JP2561882B2 - 建造物の緑化を目的とする植物の栽培方法 - Google Patents

建造物の緑化を目的とする植物の栽培方法

Info

Publication number
JP2561882B2
JP2561882B2 JP4070126A JP7012692A JP2561882B2 JP 2561882 B2 JP2561882 B2 JP 2561882B2 JP 4070126 A JP4070126 A JP 4070126A JP 7012692 A JP7012692 A JP 7012692A JP 2561882 B2 JP2561882 B2 JP 2561882B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building
fence
soil
greening
plant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4070126A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05227843A (ja
Inventor
豊 福住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4070126A priority Critical patent/JP2561882B2/ja
Priority to US07/977,066 priority patent/US5257476A/en
Publication of JPH05227843A publication Critical patent/JPH05227843A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2561882B2 publication Critical patent/JP2561882B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G9/00Cultivation in receptacles, forcing-frames or greenhouses; Edging for beds, lawn or the like
    • A01G9/02Receptacles, e.g. flower-pots or boxes; Glasses for cultivating flowers
    • A01G9/022Pots for vertical horticulture
    • A01G9/025Containers and elements for greening walls
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/20Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions in agriculture, e.g. CO2

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は建造物の緑化に関する
一提案である。より詳細に述べれば、建造物の被緑化面
に沿って数列、数段に土嚢を積み重ね、該土嚢を適宜透
かしを形成したフェンスにより押さえ、建造物壁面とフ
ェンス間に土床を構築し、該土床の各土嚢間には適宜植
物の根部を挟持して根付けしてフェンス前面に植物を繁
茂させ、以て建造物の緑化を図ったものである。
【0002】この発明の対象は、特に百貨店の如き建造
物内に陳列する商品が窓よりの入光を嫌う場合に、建造
物の窓枠と外壁間に構成される空間を利用して土床を構
築し、これに植物を栽培するものである。
【0003】
【従来の技術】従来、建造物を緑化する方法としては、
蔦の吸着力を利用して行ったものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記蔦を採用
する緑化方法では蔦は常緑樹ではない点、地上より上方
に這わせる点等の性質があり、また土床が大地であるた
めに建造物の緑化には限度があり、また本発明が企図す
るグリーンベルトの構成は不可能である等の課題があっ
た。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は上記従来技術
の発想を根本的に代えるために次の手段を採用したもの
である。すなわち、建造物の被緑化面に添って数列、数
段に土嚢を積み重ね、該土嚢の前面を、所要形状の透か
しを全面に有するフェンスにより押さえ、建造物側面と
フェンス間に土床を構築し、土嚢間には植物の根部を挟
持して根付けし、該植物はフェンス外に繁茂せしめるこ
とを特徴とする建造物の緑化を目的とする植物の栽培方
法とし、また土床の構築は嚢体をポリエステル系不織布
とし、土壌は人工軽量土を採用したものである。
【0006】
【実施例】本発明の植物栽培用土床の構築に用いられる
資材を先ず説明する。土嚢(A)は嚢体(1)と、これ
に充填する土壌(2)からなり、嚢体(1)は実験の結
果、透水性及び根の侵入具合の良好な、東洋紡績株式会
社製、商品名・オーダス(ソフトタイプODS160、
厚さ1.5mm ) の不織布が用いられる。 土壌は商品
名、アルファ.べースIV、PH6.74の人工軽量土
が用いられる。
【0007】上記土(A)を積み重ね、これを抑える
フェンス(B)は不錆性のステンレススチールにより構
成された枡目状の透かしを有する構造のものが使用さ
れ、植物は常緑針葉樹(ハイビャクシン)(P)がその
特性上極めて好適であるので、これを採用する。すなわ
ち、四季を通じて緑を保ち、またフェンス(B)に絡み
易い性質を有する。
【0008】上記資材を用いて土床を構築する被緑化面
は建造物の窓(W)部分の前面空間である。窓(W)の
枠は建造物の外壁面(C)より内側に460mm程後退
して装着され、幅3000mm、高さ1500mmとす
る。
【0009】土(A)を積み重ねる施工法としては、
窓(W)を保護するために、この面を保護板により覆っ
てもよいが、本発明に使用する土嚢(A)の嚢体(1)
はソトタイプのポリエステル系不織布を用いているか
ら硝子面の保護にもなるので土嚢(A)はそのまま窓
(W)に沿わせて2列に15段積み重ね、これを前面に
枡目の透かしを成形したフェンス(B)を建造物の壁面
周囲に適宜手段により固定し、窓(W)とフェンス
(B)間に土嚢(A)を集合した土床を構築する。
【0010】土床構築後は各土嚢(A)間に常緑針葉樹
(P)の根部を挟持して栽培根付けするものである。
尚、図示しないが、土床上部にはタイマー付き自動散水
装置を装着して給水するものである。
【0011】上記実施例は窓側面に沿って土床を構築し
たものであるが、吹き抜き天井、または大ホールの天井
壁面に土床を構築する間隙をとってフェンスを天井壁面
に平行に配置し、天井壁面とフェンス間に土嚢を積み重
ねて土床を構築し、所要植物の根部を土嚢間に挟持し、
根付けして天井より植物を垂れ下げ緑化を図る。また、
建造物の該壁面に直接土床を構築する場合には、前面を
フェンスに構成した枠箱を造り、箱内に土嚢を積み重ね
て土床を構築し、枠箱を外壁面に固定して土嚢に植物を
栽培し、緑化を図ることも可能である。
【0012】
【作用】この発明は上記のように実施されるものである
から、土嚢(A)間に挟持された植物の根は毛細状根が
土嚢(A)のホリエステル系不織布の気孔より内部に侵
入し、不織布はソトであるから根が発育するにつれて
気孔が拡大し植物は強固に土嚢に根付けされるものであ
る。常緑針葉樹(P)は1m当たり9本程度植え込ま
れるものである。
【0013】常緑針葉樹(P)は次第に成長し、フェン
ス(B)の枡目透かし孔より外部に現れ、更にフェンス
(B)に絡むように繁茂し、幅3000mm、高さ15
00mmの四角形の窓(W)の前方空間を緑化するもの
であるから、隣接する窓の緑化と相まって建造物の所要
階層に一列にグリーンベルトを現す作用をなものであ
る。
【0014】
【発明の効果】本発明は上記のように構成されるもので
あるから第一に、建造物の所要個所に簡単に植物栽培の
土床を構築し、植物を栽培して建造物の緑化を図りうる
ものである。
【0015】第二に、土嚢に使用れる用布はリエス
テル系不織布であるから、建造物の一面を土床構築の側
面に利用しても壁面はソフトな素材が接するものである
から建造物(窓)の破損または汚損のおそれがない利点
がある。等の効果を有し、建造物の緑化に一新機軸をも
たらした有益な発明である。
【図面の簡単な説明】
【図1】土嚢の断面図
【図2】建造物の窓面に土床を構築した状態の断面図
【図3】同上正面図
【図4】建造物の緑化状態を示す説明図
【符号の説明】
A 土嚢 1 嚢体 2 土壌 B フェンス W 窓 P 常緑針葉樹 C 建造物壁面

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建造物の被緑化面に沿って数列、数段に
    土嚢を積み重ね、該土嚢の前面を、所要形状の透かしを
    全面に有するフェンスにより押さえ、建造物側面とフェ
    ンス間に土床を構築し、土嚢間には植物の根部を挟持し
    て根付けし、該植物はフェンス外に繁茂せしめることを
    特徴とする建造物の緑化を目的とする植物の栽培方法。
  2. 【請求項2】 土床を構築する土嚢の嚢体をポリエステ
    ル系不織布により構成し、土嚢に充填する土壌を人工軽
    量土とした請求項1記載の建造物の緑化を目的とする植
    物の栽培方法
JP4070126A 1992-02-21 1992-02-21 建造物の緑化を目的とする植物の栽培方法 Expired - Fee Related JP2561882B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4070126A JP2561882B2 (ja) 1992-02-21 1992-02-21 建造物の緑化を目的とする植物の栽培方法
US07/977,066 US5257476A (en) 1992-02-21 1992-11-16 Growing vegetation for the purpose of installing verdure on buildings

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4070126A JP2561882B2 (ja) 1992-02-21 1992-02-21 建造物の緑化を目的とする植物の栽培方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05227843A JPH05227843A (ja) 1993-09-07
JP2561882B2 true JP2561882B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=13422550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4070126A Expired - Fee Related JP2561882B2 (ja) 1992-02-21 1992-02-21 建造物の緑化を目的とする植物の栽培方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5257476A (ja)
JP (1) JP2561882B2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4329370A1 (de) * 1993-09-01 1995-03-02 Jaecklin Felix Paul Element für Bauwerke, insbesondere für begrünbare Stütz- oder Schallschutzbauten, mit Bauteilsatz und Herstellungsverfahren
JP2892263B2 (ja) * 1993-10-06 1999-05-17 財団法人河川環境管理財団 ネット付き土砂収納用袋及び水中又は水際環境の改良方法
FR2747265B1 (fr) * 1996-04-11 1998-06-05 Blanc Patrick Dispositif pour la culture sans sol de plantes sur une surface sensiblement verticale
JP4223081B2 (ja) 1997-01-15 2009-02-12 豊 福住 法面への植樹方法
US5921020A (en) * 1997-04-23 1999-07-13 Koby Gil Method for producing live fence units
WO2001001760A2 (en) * 1999-07-04 2001-01-11 Ofer Avidan Method for producing live fence units
US6725601B2 (en) 2001-02-05 2004-04-27 Nelson Hyde Chick Vertical ecosystem structure
GB0407102D0 (en) * 2004-03-30 2004-05-05 Clarke Marie E Vegetated cladding panel
FR2886813B1 (fr) 2005-06-09 2009-02-20 Jean Yves Plat Housses de suspension de sacs de culture en vue de la vegetalisation de surfaces verticales
US20100275526A1 (en) * 2006-07-11 2010-11-04 Yijing Sun Building-above-land for protection of vegetation and environment
US20080010940A1 (en) * 2006-07-11 2008-01-17 Yijing Sun Building-above-land for protecting vegetation and environment
JP2008113577A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Toho Leo Co 壁面緑化パネルと、その緑化パネルを用いた壁面の緑化工法
US20080276558A1 (en) * 2007-03-18 2008-11-13 Marco Schmidt Adaptive wall insulating system
US20110146150A1 (en) * 2009-12-22 2011-06-23 Lyon Christopher J Integrated planter box/trellis combination
CN101748823B (zh) * 2010-01-01 2012-09-26 张宇顺 生态绿化墙及其施工方法
US20110225883A1 (en) * 2010-03-16 2011-09-22 Cliffords Perennial And Vine Inc Vegetation wall
CN103929943B (zh) * 2011-10-13 2016-10-26 东丽株式会社 植被基底和植物的培育方法
GB2498387A (en) * 2012-01-14 2013-07-17 Karim Timothy Stilwell Secker Stackable containers for growing plants
US9210846B2 (en) 2012-02-28 2015-12-15 Joseph P. VanLente Vertical concentrated vegetable and plant grower
EP2894965B1 (en) * 2012-09-11 2019-03-27 Green House Effect Oy A plant wall and a method for recycling nutrients in the plant wall
WO2014102784A1 (en) * 2012-12-25 2014-07-03 Ezekiel Golan Plant with differential altitude and distributed root system, elevating facade including a plant with distributed root system and methods of producing the plant and facade
US10787786B2 (en) * 2015-03-06 2020-09-29 Tenax Group Sa Containing element, structure of reinforced ground, process of making said structure of reinforced ground
CA2962149C (en) * 2015-03-13 2019-11-26 Conwed Plastics Acquisition Company V Llc, Dba Filtrexx International System and method for covering portions of an existing structure with plants

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2026830A1 (de) * 1970-06-02 1971-12-16 Bauer, Hans, 8026 Irschenhausen Verfahren und Vorrichtung zum Antrieb und Regulieren eines Schraubers, Bohrers oder dergleichen durch ein Druckmedium, vorzugsweise Druckluft
DE2236669C3 (de) * 1972-07-26 1975-08-28 Messerschmitt-Boelkow-Blohm Gmbh, 8000 Muenchen Einrichtung zur Beschleunigung des Treibwassers in der Düse eines Wasserstrahltriebwerkes
DE2646875C3 (de) * 1976-10-16 1981-08-13 Horn, Alfred, Campione d'Italia Mauer zur Begrenzung von Grundstücken oder Straßen
EP0273911B1 (de) * 1985-10-17 1989-09-20 Lederbauer, Wolfgang, Dipl.-Ing. Dr. Lärmschluckender, eine begrünung tragender aufbau
DE3627794A1 (de) * 1986-08-16 1988-02-18 Bernhard Dingler Vorrichtung zur verfestigung der oberen bodenschicht durch ansiedlung von vegetation
DE3914257A1 (de) * 1988-05-18 1989-11-30 Winfried Kneussle Begruenungselementesystem
US4961284A (en) * 1988-09-09 1990-10-09 Bruce Williams Vertical garden
GB2237964A (en) * 1989-11-17 1991-05-22 Easilok Limited Supporting plants in grow bags

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05227843A (ja) 1993-09-07
US5257476A (en) 1993-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2561882B2 (ja) 建造物の緑化を目的とする植物の栽培方法
US20110258927A1 (en) Garden waterbed
JP2003319719A (ja) 層建築壁面のメッシュ金網ブロックによる緑化工法。
KR20130036462A (ko) 수직형 식물 재배 장치
JPH10313692A (ja) 壁面緑化パネルと、そのパネルを用いた壁面の緑化工法
CN206525243U (zh) 用于软籽石榴育苗的大棚
JP3415399B2 (ja) 壁面緑化方法
JP3823251B2 (ja) 立体型植栽構造物
JPS63301727A (ja) 水耕栽培装置
JPH09107820A (ja) 法面への植樹方法
JPH05219836A (ja) 壁面の緑化方法
JPH03232425A (ja) 壁面緑化工法
Schrader Plasticulture in California vegetable production
JP2003116352A (ja) 緑化パネル及び植物の栽培方法
JP3977527B2 (ja) 植栽用護岸ブロック装置
JP4383971B2 (ja) 多面緑化体
CN211241133U (zh) 一种可快速起卷草皮
JP3245794B2 (ja) 法面構造体
JP3484098B2 (ja) 緑化用野草マット及び緑化方法
JP3838739B2 (ja) 擁壁構造物、擁壁及び擁壁用コンクリートブロック
JPH1171739A (ja) 治水用根固め工法
JP3768797B2 (ja) 緑化用植栽基盤の製造方法
JPH0617869Y2 (ja) 植生用コンクリートブロック
JP2004057040A (ja) 山芋栽培器及びこれによる山芋栽培方法
JP2000023569A (ja) 吊り下げ式簡易栽培袋

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 14

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees