JPH0379063A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0379063A
JPH0379063A JP21641189A JP21641189A JPH0379063A JP H0379063 A JPH0379063 A JP H0379063A JP 21641189 A JP21641189 A JP 21641189A JP 21641189 A JP21641189 A JP 21641189A JP H0379063 A JPH0379063 A JP H0379063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
insulating resin
circuit board
semiconductor element
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21641189A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Ochi
岳雄 越智
Kenzo Hatada
畑田 賢造
Hiroaki Fujimoto
博昭 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP21641189A priority Critical patent/JPH0379063A/ja
Publication of JPH0379063A publication Critical patent/JPH0379063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は半導体素子、特にに多端子、挟ピッチの電極を
有する半導体素子の回路基板への実装方法に関するもの
であム 従来の技術 多端子、挟ピッチの電極を有する半導体素子を回路基板
へフェイスダウンで直籠 −括接合で実装できる実装技
術としてMBB (Mi c r o  13ump 
 Bond ing)実装技術があ、L  MBB実装
技術の1実施例を第2図に示した工程図により説明する
。まず第5図(a)、  (b)に示した様に絶縁性基
板13に配線12を形成させた回路基板へ 配線12を
有する面に光硬化性もしくは熱硬化性の絶縁性樹脂14
を塗布すム ついで第5図(C)に示した様に突起電極
15を有する半導体素子16を絶縁性樹脂14の上から
回路基板11に搭載し 半導体素子16の突起電極15
と回路基板11の配線12とを位置合わせずも次に第5
図(d)に示した様に加圧治具19を用いて半導体素子
16と回路基板11を加圧する。
この際 絶縁性樹脂14は加圧により押し出され配線2
と突起電極15は接触し電気的に接続すaこの状態のま
ま絶縁性樹脂14を硬化させも 絶縁性樹脂14が光硬
化性の場合はUV線の照射により硬化させ、熱硬化性の
場合は加熱により硬化させも 硬化後は第5図(e)に
示す様に加圧を除去しても突起電極15と配線12とは
絶縁性樹脂14により固定されており両者の接触による
電気的な接続は保持されも 発明が解決しようとする課題 しかしなが収 上記構造で半導体素子と回路基板とを接
続すると下記の問題点かあa ■)半導体素子や回路基板の熱膨張係数が接着層である
絶縁性樹脂と大きく異なるた八 第5図(e)の半導体
装体が熱的なストレスを受けたとき、半導体素子や回路
基板との間に生じた熱膨張量の差によって熱応力が生じ
半導体素子や回路基板が破壊すも 2)同じく半導体装体に熱が加わえられたとき、接着層
である絶縁性樹脂の熱膨張により半導体素子が回路基板
から押し上げられ 配線と突起電極の間にギャップが生
じて接続不良が起きも3)接着層である絶縁性樹脂が硬
化収縮する際に絶縁性樹脂中に生じた収縮応力により半
導体素子や回路基板が破壊する。
このため接着層である絶縁性樹脂の熱膨張係数や収縮率
を低げることがMBB実装技術の重要な課題となってい
も 絶縁性樹脂の熱膨張係数や収縮率を低下させる方法とし
ては絶縁性樹脂中に低熱膨張係数の物質からなるフィラ
ーを混入させるといった方法が考えられる力<、MBB
実装技術においてフィラーを絶縁性樹脂中に混入させる
と、実装プロセスにおいて、配線と突起電極の間にフィ
ラーが挟まり、接続不良の原因となるた八 絶縁性樹脂
中にフィラーを入れることができないた八 絶縁性樹脂
の熱膨張係数や収縮率を低下させるのが難しく、上記問
題点を解決するのが困難となっていもそこで、本発明(
友 半導体装置や回路基板の破壊を無くし 信頼性の高
い半導体装体を形成することを目的とすも 課題を解決するための手段 上記問題点を解決するた八 本発明では低熱膨張係数の
繊維もしくはフィラーからなる絶縁性のフィルムを、絶
縁性樹脂中の内で突起電極の存在しない領域に配置する
方法を用いるものであも作用 接着層である絶縁性樹脂の電極の存在しない領域鳳 低
熱膨張係数の物質からなる絶縁性のフィルムを配置する
ことにより下記の作用があムl)接着層に占める絶縁性
樹脂の割合が低下し変わって低熱膨張係数の物質が間に
挟まれていることにより接着層の熱膨張係数が低下す也
2)接着層に占める絶縁性樹脂の割合が低下することに
より接着層の収縮率が低下すa 3)低熱膨張係数の物質が電極間に挟まれることが防が
れも 実施例 本発明の1実施例を第1図に示した工程図より説明すも
 まず第1図(b)に示した様に絶縁性基板3及び配線
2から構成された回路基板1の配線2を有する面の内で
配線2が存在しない領域に第1の絶縁性樹脂4を塗布す
も 絶縁性基板3はガラスやセラミック等を用(\ 配
線2にはA u。
AI等を用いも 第1の絶縁性樹脂4には光硬化性もし
くは熱硬化性のエポキシ系やアクリル系の樹脂を用いも
 ついで第1図(c)に示した様に絶縁性のフィルム7
をその上から同じく配線2の存在しない領域に搭載すム
 この際に用いる絶縁性のフィルム7はSingや炭素
繊維などへ 第1及び第2の絶縁性樹脂よりも低熱膨張
系数の物質からなる繊維やフィラー等を融着などの技術
によりを編目状や多孔質状に構成させたものを用(\更
にその厚さは後に搭載する半導体素子6の突起電極5の
厚さよりも薄いものとすム 第2図に絶縁性フィルムの構造の1例を示も21.22
はそれぞれ第1w1.第2層ガラス繊維であム 塗布す
る第1の絶縁性樹脂4の量は極微少に制御し搭載した絶
縁性のフィルム7に染み込んで絶縁性のフィルム7から
はみ出さないようにすム ついで第1の絶縁性樹脂4を
硬化させも第1の絶縁性樹脂4が光硬化性の場合はUV
線の照射により硬化させ、熱硬化性の場合は加熱により
硬化させも 次に第1図(d)に示したように第2の絶
縁性樹脂8を絶縁性のフィルム7の上から半導体素子6
搭載部全域にわたって再度塗布す翫 第2の絶縁性樹脂
8は第1の絶縁性樹脂4と同じく光硬化性もしくは熱硬
化性のエポキシ系やアクリル系の樹脂を用いも 第1の
絶縁性樹脂4と第2の絶縁性樹脂8が同じ樹脂であって
ももちろん構わな(X、、この上から第1図(e)に示
すように突起電極5を有する半導体素子6を第2の絶縁
性樹脂8の上から回路基板1に搭載し 半導体素子6の
突起電極5と回路基板1の配線2とを位置合わせする。
突起電極5はAu等をフォトリソやメツキ等の技術を用
いてあらかじめ半導体素子6上に形成しておく。
次に第1図(f)に示した様に加圧治具9を用いて半導
体素子6と回路基板1を加圧すも この際 第2の筺*
縁性樹脂8は加圧により押し出され配線2と突起電極5
は接触し電気的に接続すもこの状態のまま第2の絶縁性
樹脂8を硬化させも第2の絶縁性樹脂8が光硬化性の場
合はUV線の照射により硬化させ、熱硬化性の場合は加
熱により硬化させも 硬化後は第1図(g)に示す様に
加圧を除去しても突起電極5と配線2とは第2の絶縁性
樹脂8により固定されており両者の接触による電気的な
接続は保持されも 本発明と同じ効果を上げるためへ 接着層である絶縁性
樹脂にフィラーを混入した方法がある爪フィラーを用い
る方法では第4図(a)、 (b)に示したようにボン
ディング時にフィラー100が電極間に挟まり、電気的
接続が妨げられも しかし本発明による方法では第3図
に示したように電極の位置を避けて絶縁性フィルムを配
置することにより、電極間の電気的接続を妨げる事がな
く、高信頼性を得ることが可能となも 発明の効果 本発明の構造で半導体装置を構成させることにより下記
の効果があも 1)接着層の熱膨張係数が下がることにより、半導体装
置に熱ストレスが加わった際に発生する熱応力が低く抑
えられ半導体素子や回路基板の破壊が生じにくくなム 2)同じく接着層の熱膨張係数が下がることにより、半
導体装置に熱がかかった際でも接着層の熱膨張が低く抑
えられ 半導体素子と回路基板とのギャップの変動が生
じにくくなり、突起電極と配線の接触が守られ 半導体
装置の信頼性が増加する。
3)接着層の収縮率が低く抑えられるたべ 絶縁性樹脂
の硬化の際に発生する収縮応力が下がり、半導体素子や
回路基板の破壊が生じにくくなも4)電極の位置を避け
て低熱膨張係数の物質を配置することができるたべ フ
ィラーを用いる方法と異なり、電極間の電気的接続を妨
げることが無く、高信頼性が得られも
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(g)は本発明の1実施例の実装工程断
面は 第2図(a)、 (b)は本発明にX′ ←線断面は 第3図(a)、  (b)、第4図(a)
、  (b)はそれぞれ本発眠 従来における要部拡大
断面医 第5図(a)〜(e)は従来技術による半導体
装法の工程断面図であも 1・・・回路基K 2・・・配線 3・・・絶縁性基板
 4・・・第1の絶縁性樹脂 5・・・突起電極 6・
・・半導体素子、7・・・絶縁性フィルへ 8・・・第
2の絶縁性樹脂 9・・加圧治苑

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1の電極を有する半導体素子と第2の電極を有
    する回路基板が、互いの電極を有する面同志を向き合わ
    せ、前記第1の電極と前記第2の電極を接触させた状態
    で、前記第1の半導体素子と前記回路基板の間に介在さ
    せた絶縁製樹脂により接着固定されており、前記絶縁性
    樹脂内に前記絶性製樹脂より低熱膨張係数の物質から成
    る絶縁性フィルムが設置されている構造を特徴とする半
    導体装置。
  2. (2)絶縁性フィルムが繊維状もしくはフィラー状であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体
    装置。
  3. (3)第1および第2の電極が突起電極であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体装置。
  4. (4)第1の電極を有する回路基板の前記第1の電極を
    有する面で、前記第1の電極の存在しない領域に第1の
    絶縁性樹脂を塗布し、前記第1の絶縁性樹脂よりも低熱
    膨張係数の絶縁性フィルムを前記第1の絶縁性樹脂の上
    から前記第1の電極の存在しない領域に設置した後、前
    記絶縁性フィルムの上から第2の絶縁性樹脂を塗布し、
    ついで第2の電極を有する半導体素子を前記回路基板に
    搭載し、前記第1の電極と前記第2の電極とを位置合わ
    せした後、前記半導体素子と前記回路基板とを加圧して
    、前記第1の電極と前記第2の電極を接触させた状態で
    前記第2の絶縁性樹脂を硬化させることにより、前記半
    導体素子を前記回路基板に接着固定し、かつ前記半導体
    素子と前記回路基板の電気的接続を得ることを特徴とす
    る半導体装置の製造方法。
  5. (5)第2の絶縁性樹脂よりも低熱膨張係数の絶縁性フ
    ィルムを用いることを特徴とする特許請求の範囲第2項
    記載の半導体装置の製造方法。
  6. (6)絶縁性樹脂を前記絶縁性樹脂よりも低熱膨張係数
    の繊維状もしくはフィラー状の物質により構成された絶
    縁性フィルムに含浸させた後、前記絶縁性フィルムを第
    1の電極を有する回路基板の前記第1の電極を有する面
    で、前記第1の電極の存在しない領域に設置した後、第
    2の電極を有する半導体素子を前記絶縁性フィルムの上
    から前記回路基板に搭載し、前記第1の電極と前記第2
    の電極とを位置合わせした後、前記半導体素子と前記回
    路基板とを加圧して、前記第1の電極と前記第2の電極
    を接触させた状態で前記絶縁性樹脂を硬化させることに
    より、前記半導体素子を接着固定し、かつ両者の電気的
    接続を得ることを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP21641189A 1989-08-22 1989-08-22 半導体装置及びその製造方法 Pending JPH0379063A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21641189A JPH0379063A (ja) 1989-08-22 1989-08-22 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21641189A JPH0379063A (ja) 1989-08-22 1989-08-22 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0379063A true JPH0379063A (ja) 1991-04-04

Family

ID=16688140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21641189A Pending JPH0379063A (ja) 1989-08-22 1989-08-22 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0379063A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05121472A (ja) * 1991-10-25 1993-05-18 Nec Corp 半導体装置
EP0969503A3 (en) * 1998-06-30 2002-03-20 Seiko Instruments Inc. Electronic circuit device
US6515869B2 (en) 1997-05-26 2003-02-04 Nec Corporation Supporting substrate for a semiconductor bare chip
US7753413B2 (en) 2003-01-28 2010-07-13 Denso Corporation Vapour-compression type refrigerating machine and double pipe structure and double pipe joint structure preferably used therefor

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05121472A (ja) * 1991-10-25 1993-05-18 Nec Corp 半導体装置
US6515869B2 (en) 1997-05-26 2003-02-04 Nec Corporation Supporting substrate for a semiconductor bare chip
EP0969503A3 (en) * 1998-06-30 2002-03-20 Seiko Instruments Inc. Electronic circuit device
US6528889B1 (en) 1998-06-30 2003-03-04 Seiko Instruments Inc. Electronic circuit device having adhesion-reinforcing pattern on a circuit board for flip-chip mounting an IC chip
US7753413B2 (en) 2003-01-28 2010-07-13 Denso Corporation Vapour-compression type refrigerating machine and double pipe structure and double pipe joint structure preferably used therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960009074A (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
EP0645812B1 (en) Resin-sealed semiconductor device
JP3225906B2 (ja) 表面弾性波素子の実装構造および実装方法
JPS61194732A (ja) 半導体ペレツトと基板の接合方法
KR100244047B1 (ko) 접착 조성물의 수축으로 인한 파손이 적은 반도체 칩과 기판 사이의 전기적 접속을 갖는 반도체 소자 및 그 실장 방법
JPH0379063A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2698462B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62281360A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10256304A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003249509A (ja) 半導体封止方法および封止された半導体
JPS62252946A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06235928A (ja) 液晶表示装置
JP3113749B2 (ja) 配線構造及び導電部材の製造方法
JP2841663B2 (ja) 半導体装置の実装構造及び実装方法
JPH0274092A (ja) 実装体の製造方法
JPS62281361A (ja) 半導体装置
JP3767769B2 (ja) 半導体チップの実装方法
JPH0583187B2 (ja)
JPH02110950A (ja) 半導体装置
JPH02101753A (ja) 半導体チップの取付構造
JPS62202544A (ja) 半導体装置
JPH0621249Y2 (ja) 電子部品の封止構造
JPH0271536A (ja) 半導体素子の実装構造
JPH04304645A (ja) 半導体素子の実装方法
JP2782944B2 (ja) 回路の接続構造及び液晶表示装置