JP2002514671A - 低放出性床被覆材 - Google Patents

低放出性床被覆材

Info

Publication number
JP2002514671A
JP2002514671A JP2000548400A JP2000548400A JP2002514671A JP 2002514671 A JP2002514671 A JP 2002514671A JP 2000548400 A JP2000548400 A JP 2000548400A JP 2000548400 A JP2000548400 A JP 2000548400A JP 2002514671 A JP2002514671 A JP 2002514671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor covering
covering according
particles
crosslinking
peroxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2000548400A
Other languages
English (en)
Inventor
ベルント、フィッシャー
シュテファン、ケールビッヒ
− イエルク、マウク ハンス
ハインツ、フォン、オルンハウゼン
Original Assignee
デーエルベー、アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7867494&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002514671(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by デーエルベー、アクチエンゲゼルシャフト filed Critical デーエルベー、アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2002514671A publication Critical patent/JP2002514671A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/006Pressing and sintering powders, granules or fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/003Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/04Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06N3/045Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds with polyolefin or polystyrene (co-)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/251Particles, powder or granules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/732Floor coverings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐摩耗性に優れ、悪臭および/または健康に有害な物質を実質的に放出するこすことがなく、長期間にわたってエージングにより変色しない床被覆材、並びにその製造法の提供。 【解決手段】 重合体状バインダーとして、密度<0.910 g/cmである少なくとも1種のポリオレフィンおよび少なくとも1種のグラフト共重合体を基剤とする少なくとも1種のエラストマーを含んでなることを特徴とする床被覆材、およびその製造法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、耐摩耗性に優れ、悪臭および/または健康に有害な物質を実質的に
放出するこすことがなく、長期間にわたってエージングにより変色しない床被覆
材、並びにその製造法に関するものである。
【0002】 ゴム系エラストマー製床被覆材は、それらの耐久性および広範囲な用途のため
に、特に性能が高い床被覆材である。しかし、加硫および処理用の添加剤または
試剤がそのまま、または化学的に変化した形態で床被覆材から放出される傾向が
ある。
【0003】 典型的には、非常に多くの種類の加硫可能なゴムが床被覆材用の重合体状バイ
ンダーとして使用されている。これらのゴムには、主としてSBR、NR、IR
、IIRおよびNBRがあり、それらの架橋は、架橋剤、例えば硫黄、と加硫添
加剤の連携により達成される。その様な加硫添加剤には、加硫促進剤、例えばメ
ルカプト化合物、スルフェンアミド、チウラム、グアニジン、ジチオカルバメー
トおよびアミン、加硫遅延剤、例えば無水フタル酸およびN−シクロヘキシルチ
オフタルイミド、酸化防止剤、例えば2−メルカプトベンズイミダゾール、素練
り剤、例えば2,2’−ジベンズアミドジフェニルジスルフィド、軟化剤または
プロセスオイル、補強樹脂、例えばフェノールホルムアルデヒド樹脂、および一
部加硫活性剤、例えば酸化亜鉛、がある。これらの加硫剤および添加剤は、加硫
工程で完全には転化されない。その結果、これらの添加剤またはそれらの、加硫
工程で形成される副生成物が、部分的に系の中に残るか、またはこのゴム系から
放出される。この放出過程は、比較的長い期間にわたって続くことがある。床被
覆材では、これは特に、これらの材料をその包装から取り出し、接着剤を使用し
て適当な基材上の床に固定した時に起こる。この放出過程は、室の温度、空気の
湿度および換気により、さらに影響を受ける。
【0004】 一般的に、加硫添加剤またはそれらの、加硫工程で形成される副生成物がゴム
系から放出されると、不快な臭気を引き起こし、特定の濃度では健康に有害であ
る。また、ゴム床被覆材から放出される物質が、白壁(プラスター、壁塗料、お
よびその他)の黄変を引き起こすこともある。さらに、これらのゴム系エラスト
マー床被覆材は、エージングを受け、例えば黄変により、パターン化された床被
覆材の色に悪影響を及ぼす。
【0005】 そこで本発明の目的は、硫黄または硫黄化合物で加硫したゴムが存在せず、エ
ラストマー状でゴムの様な特性を有し、耐摩耗性で、放出物が少なく、エージン
グを受けず、様々にカラーパターン化できる、魅力的な外観を有する床被覆材を
提供することである。
【0006】 この目的は、請求項に特徴づけられる実施態様により達成される。特に、重合
体状バインダーとして、密度<0.910 g/cmである少なくとも1種のポリ
オレフィンおよび少なくとも1種のグラフト共重合体を基剤とする少なくとも1
種のエラストマーを含んでなる床被覆材を提供する。好ましくは、密度0.85
〜0.91 g/cm、特に好ましくは0.85〜0.892 g/cm、であるポリ
オレフィンを使用する。ポリオレフィンは、VLD PE重合体の区分から選択
されるのが好ましい。
【0007】 好ましい実施態様では、ポリオレフィンは、少なくとも2種類のエチレン共重
合体の混合物であり、その際、エチレン共重合体は、主要重合体として、密度0
.89〜0.91 g/cmの共重合体(a)、および密度0.86〜0.88 g/
cmおよびMFI>3(190℃、2.16kg)の、レオロジーおよび弾性を調
整するための共重合体(b)を含んでなる。
【0008】 例えば、共重合体(a)および(b)は、エチレンおよびオクテンの共重合体
である。共重合体(a)および(b)は、例えば重量比4:1〜3:2で存在す
ることができる。
【0009】 耐摩耗性を増加させるために、重合体状バインダーは、別の成分として、少な
くとも1種のグラフト共重合体、好ましくはHDポリエチレンを基剤とするグラ
フト共重合体、を含有する。特に、グラフト共重合体は、無水マレイン酸でグラ
フト化されたHDポリエチレンでよく、その際、グラフト化度は好ましくは1〜
5%である。グラフト共重合体の比率は、重合体状バインダーの総重量に対して
5〜25重量%である。従って、グラフト共重合体に加えて本発明の床被覆材の
重合体状バインダーを構成する少なくとも1種のポリオレフィンの比率は、重合
体状バインダーの総重量に対して75〜95重量%である。
【0010】 本発明の床被覆材の製造に使用される重合体、すなわち少なくとも1種のポリ
オレフィンと少なくとも1種のグラフト共重合体の組合せ、を、少なくとも1種
の、有機過酸化物、特に芳香族炭化水素を含まない有機過酸化物、を基剤とする
適当な架橋剤および必要に応じて1または数種類の共架橋剤で架橋させる。適当
な、芳香族炭化水素を含まない有機過酸化物の例は、市販のDHBP(2,5−
ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルペルオキシ)ヘキサン)である。イソ
シアヌル酸誘導体および/またはポリオールから誘導されるアクリレートまたは
メタクリレート誘導体を共架橋剤として使用することができる。1重量部の、芳
香族炭化水素を含まない有機過酸化物、2重量部のトリメチロールプロパントリ
メタクリレート(TRIM)および1重量部のトリアリルイソシアヌレート(T
AIC)の混合物が架橋剤として特に好ましい。TRIMは、本発明の床被覆材
を構成するエラストマーの硬度および押込み特性に影響するのに対し、TAIC
は架橋速度に好ましい影響を及ぼす。
【0011】 本発明の床被覆材に使用するのに適当なポリオレフィンは、例えば下記の市販
の重合体、すなわちDOW DSH 1500、DOW DSH 8501、Exxon Exact 4041およびExxo
n Exact 4033である。上記のエチレン共重合体の好ましい成分は、例えば共重合
体(a)としてはDOW DSH 1505であり、レオロジーおよび弾性を調整するために
使用できる追加共重合体(b)としてはDOW EG 8200 である。本発明の床被覆材
に使用するのに適当なグラフト共重合体は、例えば市販の重合体DOW XU 60769.0
7 である。
【0012】 本発明の床被覆材は、充填材または充填材混合物、特に小板状および結晶性鉱
物連晶の混合物を含むことができ、これらは、補強充填材として、本発明の床被
覆材の特性、特に機械的特性に大きく貢献する。使用する充填材の量は、本発明
の床被覆材を形成する組成物または処方物の総重量に対して35〜60重量%で
あり、充填材の量を高くするには、最小比率の小板状充填材粒子が必要である。
その様な充填材の例は、 ・Sillitin(Hofmann Mineral から市販)、 ・Dolitan 2 (PETROCHEM K. Zafranas S.A.から市販)、 ・Inducarb 2(Omyaから市販)、または ・Kronos 2200(Kronos Titanから市販) である。
【0013】 本発明の床被覆材が含むことができる他の充填材は、例えば下記のものが挙げ
られる。 充填材 種類(例) 供給者 石英粉末 Sirkon SF 300 Quarzwerke GmbH カオリン Nucap EDL 200 Lehmann & Voss & Co. タルク Alpha Talc CT 6/46 Alpha-Calcit Fuellstoffe GmbH KG 木材粉末 Wood Flour Type 120 Holzmuehle Westerkamp & Co. ドロマイト KL 30 Naintsch Mineralwerke Graz 三水酸化ア Martinal ON 313 Martinswerk GmbH ルミニウム 沈降ケイ酸 P 820 Degussa AG Heavy spar Heavy spar TS Sachtleben GmbH チョーク Omyacarb 6 Omya
【0014】 さらに、色の調節に応じて、本発明の床被覆材は、下記の無機顔料を含むこと
ができる。 顔料 供給者 Kronos 2200 Kronos Titan Bayferrox 140 Bayer AG Bayferrox 830 Bayer AG Hostaprint A2 R 31 Clariant
【0015】 指定される場合、本発明の床被覆材は、通常の処理剤も含むことができる。そ
の様な処理剤の例は以下に示す通りである。 滑り添加剤 種類(例) 供給者 ステアリン酸Ca Ceasit 1 Baerlocher GmbH エステルワックス OP wax Clariant
【0016】 さらに、酸化防止剤、UV安定剤、およびその他も含むことができる。 安定剤 種類(例) 供給者 酸化防止剤 Irganox 1010 Ciba Geigy AG UV安定剤 Chimassorb 944 F1 Ciba Geigy AG
【0017】 本発明により重合体状バインダーとして使用するエラストマーを基剤として、
本発明の床被覆材は、エラストマーとしてゴム(SRB)を使用する公知の床被
覆材と対照的に、実質的に悪臭および/または健康に有害な物質を放出しない。
さらに、本発明の床被覆材は、公知のゴム系床被覆材と比較して優れた耐摩耗性
を有する。少なくとも1種のエラストマーを構成し、本発明の床被覆材に重合体
状バインダーとして使用される重合体のその後の架橋により、驚くべきことに、
優れた耐摩耗性を維持しながら、床被覆材中の充填材の量を、本発明の床被覆材
を形成する組成物または処方物の総重量に対して60重量%まで増加させること
ができる。
【0018】 驚くべきことに、この様にして製造された床被覆材の表面エネルギーは、コロ
ナ処理により非常に容易に増加させることができるので、プライマーが非常に良
好な密着性を示し、ゴム床被覆材と比較して優れた結合性が得られる。驚くべき
ことに、本発明の床被覆材は、その使用寿命の間にあまり変色(黄変)を受けな
いことも分かった。そのため、所望のエラストマー特性をなお維持しながら、十
分に融通性のあるパターンおよびカラーデザインが可能であり、エージングに対
する十分な耐性を達成し、放出物を低レベルに維持することができる。
【0019】 本発明の別の目的は、基材を細片の形態で用意し、基材の片側に上記のエラス
トマーを塗布することを含んでなる、本発明の床被覆材の製造法である。
【0020】 基材には、床被覆材に現在使用されている、天然および/または合成の織り上
げた、または編み上げた布、織物材料並びにフリースまたは不織布を基材とする
すべての材料、例えば、ジュート布または天然繊維の混紡、例えば面およびステ
ープルファイバー、ガラス繊維布地、密着性促進剤を被覆したガラス繊維布地、
合成混紡、コア/シース繊維、例えばポリエステルコアとポリアミドシース、か
らなる布地、を使用できる。
【0021】 さらに、下記の工程を実質的に含んでなる、放出物のレベルが低く、特に均質
な床被覆材の新規な製造法が提供される。 ・少なくとも1種の、芳香族炭化水素を含まない有機過酸化物および必要に応じ
て1種またはそれより多い共架橋剤および必要に応じてプロセスオイルを含む溶
液で粒子(該粒子は、本発明の床被覆材の重合体状バインダーを形成する、架橋
していないか、または部分的に架橋した、粉砕した、または顆粒状原料の形態に
ある上記の重合体を含む)を湿潤させる工程、 ・粒子を、過酸化物が十分に長い安定性を有する温度に加熱し、続いて粒子を圧
縮し、平らな製品に成形する工程、および ・こうして得られた平らな製品を、適当な装置中、過酸化物の半減期が減少する
温度で、過酸化物により開始される架橋が同時に起こる様に圧縮し、最終的な平
らな製品を得る工程。
【0022】 特に、本発明の方法は、好ましい実施態様で、下記の工程(a)〜(d)を含
んでなることができる。工程(a)では、上記の重合体状材料、充填材および少
なくとも1種の予備架橋用過酸化物および必要に応じて処理助剤を含む架橋可能
な混合物を、適当な装置、例えば押出機、中で混合し、粉砕された、または顆粒
状の原料を製造する。押出機による混合には、例えば、同方向に回転するZE
40x39.5 D2本スクリュー押出機を使用することができる。供給区域は
約140〜175℃に、ノズルまでの他の区域は195℃に加熱する。スクリュ
ー速度は典型的には60〜80 rpmである。出て来るスラブは水浴中で冷却し、
スラブ造粒機中で粉砕する。こうして得られた顆粒は、過酸化物で湿潤させる前
に、さらに粉砕して特定の構造を達成することができる。
【0023】 続いて、工程(b)で、この様にして得られた顆粒状原料(以下、「粒子」と
も呼ぶ)を、少なくとも1種の、芳香族炭化水素を含まない有機過酸化物および
必要に応じて共架橋剤および必要に応じてプロセスオイルを含む溶液で湿潤させ
る。これによって、過酸化物および共架橋剤が、粉砕または造粒された原料の粒
子の中に移行する。顆粒状混合物(その粒子はそれらの予備架橋程度が異なって
いてよい)を顆粒乾燥機中で温度約50℃に加熱する。次いで、高温の顆粒を低
速運転されている水平ミキサー中に入れ、共架橋剤および必要に応じてプロセス
オイルの液体混合物で湿潤させ、約30分間混合する。続いて、過酸化物および
必要に応じてプロセスオイルで湿潤させ、さらに約10分間混合する。合計約4
0分間の混合時間の後、液体混合物は顆粒の中に拡散している。その後の処理を
行なう前に、好ましくは断熱容器中で顆粒を少なくとも48時間中間保存し、ゆ
っくり冷却させる。
【0024】 工程(c)では、粒子を約50℃に加熱し、次いで予備圧縮し、例えば2本ロ
ールミルのニップ中で成形する。ロールは、典型的には表面温度が130〜17
0℃である。ロール表面は平滑でも、波形/十字模様を付けてあってもよい。波
形のロールでは、下側表面温度が適用される。ロールニップ中で製造される平ら
な形状の構造は、ロールの直径および表面特性によって異なる。平滑なロールで
は、構造は予備架橋程度によって異なる。しかし、ビーズ中の混合物は、工程(
b)で使用する過酸化物のスコーチ温度より高温にすべきではない。この工程で
は通常、穴が無く、その幅を横切る単位面積あたりの重量公差が狭い凝集したシ
ートが製造される。しかし、ロール掛けしたシートの表面は、通常、平滑である
必要はない。粗い表面は、その後の処理工程における吸気を強化する。
【0025】 次の工程(d)では、こうして加熱した材料を、装置、例えばツインプレス、
マルチプラテンプレス、ツインAumaまたは鋼製バンドAuma機、の中で、適当な圧
縮力、例えば1.2〜5バール/cm、および過酸化物の半減期が減少する温度
、例えば180〜200℃で、過酸化物により開始される材料の架橋が同時に起
こる様に、平滑にし、架橋させる。充填材を配合した重合体状バインダー混合物
の熱容量が大きいために、対応する細片は通常、上記の装置中に導入される前に
、温度約160℃に予備加熱される。上記のAuma機またはプレスの速度は、細片
が機械を通過する時の細片の断面内の、対応して選択された温度における、使用
する過酸化物の半減期に応じて異なる。
【0026】 別の実施態様では、共架橋剤をすでに工程(a)で添加することができ、上記
の様な工程(b)で必要とされる共架橋剤の添加を行なわなくてもよく、混合時
間を短縮することができる。
【0027】 別の実施態様では、過剰の共架橋剤、特にトリメチロールプロパントリメタク
リレート(TRIM)、を使用することができる。過酸化物と共架橋剤のモル比
は少なくとも1:4である。過剰の、未反応TRIMは処理助剤として作用し、
押出機中で過酸化物を加える前の重合体溶融物の粘度を下げる。本発明の床被覆
材の製造でその後に続く処理工程、すなわち、さらに押出機で粉砕した顆粒を液
体過酸化物で湿潤させ、続いて平らな生成物を架橋させる工程では、粒子中に含
まれるTRIMが、拡散した過酸化物と反応する。従って、粉砕した原料を共架
橋剤で再湿潤させる必要はない。混合押出機中で予備架橋させる際、下記の原料
添加順序が適当であることが立証されている。押出機の第一配量オリフィスを通
して、重合体混合物の他に、添加剤、例えば滑り剤、酸化防止剤および帯電防止
剤、のマスターバッチを加える。ここでも、共架橋剤マスターバッチ、例えばPe
rkalink 301-50(トリアリルイソシアヌレートの50%製剤)、を添加すること
ができる。押出機の溶融区域の後で、液体共架橋剤、例えばTRIM、および必
要に応じて鉱油を注入ノズルを経由して加える。液体を加えたために粘度が低下
しているこの重合体溶融物に、例えば横方向供給装置を経由して、充填材を加え
る。充填材を重合体溶融物中に供給する前に、粉末マスターバッチの形態にある
予備架橋過酸化物と混合するのが好ましい。これによって確実に、反応性成分が
均一に分散する。押出機上の横方向供給装置と真空脱気装置の間に、混合および
反応のための十分に長い区域を配置し、特別に設計された温度プロファイルおよ
びスクリュー輪郭の特殊な設計により、均一な分散を促進することができる。
【0028】 本発明の方法の別の実施態様では、工程(c)で行なわれるロールニップ間成
形の代わりに、湿潤した粒子をリーダー上に散布し、エンボス加工した粘着防止
紙で覆い、床被覆材の非方向性デザインを形成させる。顆粒状原料をプレス中で
圧縮し、架橋させ、対応する滞留時間圧縮する。続いて、底部のリーダーおよび
最上部の剥離紙を引き離すことができる。
【0029】 本発明の方法の一実施態様では、ポリオレフィンおよびグラフト共重合体を含
んでなる上記の重合体状材料を基材とする部分的に架橋した粒子を、架橋してい
ない混合物に加え、工程(d)で圧縮した後に、平らな製品のレリーフ構造を得
る。部分的に架橋した粒子は、様々な程度に架橋させることができる。粒子の部
分的な架橋は、顆粒の場合における造粒前の押出機混合の際に行なうことができ
る。部分的に架橋した粒子は、圧縮の際に可逆的にのみ変形し、圧力を解除した
後には、保存する力のために、高/低構造が得られる。部分的に架橋した粒子の
架橋程度は、過酸化物の量および必要に応じて使用する共架橋剤により調節する
ことができる。
【0030】 本発明の方法の別の実施態様では、工程(a)で、上記の重合体材料を基材と
する架橋可能な混合物を、少なくとも1種の架橋剤および必要に応じて上記の添
加剤の1種と混合する。押出機中の滞留時間を調整することにより、および対応
するスクリューの幾何学的構造、および押出機の全長により、部分的に架橋した
顆粒を得ることができる。この実施態様により、PVC技術に類似したパターン
の製造が可能になる。つまり、例えば、方向性のある構造を製造することができ
る。この実施態様では、特に、エラストマー被覆材の機械的特性を、PVC被覆
材の視覚的/構造的特性と組み合わせることができる。
【0031】 架橋していない、または部分的に架橋した混合物、すなわち過酸化物を使用せ
ずに、または非常に少量の過酸化物により架橋させることができる混合物、を使
用することにより、溶液で使用した過酸化物が移行し、粉砕された、または顆粒
状の原料の粒子にシースを形成することにより、処理工程を調整することができ
る。さらに、この多工程製造法により、軟質PVC工業で典型的に使用されてい
る装置または設備を使用することができる。
【0032】 本発明の方法の別の実施態様では、工程(a)で混合物を、加えた化学的膨脹
剤、例えばスルホヒドラジドまたはアゾジカルボンアミドまたはそれらの組合せ
、例えばLuvopor 1417 (Lehmann & Voss & Co.) またはTracel DB 145(Tramaco
GmbH) 、と混合することができる。工程(d)で加圧下で架橋させた後、さらに
高い温度で除圧することにより、材料を発泡させることができる。この実施態様
は、膨脹した裏張りを有する床被覆材に特に適当である。
【0033】 一体的な構造を有する被覆材用の発泡顆粒を製造するには、上記の重合体、添
加剤、例えば滑り剤、酸化防止剤および帯電防止剤、充填材、過酸化物、共架橋
剤、例えばメタクリレートまたはTAIC、および化学的膨脹剤、例えばアゾジ
カルボンアミド、の混合物を押出機中で混合する。対応する押出機設計および採
用する操作条件により、混合物は押出機中で部分的に架橋し、膨脹し、次いで押
出機ノズルを通して発泡材料の形態で放出される。緻密な材料と同様に、スラブ
を水浴中で冷却し、造粒する。こうして得られた顆粒を、さらに粉砕し、乾燥さ
せ、続いて液体過酸化物、共架橋剤および鉱油の混合物で湿潤させる。粉砕され
た原料を剥離紙上に散布し、剥離紙で覆い、加熱されたプレス、およびその他の
中に供給する。温度および圧力は、粒子床が加熱表面に沿って可塑性になり、溶
融し、閉じた表面を形成させる。同時に、温度は過酸化物の分解を開始し、その
際、外側層が同時に架橋する。低い圧縮力および架橋反応の開始により、こうし
て得られた板のコアにおける発泡材料の圧縮が阻止される。これは、発泡材料の
対応する高い予備架橋によりさらに支持される。これによって、耐摩耗性の層を
備え、同時に密度が小さく、衝撃音響特性が改良されたエラストマー被覆材を得
ることができる。
【0034】 上記の装置で、好ましくは対応する剥離紙を使用することにより、エンボス加
工を同時に行なうことができる。実際の架橋の前になお存在する混合物の熱可塑
性は、ロール掛けしたシートを平滑にするのに、または架橋反応開始の前にエン
ボスを形成するのに十分である。
【0035】 仕上げ工程では、工程(c)で得られるロール掛けしたシートの品質に応じて
、被覆材の背面を、研磨して寸法を合わせなければならない場合がある。さらに
、架橋した材料の構造またはパターンは、研磨または分離により表面を露出した
後に表に出すこともできる。結合性を改良するために、プライマーを塗布してコ
ロナ処理することができる。
【0036】 本発明により、特殊な、不均質床被覆材構造を提供することができる。対応し
て調節された個々の層の架橋程度により、配置特性に好ましい効果を与えること
ができる。この効果を確保するために、本発明では適当な測定手順を開発した。
対応する構造および厚さを有する250mmx250mmの試料を製造する。試料の
縁部と平行に、増加する長さを測定するためのセンサーを表面に90°の角度で
貼り付ける。試料を標準的な23/50環境中で、タルク粉末を付けたガラス板
上で調整する。続いて、試料を気象試験室(climactic chamber)中で温度変化 (
10〜60℃)および湿度条件(相対湿度35%〜90%)にさらし、膨脹挙動
を記録する。この測定方法により、開発段階ですでに製造された床被覆材の配置
挙動を予見し、被覆処方物および対応する調節方法を最適化することができる。
【0037】 下記の多層構造を製造し、上記の測定手順を使用して試験した。様々な大きさ
の多色粒子の混合物を均質な、カレンダー加工された基材の上に分散させ、圧縮
した。必要に応じて、その上に透明な層を、粉末を散布した形態で、またはフィ
ルムの張り合わせにより、施すことができる。あるいは、圧力および熱をかけて
異なった層を接合した従来の多層構造も使用できる。上記の測定手順で架橋度を
最適化することができる多層構造により、本発明の床被覆材の製造に使用する重
合体を基材とする、寸法的に安定したタイルをさらに製造することができる。
【0038】 剥離特性を備えた細片上に顆粒状または粉砕した原料を散布することにより、
均質な被覆材の形態で本発明の床被覆材を製造する場合でも、対応する粒子画分
の分布により、すなわち基本色を先ず散布し、続いてコントラストのある色の粒
子を散布することにより、構造的変化をもたらすことができる。これは、基本色
を基材上に、ブラシローラーを備えた散布装置を使用し、幅に沿って均一に散布
することにより達成できる。これは、細片の幅の上に均一な重量散布で基本色を
施す。次いで、コントラストを付ける粒子も散布するが、散布装置は、好ましく
は、細片の幅を横切って異なった粒子量が施される様に設計する。続いて、粒子
床を予備圧縮し、加熱プレス、およびその他の中に供給する。あるいは、粒子床
用に2基の散布装置を、コントラストを付ける粒子を散布することになっている
区域に、少ない量の基本色を施す様に形成させることができる。続いてコントラ
ストを付ける粒子を散布すると、幅を横切って均一な粒子床が達成される。この
第二の変形では、特に、予備圧縮しなくても、曲りの無い構造および細片の幅を
横切る均一な厚さを達成することができる。設置の際に、材料の幅を横切って等
サイズの2または4個のタイルを押し付けることにより、他の興味深い構造をさ
らに達成することができる。
【0039】 下記の諸例は、本発明をより詳細に説明するためのものである。 下記の成分から均質な混合物を製造し、造粒する。 DOW DSH 1505 1875.0g DOW EG 8200 750.0g DOW XU 60769.07 375.0g Sillitin Z 89 1500.0g Omyacarb 6 BG 1125.0g Kronos 2200 375.0g グリセロールモノステアレート 48.0g Hostastat FA 14 、50% 12.0g Wax OP 36.0g Perkadox 14-40 BPD 10.2g
【0040】 上記の処方物を、Berstoff社製の同じ方向に回転する2本スクリュー押出機タ
イプZE 40 で混合し、同時に過酸化物を加えて予備架橋させた。押出機のシリン
ダー温度は、供給区域で145℃、区域3〜9で195℃であり、速度は80 r
pmであった。
【0041】 こうして得られた顆粒を、乾燥させ、50℃に予備加熱した後、TAIC(ト
リアリルイソシアヌレート)およびTRIM(トリメチロールプロパントリメタ
クリレート)の混合物で湿潤させ、約20分間混合した。続いて、Trigonox 101
およびDealen CP 31N の混合物を加え、さらに10分間混合した。顆粒500g
に対する量的比率は下記の通りである。 TAIC 1.0g TRIM 3.0g Trigonox 101 4.0g Dealen CP 31 N 1.0g
【0042】 48時間の中間保存期間の後、湿潤した顆粒を、静止プレス中、140℃で板
にプレスし、この板をプレス中、185℃で10分間架橋させた。この140℃
板の中から、試料をGoettfert 「Elastograph Vario」 上、185℃で測定した。
調節した測定時間は12分間であり、変形角度は0.4°であった。この混合物
に対するT90時間は2.9分、0.7分でTvmax であった。
【0043】 エラストグラフの試験試料で、押込み特性をEN 433に従って測定した。
初期厚さは6.35mmであり、150分後の押込みは0.27mmであり、150
分間解除した後の残留押込みは0.01mmであった。これによって、インデック
ス4.3および回復95.1%が得られる。
【0044】 架橋した板から、S2ロッドを打ち抜いた。ショアA硬度は95であり、ショ
アD硬度は46であった。厚さ2.23mmのS2ロッドは、破断点荷重12.7
N/mmおよび伸長430%を示した。
【手続補正書】
【提出日】平成13年2月15日(2001.2.15)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) //(C08L 23/16 (C08L 23/16 51:06) 51:06) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW (72)発明者 ハンス − イエルク、マウク ドイツ連邦共和国ムンデルスハイム、ダム ベーク、2 (72)発明者 ハインツ、フォン、オルンハウゼン ドイツ連邦共和国ビーティッヒハイム − ビシンゲン、カール − シュピッツベ ーク − シュトラーセ、29 Fターム(参考) 4J002 AE003 AH004 BB011 BB051 BN032 BN052 DE148 DE238 DJ008 DJ018 DJ038 DJ048 EH077 EK036 EU197 FA018 FD014 FD018 FD023 FD050 FD070 FD090 FD146 FD157 FD170 GL00 4J038 CB041 CB042 CB142 FA062 FA122 GA06 JA66 KA08 KA20 NA01 NA11 NA27 PA19 PB05 PC10

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重合体状バインダーとして、密度<0.910 g/cmである少なくとも1種
    のポリオレフィンおよび少なくとも1種のグラフト共重合体を基剤とする少なく
    とも1種のエラストマーを含んでなることを特徴とする床被覆材。
  2. 【請求項2】 ポリオレフィンの密度が0.85〜0.892 g/cmである、請求項1に記
    載の床被覆材。
  3. 【請求項3】 ポリオレフィンがVLD PE重合体の区分から選択される、請求項1または
    2に記載の床被覆材。
  4. 【請求項4】 ポリオレフィンが、少なくとも2種類のエチレン共重合体の混合物であり、前
    記エチレン共重合体混合物が、主要重合体として、密度0.89〜0.91 g/c
    mの共重合体(a)、および密度0.86〜0.88 g/cmおよびMFI>3
    の、レオロジーおよび弾性を調整するための共重合体(b)を含んでなる、請求
    項1〜3のいずれか1項に記載の床被覆材。
  5. 【請求項5】 共重合体(a)および(b)が重量比4:1〜3:2で存在する、請求項4に
    記載の床被覆材。
  6. 【請求項6】 共重合体(a)および(b)がエチレンおよびオクテンの共重合体である、請
    求項4または5に記載の床被覆材。
  7. 【請求項7】 グラフト共重合体が、HDポリエチレンを基剤とするグラフト共重合体である
    、請求項1〜6のいずれか1項に記載の床被覆材。
  8. 【請求項8】 グラフト共重合体が、無水マレイン酸グラフト化HDポリエチレンである、請
    求項7に記載の床被覆材。
  9. 【請求項9】 グラフト化度が1〜5%である、請求項8に記載の床被覆材。
  10. 【請求項10】 重合体状バインダーの総重量に対するグラフト共重合体の比率が5〜25重量
    %である、請求項1〜9のいずれか1項に記載の床被覆材。
  11. 【請求項11】 エラストマーが、少なくとも1種の、有機過酸化物を基剤とする架橋剤および
    必要に応じて1種またはそれより多い共架橋剤で架橋される、請求項1〜10の
    いずれか1項に記載の床被覆材。
  12. 【請求項12】 イソシアヌル酸誘導体および/またはポリオールに由来するアクリレートまた
    はメタクリレート誘導体が共架橋剤として使用される、請求項11に記載の床被
    覆材。
  13. 【請求項13】 充填材および/または顔料、並びに、必要に応じて処理助剤、酸化防止剤、帯
    電防止剤、UV安定剤および滑り剤をさらに含む、請求項1〜12のいずれか1
    項に記載の床被覆材。
  14. 【請求項14】 実質的に小板状および結晶性鉱物連晶の混合物が充填材として使用される、請
    求項13に記載の床被覆材。
  15. 【請求項15】 様々なカラーパターンおよび均質なデザインを有する、請求項1〜14のいず
    れか1項に記載の床被覆材。
  16. 【請求項16】 請求項1〜15のいずれか1項に記載の床被覆材の製造法であって、細片の形
    態にある基材を用意すること、および請求項1〜14のいずれか1項に記載のエ
    ラストマーを基材の片側に塗布することを含んでなることを特徴とする方法。
  17. 【請求項17】 下記の工程を含んでなる、請求項1〜15のいずれか1項に記載の床被覆材の
    製造法。 ・少なくとも1種の、芳香族炭化水素を含まない有機過酸化物および必要に応じ
    て1種またはそれより多い共架橋剤および必要に応じてプロセスオイルを含む溶
    液で粒子(前記粒子は、本発明の床被覆材の重合体状バインダーを形成する、架
    橋した、または部分的に架橋した、粉砕した、または顆粒状原料の形態にある上
    記の重合体を含む)を湿潤させる工程、 ・粒子を、過酸化物が十分に長い安定性を有する温度に加熱し、続いて粒子を予
    備圧縮し、平らな製品に成形する工程、および ・こうして得られた平らな製品を、適当な装置中、過酸化物の半減期が減少する
    温度で、過酸化物により開始される架橋が同時に起こる様に圧縮し、最終的な平
    らな製品を得る工程。
  18. 【請求項18】 粒子の湿潤が、第一工程で、粒子が1種またはそれより多い共架橋剤および必
    要に応じてプロセスオイルで湿潤され、混合され、第二工程で、少なくとも1種
    の、芳香族炭化水素を含まない有機過酸化物および必要に応じてプロセスオイル
    で湿潤され、混合される様に行なわれる、請求項17に記載の方法。
JP2000548400A 1998-05-12 1999-05-11 低放出性床被覆材 Ceased JP2002514671A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19821193.7 1998-05-12
DE19821193A DE19821193C2 (de) 1998-05-12 1998-05-12 Emissionsarmer Bodenbelag und Verfahren zu dessen Herstellung
PCT/EP1999/003229 WO1999058602A1 (de) 1998-05-12 1999-05-11 Emissionsarmer bodenbelag

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002514671A true JP2002514671A (ja) 2002-05-21

Family

ID=7867494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000548400A Ceased JP2002514671A (ja) 1998-05-12 1999-05-11 低放出性床被覆材

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1086176B2 (ja)
JP (1) JP2002514671A (ja)
AU (1) AU4361399A (ja)
CA (1) CA2331967C (ja)
DE (2) DE19821193C2 (ja)
PL (1) PL343934A1 (ja)
WO (1) WO1999058602A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005089745A (ja) * 2003-08-13 2005-04-07 Mondo Spa カバーリング材料、対応する製造方法および中間生成物

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10139738A1 (de) * 2001-08-13 2003-03-06 Armstrong Dlw Ag Verfahren zur Herstellung einer formbaren Masse und deren Verwendung zur Herstellung emissionsarmer Bodenbeläge
KR101915764B1 (ko) 2011-09-23 2018-11-07 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 올레핀-계 중합체 조성물 및 그로부터 제조된 제품
DE202015100367U1 (de) 2015-01-27 2015-02-02 Groz-Beckert Kg Bodenauflage, Anordnung mit einer Bodenauflage und einem Bodenbelag sowie Vorrichtung zur Herstellung der Bodenauflage

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0551496A (ja) * 1990-09-27 1993-03-02 Bp Chem Internatl Ltd 接着または被覆組成物およびその使用
JPH05177794A (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 Nippon Petrochem Co Ltd 難燃シート
JPH069788A (ja) * 1992-06-25 1994-01-18 Mitsubishi Petrochem Co Ltd ポリエチレン組成物の製造法
JPH06313072A (ja) * 1993-03-02 1994-11-08 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 射出成形用樹脂および射出成形用樹脂組成物
JPH08503996A (ja) * 1993-09-28 1996-04-30 ビーピー ケミカルズ リミテッド 接着剤混合物
JPH0940820A (ja) * 1995-07-31 1997-02-10 Nippon Unicar Co Ltd 難燃性エチレン系樹脂組成物
WO1997047802A1 (de) * 1996-06-14 1997-12-18 Dlw Aktiengesellschaft Emissionsarmer elastomer-bodenbelag
JPH10508344A (ja) * 1994-08-04 1998-08-18 フォーボ インターナショナル ソシエテアノニム フロア被覆物
JP2001509190A (ja) * 1997-01-29 2001-07-10 ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー 異形ポリマー組成物
JP2001512770A (ja) * 1997-08-08 2001-08-28 ザ ダウ ケミカル カンパニー 床、壁または天井被覆材として用いるに適したシート材料およびそれの製造方法および中間体

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4340478A1 (de) * 1993-11-27 1995-06-01 Dieter Arnds Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines bahnenförmigen Belagwerkstoffes und Anwendung als Boden- und Wandungsbelag
DE4416356C2 (de) * 1994-05-09 1997-10-02 Contitech Elastomer Besch Gmbh Transparentes, gasdichtes Verbundmaterial und dessen Verwendung
SE503631C2 (sv) * 1995-09-15 1996-07-22 Tarkett Ab Halogenfritt golvmaterial
DE19623790C2 (de) * 1996-06-14 1998-07-02 Dlw Ag Emissionsarmer Elastomer-Bodenbelag und Verfahren zu dessen Herstellung
TR199902072T2 (xx) * 1997-02-28 1999-10-21 The Dow Chemical Company Dolgulu polietilen bile�imleri.

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0551496A (ja) * 1990-09-27 1993-03-02 Bp Chem Internatl Ltd 接着または被覆組成物およびその使用
JPH05177794A (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 Nippon Petrochem Co Ltd 難燃シート
JPH069788A (ja) * 1992-06-25 1994-01-18 Mitsubishi Petrochem Co Ltd ポリエチレン組成物の製造法
JPH06313072A (ja) * 1993-03-02 1994-11-08 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 射出成形用樹脂および射出成形用樹脂組成物
JPH08503996A (ja) * 1993-09-28 1996-04-30 ビーピー ケミカルズ リミテッド 接着剤混合物
JPH10508344A (ja) * 1994-08-04 1998-08-18 フォーボ インターナショナル ソシエテアノニム フロア被覆物
JPH0940820A (ja) * 1995-07-31 1997-02-10 Nippon Unicar Co Ltd 難燃性エチレン系樹脂組成物
WO1997047802A1 (de) * 1996-06-14 1997-12-18 Dlw Aktiengesellschaft Emissionsarmer elastomer-bodenbelag
JP2001509190A (ja) * 1997-01-29 2001-07-10 ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー 異形ポリマー組成物
JP2001512770A (ja) * 1997-08-08 2001-08-28 ザ ダウ ケミカル カンパニー 床、壁または天井被覆材として用いるに適したシート材料およびそれの製造方法および中間体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005089745A (ja) * 2003-08-13 2005-04-07 Mondo Spa カバーリング材料、対応する製造方法および中間生成物

Also Published As

Publication number Publication date
DE19821193C2 (de) 2002-03-07
DE59907463D1 (de) 2003-11-27
EP1086176B2 (de) 2007-07-18
PL343934A1 (en) 2001-09-10
CA2331967C (en) 2007-07-31
DE19821193A1 (de) 1999-11-18
WO1999058602A1 (de) 1999-11-18
EP1086176B1 (de) 2003-10-22
EP1086176A1 (de) 2001-03-28
CA2331967A1 (en) 1999-11-18
AU4361399A (en) 1999-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5290591A (en) Decorative inlaid types of sheet materials for commercial use
RU2143506C1 (ru) Покрытие для полов
US7482398B2 (en) Elastic covering material having improved flame retardant properties and production thereof
US20070043128A1 (en) Method of preparing carpet backing using recycled carpet scrap
US4234366A (en) Wall and floor coverings comprising a substrate formed from comminuted, recycled, fiber-reinforced foam-containing sheets
JPH10146261A (ja) フォーム構造体
US5407617A (en) Method of forming latex-, PVC- and plasticizer-free foamed floor or wall coverings
EP1678251B1 (en) Rubber compositions, methods of making rubber compositions, rubber and rubber-containing articles
US5571588A (en) Durable inlaid floor coverings having a uniform, unpatterned decorative appearance
US6224804B1 (en) Low-emission elastomer floor covering
JP2002514671A (ja) 低放出性床被覆材
JP2002524296A (ja) 補強被覆層をもつ軟質多層板材料
US6017586A (en) Polymer material and method of making same utilizing inert atmosphere
HU209670B (en) Process for manufacturing nonwoven materials such as floor and wail coverings from oil
EP0520151B2 (de) Latex-, PVC- und weichmacherfreie geschäumte Boden- und Wandbeläge
JPH0592521A (ja) 装飾用接着剤マトリツクスが選択的に適用された象嵌シート材料
CA2456862C (en) Method for production of a mouldable mass and use thereof for production of low-emission floor coverings
GB2025321A (en) Resilient composites
KR100675833B1 (ko) 폴리올레핀을 이용한 인조합성레쟈 원료 조성물 및 이를 이용한 인조합성레쟈 제조방법
DE4222724A1 (de) PVC- und Weichmacher-freie geschäumte Dichtungs- und Isoliermassen
EP3956398A1 (de) Verwendung einer thermoplastischen elastomerzusammensetzung zur herstellung eines bodenbelags und bodenbelag
MXPA97008061A (es) Estructura de espuma

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080926

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081217

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090305

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090324

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100326

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100723

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110225

A045 Written measure of dismissal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20110624