JPH0520608A - 情報記録再生装置 - Google Patents

情報記録再生装置

Info

Publication number
JPH0520608A
JPH0520608A JP17127391A JP17127391A JPH0520608A JP H0520608 A JPH0520608 A JP H0520608A JP 17127391 A JP17127391 A JP 17127391A JP 17127391 A JP17127391 A JP 17127391A JP H0520608 A JPH0520608 A JP H0520608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnet
cartridge
recording medium
magneto
optical disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17127391A
Other languages
English (en)
Inventor
Seizo Kato
晴三 加藤
Osamu Ota
修 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP17127391A priority Critical patent/JPH0520608A/ja
Publication of JPH0520608A publication Critical patent/JPH0520608A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カートリッジが所定の位置に装着された後、
電磁石をスライド手段により光磁気ディスク上に移動さ
せる機構にすることにより、装置の小型化、薄型化を図
る。 【構成】 光磁気ディスク1に磁界をかけると共に、変
調したレーザ光を照射して記録を行う情報記録再生装置
に於て、光磁気ディスク1を保持するカートリッジ2が
オートローディング手段3により装着される位置とは別
位置に配置した電磁石11を、スライド手段19に固定
させ、カートリッジ2がオートローディング手段3によ
り自動的に所定の位置に装着された後、前記電磁石11
を前記スライド機構19により光磁気ディスク1上に移
動させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光磁気ディスクを情報の
記録媒体として用いる情報記録再生装置に関し、特に電
磁石の移動機構に係わる。
【0002】
【従来の技術】光と磁気との相乗作用により磁性体表面
に生じる磁気カー効果を利用して、情報の記録を行う光
磁気ディスクは、高い記録密度が得られる上、情報の消
去及び書き換えが可能であるという利点を有しており、
近年特に脚光を浴びている。このような光磁気ディスク
への情報の記録、又は記録情報の再生を行うために記録
再生装置は、光磁気ディスクを回転駆動する駆動手段、
及び光照射のための光ヘッドと共に、情報の記録又は消
去時に光磁気ディスクにバイアス磁界を印加するための
磁石を備えてなる。この磁石は永久磁石、電磁石のいず
れであってもよく、前記光ヘッドと逆側から光磁気ディ
スクの一面に所定の間隔をもって、対向配置されてい
る。その間隔は3mmほど有し、ディスク表面位置での
磁界強度は、200エルステッド以上必要である。その
様な構造の従来例としては、実開平02−135957
号公報がある。しかし、この条件を満たす永久磁石ある
いは電磁石は、大型となり装置全体の大型化を招来する
という難点がある。特に小型化、軽量化が要求される記
録再生装置においては、最大の欠点である。
【0003】次に従来例を図面と共に説明する。図5、
図6は従来装置を説明するものであり、それぞれ組立分
解図、側面図である。
【0004】最初に図5を説明する。図に於て、記録媒
体である光磁気ディスク1はカートリッジ2内に収めら
れて、オートローディング手段3の一部であるカートリ
ッジホルダ4に保持される。カートリッジホルダ4の対
向する両側面には、それぞれ2つのガイドピン4a,4
aが設けられており、これらガイドピン4aはスライド
枠5に設けられた傾斜孔5aに挿通され、更に外枠6の
案内溝6aに係合されている。カートリッジホルダ4は
ガイドピン4aが案内溝6aに沿って移動可能に設けら
れ、またスライド枠5はガイドピン4aで係累させるこ
とにより、案内溝6aと傾斜孔5aが一部で一致した状
態で移動可能に設けられている。またガイド孔5bはウ
ォームホィール26に植設された駆動ピン27と係合し
ており、ローディング用モータ29の回転をウォームギ
ァ28、ウォームホイール26を介して駆動ピン27に
伝達させることにより、駆動ピン27がガイド孔5bと
係合してスライド枠5を駆動する。また電磁石7の固設
位置は、カートリッジ2をカートリッジホルダ4内に挿
入した場合、カートリッジ2の窓枠2aから現れた光磁
気ディスク1と相対するように、カートリッジホルダ4
の取付部4bである。オートローディング手段3には、
装着されたカートリッジ2内の光磁気ディスク1を回転
駆動させるためのスピンドルモータ9が固設されてい
る。またレーザ光を照射したり、その反射光を受けて、
情報の読み取り、あるいは記録を行うピックアップ10
が、光磁気ディスク1を挟んで前記電磁石7と反対側に
位置し、2本のガイド軸(図示せず)でガイドされて、
光磁気ディスク1のラジアル方向に移動可能に設けられ
ており、ピックアップ10はアクセス機構(図示せず)
により移動制御される。第1のスイッチ21はカートリ
ッジ2がカートリッジホルダ4に挿入されたことを検出
する。第2のスイッチ22はカートリッジホルダ4が垂
直に降下してカートリッジ2内の光磁気ディスク1がス
ピンドルモータ9に装着される位置に達したことを検出
する。第5のスイッチ25はカートリッジホルダ4の復
帰の開始を指示するものである。第6のスイッチ26は
カートリッジホルダ4が装着位置から待機位置に復帰し
たことを検出するものである。また図6に於て、Aは外
枠6から電磁石7までの高さ、Eは電磁石7がカートリ
ッジホルダ4からはみでた突出部である。
【0005】次にオートローディング動作を図5と共に
説明する。カートリッジ2をカートリッジホルダ4内の
最奥位置に挿入すると、カートリッジ2の窓枠2aが電
磁石7と相対する位置になり、光磁気ディスク1と電磁
石7との位置関係が決められる。その際、カートリッジ
2は第1のスイッチ21をオンにする。第1のスイッチ
21のオンの検出信号を受けて、ローディングモータ2
9が回転する。ローディングモータ29の回転力はウォ
ームギァ28、ウォームホィール26を経て、駆動ピン
27に伝達される。一方駆動ピン27はガイド孔5bと
係合しているので、駆動ピン27はガイド孔5bに沿っ
てスライドしつつ、そのスライド方向の移動を封じられ
たスライド枠5をG方向に移動させる。スライド枠5が
G方向に移動すると、傾斜孔5aと係合したガイドピン
4aを案内溝6aに沿って降下させる。その結果カート
リッジ2内の光磁気ディスク1はスピンドルモータ9に
装着される。その際、第2のスイッチ22がオンとな
り、装着が完了したことを検出し、ローディングモータ
29の回転を停止する。一方、ピックアップ10は光磁
気ディスク1に対し、電磁石11と反対側で、カートリ
ッジ2の窓枠2aと相対する位置に移動可能に待機して
いる。この状態が光磁気ディスク1の記録、再生可能な
状態である。
【0006】更にカートリッジ2の脱着時を説明する。
装置の外部に設けられた第5のスイッチ25をオンにす
ると、ローディングモータ29が上述と逆方向に回転す
ると、駆動ピン27がガイド孔5bと係合しているた
め、駆動ピン27はガイド孔5bに沿ってスライドしつ
つ、そのスライド方向の移動を封じられたスライド枠5
をG方向と反対側に移動させる。スライド枠5がG方向
と反対側に移動すると、傾斜孔5aと係合したガイドピ
ン4aを案内溝6aに沿って上昇させる。その結果カー
トリッジホルダ4は復帰状態になる。復帰したカートリ
ッジホルダ4を第6のスイッチ26で検出し、カートリ
ッジモータ29の回転を停止する。その後、カートリッ
ジ2をカートリッジホルダ4から取り出す。
【0007】図5に示すように、従来のカートリッジ装
着機構は、カートリッジホルダ4上に電磁石7が固設さ
れており、ピックアップ10の半径方向移動ストローク
分をカバーする大型電磁石で構成されている。また図6
で示すとおり、カートリッジ2を挿入する状態で外枠6
と電磁石7の天位置距離Aが大きい。即ち突出部Eがカ
ートリッジホルダ4上に常に存在する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述の様に電磁石がカ
ートリッジホルダに固着されている従来の方式では、前
記電磁石が大型化すると同時に、装置全体の配置からカ
ートリッジホルダの上側に電磁石が配置固着されている
ことから、小型化、薄型化をすることができないという
欠点を有している。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題に鑑み、本発明
は前記電磁石をカートリッジの窓枠より小さい形状と
し、且つ電磁石を前記カートリッジホルダに固着させず
に、カートリッジホルダとは別の位置に配置させ、電磁
石はカートリッジが最終的に装着される高さで待避させ
ておく構成とし、カートリッジが装着された後に、電磁
石挿入部に段差を設けたカートリッジ窓枠内に前記小型
の電磁石がスライドして装着される構成とする。
【0010】
【作用】上記手段により、光磁気ディスクと小型の電磁
石との間隔を1mmまで近接させることができ、バイア
ス磁界強度200エルステッド以上を確保できる。また
従来のカートリッジホルダ上に電磁石が固着されている
ものと比較して、図6に示す電磁石の突出部Eの分だけ
厚さ方向のスペースを省くことが可能となり、装置全体
の小型化、薄型化につながる。
【0011】
【実施例】本発明の一実施例を図面と共に説明する。図
1、図2、図3は本発明を説明するものであり、それぞ
れ組立分解図、光磁気ディスクが装着された状態を示す
側面図、スライド機構を示す組立分解図である。最初に
図1を説明する。図に於て2bは窓枠2aの端部に設け
られ段差であり、電磁石11を光磁気ディスク1と1m
mの間隔で相対する位置に移動させる際の逃げ部であ
る。4cは電磁石11が移動可能になるように、カート
リッジホルダ4に設けられた切欠部である。23は電磁
石11の待避位置を検出する第3のスイッチ、24は電
磁石11の装着位置を検出する第4のスイッチである。
他は上述の通り、従来例で説明したので省略する。図2
に於て、Bは電磁石11の設置高さ、Cは電磁石11の
待避位置であり、電磁石11がこの位置の時、オートロ
ーディング動作が行われる。Dは電磁石11の装着位置
であり、オートローディング動作後に電磁石11が移動
された状態であり、光磁気ディスク1の表面と電磁石1
1とは相対し、その間隔が1mmとなる。図3に於て、
19はスライド機構であり、14はこのスライド機構1
9の駆動源となる電磁石駆動用モータ、15、16はプ
ーリ、13はゴムベルト、12はリードスクリュウ、1
2aはリードスクリュウ溝、12bはリードスクリュウ
ピンである。
【0012】次にオートローディング動作を図1、図
2、図3と共に説明する。図1に於て、カートリッジ2
をカートリッジホルダ4内の最奥位置に挿入すると、カ
ートリッジ2は第1のスイッチ21をオンにする。第1
のスイッチ21のオンの検出信号を受けて、ローディン
グ用モータ29が回転する。ローディング用モータ29
の回転力はウォームギァ28、ウォームホィール26を
経て、駆動ピン27に伝達される。そして駆動ピン27
がガイド孔5bと係合しているため、駆動ピン27はガ
イド孔5bに沿ってスライドしつつ、そのスライド方向
の移動を封じられたスライド枠5をG方向に移動させ
る。スライド枠5がG方向に移動すると、傾斜孔5aと
係合したガイドピン4aを案内溝6aに沿って降下させ
る。その結果カートリッジ2内の光磁気ディスク1はス
ピンドルモータ9に装着される。その際、第2のスイッ
チ22が作動する。第2のスイッチ22の検出を受け
て、図3に示す電磁石駆動用モータ14が回転し、プー
リ16、ゴムベルト13、プーリ15を介して回転力が
伝達され、リードスクリュウ12が回転する。リードス
クリュウ12の回転に伴い、互いに係合したスクリュウ
溝12aとスクリュウピン12bが作動し、電磁石11
が移動する。これが電磁石11のスライド機構であり、
電磁石駆動用モータ14を正転することで、電磁石11
の装着を行う。その場合、図1に示す通り、バイアス磁
界を発生させる電磁石11は、段差2bが設けられたカ
ートリッジ2の窓枠2aよりも物理的に小さく構成さ
せ、外枠6の後端部に取り付ける。図2に示す様に電磁
石11の設定位置は光磁気ディスク1がスピンドルモー
タ9に装着された状態で、光磁気ディスク1の表面から
約1mm隔てた高さB位置で待避させておく。電磁石1
1の装着は、待避位置Cから装着位置Dに電磁石11を
移動させることで達成される。電磁石11が装着位置D
に達すると、電磁石11は光磁気ディスク1に相対し、
光磁気ディスク1の表面から1mmの位置になる。移動
完了は図1に示す第4のスイッチ24で検出し、電磁石
駆動用モータ14を停止させる。一方、ピックアップ1
0は光磁気ディスク1に対し、電磁石11と反対側で、
カートリッジ2の窓枠2aと相対する位置に移動可能に
待機している。この状態が光磁気ディスク1の記録、再
生可能な状態である。
【0013】続いてカートリッジ脱着時を説明する。図
1に示す通り、装置の外部に設けられた第5のスイッチ
25をオンにすると、図3に示す電磁石駆動用モータ1
4が装着時と反対の方向に回転し、図2に示す電磁石1
1は装着位置Dから待避位置Cに戻る。図1に示す通
り、電磁石11が完全に待避位置に戻ると第3のスイッ
チ23が作動する。第3のスイッチ23の作動を受け
て、ローディング用モータ29が上述と逆方向に回転す
る。すると図1に示す駆動ピン27がガイド5bと係合
しているため、駆動ピン27がガイド孔5bに沿ってス
ライドしつつ、そのスライド方向の移動を封じられたス
ライド枠5をG方向と逆方向に移動させる。スライド枠
5がG方向と逆方向に移動すると、傾斜孔5aと係合し
たガイドピン4aを案内溝6aに沿って上昇させる。そ
の結果カートリッジホルダ4は復帰状態になる。カート
リッジホルダ4の復帰を第6のスイッチ26で検出し、
ローディング用モータ29の回転を停止する。この状態
でカートリッジ2を取り出す。
【0014】最後に、本発明に係わるオートローディン
グの動作を図4のタイムチャート図を用いて説明する。
まずカートリッジ2の装着時を説明する。カートリッジ
2をカートリッジホルダ4内に挿入すると、第1のスイ
ッチ21に当接する。第1のスイッチ21がオンになる
と、ローディング用モータ29が正回転を開始し、カー
トリッジホルダ4の待機位置を検出する第6のスイッチ
26をオフにすると同時に、カートリッジホルダ4を装
着位置に向けて降下させる。カートリッジホルダ4が装
着位置に降下すると、第2のスイッチ22がオンにな
り、ローディング用モータ29は回転を停止し、電磁石
駆動用モータ14が正回転し始め、また電磁石11の待
避位置を検出する第3のスイッチ23がオフになる。電
磁石11が移動し、電磁石11が装着位置に装着された
時点で、電磁石11は電磁石11の装着位置を検出する
第4のスイッチ24に当接する。第4のスイッチ24が
オンになると、電磁石駆動用モータ14の回転が停止す
る。以上でカートリッジ2の装着が完了する。
【0015】次にカートリッジ2の脱着時を説明する。
装置の外部に設けられた第5のスイッチ25をオンにす
ると、電磁石駆動用モータ14が逆回転し始め、電磁石
11が待避位置に向けて移動する。その際、電磁石11
の装着位置を検出する第4のスイッチ24がオフにな
る。続いて電磁石11が待避位置に戻ると、電磁石11
の待避位置を検出する第3のスイッチがオンになり、電
磁石駆動用モータ14は回転を停止する。また同時にロ
ーディング用モータ29が逆回転し始め、カートリッジ
ホルダ4の装着位置を検出する第2のスイッチ22をオ
フにする。ローディング用モータ29の逆回転と共に、
カートリッジホルダ4は装着位置から待機位置に移動す
る。カートリッジホルダ4が待機位置に移動完了する
と、カートリッジホルダ4の待機位置を検出する第6の
スイッチ26がオンになり、それによりローディング用
モータ29の回転が停止する。その後カートリッジ2を
取り出す。その動作により、カートリッジ2の挿入を検
出する第1のスイッチ21はオフになる。以上でカート
リッジ2の脱着が完了する。尚これ等の制御はマイクロ
・コンピュータを利用すれば好都合である。その詳細は
本発明の要旨外であるので、説明を省略する。
【0016】図6に示すように、従来の電磁石7は大型
であり、また天位置距離Aは大きい。それに対して、図
2に示す本発明の電磁石11は小型であり、高さは、図
6に示す電磁石の突出部Eの分だけ薄くなり、装置の小
型化、薄型化に大きく寄与する。
【0017】本発明は上述の例にのみ限定されるもので
なく、例えばカートリッジの窓枠が従来の形状の場合、
即ち電磁石挿入段差を有しない形状でも、もちろん適用
でき、装置の薄型化は達成される。また実施例で示した
オートローディング手段では、その駆動手段としてモー
タを使用した例を示したが、その駆動手段としてばねを
使用しても可能である。
【0018】
【発明の効果】上述の如く本考案は装置の小型化、薄型
化が可能になり、将来的にはラップトップパソコンへの
組み込みが可能になりうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す組立分解図である。
【図2】本発明の装置の側面図である。
【図3】本発明の装置のスライド機構を示す組立分解図
である。
【図4】本発明の装置のタイムチャート図である。
【図5】従来の装置の組立分解図である。
【図6】従来の装置の側面図である。
【符号の説明】
1 光磁気ディスク 2 カートリッジ 3 オートローディング手段 4 カートリッジホルダ 9 スピンドルモータ 10 ピックアップ 11 電磁石 19 スライド手段

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 記録媒体に磁界をかけると共に、記録情
    報によって変調したレーザ光を照射して、記録媒体に記
    録する情報記録再生装置に於て、カートリッジホルダ内
    にカートリッジを挿入すると、カートリッジホルダを前
    記挿入方向に対し垂直方向に自動的に移動させ、カート
    リッジ内の記録媒体を所定の位置に、即ち記録媒体を回
    転させるモータに装着する所定の位置に、また記録媒体
    に対し前記モータと同じ側に配置され、記録媒体を読み
    取るピックアップが記録媒体と相対する所定の位置に、
    装着するオートローディング手段と、前記カートリッジ
    ホルダの垂直移動領域以外に待避させている電磁石と、
    該電磁石を駆動するスライド手段とを備え、カートリッ
    ジが前記オートローディング手段により所定の位置に装
    着された後、前記電磁石を前記スライド手段により、ピ
    ックアップと記録媒体とが相対する位置と記録媒体を挟
    んで反対側である記録媒体上に移動させることを特徴と
    する情報記録媒体装置。
JP17127391A 1991-07-11 1991-07-11 情報記録再生装置 Pending JPH0520608A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17127391A JPH0520608A (ja) 1991-07-11 1991-07-11 情報記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17127391A JPH0520608A (ja) 1991-07-11 1991-07-11 情報記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0520608A true JPH0520608A (ja) 1993-01-29

Family

ID=15920270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17127391A Pending JPH0520608A (ja) 1991-07-11 1991-07-11 情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0520608A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07230639A (ja) * 1994-02-16 1995-08-29 Nippon Columbia Co Ltd 光ディスク装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07230639A (ja) * 1994-02-16 1995-08-29 Nippon Columbia Co Ltd 光ディスク装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5309421A (en) Recording and/or reproducing apparatus for optical disk
JPH04268229A (ja) 記録再生装置
JPH11250539A (ja) ディスクプレ―ヤ―
EP0747898B1 (en) Loading apparatus of memory medium and recording and/or reproduction apparatus
JP3428030B2 (ja) ディスク記録及び/又は再生装置
JPH0520608A (ja) 情報記録再生装置
JP3019232B2 (ja) 光磁気ディスク装置
US5331611A (en) Transmission mechanism for magnetic-field generating device in photo-magnetic type recording/reproducing apparatus
JP2517902Y2 (ja) 情報記録再生装置
JP3076670B2 (ja) 光磁気ディスク装置
US5648944A (en) Recording/reproducing apparatus that utilizes the servo clock signals to form read and write clock signals with different frequencies
JP3019279B2 (ja) 光磁気ディスク装置
JP3752551B2 (ja) ディスク装置
JP2565962Y2 (ja) ディスク記録装置のヘッドローディング機構
US5442596A (en) Recording/reproducing apparatus having a magnetic head which is opened and closed together with a door
JP3781783B2 (ja) ディスクローディング機構及びディスク記録再生装置
JP3244657B2 (ja) 光磁気ディスク記録再生装置の磁気へッド駆動機構
JPH0224868A (ja) 情報記録装置
JP3733623B2 (ja) 記録媒体ローディング機構
JPH05135541A (ja) デイスクカートリツジ
JP3435863B2 (ja) ディスクカセット
JP3416043B2 (ja) 光磁気ディスク記録再生装置の磁気へッド駆動機構
JPH0620378A (ja) 温度検出装置
JPH10228705A (ja) 記録媒体ローディング機構
JPH05128780A (ja) デイスクカートリツジ