JP2782788B2 - 多数個取り射出成形方法及び金型装置 - Google Patents

多数個取り射出成形方法及び金型装置

Info

Publication number
JP2782788B2
JP2782788B2 JP13813289A JP13813289A JP2782788B2 JP 2782788 B2 JP2782788 B2 JP 2782788B2 JP 13813289 A JP13813289 A JP 13813289A JP 13813289 A JP13813289 A JP 13813289A JP 2782788 B2 JP2782788 B2 JP 2782788B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
pin
core pin
gate
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13813289A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH032017A (ja
Inventor
行英 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP13813289A priority Critical patent/JP2782788B2/ja
Publication of JPH032017A publication Critical patent/JPH032017A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2782788B2 publication Critical patent/JP2782788B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は板状で孔又は凹部のある成形品を多数個取り
する射出成形方法及び金型装置に関する。
(従来技術) 従来同一成形品を射出成形で多数個取りする場合は第
9図の如く、金型の1面に成形品を多数平面的に配列す
るか、又は同一金型内の2面に成形品を配列して、1面
金型に対して2倍の成形品配列数を有するサンドイッチ
成形がある。
(発明が解決しようとする課題) 上記従来技術に於て、前者は1面に多数製品を配列す
る為、金型の製品占有面積が増加し必然的に金型の幅×
長さ寸法が大となり、それにともない成形機の選定も型
取り付け部が大となり、射出容量に対して大きなトン数
の成形機となり、不経済である。又、ランナーの重量も
増加し、歩留り率が悪く不経済であり、後者は金型の構
造が複雑で金型製作コストも高く、2面にて製品を取る
為、必然的に型厚が増え前者と同様に成形機も大型とな
り不経済であるという問題点があった。
(課題を解決するための手段) 本発明は上記課題を解決することを目的とし、割金
型の接合面に沿ってコアピンを突出し、該コアピンを軸
として軸方向に連結部をランナー兼ゲートとして同一成
形品を一定間隔で多数一体成形し、割金型を開いて連結
部をそのまゝに保持してスリーブピンを突き出してゲー
トカットし乍ら成形品を重合し、スリーブピンを更に突
き出して多数の重合成形品を連結部と共にコアピンより
押し出して重合成形品を落下分離する如くした多数個取
り射出成形方法。可動側金型にスリーブピンを摺動自
在に配設し、該スリーブピンが摺動するコアピンを可動
側金型前部の割金型の接合面に沿って突出し、その一端
を可動型プレートに固定させ、割金型にはコアピンの軸
方向に連結部をランナー兼ゲートとして成形品を一定間
隔で多数一体形成し得るよう構成し、前記連結部後端ア
ンダーカット部を可動側金型に保持してなる多数個取り
金型装置を要旨とするものである。
(作 用) 割金型を開いてコアピン軸方向に一定間隔で成形した
成形品を可動側金型内のスリーブピンをコアピンを中心
として突き出してゲートカットし乍ら成形品を重合し、
更にコアピンより押し出して多数の重合成形品を落下分
離する。
(実施例) 次に本発明方法を実施する本発明装置の一実施例につ
いて具体的に説明する。1は成形機の可動側で、その上
に可動側金型2が固定され、その上に横方向に開閉する
割金型3、該割金型3の上型4が配設されている。5は
上型4斜下方に突設されたアンギュラピンで、割金型3
に固定された開閉板6の孔6aに挿通されている。7は可
動側金型2の中心に摺動自在に配設されたスリーブピン
で、割金型3の接合面に沿って突出し得るようになって
いる。8はスリーブピン7内に摺動自在に配設したコア
ピンである。割金型3には第3図、第4図に示すような
中心孔10aを有する成形品10の鋳型11を一定間隔で軸方
向に形成してある。上型4中心部にはコアピン8のガイ
ド4aが形成されている。12は湯口、13は前部ダミー鋳
型、14は各鋳型11の一側を連結するランナー兼ゲート、
15は可動側金型2前端部に形成した後端のダミー鋳型で
一側に膨出部(アンダーカット部)15aを形成してあ
る。
次に作用について説明する。上型4を下方に押すと割
金型3はアンギュラピン5により第1図の如く閉じる。
そして、成形品10の鋳型11の中心孔にはコアピン8が嵌
合し、該コアピン8先端部は上型4のガイド4a内に嵌合
保持されている。次に射出成形機より溶融樹脂が湯口12
に射出されると樹脂は前部ダミー鋳型13よりランナー兼
ゲート14を通って各鋳型11、及び後部ダミー鋳型15に流
入する。
次に上型4を上方に移動すると割金型3はアンギュラ
ピン5により第2図の如く横に開く。
次いでスリーブピン7を前方に突き出す。この時、膨
出部(アンダーカット部)15aは可動側金型2内に固定
されるので、各成形品10は第7図の如くゲートカットさ
れて重合する。次いで更にスリーブピン7が突き出す
と、膨出部(アンダーカット部)15aは強く引っ張られ
るので可動側金型2から自体の弾性で外れ、多数重合成
形品10と共に第8図の如くコアピン8先端より押し出さ
れるので、重合された各成形品10は落下分離する。
(効 果) 本発明によると、 割金型の接合面に沿ってコアピ
ンを突出し、該コアピンを軸として軸方向に連結部をラ
ンナー兼ゲートとして同一成形品を一定間隔で多数一体
成形し、割金型を開いて連結部をそのまゝに保持してス
リーブピンを突き出してゲートカットし乍ら成形品を重
合し、スリーブピンを更に突き出して多数の重合成形品
を連結部と共にコアピンより押し出して重合成形品を落
下分離する如くした多数個取り射出成形方法。可動側
金型にスリーブピンを摺動自在に配設し、該スリーブピ
ンが摺動するコアピンを可動側金型前部の割金型の接合
面に沿って突出し、その一端を可動型プレートに固定さ
せ、割金型にはコアピンの軸方向に連結部をランナー兼
ゲートとして成形品を一定間隔で多数一体形成し得るよ
う構成し、前記連結部後端アンダーカット部を可動側金
型に保持してなる多数個取り金型装置を要旨としている
ので、 1.製品占有率が極力小さい為、型も小さく成形機も小さ
くて経済的である。
2.後加工でのゲートカットが不要である。
3.スリーブピン跡が成形品外観に出ない故、美観的にす
ぐれている。
4.金型が簡単構造でコストが低い。
5.直列配列数の増加とZ軸方向への積み重ねで数多く取
れる。
6.割型構造の為、板状でアンダーカット部のある形状も
離型可能である。
という効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例装置閉時正断面図、第2図は
同開時正断面図、第3図は本装置で成形される成形品の
一実施例正面図、第4図は同A−A側断面図、第5図は
射出成形後開型時の要部正面図、第6図は第5図A部拡
大図、第7図は第5図のスリーブピンを途中迄突き出し
た時の正面図、第8図は第7図のスリーブピンを更に突
き出した時の正面図、第9図は従来の多数個取り金型内
面の正面図である。 1……台、2……可動側金型 3……割金型、4……上型 5……アンギュラピン、7……スリーブピン 8……コアピン、10……成形品 11……鋳型、14……ランナー兼ゲート 15……後部ダミー鋳型 15a……膨出部(アンダーカット部)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】割金型の接合面に沿ってコアピンを突出
    し、該コアピンを軸として軸方向に連結部をランナー兼
    ゲートとして同一成形品を一定間隔で多数一体成形し、
    割金型を開いて連結部をそのまゝに保持してスリーブピ
    ンを突き出してゲートカットし乍ら成形品を重合し、ス
    リーブピンを更に突き出して多数の重合成形品を連結部
    と共にコアピンより押し出して重合成形品を落下分離す
    る如くした多数個取り射出成形方法。
  2. 【請求項2】可動側金型にスリーブピンを摺動自在に配
    設し、該スリーブピンが摺動するコアピンを可動側金型
    前部の割金型の接合面に沿って突出し、その一端を可動
    型プレートに固定させ、割金型にはコアピンの軸方向に
    連結部をランナー兼ゲートとして成形品を一定間隔で多
    数一体形成し得るよう構成し、前記連結部後端アンダー
    カット部を可動側金型に保持してなる多数個取り金型装
    置。
JP13813289A 1989-05-31 1989-05-31 多数個取り射出成形方法及び金型装置 Expired - Lifetime JP2782788B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13813289A JP2782788B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 多数個取り射出成形方法及び金型装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13813289A JP2782788B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 多数個取り射出成形方法及び金型装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH032017A JPH032017A (ja) 1991-01-08
JP2782788B2 true JP2782788B2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=15214734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13813289A Expired - Lifetime JP2782788B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 多数個取り射出成形方法及び金型装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2782788B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104552814B (zh) * 2015-01-20 2017-01-18 浙江世纪华通车业有限公司 一模两件注塑模具
CN105984093B (zh) * 2015-02-13 2018-06-19 苏州汉扬精密电子有限公司 借位顶出结构
CN105643883A (zh) * 2015-12-30 2016-06-08 优力精密塑胶(苏州工业园区)有限公司 前后模斜顶脱模模具及其加工方法
CN109093953B (zh) * 2018-10-12 2020-05-19 中山市利群精密实业有限公司 一种塑胶产品倒扣管口多向脱模机构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH032017A (ja) 1991-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4508676A (en) Core stabilization by sequential injections
JP3515399B2 (ja) 3つ以上の半成形品からなる成形品の成形方法および成形用金型
JP2782788B2 (ja) 多数個取り射出成形方法及び金型装置
JP2867963B2 (ja) 樹脂成形装置
CN220593892U (zh) 一种气囊框模具中的动模组件
JP2976264B2 (ja) 三層構造成形品の射出成形方法およびその金型
CN218576848U (zh) 一种具有顶出机构的模具
CN218171241U (zh) 一种便于脱模的模具
JPH08309499A (ja) 歯車製造方法及び製造装置
CN214026978U (zh) 多用型抽屉式注塑模架
CN209794408U (zh) 一种汽车安全带扣模具结构
CN217968161U (zh) 一种可缩短主流道长度的注塑模具
JP3252593B2 (ja) 射出成形用金型装置
JPS5998828A (ja) 射出成形用の突出しピン固定方法
JP4070833B2 (ja) 中空成形品の射出成形方法および射出成形用金型
JP3252594B2 (ja) 射出成形用金型装置
JPH03106626A (ja) プラスチック成形型のゲート切断装置
JP2564791Y2 (ja) 射出成形金型におけるゲ−ト自動切断装置
JPH0518115Y2 (ja)
JPH0131454Y2 (ja)
JPH11291301A (ja) 樹脂成形用金型
JP2002283418A (ja) 射出成形用金型
JP3297517B2 (ja) 合成樹脂製品の成形方法および成形用金型
JPH077133Y2 (ja) 射出成形用金型
JPS6327224A (ja) 射出成形用金型における製品とスプル−ランナの分離機構