JP2547496B2 - 写真像保持セット - Google Patents

写真像保持セット

Info

Publication number
JP2547496B2
JP2547496B2 JP3511463A JP51146391A JP2547496B2 JP 2547496 B2 JP2547496 B2 JP 2547496B2 JP 3511463 A JP3511463 A JP 3511463A JP 51146391 A JP51146391 A JP 51146391A JP 2547496 B2 JP2547496 B2 JP 2547496B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative
strip
holder
transparent
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3511463A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05506826A (ja
Inventor
マニコ,ジョセフ・アンソニー
バーンハム,ウィリアム・ローレンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH05506826A publication Critical patent/JPH05506826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2547496B2 publication Critical patent/JP2547496B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03DAPPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03D15/00Apparatus for treating processed material
    • G03D15/001Counting; Classifying; Marking
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2227/00Photographic printing apparatus
    • G03B2227/005Matrix print; Index print

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 発明の分野 本発明は、全体として、写真仕上げ技術、特に、写真
像保持セットに関する。
従来技術の説明 写真処理の最終段階は、顧客が一群のプリント及びそ
のプリントに対応するネガを受け取るときである。これ
らプリント及びネガは、一般に外包体内に収容されてい
る。プリント及びネガを外包体内で別々に収容すること
は、その外包体を靴乗せ部分に不注意に放り込んだり、
又はプリントを写真アルバム又は額縁に入れ、或は贈り
物にされるため、ネガがプリントから分離し、又は紛失
するという問題が生じる。このため、顧客が再プリント
の注文しようとするとき、その注文すべきプリントのネ
ガを探すのに時間がかかる。更に、手元にオリジナルの
プリントがないため、顧客は複製しようとするプリント
に対し何れのネガが対応するのかを判断しなければなら
ない。このことは、ネガの被写体像が逆であり、又、明
暗も逆であるため、写真のネガを見るのに慣れていない
素人にとって困難なことである。
プリント及びネガを外包体に一緒に包装し、顧客に戻
す場合、紙製の外包体はネガに対する無傷の環境を提供
しないから、ネガに傷が付き、又、塵埃及び/又は指紋
より汚れ易い。これら各種の傷は、ネガのエマルジョン
を混乱させ、これにより、その傷付いたネガの再プリン
ト品の品質を劣化させる。
現在、顧客は、プラスチックの透明なスリーブを購入
して、裁断したネガを保持することが出来る。不注意な
顧客は、そのネガストリップをスリーブ内に挿入すると
きに、そのネガに上述の傷を付ける虞れがある。更に、
この方法は、顧客にとって時間がかかる。
一型式の写真収容装置が1985年4月5日に公開された
日本国特許出願公開第60−48467号に記載されている。
この出願には、感光用紙の一側部にプリントされた複数
の像を有し、全てのフィルムネガを収容するために感光
用紙の反対側に取り付けられた単一のポケットを有する
写真アルバム用の感光用紙が開示されている。このフィ
ルムネガは、このポケット内にルーズに保持されると考
えられる。しかし、これらネガは、ポケットから滑り落
ち易く、紛失する可能性がある。又、これらネガは、感
光用紙に接触しているため、ネガは感光用紙の表面に溜
まるごみで傷が付き易い。更に、ネガの保存品質は、感
光シートの紙処理工程から残留する化学物質による有害
な影響を受け易い。写真仕上げ装置の操作者は、ネガを
手でポケット内に入れるときにネガを取り扱うため、そ
の操作者が不注意である場合、ネガに傷が付き易い。
写真収容システムの別の型式は、1989年2月14日に付
与された米国特許第4,805,039号に記載されている。こ
の特許には、写真プリント用の少なくとも1つの凹所を
備えて形成されたケーシングを有する容器と、インデッ
クスプリントを保持するためにケーシング上に取り付け
たカバーに形成された透明なポケットと、ネガストリッ
プを保持するネガシースと、を備える包装体が開示され
る。これらプリント、インデックスプリント及びネガシ
ースは、容器内にルーズに保持されると考えられる。こ
のため、ネガストリップは、容器から落下し易く、従っ
て紛失する可能性がある。
写真処理工程の最終段階に、プリントの再注文段階を
含めることが出来る。一般に、顧客は、再プリントしよ
うとする像を有するネガストリップを写真仕上げ店に持
参する。慣れない目にとって、それが本当に希望する像
であるか否かを判断することが困難な場合がある。かか
る状況にて、インデックスプリントが有用である。イン
デックスプリントには、一般に、複数の像がプリントさ
れている。ネガはインデックスプリントと共に収容する
ことが出来ないため、そのプリントに一致する正確な判
断するという問題が依然、残る。
インデックスプリントを作製する方法は、1988年1月
19日付けで付与された米国特許第4,720,733号に開示さ
れている。該インデックスプリントは、展開した透明な
ネガホルダ内に直線状に配置された複数のネガストリッ
プから形成される。ネガプリント及びネガストリップを
保持する透明なネガホルダは、消費者に渡される箱内に
入れる。これは、ネガがインデックスプリントから分離
し、紛失する虞れがあるという欠点がある。
発明の開示 本発明は、ネガストリップの被写体像のポジ像が常に
ネガに保持されるようにする写真像保持セットに関す
る。これは、額縁に入れ、又は贈り、或は写真アルバム
に入れたオリジナルプリントの再プリントを希望すると
きの消費者の負担を軽減するものである。
本発明は、複数のネガ像(17)を有する少なくとも1
つのネガストリップ(14)を収容するホルダ(22)を有
する写真像保持セットであって、 該ホルダ(22)が、ネガストリップ(14)を保持する
少なくとも2つの別個のスリーブ(24)を画成する第2
の透明な壁(23)に取り付けられた第1の透明な壁(2
5)を備え、 少なくとも前記スリーブと略同一程度に伸長する前記
透明な壁(23、25)の一方の外側に、接着剤層(26)が
被覆され、 該接着剤層(26)に、複数の像(16)が記録されたイ
ンデックスプリント(12)が直接的に貼り付けられるこ
とを特徴とする写真像保持セットであり、これによれ
ば、次に示す効果がある。
ネガストリップを収納する第1及び第2の壁の何れ
か一方とインデックスプリントとが、単に接着剤により
直接的に貼り付けられるので、ネガストリップ及びイン
デックスプリントは略一枚板状のユニット構成となり、
極めて簡単かつコンパクトな構造で取り扱いが便利であ
る。
上記接着剤による貼り付け以前に、ネガストリップ
を収納する第1及び第2壁及びこれに設けた接着剤を介
して光を透過させてインデックスプリント上に焼き付け
を行うときに、該接着剤が光線の拡散を促進して、ネガ
の傷等に起因する不良を目立たなくすることができ、イ
ンデックスプリントへの焼き付け精度を向上し得る。
本発明を具体化する写真像保持セットは、便宜な単一
の収容及び検索システムを備えている。
図面の簡単な説明 本発明のその他の利点は、添付図面に関する以下の説
明から明らかになるであろう。添付図面において、 第1図A及び第1図Bは、本発明を具体化する写真像
保持セットの好適な実施例の斜視図、 第2図は、本発明を具体化する写真像保持セットの別
の実施例の平面図、 第3図は、写真像保持セットを作製するのに使用され
る焼き付け装置の概略図、 第4図Aは、第3図の焼き付け装置に使用されるネガ
マスクの斜視図、及び第4図Bは、該マスクの概略図、 第5図は、写真像保持セットを作製するのに使用され
る別の焼き付け装置の概略図、 第6図A及び第6図Bは、第5図の焼き付け装置に使
用されるネガマスクの斜視図、 第7図A及び第7図Bは、第4A図及び第4図Bに示し
たネガマスクの別の実施例の平面図である。
好適な実施例の説明 写真像保持セット 本発明を具体化する写真像保持セット10は、全体とし
て、少なくとも1つのネガフィルムストリップ14と組み
合わされて、単一の収容システムを形成するインデック
スプリント12を備えている。
次に、第1図A及び第1図Bを参照しつつ、35mmフィ
ルムロールからインデックスプリント12及びネガフィル
ムストリップ14が作製される該写真像保持セット10の好
適な実施例について説明する。複数の被写体16が、10.1
6cm×15.24cm(4インチ×6インチ)の標準的なプリン
ト様式の標準的な感光紙の片側に記録されたインデック
スプリント12を作製する。この様式は、各々が4つの35
mm寸法のフレーム17を有するストリップに裁断した、2
つのネガストリップ14を焼き付けるためのスペースを提
供する。又、この様式は、被写体の名称、日付、顧客の
氏名等のような顧客に関する情報を記録するため、罫線
像18及び/又は見出し20を焼き付けるためのスペースを
提供する。10.16cm×15.24cm(4インチ×6インチ)の
様式を使用する場合、12フレームの35mmフィルムロール
の場合、2つの写真像保持セット10、24フレームの35mm
フィルムロールの場合、3つの写真像保持セット10、及
び36フレームの35mmフィルムロールの場合、5つの写真
像保持セット10がそれぞれ必要とされる。
当業者には、12.7cm×17.78cm(5インチ×7イン
チ)の標準的なプリント様式の標準的感光紙を使用し、
本発明を具体化する写真像保持セットが作製可能である
ことが明らかである。この様式は、各々が35mm寸法の4
つのフレーム17を有するストリップに裁断した、3つの
ネガストリップ14を焼き付けるためのスペースを提供す
る。12.7cm×17.78cm(5インチ×7インチ)の様式
は、12フレームの35mmフィルムロールの場合、1つの写
真像保持セット、24フレームの35mmフィルムロールの場
合、2つの写真像保持セット、及び36フレームの35mmフ
ィルムロールの場合、3つの写真像保持セットが必要と
される。又、当業者には、本発明を具体化する写真像保
持セットは110型式のカートリッジ、又は120型式のカー
トリッジの使用を希望する顧客に有利であることが明ら
かであろう。
被写体像が記録される側と反対側のインデックスプリ
ント12の側部に積層された透明なネガホルダ22内には、
ネガフィルムストリップ14が収容される。該ネガホルダ
22は、2つのネガストリップ14と同様の寸法及び形状で
ある。該ネガホルダ22は、第1の壁23及び第2の壁25を
備えている。該壁23は、ネガストリップ14とインデック
スプリント12との間にバリアを提供し、ネガストリップ
がインデックスプリントに直接、接触するのを阻止す
る。このバリアを提供することにより、ネガがプリント
に接触するときに生ずる可能性のあるネガの傷付きを阻
止することが出来る。又、該バリアは、紙処理工程から
の残留化学物質がネガストリップに接触しないようにす
ることにより、ネガの保存品質を保護する。第2の壁25
は、別個の細長い平行な部分で第1の壁23に固定され、
各々1つのネガストリップ14と同様の寸法及び形状であ
る別個のスリーブ24を形成する。更に、これらスリーブ
24は、3つの端縁に沿って密封され、第4の端縁、望ま
しくは、スリーブ24の一端にネガストリップ14を受け入
れるための開口部を形成する。当業者は、該スリーブ24
は、両端にて開放させ得ることが理解されよう。従来の
任意のプラスチック材料、望ましくはポリエチレンを使
用し、及び従来の任意の作製方法により、ネガホルダ22
を作製することが可能である。
透明なスリーブは、焼き付け工程中に、ある手段がネ
ガストリップを正確に位置決めするのを許容する開口部
を更に備えることが出来る。焼き付け工程中にネガスト
リップを位置決めする手段は、焼き付け装置に関して以
下に説明する。
両面糊付けテープ、又は従来の任意の接着剤の半透明
層26を使用し、ネガホルダ22をインデックスプリント12
に積層させる。該接着剤層26は、インデックスプリント
12に接着するネガホルダ22の壁23の外面全体に被覆する
ことが望ましい。この接着剤層26は、インデックスプリ
ント12の焼き付けに有利な拡散特性を備えている。この
接着剤層の利点は、写真像保持セットの作製方法につい
て説明するとき、明らかになるであろう。透明なポリエ
チレン(図示せず)のシートが接着剤層26を覆い、ネガ
ホルダ22がインデックスプリント12以外の対象物に積層
されるのを阻止する。
次に、第2図を参照しつつ、本発明を具体化する写真
像保持セット28の別の実施例について説明する。この写
真像保持セット28は、インデックスプリント12と、該イ
ンデックスプリント12と同様のネガストリップ14とを備
えている。インデックスプリント12と同様の寸法及び形
状の透明なネガホルダ34は、インデックスプリント12を
収容するポケットを画成し得るように、2つの端縁に沿
って密封される2つの壁35、36を備えている。該壁36
は、ネガストリップ14とインデックスプリント12との間
にバリアを提供し、ネガストリップがインデックスプリ
ントに直接、接触するのを阻止する。上述のように、も
し、ネガがプリントに接触するならば、ネガは傷付く可
能性がある。又、ネガホルダ34は、各々1つのネガスト
リップ14と同様の寸法及び形状の別個の部分38を形成し
得るよう2つの部分に分割された層37を備えている。更
に、スリーブ38は、3つの端縁に沿って密封され、第4
の端縁、望ましくは、スリーブ38の一端にネガストリッ
プ14を受け入れるための開口部を形成する。当業者は、
スリーブ38は又、両端が開放可能であることが理解出来
よう。従来の任意のプラスチック材料、望ましくはポリ
エチレンを使用し、及び従来の任意の製造方法により、
ネガホルダ34を製造することが出来る。この別の実施例
のネガホルダ34は、インデックスプリント12の焼き付け
中に有利である二重ポリエチレン層をネガストリップ上
に形成する。二重のポリエチレン層の利点は、上述の写
真像保持セットの作製方法の説明から明らかになるであ
ろう。
写真像保持セットの作製装置 上述の写真像保持セットを作製する付属品パッケージ
は、現在、写真仕上げラボ及び/又は販売店で使用され
ている従来の写真焼き付け装置に適合するように設計す
ることが出来る。付属品パッケージの設計及び写真像保
持セットの作製方法は、使用する写真焼き付け装置の型
式及び所望の写真像保持セットの型式により異なる。写
真焼き付け装置及び該焼き付け装置に関係する全体的な
操作は、当該技術分野で周知であるため、以下の説明
は、本発明に関係する焼き付け装置の部品のみに止め
る。しかし、特に図示し、又は説明しない焼き付け装置
の構成要素は、当該技術分野の当業者が選択可能な各種
の形態をとることが可能であることが理解されよう。
第3図には、イーストマン・コダック・カンパニー
(Eastman Codak Co.)が製造する従来のコダックカラ
ー焼き付け装置モデル5Sの概略図が図示されている。こ
の写真焼き付け装置は、第1図に図示した写真像保持セ
ット10に関して説明する。該焼き付け装置は、給紙装置
40と、感光紙ウェブ43を焼き付け装置を通じて搬送する
紙の巻き取り機構42とを備えている。感光紙43のロール
は、インデックスプリントの裁断寸法に対応する幅を備
えている。モデル5S焼き付け装置のような焼き付け装置
の付属品パッケージは、透明なスリーブ24に予め挿入さ
れたネガストリップ14を有する透明なネガホルダ22の裁
断前のウェブロールを搬送する供給リール44及び及び巻
き取りリール46を備えることが出来る。透明なネガホル
ダ22のロールは、接着層26が焼き付け装置内の主たる光
源47を向くように焼き付け装置内に配置される。
従来の任意のネガカッタ/スリーバ(図示せず)を使
用し、ネガストリップ14を透明なネガホルダ22の透明な
スリーブ24内に自動的に挿入することが出来る。処理済
みのネガリール及びウェブ形態の透明なネガホルダ22の
リールをカッタ/スリーバに取り付ける。該カッタ/ス
リーバは、ネガを透明なスリーブ24内に自動的に挿入す
る。次に、ネガは裁断して、ストリップ当たり4つの像
フレームを有するストリップにする。カッタ/スリーバ
をプリントに直接、取り付け、ネガストリップ14を保持
する透明なネガホルダ22が焼き付け装置内に直接、供給
されるようにすることが出来る。
接触焼き付け装置ステーション48は、その上に予め記
録された罫線像18及び/又は見出し20を有する「平版」
ネガ52を通じて光を投射し、感光紙43の上に罫線像18及
び/又は見出し20を露出する光源50を備えている。
焼き付け装置の主焼き付けステーション51は、シャッ
タ装置(図示せず)及び遮蔽フィルタ(図示せず)を有
する露出制御装置54及び焼き付けレンズ56のような標準
的な構成要素を備えている。該焼き付けレンズ56は、好
適な実施例により、ネガストリップのフレーム17内に記
録された被写体像を1倍の拡大率で感光紙43に投射す
る。又、主焼き付けステーション51は、感光紙に露出す
べき領域を画成する紙マスク57を備えている。
該焼き付け装置は、第4図A及び第4図Bにより詳細
に示したネガストリップ14と共に、透明なネガホルダ22
を保持する一方、感光紙43に露出すべきネガストリップ
14の領域を画成するネガマスク58を更に備えている。該
ネガマスク58は、矩形の絞り62を画成する半透明の基部
60を備えている。該実施例によれば、絞り62の寸法は、
各々が35mm寸法の4つのフレーム17を有する長さに裁断
した2つのネガストリップ14に略等しい。焼き付け絞り
(図示せず)を画成するフレーム64は、従来の任意の締
結装置を使用して半透明基部60に取り付けられる。該焼
き付け絞りは、絞り62と略整合状態にある。ネガストリ
ップ14を有する透明なネガホルダ22は、ネガ14から感光
紙43に被写体像を焼き付ける間に、基部60とフレーム64
との間に保持される。
上述のように、12フレームの35mmフィルムロールに対
する写真像保持セットが必要とされる場合、ネガホルダ
内に1つのネガストリップしか存在しない可能性があ
る。絞り62内のこの空の領域は、感光紙43を望ましくな
い程、多量の光で露出し、その結果、最終プリントに大
きい暗部分が形成され、美観的に好ましくなくなる。更
に、この多量の光は、焼き付け装置が実施可能である露
出の計算に大きく影響する。故に、絞り62の空の領域が
多量の光を感光紙43上に投射するのを許容し得ないよう
にするため、絞りカバー66、67が設けられ且つ絞り62の
対向端縁に枢動可能に取り付けられ、ネガストリップ14
の不存在が検出されたとき、絞り62の空の領域を覆うよ
うにする。本発明によりこれら絞りカバー66、67は、自
動的に、又は手動で作動させることが出来る。アーム68
の一端に取り付けられたピン70がカバー66に形成された
スロット72に係合し、その結果、アーム68を作動させる
と、カバー66は、ヒンジ74を中心として枢動する。アー
ム68に取り付けられたソレノイド78は、焼き付け装置の
作動を制御するコンピュータ76に接続される。又、従来
のセンサ80がコンピュータ76に接続され、透明なホルダ
22内のネガストリップ14の存在又は不存在を検出し、ネ
ガストリップ14の不存在を表示する信号がコンピュータ
76に送られ、該コンピュータ76は、ソレノイド78に信号
を送り、アーム68を作動させてカバー66を閉じる。セン
サ80がカバー67に関係する空の領域を検出したならば、
アーム69はアーム68と同様の方法で作動する。
半透明基部60は、焼き付け工程中、ネガストリップの
端縁に接触し、ネガストリップを正確に位置決めする、
第7図A及び第7図Bに図示した可撓性のフィンガ81を
備えることが出来る。これらフィンガ81は、透明なスリ
ーブの開口部を通って突出し、ネガストリップの端縁に
接触する。
次に、第3図を参照すると、主焼き付けステーション
は、ネガホルダ22を通る光線、及びフレーム17に記録さ
れた被写体像をネガストリップ14に投射し、感光紙43の
上に露出像を形成する主光源47を備えている。最初に、
該主光源47から投射された光線は、反射して透過する。
この反射光線を拡散させることにより、傷及びその他の
ネガの不良を最終プリントでより目立たなくすることが
出来る。故に、主光線47からの光線は、接着剤層26を通
じて投射し、該層が光線を拡散させ、その結果、光線が
反射されるままであっても、傷及びその他のネガの不良
は、はるかに目立たなくなる。
従来の任意の焼き付け装置の場合と同様、感光紙43の
ロールは、処理装置(図示せず)に移して、露出した紙
43を現像する。次に、その紙を裁断し、別個のインデッ
クスプリント12にする。
透明なネガホルダ22のロールは、焼き付け工程後の任
意の時点で裁断し、個々のホルダ22にする。
次に、本発明により写真像保持セット10の作製方法に
ついて、第3図及び第4図に示した焼き付け装置に関し
て説明する。
ネガストリップ14は、ネガカッタ/スリーバにより、
透明なネガスリーブ24内に自動的に挿入される。勿論、
このネガストリップは、手動にて透明なスリーブ内に挿
入することも可能である。
感光紙43は、最初に、接触焼き付け装置ステーション
48にて「平版」ネガ罫線像18及び/又は見出し20に露出
される。次に、感光紙43は、主焼き付けステーションに
搬送する。主光源47が接着剤層26、透明なネガホルダ22
及びネガストリップ14を通じて光線を投射し、感光紙43
をネガストリップ14に記録された被写体像に露出する。
2つのネガストリップ14がネガホルダ内に存在する場
合、2列の4つの像が各々、感光紙43に焼き付けられ
る。1つのネガストリップ14しか存在しない場合、セン
サ80は、ネガストリップ14の不存在を検出し、焼き付け
装置のコンピュータ76に信号を送る。次に、コンピュー
タ76は、信号を送り、ソレノイド78にアーム68、69の一
方を作動させるように命令し、絞りカバー66、67の一方
を閉じる。このようにして、感光紙43には、1列の4つ
の像しか焼き付けられない。次に、該感光紙43は、現像
のため処理装置に送られる。
次に、ネガホルダ22は、インデックスプリント12の第
2の側部に接着させる。本発明によれば、透明なマイラ
ー層(図示せず)を接着剤層26から剥ぎ取り、ネガスト
リップ14を保持するネガホルダ22をその上に対応する被
写体像が焼き付けられた側と反対側のインデックスプリ
ント12の側部に積層する。
上述の焼き付け装置に僅かな変更を加えた装置を使用
し、第2図に示した写真像保持セット28を作製すること
が出来る。主光源47からの光線は、ポリエチレンの二重
層により拡散される。ポリエチレンの一方の層は、イン
デックスプリント用のポケットを形成する一方、ポリエ
チレンの第2の層は、インデックスプリント12とネガス
トリップ14との間に壁を形成する。このポリエチレンの
二重層は、接着剤層26と同様に、光線の拡散を促進する
機能を果たし、これにより、インデックスプリント12の
全体的露出を向上させる。インデックスプリント12は、
像保持セットを顧客に手渡す前に、壁35、36により形成
されたポケット内に挿入する。
第5図には、イーストマン・コダック・カンパニーに
より製造される従来のコダックシステム50のミニラボの
概略図が図示されている。この写真焼き付け装置は、第
2図に図示した写真像保持セット10に関して説明する。
該焼き付け装置は、給紙機構82と、感光紙ウェブ43をミ
ニラボを通じて搬送する紙巻き取り機構(図示せず)と
を備えている。感光紙43のロールは、インデックスプリ
ントの裁断寸法に対応する幅を備えている。
従来の任意のネガカッタ/スリーバ(図示せず)を使
用し、ネガストリップ14を透明なネガホルダ22の透明な
スリーブ24内に自動的に挿入することが出来る。処理済
みのネガリール及びウェブ形態の透明なネガリールホル
ダ10をカッタ/スリーバに取り付ける。該カッタ/スリ
ーバは、ネガを透明なスリーブ24内に自動的に挿入す
る。次に、ネガは裁断して、ストリップ当たり4つの像
フレームを有するストリップにする。次に、ウェブを裁
断し、別個のネガホルダ10にする。12フレームのフィル
ムロールに対する写真像保持セットを希望する場合生ず
るように、透明なスリーブ領域が空である場合、ネガス
トリップ14と同様の寸法及び形状の半透明ストリップを
その空の領域内に挿入する。その半透明ストリップは、
目立たない大きい暗部分がインデックスプリント上に生
ずるのを阻止し、焼き付け装置により露出補正が正確に
計算され得るようにする。
このミニラボは、従来の焼き付け工程中に、ネガを締
め付けるネガホルダ84と、焼き付けレンズ86と、露出制
御組立体87と、光源88とを更に備えている。
該ミニラボを使用して、写真像保持セットを作製する
付属品パッケージは、第6図A及び第6図Bに示した接
触焼き付けマスク90を備えており、該マスクは、該マス
クが感光紙43に隣接するようにミニラボ内に挿入され
る。該マスク90は、焼き付け工程中に、透明なネガホル
ダ22を保持し得るように穴92の一端縁に沿って枢動可能
に取り付けられたチャンバ94を備える露出領域を画成す
る矩形の穴92を備えている。
該穴領域92は、インデックスプリント12と同様の寸法
及び形状であり、又、感光紙43に露出し得るように記録
された罫線像18及び/又は見出し20を有する「平版ネ
ガ」96を挿入するための領域を備えている。チャンバ94
は、4つの像フレーム17を有する、ある長さに各々、裁
断された2つのネガストリップと同様の寸法及び形状で
ある。
該ミニラボは、露出した感光紙を現像する処理装置10
0を更に備えている。
写真像保持セット10を作成する方法について、第5
図、第6図A及び第6図Bに示した焼き付け装置に関し
て説明する。
ネガストリップ14は、ネガカッタ/スリーバにより透
明なネガスリーブ24内に自動的に挿入される。当業者に
は、該ネガストリップは、手動でネガスリーブ内に挿入
し得ることが明らかである。次に、ネガホルダ材料ウェ
ブは裁断して別個のネガホルダ22にする。
チャンバ94は、第6図Bに図示した開放位置に枢動さ
せ、ネガストリップ14を保持するネガホルダは、接着剤
層26が光源88を向くようにチャンバ94内に挿入する。次
に、該チャンバ94は、第6図Aに図示する閉塞位置に枢
動させる。透明なネガホルダ22及び「平版ネガ」96を保
持するマスク90は、感光紙43に隣接する位置にてミニラ
ボ内に挿入する。
第5図を参照すると、光源88は、ネガホルダ22及び
「平版ネガ」96を通じて光を投射し、感光紙をフレーム
17に記録された被写体像及び線像18及び見出し20に同時
に露出させる。第3図に図示した焼き付け装置に関して
説明したように、光線は、最初に反射的に投射され、こ
れにより、傷及びその他のネガの不良は、インデックス
プリント12の上で極めて目立つことになる。故に、接着
剤層26は、光線の拡散を促進し、光線が反射的な状態の
ままの場合よりも傷及びその他のネガの不良が遥かに目
立たなくする。2つのネガストリップ14がネガホルダに
存在する場合、各々、4つの像の2列が感光紙43に焼き
付けられる。1つのネガストリップ14のみしか存在しな
い場合、4つの像の1列が感光紙43に焼き付けされる。
次に、露出した紙は、現像のため処理装置に搬送され
る。紙ウェブを裁断し、ネガホルダ22と共に接着する用
意の出来た別個のインデックスプリント12にする。本発
明によれば、透明なポリエステル層(図示せず)を接着
剤層26から剥ぎ取り、ネガストリップ14を有するネガホ
ルダ22をその上に対応する被写体像を有する側と反対側
のインデックスプリント12の側部に積層させる。
第5図に関して説明した焼き付け装置に僅かな変更を
加えた装置を使用し、第2図に示した写真像保持セット
28を作製する。主光源47からの光線は、二重ポリエチレ
ン層により拡散される。1つのポリエチレン層は、イン
デックスプリントのポケットを画成する一方、第2のポ
リエチレン層は、インデックスプリント12とネガストリ
ップ14との間の壁を形成する。この二重ポリエチレン層
は、接着剤層26と同様に機能し、光線の拡散程度を促進
し、これにより、インデックスプリント12全体の露出を
一層良くする。インデックスプリント12は、像セットを
顧客に手渡す前に、壁35、36により画成されたポケット
内に挿入する。
インデックスプリント及びネガを収容する便宜な手段
を提供する写真像保持セットについて説明した。開示し
た像保持セットは又、所望のオリジナルのプリントの追
加のプリントを注文する便宜な手段を提供する。インデ
ックスプリントの許容可能な全体的露出は、写真像保持
セットを作製する上述の方法により提供される。この方
法は、ネガを取り扱う回数を軽減し、これにより、ネガ
の不良箇所の数を少なくする。
従来の写真プリント装置に関して該写真像保持セット
を説明した。又、当業者には、写真像保持セットはネガ
から電子的に作製し、像プリント上に形成された像に関
係するネガストリップを含めることが出来ることが明ら
かである。
透明なネガホルダをインデックスプリントに接着する
別の方法(図示せず)について以下に説明する。当該技
術分野において、従来の感光紙は、ポリエチレンの樹脂
被覆を備えることは周知である。又、ポリエチレンが加
熱積層工程にて良好に作用することも周知である。故
に、透明なネガホルダは、インデックスプリントに加熱
積層させることが出来る。これは、写真像保持セットを
作製する有効な方法であるが、この方法では、上述の拡
散層を備えることに伴う利点は得られない。
本発明は、その好適な実施例に関して特に詳細に説明
したが、本発明の精神及び範囲内で変形例及び応用例が
可能であることが理解されよう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭53−23327(JP,U) 実開 昭61−138573(JP,U) 実開 昭62−63180(JP,U) 実開 平1−110977(JP,U) 実公 昭15−3379(JP,Y1)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のネガ像(17)を有する少なくとも1
    つのネガストリップ(14)を収容するホルダ(22)を有
    する写真像保持セットであって、 該ホルダ(22)が、ネガストリップ(14)を保持する少
    なくとも2つの別個のスリーブ(24)を画成する第2の
    透明な壁(23)に取り付けられた第1の透明な壁(25)
    を備え、 少なくとも前記スリーブと略同一程度に伸長する前記透
    明な壁(23、25)の一方の外側に、接着剤層(26)が被
    覆され、 該接着剤層(26)に、複数の像(16)が記録されたイン
    デックスプリント(12)が直接的に貼り付けられること
    を特徴とする写真像保持セット。
JP3511463A 1990-06-15 1991-05-28 写真像保持セット Expired - Fee Related JP2547496B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/538,868 US5031773A (en) 1990-06-15 1990-06-15 Photographic image set
US538,868 1990-06-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05506826A JPH05506826A (ja) 1993-10-07
JP2547496B2 true JP2547496B2 (ja) 1996-10-23

Family

ID=24148768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3511463A Expired - Fee Related JP2547496B2 (ja) 1990-06-15 1991-05-28 写真像保持セット

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5031773A (ja)
EP (1) EP0533807B1 (ja)
JP (1) JP2547496B2 (ja)
AR (1) AR244005A1 (ja)
AT (1) ATE124547T1 (ja)
AU (1) AU641880B2 (ja)
BR (1) BR9106561A (ja)
CA (1) CA2084509A1 (ja)
DE (1) DE69110889T2 (ja)
FI (1) FI101652B (ja)
HK (1) HK146496A (ja)
NO (1) NO306186B1 (ja)
WO (1) WO1991020017A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5244528A (en) * 1992-01-06 1993-09-14 Eastman Kodak Company Photographic negative storage apparatus with illuminated vacuum work holder
US5259504A (en) * 1992-01-10 1993-11-09 Eastman Kodak Company Proof print-film negative storage package
US5316404A (en) * 1992-06-29 1994-05-31 Hensel James T Page with picture pockets and album containing such pages
US5318659A (en) * 1992-06-29 1994-06-07 Eastman Kodak Company Apparatus for making a photographic image set
US5314066A (en) * 1993-01-12 1994-05-24 Eastman Kodak Company Display and storage package
JPH06250345A (ja) * 1993-02-24 1994-09-09 Noritsu Koki Co Ltd フィルムシート
JPH06289572A (ja) * 1993-04-02 1994-10-18 Noritsu Koki Co Ltd 写真処理方法
JPH06286382A (ja) * 1993-04-02 1994-10-11 Noritsu Koki Co Ltd フィルム保管シート
JP3101139B2 (ja) 1993-12-24 2000-10-23 富士写真フイルム株式会社 インデックス写真,フイルムパッケージ及びパッケージ作成方法並びに作成機
US5374975A (en) * 1994-02-14 1994-12-20 Amat; Henry W. Film archival storage holder and method
US5764870A (en) * 1994-02-28 1998-06-09 Eastman Kodak Company Method of making an index print
US5402881A (en) * 1994-04-12 1995-04-04 Eastman Kodak Company Container with index print sheet and cassette
US5415279A (en) * 1994-08-15 1995-05-16 Omaga Enterprises, Inc. Sleeving device, kit, and method
US5801852A (en) 1994-09-13 1998-09-01 Pakon, Inc. Positive sleeving system for photographic negatives
US6352601B1 (en) * 1994-12-27 2002-03-05 The B. F. Goodrich Company Self-adhering ice protector
JP2970454B2 (ja) * 1995-01-30 1999-11-02 ノーリツ鋼機株式会社 写真焼付装置
US5748284A (en) * 1995-03-29 1998-05-05 Eastman Kodak Company Index print
DE69626018D1 (de) * 1995-06-26 2003-03-06 Minnesota Mining & Mfg Lichtstreuender klebstoff
JP3329427B2 (ja) * 1996-01-12 2002-09-30 ノーリツ鋼機株式会社 フィルム収納シート取扱装置及び取扱方法
US5897735A (en) * 1996-01-16 1999-04-27 Peskin; Dennis L. Method for producing a decorative design laminate for application to a substrate utilizing an embossing resin
US5823573A (en) * 1996-05-20 1998-10-20 Chang; Jih-Cheng Loose-leaf album for both photographs and film storage
JPH10119169A (ja) * 1996-08-31 1998-05-12 Ricoh Co Ltd リサイクル可能な物品及びその物品を構成するシート状部材
US6094541A (en) * 1998-03-04 2000-07-25 Eastman Kodak Company System and method for transferring images on an image content of a first format to a photosensitive film of a second format
US20020114627A1 (en) * 1998-10-21 2002-08-22 Truc James A. CD index print label
US6419781B2 (en) 1998-10-21 2002-07-16 Eastman Kodak Company Index sticker print
US6105775A (en) * 1999-04-20 2000-08-22 Pakon, Inc. Sleeving system for photographic film negatives
NL1013473C2 (nl) * 1999-11-03 2001-05-04 Bogman Freestyle V O F Aandrukgereedschap en werkwijze voor het tot hechting aandrukken van een folie op een ondergrond.
JP2001213096A (ja) * 2000-02-02 2001-08-07 Fuji Photo Film Co Ltd 画像転写方法とそのキャリアシート
US7043157B2 (en) * 2000-03-31 2006-05-09 Eastman Kodak Company Index prints for photofinishing services
DE10222002B4 (de) * 2002-05-17 2006-05-04 Koenig & Bauer Ag Verfahren und Vorrichtung zum Wechseln von Druckplatten
US20050011795A1 (en) * 2003-04-11 2005-01-20 Mark Vanderberg Display page with pockets
KR101100880B1 (ko) * 2004-09-24 2012-01-02 삼성전자주식회사 가요성 표시 장치의 제조 방법
US20070137772A1 (en) * 2005-12-16 2007-06-21 Siemens Vdo Automotive Corporation Adhesive tape applicator for tire pressure sensors
US7368035B2 (en) * 2006-01-27 2008-05-06 Gm Global Technology Operations, Inc. Method for brazing and adhesive bonding
ITMI20071448A1 (it) * 2007-07-18 2009-01-19 Alenia Aermacchi Spa Procedimento di realizzazione di un pannello fonoassorbente per veicoli
US9259891B2 (en) 2013-06-14 2016-02-16 Electronic Imaging Services, Inc. Pad of labels and labels for use on store shelves in a retail environment
US9376286B1 (en) 2014-09-02 2016-06-28 Electronic Imaging Services, Inc. Label stacking machine and method

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3460282A (en) * 1967-03-30 1969-08-12 Gordon L Swirsky Photograph device
JPS5323327U (ja) * 1976-08-05 1978-02-27
DE8024125U1 (de) * 1980-09-10 1981-03-12 Messerschmitt, Elmar, Dr., 8000 München Einlage fuer alben und ringbuecher
JPS6048467A (ja) * 1983-08-24 1985-03-16 積水化学工業株式会社 ヒ−トポンプ装置の駆動方法
US4805039A (en) * 1984-11-19 1989-02-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Index sheet, method for making same, package of same with image recording medium, and container for same together with image recording medium
JPH0237573Y2 (ja) * 1985-02-15 1990-10-11
US4720733A (en) * 1985-07-19 1988-01-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic print set and method of producing the same
JPS6263180U (ja) * 1985-10-09 1987-04-20
JPH01110977U (ja) * 1988-01-22 1989-07-26
IT8847781A0 (it) * 1988-03-28 1988-03-28 Gazzola Giovanni Andrea Trasparenti,con dispositivo di illu album per riproduzioni fotografiche minazione incorporato

Also Published As

Publication number Publication date
FI101652B1 (fi) 1998-07-31
AU8091991A (en) 1992-01-07
US5031773A (en) 1991-07-16
NO924824L (no) 1993-02-05
AR244005A1 (es) 1993-09-30
DE69110889D1 (de) 1995-08-03
CA2084509A1 (en) 1991-12-16
BR9106561A (pt) 1993-06-01
DE69110889T2 (de) 1996-03-14
AU641880B2 (en) 1993-09-30
FI101652B (fi) 1998-07-31
FI925594A (fi) 1992-12-09
ATE124547T1 (de) 1995-07-15
EP0533807B1 (en) 1995-06-28
JPH05506826A (ja) 1993-10-07
WO1991020017A1 (en) 1991-12-26
EP0533807A1 (en) 1993-03-31
NO306186B1 (no) 1999-09-27
HK146496A (en) 1996-08-09
FI925594A0 (fi) 1992-12-09
NO924824D0 (no) 1992-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2547496B2 (ja) 写真像保持セット
US5083155A (en) Cartridge for developed photographic film
US5508783A (en) Photographic processing system
EP0550885B1 (en) Proof print-film negative storage package
WO1998036996A1 (en) Storage container for advanced photo system film canisters and index prints
JPH07234496A (ja) Dp袋
US4693576A (en) Camera for producing fully mounted transparencies
US4833493A (en) Sheet film holder
JPH0414747Y2 (ja)
JP3345864B2 (ja) カートリッジ収納アルバム
JP3055641U (ja) カートリッジフィルムおよびインデックスプリントの保存ケース
CA1299422C (en) Photographic printer
JPH04204734A (ja) フィルム収納装置
JPH09226268A (ja) フィルムカートリッジ収納具付きアルバム
JPH11109471A (ja) レンズ付きフィルムユニット、及びポジ画像作成方法
JPH0832489B2 (ja) 写真フィルム用ホルダー
JP2001109110A (ja) 撮影用ロール状写真フィルムの包装方法及び包装材料
JPH0754395B2 (ja) イラスト焼込用ホルダ−
JPH0926649A (ja) レンズ付きフイルムユニット及び撮影データ管理システム
JPH05265141A (ja) レンズ付きフイルムユニット及びその製造方法
JPH08183283A (ja) 写真保管ケース及び写真アルバム
JPH09244189A (ja) レンズ付きフィルムユニットの製造方法、及びレンズ付きフィルムユニット
JPH0924946A (ja) プリント写真のコンテナ
JPH11119329A (ja) フイルムバックおよびカメラ
JPH0667351A (ja) レンズ付きフイルムユニット

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070808

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees