JPH0635526Y2 - 車載用ロッドアンテナの防水取付構造 - Google Patents

車載用ロッドアンテナの防水取付構造

Info

Publication number
JPH0635526Y2
JPH0635526Y2 JP1987150837U JP15083787U JPH0635526Y2 JP H0635526 Y2 JPH0635526 Y2 JP H0635526Y2 JP 1987150837 U JP1987150837 U JP 1987150837U JP 15083787 U JP15083787 U JP 15083787U JP H0635526 Y2 JPH0635526 Y2 JP H0635526Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulator
ring
waterproof
metal fitting
waterproof ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987150837U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6455714U (ja
Inventor
洋幸 清水
Original Assignee
株式会社横尾製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社横尾製作所 filed Critical 株式会社横尾製作所
Priority to JP1987150837U priority Critical patent/JPH0635526Y2/ja
Publication of JPS6455714U publication Critical patent/JPS6455714U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0635526Y2 publication Critical patent/JPH0635526Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本考案は、例えばラジオ放送受信のため自動車の車体パ
ネルに取付けられる車載用ロッドアンテナに関し、詳し
くは車体パネル内への漏水を防止して車体パネルに取付
ける車載用ロッドアンテナの防水取付構造に関する。
【従来の技術】
このような車載用ロッドアンテナの防水取付構造に関し
ては、従来、第8図に示すものが知られている。これ
は、ロッドアンテナ1を抜止めして収容したアンテナハ
ウジング2に、取付部材としてのアース金具3とインシ
ュレータ4とを外装し、これらのツバ部3a,4aで自動車
の車体パネル5を挟持するようにしたものである。そし
て前記ツバ部3a,4aに密着性のある導電性ゴム座6およ
びシート7がそれぞれ被着されて車体パネル5に密着す
ることでツバ部3a,4aと車体パネル5との間がシールさ
れ、またアース金具3の嵌合筒部3bの内周段部3cとイン
シュレータ4の嵌合筒部4bの端面4cとの間に防水リング
8がロッドアンテナの軸方向に挟持されてアンテナハウ
ジング2の外周に密接することでアンテナハウシング2
の外周部がシールされ、これらの防水構造により車体パ
ネル5内側への雨水等の漏水を防止するようにしてい
る。
【考案が解決しようとする問題点】
ところで前記従来例では、アース金具3の嵌合筒部3b内
に防水リング8を挿入して組付ける関係から、防水リン
グ8の組付け忘れやねじれが生じ易く、またアース金具
3とインシュレータ4とを円周方向に位置合わせしてツ
バ部3a,4aを車体パネル5に沿わせるための凹凸係合部
をインシュレータ4の嵌合筒部4bから防水リング8にか
けて形成したものでは、その凹凸係合部の位置ずれが生
じ易く、防水効果を損うという問題があった。 そこで本考案は、防水リングのねじれ,位置ずれ,組付
け忘れを防止して所期の防水効果が得られるようにした
車載用ロッドアンテナの防水取付構造を提供することを
目的とする。
【問題点を解決するための手段】
この目的のため本考案は、アンテナハウジングに外装さ
れて車体パネルを防水部材を介して挟持するアース金具
及びインシュレータとして、内周段部を介して拡径する
嵌合筒部の内周に円周方向位置決め用の凸部が形成され
たアース金具と、このアース金具の嵌合筒部の内周に嵌
合する嵌合筒部を有し、その外周に上記凸部に係合する
凹部が形成されたインシュレータとを備え、 上記インシュレータの嵌合筒部の下端面には、アース金
具の凸部に弾接して係合する凹部が外周に形成され、ア
ンテナハウジングの外周に密接するリング条のリブが内
周に形成されてアース金具の内周段部との間に挟持され
る防水リングを係着したことを手段としている。
【作用】
このような手段では、防水リングは凹凸係合部の位置を
合わせ、かつねじれのない状態にしてインシュレータに
あらかじめ装着され、インシュレータと一体化して組付
けられる。
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図面を参照して具体的に説明
する。 第1図,第2図において、従来と略同様の構成のものは
同一符号を用いて説明すると、まず符号2は、伸縮多段
のロッドアンテナ1を抜止めして伸張,伸縮自在に収容
したアンテナハウジングである。このアンテナハウジン
グ2には拡径段部2aで抜落ちが防止されてアース金具3
が嵌合される。 アース金具3は、上部内周が内周段部3cを介して拡径す
る嵌合筒部3bの上端部に車体パネル5の傾斜に沿うツバ
部3aを有し、そこに導電性のゴムワッシャ9を被着して
なる。そして前記アンテナハウジング2が車体パネル5
の内側から取付孔5aに挿入されることで、アース金具3,
ゴムワッシャ9は車体パネル5の内側に配置される。 車体パネルの表側においては、硬質の合成樹脂からなる
インシュレータ10がアンテナハウジング2に嵌合され
る。このインシュレータ10は、第3図にも示すよう車体
パネル5の傾斜に沿うツバ部10aを長手方向の中間部に
有する略筒状であり、ツバ部10aより下方は前記アース
金具3上部の拡径した内周に嵌合できる外径寸法として
ある。そしてこのインシュレータ10の下端部外周には、
リング状溝10bを有する小径部10cと、凹凸係合用の凹部
10dとが形成される。この凹部10dは、インシュレータ10
の下端部から長手方向に沿って延びるキー溝状のもの
で、前記アース金具3上部の拡径した内周に形成された
凹凸係合用の凸部(図示省略)に係合することでアース
金具3とインシュレータ10とを両者のツバ部3a,10aが平
行するよう円周方向に位置合わせする。 ここで前記インシュレータ10の下端面には、ゴムまたは
軟質合成樹脂からなる防水リング11が装着される。この
防水リング11は、インシュレータ10のツバ部10a下方の
筒部と略一致する内外径を有する角形断面の本体11aを
備え、この本体11aの一端面にインシュレータ10のリン
グ状溝10bを有する小径部10cと断面形状が合致する係止
リング11bを一体的に突設したもので、この係止リング1
1bを上記小径部10cに嵌合することで防水リング11は、
リング状溝10bに嵌合する係止段部を介してインシュレ
ータ10の下端面に装着されるのである。そして第4図に
も示すように、このような防水リング11の本体11aの内
面には、前記アンテナハウジング2の外周に密接する11
cがリング状に形成され、また本体11aと係止リング11b
とにわたってその外周には、前記インシュレータ10の凹
部10dに連続して一体となる凹部11dが形成される。この
凹部11dはアース金具3側の凸部(図示省略)に弾接し
て係合するようその断面寸法が設定されている。 さて、このような防水リング11が凹部11dを凹部10dに合
わせてあらかじめ装着されたインシュレータ10は、その
ツバ部10aに密着性のよいシート12を被着した状態でそ
の下部が車体パネル5の取付孔5aを通してアース金具3
上部の拡径した内周に挿入され、図示省略したアース金
具3側の凸部に防水リング11の凹部11dおよびインシュ
レータ10の凹部10dを係合する。そしてアンテナハウジ
ング2上端のねじ部2bに螺合するナット13を締めてイン
シュレータ10を下方に押圧することで、アース金具3の
ツバ部3aとインシュレータ10のツバ部10aとの間にゴム
ワッシャ9とシート7とを介して車体パネル5が挟持さ
れると共に、インシュレータ10の下端面とアース金具3
の内周段部3c間に防水リング11が挟持される。 以上の構成では、車体パネル5の取付孔5a周囲にゴムワ
ッシャ9とシート7とが密着することでその部分がシー
ルされ、また防水リング11の本体11aがインシュレータ1
0とアース金具3との間をシールする。さらに防水リン
グ11の本体11aがリブ11cと共にアンテナハウジング2の
外周に密着することで、アンテナハウジング2の外周部
がシールされる。 ここで前述のように防水リング11の凹部11dはアース金
具3側の凸部に弾接して係合するから、この部分のシー
ルも完全なものとなる。 第5図ないし第7図は本考案の他の実施例によるインシ
ュレータ14と防水リング15とを示し、これらは、両者の
接続構造が異なる他は前記実施例のインシュレータ10お
よび防水リング11と略同構成である。 防水リング15の本体15aの一端面には、前記実施例の係
止リング11bに代えて一対の係止爪15bが突設される。こ
の係止爪15は上記本体15aの直径線上に相対向して配置
され、かつ先端を内側にカギ形に屈曲することで係止段
部15cが形成されたものである。 一方、インシュレータ14の嵌合筒部14aの下端部には、
前記防水リング15の係止爪15bが外周側から嵌込まれる
係止孔14bが穿設される。そしてこの係止孔14bに係止爪
15bを嵌込むことにより、防水リング15は係止段部15cを
介してインシュレータ14の下端面に本体15aが装着さ
れ、その凹凸係合用の凹部15dがインシュレータ14側の
凹凸係合用の凹部14cに連続して一体化される。 この実施例においても、前記実施例と略同様の作用効果
が得られる。
【考案の効果】
以上詳述した通り本考案によれば、防水リングは予めイ
ンシュレータの嵌合筒部の下端面に係着されるので、組
付け忘れを防止でき、組付けの際に発生し易いねじれや
位置ずれも未然に防止することができる。 加えて防水リングは、その外周に形成された凹部がアー
ス金具の凸部に弾接して係合し、その内周に形成された
リング条のリブがアンテナハウジングの外周に密接する
構造であるから、組付け状態にて所期の防水機能十分に
発揮することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す組付け状態の全体半断
面図、第2図は同分解斜視図、第3図はインシュレータ
と防水リングの組付け状態を示す半断面図、第4図は同
底面図、第5図は本考案の他の実施例によるインシュレ
ータの半断面図、第6図は他の実施例による防水リング
の半断面図、第7図は同斜視図、第8図は従来例を示す
組付け状態の全体半断面図である。 1……ロッドアンテナ、2……アンテナハウジング、2a
……拡径段部、2b……ねじ部、3……アース金具、3a…
…ツバ部、3b……嵌合筒部、3c……内周段部、4……イ
ンシュレータ、4a……ツバ部、4b……嵌合筒部、4c……
端面、5……車体パネル、5a……取付孔、6……導電性
ゴム座、7……シート、8……防水リング、9……ゴム
ワッシャ、10……インシュレータ、10a……ツバ部、10b
……リング状溝、10c……小径部、10d……凹部、11……
防水リング、11a……本体、11b……係止リング、11c…
…リブ、11d……凹部、12……シート、13……ナット、1
4……インシュレータ、14a……嵌合筒部、14b……係止
孔、14c……凹部、15……防水リング、15a……本体、15
b……係止爪、15c……係止段部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】車体パネルを防水部材を介して挟持するツ
    バ部がそれぞれ形成された筒状をなしてそれぞれアンテ
    ナハウジングに外装されるアース金具及びインシュレー
    タとして、上部の内径が内周段部を介して拡径するアー
    ス金具と、このアース金具の拡径した内周部分に下部が
    嵌合してその下端面とアース金具の内周段部との間に防
    水リングを挟持するインシュレータとを備えた車載用ロ
    ッドアンテナの防水取付構造において、 上記ツバ部が車体パネルの傾斜に沿うよう円周方向に位
    置決めする凹凸係合部として、上記アース金具の拡径し
    た内周部分には凸部を形成し、上記インシュレータの下
    部外周には凹部を形成すると共に、 上記防水リングは、上記インシュレータの下端部に形成
    されたリング状溝に係着されてインシュレータの下端面
    に接合状態で連続する形態とし、 上記防水リングの外周にはインシュレータに形成された
    凹部に連続してアース金具の凸部に弾接状態で係合する
    凹部を形成し、防水リングの内周にはアンテナハウジン
    グの外周に密接するリング状のリブを形成したことを特
    徴とする車載用ロッドアンテナの防水取付構造。
JP1987150837U 1987-09-30 1987-09-30 車載用ロッドアンテナの防水取付構造 Expired - Lifetime JPH0635526Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987150837U JPH0635526Y2 (ja) 1987-09-30 1987-09-30 車載用ロッドアンテナの防水取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987150837U JPH0635526Y2 (ja) 1987-09-30 1987-09-30 車載用ロッドアンテナの防水取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6455714U JPS6455714U (ja) 1989-04-06
JPH0635526Y2 true JPH0635526Y2 (ja) 1994-09-14

Family

ID=31424336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987150837U Expired - Lifetime JPH0635526Y2 (ja) 1987-09-30 1987-09-30 車載用ロッドアンテナの防水取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0635526Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5021514B2 (ja) * 2008-02-07 2012-09-12 ジェコー株式会社 伸縮嵌合管駆動装置の取付構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59101505U (ja) * 1982-12-27 1984-07-09 株式会社ヨコオ アンテナ取付装置
JPS6077110U (ja) * 1983-10-28 1985-05-29 株式会社ヨコオ 車両用アンテナの防水マウント装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6455714U (ja) 1989-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3859630B2 (ja) 自動車用アンテナ
JP4103640B2 (ja) アンテナ装置
JPH03208724A (ja) 装着アッセンブリー
KR930002797B1 (ko) 자동차의 볼죠인트
JP2547670Y2 (ja) 端子カバー
JPH0635526Y2 (ja) 車載用ロッドアンテナの防水取付構造
JPH0635285Y2 (ja) 自動車用灯具
JPH0628813Y2 (ja) 車載用ロッドアンテナの防水取付構造
JPH0628812Y2 (ja) 車載アンテナの防水取付構造
US4464664A (en) Radio antenna and connector apparatus
US5957269A (en) Watertight structure of mounting portion
JPH0628738Y2 (ja) ワイヤハーネスグロメット
JP2501303Y2 (ja) 分岐接続管継手の接続構造
JPH0740145Y2 (ja) 分岐接続管継手の接続構造
JPH03534B2 (ja)
JPH028408Y2 (ja)
JP2501304Y2 (ja) 分岐接続管継手の接続構造
JP2514092Y2 (ja) 車載アンテナのマウント装置
JPH0218572Y2 (ja)
US2814668A (en) Vehicle lamp mounting
JPH0212106Y2 (ja)
JPS622437Y2 (ja)
JPH0641372Y2 (ja) 車両用アンテナ装置
JPH0125078Y2 (ja)
JPS6228060Y2 (ja)