JPH0785502B2 - カラーリニアイメージセンサ - Google Patents

カラーリニアイメージセンサ

Info

Publication number
JPH0785502B2
JPH0785502B2 JP5008727A JP872793A JPH0785502B2 JP H0785502 B2 JPH0785502 B2 JP H0785502B2 JP 5008727 A JP5008727 A JP 5008727A JP 872793 A JP872793 A JP 872793A JP H0785502 B2 JPH0785502 B2 JP H0785502B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer gate
photoelectric conversion
image sensor
gate electrode
dimensional image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5008727A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06236982A (ja
Inventor
和雄 三輪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5008727A priority Critical patent/JPH0785502B2/ja
Priority to EP94100999A priority patent/EP0607996B1/en
Priority to DE69430600T priority patent/DE69430600T2/de
Publication of JPH06236982A publication Critical patent/JPH06236982A/ja
Publication of JPH0785502B2 publication Critical patent/JPH0785502B2/ja
Priority to US08/534,307 priority patent/US5631702A/en
Priority to US08/739,041 priority patent/US5703640A/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14825Linear CCD imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14868CCD or CID colour imagers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カラーリニアイメージ
センサに関し、特に3つの感光列を有するカラーリニア
イメージセンサに関する。
【0002】
【従来の技術】3つの感光列を有するカラーリニアイメ
ージセンサにおいては、図8に示すように、3列の光電
変換アレー1R,1G,1Bとそれぞれの光電変換アレ
ー1R,…の両側にCCDレジスタ2R−1,2R−
2,…を設ける構成となっている。この例の光電変換ア
レー1R,1G,1Bはそれぞれ例えば、赤色,緑色,
青色にピーク感度を持つ様な特性を有することにより、
カラーリニアイメージセンサとしての機能をはたす。こ
の様な構成はリニアイメージセンサを3列、並列に設け
るため光電変換アレー間距離Lは通常100μm〜20
0μmほど必要であった。
【0003】この様に光電変換アレー間距離が存在する
ため、図10に示す様に、各列間で、見ている原稿の場
所が異なっている。一方色信号処理をする場合には、同
一場所での赤色,緑色,青色の色信号が必要である。よ
って、この見ている場所の差が存在するため、外部にそ
の列間距離Lに比例した分量の色信号を記憶させておく
必要があった。例えば光電変換アレー間距離L=140
μm,光電変換部の画素サイズd=14μmとし、1画
素の信号として10ビットの情報をもっているとする
と、画素に必要とされる記憶容量M1 は M1 =10(L+2L)/d=300(ビット) となる。1ラインの画素サイズを例えば5000画素と
すると、一ライン分の色信号処理のために必要とされる
記憶容量MT は MT =M1 ×5000=1.5(メガビット) であった。通常この記憶素子には高速のリードライトタ
イムが要求されるためスタティックラム(SRAM)等
の高価なメモリーが使用されている。このためこの必要
とされる外部記憶容量が少なくてもよい様なライン間距
離Lの短かいものが切望されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この従来のカラーリニ
アイメージセンサにおいては、図8に示す様に光電変換
アレー間距離Lを短かくしようにも、例えばCCDレジ
スタ2R−2とCCDレジスタ2G−1間はクロックφ
1,φ2用の配線が存在するため、その短縮化には限界
があった。例えば図8のA部の構成例を図9に示す。
【0005】図9において、フォトダイオードPD(チ
ャネルストッパ6で分離されている)を列状に配置した
2つの光電変換アレー1R,1G間にCCDレジスタ2
R−2と2G−1が設けられている。CCDレジスタ2
R−2と2G−1とは第1の転送ゲート電極11−1
(第1層ポリシリコン膜でできている)、第2の転送ゲ
ート電極11−2(第2層ポリシリコン膜でできてい
る)を共有し、転送チャネルがチャネルストッパ6Aで
分離されている。光電変換アレー1RとCCDレジスタ
2R−2との間には第2層ポリシリコン膜でできている
トランスファゲート電極12−2(3R−2)が設けら
れ、光電変換アレー1GとCCDレジスタ2G−1との
間には同様にトランスファゲート電極12−1(3G−
1)が設けられている。光シールドを兼ねるクロック配
線14(φ1),14(φ2)はそれぞれコンタクト孔
C1,C2を介して第1の転送ゲート電極11−1,第
2の転送ゲート電極11−2と接続されている。
【0006】これは、クロック配線14(φ1),14
(φ2)をCCDレジスタ上に設けるという工夫をした
ものであるが、それでもクロック配線と、第1,第2の
ゲート電極とを接結するコンタクト孔C1,C2を設け
るためにチャネルストッパ6Aの幅をある程度大きくと
る必要があった。例えば2μmルールで設計する場合、
コンタクト孔の寸法を2μm×3μm、目合せマージン
を1μmとすると、チャネルストッパ6Aの幅は少なく
とも10μm好ましくは約12μmとる必要がある。単
に転送チャネルの絶縁分離のためならばこの幅は2μm
でよいことになる。上述の工夫をしても光電変換アレー
間距離Lを小さくする上で、クロック配線の存在が障害
となっている。
【0007】また光電変換アレー間距離Lを短かくする
一方法として図11に示す様な2次元イメージセンサで
用いられている様な、光電変換アレー1のチャネルスト
ッパ6上でCCDレジスタ2のゲート電極(11−1
A,11−2A,…)を連結することも可能である。し
かし、この方法では、CCDレジスタの駆動方法とて4
相でしかも3値レベルの駆動パルスφ1,φ2,φ3,
φ4の印加が必須となり、駆動条件がかなり複雑なもの
となっていた。
【0008】本発明はこのような問題に鑑みて成された
ものであり、光電変換アレーのチャネルストッパ上に配
線を設けてもCCDレジスタに駆動方法として簡単な2
相駆動方式を採用できるカラーリニアイメージセンサを
提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、光電変換部を
複数個列状に配置した光電変換アレーおよび第1の転送
ゲート電極と第2の転送ゲート電極とを交互にそれぞれ
複数配置してなり前記光電変換アレーから電荷を受取っ
て転送するCCDレジスタを含みそれぞれの色感度の異
なる3つの一次元イメージセンサを並列に同一の半導体
チップに集積してなるカラーリニアイメージセンサにお
いて、前記各一次元イメージセンサの光電変換部間を絶
縁するチャネルストッパ上に絶縁膜を介して設けられ前
記3つの一次元イメージセンサの対応する第1の転送ゲ
ート電極同士を連結する、前記第1の転送ゲート電極と
同層の導電膜からなる配線と、前記各一次元イメージセ
ンサのCCDレジスタの各第2の転送ゲート電極と対を
なす前記第1の転送ゲート電極とを接続する手段とを有
するというものである。
【0010】光電変換部あたり1対の転送ゲート電極を
有するデュアル・チャネル型の場合にはチャネルストッ
パ上の1つの配線で1対の転送ゲート電極を連結して駆
動パルスを印加できる。光電変換部あたり2対の転送ゲ
ート電極を有するシングル・チャネル型の場合には、第
1の転送ゲート電極を1つおきに連結してコの字状にし
て2つのコの字状転送ゲート電極をかみ合せた配置にす
ることによりチャネルストッパ上の1つの配線に2対の
転送ゲート電極を連結して駆動パルスを印加できる。
【0011】光電変換アレー間の領域を横断してCCD
レジスタ駆動用のクロック配線を配置しなくてよいので
光電変換アレー間距離を小さくできる。
【0012】
【実施例】図1は本発明の第1の実施例を示す平面図で
図2のA部の詳細を示す。図2は前述の第1の実施例の
全体の構成を示す図、図3は図1のA−A線断面図、図
4は図1のB−B線断面図である。
【0013】光電変換アレー101Rの両側にそれぞれ
トランスファゲート103R−1,103R−2を介し
てCCDレジスタ102R−1,102R−2を配置し
た赤色用の一次元イメージセンサと、同様の構成の緑色
用(Gで表示)の一次元イメージセンサと、青色用(B
で表示)の一次元イメージセンサとが同一の半導体チッ
プに集積されている。VR1,VR2,…は出力信号、
φ1,φ2はCCDレジスタの2相駆動パルス、
φTGR ,…はトランスファゲート103R−1,…の駆
動パルスである。φ1,φ2,φTG(φTGR ,φTGG
φTGR の総称)の一例を図5のタイムチャートに示す。
【0014】光電変換アレー101R,…はフォトダイ
オードPDを一列に配置した構成を有している。フォト
ダイオードPDはP型領域105の表面部に形成された
N型領域107−1,N型領域107の表面部に形成さ
れたP+ 型領域108を有している。隣接するフォトダ
イオードはP+ 型のチャネルストッパ106により絶縁
分離される。
【0015】CCDレジスタ102R−1,…はN型領
域107−2上に第1のゲート酸化膜110−1を介し
て設けられた第1の転送ゲート電極111−1(第1層
ポリシリコン膜でできている)と、第2のゲート酸化膜
110−2を介して設けられた第2の転送ゲート電極1
11−2(第2層ポリシリコン膜でできている)とを有
し、第2の転送ゲート電極111−2直下の半導体基板
にはP- 型領域109が設けられている。第1の転送ゲ
ート電極111−1および第2の転送ゲート電極111
−2はそれぞれ上側の一次元イメージセンサの第2のC
CDレジスタ(例えば102R−2)および下側の一次
元イメージセンサの第1のCCDレジスタ(例えば10
2G−1)の両者にまたがって設けられている。この2
つのCCDレジスタはチャネルストッパ106Aで絶縁
分離される。
【0016】各光電変換アレーのフォトダイオードPD
は一つおきにそれぞれ上側のCCDレジスタおよび下側
のCCDレジスタに電荷を転送する。112−1,11
2−1,…は光電変換アレーとCCDレジスタとの間の
電荷の転送を制御するトランスファゲート電極で、第2
層ポリシリコン膜でできている。
【0017】各CCDレジスタの第1の転送ゲート電極
111−1は、光電変換アレーのチャネルストッパ上を
第1のゲート酸化膜110−1を介して第1層ポリシリ
コン膜111−1Aにより接続される。また、CCDレ
ジスタ102R−1および102B−1の外側に延びた
部分111−1Bで一つおきに駆動パルスφ1およびφ
2を供給する配線に接続される。また、各第1の転送ゲ
ート電極111−1は、右側にある第2の転送ゲート電
極111−2とコンタクト孔Cを介して接続される。便
宜上2点鎖線で図示した114は光シールドである。な
お、104はN- 型シリコン基板、105はP型領域で
ある。
【0018】なお、チャネルストッパ106Aおよび光
電変換アレー部におけるチャネルストッパの幅はいずれ
も約2μm(2μmルールで設計)、第2層ポリシリコ
ン膜111−1Aの幅も約2μm(図示の便宜上、11
1−1Aとその下の106とは幅を変えてあるが実際は
ほぼ同じ)である。
【0019】このようにして2相駆動方式のCCDレジ
スタを有するカラーリニアイメージセンサが実現でき
た。また第2層ポリシリコン膜第1層ポリシリコン膜間
のコンタクト孔Cは、チャネルストッパ106A上では
なくCCDレジスタ領域に設けてある。このため、図9
の従来例のように、チャネルストッパ106Aの幅を大
きくとる必要がないので、光電変換アレー間距離L1は
従来のL(=140μm)より約10μm小さくするこ
とができる。画素サイズdは変らない。
【0020】ここで従来例の図9では、コンタクト孔C
1,C2をチャネルストッパ6A上に設けなければなら
ない理由と、本発明の実施例(図1)では、コンタクト
CをCCDレジスタ領域に設けられる理由を説明する。
【0021】図9において、コンタクト孔C1,C2部
でクロック配線14と第1層ポリシリコン膜、または第
2層ポリシリコン膜とを接続している。クロック配線1
4は通常配線抵抗を下げるためのAl膜の金属を用い
る。この金属とポリシリコン膜との接続部で一般にポリ
シリコン膜への金属のしみ出し等が起きるためコンタク
ト部とその近辺のポリシリコン膜の膜質が変化する。こ
のため通常このコンタクト孔とその近辺の膜質が変化し
ても特性に影響を及ぼさない様に、コンタクト孔下に
は、P型のチャネルストッパを設けてある。逆に言え
ば、ポリシリコン膜と金属とのコンタクトはチャネルス
トッパ上で行なわなければならない。
【0022】これに対し、本発明の実施例(図1)で
は、コンタクト孔Cは、第1層ポリシリコン膜と、第2
層ポリシリコン膜という同質の材質と接続させるもので
あるため、膜質の変化は起こらず、コンタクト孔C下の
膜質のみが特に異なることはない。よって本発明の実施
例では、同質の材質を接続させるため、CCDレジスタ
領域に設けても問題ない。
【0023】次に本発明の第2実施例につきその全体の
構成を示す図6および図6のA部の詳細を示す図7を参
照して説明する。
【0024】第1の実施例と異なる点は、光電変換アレ
ー201R,…の片側のみにCCDレジスタ202R,
…をトランスファゲート203R,…を介して設けてい
る(シングルチャネル型)ことである。この様にするこ
とにより、第1の実施例では光電変換アレー間にCCD
レジスタが2本存在していたものが本実施例では1本と
なるため、光電変換アレー間距離はさらに狭められる。
ところが、この構成では、CCDレジスタのピッチを第
1の実施例などのダブルチャネル型の1/2に狭めなけ
ればならず、CCDレジスタの給電はより困難となるが
本発明では、その困難を以下に述べる工夫で克服してい
る。
【0025】シングル・チャネル型の場合、光電変換ア
レーの各光電変換部(PD)あたりに2組の転送ゲート
電極対(第1の転送ゲート電極211−1と第2の転送
ゲート電極211−2)が存在している。図7に示すよ
うに、フォトダイオードPDとCCDレジスタ202
R,…との連結部上を第1のゲート酸化膜(図示しな
い)を介して覆う2つの第1の転送ゲート電極211−
1をコの字状に連結して、光電変換アレー201R,…
のチャネルストッパ206上を通る第1層ポリシリコン
膜211−1Aにより連結し駆動用クロックφ1を印加
する。同様に、各PDに対応するもう1つの第1の転送
ゲート電極同士をコの字状に連結し光電変換アレーのチ
ャネルストッパ上を通る第1層ポリコン膜により連結し
駆動用クロックφ2を印加する。駆動用クロックφ1,
φ2がそれぞれ印加される第1層ポリシリコン膜からな
る配線は交互にチャネルストッパ上を通って配置され
る。各第1の転送ゲート電極211−1と対となす第2
の転送ゲート電極211−2はコンタクト孔Cにより接
続される。
【0026】この様にすることによりチャネルストッパ
上で1本の第1層ポリシリコン膜配線をCCDレジスタ
部では2本に分岐させることが可能となる。
【0027】この様な配線の工夫により、一列の光電変
換アレーに対し一列のCCDレジスタを配置する図6に
示す様な構成を実現できるため、光電変換アレー間の距
離L2 は第1の実施例に比べ少なくともCCDレジスタ
1列分だけさらに短かくすることが可能となる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、一次元
イメージセンサを複数個並列に半導体チップに配置した
2相駆動方式のカラーリニアイメージセンサにおいて、
各一次元イメージセンサのCCDレジスタを比較する第
1の転送ゲート電極を光電変換アレーのチャネルストッ
パ上を通過する導電膜で連結して駆動用クロックパルス
を印加し、各一次元イメージセンサのCCDレジスタの
第2の転送ゲート電極はその下部のゲート酸化膜に設け
たコンタクト孔を介して第1の転送ゲート電極に接続す
ることにより、CCDレジスタ間のチャネルストッパの
幅を絶縁分離に必要な最小寸法にすることができ、光電
変換アレー間の寸法を小さくすることが可能となる。従
ってカラー画像を得るのに必要な外部メモリの記憶容量
を少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す平面図である。
【図2】前記第1の実施例の全体構成を示す図である。
【図3】図1のA−A線断面図である。
【図4】図1のB−B線断面図である。
【図5】CCDレジスタの駆動クロックパルスφ1,φ
2、トランスファゲートパルスφTGの一例を示すタイム
チャートである。
【図6】本発明の第2の実施例の全体構成を示す図であ
る。
【図7】図6のA部の詳細を示す平面図である。
【図8】従来例の全体構成を示す図である。
【図9】図8のA部の詳細を示す平面図である。
【図10】カラーリニアイメージセンサの使用上の問題
の説明に使用する光路図である。
【図11】従来の他の例を示す平面図である。
【符号の説明】
1R,1G,1B,101R,101G,101B,2
01R,201G,201B 光電変換アレー 2R−1,2R−2,…,102R−1,102R−
2,…,201R−1,201R−2 CCDレジス
タ 3R−1,3R−2,…,103R−1,103R−
2,…,203R−1,203R−2 トランスファ
ゲート 104 N- 型シリコン基板 5,105,205 P型領域 6,6A,106,206 チャネルストッパ 107−1,107−2 N型領域 108 P+ 型領域 109,209 P- 型領域 110−1 第1のゲート酸化膜 110−2 第2のゲート酸化膜 11−1,111−1,211−1 第1の転送ゲー
ト電極 111−1A 第1層ポリシリコン膜 111−2,211−2 第2の転送ゲート電極 12−1,12−2,112−1,112−2,212
トランスファゲート電極 113 層間絶縁膜 14,114,214 光シールド電極

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光電変換部を複数個列状に配置した光電
    変換アレーおよび第1の転送ゲート電極と第2の転送ゲ
    ート電極とを交互にそれぞれ複数配置してなり前記光電
    変換アレーから電荷を受取って転送するCCDレジスタ
    を含みそれぞれの色感度の異なる3つの一次元イメージ
    センサを並列に同一の半導体チップに集積してなるカラ
    ーリニアイメージセンサにおいて、前記各一次元イメー
    ジセンサの光電変換部間を絶縁するチャネルストッパ上
    に絶縁膜を介して設けられ前記3つの一次元イメージセ
    ンサの対応する第1の転送ゲート電極同士を連結する、
    前記第1の転送ゲート電極と同層の導電膜からなる配線
    と、前記各一次元イメージセンサのCCDレジスタの各
    第2の転送ゲート電極と対をなす前記第1の転送ゲート
    電極とを接続する手段とを有することを特徴とするカラ
    ーリニアイメージセンサ。
  2. 【請求項2】 一次元イメージセンサが光電変換アレー
    の両側にそれぞれ第1のCCDレジスタおよび第2のC
    CDレジスタを配置したデュアル・チャネル型である請
    求項1記載のカラーリニアイメージセンサ。
  3. 【請求項3】 一次元イメージセンサが、一つの光電変
    換部あたり第1の転送ゲート電極と第2の転送ゲート電
    極との対を2つ有するシングル・チャネル形で、それぞ
    れの一次元イメージセンサの隣接する2つの光電変換部
    に対応する前記第1の転送ゲート電極が連結されてコの
    字状をなしている請求項1記載のカラーリニアイメージ
    センサ。
  4. 【請求項4】 第1の転送ゲート電極が第1層ポリシリ
    コン膜からなり第2の転送電極が第2層ポリシリコン膜
    からなる請求項1,2または3記載のカラーリニアイメ
    ージセンサ。
JP5008727A 1993-01-22 1993-01-22 カラーリニアイメージセンサ Expired - Fee Related JPH0785502B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5008727A JPH0785502B2 (ja) 1993-01-22 1993-01-22 カラーリニアイメージセンサ
EP94100999A EP0607996B1 (en) 1993-01-22 1994-01-24 Color linear image sensor having a reduced distance between photosensor arrays
DE69430600T DE69430600T2 (de) 1993-01-22 1994-01-24 Zeilenförmiger Farbbildaufnahmesensor mit vermindertem Abstand zwischen Photosensoranordnungen
US08/534,307 US5631702A (en) 1993-01-22 1995-09-27 Color linear image sensor having a reduced distance between photosensor arrays
US08/739,041 US5703640A (en) 1993-01-22 1996-10-28 Color linear image sensor having a reduced distance between photosensor arrays

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5008727A JPH0785502B2 (ja) 1993-01-22 1993-01-22 カラーリニアイメージセンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06236982A JPH06236982A (ja) 1994-08-23
JPH0785502B2 true JPH0785502B2 (ja) 1995-09-13

Family

ID=11700987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5008727A Expired - Fee Related JPH0785502B2 (ja) 1993-01-22 1993-01-22 カラーリニアイメージセンサ

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5631702A (ja)
EP (1) EP0607996B1 (ja)
JP (1) JPH0785502B2 (ja)
DE (1) DE69430600T2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3102348B2 (ja) * 1996-05-30 2000-10-23 日本電気株式会社 カラーリニアイメージセンサおよびその駆動方法
US6169576B1 (en) * 1996-06-18 2001-01-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Solid state image sensing device having variable resolution and color linear image sensor having variable resolution and control method thereof
US5956085A (en) * 1996-11-07 1999-09-21 Umax Data Systems Inc. Apparatus for increasing the sample frequency of scanning
US6087685A (en) * 1996-12-12 2000-07-11 Sony Corporation Solid-state imaging device
JP3297988B2 (ja) * 1997-01-24 2002-07-02 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板
US6072204A (en) * 1997-06-23 2000-06-06 Scientific Imaging Technologies, Inc. Thinned CCD
JP3214428B2 (ja) * 1998-01-05 2001-10-02 日本電気株式会社 カラーリニアイメージセンサおよびその駆動方法
US6960161B2 (en) * 2001-12-28 2005-11-01 Karl Storz Imaging Inc. Unified electrical and illumination cable for endoscopic video imaging system
JP4587642B2 (ja) * 2003-01-21 2010-11-24 ルネサスエレクトロニクス株式会社 リニアイメージセンサ
JP4454508B2 (ja) * 2005-01-28 2010-04-21 三洋電機株式会社 固体撮像装置
US20060275947A1 (en) * 2005-06-03 2006-12-07 Jian Wang Process for forming an electronic device including reflowing a conductive member
TWI618232B (zh) 2013-09-09 2018-03-11 應用材料股份有限公司 工程誘發的可調靜電效應
JP7159090B2 (ja) * 2019-03-20 2022-10-24 株式会社東芝 固体撮像装置及び固体撮像装置の制御方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5941351B2 (ja) * 1976-09-13 1984-10-06 株式会社日立製作所 カラ−用固体撮像素子
JPS5875382A (ja) * 1981-07-20 1983-05-07 Sony Corp 固体撮像装置
JPS5856458U (ja) * 1981-10-09 1983-04-16 株式会社日立製作所 カラ−固体撮像装置
US4689687A (en) * 1984-11-13 1987-08-25 Hitachi, Ltd. Charge transfer type solid-state imaging device
JPH0719883B2 (ja) * 1987-01-26 1995-03-06 富士写真フイルム株式会社 固体撮像装置及びその製造方法
US4847692A (en) * 1987-01-26 1989-07-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Solid-state image pickup device with CCDS in an interline transfer system and improved charge transfer electrode structure
JPS6434050A (en) * 1987-07-29 1989-02-03 Canon Kk Line sensor for reading color
JP2575907B2 (ja) * 1989-12-28 1997-01-29 株式会社東芝 固体撮像装置とその製造方法
DE69218469T2 (de) * 1991-01-17 1997-11-06 Sony Corp CCD-Bildaufnahmevorrichtung
US5298777A (en) * 1991-02-12 1994-03-29 Gold Star Electron Co., Ltd. CCD image sensor of interlaced scanning type

Also Published As

Publication number Publication date
DE69430600T2 (de) 2003-01-16
JPH06236982A (ja) 1994-08-23
EP0607996A1 (en) 1994-07-27
EP0607996B1 (en) 2002-05-15
DE69430600D1 (de) 2002-06-20
US5631702A (en) 1997-05-20
US5703640A (en) 1997-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4336556A (en) Solid-state image pick-up device
US5506429A (en) CCD image sensor with stacked charge transfer gate structure
JPH0785502B2 (ja) カラーリニアイメージセンサ
KR0149734B1 (ko) 복수의 배선으로 분리되어 있는 급전 배선을 구비한 고체 촬상 소자
US6690421B1 (en) Structure of solid state image pickup device
US4542409A (en) Single gate line interlace solid-state color imager
KR100261128B1 (ko) 고체촬상소자
JPH11205532A (ja) 固体撮像装置
US5119183A (en) Color scan array with addressing circuitry
CA1140670A (en) Area image sensor adaptable for fast frame readout
US4742239A (en) Line photosensor with crosstalk suppression
JPH061829B2 (ja) 二次元ccdイメージセンサ
US5115293A (en) Solid-state imaging device
US5485207A (en) CCD image sensor for normal and mirror images
US4963955A (en) Photoelectric conversion apparatus
JPH06252375A (ja) 固体撮像装置
JP3002365B2 (ja) 電荷転送装置及びその駆動方法
JPH0130306B2 (ja)
JP2525796B2 (ja) 固体撮像装置
JP2614123B2 (ja) 固体撮像装置
JPH01202859A (ja) 固体撮像素子
JPS5818368Y2 (ja) 固体撮像装置
JPH11186534A (ja) 固体撮像装置
JP2805801B2 (ja) 固体撮像装置
JP4673053B2 (ja) 電荷転送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913

Year of fee payment: 15

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913

Year of fee payment: 15

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110913

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees