JP2564791Y2 - 射出成形金型におけるゲ−ト自動切断装置 - Google Patents

射出成形金型におけるゲ−ト自動切断装置

Info

Publication number
JP2564791Y2
JP2564791Y2 JP2708292U JP2708292U JP2564791Y2 JP 2564791 Y2 JP2564791 Y2 JP 2564791Y2 JP 2708292 U JP2708292 U JP 2708292U JP 2708292 U JP2708292 U JP 2708292U JP 2564791 Y2 JP2564791 Y2 JP 2564791Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
runner
mold plate
movable mold
molded product
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2708292U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0578523U (ja
Inventor
順一 高橋
輝正 大崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP2708292U priority Critical patent/JP2564791Y2/ja
Publication of JPH0578523U publication Critical patent/JPH0578523U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2564791Y2 publication Critical patent/JP2564791Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、複数の可動側型板と固
定側型板とよりなり、成形品の側面にゲ−ト孔を有する
サイドゲ−ト方式の射出成形用金型装置に於て、成形品
とランナ−とを開型時自動的に切断する射出成形金型に
おけるゲ−ト自動切断装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、サイドゲ−ト方式の射出成形用金
型装置に於て、図12、図13に示すように、可動側型
板101に挿通した成形品押出しピン102とランナ−
押出しピン103とにより同時に成形品104とランナ
−105とを押し、金型の外に排出(図13参照)する
金型装置が知られている。
【0003】そして、成形品104とランナ−105を
排出後、成形品104とランナ−105とをニッパや治
具などで分離していた。なお、106は成形品押出しピ
ン102とランナ−押出しピン103とを移動させるた
めのエジェクタプレ−トであり、107は固定側型板で
ある。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
技術に於ては、成形した後に成形品とランナ−とを金型
装置より取り出した後に、ゲ−トカット装置に装着し成
形品とランナ−とを分離したり、又、ニッパなどを使用
し手作業で成形品とランナ−とを分離していた。その
為、分離作業に時間を要し生産性が悪かった。又、後者
においては切断する人によって切断個所のバラツキが生
じ、成形品にゲ−トあとが残るなどの外観不良が生じる
という問題点があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は上記問題点を解
決することを目的とし、複数の可動側型板と固定側型板
とよりなり、成形品の側面にゲ−ト孔を有するサイドゲ
−ト方式の射出成形用金型装置に於て、ランナ−又は成
形品の何れか一方を可動側型板と一体に移動し得るよう
可動側型板に係止し、ランナ−又は成形品の他の他方を
可動側型板が型開き開始後、一定距離移動後タイミング
をずらせて可動側型板と一体に移動し得るよう連結した
ことを特徴とするものである。
【0006】
【実施例】図1乃至図4は本考案の第1実施例である。
成形機(図示せず)に取り付けられている固定側取付板
1には樹脂が流入するスプ−ル孔2と、そのスプ−ル孔
2と垂直方向にランナ−孔3が形成されており、又、そ
のランナ−孔3と垂直方向にゲ−ト孔3aを介して成形
品成形部4が形成された固定側型板5が取り付けられて
いる。
【0007】一方、その固定側型板5と対向した位置に
は、可動側型板6の一部であるストリッパ−プレ−トが
配置されている。その可動側型板6にはコアピン7と後
述するランナ−ロックピン8がエジェクタプレ−ト9を
介して摺動自在に配置されている。そして、前記ランナ
−ロックピン8の一端部にはランナ−Bを仮止めするた
めに楔状の係止部10がランナ−孔に内配されるよう形
成されており、他端部には抜け防止用の鍔部11が形成
されている。又、前記ランナ−ロックピン8は弾発部材
12により常に固定側型板5の方向に付勢されている。
又、前記コアピン7も成形品の形状により成形品成形部
にその頭部近傍が内配している。
【0008】なお図6、図7に示すように、ゲ−ト孔3
aの断面形状は楔状(図6参照)にしたり、円形状であ
っても鋭角部3bを形成する(図7参照)と成形品とラ
ンナ−(ゲ−ト)が鋭角部で切断されやすくなる。
【0009】次に動作について説明する。図1の状態で
射出成形を行う。射出成形後、ストリッパ−プレ−ト
(可動側型板)6が移動し、固定側型板5より離型する
と成形品Aはコアピン7と共に移動する。一方、ランナ
−Bはランナ−ロックピン8により固定側型板5の方向
へ付勢(弾発部材12より付勢されている)されている
ため、ストリッパ−プレ−ト6のランナ−孔3に一時的
に係止される。この動作により成形品Aとランナ−Bと
がゲ−ト孔3aより切断され分離される(図2参照)。
【0010】更に、ストリッパ−プレ−ト6が移動する
とランナ−ロックピン8の鍔部11によりその移動が規
制され、ランナ−ロックピン8によりランナ−Bがラン
ナ−孔3より引き出される(図3参照)。
【0011】更に、可動側型板の一部であるエジェクタ
プレ−ト9が移動すると、ストリッパ−プレ−ト6が引
っ張りリンク(図示せず)によりその移動が規制される
ためエジェクタプレ−ト9のみが移動することとなり、
成形品Aはコアピン7からはずれ、又ランナ−Bはラン
ナ−ロックピン8の係止部10からはずれ、金型の外に
排出される(図4参照)。
【0012】図8乃至図11は本考案の第2実施例であ
る。固定側型板5にはスプ−ル孔2と成形品成形部4と
が形成されている。一方、可動側型板13には先端がZ
型に形成されたZピン14とコアピン7とが摺動自在に
配置されている。又、そのコアピン7の内部には成形品
Aを突き出すため摺動自在に配置されている(図8参
照)。なお、Zピン14は確実にランナ−Bを保持する
ためのものであり、必ずしも必要なものではない。
【0013】次に動作について説明する。図8の状態よ
り可動側型板13を移動させることにより可動側型板1
3と共に移動するが、コアピン7が移動しないため固定
側型板5に取り残される。この動作で成形品Aとランナ
−Bとがゲ−ト孔3aより切断され分離される(図9参
照)。
【0014】更に、可動側型板13を移動させるとコア
ピン7に成形品Aが強固に圧着されているため、成形品
成形部4より成形品Aが引き出される(図10参照)。
【0015】更に、可動側型板13が移動すると、エジ
ェクタピン15により成形品Aが突きだされ、又、Zピ
ン14によりランナ−Bが突き出され、金型より排出さ
れる(図11参照)。
【0016】
【考案の効果】本考案によると、複数の可動側型板と固
定側型板とよりなり、成形品の側面にゲ−ト孔を有する
サイドゲ−ト方式の射出成形用金型装置に於て、ランナ
−又は成形品の何れか一方を可動側型板と一体に移動し
得るよう可動側型板に係止し、ランナ−又は成形品の他
の他方を可動側型板が型開き開始後、一定距離移動後タ
イミングをずらせて可動側型板と一体に移動し得るよう
連結してあるので、成形品とランナ−との分離作業が金
型の離型時に自動的に行なえ生産性が良く、又、外観上
ばらつきもなく、見栄えの良い成形品を成形することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例型締め時正断面図である。
【図2】図1の可動側型板が移動し、ランナ−を切断し
た時の正断面図である。
【図3】図2の可動側型板が更に移動し、ランナ−切断
完了時の正断面図である。
【図4】図3の可動側型板が更に移動し、ランナ−、成
形品離型時正断面図である。
【図5】成形品のゲ−トとランナ−部の拡大図である
【図6】図5の第1例A−A側断面図である。
【図7】図5の第2例A−A側断面図である。
【図8】本考案の第2実施例型締め時正断面図である。
【図9】図8の可動側型板が移動し、ランナ−を切断し
た時の正断面図である。
【図10】図9の可動側型板が更に移動し、ランナ−切
断完了時の正断面図である。
【図11】図10の可動側型板が更に移動し、ランナ
−、成形品離型時正断面図である。
【図12】従来のサイドゲ−ト方式の射出成形用金型装
置のゲ−ト部射出成形時正断面図である。
【図13】図12の成形品とランナ−を金型より排出時
正断面図である。
【符号の説明】
1 固定側取付板 2 スプ−ル孔 3 ランナ−孔 4 成形品成形部 5 固定側型板 6 可動側型板 7 コアピン 8 ランナ−ロックピン 9 エジェクタプレ−ト 10 楔状の係止部 11 鍔部 A 成形品 B ランナ− 12 弾発部材 13 可動側型板 14 Zピン 15 エジェクタピン

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の可動側型板と固定側型板とよりな
    り、成形品の側面にゲ−ト孔を有するサイドゲ−ト方式
    の射出成形用金型装置に於て、ランナ−又は成形品の何
    れか一方を可動側型板と一体に移動し得るよう可動側型
    板に係止し、ランナ−又は成形品の他の他方を可動側型
    板が型開き開始後、一定距離移動後タイミングをずらせ
    て可動側型板と一体に移動し得るよう連結してなる射出
    成形金型におけるゲ−ト自動切断装置。
JP2708292U 1992-03-31 1992-03-31 射出成形金型におけるゲ−ト自動切断装置 Expired - Lifetime JP2564791Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2708292U JP2564791Y2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 射出成形金型におけるゲ−ト自動切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2708292U JP2564791Y2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 射出成形金型におけるゲ−ト自動切断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0578523U JPH0578523U (ja) 1993-10-26
JP2564791Y2 true JP2564791Y2 (ja) 1998-03-09

Family

ID=12211159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2708292U Expired - Lifetime JP2564791Y2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 射出成形金型におけるゲ−ト自動切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2564791Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4312105B2 (ja) * 2004-06-11 2009-08-12 ダイキョーニシカワ株式会社 吸音材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0578523U (ja) 1993-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5028225A (en) Apparatus for molding articles to a web
JP2564791Y2 (ja) 射出成形金型におけるゲ−ト自動切断装置
US4921671A (en) Method for molding articles to a web
EP0501050A1 (en) Unit type mold for injection molding
JP2867963B2 (ja) 樹脂成形装置
JPH1190959A (ja) 射出成型金型
JPH01209119A (ja) モールド成形用金型
JP2000218658A (ja) 射出成形装置のランナー取り出し装置
JP2976264B2 (ja) 三層構造成形品の射出成形方法およびその金型
JPH08309802A (ja) スリー・プレート金型構造
JP2782788B2 (ja) 多数個取り射出成形方法及び金型装置
JPH02164509A (ja) 射出成形金型
JPH0890618A (ja) 射出成形用金型装置
JPH10202704A (ja) 二段離型方式射出成形金型
JP3301192B2 (ja) 射出成形用金型装置
JPH0725107B2 (ja) 射出成形用金型
JPS5917625Y2 (ja) 成形用金型
JPH09254202A (ja) 射出成形用金型
JP3252593B2 (ja) 射出成形用金型装置
JPS63278813A (ja) 射出成形用型
JP3589264B2 (ja) モールド金型構造におけるゲート切断装置
JPS6031648B2 (ja) 射出成形物の湯口切断方法
JPH09225968A (ja) プラスチックレンズ成形用の射出成形用金型
JPH02164510A (ja) 射出成形金型
JPH0246990Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071128

Year of fee payment: 10