JP2547670Y2 - 端子カバー - Google Patents

端子カバー

Info

Publication number
JP2547670Y2
JP2547670Y2 JP1988006585U JP658588U JP2547670Y2 JP 2547670 Y2 JP2547670 Y2 JP 2547670Y2 JP 1988006585 U JP1988006585 U JP 1988006585U JP 658588 U JP658588 U JP 658588U JP 2547670 Y2 JP2547670 Y2 JP 2547670Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
terminal cover
cover
top plate
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988006585U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01111464U (ja
Inventor
武史 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1988006585U priority Critical patent/JP2547670Y2/ja
Priority to KR2019880021720U priority patent/KR910004995Y1/ko
Priority to US07/293,388 priority patent/US4952171A/en
Publication of JPH01111464U publication Critical patent/JPH01111464U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2547670Y2 publication Critical patent/JP2547670Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • H01R11/28End pieces consisting of a ferrule or sleeve
    • H01R11/281End pieces consisting of a ferrule or sleeve for connections to batteries
    • H01R11/284End pieces consisting of a ferrule or sleeve for connections to batteries comprising means for preventing corrosion, e.g. covers, enclosures filled with gel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • H01R11/28End pieces consisting of a ferrule or sleeve
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は端子カバーに関し、更に詳細には例えばスタ
ータ装置などの電磁スイッチ装置に設けられている端子
部を保護するカバーに関する。
(従来の技術) 従来、電気機器の端子部を保護する防水又は防錆用の
端子カバーは第2図に示されるように構成されていた。
第2図において、1は例えば電磁スイッチ装置(図示せ
ず)の端子部で、1aは取付け台、2はこの取付け台1aか
ら突出する端子ボルト、3は該端子ボルト2に入れられ
た小径のワッシャ、4はこのワッシャ3の上に配置され
た大径のワッシャ、5は導線6を接続されたワッシャ形
のターミナル、7は前記ワッシャおよびターミナル5を
締め付け固定するためのナット、8は端子カバーをそれ
ぞれ示している。第2図に示される従来の端子カバー8
は端子ボルト2を包囲すべく下部が開放した筒状を呈
し、その側壁8aには導線6を引き出すための管状部8bが
形成されている。この端子ボルト2の開放縁部即ち側壁
8aの下端には径方向内方へ張り出したフランジ状の返え
り部8cが形成されている。
このような端子カバー8は比較的に柔軟な材料、例え
ばゴム或いはプラスチック材などから形成され、端子部
へ取付ける際小径ワッシャ3の上に大径のワッシャ4を
配置することで該大径ワッシャ外周下面に現出した段部
に返えり部8cを引掛けて止められる。
また、第3図に示されるように、大小2つのワッシャ
を用いる代わりに有底筒状の特殊ワッシャ9を用い、そ
の開放縁部に外側に形成されたフランジ部9aに端子カバ
ー8の返えり部8cを係止することで端子部1に装着して
いた。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、従来の端子カバー8では、下部の開放
縁部に形成された返えり部8cを用いて端子部1に装着す
る構成であるため、端子ボルト2に返えり部8cを引っ掛
ける段部を形成する大小のワッシャ3,4を配置したり、
或いは特殊な形状のワッシャ9を必要とした。このよう
なワッシャ3,4,9は端子カバーを取付けるためにのみ配
置するものであり、そのため、端子カバーを必要としな
い仕様の車輌と必要とする車輌とで端子部1の構成を変
えなければならないという製造上の問題があった。
また、従来の端子カバー8では端子部1への装着の
際、返えり部8cを段部の下側へ嵌め込むため全体をかな
り強い力でゆがめ、大きく変形させなければならず、取
付け作業上にも問題があった。
本考案の目的は、かかる従来の問題点を解決するため
になされたもので、端子部の構造を特に変形することな
く、取付けの極めて容易な端子カバーを提供することに
ある。
(課題を解決するための手段) 前述の目的達成のために、本考案の端子カバーにおい
ては、天板を有した一端を開放した筒状のキャップ部
と、このキャップ部の内側で天板に一体的に形成され端
子ボルトに嵌合する筒状の嵌合部とにより構成されてい
る。
(作用) 上述のように構成された端子カバーを端子部に取付け
るとき、キャップ部が端子ボルトおよび締付けナットを
包囲するようにかぶせられて上から強く押圧する。これ
により、キャップ部の天板に形成された筒状の嵌合部に
端子ボルトの先端が嵌合し、その圧入による嵌合部の弾
性力と共に端子ボルト周面のネジ部と嵌合部内面との摩
擦力とによる保持力により端子カバーは端子部に強固に
装着する。
(実施例) 以下、本考案の端子カバーを添付図面に示された好適
な実施例について更に詳細に説明する。
第1図には、本考案の一実施例に係る端子カバー10が
示されている。この実施例を示す第1図において、第2
図および第3図に示された従来の端子部と同一又は相当
する部分は同一の参照符号を付して説明を省略する。
本実施例の端子カバー10は、従来と同様なゴム又はプ
ラスチック材料から形成され、下部が開放した筒状のキ
ャップ部11と、このキャップ部の内側で天板11aに一体
的に形成された筒状の嵌合部12とを備えている。この筒
状の嵌合部12はその中心軸線がキャップ部11の中心軸線
に一致する位置に形成され、且つその内径は端子ボルト
2が圧入し得る寸法とされている。この端子カバー10に
も従来と同様にキャップ部11の側壁11bには導線6を引
き出すための管状部11cが一体的に形成されている。
他方、端子部13は取付け台1の取付け面1aから突出し
た端子ボルト2に一枚のワッシャが入れられ、その上に
導線6を接続したターミナル板5が配置され、ばね座金
を介してナット7を螺合し、これらを締め付け固定して
いる。このような端子部13に本実施例の端子カバー10を
装着する際、キャップ部11を該端子部13を包囲するよう
に上からかぶせ、そのまま上から(天板11a上部から)
強く押圧する。その結果、キャップ部11の内側で天板11
aに形成された筒状の嵌合部12に端子ボルト2の上端が
圧入する。これにより、端子カバー10は、端子ボルト2
の嵌合部12への圧入による該嵌合部12の弾性力と共に端
子ボルト2のネジ部と嵌合部内面との摩擦力とによる保
持力によって強固に装着される。
(考案の効果) 以上説明したように、本考案の端子カバーによれば、
キャップ部の内側で天板に筒状の嵌合部を形成し、この
嵌合部に端子ボルトを圧入するようにしたので、従来の
ように端子カバー全体を強い力でゆがめて大きく変形さ
せたりする必要もなく、ただ強く押圧すればよいので端
子部への取付け作業が著しく容易となる。しかも、本考
案の端子カバーによれば、その取付けに端子ボルトの上
端を利用するのみであるため、特殊なワッシャを付ける
必要がなく、従って端子カバーを必要としない車輌も或
いは必要とする車輌も端子部自体の構造はまったく変わ
らないことから、端子部の組立てが簡素化されるなど大
きな実用的効果を奏する。また、筒状の嵌合部の肉厚を
天板の肉厚に比して薄く形成することが可能になり、こ
れにより天板は外力を吸収するのに十分な肉厚を有する
と共に、嵌合部はその肉厚を調節することにより端子カ
バーの着脱に必要な力を容易に調節することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係る端子カバーを端子部に
取付けた状態で示す断面図、第2図は従来の端子カバー
を端子部に取付けた状態で示す断面図、第3図は従来の
端子カバーを他の構成の端子部に装着して示す断面図で
ある。 2……端子ボルト、7……ナット、10……端子カバー、
11……キャップ部、11a……天板、12……嵌合部、13…
…端子部。 なお、図中同一符号は同一部分又は相当する部分を示
す。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】電気機器のボルトを有する端子部を保護す
    る防水防錆用の端子カバーであって、天板を有した一端
    を開放した筒状のキャップ部と、このキャップ部の内側
    で前記天板に一体的に形成され前記ボルトに嵌合する筒
    状の嵌合部とを備えてなる端子カバー。
JP1988006585U 1988-01-20 1988-01-20 端子カバー Expired - Lifetime JP2547670Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988006585U JP2547670Y2 (ja) 1988-01-20 1988-01-20 端子カバー
KR2019880021720U KR910004995Y1 (ko) 1988-01-20 1988-12-28 단자 커버
US07/293,388 US4952171A (en) 1988-01-20 1989-01-04 Terminal cover

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988006585U JP2547670Y2 (ja) 1988-01-20 1988-01-20 端子カバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01111464U JPH01111464U (ja) 1989-07-27
JP2547670Y2 true JP2547670Y2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=11642405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988006585U Expired - Lifetime JP2547670Y2 (ja) 1988-01-20 1988-01-20 端子カバー

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4952171A (ja)
JP (1) JP2547670Y2 (ja)
KR (1) KR910004995Y1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0534646A3 (en) * 1991-09-27 1993-07-07 United Technologies Automotive, Inc. Battery connector cover
US5169338A (en) * 1991-12-10 1992-12-08 United Technologies Automotive Inc. Battery connector cover
US5346408A (en) * 1993-12-27 1994-09-13 General Motors Corporation Battery cable assembly
US5977485A (en) * 1996-09-25 1999-11-02 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Battery connector cover
US5833499A (en) * 1997-01-21 1998-11-10 Ford Global Technologies, Inc. Insulated battery-cable connector
JP2001160432A (ja) 1999-12-02 2001-06-12 Sumitomo Wiring Syst Ltd 端子保護キャップ
KR100720048B1 (ko) * 2005-04-06 2007-05-18 K.D.G.Eng D2 r/s 소켓 대응형상의 방진·방수용 커버
US8338710B2 (en) * 2010-11-03 2012-12-25 Ford Global Technologies, Llc Short-preventing shield for wire harness terminals
US20120182034A1 (en) * 2011-01-17 2012-07-19 3M Innovative Properties Company Contact assembly
JP5973261B2 (ja) * 2012-07-06 2016-08-23 矢崎総業株式会社 カバー
JP6231953B2 (ja) * 2014-07-23 2017-11-15 ニチコン株式会社 端子カバー
DE102014216762A1 (de) * 2014-08-22 2016-02-25 Zf Friedrichshafen Ag Verbindung zwischen einem elektrischen Kabel und einer Stromschiene
EP3079205B1 (en) * 2015-04-08 2019-12-18 Delta Electronics (Thailand) Public Co., Ltd. Mounting clip
FR3045963B1 (fr) * 2015-12-21 2018-01-12 Renault S.A.S. Capot de protection de borne electrique apte a etre reliee a une batterie d'accumulateurs

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1176942A (en) * 1912-04-13 1916-03-28 Us Light & Heat Corp Electric terminal connection.
US3884725A (en) * 1974-02-15 1975-05-20 Mc Graw Edison Co Battery with post-strap insulative cap
US3928079A (en) * 1974-10-07 1975-12-23 Gen Motors Corp Battery cable with detachably retained connector
US3980374A (en) * 1975-02-26 1976-09-14 International Telephone And Telegraph Corporation Separable splice connector
CA1249351A (en) * 1982-10-12 1989-01-24 Raychem Corp APPARATUS AND METHOD OF PROTECTION FOR SUBSTRATES
JPH0643979Y2 (ja) * 1985-07-19 1994-11-14 三菱電機株式会社 電磁スイッチ
JPS62193678U (ja) * 1986-05-30 1987-12-09
JPS63159273U (ja) * 1987-04-03 1988-10-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01111464U (ja) 1989-07-27
US4952171A (en) 1990-08-28
KR910004995Y1 (ko) 1991-07-12
KR890016749U (ko) 1989-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2547670Y2 (ja) 端子カバー
JP3466026B2 (ja) 取付部の防水構造
US6156979A (en) Bushing device and bushing assembly including it
JPH0424610Y2 (ja)
JPH0136301Y2 (ja)
JPH0436972Y2 (ja)
JPH0713291Y2 (ja) 自動車用アンテナにおけるベース機構
KR0138663B1 (ko) 자동차의 케이블접속 및 스티어링휠과 컬럼조립용 컨넥터
JPH0353488Y2 (ja)
JPH0136295Y2 (ja)
JPH0218574Y2 (ja)
JPS58973Y2 (ja) 自動車用アンテナ装置
JPH01120656U (ja)
JPH0635526Y2 (ja) 車載用ロッドアンテナの防水取付構造
JPH0724746Y2 (ja) 開閉器端子装着装置
JPH0517320Y2 (ja)
JPH0142899Y2 (ja)
JPH0713155Y2 (ja) ピストン位置検出用磁気近接スイッチ
JP2566195Y2 (ja) 携帯電灯
JPH0348409Y2 (ja)
JPH0935773A (ja) 端子ボルトの締結構造
JPS5924091Y2 (ja) ブツシング
JPH0628813Y2 (ja) 車載用ロッドアンテナの防水取付構造
JP2001236843A (ja) 樹脂ブッシング
JPH0313979Y2 (ja)