JP2574349Y2 - 照明器具 - Google Patents

照明器具

Info

Publication number
JP2574349Y2
JP2574349Y2 JP1991054352U JP5435291U JP2574349Y2 JP 2574349 Y2 JP2574349 Y2 JP 2574349Y2 JP 1991054352 U JP1991054352 U JP 1991054352U JP 5435291 U JP5435291 U JP 5435291U JP 2574349 Y2 JP2574349 Y2 JP 2574349Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
lamp
lamp body
tilted down
prevention means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991054352U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH056529U (ja
Inventor
靖夫 志水
明男 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1991054352U priority Critical patent/JP2574349Y2/ja
Publication of JPH056529U publication Critical patent/JPH056529U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2574349Y2 publication Critical patent/JP2574349Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、天井面に設置される本
体と、この本体と一端がヒンジ部を介して傾斜下降自在
に該本体の下面に装着される灯具本体とからなる照明器
具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図は従来例を示し、本体1は天井下面
に設置され、この本体1の下面に一端がヒンジ部2を介
して灯具本体3が傾斜下降自在に装着されるようになっ
ている。灯具本体3は、反射板を兼ねたシャーシ4と、
ソケット5と、ランプ6等で構成されている。ここで、
ランプ6の交換や他の部材のメンテナンス等の際に、ヒ
ンジ部2を介して灯具本体3を傾斜下降させて行うよう
にしている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】かかる従来例におい
て、ヒンジ部2は本体1と灯具本体3との端部に設けら
れた蝶番構造となっている。そのため、灯具本体3をヒ
ンジ部2により傾斜下降させた場合、隣の器具に接触す
るという問題があった。また、器具の両端に器具を連結
した場合や壁がある場合に、灯具本体が下降しないか上
昇しない場合があった。
【0004】本考案は上述の点に鑑みて提供したもので
あって、灯具本体を傾斜下降させても隣の器具には接触
しないようにした照明器具を提供することを目的とした
ものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は、天井面に設置
される本体と、この本体と一端がヒンジ部を介して傾斜
下降自在に該本体の下面に装着される灯具本体とからな
る照明器具において、灯具本体を傾斜下降させた際に灯
具本体の端部が本体より外側に突出するのを防止する防
止手段を備え、防止手段として引き下げ及び回転手段を
設けたものである。
【0006】
【作用】而して、防止手段により、灯具本体を傾斜下降
させた際に灯具本体の端部が本体より外側に突出するの
を防止するようにしている。
【0007】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面を参照して説明
する。 (実施例1) 図1及び図2において、本体1と灯具本体3とを2本の
アーム7,8にて連結したものである。アーム7,8の
端部は本体1と灯具本体3に対して夫々回動自在に連結
されていて、外側のアーム7は本体1の端部より内側に
連結してある。
【0008】図1の実線は灯具本体3を本体1に装着し
た状態を示し、両アーム7,8はやや横になった状態で
あり、灯具本体3を傾斜下降させていくと、アーム7が
本体1の端部より内側に連結されているため、灯具本体
3の端部は本体1より外側には突出せずに傾斜下降され
る。そして、灯具本体3を本体1に対して略90度傾斜
下降させた状態では、両アーム7,8はそれに伴って下
方向に向いた状態となる。また、灯具本体3を本体1に
装着させる場合にも、両アーム7,8により灯具本体3
の端部は本体1より外側には突出せずに、装着すること
ができる。
【0009】尚、両アーム7,8がヒンジ部2を構成す
ると共に、防止手段を構成している
【0010】
【0011】(実施例2)及び図は実施例を示し、防止手段として、2枚
の板バネ13を設け、この板バネ13の間に灯具本体3
の上面に形成したコ字型の連結片14を連結するように
したものである。連結片14を2枚の板バネ13により
連結して、灯具本体3を本体1に装着できる。
【0012】そして、灯具本体3を傾斜下降させた場合
には、連結片14が板バネ13の基部から先端側に降り
てくるものであり、隣の器具に接触することなく上昇降
するものである。 (実施例) 図は実施例を示し、灯具本体3の一端と本体1の端
部より内側の部分でアーム15にて連結し、灯具本体3
の他端は本体1に設けたリーラー16からのワイヤー1
7にて連結している。アーム15は本体1と灯具本体3
に対して夫々回動自在に連結されており、リーラー16
はワイヤー17を常時巻き付けるように働いている。
【0013】この実施例では、リーラー16によって力
のバランスがとられ、隣の器具に接触することなく上
昇、下降することができる。 (実施例) 図〜図は実施例を示し、本体1の一端側にコ字型
の部材18を配設し、この部材18の両側片にL型の穴
19を穿設している。そして、この穴19に灯具本体3
の上面に形成した軸22を挿通して灯具本体3を本体1
に対して回動自在に連結している。また、本体1の他端
側にかけて略く字型の部材21を横方向移動自在に設
け、この部材21と部材18とをバネ20で接続し、部
材21をバネ20で部材18側に引っ張っている。
【0014】図(a)は灯具本体3を本体1に装着し
ている場合を示し、軸22が部材18の穴19の上端に
バネ20力による部材21にて付勢されて位置してい
る。そして、灯具本体3を傾斜下降させた場合には、図
(b)に示すように、軸22が穴19を伝って横方向
に移動する。この時、バネ20力に抗して部材21を付
勢しながら移動する。
【0015】灯具本体3が傾斜下降する場合には、軸2
2が穴19の端部側に位置するために、灯具本体3の上
昇、下降時において、該灯具本体3が隣の器具に接触す
ることはないものである。
【0016】
【考案の効果】本考案は上述のように、天井面に設置さ
れる本体と、この本体と一端がヒンジ部を介して傾斜下
降自在に該本体の下面に装着される灯具本体とからなる
照明器具において、灯具本体を傾斜下降させた際に灯具
本体の端部が本体より外側に突出するのを防止する防止
手段を備えたものであるから、防止手段により、灯具本
体を傾斜下降させた際に灯具本体の端部が本体より外側
に突出するのを防止して、隣の器具に接触することなく
灯具本体の上昇、下降を行うことができる効果を奏する
ものである。また防止手段として引き下げ及び回転手段
を設けたので、防止手段を本体内に収納して本体より下
には灯具本体以外を露出させないようにすることがで
き、器具間を防止手段で遮断することなく連続した光の
ラインを得ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例の説明図である。
【図2】同上の側面図である。
【図3】実施例2の分解斜視図である。
【図4】実施例2の側面図である。
【図5】実施例3の側面図である。
【図6】実施例4の分解斜視図である。
【図7】同上の部品の斜視図である。
【図8】同上の説明図である。
【図9】従来例の側面図である。
【符号の説明】
1 本体 2 ヒンジ部 3 灯具本体

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 天井面に設置される本体と、この本体と
    一端がヒンジ部を介して傾斜下降自在に該本体の下面に
    装着される灯具本体とからなる照明器具において、灯具
    本体を傾斜下降させた際に灯具本体の端部が本体より外
    側に突出するのを防止する防止手段を備え、防止手段と
    して引き下げ及び回転手段を設けて成ることを特徴とす
    る照明器具。
JP1991054352U 1991-07-15 1991-07-15 照明器具 Expired - Lifetime JP2574349Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991054352U JP2574349Y2 (ja) 1991-07-15 1991-07-15 照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991054352U JP2574349Y2 (ja) 1991-07-15 1991-07-15 照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH056529U JPH056529U (ja) 1993-01-29
JP2574349Y2 true JP2574349Y2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=12968243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991054352U Expired - Lifetime JP2574349Y2 (ja) 1991-07-15 1991-07-15 照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2574349Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101425838B1 (ko) 2013-06-17 2014-08-01 퓨쳐라이트 주식회사 각도조절이 가능한 천장 부착형 등기구

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5308289B2 (ja) * 2009-09-14 2013-10-09 パナソニック株式会社 照明器具
JP6695137B2 (ja) * 2015-12-17 2020-05-20 シャープ株式会社 照明装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101425838B1 (ko) 2013-06-17 2014-08-01 퓨쳐라이트 주식회사 각도조절이 가능한 천장 부착형 등기구

Also Published As

Publication number Publication date
JPH056529U (ja) 1993-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2574349Y2 (ja) 照明器具
DE29816727U1 (de) Scharnier
JP2004336615A (ja) プロジェクタ及びプロジェクタ用設置冶具
JP3840931B2 (ja) 照明器具
JP3591285B2 (ja) 照明器具
JPH04133207A (ja) 照明器具
US2561691A (en) Lamp support with rotatable apertured plate, including a recessed supporting hook
JP3307104B2 (ja) 照明器具
JP3645646B2 (ja) 照明器具の昇降装置
JPH0610066Y2 (ja) ピボットヒンジ
JP2001043724A (ja) 埋め込み型照明器具
JP2588030Y2 (ja) グローブ付き照明器具
JPS5941535Y2 (ja) 連結装置
JPS5910654Y2 (ja) 昇降式照明器具
JP3934702B2 (ja) 吊り下げ型照明装置
JP3176077B2 (ja) 照明器具
JPH073530Y2 (ja) 照明器具のスイッチ装置
JPS6331296Y2 (ja)
JPH0743856Y2 (ja) 天井用照明器具
JPS6215951Y2 (ja)
JPH0438410Y2 (ja)
JPH017936Y2 (ja)
JPS5848737Y2 (ja) 照明器具
JPS6325609Y2 (ja)
JPS6222014Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980310