JP2558512B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2558512B2
JP2558512B2 JP63261650A JP26165088A JP2558512B2 JP 2558512 B2 JP2558512 B2 JP 2558512B2 JP 63261650 A JP63261650 A JP 63261650A JP 26165088 A JP26165088 A JP 26165088A JP 2558512 B2 JP2558512 B2 JP 2558512B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating resin
circuit board
semiconductor element
conductor wiring
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63261650A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02110949A (ja
Inventor
岳雄 越智
博昭 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63261650A priority Critical patent/JP2558512B2/ja
Publication of JPH02110949A publication Critical patent/JPH02110949A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2558512B2 publication Critical patent/JP2558512B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、多端子で狭ピッチ実装の半導体装置に関す
る。
(従来の技術) 従来、半導体装置の製造分野で、半導体をフェースダ
ウンして直接、回路基板に面実装するMBB(マイクロバ
ンプボンディング)と呼ばれる実装技術がある。
第3図は、そのMBB実装技術を説明する工程断面図で
ある。まず、図(a)において、回路基板21上の半導体
素子を搭載する導体配線22の部分に、紫外線(以下、UV
線と略す)硬化型の絶縁性樹脂23を塗布する。回路基板
21にはガラス、セラミック、ガラスエポキシ樹脂等が、
導体配線22にはCr−Au,Al,Cu,ITO等が、また絶縁性樹脂
23にはエポキシ系、シリコン系、アクリル系等のUV線硬
化性樹脂が用いられている。
次に図(b)のように、突起電極24を有する半導体素
子25を、その突起電極24と回路基板21に有する導体配線
22を対向して位置合せすることにより搭載する。突起電
極24にはAu,Al等が用いられる。
次に図(c)のように加圧治具26を使用して半導体素
子25を回路基板21に圧着する。この時、突起電極24と導
体配線22との間に介在する絶縁性樹脂23は、上記圧着に
より突起電極24の周縁部に押出され、突起電極24と導体
配線22とは電気的に接続される。この状態でUV線を照射
して絶縁性樹脂23を硬化させる。UV線の照射は、回路基
板21がガラス等の透明基板であれば裏面から、またセラ
ミックのような不透明基板の場合は側面から照射する。
絶縁性樹脂23が硬化すれば図(d)のように加圧治具
を除去するが、その除去によっても絶縁性樹脂23の硬化
により発生する収縮応力により突起電極24は導体配線22
に圧着されており、導体配線22と突起電極24の電気的接
続は依然として良好に保たれる。
(発明が解決しようとする課題) 従来、上述のように半導体素子が回路基板に実装され
るが、その場合、絶縁性樹脂自身の硬化時の収縮応力
や、その応力集中等によって、絶縁性樹脂内部にクラッ
クが発生し、半導体装置の電気的接続の信頼性を低下す
る大きな欠点がある。
本発明は上述に鑑み、半導体素子と回路基板間の信頼
性ある電気的接続を維持した半導体装置の提供を目的と
する。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明の半導体装置は、
絶縁性樹脂と半導体素子または回路基板との接触界面の
一部に離型剤を介在させ、絶縁性樹脂の硬化に伴う収縮
で、離型剤の介在部分に空洞を形成してなる構成とす
る。
(作 用) 以上のように構成された本発明によれば、絶縁性樹脂
と半導体素子または回路基板との界面の一部に空洞が形
成されているので、樹脂の収縮等の応力集中が緩和さ
れ、クラックの発生が軽減されて半導体装置の信頼性が
向上する。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面により説明する。
第1図は一実施例を示す工程断面図で、まず、図
(a)のように、回路基板1の半導体素子を搭載する導
体配線2の部分に、UV線硬化性の絶縁性樹脂3を塗布す
る。導体配線2はCr−Au,Al,Cu,ITO等が使用され、回路
基板1はガラス、セラミック、ガラスエポキシ樹脂等
が、また絶縁性樹脂3はエポキシ系、シリコン系、アク
リル系等のUV線硬化性樹脂が使用される。ただし、この
絶縁性樹脂3は硬化後の引張応力に対する最大強度P
(kg/cm2)が樹脂の硬化収縮によって発生する収縮応力
Fよりも大なるものを使用する。ここで、F=E・α
(kg/cm2)で表わされる。ただし、α:樹脂の線収縮
率、E:樹脂のヤング率(kg/cm2)である。
次ぎに図(b)のように突起電極4を形成した半導体
素子5を、その突起電極4と回路基板1の導体配線2を
対向、位置合せして搭載する。突起電極4はAu,Al等に
より形成される。
次ぎに図(c)のように、半導体素子5を加圧治具6
を使用して回路基板1に圧着する。この時、突起電極4
と導体配線2との間に介在する絶縁性樹脂3は突起電極
4の周縁部に押出され、突起電極4と導体配線2とが電
気的に接続され、そのまま絶縁性樹脂3を硬化させる。
絶縁性樹脂3がUV線硬化樹脂であればUV線を照射する
が、回路基板1がガラス等のUV線透過体のときは回路基
板1の側から照射し、セラミックのような不透明基板の
場合は側面から照射する。また、絶縁性樹脂3が熱硬化
性樹脂のときは、加圧状態のまま硬化させる。絶縁性樹
脂3は硬化の際、内部に収縮応力が発生するが、上記の
ように絶縁性樹脂3の引張応力に対する最大強度Pを、
収縮応力Fより大であるとしているため絶縁性樹脂3に
はクラックは生じない。
絶縁性樹脂3の硬化後は図(d)のように加圧治具6
を除去するが、その除去によっても絶縁性樹脂3の硬化
により発生した収縮応力Fにより突起電極4は導体配線
2に圧接されており、それらの間の電気的接続は良好に
保持される。
以上、一実施例を説明したが、絶縁性樹脂3がF<P
(ここで、F:収縮応力、P:最大強度)の要件を満足して
いても接着部分の内部では、絶縁性樹脂3が半導体素子
5および回路基板1及び突起電極4に周囲を囲まれてい
るため応力の行き場がなくなり、応力集中を生じて局部
的な大きな大力が発生し、クラック発生の原因になるこ
とがある。
第2図は、そのクラックの発生を防止する他の実施例
の工程を説明する断面図で、7は離型剤、8は空洞であ
り、その他の符号は第1図の符号と同じものを用いてい
る。
この実施例で第1図の場合と異なるのは、第2図
(a)に示すように半導体素子5の突起電極4を有する
面のうち、突起電極4の近傍以外の部分の一部に、予め
離型剤7が塗布されている。この離型剤7には例えばポ
リビニールやグリースが使用される。
次に第2図(b),(c),(d)に示すように回路
基板1に絶縁性樹脂3を塗布した後、半導体素子5を突
起電極4と導体配線2を位置合せして搭載し、加圧治具
6により加圧し、そのまま絶縁性樹脂3を硬化させる。
その際、絶縁性樹脂3が収縮し収縮応力Fが第1図の場
合と同様に発生する。
この時、絶縁性樹脂3の離型剤7を塗布した部分は半
導体素子5からはく離し、他の部分や、突起電極4の近
傍では半導体素子5と回路基板1とは接着されて、発生
した収縮応力Fによって突起電極4と導体配線2との電
気的接続は保たれている。絶縁性樹脂3の内部では、半
導体素子5とのはく離によって生じた空洞8により、絶
縁性樹脂3が半導体素子5と回路基板1とにより強固に
包囲されていても、絶縁性樹脂3が自由に移動可能であ
るため、応力集中が起こらず、したがって絶縁性樹脂3
が、前記F<Pを満たしておれば絶縁性樹脂3にはクラ
ックの発生はない。絶縁性樹脂3の硬化が終了すれば第
2図(e)に示したように加圧治具6を除去する。その
除去によっても突起電極4と導体配線2とは絶縁性樹脂
3の収縮力により良好な電気的接続の維持が継続され
る。
(発明の効果) 以上、詳細に説明して明らかなように本発明は、MBB
実装技術によって絶縁性樹脂により実装する半導体装置
の、上記絶縁性樹脂に発生するクラックを防止すること
が可能であるから、従って半導体装置の信頼度を大きく
向上させることができ、実施する効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す工程断面図、第2図は
他の実施例を示す工程断面図、第3図は従来の半導体装
置のMBB実装の工程を説明する断面図である。 1……回路基板、2……導体配線、 3……絶縁性樹脂、4……突起電極、 5……半導体素子、6……加圧治具、 7……離型剤、8……空洞。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−237426(JP,A) 特開 昭63−151031(JP,A) 特開 昭63−240037(JP,A) 特開 平1−201931(JP,A) 特開 昭63−293839(JP,A) 特開 平2−62056(JP,A) 特開 昭62−281361(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁性樹脂を介在させて回路基板の導体配
    線と半導体素子の突起電極を対向させて加圧し、前記絶
    縁性樹脂の硬化に伴う収縮応力によって、前記回路基板
    に前記半導体素子を電気的接続を保って圧着固定したマ
    イクロバンプボンディング実装の半導体装置において、 前記絶縁性樹脂と前記半導体素子または前記回路基板と
    の接触界面の一部に離型剤を介在させ、前記絶縁性樹脂
    の硬化に伴う収縮で、前記離型剤の介在部分に空洞を形
    成してなることを特徴とする半導体装置。
JP63261650A 1988-10-19 1988-10-19 半導体装置 Expired - Fee Related JP2558512B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63261650A JP2558512B2 (ja) 1988-10-19 1988-10-19 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63261650A JP2558512B2 (ja) 1988-10-19 1988-10-19 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02110949A JPH02110949A (ja) 1990-04-24
JP2558512B2 true JP2558512B2 (ja) 1996-11-27

Family

ID=17364853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63261650A Expired - Fee Related JP2558512B2 (ja) 1988-10-19 1988-10-19 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2558512B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63151031A (ja) * 1986-12-16 1988-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の接続方法
JPH0671026B2 (ja) * 1987-03-25 1994-09-07 三菱電機株式会社 半導体実装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02110949A (ja) 1990-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100244047B1 (ko) 접착 조성물의 수축으로 인한 파손이 적은 반도체 칩과 기판 사이의 전기적 접속을 갖는 반도체 소자 및 그 실장 방법
JP2558512B2 (ja) 半導体装置
JPS62281360A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02122531A (ja) 電子部品の実装装置
JP2780499B2 (ja) 半導体装置の実装方法
JPH02155257A (ja) 半導体実装装置
JPH0558660B2 (ja)
JPS62132331A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0797596B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002170848A (ja) 回路基板
JPS62281340A (ja) 接続体
JPH0379063A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS62252946A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02110950A (ja) 半導体装置
JP2523641B2 (ja) 半導体装置
JPH03229433A (ja) 半導体素子
JPH06120464A (ja) 半導体装置
JPH02101753A (ja) 半導体チップの取付構造
JPH0429339A (ja) 半導体装置
JPH02110951A (ja) 半導体装置の製造方法および装置
JPH0482240A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2841663B2 (ja) 半導体装置の実装構造及び実装方法
JPH02209741A (ja) 半導体装置の実装方法
JP2943912B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS63227029A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees