JP4312105B2 - 吸音材の製造方法 - Google Patents
吸音材の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4312105B2 JP4312105B2 JP2004174258A JP2004174258A JP4312105B2 JP 4312105 B2 JP4312105 B2 JP 4312105B2 JP 2004174258 A JP2004174258 A JP 2004174258A JP 2004174258 A JP2004174258 A JP 2004174258A JP 4312105 B2 JP4312105 B2 JP 4312105B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- resin
- facing
- cavity
- communication hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Molding Of Porous Articles (AREA)
- Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
図1〜6はこの発明の実施形態1に係る製造方法の工程図を示す。説明の順番として、製造方法の説明に先立ち、製造に使用する成形型1の型構造を説明する。
図9〜14はこの発明の実施形態2に係る製造方法の工程図を示す。この実施形態2では、第1型3の型構造を3分割タイプにしたことと、樹脂タブ37と吸音材29との分離の仕方が実施形態1と異なる。つまり、第1型3は、第2型5に対面する対面型7と、この対面型7の背面側に位置する中間型8と、この中間型8の背面に位置する背面型9とで構成されている。上記中間型8にも断面円形の連通孔8aが形成され、この連通孔8aは対面型7の連通孔7aと背面型9の樹脂溜め部9aとに連通している。以下、対面型7の連通孔7aを第1連通孔7aと称呼するとともに、中間型8の連通孔8aを第2連通孔8aと称呼する。また、実施形態1の製品突き出し用エジェクタピン17の代わりに、対面型突き出し用エジェクタピン20を採用し、この対面型突き出し用エジェクタピン20の一端側を中間型8の貫通孔8bに挿入している。また、実施形態1の対面型突き出し用エジェクタピン19の代わりに、中間型突き出し用エジェクタピン22を採用し、この中間型突き出し用エジェクタピン22の一端側を背面型9の貫通孔9bに挿入している。さらに、実施形態1では、ピン23,25を対面型7及び背面型9の各々に突設してエンドレス帯27をピン23と25とに掛け渡したが、実施形態2では、ピン23,25を中間型8及び背面型9の各々に突設してエンドレス帯27をピン23と25とに掛け渡した。その他の型構造は実施形態1と同じであるので説明を省略することとし、以下に実施形態2の製造要領を説明する。
3 第1型
5 第2型
7 対面型
7a 連通孔(第1連通孔)
7b 円筒状突起
8 中間型
8a 第2連通孔
9 背面型
9a 樹脂溜め部
11 キャビティ
29 吸音材
33 スキン層
35 吸音層
37 樹脂タブ
39 吸音穴
Claims (4)
- 第1型と第2型とを備え、上記第1型は上記第2型に対面する対面型とこの対面型の背面側に位置する背面型とで構成され、型閉め状態で上記対面型と第2型との間にキャビティが形成され、上記対面型には上記キャビティに連通する連通孔が形成されているとともに、上記背面型には上記連通孔に連通する樹脂溜め部が形成された成形型を用意し、
型閉め状態で上記対面型と第2型との間に形成されたキャビティ内に熱可塑性樹脂を射出するとともに、熱可塑性樹脂をキャビティを経て上記連通孔及び樹脂溜め部に流入させ、
次いで、上記キャビティ内で熱可塑性樹脂が固化する過程で上記第1型又は第2型をキャビティ容積が拡大する方向に移動させて熱可塑性樹脂を膨張させることにより、表面層を構成する樹脂密度の高いスキン層の内側に多数の空隙を有する樹脂密度の低い吸音層が形成された吸音材を得、
その後、上記連通孔及び樹脂溜め部で固化した樹脂タブを上記対面型と背面型との離間により樹脂溜め部から離脱させた後、上記吸音材を対面型から突き出して樹脂タブから分離することにより、吸音材の樹脂タブ対応箇所に吸音穴を形成して上記吸音層をスキン層から露出させることを特徴とする吸音材の製造方法。 - 第1型と第2型とを備え、上記第1型は上記第2型に対面する対面型とこの対面型の背面側に位置する中間型とこの中間型の背面に位置する背面型とで構成され、型閉め状態で上記対面型と第2型との間にキャビティが形成され、上記対面型には上記キャビティに連通する第1連通孔が形成されているとともに、上記中間型には上記第1連通孔に連通する第2連通孔が形成され、かつ上記背面型には上記第2連通孔に連通する樹脂溜め部が形成された成形型を用意し、
型閉め状態で上記対面型と第2型との間に形成されたキャビティ内に熱可塑性樹脂を射出するとともに、熱可塑性樹脂をキャビティを経て上記第1連通孔、第2連通孔及び樹脂溜め部に流入させ、
次いで、上記キャビティ内で熱可塑性樹脂が固化する過程で上記第1型又は第2型をキャビティ容積が拡大する方向に移動させて熱可塑性樹脂を膨張させることにより、表面層を構成する樹脂密度の高いスキン層の内側に多数の空隙を有する樹脂密度の低い吸音層が形成された吸音材を得、
その後、上記第1連通孔、第2連通孔及び樹脂溜め部で固化した樹脂タブを上記対面型及び中間型と背面型との離間により樹脂溜め部から離脱させた後、上記樹脂タブを対面型と中間型との離間により上記吸音材から分離することにより、吸音材の樹脂タブ対応箇所に吸音穴を形成して上記吸音層をスキン層から露出させることを特徴とする吸音材の製造方法。 - 請求項1又は2に記載の吸音材の製造方法において、
熱可塑性樹脂は繊維入り熱可塑性樹脂であることを特徴とする吸音材の製造方法。 - 請求項1〜3のいずれか1項に記載の吸音材の製造方法において、
対面型の連通孔は、キャビティ側に向かって縮径したテーパ形状をしており、キャビティ側の連通孔周縁には、キャビティ内に突出する先端尖鋭の筒状突起が形成されていることを特徴とする吸音材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004174258A JP4312105B2 (ja) | 2004-06-11 | 2004-06-11 | 吸音材の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004174258A JP4312105B2 (ja) | 2004-06-11 | 2004-06-11 | 吸音材の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005349758A JP2005349758A (ja) | 2005-12-22 |
JP4312105B2 true JP4312105B2 (ja) | 2009-08-12 |
Family
ID=35584603
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004174258A Expired - Fee Related JP4312105B2 (ja) | 2004-06-11 | 2004-06-11 | 吸音材の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4312105B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9179578B2 (en) | 2009-08-25 | 2015-11-03 | Fuji Electric Co., Ltd. | Semiconductor module and heat radiation member |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3811701B2 (ja) * | 2004-01-29 | 2006-08-23 | ジー・ピー・ダイキョー株式会社 | 樹脂成形品の成形方法 |
JP2007233250A (ja) * | 2006-03-03 | 2007-09-13 | Daikyo Nishikawa Kk | 吸音体 |
JP2007230168A (ja) * | 2006-03-03 | 2007-09-13 | Hayashi Engineering Inc | 樹脂発泡成形体の製造方法および樹脂発泡成形体 |
JP5782876B2 (ja) * | 2011-07-11 | 2015-09-24 | マツダ株式会社 | 発泡樹脂成形品成形用の金型構造 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2564791Y2 (ja) * | 1992-03-31 | 1998-03-09 | ぺんてる株式会社 | 射出成形金型におけるゲ−ト自動切断装置 |
JP3366714B2 (ja) * | 1993-08-12 | 2003-01-14 | 株式会社不二越 | 射出成形装置及びその装置による射出成形方法 |
JP3652396B2 (ja) * | 1995-01-27 | 2005-05-25 | 光洋精工株式会社 | 合成樹脂製保持器の製造方法 |
JP4256496B2 (ja) * | 1998-08-05 | 2009-04-22 | 株式会社プライムポリマー | 吸遮音材およびその製造方法 |
JP3811701B2 (ja) * | 2004-01-29 | 2006-08-23 | ジー・ピー・ダイキョー株式会社 | 樹脂成形品の成形方法 |
-
2004
- 2004-06-11 JP JP2004174258A patent/JP4312105B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9179578B2 (en) | 2009-08-25 | 2015-11-03 | Fuji Electric Co., Ltd. | Semiconductor module and heat radiation member |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005349758A (ja) | 2005-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2022133446A (ja) | 車両用吸音パネル材 | |
JP4312105B2 (ja) | 吸音材の製造方法 | |
WO2016208278A1 (ja) | メンブレンスイッチ用部材の製造方法 | |
JP3849903B2 (ja) | 成形金型及び成形方法 | |
JP2006297738A (ja) | 射出成形用金型及び射出成形方法 | |
JP3811701B2 (ja) | 樹脂成形品の成形方法 | |
JP3721053B2 (ja) | 射出成形用金型 | |
KR101709181B1 (ko) | 자동차의 크래쉬 패드 패널 및 그의 제조방법 | |
JP6057327B2 (ja) | 射出成形装置 | |
JP2010143183A (ja) | 射出成形装置用金型。 | |
JP4933907B2 (ja) | 成形装置及び成形方法 | |
JP4706446B2 (ja) | 発泡性樹脂成形方法および成形用型構造 | |
JP2005193634A (ja) | 射出成形体の製造方法とその金型装置 | |
JP5010539B2 (ja) | 射出発泡成形用金型 | |
JP2019166652A (ja) | 成形構造体の製造方法 | |
JP5039450B2 (ja) | 吸音構造体の製造方法及び製造装置 | |
JP2010017913A (ja) | 射出成形型および車両用内装材 | |
JP2005297307A (ja) | 表皮付発泡体の製造方法とインストルメントパネルの製造方法と成形型 | |
JP2005186542A (ja) | 多色成形品、およびその成形方法 | |
JP3421395B2 (ja) | 中空成形品の製造方法 | |
JP2000280261A (ja) | 樹脂成形品の成形用金型 | |
JP3276880B2 (ja) | 中空成形体の製造方法及び製造装置 | |
JP2021142703A (ja) | 成形構造体 | |
JP2023104305A (ja) | 樹脂成形品の製造方法 | |
CN113710453A (zh) | 复合构件的制造方法及其中使用的成形模具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070315 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20070419 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090410 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090421 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090512 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4312105 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140522 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |