JP2556197B2 - 改善された肯定応答返送機能を有するページング・システム - Google Patents

改善された肯定応答返送機能を有するページング・システム

Info

Publication number
JP2556197B2
JP2556197B2 JP2503283A JP50328390A JP2556197B2 JP 2556197 B2 JP2556197 B2 JP 2556197B2 JP 2503283 A JP2503283 A JP 2503283A JP 50328390 A JP50328390 A JP 50328390A JP 2556197 B2 JP2556197 B2 JP 2556197B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pager
period
paging
message
pager device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2503283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04505835A (ja
Inventor
ガットマン,ホセ
シャピロ,スティーブン・カーテイス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPH04505835A publication Critical patent/JPH04505835A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2556197B2 publication Critical patent/JP2556197B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B23/00Alarms responsive to unspecified undesired or abnormal conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/18Service support devices; Network management devices
    • H04W88/185Selective call encoders for paging networks, e.g. paging centre devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/022One-way selective calling networks, e.g. wide area paging
    • H04W84/025One-way selective calling networks, e.g. wide area paging with acknowledge back capability

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は、一般に、ページング・システムに関し、さら
に詳しくは、肯定応答返送(acknowledge-back)機能を
有するページング・システムに関する。本明細書に開示
されるシステムにおいて、最初の自動肯定応答返送を行
なった後に、独立した別の肯定応答返送信号が必要かど
うか、また必要ならば、いつそれを送出するか、またい
つそれを送出しないかについて、携帯者またはユーザを
支援する装置が提供される。また、このシステムは、目
的のメッセージの受信に成功したかどうかを発呼者に知
らせる。
ページング・システムは、複雑化が進んだだけでな
く、周波数および使用範囲の両方において数年の間に進
歩してきた。事実、ページング・システムはビジネスに
おいて欠くことのできない道具となっている。さらに、
数多くの種類のページング受信機が開発されている。ト
ーンのみのページャやトーンと音声両機能のページャ、
さらに最近ではデータ・メッセージを受信して、適切な
英数字でメッセージを表示するディスプレイ・ページャ
も現れている。また、ページング・メッセージを起こす
機構も同様に多種多様である。呼を起こすのは、標準電
話装置を用いて音声により行ない、また特殊ページング
端末やビデオ・ディスプレイ端末から行なうこともでき
る。
以上のような異なるタイプのページング受信装置はす
べて、単一システム内で混在させることもでき、あるい
はこのようなシステムを1つの種類のページング受信装
置のみによって運用することもできる。いずれにせよ、
肯定応答返送機能を有するこのような受信装置では、ユ
ーザを混乱させるおそれがある。例えば、個別のマニュ
アルによる応答が期待されているのかどうかユーザが確
信がない場合がある。このような場合、肯定応答返送ボ
タンをいつ押すべきなのかは、所定の時間範囲内に行な
わなければならないので、さらに問題になる。
発呼側、すなわち基地局および発呼者については、ア
ドレス指定されて(呼び出されて)からページャ/ユー
ザがそのようなアドレスを受け取ったか、そしてユーザ
がそれに続く目的のメッセージを受信し理解できる位置
/状態にあるのかが問題になる。例えば、ページング受
信機はユーザから離れたデスク上に設置されていること
がある。この場合、ページャの電源が入っていると、ペ
ージング呼び出しを受信することはできるが、ページャ
・ユーザは別の場所にいるので受け取ることができな
い。同様に、ページング受信機はバッテリ・チャージャ
に装着されていると、呼を受信し、自動肯定応答返送信
号を送出することができるが、ユーザは目的のメッセー
ジを受け取ることができない。さらに、ページャがユー
ザによって携帯され、一時的に信号を受信し、自動肯定
応答返送信号で応答できるが、その直後に、オフィスビ
ルの鉄柱等によってその伝搬経路が劣化することがあ
る。目的のメッセージをそのような特定の時点において
送出すると、そのメッセージは失われてしまう。
従って、ページャは受信アドレス・コールに対する応
答信号を自動的に肯定応答することができるにもかかわ
らず、かなりの不確実性があり、場合によってはユーザ
責任において、およびそのような自動肯定応答返送機能
を有するページング・システムにおいて、ユーザからど
のような応答が期待されているのか、またいつ応答を行
なうべきかの点で混乱が生じることがある。さらに、呼
が送出される中央基地局においても、特に発呼者につい
て、呼び出しを受けているページャのユーザが受信可能
状態にあるかどうか、あるいは特定の送信メッセージを
受け取り理解したかどうかについて不安がある。アドレ
スが送信され、呼び出しを受けているページャによって
受信され、自動肯定応答返送が送出されたとしても、呼
を起こした中央局/電話発呼者は、肯定応答または否定
応答にかかわらず、ページャのユーザによって応答が行
なわれたことを知る必要がある。
「肯定応答」は、ユーザがメッセージを受け取り、正し
く応答したことを示す。「否定応答」は、確定されてい
ないことを示す。
発明の概要 従って、本発明の目的は、クローズド・ループ肯定応
答返送ページング装置および上記の欠点を克服する方法
を提供することである。
本発明のより具体的な目的は、内蔵インジケータによ
りページャ・ユーザがどのように応答するか、またいつ
応答するかについて適切な肯定応答返送のマニュアルに
よる応答手順について通知され、簡単な説明が受けられ
るようなページング・システムを提供することである。
さらに、本発明の目的は、システムにおいて肯定フィ
ードバックを利用して、ページャ・ユーザが目的のメッ
セージを受け取って、肯定応答した場合や、さらにぺー
ジャ・ユーザが否定応答した場合においても、特定関係
者の混乱を最小限に押さえるようなページング・システ
ムを提供することである。
本発明を実施するにあたり、複数の関連するページン
グ受信装置が自動肯定応答返送することができ、かつこ
のようなページャがマニュアル肯定応答返送用のマニュ
アル操作ボタンと共に、視覚および可聴インジケータ手
段を具備しているページング・システムが提供される。
ページャが呼(アドレス)を受け取ると、自動肯定応答
返送信号が生成され、送出される。さらに、次のメッセ
ージ期間およびそれ以降の所定の時間の期間中に、時間
範囲(タイム・ウインドゥ)が設定され、その期間中に
おけるマニュアルによる応答がそのようなメッセージの
受信を確認し、このことがページング・システムによっ
て発呼者に中継される。また、その期間中にそのように
応答しなければ、そのメッセージは受信されておらず、
かつ/または理解されなかったことを示し、その旨発呼
者に中継される。
このような応答を実行し、ページャ携帯者にそのよう
なマニュアルによる応答が必要かどうかを知らせ、もし
必要ならば、その応答を送出するため、いつ関連するマ
ニュアル・プッシュボタンを操作するかをページャ携帯
者に知らせる方法が提供される。
図面の簡単な説明 新規と考えられる本発明の特徴は、添付の請求の範囲
に規定される。ただし、本発明自体、およびその目的お
よび利点については、添付の図面を参照することにより
もっともよく理解される。
第1図は、本発明に従って構成された、自動肯定応答
返送機能を有するページング・システムを示す図であ
る。
第2図は、基地局装置と各システム・ページャとの間
の肯定応答返送機能を示す第1図のシステムの概略図で
ある。
第3図は、第1図のシステムのページング端末と呼び
出しユニット部の部分的なブロック図である。
第4図は、自動およびマニュアル肯定応答返送機能な
らびにこの機能を実行するための手段を示すシステム・
ページャのブロック図である。
第5図は、トーンおよび音声ページに対するページャ
側からの肯定応答返送を実行する手順を示すフローチャ
ートである。
第6図は、肯定応答返送マニュアル応答に対して特定
の照会信号を必要とする、極めてビジーなシステムにつ
いての第5図の手順に修正を加えたフローチャートであ
る。
第7図は、トーンおよび音声ページに対するシステム
または基地局側からの所要肯定応答返送を実行する手順
を示すフローチャートである。
第8図は、予定のマニュアル応答に対して生成され、
送出される特定の照会信号を与えるため、第7図の手順
に修正を加えたフローチャートである。
好適な実施例の詳細な説明 図面を参照して、第1図においてページング・システ
ムが示され、このシステムは本発明に従って構成され、
自動ならびにマニュアル肯定応答返送(ACK-BACK)信号
応答機能を有する。
システム10は、ページング・コントローラ・コンソー
ルまたは端末12を有し、この端末12は電話入力ポート14
において、第1に、従来のまたは標準受話器16を用いる
人間の発呼者から、第2に、パーソナル・コンピュータ
またはビデオ・ディスプレイ端末18から、第3に、参照
番号20のページ入力端末からの着信呼び出しを受信す
る。
コンソール端末12は、ページング要求を処理し、内部
メモリから適切なアドレスを取り出し、そしてページン
グ送信機22を起動して、目的のページング呼び出しを送
出する。このページング呼び出しは、適切なシステム・
ページャによって受信され、情報を処理し、ページング
受信機携帯者またはユーザに知らせる。このシステムの
ページャは、24aで示されるようにトーンのみのタイプ
でも、24bで示されるように、トーン/音声ページャで
も、また24cで示されるように英数字表示タイプのもの
でもよい。上述のように、システム10では、システム内
で異なるタイプのページャを混在させて構成してもよ
く、また1つの特定タイプのページャで構成してもよ
い。ただし、いずれにせよ、システム10内のこれらのペ
ージャのそれぞれは、中央基地局または送信機22によっ
て呼び出される(アドレス指定される)と、自動肯定応
答返送(ACK-BACK)信号で応答するように装備されてい
る。
周知のように、また第2図に示されているように、端
末インタフェース・モジュール26は、参照番号28におい
て点線で示されているPABXまたは公衆電話交換網(publ
ic switch telephone network)(PSTN)からの着信呼
び出しを受け取る。次に、このPABXまたはPSTN28は、標
準電話装置16,パーソナル・コンピュータまたはビデオ
・ディスプレイ端末18および/またはページ入力端末
(PET)20と接続する。着信呼び出しが標準電話装置か
らの場合、入力ポート14Aに接続された内蔵DTMFデコー
ダ(図示せず)からモジュール・インタフェース26によ
って処理される。着信呼び出しがVDT18またはPET20から
の場合、モジュール・インタフェース内の内部モデムが
参照記号「M」で示される入力14b,14dに示されるよう
に処理を行なう。
第3図からもっともよくわかるように、1つ以上のイ
ンタフェース・モジュール26に加えて、端末12はさら
に、コントローラ32,シンセサイザ34,メモリ36および肯
定応答返送(ACK-BACK)デコーダ38を有する。肯定応答
返送デコーダ38を除いて、他の構成要素は、入力側のポ
ート14における着信要求を出力側の送信機制御ポート30
に実質的に送るように機能する。コントローラ32は、シ
ステムの「頭脳」として機能し、マイクロプロセッサ
(特に図示せず)を内蔵し、またシンセサイザ34は、メ
モリ36に含まれるページャ・アドレスならびにその他の
システム・パラメータおよび関連加入者情報を成す随時
必要なページング・トーンを生成する。肯定応答返送デ
コーダ38は、システム・ページャからのさまざまな肯定
応答返送信号を受け取り、以下で説明するように、これ
らの信号を用いて特定のページング・メッセージがペー
ジャ携帯者によって受信され、理解されたかどうかにつ
いての確実度を判定する。いずれにせよ、送信機22およ
び関連アンテナ23と共に端末12は、ページング・システ
ム10の基地局または基地システム側13を構成する。
システム10のページャ側15は、ページング受信部50,
内蔵肯定応答返送エンコーダ58および関連アンテナ54か
ら成る。システム・ページャのより詳細な図を第4図に
示す。上記のものに加えて、ページャ装置全体24はさら
に、アンテナ・スイッチ56,送信部52,スピーカ60,ディ
スプレイ62(数値または英数字タイプの場合)および肯
定応答返送エンコーダ・コントローラ58bに結合された
ラッチ64とマニュアル・ボタン66,ならびにマニュアル
応答インジケータ68から成る。インジケータ68は、LCD
セグメントでも、ページャの外装に表示されるLEDでも
よい。さらに、ページャ装置は、通常すでにページャ装
置の一部である可聴トランスデューサも有する。
動作中、着信呼び出しは適切な入力ポート14において
受け取られ、その後コントローラ32によって処理され
る。このコントローラ32は、例えば通常のトーンおよび
音声ページについて、標準電話装置からの呼び出しを受
け取り、目的のページャに対する必要なトーンをメモリ
36から取り出して生成する。これらのトーンは、出力制
御ライン上で送信部22に出力され、アンテナ23から送信
される。このアドレスはページ・アンテナ54で受信さ
れ、ページャ受信部50によって処理される。アドレス・
デコーダ58aによって解読され、認識されると、自動ACK
-BACK信号が生成され、ページャ送信部52によって端末1
2に返送される。この信号は肯定応答返送デコーダ・モ
ジュール38によって受信され、処理される。この自動応
答手順において、ページャのユーザは何もする必要がな
く、ページャ24の電源を入れて、特定のアドレス信号を
受信するだけで済む。
ページャ24からの自動ACK-BACKを端末12が受信し処理
すると、目的のメッセージが同様な方法でページャ24に
送信される。メッセージを処理する期間およびそれ以降
の所定に期間(これは応答期間を成す)において、ペー
ジャ携帯者はマニュアル・プッシュボタン66を押して、
さらにマニュアルでACK-BACK応答を生成してもよい。中
央基地局において受信され、処理されると、これはペー
ジ・メッセージが目的のページャ携帯者によって正じく
受信され理解された状態を示す。従って、発呼者は、端
末12に保存されたプログラム済みメッセージによってそ
の旨通知される。
目的のメッセージを送信した後、上記の応答期間中に
端末12が第2のマニュアルによる応答を受信できなかっ
た場合は、何らかの理由によりメッセージが正じく受信
されなかった、および/あるいは中央ページング端末に
対する応答の返送が阻止されたことを示す。この場合
も、発呼者は端末12に保存されたプログラム済みメッセ
ージによってその旨通知される。後者の場合、発呼者は
上記のページ・メッセージについて即刻リトライを希望
するかどうか、あるいはしばらく待つことを希望するか
どうか尋ねられる。いずれにせよ、発呼者はページング
呼び出しの具体的な状態について通知される。ページン
グ呼び出しが受信され理解されているか、あるいはそう
でないかである。
上述のように、肯定応答返送機能を有するページング
・システムにおける大きな問題は、最初の自動応答に加
え、さらにACK-BACK応答が必要かどうか、またもし必要
な場合、そのような更なるマニュアルによる応答をいつ
実行するかについてユーザがはっきりわからないことで
ある。
本構成のページング・システムでは、ページャ携帯者
はマニュアルによる応答を行なうべきかどうか、また行
なう必要がある場合、いつ行なうかについて必要な手順
が指示される。このことは、システム10において実行さ
れるACK-BACK応答のページャ側を表す第5図のフローチ
ャートを参照することによりさらに明らかになる。
図示のように、プロセスまたは手順はステップ70から
開始し、次にステップ72においてページャ・アドレスが
ページャ24によって受信される。ページャ24によって処
理され、認識されると、ステップ74においてACK-BACKが
受信機のエンコーダ・コントローラ・モジュール58bを
介して生成される。このコントローラ部は、ステップ76
において音声のアラートおよびページャ・スピーカ60へ
の送出を行ない、さらにマニュアル応答インジケータ68
を「オン」にする。これにより、ページャ携帯者は携帯
者側でさらにマニュアルACK-BACKを行なう必要があるこ
とが通知される。ステップ78においてページャ携帯者が
さらに(マニュアル)ACK-BACKを行なうためにプッシュ
ボタン66を押すと、ページャ24はステップ80において肯
定のマニュアル応答送信を行なう。上述のように、この
応答は、目的のメッセージがページャ24によって受信さ
れ処理されている期間およびその後の所定の期間中いつ
でも行なうことができる。ページャ携帯者がこの期間中
にプッシュボタン66を押して、目的の応答を行なうと、
ページャはステップ80においてマニュアル応答インジケ
ータを「オフ」にし、ステップ82において手順を終了す
る。
しかし、ページャ24がプッシュボタン66の起動を検出
しない場合、ステップ84において応答期間が終了するま
で待機する。それから、ステップ86においてページャ24
はマニュアル応答インジケータをオフにし、否定応答を
送出し、そしてステップ88において手順を終了する。
基地局または中央側から、ステップ90において手順が
開始され、それから特定ページャ・アドレスがステップ
92において送出される。次に、ステップ94において、あ
る期間中チャンネルがモニタされ、その期間中にステッ
プ96において自動ACK-BACK信号がページングされている
ページャ24に対して受信されることになる。自動ACK-BA
CK信号がステップ98において設定された期間内に端末12
によって受信されなかった場合、端末12はそのページャ
が使用中でないと判断し、ステップ100において示され
るように、保存されたプログラム済みのメッセージによ
って発呼者にその旨通知し、その後手順はステップ102
において終了する。
しかし、ステップ96において自動ACK-BACK応答が受信
されている場合、目的のメッセージはステップ104にお
いて送出される。次に、ステップ106においてチャンネ
ルが所定の期間モニタされる。マニュアルACK-BACK応答
がステップ110で設定された期間内に検出されなかった
場合、端末12は「応答が受信されていない」(肯定応答
も、否定応答も受信されていない)と判断し、ステップ
112で示すように発呼者にその旨通知し、その後手順は
ステップ114で終了する。図示のように、最初に応答が
受信されていない場合、ステップ112においてページを
再送出するようにプログラムを設定することもできる。
また、ステップ108において第2の(マニュアル)ACK
-BACKが端末12によって受信されると、さらに端末はこ
の応答が肯定の応答であるのか(第5図のステップ80参
照)、あるいはステップ86のように否定の応答なのかを
判断する。マニュアルACK-BACKが肯定の場合、端末12
は、ステップ118において、肯定メッセージが実際に受
信されたことを前もってプログラムされた保存済みのメ
ッセージにより発呼者に通知する。マニュアルACK-BACK
が否定応答の場合、発呼者はステップ120においてその
旨通知される。いずれにせよ、手順はステップ122にお
いて終了する。
この種のページング・システムにおいて考慮するべき
もう1つの問題がある。これは、マニュアルによる応答
を行なう際の応答期間を設定することである。上述のよ
うに、この期間は被呼側ページャに対する目的のメッセ
ージの送出および受信から便宜的に開始し、その後所定
の期間の間続く。しかし、極めてビジーなシステムでは
この期間を規則的に設定すると、効率が低下することに
なりかねない。
このプリセット期間に対する代替方法として、ページ
ング・システム、より正確には端末12のコントローラ32
が、選択された、ただし前もって決められていない時間
において呼び出しページャに対してマニュアルACK-BACK
について問い合わせることができる。このことは第8図
において反映されており、ここで第7図のステップ104
において自動ACK-BACKを受信した後、目的の音声メッセ
ージを送信してから、端末12はステップ104aで示される
ように、システム内における別のページャに対する呼び
出しに戻ることができる。適切な、ただしいろいろ変え
て選択された時間において、ステップ105で示すよう
に、端末12は適切なシステム・ページャに対して必要な
マニュアルACK-BACKについて問い合わせることができ
る。マニュアル応答期間は、必要に応じて、端末12が送
出する照会(query)信号から独立して設定することが
できることが理解される。この設定期間中にプッシュボ
タン66を起動してもよいが、ページャ24はこのようなア
クションを簡単に検出する。実際のマニュアルACK-BACK
は、照会信号が受信されるまでは、ページャによって送
出されない。このような照会信号が送出されると、この
信号は端末12によって選択される。この照会信号は、ペ
ージャのアドレスと特定の追加情報からなる。この追加
情報は、警報せずに、単にページャ24のマニュアル応答
インジケータ68を起動するようにページャに指示する。
次に、端末12は、第7図のステップ106の場合と同様
に、所定の期間チャンネルをモニタし、その後手順は上
述のように同じ方法で継続する。
ページャ側では、第5図で説明したように、ステップ
72,74においてページャ・アドレスが受信され、自動応
答が開始される。しかし、ステップ76において、ページ
ャは音声の警報を出し、ページャ・スピーカに送出し
て、このときマニュアル・インジケータが起動される。
その後しばらくして、第6図のステップ76aで示される
ように、システム照会信号が送出され、ページャ24によ
って受信される。第5図のステップ78の場合と同様に、
ページャ24はページャ携帯者がプッシュボタン66を押し
たかどうか判定する。押している場合、肯定の応答がス
テップ80において返送され、押してない場合は、否定の
応答がステップ86において返送される。それから、前述
のようにステップ88において手順を終了することができ
る。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−187929(JP,A) 特開 昭63−174433(JP,A) 特開 昭58−136148(JP,A) 特開 平1−233929(JP,A) 特開 平1−191530(JP,A)

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】中央基地局と複数の遠隔ページャ装置とを
    有するページング・システムにおいて、個々のページン
    グ呼び出しの状態を示すシステムであって: 前記ページャ装置におけるインジケータ手段; 前記ページャ装置に対するページング信号を受信し、設
    定された期間において前記インジケータ手段を起動さ
    せ、自動応答を基地局に返送してアドレスが受け入れら
    れたことを示す手段; 前記ページャ装置に対するメッセージを受信する手段;
    および 前記設定された期間内にマニュアルにより又はマニュア
    ルによらないで応答する手段; によって構成され、 前記期間内にマニュアルで応答することにより、前記メ
    ッセージが受信されたことを示す肯定応答が基地局に返
    送され、その旨発呼者に指示され、 前記期間内にマニュアルで応答しなかった場合、否定応
    答が基地局に返送され、同様にその旨発呼者に指示され
    ることを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】マニュアルで応答するために設定された期
    間が、前記ページャ装置に対するメッセージを受信する
    期間とそれ以降の所定期間とを含むことを特徴とする請
    求項1記載のページング・システム。
  3. 【請求項3】前記インジケータ手段が、前記メッセージ
    のを受信する際に起動され、かつ、前記設定された期間
    中起動状態に維持され、マニュアルで肯定応答を返送す
    ることが予定されていることおよびその応答をいつ行な
    うべきかについて前記ページャ装置の携帯者に指示する
    ことを特徴とする請求項1記載のページング・システ
    ム。
  4. 【請求項4】設定された期間内に基地局が肯定応答また
    は否定応答のいずれも受信しなかった場合、前記ページ
    ャ装置に対するメッセージが正しく受信されなかった、
    または前記ページャ装置から前記基地局への送信を阻止
    する障害が生じたものと判断することを特徴とする請求
    項1記載のページング・システム。
  5. 【請求項5】中央基地局と複数の遠隔ページャ装置とを
    有するページング・システムにおいて、前記遠隔ページ
    ャ装置の利用者が応答返送することにより、個々のペー
    ジング呼び出しの状態を指示する方法であって: 前記ページャ装置におけるインジケータ手段の起動準備
    を行う段階; 前記ページャ装置に対するページング信号を受信し,設
    定された期間において前記インジケータ手段を起動さ
    せ,自動応答を基地局に返送してアドレスが受け入れら
    れたことを指示する段階;および 前記ページャ装置に対するメッセージを受信し、前記設
    定された期間内にマニュアルで肯定的に応答する又は肯
    定的に応答しない段階; によって構成され、 前記設定された期間内に応答した場合、前記メッセージ
    が正しく受信されたことを示す肯定応答が基地局に返送
    され、その旨発呼者に指示され; 前記設定された期間内にマニュアルで応答しなかった場
    合は、否定応答が基地局に返送され、同様にその旨発呼
    者に指示されることを特徴とする方法。
  6. 【請求項6】マニュアルで応答するために設定された期
    間が、前記ページャ装置に対するメッセージを受信する
    期間とそれ以降の所定の期間とを含むことを特徴とする
    請求項5記載のページング・システムにおいてページン
    グ呼び出しの状態を指示する方法。
  7. 【請求項7】前記インジケータ手段を前記設定された期
    間において起動状態に維持する段階が、マニュアルで肯
    定応答を返送することが予定されていること、およびそ
    のような応答をいつ行なうべきかについて前記ページャ
    装置の携帯者に指示することを特徴とする請求項5記載
    のページング・システムにおいてページング呼び出し状
    態を指示する方法。
  8. 【請求項8】設定された期間内に中央基地局が肯定応答
    または否定応答のいずれも受信しなかった場合、前記ペ
    ージャ装置に対するメッセージが正しく受信されなかっ
    た、または前記ページャ装置から前記基地局への送信を
    阻止する障害が生じたものと判断することを特徴とする
    請求項5記載のページング・システムにおいてページン
    グ呼び出しの状態を指示する方法。
  9. 【請求項9】中央基地局と、各ページャ装置が自動肯定
    応答機能およびそのページャ装置に付随するプッシュボ
    タンを押すことにより起動するマニュアル肯定応答機能
    を有する複数の遠隔ページャ装置とを含むページング・
    システムにおいて、個々のページング呼び出しの状態を
    示すシステムであって; 前記ページャ装置におけるインジケータ手段; 前記ページャ装置に対するページング信号を受信し、設
    定された期間において前記インジケータ手段を起動さ
    せ、自動応答を基地局に返送してアドレスが受け入れら
    れたことを示す手段; 前記ページャ装置に対するメッセージを受信し、かつ前
    記インジケータ手段が起動状態に維持されている間に前
    記プッシュボタンが操作されたかどうかを判定する手
    段;および 前記メッセージに関する照会信号を受信し、肯定応答ま
    たは否定応答を返送する手段; によって構成され、 前記インジケータ手段が起動される前記期間内に前記プ
    ッシュボタンが操作された場合、前記メッセージが正し
    く受信されたことを示す肯定応答が送出され、その旨発
    呼者に指示され、 前記プッシュボタンが前記期間内に操作されなかった場
    合、否定応答が送出され、同様にその旨発呼者に指示さ
    れることを特徴とする装置。
  10. 【請求項10】中央基地局と、各ページャ装置が自動肯
    定応答機能およびそのページャ装置に付随するプッシュ
    ボタンを押すことにより起動するマニュアル肯定応答機
    能を有する複数の遠隔ページャ装置とを含むページング
    ・システムにおいて、遠隔ページャ装置の利用者が応答
    して返送することにより、個々のページング呼び出しの
    状態を指示する方法であって: 前記ページャ装置におけるインジケータ手段の起動準備
    を行う段階; 前記ページャ装置に対するページング信号を受信し、設
    定された期間において前記インジケータ手段を起動さ
    せ、自動応答を基地局に返送してアドレスが受け入れら
    れたことを示す段階; 前記ページャに対するメッセージを受信し、前記インジ
    ケータ手段が起動状態に維持されている期間内に前記プ
    ッシュボタンが操作されたかどうかを判定する段階;お
    よび 前記メッセージに関する照会信号を受信して、肯定応答
    または否定応答を送出する段階; によって構成され、 前記インジケータが起動された期間内に前記プッシュボ
    タンが操作された場合、前記メッセージが正しく受信さ
    れたことを示す肯定応答が送出され、その旨発呼者に指
    示され、 前記プッシュボタンが前記期間内に操作されなかった場
    合は、否定応答が送出され、同様にその旨発呼者に指示
    されることを特徴とする方法。
JP2503283A 1989-03-10 1990-02-07 改善された肯定応答返送機能を有するページング・システム Expired - Fee Related JP2556197B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US322,159 1989-03-10
US07/322,159 US4940963A (en) 1989-03-10 1989-03-10 Paging system with improved acknowledge-back capabilities

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04505835A JPH04505835A (ja) 1992-10-08
JP2556197B2 true JP2556197B2 (ja) 1996-11-20

Family

ID=23253686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2503283A Expired - Fee Related JP2556197B2 (ja) 1989-03-10 1990-02-07 改善された肯定応答返送機能を有するページング・システム

Country Status (14)

Country Link
US (1) US4940963A (ja)
EP (1) EP0462982B1 (ja)
JP (1) JP2556197B2 (ja)
KR (1) KR940001113B1 (ja)
AT (1) ATE142040T1 (ja)
CA (1) CA2045681C (ja)
DE (1) DE69028299T2 (ja)
DK (1) DK0462982T3 (ja)
ES (1) ES2091239T3 (ja)
FI (1) FI914236A0 (ja)
HK (1) HK1005758A1 (ja)
MY (1) MY105172A (ja)
NO (1) NO913465D0 (ja)
WO (1) WO1990010922A1 (ja)

Families Citing this family (126)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6201950B1 (en) 1984-09-14 2001-03-13 Aspect Telecommunications Corporation Computer-controlled paging and telephone communication system and method
US5375161A (en) 1984-09-14 1994-12-20 Accessline Technologies, Inc. Telephone control system with branch routing
US5588037A (en) 1984-09-14 1996-12-24 Accessline Technologies, Inc. Remote access telephone control system
US6545589B1 (en) * 1984-09-14 2003-04-08 Aspect Communications Corporation Method and apparatus for managing telecommunications
US5752191A (en) 1984-09-14 1998-05-12 Accessline Technologies, Inc. Telephone control system which connects a caller with a subscriber AT A telephone address
US5757782A (en) * 1985-11-27 1998-05-26 Seiko Communications Systems, Inc. Paging system with multiple baseband subcarriers
US5629940A (en) * 1985-11-27 1997-05-13 Seiko Communications Holding N.V. Transmitting and receiving long messages in a wireless one-way communication system while reserving selected slots for short messages
JPH02262444A (ja) * 1989-03-31 1990-10-25 Aisin Seiki Co Ltd 車上装備の姿勢制御方法とその姿勢制御装置
DE59009791D1 (de) * 1989-09-21 1995-11-23 Siemens Ag Verfahren zur Personensuche in einer Fernsprechnebenstellenvermittlungsanlage mit Hilfe einer Personensucheinrichtung, die zur Personensuche sich voneinander unterscheidende Betriebsarten bereitstellt.
US5124697A (en) * 1989-10-16 1992-06-23 Motorola, Inc. Acknowledge-back pager
US5757281A (en) * 1989-11-03 1998-05-26 Motorola, Inc. Multiple acknowledge-back response data paging
US5117449A (en) * 1989-11-03 1992-05-26 Motorola, Inc. Dual receiver apparatus for integrated paging and radiotelephone functions
US5224150A (en) 1990-07-06 1993-06-29 Simon Neustein Paging system
US5822544A (en) * 1990-07-27 1998-10-13 Executone Information Systems, Inc. Patient care and communication system
US6958706B2 (en) * 1990-07-27 2005-10-25 Hill-Rom Services, Inc. Patient care and communication system
US5125023A (en) * 1990-07-31 1992-06-23 Microlog Corporation Software switch for digitized audio signals
JP2887516B2 (ja) * 1990-09-22 1999-04-26 アイシン精機株式会社 移動局位置モニタリングシステム
US5546444A (en) * 1994-03-11 1996-08-13 Bellsouth Corporation Methods and apparatus for communicating data via a cellular network control channel
US5794144A (en) * 1994-03-11 1998-08-11 Bellsouth Corporation Methods and apparatus for communicating data via a cellular mobile radiotelephone system
US5311570A (en) * 1991-05-10 1994-05-10 At&T Bell Laboratories Integration of wireless paging in a communication system
US5233347A (en) * 1991-08-02 1993-08-03 General Motors Corporation Synchronous manufacturing service request and acknowledge panel circuit
US5313197A (en) * 1991-09-27 1994-05-17 Motorola, Inc. Self-diagnostic paging system
US5625880A (en) * 1991-12-12 1997-04-29 Arraycomm, Incorporated Spectrally efficient and high capacity acknowledgement radio paging system
US6295449B1 (en) 1992-01-27 2001-09-25 @Track Communications, Inc. Data messaging in a communications network using a feature request
US5539810A (en) 1992-01-27 1996-07-23 Highwaymaster Communications, Inc. Data messaging in a communications network
US5630152A (en) * 1992-05-18 1997-05-13 Motorola, Inc. Communication protocol between master and slave device with register information sharing
US5371899A (en) * 1992-05-29 1994-12-06 Motorola Communication system capable of reassigning radio receivers
US5430759A (en) * 1992-08-20 1995-07-04 Nexus 1994 Limited Low-power frequency-hopped spread spectrum reverse paging system
ES2198407T3 (es) * 1992-09-30 2004-02-01 Motorola, Inc. Sistema de distribucion de mensajes de correo electronico.
WO1994017501A1 (en) * 1993-01-29 1994-08-04 Hersh & Treadgold System for providing reminders
US5327486A (en) * 1993-03-22 1994-07-05 Bell Communications Research, Inc. Method and system for managing telecommunications such as telephone calls
JPH0711074U (ja) * 1993-06-30 1995-02-14 株式会社日本アスタ パーソナルコンピュータによる自動ページャー呼出
US5495344A (en) * 1993-10-04 1996-02-27 Motorola, Inc. Facsimile paging system with virtual display capability and method therefor
US5420596A (en) * 1993-11-26 1995-05-30 Motorola, Inc. Quarter-wave gap-coupled tunable strip antenna
US5625885A (en) * 1993-12-15 1997-04-29 Fujitsu Limited Mobile communication system having pagers for providing two-way data communication between a base station and mobile stations
US5471404A (en) * 1993-12-23 1995-11-28 Mazer; Murray S. Occlusion detection system for locator devices
US7142846B1 (en) 1994-01-05 2006-11-28 Henderson Daniel A Method and apparatus for improved paging receiver and system
US6278862B1 (en) 1994-01-05 2001-08-21 Daniel A. Henderson Method and apparatus for enhancing the efficient communication of information in an alphanumeric paging network
US6427064B1 (en) 1994-01-05 2002-07-30 Daniel A. Henderson Method and apparatus for maintaining a database in a portable communication device
US5457732A (en) * 1994-02-28 1995-10-10 Motorola, Inc. Method and apparatus for delivery of a response in a messaging system
US5515426A (en) * 1994-02-28 1996-05-07 Executone Information Systems, Inc. Telephone communication system having a locator
US6026156A (en) 1994-03-18 2000-02-15 Aspect Telecommunications Corporation Enhanced call waiting
FR2719960B1 (fr) * 1994-05-16 1996-07-19 Nouveau Guy Alain Le Module additionnel d'émission radio pour récepteur de radiomessagerie permettant l'émission d'accusé de réception et de messages.
AU2595595A (en) * 1994-05-19 1995-12-18 Airnet Communications Corporation System for dynamically allocating channels among base stations in a wireless communication system
WO1995034153A1 (en) 1994-06-08 1995-12-14 Hughes Aircraft Company Apparatus and method for hybrid network access
US6701370B1 (en) 1994-06-08 2004-03-02 Hughes Electronics Corporation Network system with TCP/IP protocol spoofing
US6473793B1 (en) * 1994-06-08 2002-10-29 Hughes Electronics Corporation Method and apparatus for selectively allocating and enforcing bandwidth usage requirements on network users
US5542115A (en) 1994-06-24 1996-07-30 Pioneer Tech Development Limited Paging method and apparatus
US5513241A (en) * 1994-09-12 1996-04-30 Seiko Communications Systems, Inc. Low cost acknowledge-back system for a pager using existing infrastructure
AU3682795A (en) * 1994-09-12 1996-03-29 Seiko Communications Systems, Inc. Acknowledge back pager using secondary transmission source
US6768981B2 (en) 1994-09-20 2004-07-27 Papyrus Corporation Method for executing a cross-trade in a two-way wireless system
US5774877A (en) * 1994-09-20 1998-06-30 Papyrus Technology Corp. Two-way wireless system for financial industry transactions
US5797002A (en) 1994-09-20 1998-08-18 Papyrus Technology Corp. Two-way wireless system for financial industry transactions
US7373322B1 (en) 1994-09-20 2008-05-13 Papyrus Technology Corporation Two-way wireless communication system for financial industry transactions
US5649297A (en) * 1994-10-21 1997-07-15 Seiko Communications Holding N.V. Transmitting digital data using multiple subcarriers
US5553128A (en) * 1994-10-26 1996-09-03 Lucent Technologies Inc. Control of call forwarding by a target telephone
EP0731590A3 (de) * 1995-03-06 1999-03-24 Siemens Aktiengesellschaft Mobiltelefon
US5602831A (en) * 1995-03-31 1997-02-11 Seiko Communications Systems, Inc. Optimizing packet size to eliminate effects of reception nulls
US5623242A (en) * 1995-04-26 1997-04-22 Anteon Corporation Prescription reminder system and method
US5678191A (en) * 1995-05-01 1997-10-14 Motorola, Inc. Method and apparatus for providing acknowledgements within a communication system
US5535191A (en) * 1995-06-28 1996-07-09 Seiko Communications Systems, Inc. Method and apparatus for switching between redundant hardware in a wireless data communication system
US5974092A (en) * 1995-07-26 1999-10-26 Hughes Electronics Corporation Method and system for mobile alerting in a communication system
EP0842490B1 (en) 1995-08-03 2007-06-27 Interval Research Corporation Computerized interactor systems and methods for providing same
US5703570A (en) * 1995-08-16 1997-12-30 Motorola, Inc. Method and apparatus for indicating undelivered messages in a communication device
US6411682B1 (en) 1995-09-21 2002-06-25 Aspect Telecommunications Corporation Computer controlled paging and telephone communication system and method
AU7258096A (en) * 1995-11-13 1997-06-05 Motorola, Inc. Method and apparatus for summoning police or security personnel for assistance in an emergency situation
US5692032A (en) * 1995-11-27 1997-11-25 Nokia Mobile Phones Ltd. Mobile terminal having one key user message acknowledgment function
US6215413B1 (en) 1995-12-08 2001-04-10 Seiko Communication Systems User selectable receiver addresses for wireless communication systems
US5839054A (en) * 1996-01-02 1998-11-17 Brother International Corporation Automatic registration paging system
US7088990B1 (en) 1996-02-26 2006-08-08 Nokia Mobile Phones, Ltd. Communication network terminal supporting a plurality of applications
US5786748A (en) * 1996-02-29 1998-07-28 Mobile Telecommunications Technologies, Inc. Method and apparatus for giving notification of express mail delivery
US5809090A (en) * 1996-03-04 1998-09-15 Glenayre Electronics, Inc. Digital diversity receiver system
US6057781A (en) * 1996-06-30 2000-05-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for urging transmission of answer message in bilateral pager
US5805077A (en) * 1996-09-30 1998-09-08 Glenayre Electronics, Inc. Two-way paging system having reverse channel message frequency authentication
US6463295B1 (en) 1996-10-11 2002-10-08 Arraycomm, Inc. Power control with signal quality estimation for smart antenna communication systems
US6275543B1 (en) 1996-10-11 2001-08-14 Arraycomm, Inc. Method for reference signal generation in the presence of frequency offsets in a communications station with spatial processing
US7035661B1 (en) 1996-10-11 2006-04-25 Arraycomm, Llc. Power control with signal quality estimation for smart antenna communication systems
US5940740A (en) * 1996-10-25 1999-08-17 At&T Wireless Services, Inc. Method and apparatus for message transmission verification
GB2319868B (en) * 1996-11-28 2000-08-23 Dennis Huang Pager system with a two-way communication function
GB9625373D0 (en) * 1996-12-06 1997-01-22 Philips Electronics Nv Method of, and system for, transmitting messages
US5873043A (en) * 1996-12-18 1999-02-16 Cellemetry Llc System for communicating messages via a forward overhead control channel
US6208839B1 (en) * 1996-12-19 2001-03-27 Motorola, Inc. Remote token based information acquistion system
WO1999013439A1 (en) * 1997-09-11 1999-03-18 Intouch Communications, Llc Local-area paging system
US6081815A (en) * 1997-10-06 2000-06-27 Motorola, Inc. Method for processing a hyperlink formatted message to make it compatible with an alphanumeric messaging device
AU1075799A (en) * 1997-10-09 1999-05-03 Interval Research Corporation Method and apparatus for sending and receiving lightweight messages
US6956497B1 (en) 1997-10-09 2005-10-18 Vulcan Patents Llc Method and apparatus for sending presence messages
US6754546B1 (en) 1997-10-09 2004-06-22 Interval Research Corporation Electronic audio connection system and methods for providing same
WO1999020010A1 (en) * 1997-10-09 1999-04-22 Interval Research Corporation Variable bandwidth communication systems and methods
JP2001522648A (ja) * 1997-11-07 2001-11-20 ヒル−ロム,インコーポレイティド 医療機器コントローラ
US7299071B1 (en) 1997-12-10 2007-11-20 Arraycomm, Llc Downlink broadcasting by sequential transmissions from a communication station having an antenna array
US5915558A (en) * 1998-01-29 1999-06-29 Girvetz; Nina Portable pill box with alarm
US6731942B1 (en) 1998-03-06 2004-05-04 Mirafin Ag Two-way pager for providing communication of alphanumeric messages over the GSM/GPRS network
US7043262B2 (en) * 1998-03-06 2006-05-09 Hans Peter Nageli Two-way pager and method for communicating preset messages over the global system for mobile communications (GSM/GPRS) network
US6615024B1 (en) 1998-05-01 2003-09-02 Arraycomm, Inc. Method and apparatus for determining signatures for calibrating a communication station having an antenna array
US6311056B1 (en) 1998-05-21 2001-10-30 Cellemetry Llc Method and system for expanding the data capacity of a cellular network control channel
US6934255B1 (en) 1999-02-02 2005-08-23 Packeteer, Inc. Internet over satellite apparatus
US6738647B1 (en) 1999-04-23 2004-05-18 Numerex Corporation Method and system for expanding the data payload of data messages transported via a cellular network control channel
US6600914B2 (en) 1999-05-24 2003-07-29 Arraycomm, Inc. System and method for emergency call channel allocation
US6141567A (en) 1999-06-07 2000-10-31 Arraycomm, Inc. Apparatus and method for beamforming in a changing-interference environment
US7139592B2 (en) * 1999-06-21 2006-11-21 Arraycomm Llc Null deepening for an adaptive antenna based communication station
US7783508B2 (en) 1999-09-20 2010-08-24 Numerex Corp. Method and system for refining vending operations based on wireless data
US6718177B1 (en) 1999-09-20 2004-04-06 Cellemetry, Llc System for communicating messages via a forward overhead control channel for a programmable logic control device
US7107240B1 (en) 1999-10-06 2006-09-12 Goldman Sachs & Co. Order centric tracking system and protocol for communications with handheld trading units
US6505175B1 (en) * 1999-10-06 2003-01-07 Goldman, Sachs & Co. Order centric tracking system
US6603389B1 (en) * 1999-10-18 2003-08-05 Motorola, Inc. Method for indicating a delinquent response to a message from a selective call device
US6856808B1 (en) 1999-10-29 2005-02-15 Cellmetry, Llc Interconnect system and method for multiple protocol short message services
US6985466B1 (en) 1999-11-09 2006-01-10 Arraycomm, Inc. Downlink signal processing in CDMA systems utilizing arrays of antennae
US7546141B2 (en) * 2000-05-23 2009-06-09 Robert Leon Hybrid communication system and method
US6820805B2 (en) 2000-06-03 2004-11-23 Ebox Usa Inc. Computerized recording and notification of the delivery and pickup of retail goods
US7062294B1 (en) 2000-09-29 2006-06-13 Arraycomm, Llc. Downlink transmission in a wireless data communication system having a base station with a smart antenna system
US6982968B1 (en) 2000-09-29 2006-01-03 Arraycomm, Inc. Non-directional transmitting from a wireless data base station having a smart antenna system
US6795409B1 (en) 2000-09-29 2004-09-21 Arraycomm, Inc. Cooperative polling in a wireless data communication system having smart antenna processing
US7245928B2 (en) 2000-10-27 2007-07-17 Cellemetry, Llc Method and system for improved short message services
WO2002080126A2 (en) * 2001-03-30 2002-10-10 Hill-Rom Services, Inc. Hospital bed and network system
US6718237B1 (en) 2002-03-28 2004-04-06 Numerex Investment Corp. Method for reducing capacity demands for conveying geographic location information over capacity constrained wireless systems
US7343398B1 (en) 2002-09-04 2008-03-11 Packeteer, Inc. Methods, apparatuses and systems for transparently intermediating network traffic over connection-based authentication protocols
US6982639B2 (en) * 2002-11-26 2006-01-03 Ge Medical Systems Information Technologies, Inc. Wireless subject locator
US7323970B1 (en) 2004-01-21 2008-01-29 Numerex Corporation Method and system for remote interaction with a vehicle via wireless communication
EP1982213A2 (en) * 2006-02-10 2008-10-22 Marisa Di Varalli Marisa & C. S.A.S. Method of establishing interpersonal relations, and suitable device to implement such a method
US7680471B2 (en) 2006-05-17 2010-03-16 Numerex Corp. System and method for prolonging wireless data product's life
US20080189132A1 (en) * 2007-02-05 2008-08-07 Matthew Minson Automatic Hospital Bed Accounting System
WO2008097575A1 (en) 2007-02-06 2008-08-14 Numerex Corp. Service escrowed transportable wireless event reporting system
US8644861B1 (en) * 2009-09-23 2014-02-04 Marvell International Ltd. Efficient acquisition of system information in mobile communication terminals
US8629758B2 (en) * 2011-01-04 2014-01-14 Critical Alert Systems, LLC System and method for transmitting messages received from a paging network on a paging device to electronic devices
US8331960B1 (en) 2011-06-08 2012-12-11 Critical Alert Systems Llc Systems and methods for communicating with a paging network operations center through wireless cellular devices
TW201310927A (zh) * 2011-08-31 2013-03-01 Unication Co Ltd 一種可進行電話會議的傳呼機設備

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4172969A (en) * 1975-12-03 1979-10-30 Boris Haskell Real time absentee telephone and radiant wave signaling system
US4336524A (en) * 1979-07-17 1982-06-22 Levine Alfred B Video display pager receiver with memory
US4263480A (en) * 1979-07-17 1981-04-21 Levine Alfred B Pager receiver
JPS58136148A (ja) * 1982-02-09 1983-08-13 Nec Corp 表示機能付無線選択呼出受信機
US4517561A (en) * 1982-07-28 1985-05-14 Motorola, Inc. Selective call, paging and priority signalling system
US4644351A (en) * 1984-05-08 1987-02-17 Motorola, Inc. Two way personal message system with extended coverage
JPS63174433A (ja) * 1987-01-13 1988-07-18 Nippon Denso Co Ltd 表示付選択呼出受信装置
JPS63187929A (ja) * 1987-01-30 1988-08-03 Fujitsu General Ltd 内線電話自動転送方式
US4814763A (en) * 1987-12-14 1989-03-21 Motorola, Inc. Paging terminal apparatus with page forwarding capability and methodology thereof
US4811379A (en) * 1987-12-21 1989-03-07 Motorola, Inc. Speak back paging system
JPH01191530A (ja) * 1988-01-27 1989-08-01 Seiko Keiyo Kogyo Kk 無線呼出システム
JPH01233929A (ja) * 1988-03-15 1989-09-19 Fujitsu Ltd ページャ端末
EP0372640A1 (en) * 1988-12-05 1990-06-13 Ericsson Radio Systems B.V. Personal paging system with determination of the status of a paging unit and of a user thereof

Also Published As

Publication number Publication date
DE69028299T2 (de) 1997-03-06
ATE142040T1 (de) 1996-09-15
KR920700437A (ko) 1992-02-19
DE69028299D1 (de) 1996-10-02
NO913465L (no) 1991-09-04
MY105172A (en) 1994-08-30
HK1005758A1 (en) 1999-01-22
ES2091239T3 (es) 1996-11-01
CA2045681C (en) 1997-02-04
EP0462982B1 (en) 1996-08-28
EP0462982A4 (en) 1992-12-23
EP0462982A1 (en) 1992-01-02
US4940963A (en) 1990-07-10
FI914236A0 (fi) 1991-09-09
KR940001113B1 (ko) 1994-02-14
JPH04505835A (ja) 1992-10-08
WO1990010922A1 (en) 1990-09-20
CA2045681A1 (en) 1990-09-11
DK0462982T3 (da) 1996-09-16
NO913465D0 (no) 1991-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2556197B2 (ja) 改善された肯定応答返送機能を有するページング・システム
JP2864600B2 (ja) ページ転送能力を有するページング端末装置
EP0321698B1 (en) Paging system with acknowledgement
EP0280543B1 (en) Paging system
JP3499879B2 (ja) 通信システムで督促メッセージを提供する方法および装置
JPH04503897A (ja) メッセージ転送能力を備えたページングシステムに使用するページング受信機およびメッセージ転送方法
US5845202A (en) Method and apparatus for acknowledge back signaling using a radio telephone system
JPH0787233A (ja) 緊急通報機能付ファクシミリ装置
WO1999059372A1 (en) Remote notification control in wireless communication device
JPH10508733A (ja) 既存のインフラストラクチャーを用いるページャのための低コスト確認応答−戻しシステム
KR100257138B1 (ko) 무선 전화 시스템을 이용하여 응답-확인 신호를 송신하는 페이징 시스템 및 방법
JPH09116603A (ja) タイマー機能付き携帯電話機
JPH0338122A (ja) ペイジングシステム
KR200196551Y1 (ko) 순방향에 대한 인식 응답 전송 능력을 갖춘 송수신시스템
KR970006783B1 (ko) 가입자 단말장치의 작동방법
RU2127947C1 (ru) Способ срочной передачи ответного сообщения в пейджере с двусторонней связью
JPH1118126A (ja) ページャ
JPH0417419A (ja) 無線通信端末装置
JPH09252270A (ja) 呼出応答装置
JPH07177554A (ja) 電話交換装置
KR20000007236A (ko) 순방향에 대한 인식 응답 전송 능력을 갖춘 페이징 시스템
JPH10126824A (ja) 再呼出機能付き選択呼出受信機
JPH05167500A (ja) ページャー無線呼び出し装置
JPS6295066A (ja) ダイヤル信号送出装置
JPS62298277A (ja) フアクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees