、装置としてのダイナミック
レンジが広がる。前述のように従来の素子分離層3の幅
は1.0μmのリソグラフィー技術を用いても、最終的に
2.0μm程度になってしまうのに対し、本発明による構
造では、通常の電極左端30とn+層22の右端33の合わせ精
度±0.3μmの場合でも、最終的素子分離層としての延
在部23の幅を中心値で0.5〜1.0μm程度にすることがで
きる。
第4図(a)に本発明の第2の実施例の断面構造を示
す。ここで34は光電変換素子をなす高濃度のn形不純物
層(n+層)、35はn+層34を覆う高濃度p形表面不純物
層、39はn+層35の延在部分で素子分離機能を有する。36
はn形不純物層(n層)で、少なくともその大部分は電
荷転送チャンネル層をなす。上記p形表面不純物層35は
高濃度に形成されるため、熱処理工程を経ることによっ
て熱拡散が制御され、高濃度p形表面不純物層35を極く
短い距離だけ、転送電極17の電荷読み出しチャンネル内
へ延在させることができる。40はその延在部分を示す。
この延在部分40は高濃度であるから、たとえ、チャンネ
ル長は短くしてもチャンネルしきい値電圧を支配するこ
とになる。第4図(b)、(c)にn+層34からn層36に
至るチャンネル電位分布を示す。ここで41は素子分離機
能を有する高濃度p表面不純物層35の延在部39の電位
で、基準レベルに固定される。42は信号電荷が読み出さ
れ、n+層34を含む光電変換素子が完全に空乏化した状態
のn+層34の電位、43は電荷転送チャンネルの電位であ
り、この場合、電極17がロウレベルで、n+層34、n層36
が電位障壁で電気的に切り離されている場合を示す。ま
た44が延在部40によってもたらされる読み出しチャンネ
ルのしきい値電圧を支配する読み出しチャンネル電位で
あり、電極17によって制御され、この場合オフ状態にあ
る。電極17がハイレベル電位に設定されると、電位44は
45の如く上昇し、光電変換素子であるn+34に蓄積された
信号電荷束46は転送チャンネルのn層36に移動する。こ
のように延在部40だけで読み出しチャンネルが形成され
ることになり、従来いわゆるショートチャンネル防止の
ために、2μm程度必要とされた読み出しチャンネル長
を実質的に1μm以下に短くすることができる。この効
果は、つまり前述の光電変換素子と電荷転送装置の各幅
を広げうることに反映され、装置の有する感度、ダイナ
ミックレンジ等の性能を向上させることになる。なお、
第4図における37はn層36の濃度では転送チャンネルと
して不足である場合の追加不純物を示し、この場合に電
位44から43,45から47に至る電位分布に図示のような階
段状分布が出現する。38はn層36と基板8がp形ウェル
層9の空乏化によってパンチスルーすることを防ぐため
の補強のpウェルであり、必ずしも必須構成要素ではな
い。又、第1図における48斜線部分は、電極によって分
離された各素子分離層18(第2図、第3図では23)を電
気的に強く結合させるためのp形高濃度不純物層で、電
極を形成する先立って形成されるものである。このpウ
ェル38は、特にp形ウェル層9の濃度が低く、素子間の
抵抗値が不具合に大きな場合に必要になる。
第5図に本発明の製造方法の一実施例を示す。これは
特に第4図の本発明の第2の実施例を実現する方法であ
るが、第1の実施例でもその本質は同様である。
第5図(a)において51はn形基板、52は第1のpウ
ェル、53は第2のpウェルで、これは必ずしも必須構成
要素ではない。61は絶縁膜である。n基板51上にp層5
2,53をイオン注入及び熱拡散で形成した後、n層54,55
をイオン注入で形成する。この場合n層54と55は一体形
成されたもので、第2のpウェル5内に形成された部分
をn層55として区別して示してある。なお、前記本発明
の第1の実施例の第1〜第3図を実施するに当っては、
n層55だけを選択的に形成すればよい。次に第5図
(b)に示す如く多結晶シリコン電極56を、絶縁膜61を
介してn層55に対向して選択的に形成する。その後酸化
工程により電極56上に絶縁膜63を形成する。次に絶縁膜
63の1部をマスク(イオン注入阻止層)としたゲートセ
ルファライン工程を用いてn+層57をイオン注入により形
成する。この場合絶縁膜63の左端部64をマスクとして使
用し、右端部65から所定間隔離してイオン注入されてい
る。即ちn+層57の左端は通常のたとえばフォトレジスト
膜をマスクとして規定する。しかる後第5図(c)に示
す高濃度p形層58を、絶縁膜63の右端、左端を共にマス
クとして、全面ゲートセルファラインにより形成する。
その後所定の熱工程や配線工程等を経て固定撮像装置と
しての工程を終了する。n層55はその両端が高濃度p形
層58によって規定された電荷転送チャンネル層となり、
n+層57はその表面部分を高濃度p形層58によって覆われ
た光電変換素子を形成し、高濃度p形層58のうちn層55
の左方に延在する部分59は素子分離層として機能する。
また光電変換素子としてのn+57、高濃度p形層58から電
荷転送チャンネル層であるn層55へ電荷を読出すための
読み出しチャンネル部60(破線で囲まれた部分)は高濃
度p形層58が熱拡散で広がり電極56の対向する表面層に
伸長した部分において形成され、その濃度、接合長によ
ってしきい値電圧が制御される。
以上本発明を用いることによって、従来技術における
素子分離層の存在により拡大される素子無効領域を大幅
に小さくでき、さらには、ショートチャンネル効果のた
めに所定のチャンネル長(例えば2μm)を必要として
いる電荷読み出し部をサブミクロンチャンネル長にまで
短くできる。従って光電変換素子面積と電荷転送チャン
ネル面積を大きくでき、感度、ダイナミックレンジの大
幅な向上がもたらされる。さらに、当然のことながら、
素子の微細化、高集積化を容易にならしめる効果をもた
らす。
なお、本発明は上記実施例に限られず種々の応用が可
能である。例えば構成各部のp形、n形が全く逆になっ
ても適用できることは言うまでもない。この場合電位関
係が、前記実施例とは逆方向になる。又製造方法におい
ては表面の高濃度p形層58を光電変換素子を囲む電極を
マスクとして形成(ゲートセルファライン)する所及び
n+57が1部分で電極端部にかかり、その他の部分では電
極所定間隔をもって形成される所が本質であり、その他
の製造工程は問わない。
[発明の効果] 以上説明した如く本発明によれば、ゲートセルファラ
イン手法を用いて、光電変換素子の表面不純物層を転送
電極端部にまで存在せしめて素子分離層として使用する
ことにより、従来の熱拡散による素子分離層の膨張化に
よる性能劣化の問題が改善でき、また表面不純物層の熱
拡散による広がりを利用して、ショートチャンネル効果
による電荷読み出しチャンネルのゲートしきい値低下を
防止でき、また高集積化も容易に達成できるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のパターン平面図、第2図、
第3図は同断面図、第4図(a)は本発明の異なる実施
例の断面図、同図(b),(c)は同作用説明図、第5
図は本発明の製造工程の実施例を示す図、第6図は従来
装置のパターン平面図、第7図は同断面図である。 8……n基板、9……p形ウェル層、16,17……電極、1
8,23,59……素子分離層(高濃度p形不純物層の延在
部)、20……n形電荷転送チャンネル層、21……光電変
換素子の表面の高濃度p形不純物層、22……光電変換素
子のn形不純物層、40……電荷読み出しチャンネル部、
57……ゲートセルファラインでイオン注入されたn形
層、58……両端をビートセルファラインでイオン注入さ
れた高濃度p形表面層、60……横方向拡散で形成される
電荷読み出しチャンネル部分

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一導電形半導体基板又は半導体層上に形成
    された複数個の逆導電形の電荷蓄積不純物層と、前記電
    荷蓄積不純物層の表面部分を覆う一導電形の表面不純物
    層とを有した複数の光電変換素子と、前記各光電変換素
    子に隣接した部分上に絶縁膜を介して複数の電極を有す
    ると共にこの電極の下部に光電変換素子に蓄積された信
    号電荷を外部に導出するための電荷転送用のチャンネル
    領域を有する電荷転送装置とからなる固体撮像装置にお
    いて、 前記電荷蓄積不純物層の周辺部分のうち前記電荷転送用
    のチャンネル領域へ信号電荷を読み出す部分は、平面的
    に見て前記電極の端部と一致するように配設され、かつ
    前記表面不純物層は前記電極と自己整合して配置され前
    記電荷蓄積不純物層と前記電極との平面的離間部分に素
    子分離層として延在させていることを特徴とする固体撮
    像装置。
  2. 【請求項2】前記電荷蓄積不純物層の周辺部分のうち前
    記電荷転送用のチャンネル領域へ信号電荷を読み出す部
    分では前記表面不純物層が少なくとも前記電極の電位の
    影響下に入り込んでこの表面不純物層が電位障壁とな
    り、前記電極の電位の絶対値が低電位に保持される限
    り、前記電荷蓄積不純物層が前記電荷転送装置と電気的
    に分離され、前記電極の電位の絶対値が高電位に保持さ
    れることにより前記電荷蓄積不純物層と電荷転送装置を
    電気的に結合するべく形成されてなることを特徴とする
    請求項1に記載の固体撮像装置。
  3. 【請求項3】前記電荷転送装置は、電荷結合装置(CC
    D)からなり、前記電荷転送用のチャンネル領域におけ
    る電荷転送チャンネル幅は前記各表面不純物層の端部相
    互の離間部分によって規定されていることを特徴とする
    請求項2に記載の固体撮像装置。
  4. 【請求項4】請求項1または2の固体撮像装置を得るに
    当り、前記電荷蓄積不純物層は、前記前極又はそれを覆
    う絶縁膜及びフォトレジストをマスクとしてインオン注
    入により形成され、前記表面不純物層は、前記電極また
    はそれを覆う絶縁膜をマスクとしてイオン注入によって
    形成されることを特徴とする固体撮像装置の製造方法。
  5. 【請求項5】請求項2の固体撮像装置を得るに当り、前
    記電荷転送用のチャンネル領域の一部に所定のしきい値
    電圧をもたらす前記電位障壁を形成すべく、熱拡散によ
    って前記表面不純物層の端部を前記拡散制御層として前
    記電極端部から電極下へ延在せしめることを特徴とする
    固体撮像装置の製造方法。
JP1338412A 1989-12-28 1989-12-28 固体撮像装置とその製造方法 Expired - Fee Related JP2575907B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1338412A JP2575907B2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 固体撮像装置とその製造方法
KR1019900021728A KR960001951B1 (ko) 1989-12-28 1990-12-26 고체촬상장치의 제조방법
US07/633,943 US5132762A (en) 1989-12-28 1990-12-26 Solid state image sensing device and method of manufacturing the same
DE69030164T DE69030164T2 (de) 1989-12-28 1990-12-28 Festkörper-Bildaufnahmevorrichtung und deren Herstellungsmethode
EP90125655A EP0435309B1 (en) 1989-12-28 1990-12-28 Solid state image sensing device and method of manufacturing the same
KR1019950034658A KR960001180B1 (ko) 1989-12-28 1995-10-10 고체촬상장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1338412A JP2575907B2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 固体撮像装置とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03201478A JPH03201478A (ja) 1991-09-03
JP2575907B2 true JP2575907B2 (ja) 1997-01-29

Family

ID=18317914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1338412A Expired - Fee Related JP2575907B2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 固体撮像装置とその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5132762A (ja)
EP (1) EP0435309B1 (ja)
JP (1) JP2575907B2 (ja)
KR (2) KR960001951B1 (ja)
DE (1) DE69030164T2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3042042B2 (ja) * 1991-06-21 2000-05-15 ソニー株式会社 固体撮像装置
US5483096A (en) * 1991-11-07 1996-01-09 Seiko Instruments Inc. Photo sensor
JP2903812B2 (ja) * 1991-12-10 1999-06-14 日本電気株式会社 固体撮像装置
JP2970158B2 (ja) * 1991-12-20 1999-11-02 日本電気株式会社 固体撮像装置の製造方法
JPH0785502B2 (ja) * 1993-01-22 1995-09-13 日本電気株式会社 カラーリニアイメージセンサ
JP2788388B2 (ja) * 1993-03-30 1998-08-20 株式会社東芝 固体撮像装置
KR970011376B1 (ko) * 1993-12-13 1997-07-10 금성일렉트론 주식회사 씨씨디(ccd)형 고체촬상소자
JP2000022121A (ja) * 1998-06-29 2000-01-21 Sony Corp 固体撮像素子
JP3727639B2 (ja) 2004-04-16 2005-12-14 松下電器産業株式会社 固体撮像装置
KR100699849B1 (ko) 2005-06-21 2007-03-27 삼성전자주식회사 국부적인 불순물 영역을 갖는 cmos 이미지 소자 및 그제조방법
JP7159568B2 (ja) * 2018-02-23 2022-10-25 株式会社リコー 光電変換素子、画像読取装置、および画像形成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59191378A (ja) * 1983-04-14 1984-10-30 Sony Corp 固体撮像素子の製法
JPS6057780A (ja) * 1983-09-07 1985-04-03 Toshiba Corp 固体撮像装置およびその製造方法
JPS6318665A (ja) * 1986-07-11 1988-01-26 Toshiba Corp 固体撮像装置
JP2506697B2 (ja) * 1986-12-05 1996-06-12 松下電子工業株式会社 固体撮像装置
US4984047A (en) * 1988-03-21 1991-01-08 Eastman Kodak Company Solid-state image sensor
JP2781425B2 (ja) * 1988-09-22 1998-07-30 松下電子工業株式会社 固体撮像装置の製造方法
JPH0360159A (ja) * 1989-07-28 1991-03-15 Nec Corp 固体撮像素子

Also Published As

Publication number Publication date
EP0435309B1 (en) 1997-03-12
DE69030164D1 (de) 1997-04-17
KR910013594A (ko) 1991-08-08
KR960001951B1 (ko) 1996-02-08
DE69030164T2 (de) 1997-07-31
US5132762A (en) 1992-07-21
JPH03201478A (ja) 1991-09-03
KR960001180B1 (ko) 1996-01-19
EP0435309A1 (en) 1991-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4530747B2 (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
US5859450A (en) Dark current reducing guard ring
JP5441986B2 (ja) 固体撮像装置およびカメラ
US6177293B1 (en) Method and structure for minimizing white spots in CMOS image sensors
US20040217390A1 (en) Solid-state imaging device and method for manufacturing the same
JPH04355964A (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
JP3111212B2 (ja) Ccd型固体撮像素子の製造方法
KR980012585A (ko) 수직형 전달게이트를 가지는 전하결합형 고체촬상소자 및 그 제조방법
JP3125303B2 (ja) 固体撮像素子
US6518115B2 (en) CMOS image sensor and method for fabricating the same
JP2575907B2 (ja) 固体撮像装置とその製造方法
US20020036292A1 (en) Solid-state imaging device
JPH05505703A (ja) インターライン転送ccdエリアイメージセンサにおけるブルーミング制御及びイメージラグの低減
JP2797993B2 (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JPS62222667A (ja) 固体撮像装置
US20070069259A1 (en) CMOS image sensor and method of manufacturing the same
US20070145440A1 (en) CMOS Image Sensor and Method for Fabricating the Same
JP3247163B2 (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
JPH02278874A (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
JP3320589B2 (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
JP2526512B2 (ja) 固体撮像装置の製造方法
JPH11186533A (ja) イメージセンサ
JPH0436582B2 (ja)
JP2768452B2 (ja) 固体撮像装置の製造方法
KR100748317B1 (ko) 이미지센서의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees