JP2566924B2 - 光磁気記録装置 - Google Patents

光磁気記録装置

Info

Publication number
JP2566924B2
JP2566924B2 JP61165067A JP16506786A JP2566924B2 JP 2566924 B2 JP2566924 B2 JP 2566924B2 JP 61165067 A JP61165067 A JP 61165067A JP 16506786 A JP16506786 A JP 16506786A JP 2566924 B2 JP2566924 B2 JP 2566924B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magneto
magnetic field
disk
optical
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61165067A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6320747A (ja
Inventor
誠 四方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61165067A priority Critical patent/JP2566924B2/ja
Priority to FR8709834A priority patent/FR2601489B1/fr
Priority to GB8716444A priority patent/GB2192750B/en
Priority to DE3723134A priority patent/DE3723134C2/de
Publication of JPS6320747A publication Critical patent/JPS6320747A/ja
Priority to US07/501,440 priority patent/US4993009A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2566924B2 publication Critical patent/JP2566924B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • G11B17/041Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit specially adapted for discs contained within cartridges
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10532Heads
    • G11B11/10541Heads for reproducing
    • G11B11/10543Heads for reproducing using optical beam of radiation

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は光ビームと磁界の協働により光磁気記録媒体
上に情報の記録再生及び消去が可能な光磁気記録装置に
関する。ここで光磁気記録媒体としては、デイスク状、
カード状等さまざまな形態が考えられるが、以下ではデ
イスク状の光磁気記録媒体(光磁気デイスクと記す)を
例にとり説明する。
〔従来技術〕
光磁気デイスクは、基板上に膜面に垂直な磁化容易軸
を有する磁性薄膜を形成して成り、この磁性薄膜の磁化
方向の変化によって情報を記録するものである。記録時
にはまず前記磁性薄膜の磁化方向を予め一方向にそろえ
ておき、これに前記磁化方向とは逆方向のバイアス磁界
を印加しながら、情報信号に従ってデジタル的に変調さ
れたレーザービームを照射する。すると、レーザービー
ムの照射された部分の温度が上昇して保磁力が低下し、
バイアス磁界の影響によって周囲と逆方向に磁化され
て、情報に応じて磁化パターンが形成される。このよう
に記録された情報は、低出力の無変調ビームを媒体に照
射することにより、良く知られた磁気光学効果を用いて
光学的に読み出すことが出来る。また記録時のバイアス
磁界と逆方向の磁界を印加することにより、記録した情
報を消去することも出来る。
第6図は、上記光磁気デイスクを用いた従来の光磁気
記録装置を示す概略図である。ここで装置枠体41には上
ブタ42が取り付けられており、光磁気デイスク43の装脱
着時に開閉される。この光磁気デイスク43はクランパ48
によってターンテーブル44にクランプされ、ヘツド枠体
45内のスピンドルモータによって回転される。光ヘツド
46は、ガイド49に沿ってデイスクの半径方向に移動し、
光磁気デイスク43に光ビームを照射して情報の記録を行
なう。またバイアス磁界を印加する磁石47は光ヘツド46
と一体に設けられ光ヘツド46と共に半径方向に移動す
る。
第7図は従来の光磁気記録装置の他の構成例を示す概
略図で、第6図と同一の部材には同一の符号を付し、詳
細な説明は省略する。本例においてバイアス磁石47は光
磁気デイスク43の半径方向の記録領域をカバーする大き
さを持ち、装置の上ブタ42に固定されている。そして上
ブタを閉めた状態で、破線で示すようにバイアス磁石47
が光磁気デイスク43に近接する。
〔発明が解決しようとしている問題点〕
しかしながら、上記第6図に示される従来の構成にお
いては、磁石47は小さいものですむが可動部たる光ヘッ
ド46が大型化して、高速アクセスに対応出来ないといっ
た問題点があった。
又、第7図に示される従来の構成においては、上記問
題は解決するが適応出来る装置が開閉可能な上ブタ付き
のものに限られ、又、その様な装置は上ブタの開閉スペ
ースが必要であるため装置を薄型可しようとする技術の
流れの中で好ましい形態のものではなかった。
又、装置の薄型可を図るためには、ディスクをほぼデ
ィスクの記録面に沿った方向に装置内に挿入する構成
(所謂フロントローディンク)にすることが好ましい。
しかし、フロントローディングとするためには、装置内
にディスクの搬送経路を確保しなければならないが、そ
の際にディスクに近接されるバイアス磁界の発生手段が
大きな障害となっていた。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記問題点を解決するためになされたもの
で、その目的は、薄型化可能な光磁気記録装置を提供す
ることである。
そして、上記目的は、光磁気記録媒体を収納したディ
スクカートリッジが搬送される搬送経路と、前記搬送さ
れたディスクカートリッジ内の前記媒体に対して近接し
て配置された、前記媒体にバイアス磁界を印可する磁界
発生手段と、前記媒体のバイアス磁界印可部に光ビーム
を照射する光学ヘッドとを備える光磁気記録装置におい
て、 前記ディスクカートリッジの装置内への搬送時に前記
ディスクカートリッジの搬送経路から前記磁界発生手段
を退避させる退避手段を備え、前記退避手段は前記磁界
発生手段を前記媒体の記録面に交叉する方向に前記磁界
発生手段の前記記録面に対向する面を前記記録面に平行
な状態で退避させることによって達成される。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を図面を用いて詳細に説明する。
第1図(a),(b),(c)は本発明の第1実施例
の光磁気デイスク装置101の概略を示す側面断面図であ
り、夫々デイスクカートリツジが挿入されてからスピン
ドルモータにクランプされるまでの様子を説明するもの
である。ここで、102は内部に光磁気デイスクを収納し
たデイスクカートリツジであり、103がバイアス磁石、1
04がクランプ押えである。バイアス磁石103とクランプ
押え104とは、取付部材(退避手段)105に取付けられ、
取付部材105は、不図示の機構により光磁気ディスクの
記録面に交叉する方向内で上下に移動可能に構成されて
いる。そして、ディスクカートリッジが不図示のローデ
ィング機構により装置内で搬送されている時に、取付部
材105が紙面上方向に移動することによりバイアス磁石1
03とクランプ押え104はディスクカートリッジの搬送経
路から退避させられる。又、退避させられているバイア
ス磁石103は、光磁気ディスクの記録面に対向する面が
前記記録面に平行な状態で退避させられている。106は
光磁気ヘツドであり、この光磁気ヘツド106は、ヘツド
枠体108に設けられたガイド107に沿って、不図示の駆動
機構によりデイス半径方向に駆動される。
109はターンテーブルであり、ヘツド枠体108に設けら
れたスピンドルモータによって回転させられる。
第1図(a)でデイスクカートリツジ102が挿入され
ると、不図示のローデイング機構が作動し、デイスクカ
ートリツジ102は第1図(b)の位置まで水平方向に移
動した後、第1図(c)の位置まで下降する。そしてデ
イスクカートリツジ102が下降すると同時に取付部材105
も下降し第1図(c)の位置まで降りてきてデイスクカ
ートリツジ内のデイスクをターンテーブル109に押しつ
けクランプを行なう。この時バイアス磁石103は、デイ
スクから1〜2mm程度離れた位置にくるように構成され
ている。またここでクランプとバイアス磁石の移動をほ
ぼ同時に完了するように構成すればローデイングからス
タンバイ状態までの時間を短縮することができる。
光磁気デイスクは周知のとおり書き変え可能であり、
高密度記録が可能であるということから磁気デイスクに
置き換わあるものとして期待されているが、磁気デイス
クに置き換わるためには少なくとも磁気デイスクの主流
である5 1/4インチデイスク装置のフルハイトサイズ
(高さ82mm幅146mm奥行203〜206mm)まで光磁気テイス
ク装置を小型化しなければならない。次にこのような小
型化(特に薄型化)に適した本発明の実施例を説明す
る。
第2図(a),(b)は本発明の第2実施例の側面断
面図であり、第3図は第2図(a)の左側からみた断面
図である。第2図(a)は、ローデイング途中でデイス
クカートリツジが下降を開始していない状態をあらわ
し、第2図(b)はローデイング及びクランプ完了時で
ある。
まず第2図(a)及び第3図をもとに説明する。大ま
かに分けると1がスピンドルモータユニツトで、2はバ
イアス磁石ユニツト、3はクランプユニツト、4は枠体
である。スピンドルモータユニツト1は、スピンドルモ
ータ5、スピンドルモータ5の回転軸に固定されたター
ンテーブル6、スピンドルモータの回転軸に摺動可能
で、弾性力により常に上方向に浮き上がっているテーパ
コーン7から成る。バイアス磁石ユニツト2は、バイア
ス磁石8と第1リンク板9、第2図(b)に示す第2リ
ンク板10第3リンク板11及び結合板1による平行リンク
機構、及びスライダ13が可動部(退避手段)を構成して
いる。さらに固定部を形成する内ガイド14、外ガイド15
がバイアス磁石の両側に設けられている。バイアス磁石
駆動部は、枠体4に固定されたピン16を中心としてレバ
ー17が、不図示の駆動機構により回転し、このレバー17
に係合しスライダ13に固定されたピン18を動かすことに
より、バイアス磁石を駆動する。第1リンク板9、第2
リンク板10の一端は結合板12に回動自在に支持され、他
端は第3リンク板11に回動自在に結合されている。また
第1リンク板9、第2リンク板10の中央部はスライダ13
に固定された回転軸が通され、この回転軸19にはめこま
れたコロ20が内ガイド14に沿って動くため、スライド13
は直線状に移動する。
第1リンク板9、第3リンク板11の結合部にはコロ21
が設けられ、このコロ21はトーシヨンバネ22とバイアス
磁石8の重力により外ガイド15に押しつけられている。
クランプユニツト3は、第4リンク板31、第5リンク
板32、クランパ33、クランプガイド34から構成されてい
る。
第4リンク板31の一端はクランプガイド34に又、他端
は第5リンク板32の中央部に、共に回動自在に結合され
ている。第5リンク板32の一端はクランパ33に回動自在
に結合され、他端は第2図(a)中の矢印方向に移動可
能となっている。この部分を駆動することによりクラン
パ33が昇降しデイスクカートリツジ102を実線及び破線
で示すようにターンテーブル6にクランプしたりこれを
解除することが可能になる。ローテイングはまず水平方
向にデイスクカートリツジ102を移動させデイスク中心
がほぼターンテーブル6の中心に位置した所で下降を始
める。デイスクカートリツジ102の下降とほぼ同時にク
ランパ33が下降をはじめ、デイスクがターンテーブル6
に載置された直後に、クラツパ33がデイスクをターンテ
ーブル6にクランプする。バイアス磁石8の移動はロー
デイングが完了してから開始される。
クランプはローデイングが終了してから行なってもよ
いが上記で説明した手順の方がバイアス磁石8の移動中
に、デイスクの回転を立ち上げることができるため、ロ
ーデイング開始から記録再生等の動作に入るまでの時間
を短縮できる。
スライダ13は、内ガイド14に沿って移動するが、コロ
21が外ガイド15の形状に沿って移動するため、コロ21が
外ガイド15の斜面15−1にさしかかると、コロ21の位置
は上昇し、それに応じてバイアス磁石8がディスクカー
トリッジに収納された光磁気ディスクの記録面に交叉す
る方向内で下降を始め、デイスクカートリツジ102の開
口部に入り第2図(b)に示した位置で停止する。
電磁石の駆動は、スライダ13に固定されたピン18、ピ
ン16を中心に回動し、ピン18に係合する長穴を有するレ
バー17を伝達手段として、不図示のモータ等で行なわれ
る。もちろんワイヤ、ラツク・ピニオン等の別の伝達駆
動手段を用いてもよい。また、本実施例ではスライド13
を駆動したが、バイアス磁石8を直接駆動しても良い。
さらにこの実施例では第3リンク板11、スライダ13、
結合板12によって、二重の平行リンクが形成されている
が、もちろん片方だけでもよい。つまり第3リンク板11
がなくてもかまわないしスライダ13がなくてもかまわな
い。また第3リンク板11の一端にコロ21を設けたが、第
4図に示すように他端にもコロ21′を設けてもよい。コ
ロ21′はコロ21よりも長く、外ガイド15′にはコロ21と
コロ21′のそれぞれに対応する2ケ所の斜面を有し、コ
ロ21′が第4図左側の斜面に入り込まないように段差が
設けられている。この構成によれば、平行リンクの回動
部に多少ガタがあってもバイアス磁石8を平行に上下さ
せることが可能である。
第5図に第2実施例の磁石駆動手段の変形例の要部を
示す。
バイアス磁石8から2本のピン51,52が両側に設けら
れている。ピン52はピン51よりも長く細くなっている。
ガイド53には溝が設けられ、溝53−1及び53−3は溝53
−2,53−4より深くなっている。このため、バイアス磁
石8はガタなく移動でき作動位置に移動すると、ピン53
は溝53−2に入ることなく55の位置まで移動し、ピン51
は短いため溝53−2に入り込み54の位置に移動する。
このように上記第2実施例は磁界発生手段を媒体の挿
入経路の後方に移動するように構成したので、装置も非
常に薄型にすることが出来る。
本発明は以上説明した実施例の他にも種々の変形が可
能であり、本発明は特許請求の範囲を逸脱しない限りに
おいて、このような変形例の包含するものである。
〔発明の効果〕 以上説明したように本発明は、ディスクカートリッジ
の装置内への搬送時にディスクカートリッジの搬送経路
から磁界発生手段を退避させる退避手段を設け、退避手
段は磁界発生手段を光磁気ディスクの記録面に交叉する
方向に磁界発生手段の前記記録面に対向する面を前記記
録面に平行な状態で退避させることによって、装置を大
型化することなく装置内におけるディスクカートリッジ
の搬送経路を確保でき、即ち、装置をフロントローディ
ングに構成することが可能となり、その結果、装置の薄
型化を図れる。
【図面の簡単な説明】 第1図(a),第1図(b)及び第1図(c)は夫々本
発明の第1実施例の構成を示す概略図、第2図(a),
第2図(b)及び第3図は夫々本発明の第2実施例の構
成を示す概略図、第4図及び第5図は夫々第2実施例に
おける磁石駆動機構の変形例を示す概略図、第6図及び
第7図は従来の光磁気記録装置の構成を示す概略図であ
る。 101……光磁気デイスク装置、102……デイスクカートリ
ツジ、103……バイアス磁石、104……クランプ押え、10
5……取付部材、106……光磁気ヘツド、107……ガイ
ド、108……ヘツド枠体、109……ターンテーブル。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光磁気記録媒体を収納したディスクカート
    リッジが搬送される搬送経路と、前記搬送されたディス
    クカートリッジ内の前記媒体に対して近接して配置され
    た、前記媒体にバイアス磁界を印可する磁界発生手段
    と、前記媒体のバイアス磁界印可部に光ビームを照射す
    る光学ヘッドとを備える光磁気記録装置において、 前記ディスクカートリッジの装置内への搬送時に前記デ
    ィスクカートリッジの搬送経路から前記磁界発生手段を
    退避させる退避手段を備え、前記退避手段は前記磁界発
    生手段を前記媒体の記録面に交叉する方向に前記磁界発
    生手段の前記記録面に対向する面を前記記録面に平行な
    状態で退避させることを特徴とする光磁気記録装置。
JP61165067A 1986-07-14 1986-07-14 光磁気記録装置 Expired - Lifetime JP2566924B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61165067A JP2566924B2 (ja) 1986-07-14 1986-07-14 光磁気記録装置
FR8709834A FR2601489B1 (fr) 1986-07-14 1987-07-10 Appareil d'enregistrement optomagnetique a chargement frontal ayant un dispositif de production de champ magnetique de polarisation retractable par rapport au trajet d'introduction du support d'enregistrement
GB8716444A GB2192750B (en) 1986-07-14 1987-07-13 Front loading opto-magnetic recording apparatus with bias magnetic field generating means retractable from medium insertion path
DE3723134A DE3723134C2 (de) 1986-07-14 1987-07-13 Vorrichtung zur optomagnetischen Aufzeichnung
US07/501,440 US4993009A (en) 1986-07-14 1990-03-22 Opto-magnetic recording apparatus with a bias magnetic field generating means movable parallel to a recording surface of a recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61165067A JP2566924B2 (ja) 1986-07-14 1986-07-14 光磁気記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6320747A JPS6320747A (ja) 1988-01-28
JP2566924B2 true JP2566924B2 (ja) 1996-12-25

Family

ID=15805239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61165067A Expired - Lifetime JP2566924B2 (ja) 1986-07-14 1986-07-14 光磁気記録装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4993009A (ja)
JP (1) JP2566924B2 (ja)
DE (1) DE3723134C2 (ja)
FR (1) FR2601489B1 (ja)
GB (1) GB2192750B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0695405B2 (ja) * 1988-04-07 1994-11-24 シャープ株式会社 光磁気デイスク装置
JPH01292651A (ja) * 1988-05-19 1989-11-24 Olympus Optical Co Ltd 光磁気記録装置のバイアス磁界移動装置
US5107484A (en) * 1988-06-28 1992-04-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Arrangement of recording/reproducing apparatus
EP0351191A3 (en) * 1988-07-13 1991-10-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording and/or reproducing apparatus including a cartridge loading device
JP2618010B2 (ja) * 1988-08-01 1997-06-11 松下電器産業株式会社 光磁気記録再生装置
JPH0250336A (ja) * 1988-08-11 1990-02-20 Nikon Corp 兼用可能なオーバーライト型光磁気記録装置
JPH0661123B2 (ja) * 1988-10-28 1994-08-10 株式会社日立製作所 光学磁気記録再生装置
US5293360A (en) * 1989-03-09 1994-03-08 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic field generating device
US5034933A (en) * 1989-03-10 1991-07-23 Sony Corporation Magneto-optical recording apparatus
US5239532A (en) * 1989-03-28 1993-08-24 U.S. Philips Corporation Drive arrangement for the writing/reading heads of a magneto-optical disc apparatus
JPH02308403A (ja) * 1989-05-23 1990-12-21 Sony Corp 光磁気デイスク装置
EP0403266B1 (en) * 1989-06-15 1994-08-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magneto-optical recording and/or reproducting apparatus
DE3927903A1 (de) * 1989-08-24 1991-02-28 Thomson Brandt Gmbh Haltevorrichtung fuer eine platte in einem magneto-optischen aufzeichnungs- und/oder wiedergabegeraet
JP3038754B2 (ja) * 1990-01-20 2000-05-08 ソニー株式会社 光磁気ディスクの記録装置
US5258965A (en) * 1990-02-28 1993-11-02 Konica Corporation Photo-magnetic disk driving apparatus
EP0464674A3 (en) * 1990-06-29 1992-07-08 Sony Corporation Magneto-optical disc
ES2128338T3 (es) * 1991-07-25 1999-05-16 Canon Kk Metodo de grabacion/reproduccion de informaciones magnetoopticas que utiliza un patin flotante que soporta un cabezal magnetico y aparato para el mismo.
US5428583A (en) * 1991-10-31 1995-06-27 Sony Corporation Magneto-optical disc recording/reproducing apparatus
JPH05303790A (ja) * 1992-04-24 1993-11-16 Sony Corp 光磁気ディスク装置
KR0136828B1 (ko) * 1993-01-13 1998-05-15 모리시타 요이찌 정보기록재생장치(information recording and reproducing apparatus)
DE69421846T2 (de) * 1993-06-03 2000-05-04 Canon Kk Magneto-optisches Aufzeichnungs-/Wiedergabegerät mit Magnetfeldpolarisationserzeugungsvorrichtungen zur Aufzeichnung mit magnetischer und optischer Modulation
US6157595A (en) * 1997-02-27 2000-12-05 Sharp Kabushiki Kaisha Magneto-optical disk loading device
JP2000322815A (ja) * 1999-05-10 2000-11-24 Funai Electric Co Ltd 光磁気記録再生装置
JP3450753B2 (ja) * 1999-06-30 2003-09-29 ペンタックス株式会社 光磁気ディスクドライブ装置のバイアス磁石位置決め機構
US6657925B2 (en) * 2000-05-11 2003-12-02 Sony Corporation Magneto-optical disk drive having first and second movable sliders

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3879757A (en) * 1974-03-01 1975-04-22 Ibm Data storage mechanism having a flexible magnetic disk
GB2060979B (en) * 1979-10-12 1983-10-26 Digital Equipment Corp Magnetic disc data storage apparatus
JPS5817665U (ja) * 1981-07-28 1983-02-03 日本ビクター株式会社 円盤状情報記録媒体の支持体の昇降制御回路
DE3303266A1 (de) * 1982-02-01 1983-08-11 Canon K.K., Tokyo Fotoeleitfaehiges element
JPH0623857B2 (ja) * 1982-03-04 1994-03-30 キヤノン株式会社 光導電部材
US4466033A (en) * 1982-02-24 1984-08-14 Apple Computer, Inc. Disk drive with automatic disc clamping and ejecting
US4564930A (en) * 1982-07-20 1986-01-14 Pioneer Electronic Corporation Disc carrying system
US4597018A (en) * 1982-09-14 1986-06-24 Canon Kabushiki Kaisha Imagewise information processing method and apparatus
GB2127205B (en) * 1982-09-16 1986-09-10 Ricoh Kk Floppy disk drive
DE3338744A1 (de) * 1982-10-26 1984-04-26 Mitsumi Electric Co., Ltd., Chofu, Tokyo Aufzeichnungs- und/oder wiedergabegeraet fuer magnetplatten
US4479210A (en) * 1982-11-19 1984-10-23 U.S. Philips Corporation Record-disc player
DE3342525A1 (de) * 1982-11-27 1984-05-30 Canon K.K., Tokio/Tokyo Geraet zur informations-aufzeichnung und/oder -wiedergabe
US4574372A (en) * 1983-01-18 1986-03-04 Staar S.A. Locking device for record player apparatus
JPS605441A (ja) * 1983-06-23 1985-01-12 Canon Inc 情報処理装置
NL8303217A (nl) * 1983-09-19 1985-04-16 Philips Nv Optische platenspeler.
JPS6089654U (ja) * 1983-11-24 1985-06-19 パイオニア株式会社 フロントロ−デイングデイスクプレ−ヤ
US4472796A (en) * 1983-11-29 1984-09-18 Rca Corporation Disc record player having carriage locking apparatus
JPS60147949A (ja) * 1984-01-12 1985-08-05 Canon Inc 補助磁極付光磁気デイスク装置
JPS60226044A (ja) * 1984-04-24 1985-11-11 Sony Corp 光磁気記録装置
JPS60234251A (ja) * 1984-05-07 1985-11-20 Canon Inc 光磁気的記録再生装置
JPS60251541A (ja) * 1984-05-28 1985-12-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学式記録再生装置
US4628385A (en) * 1984-07-06 1986-12-09 International Business Machines Corporation Two stage colleting in a flexible disk drive
JPS6196540A (ja) * 1984-10-18 1986-05-15 Seiko Epson Corp 光磁気記録再生装置
EP0180459B1 (en) * 1984-10-30 1991-12-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Magneto-optical memory medium and apparatus for writing and reading information on and from the medium
JPH0612586B2 (ja) * 1984-11-20 1994-02-16 オリンパス光学工業株式会社 デイスクロ−デイング装置
JPH0664821B2 (ja) * 1984-12-30 1994-08-22 オリンパス光学工業株式会社 記録媒体の装着装置
US4794481A (en) * 1985-02-19 1988-12-27 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Apparatus for loading and driving an information recording medium encased in a cartridge
DE3650686T2 (de) * 1985-04-29 1998-10-22 Sony Corp Externes Magnetfeld-Umpolungsgerät für magneto-optisches Plattengerät
JPS61258381A (ja) * 1985-05-11 1986-11-15 Hitachi Maxell Ltd デイスクカ−トリツジ
JPS61278058A (ja) * 1985-05-31 1986-12-08 Nec Home Electronics Ltd 光磁気記録再生装置
JP2533847B2 (ja) * 1985-10-17 1996-09-11 オリンパス光学工業株式会社 光磁気記録再生装置
JPS62187402U (ja) * 1986-05-16 1987-11-28

Also Published As

Publication number Publication date
FR2601489A1 (fr) 1988-01-15
US4993009A (en) 1991-02-12
FR2601489B1 (fr) 1995-09-08
GB8716444D0 (en) 1987-08-19
GB2192750A (en) 1988-01-20
DE3723134A1 (de) 1988-01-28
JPS6320747A (ja) 1988-01-28
DE3723134C2 (de) 1994-01-13
GB2192750B (en) 1991-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2566924B2 (ja) 光磁気記録装置
JP3740698B2 (ja) 記録再生装置
KR100279095B1 (ko) 디스크로딩장치
US5226024A (en) Disk recording and/or reproducing apparatus
KR100464197B1 (ko) 광자기 기록 및/또는 재생 장치의 자기 헤드의승강 장치
JPH0661123B2 (ja) 光学磁気記録再生装置
JPH0512737A (ja) 記録再生装置
JP2566924C (ja)
JP3610587B2 (ja) 記録及び/又は再生装置
JPH0296955A (ja) 光磁気記録装置
JP2653563B2 (ja) 光磁気ディスク装置
JPH05342735A (ja) 情報再生装置
JP2901456B2 (ja) 光磁気ディスクローディング機構
JP3781783B2 (ja) ディスクローディング機構及びディスク記録再生装置
JPH0887825A (ja) モータ軸支持機構
JPS63171457A (ja) 光磁気記録再生装置
JP2990912B2 (ja) ディスク記録装置
JPH08180625A (ja) ディスクプレーヤ装置
JPH1064211A (ja) ディスクドライブ装置
JPS62229572A (ja) デイスクドライブ装置
JPH0520608A (ja) 情報記録再生装置
JPH0417172A (ja) 浮上型ヘッド昇降装置
WO1999016055A1 (fr) Systeme de disque
JPH0855448A (ja) ディスクドライブ装置
JP2001101729A (ja) 光ディスク記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term