JP2568133B2 - 繊維強化樹脂材料の表面改良法 - Google Patents
繊維強化樹脂材料の表面改良法Info
- Publication number
- JP2568133B2 JP2568133B2 JP2196016A JP19601690A JP2568133B2 JP 2568133 B2 JP2568133 B2 JP 2568133B2 JP 2196016 A JP2196016 A JP 2196016A JP 19601690 A JP19601690 A JP 19601690A JP 2568133 B2 JP2568133 B2 JP 2568133B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- weight
- granular
- filler
- dispersion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/04—Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
- C08J5/0405—Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres
- C08J5/043—Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres with glass fibres
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J7/00—Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/02—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising combinations of reinforcements, e.g. non-specified reinforcements, fibrous reinforcing inserts and fillers, e.g. particulate fillers, incorporated in matrix material, forming one or more layers and with or without non-reinforced or non-filled layers
- B29C70/021—Combinations of fibrous reinforcement and non-fibrous material
- B29C70/025—Combinations of fibrous reinforcement and non-fibrous material with particular filler
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/28—Shaping operations therefor
- B29C70/40—Shaping or impregnating by compression not applied
- B29C70/50—Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/28—Shaping operations therefor
- B29C70/40—Shaping or impregnating by compression not applied
- B29C70/50—Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
- B29C70/504—Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC] using rollers or pressure bands
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/04—Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2323/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
- C08J2323/02—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
- C08J2323/10—Homopolymers or copolymers of propene
- C08J2323/12—Polypropene
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/25—Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/25—Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
- Y10T428/251—Mica
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/25—Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
- Y10T428/252—Glass or ceramic [i.e., fired or glazed clay, cement, etc.] [porcelain, quartz, etc.]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/25—Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
- Y10T428/254—Polymeric or resinous material
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2982—Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2982—Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
- Y10T428/2991—Coated
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2982—Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
- Y10T428/2991—Coated
- Y10T428/2998—Coated including synthetic resin or polymer
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
- Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
- Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
- Pens And Brushes (AREA)
- Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
- Prostheses (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
- Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
- Glanulating (AREA)
Description
脂(特に熱可塑性樹脂)と、比較的短い、典型的には長
さ50mm以下の強化繊維とからなる通気性のシート状材料
の製造法が記載されている。樹脂成分を溶融状態にして
強化繊維を濡す中間処理工程を終えると、材料は繊維強
化樹脂製品への冷間成型に適したものとなる。中間処理
工程には様々な方法が採用できる。
と圧力をかけ、次いで冷却して固着シートとしている。
成型工程にかける前に、樹脂成分を軟化させ、強化繊維
のストレスを除き、シートを再膨脹させるために、素材
シートは予熱されるが、これによってシートは冷間成型
できるようになる。
て有効である。短い単一繊維は溶融した樹脂と一緒に流
れることでき、圧力をかけると樹脂と共に金型内に行き
わたるからである。その結果、かなり入り組んだ金型内
でも、繊維は金型全体に均等に分散し、成型製品をしっ
かり強化することができるのである。
原料が、樹脂成分の固化温度より低い温度に調節された
金型に注入される。次いで樹脂成分の固化が起こる前
に、樹脂及び繊維の両成分が金型構造内に迅速に流れ込
めるよう、成型圧力が付与される。
る。しかし、短い繊維で強化された樹脂材料の成型にこ
れを採用すると、最終成型品の表面に欠陥が発生するこ
とが知られている。そして、別の理由のため、上記以外
の繊維強化樹脂材料では、繊維が突出することに起因す
る表面欠陥を伴う傾向がある。
造方法では、繊維成分は一般にシートの面に配向され
る。しかし、爾後の成型工程で表面欠陥が起こるのは、
シート表面に繊維が突出するためであるとされている。
のような熱可塑性樹脂と、ニードル加工したガラス繊維
マットとの層を、プラテンプレスにて互いに積層させて
製造される。このようなシートの製造法は米国特許第3,
664,909号、米国特許第3,684,645号、米国特許第3,713,
962号及び米国特許第3,850,723号に記載されている。し
かし、このようなシートを冷間成型又はスタンピングに
使用すると、得られる成型品の表面に繊維が僅かながら
突出し、外観上凸凹が出現する。
328,383号に記載されており、その方法ではガラス繊維
と樹脂繊維の混合物を、平らな表面に置き、加熱後、圧
力を加えて固化させている。このシートも爾後の成型に
於いて、シートの表面に繊維が突出する。
から製造される成型品の仕上げ表面を改善することにあ
る。
性樹脂通気性シートの製造法は、シートの樹脂成分に対
して影響を及ぼさない不活性な粒状物質からなり、シー
トを加熱し加圧下に冷間成型した際に、その表面仕上げ
の改善に寄与する表面層を、シートに結合させることを
包含する。
二酸化チタン、炭酸カルシウム、熱可塑性樹脂粒、熱硬
化性樹脂粒、酸化防止剤、顔料又はこれらの混合物のよ
うな鉱物系充填材が使用である。また、これに代えて又
はこれと共に、例えば国際特許出願第WO 88/006606号及
び英国特許出願第2,179,665−A号に記載されている無
機充填材を、使用することができる。
4,321号に記載されたような種類のシート材料に実施し
た場合、シートの取扱いに関して特に有益である。各粒
子がシート表面に直接的又は間接的に個々に結合してい
るので、シートの可撓性や通気性を損うことがないから
である。そのために、シートをリールに巻くことがで
き、また、例えば欧州特許出願第85.300033号に記載さ
れているように、成型に先立ち、熱風をシートに透過さ
せることにより予熱することもできる。
ートにも有効である。すなわち、表面層に鉱物系充填材
を使用すると、シートの表面での樹脂成分の粘度が上昇
するので、強化繊維が表面に突出し難くなることが見出
されている。表面層に樹脂系の粒状物質を使用すると、
表面で樹脂成分の量が増大するので、同様な結果を得る
ことができる。
きる。例えば、粒状物質を分散した水性塗工液を、常法
通り、コーターで塗布することができる。また、塗工液
には界面活性剤を加え、これを撹拌することで発泡液と
し、これを英国特許第1,039,540号又は米国特許第4,26
3,344号に記載された塗工液と同様に、塗布することも
可能である。
えいれば、粒状物質を乾燥粉末として塗布することもで
きる。
度で、すなわち、0.5〜30重量%の濃度で塗布すること
ができる。毎分7mの割合でシートに分散液を塗布する場
合、分散液のはシート幅1m当り毎分0.8〜500リットルの
範囲で塗布される。
方メートル当り50〜500gの割合で塗布される。空気量が
67%のである発泡液の場合、その1リットルは1.6〜33g
に相当する。毎分5mの割合でシートを塗布する場合、発
泡液の流量は、シート幅1m当り毎分8〜4000リットルで
ある。
造する場合、1平方メートル当り50〜500gの割合で塗布
される。
公知の方法では、切り刻まれたガラス繊維とポリプポピ
レン粉末と、カオリン、炭酸カルシウム、タルク、マイ
カ、二酸化チタン又はアルミナ三水和物のような無機充
填材との混合物が、界面活性剤(アニオン性又は非イオ
ン性)を含有する水に、高速ミキサーを使用して分散さ
れ、泡が安定で比較的固形分濃度の低い発泡液が調製さ
れる。この発泡液は、長網式製紙機で通常使われている
ような移動金網の表面上に一様に広げられ、水分が金網
を通して重力及び吸引により抜出される。こうして金網
の表面上に形成される固体物質のマットは、約100℃の
温度で乾燥される。乾燥されたマットは、通常適当なサ
イズに切断されて積層され、約200℃の温度で、スチー
ルプレスにより圧縮され、プレス内で冷却されて、自動
車用ボディーパネルのようなシート状素材に成型され
る。別法として、裁断されて積み重ねられた積層物を、
熱風又は赤外線にて約200℃に加熱し、次いでこれをプ
レス内で約60℃に冷却してシート状素材としても差支え
ない。
とポリプロピレンと無機充填材以外に、少量の、通常は
全固形分の約4重量%までのカーボンブラックを、出発
混合物中に含ませる必要があることもある。
部分燃焼によって得られる細かい炭素生成物を意味する
ものとして広く使用されている用語である。カーボンブ
ラックの極限のコロイド単位は粒子が融着した集合体を
呈している。典型的にはカーボンブラックの粒子直径
は、500ナノメートル以内であり、多くのカーボンブラ
ックは90%以上の原素状炭素組成を有している。
色にする目的だけでなく、材料を有害な紫外線から保護
するスクリーン効果を材料に付与するためである。しか
し、出発混合物にカーボンブラックを混合することは、
黒色粒子の雲状物を広範囲に発生させずに、細かいカー
ボンブラックを取扱うことが困難であるという問題を伴
っている。この問題は乾燥熱可塑性材料にカーボンブラ
ックを混合するときにとくに顕著である。また、金網上
でマットを形成する過程で、カーボンブラックを繊維に
保持させることも有効でなく、最終的に乾燥され、圧縮
された材料に、カーボンブラックが不均一に分散し、そ
の結果、シート材料のある部分にはカーボンブラックが
高濃度で存在する筋や斑点が現れ、他の部分は色が淡
く、ほどんど透明になることが見出されている。
に、無機充填材の重量基準で0.1〜10重量%の酸化防止
剤を含ませることもしばしば有効である。
方法が記載されており、その方法は無機充填材を天然又
は合成ラテックス組成物で処理し、脱水後処理物を乾燥
することからなる。こうして表面処理された無機充填材
は、合成樹脂組成物に有効に配合することができる。
体物質のマットを、ポリプロピレン粉末と無機顆粒状充
填材と発泡材と、さらに任意的な天然又は合成ラテック
固形分を含有する混合物の水性分散液で被覆すると、改
良されたガラスマット強化熱可塑性樹脂材料が得られる
ことが見出された。そしてまた、裁断して積み重ねられ
た形の、被覆していないガラスマット強化熱可塑性樹脂
材料を、上記のようにホットプレスすると、強化用繊維
がシート材料の表面に押し付けられて、表面が毛羽だっ
てしまうことが見出されている。しかし、各マットの少
なくとも一方の表面を、上記したタイプの組成物で被覆
して、裁断片の積み重ね物を、被覆された表面が各積み
重ね物の最も外側になるよう調製すれば、ガラス繊維が
シート表面から突出するのを防止することができる。
樹脂材料の表面被覆用組成物に配合するのに適した顆粒
状充填材は、(a)粒状無機物質と、(b)粒状無機物
質の重量基準で0.1〜10重量%に相当する微細なカーボ
ンブラックと、(c)無機物質の重量基準でエラストマ
ー固形分1〜10重量%を与えるに十分な天然又は合成ラ
テックスからなるものであって、粒状物の直径は、0.01
〜0.1mmの範囲にある。
面に被覆される組成物は、ポリプロピレン粉末と、一態
様では顆粒状充填材と、発泡剤を含有する。有利には、
この組成物には顆粒状充填材と共に存在するラテックス
成分に加えて、天然又は合成ラテックス固形分を付加的
に加えることができる。
1図は米国特許第4,734,321号の方法に沿って製造され
た支持体(2)からなる通気性シート材料を示してお
り、これには粒状物の表面層(3)が接合されている。
熱と圧力を加えたの後、冷間成型工程で冷却すると、第
2図に示すような固着したシート、すなわち成型物
(4)が形成されるが、この成型物は、繊維強化ベース
層(5)と非強化の表面層(6)を備えている。層
(5)と層(6)はそれぞれ、第1図の層(2)及び層
(3)から導かれる。
いるように、強化用繊維と熱可塑性材料との混合物を敷
き詰めて、支持体(2)を形成することも可能である。
米国特許第3,328,383号の記載を、参考のために、ここ
に援用する。こうして形成された支持体(2)には、通
気性構造に熱融合される前に、粒状物の層が設けられ
る。
ラス繊維マット(7)に挾まれた構造にあり、これらが
接合するように押出されたシートが示されている。粒状
物の表面層(9)は一方のガラス繊維マットに接合され
ている。
型工程で冷却した時のシートの構造を示している。熱可
塑性樹脂層(8)はガラス繊維マット(7)の隙間を満
たして一体化した支持体層(10)を形成し、同時に連続
表面層(11)も粒状物の層(9)から形成される。
の性質は、これが被覆される支持体の性質及び最終成型
正製品に要求される性質に大いに依存する。従って、充
分量のバインダーと混合した鉱物形充填材の粒子を、支
持体表面に接合されることが、ある場合には適当であ
る。成型過程で充填材は、ベース層付近の熱可塑性樹脂
の粘度を増大させる機能有し、また繊維の露出を防ぐ役
割を果たす。また、熱可塑性樹脂粒子を使用した場合
は、このものは溶融した際に、積層物の表面を熱可塑性
樹脂で富ませ、繊維の露出を防止する。熱可塑性樹脂で
被覆した鉱物粒子も、単独であるいは熱可塑性樹脂粒子
と共に、表面層形成に使用可能である。適当な粒状物質
は、PCT公開番号第WO 88/00608号及び英国特願第217976
65A号に記載されている。表面層として加えられる粒状
物質には、粒状の酸化防止剤も含まれる。
る。後述する通り、粒状物の表面層は、製造手順の様々
な工程で施すことができる。
て、可撓性で通気性のシート状構造物が、米国特許第4,
734,321号に記載されているように、強化用繊維と粒状
樹脂材料から形成される。このシートは前記の米国特許
に記載されているように、加熱乾燥機(13)を通過し、
次いで3方法のいずれかで処理される。その一つは、前
記の米国特許に記載されているように、シートを二重ベ
ルトプレス(14)で固着させる方法がある。別法は通気
性シートを加熱機(15)で加熱し、次いで欧州特願第87
306602号(公告番号第0255316号)に記載されているよ
うなニップローラー系(16)で固着して再膨張させる方
法である。この方法は堅いが通気性であるシートを与え
る。さらに別の方法は、金網(12)上で製造された通気
性シート材料を、中間処理なしに使用するために、符号
(17)で示すように巻き取る方法である。
不通気性の固着シートや不通気性の半膨張シートや通気
性で可撓性の(巻き取り可能な)シート製造される。
2)を形成するための金型(21)内で冷間成型される前
に、予熱機(20)に供給される。使用される予熱機(2
0)のタイプは、加熱されるシートの性状に依存する。
不通気性シートにあっては、赤外線加熱機が好ましく、
シートが通気性である場合には、平床又は回転式の空気
流通加熱機が使用され、マイクロ波加熱方式は、ずべて
のタイプのシートに使用可能である。
被覆することができるが、最適な被覆時点は、被覆せん
とする粒状物の性状と、被覆されるシートの性状の両方
に依存する。
金網(30)を示している。フローボックス(31)は発泡
した繊維と粒状樹脂の混合物を、区画(32)で金網(3
0)上に供給し、金網の表面上の発泡粒状物は、第2の
区画(33)で定着する。こうして形成されたベース層
(34)と表面層(35)とは金網で濾過される。
第7図の場合は、発泡分散液からベース層及び表面層を
個別に設けるために、別々のフローボックス(36)及び
(37)が設置されている。
る構成を示している。ここでは、ベースシート(34)が
フローボックス(36)からの発泡分散液で形成され、表
面層はカーテンコーター(37)にて水性分散液から形成
される。
はベロイト(Boloit)から販売されている多層ヘッドボ
ックスから、ベース層(34)及び表面層(35)を形成さ
せている。ベース層(34)はヘッドボックスの下側スラ
イド(38)から供給される発泡した材料で形成され、粒
状物の表面層(35)はヘッドボックスの上側スライド
(39)にて形成される。
用なシステムを示している。このシステムは、スイスの
K−Tron Soder社から販売されているようなスクリュー
フィーダー又はベルトフィーダー(40)からなる。スク
リューフィーダーは粒状物質をシャンカートレー(41)
に供給し、当該トレーは粒状物質を分配シュート(42)
に寄託し、そのシュートから粒状物質はウェブ(43)上
に落下する。次いで、加熱機又は乾燥機中での加熱によ
り粒状物質はウェブに結合する。
可塑性繊維(45)のような物質が、振動フィーダー(4
6)に送られ、次いでシュート(47)を経てウェブ(4
8)の上に供給される。この場合も、乾燥機又は加熱機
を通過する間に繊維はウェブと結合する。
粒状物質を融着させるのに充分な温度であれば、第10及
び第11図に示すシステムを乾燥機又は加熱機の出口に採
用することも可能である。
状物質を被覆するシステムを示している。ファン(50)
からの空気は、通路(51)内を循環するが、その通路に
は加熱バンク(52)及びウェブ(54)が通過する加熱室
(53)が設けられている。スクリューフィーダー(55)
は加熱室内のウェブ上に粒状物質(56)を供給し、当該
物質は空気流によってウェブ上に分配され、同時にこれ
と結合して表面層(57)を形成する。
を製造するに際しては、第13図に示すような二重ベルト
式積層装置を使用することができる。この方法では、ガ
ラスマット(71)及び(71′)は、積層用ベルト(7
3),(74)の間に供給される。溶融した樹脂((75)
は、押出しダイ(77)の長さ方向に配置された調整可能
なスロット(76)から、マット(71)と(71′)の間に
供給される。粒状物質(78)は、第10図に示すようなタ
イプの粉末供給手段(79)により、マット(71′)の表
面上に分配される。
熱機(83)により加熱され、加熱された状態でプレスロ
ーラー(85)と係合する。同様にして、ベルト(73)は
プレスローラー(85)との係合に先立って、加熱機(8
6)により予熱される。プレスローラーには加熱機(8
8)が付設されている。ベルト(73)及び(74)に張力
を与えることにより、積層物(72)に圧力が付与され
る。ベルト(73)及び(74)に張力が与えられる結果、
樹脂とマットの組成物には半径方向の力が与えられる。
熱を加えて半径方向に力を加えることで、マット(71)
と(71′)とは樹脂で満たされる。ローラー(94)はベ
ルト(73)に張力を付与し、ローラー(95)はベルト
(74)に張力を付与する。プレスローラー(85)の周囲
を回った樹脂と繊維からなる密なシート材料は、次い
で、ベルト(73)と(74)に挾まれて冷却ローラー(9
0)に送られ、ここを通過する間にシートは完全には固
化しないけれども、部分冷却される。このローラー(9
0)には、ベルトと樹脂の温度を低下させるために、冷
却機(91)が設けられている。ローラー(90)を離れた
シートは、ベルト(73)と(74)に挾まれて、別の長い
冷却帯域(92)に供給され、ここでベルト(73)と(7
4)の温度がさらに低下し、マットと樹脂のさらに冷却
されてシートに固化する。次いで、ベルト(73)はロー
ラー(93)で方向変換してテンションローラー(94)に
戻り、ベルト(74)はローラー(95)を回ってローラー
(81)に戻り、積層生成物(72)はベルト(73)と(7
4)とが分離される点でベルトから外れる。
熱硬化性樹脂でも、酸化防止剤でも、さらにはこれらの
混合物でも差し支えない。シート生成物にこれらの粒状
物質を合体させると、上述した理由により表面での繊維
の突出を防止することができる。
ら、顆粒を構成する無機物質、ラテックス固形分及びカ
ーボンブラック等を、ガラスマット強化熱可塑性樹脂材
料の表面層に、事実上均一に分散させるためには、充填
材粒子が比較点細かいことが必要であるからである。ま
た、粒子が比較的細かければ、カーボンブラックが凝集
状態になる傾向が少なく、従って、より効果的で強力な
黒色色素沈着が均一にい得られる利点もある。
に対しては0.1〜10重量%の酸化防止剤を含有すること
ができる。酸化防止剤は非汚染性のヒンダードフェノー
ルタイプが好ましい。
(例えば、カオリン又はボールクレー)、焼したカオ
リナイト系クレー、炭酸カルシウム、アルミニウムとカ
ルシウムの珪酸塩(例えば、ウォラストナイトとして知
られる天然珪酸カルシウム)、ボーキサイト、タルク、
マイカ、アルミナ三水和物、マグネシウムの炭酸塩及び
水酸化物(例えば、天然のハイドロタルサイト)、ドロ
マイト(すなわち、天然のカルシウム及びマグネシウム
の複炭酸塩)、硫酸カルシウム、(例えば、ギブサイ
ト)及び二酸化チタン等を挙げることができる。無機物
質は天然でも合成でも差し支えなく、特に、炭酸カルシ
ウム、アルミニウムとカルシウムの珪酸塩、シリカ、ア
ルミナ三水和物、硫酸カルシウム及び二酸化チタン等
は、天然品も合成品も本発明の範囲に包含される。合成
品を使用する場合、これらは沈澱させて得ることができ
る(炭酸カルシウム、シリカ、二酸化チタン等)。さら
に付け加えると、本発明で使用して特に適当な無機物質
は、白色無機物質と見做せる無機物質である。ここで、
無機物質に関して使用する「白色」なる用語は、必ずし
も純白色を有する鉱物を意味するものではなく、強い非
白色の色相を実質的に持たないことである点に留意すべ
きである。本発明で使用可能な無機物質の多くは結晶で
ある。好ましくは、粒子は直径が50μより大きくなく、
特に好ましくは、20μより大きくない。
ましく、最も好適には、水性分散液の噴霧乾燥によって
調製される。噴水ノズル型の噴霧乾燥機は、乾燥微細粒
子の粒径を0.01〜0.1mmの範囲に調節することができる
ので、分散液をこのタイプの噴霧乾燥機で脱水すること
が特に好ましい。適当な水性分散液は、好ましくは分散
剤を含有する水に、無機物質と、カーボンブラックと、
ラテックス組成物と、さらに任意的な酸化防止剤を分散
させることにより調製することができる。
る。
を混合して、好ましくカーボンブラックを約5〜約25重
量%含有する分散液を調製する工程、 b) 乾燥重量基準で好ましくは50〜65%の白色無機物
質と、この無機物質用分散剤を含有する分散液を、工程
a)で得られた分散液と、カーボンブラックの量が無機
物質の重量基準とした乾燥重量基準で、好ましくは0.1
〜10%になるような比率で混合する工程、 c) 工程b)で得られた無機物質とカーボンブラック
の分散液に、天然又は合成ラテックス組成物を混合し
て、ラテックス固形分の量を無機物質の重量基準で1〜
10重量%にする工程、 そして、 d) 工程c)で得られた混合分散液を噴霧乾燥して直
径0.01〜0.1mmの実質的に乾燥された中空微細粒子を形
成する工程。
酸)、ポリ(メタクリル酸)の水溶性塩或いはアクリロ
ニトリル又はタアクリトニトリル単量体ユニットを10〜
80重量%含有し、アクリル酸又はメタクリル酸単量体ユ
ニットを90〜20重量%含有する共重合体が使用可能であ
る。水溶性重合体の数平均分子量は、約10,000を越えな
いことが好ましい。分散剤の使用量は、乾燥カーボンブ
ラックの重量基準で、0.1〜5重量%の範囲であること
が好ましい。
平均分子量が10,000以下のポリ(アクリル酸)又はポリ
(メタクリル酸)の水溶性塩が使用できる。好ましく
は、無機物質用分散剤は、カーボンブラック用のそれと
同じである。分散剤の使用量は、乾燥無機物質の重量基
準で、0.05〜0.05重量%の範囲にある。無機物質は分散
剤で分散すること以外に、如何なる化学的予備処理を必
要としない。
で置換されている天然ゴム、スチレン−ブタジエンラバ
ーのような合成ゴムのいずれもか一つである。他の適当
なラテックスには、アクリル系共重合体(弾性及び非弾
性のいずれでもよいが、弾性共重合体であることが好ま
しい)、ポリ(酢酸ビニル)及び酢酸ビニルの共重合体
の如き非弾性重合体が含まれる。
ステルと、メタクリル酸の低級アルキルエステルとの共
重合体であってよい。特に好ましいのは、アクリル酸エ
チルとメタクリル酸メチルの共重合体である。アクリル
酸の低級アルキルエステル及び/又はメタクリル酸の低
級アルキルエステルと、酢酸ビニル、スチレン、アクリ
ロニトリル又はこれらの混合物と共重合体も、適当な共
重合体である。低級アルキルエステルのアルキル鎖は、
1〜4ヶの炭素原子を持っていることが好ましい。
エステル、メタクリル酸の低級アルキルエステル、スチ
レン、アクリロニトリル及びこれらの混合物から選ばれ
る共重合可能な単量体と、酢酸ビニルを共重合させて得
られる共重合体である。
クス組成物は、典型的には約40〜60重量%の個性分を含
有する。このラテックスは、界面活性剤又は水溶性コロ
イドの助けで、安定化されるが、界面活性剤は通常ラテ
ックスの粘度を低下させるのに使用される。
染性ヒンダードフェノールタイプの酸化防止剤を含むこ
とができる。好適には、このような酸化防止剤は水と混
合して、乾燥重量基準で約40〜約60重量%の酸化防止剤
を含有する分散液が調製される。この分散液は工程c)
で調製された分散液と、混合物中の酸化防止剤の量が、
乾燥無機物質の重量を基準とした乾燥重量基準で、0.1
〜10重量%になるように混合される。
の熱劣化やカーボンブラックの燃焼を回避するために、
好ましくは400℃以下、さらに好ましくは350℃以下であ
る。
5〜95重量部、後者95〜5重量部の割合で水に加えて得
られる混合物は、ガラスマット強化熱可塑性樹脂材料の
被覆組成物となる。この場合、上述したタイプのラテッ
クスをさらに加えて、ラテックス固形分が、充填材粒子
及びポリプロピレンの100重量部当り、0.5〜10重量部と
することが好ましい。最後に発泡剤が添加されるが、こ
の発泡剤は例えば、ドデシルスルホン酸ナトリウムのよ
うなアニオン性でも、また非イオン性でも差し支えな
い。次いで、各成分を充分に混合し、長網式製紙機上の
ガラスマット強化熱可塑性樹脂材料に、カーテンコータ
ーで好適に塗布できるようにな発泡液が調製される。
ボンブラックを20重量%含有する分散液が得られるよ
う、水に分散させた。この水には分散剤として数平均分
子量1680のポリアクリル酸ナトリウムが、カーボンブラ
ックの重量基準で2重量%含まれている。次いで、この
カーボンブラック分散液を、60重量%の紙用充填材級の
カオリンと、乾燥カオリンの重量基準で0.2重量%の前
記分散剤とが含まれる分散液に添加した。前記したカオ
リンの粒径分布は、20重量%が10μより大きい相当直径
を有する粒子であり、35重量%が2μより小さい相当直
径を有する粒子であるようなものである。カーボンブラ
ックの分散液とカオリン分散液の混合割合は、乾燥カオ
リンの重量基準でカーボンブラックの量が5.6重量%と
なる割合である。
混合分散液には、まず、アクリル酸エチルとメタクリル
酸メチルとの弾性アクリル系共重合体を50重量%含有す
るラテックスが混合されるが、乾燥カオリン重量基準で
乾燥弾性共重合体の量が5.6重量%になるように添加さ
れ、次に、ヒンダーフェノールタイプの非汚染性酸化防
止剤を50重量%含有する分散液が、乾燥カオリン重量基
準で乾燥酸化防止剤の量が1.1重量%になるよに添加さ
れた。
にて噴霧乾燥した。噴霧乾燥機の入口温度は300℃と
し、ノズルの設定は、噴霧混合物の固体成分が、直径0.
01〜0.1mmの中空微細乾燥粒子として得られるようにし
た。
定量の充填材粒子とポリプロピレン粉末を水中で撹拌
し、これに発泡剤としてドデシルスルホン酸ナトリウム
と、所定量のポリ(酢酸ビニル)ラテックスを添加し
た。そして、各成分を充分に混合して、長網式製紙機の
搬送金網上のガラスマット強化ポリプロピレン材料の上
面に塗布できるような発泡液を調製した。
量部、ポリプロピレン粉末を70〜50重量部含有するもの
であった。いずれの場合とも、被覆されたガラスマット
強化熱可塑性樹脂材料を裁断し、裁断片を重ねてスチー
ルプレスの間で200℃でプレスし、プレス内で冷却した
ところ、得られたシート材料は一様な黒色を呈する平滑
な表面を持ち、ガラス繊維の露出は認められなかった。
化樹脂材料の立断面図である。 第2図は熱と圧力により固着した後の第1図に示すシー
トの立断面図である。 第3図は本発明による別の通気性繊維強化樹脂シートの
立断面図である。 第4図は熱と圧力により固着した後の第3図に示すシー
トの立断面図である。 第5図は本発明による粒子表面層が被覆できる繊維強化
樹脂材料を製造する場合の製造手順を示す説明図であ
る。 第6図〜第9図はそれぞれ本発明が適用可能な通気性繊
維強化樹脂シートの製造装置の部分立断面図である。 第10図〜第12図はそれぞれシート状ウェブの上に乾燥粒
子を分配する手段を示す説明図である。 第13図は繊維強化樹脂シートを製造するための連続積層
方法を示す説明図である。 2……支持体、3……表面層、5……繊維ベース層 6……表面層、7……ガラス繊維層 8……樹脂層、9……表面層
Claims (13)
- 【請求項1】成型製品に成型されるガラス繊維強化熱可
塑性樹脂材料の通気性シートの表面に、シートの熱可塑
性樹脂成分と共存できる化学的に不活性な粒状物質であ
って、しかもシートを加熱し、加圧下に冷間成型した際
に、その最終仕上げ表面を改良できる粒状物質の表面層
を、接合することを包含する前記シートの製造法。 - 【請求項2】粒状物質が鉱物系充填材である請求項1記
載の方法。 - 【請求項3】鉱物系充填材がクレー、カーボンブラッ
ク、二酸化チタン又は炭酸カルシウムである請求項2記
載の方法。 - 【請求項4】粒状物質が熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、
酸化防止剤、または顔料である請求項1記載の方法。 - 【請求項5】粒状物質が重合体被覆を有する無機充填材
であるか、当該充填材を含有する請求項1記載の方法。 - 【請求項6】粒状物質の混合物を用いる請求項3、4及
び5のいづれか一項に記載の方法。 - 【請求項7】粒状物質の表面層が、粒状物質の水性分散
液を塗布することで形成される請求項1乃至4又は請求
項6記載の方法。 - 【請求項8】前記の分散液に界面活性剤が添加され、そ
の分散液を撹拌して発泡させ、これを被覆に使用する請
求項1乃至4又は請求項6記載の方法。 - 【請求項9】粒状物質が乾燥粉末として被覆される請求
項1乃至4または請求項6記載の方法。 - 【請求項10】(a)粒状無機物質と、(b)粒状無機
物質の重量基準で0.1〜10重量%に相当する微細なカー
ボンブラックと、(c)無機物質の重量基準でエラスト
マー固形分1〜10重量%を与えるに十分な天然又は合成
ラテックスとからなり、直径が0.01〜0.1mmの範囲にあ
るところの、請求項2乃至4又は請求項6で使用される
粒状充填材。 - 【請求項11】ポリプロピレン粉末と、請求項10の粒状
充填材と、発泡剤を含有するところの、ガラスマット強
化熱可塑性樹脂材料の表面を被覆するのに使用する組成
物。 - 【請求項12】粒状無機物質がカオリン系クレー、焼
したカオリン系クレー、炭酸カルシウム、アルミニウム
とカルシウムの珪酸塩、ボーキサイト、タルク、マイ
カ、アルミナ三水和物、マグネシウムの炭酸塩又は水酸
化物、ドロマイト、硫酸カルシウム又は二酸化チタンで
ある請求項10記載の粒状充填材。 - 【請求項13】無機粒子の直径が50μより大きくない請
求項10又は請求項12記載の粒状充填材。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB8916875.1 | 1989-07-24 | ||
GB898916875A GB8916875D0 (en) | 1989-07-24 | 1989-07-24 | Glass mat reinforced thermoplastics materials |
GB8917335.5 | 1989-07-28 | ||
GB898917335A GB8917335D0 (en) | 1989-07-28 | 1989-07-28 | Process for the surface enhancement of articles of fibre reinforced plastics material |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0365312A JPH0365312A (ja) | 1991-03-20 |
JP2568133B2 true JP2568133B2 (ja) | 1996-12-25 |
Family
ID=26295650
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2196016A Expired - Lifetime JP2568133B2 (ja) | 1989-07-24 | 1990-07-24 | 繊維強化樹脂材料の表面改良法 |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5188778A (ja) |
EP (2) | EP0410678B1 (ja) |
JP (1) | JP2568133B2 (ja) |
KR (1) | KR0164847B1 (ja) |
AT (2) | ATE129960T1 (ja) |
AU (1) | AU635290B2 (ja) |
BR (1) | BR9003561A (ja) |
DE (2) | DE69032377T2 (ja) |
DK (1) | DK0410678T3 (ja) |
ES (2) | ES2116383T3 (ja) |
FI (1) | FI102740B (ja) |
NO (2) | NO178294C (ja) |
NZ (1) | NZ234596A (ja) |
PT (1) | PT94802B (ja) |
Families Citing this family (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1993015888A1 (en) * | 1992-02-05 | 1993-08-19 | Weyerhaeuser Company | Surfaced cellulosic composite panel and panel forming method |
GB2276882B (en) * | 1993-03-31 | 1996-12-11 | Ecc Int Ltd | A filler for a thermoplastic composition |
US5721011A (en) * | 1995-10-13 | 1998-02-24 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Guide coat detect surface defects and method of sanding therewith |
DE19749033B4 (de) * | 1997-11-06 | 2006-05-24 | Peter Krämer | Verfahren und Vorrichtung zum gleichmäßigen Fördern und Abgeben von Pulver an einen laufenden Bandstreifen |
DE60129538T2 (de) | 2000-03-14 | 2008-04-10 | James Hardie International Finance B.V. | Faserzementbaumaterialien mit zusatzstoffen niedriger dichte |
KR100758203B1 (ko) * | 2000-12-29 | 2007-09-12 | 주식회사 케이씨씨 | 내화피막 조성물 |
US8410197B2 (en) * | 2001-07-06 | 2013-04-02 | W. R. Grace & Co. -Conn. | Organic-containing particulate having elevated auto-ignition temperatures |
AU2003250614B2 (en) * | 2002-08-23 | 2010-07-15 | James Hardie Technology Limited | Synthetic hollow microspheres |
US7455798B2 (en) * | 2002-08-23 | 2008-11-25 | James Hardie International Finance B.V. | Methods for producing low density products |
US7993570B2 (en) | 2002-10-07 | 2011-08-09 | James Hardie Technology Limited | Durable medium-density fibre cement composite |
FR2848492B1 (fr) | 2002-12-13 | 2006-12-29 | Saint Gobain Vetrotex | Procede et dispositif de fabrication d'une plaque composite |
US7858148B2 (en) * | 2003-04-24 | 2010-12-28 | Usgreentech, L.L.C. | Filler for artificial turf system |
US6884509B2 (en) * | 2003-04-24 | 2005-04-26 | U.S. Greentech, Llc | Special turf filler comprising silica particles |
US8263203B2 (en) * | 2003-04-24 | 2012-09-11 | Usgreentech, L.L.C. | Filler for artificial turf system |
NZ580170A (en) * | 2003-05-16 | 2011-04-29 | Hardie James Technology Ltd | Methods for producing low density products |
SI21513A (sl) * | 2003-06-16 | 2004-12-31 | TERMO, d.d., Industrija termi�nih izolacij, �kofja Loka | Večslojna plošča iz mineralnih vlaken visoke gostote in naprava ter postopek za njeno izdelavo |
US20090156385A1 (en) | 2003-10-29 | 2009-06-18 | Giang Biscan | Manufacture and use of engineered carbide and nitride composites |
USRE44893E1 (en) | 2004-03-26 | 2014-05-13 | Hanwha Azdel, Inc. | Fiber reinforced thermoplastic sheets with surface coverings |
US7998571B2 (en) | 2004-07-09 | 2011-08-16 | James Hardie Technology Limited | Composite cement article incorporating a powder coating and methods of making same |
US20060182947A1 (en) * | 2005-02-16 | 2006-08-17 | Azdel, Inc. | Fiber reinforced thermoplastic composite including mineral fillers |
AU2006216407A1 (en) | 2005-02-24 | 2006-08-31 | James Hardie Technology Limited | Alkali resistant glass compositions |
AU2006321786B2 (en) | 2005-12-06 | 2012-05-10 | James Hardie Technology Limited | Engineered low-density heterogeneous microparticles and methods and formulations for producing the microparticles |
AU2007236561B2 (en) | 2006-04-12 | 2012-12-20 | James Hardie Technology Limited | A surface sealed reinforced building element |
US8070895B2 (en) | 2007-02-12 | 2011-12-06 | United States Gypsum Company | Water resistant cementitious article and method for preparing same |
KR101496778B1 (ko) * | 2007-03-13 | 2015-02-27 | 인테바 프로덕츠 엘엘씨. | 케이블 레귤레이터 레일 및 스냅인 풀리를 구비한 캐리어 |
US20090029141A1 (en) * | 2007-07-23 | 2009-01-29 | United States Gypsum Company | Mat-faced gypsum board and method of making thereof |
US8209927B2 (en) | 2007-12-20 | 2012-07-03 | James Hardie Technology Limited | Structural fiber cement building materials |
DE102008048334A1 (de) * | 2008-09-22 | 2010-04-01 | Universität Bremen | Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von einem faserverstärkten Verbundwerkstoff |
US8329308B2 (en) | 2009-03-31 | 2012-12-11 | United States Gypsum Company | Cementitious article and method for preparing the same |
EP2528543B1 (en) * | 2010-01-28 | 2016-10-05 | Universität Zürich | Method and device for modelling tendinous tissue into a desired shape |
KR101127609B1 (ko) * | 2010-03-23 | 2012-03-22 | 삼성에스디아이 주식회사 | 실링재, 이를 구비한 염료 감응형 태양전지, 및 염료 감응형 태양전지 제조 방법 |
EP2503040A1 (en) * | 2011-03-23 | 2012-09-26 | Autoneum Management AG | Moulded multilayer lining |
CH706511A1 (de) * | 2012-05-15 | 2013-11-15 | Bba Innova Ag | Verfahren zur Herstellung von Pulver aus einem körnigeren, thermoplastischen Material und Vorrichtung zur Herstellung von Chips aus einem pulverförmigen, thermoplastischen Material. |
US20170029577A1 (en) * | 2015-07-29 | 2017-02-02 | The Boeing Company | Noodle Comprised of a Matrix of Discontinuous Filaments |
Family Cites Families (97)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2123482A (en) * | 1936-10-06 | 1938-07-12 | Shell Dev | Process of preparing mixtures of rubber |
GB625872A (en) * | 1947-02-04 | 1949-07-05 | Claude Montague Blow | Improvements in the making of rubber-carbon black mixtures |
US2644772A (en) * | 1949-03-01 | 1953-07-07 | Pabco Products Inc | Method of coating mineral particles |
US2700655A (en) * | 1951-09-28 | 1955-01-25 | Wingfoot Corp | Rubber compositions |
US3080256A (en) * | 1958-03-21 | 1963-03-05 | Georgia Kaolin Co | Coated mineral filler for organic polymers, and method of forming the coated filler |
US3068185A (en) * | 1958-06-13 | 1962-12-11 | Minerals & Chem Philipp Corp | Method for preparing aqueous dispersions of clay coated with polymers of ethylenically unsaturated monomers and aqueous film forming compositions produced thereby |
FR1277177A (fr) * | 1960-01-04 | 1961-11-24 | Ici Ltd | Compositions de pigments aisément dispersables en milieux non aqueux |
NL292703A (ja) * | 1962-05-15 | |||
NL124740C (ja) * | 1960-04-16 | |||
US3194781A (en) * | 1960-06-24 | 1965-07-13 | Du Pont | Elastomers compounded by spray drying |
US3317458A (en) * | 1963-10-07 | 1967-05-02 | Degussa | Mixture of carbon black and light filler aqueous suspension added to rubber latex |
GB1039540A (en) * | 1963-11-25 | 1966-08-17 | Reed Paper Group Ltd | Improvements in or relating to coating methods |
US3346518A (en) * | 1964-01-06 | 1967-10-10 | Copolymer Rubber & Chem Corp | Method of preparing improved latex and rubber articles, and the products thus prepared |
US3328383A (en) * | 1964-11-25 | 1967-06-27 | Pittsburgh Plate Glass Co | Process for making glass fiber mats |
DE1770442A1 (de) * | 1968-05-17 | 1972-05-10 | Degussa | Verfahren zur Herstellung von pulverfoermigen Elastomer- und Polymer-Mischungen |
DE1802761A1 (de) * | 1968-10-12 | 1970-06-11 | Deutsche Gold- U. Silber-Scheideanstalt, Vorm. Roessler, 6000 Frankfurt | Verfahren zur Herstellung pulverfoermiger Kautschukvormischungen |
US3684645A (en) * | 1969-03-25 | 1972-08-15 | Ppg Industries Inc | Glass fiber reinforced thermoplastic article |
US3664909A (en) * | 1970-03-25 | 1972-05-23 | Ppg Industries Inc | Needled resin fibrous article |
US3713962A (en) * | 1970-03-25 | 1973-01-30 | Ppg Industries Inc | Composite mat structure |
GB1392923A (en) * | 1970-09-25 | 1975-05-07 | English Clays Lovering Pochin | Treatment of minerals |
US3963512A (en) * | 1971-02-10 | 1976-06-15 | Commonwealth Scientific And Industrial Research Organization | Modification of mineral surfaces |
DE2135266C3 (de) * | 1971-07-15 | 1979-09-06 | Chemische Werke Huels Ag, 4370 Marl | Verfahren zur Herstellung rieselfähiger, pulverförmiger, fuUstoffhaltiger Kautschuk-Mischungen aus Kautschuk-Lösungen |
US3850723A (en) * | 1971-09-20 | 1974-11-26 | Ppg Industries Inc | Method of making a stampable reinforced sheet |
JPS4852841A (ja) * | 1971-11-04 | 1973-07-25 | ||
US3878153A (en) * | 1971-11-26 | 1975-04-15 | Cities Service Co | Process of mixing two elastomers |
US4044188A (en) * | 1972-10-02 | 1977-08-23 | Allied Chemical Corporation | Stampable thermoplastic sheet reinforced with multilength fiber |
GB1447977A (en) * | 1972-12-06 | 1976-09-02 | Bp Chem Int Ltd | Recovery of nitrile rubber |
DE2260340A1 (de) * | 1972-12-09 | 1974-06-20 | Huels Chemische Werke Ag | Verfahren zur herstellung pulverfoermiger, fuellstoffhaltiger kautschukmischungen sowie deren verwendung zur herstellung von reifenlaufflaechen |
US3953389A (en) * | 1973-01-29 | 1976-04-27 | Bp Chemicals International Limited | Preparation of powdered rubbers |
DE2324009A1 (de) * | 1973-05-12 | 1974-11-28 | Huels Chemische Werke Ag | Verfahren zur herstellung rieselfaehiger, pulverfoermiger, weichmacheroel enthaltender kautschuk-fuellstoff-mischungen |
JPS5065542A (ja) * | 1973-10-13 | 1975-06-03 | ||
JPS5095347A (ja) * | 1973-12-25 | 1975-07-29 | ||
CA1002824A (en) * | 1974-03-25 | 1977-01-04 | Frank J. Golemba | Coating of mica reinforcement for composite materials |
US4011195A (en) * | 1974-04-12 | 1977-03-08 | H. H. Robertson Company | Polymerizable compositions containing unsaturated polyester resins and aqueous alkali metal silicate, method of preparing shaped articles from such compositions and thermoset products thereof |
US3992558A (en) * | 1974-05-10 | 1976-11-16 | Raychem Corporation | Process of coating particles of less than 20 microns with a polymer coating |
DE2439237C3 (de) * | 1974-08-16 | 1978-11-16 | Chemische Werke Huels Ag, 4370 Marl | Verfahren zur Herstellung pulverförmiger, nicht verklebender, rieselfähiger, füllstoffhaltiger gegebenenfalls Weichmacheröl enthaltender Kautschuk-Grundmischungen und ihre Verwendung |
GB1477411A (en) * | 1974-08-23 | 1977-06-22 | Wiggins Teape Ltd | Coated sheet material |
US4031056A (en) * | 1975-02-27 | 1977-06-21 | Tenneco Chemicals, Inc. | Process for the removal of vinyl chloride from latexes containing polyvinyl chloride |
US4017452A (en) * | 1975-04-30 | 1977-04-12 | Presto Products, Incorporated | Polymer modified hydrophilic inorganic fillers for thermoplastic polymeric materials |
DE2522987A1 (de) * | 1975-05-23 | 1977-01-20 | Bayer Ag | Verfahren zur herstellung kreidungsbestaendiger titandioxid-pigmente |
US3985704A (en) * | 1975-06-19 | 1976-10-12 | Rohm And Haas Company | Methacrylate-butadiene-styrene graft polymers and process for their production |
US3985703A (en) * | 1975-06-24 | 1976-10-12 | Rohm And Haas Company | Process for manufacture of acrylic core/shell polymers |
JPS5211233A (en) * | 1975-07-16 | 1977-01-28 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | Process for manufacturing rubber powder |
US4026970A (en) * | 1975-11-05 | 1977-05-31 | The B. F. Goodrich Company | Overpolymer rubbers as tougheners for thermoset and thermoplastic molding compounds and compositions thereof |
IT1075102B (it) * | 1976-01-26 | 1985-04-22 | Ici Ltd | Riempitivi silicei,processo di loro preparazione e composizioni polimeriche contenenti gli stessi |
FR2372192A1 (fr) * | 1976-11-29 | 1978-06-23 | Rhone Poulenc Ind | Procede d'obtention d'un melange maitre silice-latex par coprecipitation et produit obtenu |
US4151126A (en) * | 1977-04-25 | 1979-04-24 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Polyolefin/conductive carbon composites |
DE2738511A1 (de) * | 1977-08-26 | 1979-03-01 | Bayer Ag | Herstellung von pigmentkonzentraten |
SU735609A1 (ru) * | 1977-10-05 | 1980-05-25 | Всесоюзный Научно-Исследовательский Институт Технического Углерода | Способ получени водной дисперсии сажи дл саженаполненных каучуков |
US4313973A (en) * | 1978-01-17 | 1982-02-02 | Kennecott Corporation | Method for manufacture of neutron absorbing article |
US4263352A (en) * | 1978-08-21 | 1981-04-21 | Grow Group, Inc. | Aqueous dispersion coating composition and application to molded articles |
DE2906215C2 (de) * | 1979-02-17 | 1982-04-01 | Bunawerke Hüls GmbH, 4370 Marl | Verfahren zur Herstellung einer ggf. Strecköle enthaltenden Kautschuk-Füllstoff-Mischung |
GB2052520A (en) * | 1979-06-25 | 1981-01-28 | Trimetal Paint Co Belgium Nv | Coating compositions and coatings comprising polymer-transition metal chelates |
JPS564645A (en) * | 1979-06-26 | 1981-01-19 | Dowa Mining Co Ltd | Inorganic filler for polyvinyl chloride resin and polyvinyl chloride resin compounded therewith |
JPS56100837A (en) * | 1980-01-16 | 1981-08-13 | Toyo Soda Mfg Co Ltd | Production of powdered rubber containing carbon black |
GB2072195A (en) * | 1980-03-21 | 1981-09-30 | British Industrial Plastics | Preparation of fillers for unsaturated polyester moulding compositions |
US4337294A (en) * | 1980-05-02 | 1982-06-29 | Phillips Petroleum Company | Rubber covered carbon black pellets |
US4329194A (en) * | 1980-08-18 | 1982-05-11 | Composite Technology, Inc. | Method for constructing fiberglass articles |
JPS57101761A (en) * | 1980-12-17 | 1982-06-24 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Analyzing element |
US4369264A (en) * | 1980-12-30 | 1983-01-18 | Ppg Industries, Inc. | Aqueous treating composition for glass fiber strands used to produce mats for thermoplastic polymers |
US4368222A (en) * | 1981-06-05 | 1983-01-11 | Ashland Oil, Inc. | Vapor permeation curable coatings for surface-porous substrates |
US4375497A (en) * | 1981-08-27 | 1983-03-01 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Free flowing SBR black masterbatch powder |
US4374941A (en) * | 1981-08-27 | 1983-02-22 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Particle size control of SBR/carbon black powder |
US4434255A (en) * | 1982-04-21 | 1984-02-28 | Owens-Corning Fiberglas Corporation | Method of utilizing glass fibers in composite gasket structures |
US4483886A (en) * | 1982-05-27 | 1984-11-20 | Exxon Research & Engineering Co. | Method for making free-flowing, melt-coated rubber pellets |
US4474845A (en) * | 1982-08-26 | 1984-10-02 | General Motors Corporation | Compacted sheet molding compound |
CA1183628A (en) * | 1982-09-01 | 1985-03-05 | Erhardt Fischer | Silica-polymer mixtures |
US4608401A (en) * | 1982-09-02 | 1986-08-26 | Union Carbide Corporation | Method of encapsulating finely divided solid particles |
US4603153A (en) * | 1983-06-08 | 1986-07-29 | Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. | Glass fiber reinforced resin composition |
JPS608301A (ja) * | 1983-06-29 | 1985-01-17 | Japan Synthetic Rubber Co Ltd | ゴム状重合体の製造方法 |
JPS6024947A (ja) * | 1983-07-21 | 1985-02-07 | マツダ株式会社 | 塗装を施した繊維強化ウレタン成形品 |
US4602052A (en) * | 1983-09-21 | 1986-07-22 | Amoco Corporation | Rubber composition and method of incorporating carbon black and a quaternary ammonium coupling agent salt into natural rubber containing compositions |
US4481329A (en) * | 1983-10-21 | 1984-11-06 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Method of dispersing reinforcing pigments in a latex |
GB8400290D0 (en) * | 1984-01-06 | 1984-02-08 | Wiggins Teape Group Ltd | Fibre reinforced plastics structures |
GB8400292D0 (en) * | 1984-01-06 | 1984-02-08 | Wiggins Teape Group Ltd | Fibre reinforced moulded plastics articles |
US4882114A (en) * | 1984-01-06 | 1989-11-21 | The Wiggins Teape Group Limited | Molding of fiber reinforced plastic articles |
GB8400293D0 (en) * | 1984-01-06 | 1984-02-08 | Wiggins Teape Group Ltd | Moulded fibre reinforced plastics articles |
GB8417740D0 (en) * | 1984-07-12 | 1984-08-15 | Glaverbel | Articles of filled plastics materials |
US4578411A (en) * | 1984-09-10 | 1986-03-25 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Process for making powdered rubber |
US4642330A (en) * | 1984-12-27 | 1987-02-10 | The Lubrizol Corporation | Dispersant salts |
US4599114A (en) * | 1985-02-11 | 1986-07-08 | Atkinson George K | Treatment of titanium dioxide and other pigments to improve dispersibility |
US4603167A (en) * | 1985-02-19 | 1986-07-29 | Xerox Corporation | Bead polymerization process for toner resin compositions |
IT1190352B (it) * | 1985-04-05 | 1988-02-16 | Montefluos Spa | Procedimento per la produzione di un materiale composito a base di una matrice polimerica |
GB8521646D0 (en) * | 1985-08-30 | 1985-10-02 | English Clays Lovering Pochin | Inorganic fillers |
US5028482A (en) * | 1985-08-30 | 1991-07-02 | Ecc International Limited | Latex coated inorganic fillers and process for preparing same |
GB2220666B (en) * | 1988-07-13 | 1992-01-02 | Ecc Int Ltd | Treated inorganic filler |
GB2179655B (en) * | 1985-08-31 | 1989-08-09 | Fisons Plc | Angiotensin converting enzyme inhibiting compounds |
JPS6319424A (ja) * | 1986-07-10 | 1988-01-27 | Daikin Mfg Co Ltd | クラツチのレリ−ズ装置 |
US4808754A (en) * | 1987-02-27 | 1989-02-28 | General Electric Company | Spirobiindane bis-aminophenoxy ethers |
JPH01501870A (ja) * | 1986-07-22 | 1989-06-29 | イー.シー.シー.アメリカ インコーポレーテッド | 層状格子珪酸塩の表面改質方法及びそれにより生ずる生成物 |
WO1988000572A1 (en) * | 1986-07-24 | 1988-01-28 | Shiseido Company Ltd. | Spherical clay mineral powder, process for its production, and composition containing same |
GB8618729D0 (en) * | 1986-07-31 | 1986-09-10 | Wiggins Teape Group Ltd | Fibrous structure |
GB8710107D0 (en) * | 1987-04-29 | 1987-06-03 | Ici Plc | Fillers |
DE3723213A1 (de) * | 1987-07-14 | 1989-01-26 | Huels Chemische Werke Ag | Verfahren zur herstellung rieselfaehiger, fuellstoffhaltiger kautschukpulver |
US5047198A (en) * | 1988-03-30 | 1991-09-10 | General Electric Company | Compression molding of composite parts on hot mold surfaces with a short cycle time |
US5021297A (en) * | 1988-12-02 | 1991-06-04 | Ppg Industries, Inc. | Process for coating plastic substrates with powder coating compositions |
US4983247A (en) * | 1989-08-07 | 1991-01-08 | General Electric Company | Method for producing resin rich surface layer on composite thermoplastic material |
-
1990
- 1990-07-18 NO NO903212A patent/NO178294C/no not_active IP Right Cessation
- 1990-07-20 AU AU59195/90A patent/AU635290B2/en not_active Expired
- 1990-07-20 FI FI903672A patent/FI102740B/fi active IP Right Grant
- 1990-07-20 NZ NZ234596A patent/NZ234596A/en unknown
- 1990-07-20 US US07/554,868 patent/US5188778A/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-07-23 BR BR909003561A patent/BR9003561A/pt not_active IP Right Cessation
- 1990-07-24 ES ES93116851T patent/ES2116383T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1990-07-24 EP EP90308059A patent/EP0410678B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-07-24 ES ES90308059T patent/ES2080120T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1990-07-24 DE DE69032377T patent/DE69032377T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1990-07-24 AT AT90308059T patent/ATE129960T1/de not_active IP Right Cessation
- 1990-07-24 DE DE69023407T patent/DE69023407T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1990-07-24 KR KR1019900011330A patent/KR0164847B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1990-07-24 PT PT94802A patent/PT94802B/pt not_active IP Right Cessation
- 1990-07-24 AT AT93116851T patent/ATE166903T1/de not_active IP Right Cessation
- 1990-07-24 JP JP2196016A patent/JP2568133B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1990-07-24 EP EP93116851A patent/EP0588374B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-07-24 DK DK90308059.6T patent/DK0410678T3/da active
-
1994
- 1994-01-27 NO NO940295A patent/NO304270B1/no not_active IP Right Cessation
- 1994-04-29 US US08/238,962 patent/US5458973A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2568133B2 (ja) | 繊維強化樹脂材料の表面改良法 | |
JP2680134B2 (ja) | 無機質充填剤の調製方法 | |
CN101405318B (zh) | 地毯废料复合物 | |
US6835421B1 (en) | Method for impregnating decorative papers | |
EP1209199A1 (en) | Granite-look reinforced laminar product of a thermosetting aminoplast | |
WO2002042373A1 (en) | Granite-look reinforced laminar product of a thermosetting aminoplast | |
WO2017051009A1 (de) | Verfahren zur herstellung eines dekorierten wand- oder bodenpaneels | |
US20050221076A1 (en) | Pigment composite and method for the preparation thereof | |
JPH05195405A (ja) | 長繊維材料から材料ウエブを乾式成形する方法及び装置 | |
CN113365850A (zh) | 用于制造耐磨人造板的方法 | |
AU2001256382A1 (en) | Pigment composite and method for the preparation thereof | |
AU644754B2 (en) | A granular filler for use in a process for the surface enhancement of articles of reinforced plastics material | |
CA2021866C (en) | Process for the surface enhancement of articles of fibre reinforced plastics material | |
EP3543034A1 (de) | Trägerplatte für ein direkt bedrucktes wand-, boden- oder deckenpaneel | |
JP2002514671A (ja) | 低放出性床被覆材 | |
JP3318530B2 (ja) | 粗粒分散模様シート材、その連続製造方法、装置 | |
WO2001085360A2 (en) | Coating process | |
CN85101543A (zh) | 对纤维加固塑料结构方面的改进 | |
EP1262522A1 (en) | Granite-look reinforced laminar product of a thermosetting aminoplast | |
JPH11502788A (ja) | 中空微小球を含有する成形可能な熱可塑性複合シート | |
JP2002120454A (ja) | インクジェット記録用シート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003 Year of fee payment: 14 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003 Year of fee payment: 14 |