JPH01191530A - 無線呼出システム - Google Patents

無線呼出システム

Info

Publication number
JPH01191530A
JPH01191530A JP63016402A JP1640288A JPH01191530A JP H01191530 A JPH01191530 A JP H01191530A JP 63016402 A JP63016402 A JP 63016402A JP 1640288 A JP1640288 A JP 1640288A JP H01191530 A JPH01191530 A JP H01191530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
receiver
section
confirmation switch
transmitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63016402A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Maruo
丸尾 幸弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEIKO KEIYO KOGYO KK
Original Assignee
SEIKO KEIYO KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEIKO KEIYO KOGYO KK filed Critical SEIKO KEIYO KOGYO KK
Priority to JP63016402A priority Critical patent/JPH01191530A/ja
Publication of JPH01191530A publication Critical patent/JPH01191530A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、特定の人物を呼出す無線呼出システムに関す
るものである。
〔発明の概要〕
本発明は、銀行や官公庁での窓口業務における無線を介
して特定の人物を呼出すシステムにおいて、受信機に呼
出し確認スイッチおよび蔚信部を設け、呼出し時、呼出
された受13機の呼出し確認スインチを入れることによ
り受信機が呼出し確認13号を送信機へ送信し、受信部
を存する送信機側で受信機の着呼T11認が容易になり
、さらに、送信側での受信機の管理が容易になるという
ものである。
〔従来の技術〕
従来は、特願昭62−140911の様に予め呼出し番
号が登録された無線受イε機を申請者に携帯させ、窓口
担当者が呼出し番号をキー人力により無線送信機に入力
し、待機している申請者を呼出すという無線呼出システ
ムがある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記の様なシステムを用いて不特定多数の人に受イ3装
置を携帯させ、特定の人を順次呼゛出す場合、発呼側か
らの一方的な呼出しであるため、実際に呼出したかどう
か、あるいは被呼出入が呼出しを確認したかどうかは被
呼出入が、携帯している被呼出受信機を窓口まで届は出
るまで判明しないという欠点を有していた。さらに、被
呼出入の携帯する被呼出受信機を窓口にて受は取るまで
、呼出しつづけなければならないという欠点を存してい
た。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するために、本発明においては、受信
装置に呼出確認スイッチおよび送信部を設け、送信装置
に受信部を設けた構成とし、受信装置は呼出確認スイッ
チを接とすることにより記憶している選択呼出番号等を
送信するようにした。
〔作用〕
上記の様な構成によれば、送信装置により受信装置を呼
出した場合、受信装置は鳴音や表示等により被呼出入に
呼出しを報知するが、呼出しを確認した被呼出入が呼出
Til!認スイッチをいれることにより受信機が記憶し
ている選択呼出番号を送信機へ送信するため、呼出窓口
において、瞬時に、且つ容易に呼出しが判明する。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は、本発明の一実施例が適用される無線送信装置
(以下送信機という)を示す概略ブロック図である。図
において送信機1は、入力部11゜表示部12.CPU
システム部13.送信部14.受信部15.送信アンテ
ナ17および受信アンテナ18等を具備している。
第2図は、本発明の一実施例が適用される無線受信装置
(以下受信機という)を示す概略ブロック図である0図
において受信機2は、アンテナ21゜アンテナ切換スイ
ッチ22.受信部23.送信部24゜CPUシステム部
251表示部26.報知部27および呼出確認スイッチ
28を具備している。
第3図は、本発明の一実施例が適用されている無線呼出
システム図である。このシステムは送信機lと複数の受
信機2−、〜2−7で構成され、送信機1は、銀行や官
公庁等の各受付窓口に設置されており、受信機2−1〜
2−7は、受付後各申請者に手渡されるものである。
次にシステムの動作について説明する。
送信機1は、CPUシステム部13において、入力部1
12表示部12.送信部14および受信部15が制御さ
れており、各受信[2,〜27に個有の選択呼出番号を
含む情報は、入力部11より入力され、表示部12に表
示し、送信部14において無線信号に変換された後送信
アンテナ17より放射される。又、受信用アンテナ18
を介して入力される無線信号は受信部15において受信
・復調され、CPUシステム部13へ入力される。
受付後各申請者に手渡された受信機2は、呼出データを
そのCPUシステム部25に記t!シており、CPUシ
ステム部25の制御により表示部26に呼出データを表
示している。さらに、アンテナ21、アンテナ切換スイ
ッチ22および受信部23により無線信号の受信・復調
を行い、復調された信号をCPUシステム部25へ入力
し、CPUシステム部25において記憶した呼出データ
との比較を行っている。
−敗した場合、CPUシステム部25の制御により報知
部27を動作させ、例えば報知音の鳴音や報知表示等を
行う。アンテナ切換スイッチ22は、CPUシステム部
25の制御により、受信モードあるいは送信モードに切
換られる。
以上の様なシステムにおいて、窓口担当者が、受信機を
携帯し呼出しを待機している申請者を呼出す場合、送信
機lの入力部11を操作することにより被呼出申請者の
携帯する被呼出受信機の呼出データを設定し、送信周波
数f、で送信部14により無線信号に変換し送信アンテ
ナ17より放射する。
被呼出受信機2−Xは、送信機1により放射された呼出
データ等の無線信号を受信し、記41でいる呼出データ
と一致した場合、携帯者に報知し、CPUシステム部2
5の制御によりアンテナ切換スイッチ22は送信モード
に切換られる。この時、受13機の報知手段により呼び
出しに気付いた携帯者が、呼出確認スイッチを接にする
ことにより、CPUシステム部25は送信データを設定
し、送信部24により無線信号に変換しアンテナ21よ
り送信周波数f2で放射する。
送信mlは受信機2−1Iに対する呼出データを繰り返
し送信しているが、受信機2−、からの無線信号を受信
用アンテナ18および受信部15で受信・復調後CPU
システム部13へ入力し、CPUシステム部13におい
て、入力された信号が現在呼出中の受信機からのものか
判定し、現在呼出中の受信機からの信号であれば、その
受信機への呼出しデータの送信を中止し、表示部12に
表示する等の方法で呼出しが成功したことを窓口担当者
に知らせる。
本実施例では、送信周波数を2波使用し、さらに送信機
1は送信用アンテナと受信用アンテナを設けたが、送信
周波数を1波とし、送信機の送信用アンテナと受信用ア
ンテナを1つとし兼用してもよい。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明した様に、受信機に呼出し確認スイッ
チを設け、呼出確認スイッチを接に・することにより記
憶している選択呼出番号等を送信することにより、発呼
側で被呼出入が呼出しを確認したかどうか容易に判明す
る。
更に、受信機呼出確認が判明した時点で呼出す必要がな
く、発呼側では呼出しを中止するため、複数の受(3機
を同時に呼出す場合呼出しの効率が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の無線送信装置を示すブロッ
ク図、第2図は本発明の一実施例の無線受信装置を示す
ブロック図、第3図は本発明の一実施例を示すシステム
図である。 1・・・無線送信装置 2・・・無線受信装置 11・・・入力部 12・・・表示部 13・・・cpuシステム部 14・・・送信部 15・・・受信部 17・・・送信用アンテナ 18・・・受信用アンテナ 21・・・アンテナ 22・・・アンテナ切換スイッチ 23・・・受信部 24・・・送信部 25・・・cpuシステム部 26・・・表示部 27・・・報知部 28・・・呼出確認スイッチ 以上 出願人 セイコー京葉工業株式会社 代理人 セイコー電子工業株式会社 第1図 本発明17″l冥た伊卜ホTシステム図第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 特定の受信装置のみが検出し得る個有の選択呼出番号を
    含む情報を送信する送信装置と、個有の選択呼出番号を
    記憶する手段と、受信した選択呼出番号と前記記憶した
    選択呼出番号との一致を検出し報知する手段を有する受
    信装置とからなる無線呼出システムにおいて、前記受信
    装置は呼出確認スイッチおよび送信部を有し、前記送信
    装置は受信部を有し、前記受信装置は前記呼出確認スイ
    ッチを接にすることにより前記記憶した選択呼出番号を
    含む情報を送信することを特徴とする無線呼出システム
JP63016402A 1988-01-27 1988-01-27 無線呼出システム Pending JPH01191530A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63016402A JPH01191530A (ja) 1988-01-27 1988-01-27 無線呼出システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63016402A JPH01191530A (ja) 1988-01-27 1988-01-27 無線呼出システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01191530A true JPH01191530A (ja) 1989-08-01

Family

ID=11915250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63016402A Pending JPH01191530A (ja) 1988-01-27 1988-01-27 無線呼出システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01191530A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04505835A (ja) * 1989-03-10 1992-10-08 モトローラ・インコーポレイテッド 改善された肯定応答返送機能を有するページング・システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04505835A (ja) * 1989-03-10 1992-10-08 モトローラ・インコーポレイテッド 改善された肯定応答返送機能を有するページング・システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6009333A (en) Telephone communication system having a locator and a scheduling facility
US20010007817A1 (en) Information processor, information processing method, and computer-readable recording medium on which a program for making a computer perform a process based on the method is recorded
JPH05130227A (ja) 無線カードによる移動先自動管理装置
JPH01191530A (ja) 無線呼出システム
JPH08321859A (ja) 移動無線端末のリモートコントロールシステム
EP1151426B9 (en) Method and system for location of an object apt to be mislaid
JPS6198057A (ja) 構内電話機システム
JPH0290736A (ja) 個人追跡方式
JPH03117225A (ja) 捜査方法及び捜査装置
JPH07131535A (ja) 位置検出カードと連動した電子交換装置を有する電話接続方式
KR0140497B1 (ko) 무선호출기에서 특정 발신자 전화번호에 대한 특정 알람기능 구현 방법
JPS6037845A (ja) 選択呼出システム
JPH0774666A (ja) 無線通信装置
JP3633529B2 (ja) ワイヤレスコールシステム
JPS62195938A (ja) 追跡装置
JPH0453320A (ja) 無線呼出システム
JPH10290821A (ja) ナースコールシステム
JP2946670B2 (ja) 無線選択呼出受信機
JPH09163424A (ja) 構内用ポケットベル
JPS63304730A (ja) 無線呼出システム
JPS62195939A (ja) 追跡装置
JPS62195940A (ja) 追跡装置
JPH05236126A (ja) 電話転送支援方式
JPS63122327A (ja) 着信表示方式
JP2003196751A (ja) ワイヤレス呼出システム