JPH08183283A - 写真保管ケース及び写真アルバム - Google Patents

写真保管ケース及び写真アルバム

Info

Publication number
JPH08183283A
JPH08183283A JP33859494A JP33859494A JPH08183283A JP H08183283 A JPH08183283 A JP H08183283A JP 33859494 A JP33859494 A JP 33859494A JP 33859494 A JP33859494 A JP 33859494A JP H08183283 A JPH08183283 A JP H08183283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
film
case
photographic
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33859494A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Toyoizumi
友一 豊泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP33859494A priority Critical patent/JPH08183283A/ja
Publication of JPH08183283A publication Critical patent/JPH08183283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)
  • Packaging Of Machine Parts And Wound Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】インデックスプリント、プリントと現像済写真
フィルムの対応が簡単に取れ、混同することがなく返却
及び整理、保管を一体にかつコンパクトに行なうことが
できる写真保管ケースを提供する。 【構成】写真保管ケース1は、ケース本体2と、蓋体3
とからなり、ケース本体2は、写真フィルムを収容した
フィルムカートリッジ4を収納するカートリッジ収納部
2aと、プリントP1を重ねて収納するプリント収納部
2bとを有し、蓋体3に、インデックスプリントP2を
収納するインデックスプリント収納部3aを有してい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、安価で、しかも現像
済写真フィルム、プリント及びインデックスプリントの
返却、整理、保管に便利な写真保管ケース及びプリント
の保管に便利な写真アルバムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、写真フィルムは、以下のような
プロセスを経て、露光、現像、保管される。まず、未使
用の写真フィルムは、スプールに巻かれ、遮光性の金属
パトローネに収納された状態でユーザに提供される。こ
のパトローネをカメラに装填して撮影することにより、
写真フィルムに対する露光が行われる。
【0003】次に、カメラからパトローネが取り外さ
れ、現像所の暗室内にて、撮影済写真フィルムがパトロ
ーネから取り出されて現像処理が行われる。この時、現
像済写真フィルムは、所定コマ数(例えば、6コマ毎)
の長さのフィルムシートに切断された後、袋状のシート
ケースに収納され、プリントとともにユーザに返却され
る。そして、現像済写真フィルムは、このシートケース
を重畳して紙製ホルダーに収納するなどして保管される
ようになっていた。
【0004】また、写真の焼き増し注文を行うには、現
像済写真フィルムないしはプリントに記録されたコマナ
ンバーを指定して、現像済写真フィルムを現像所に提出
するようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、小売店から
同時プリントあるいは再焼き注文をしてユーザーにプリ
ント及び現像済写真フィルムを返却し、この返却された
プリントと現像済写真フィルムを整理、保管し、さらに
再焼き注文するシステムには、次のような欠点がある。
【0006】即ち、現像済写真フィルムの返却は、現像
済写真フィルムを所定コマ数で切断して収納する作業が
煩雑で手間がかかる。また、近年提案されている磁気記
部を有する写真フィルムの場合、磁気記録部が切断され
てしまう恐れがある。
【0007】また、現像所では、現像処理した現像済写
真フィルムと、これらの各フレームを拡大プリントした
写真とを袋に入れてユーザに渡している。この現像済写
真フィルムは、普通6駒毎のネガピースに分断してか
ら、一端又は両端が開口したトンネル状のネガシートに
挿入されている。ユーザの多くは、プリント写真をアル
バム等に整理することなく、袋に入れたまま保管してい
る。このようにプリント写真をまとめて袋に収納した場
合、あるいは専用の保存ケースを作成してこの中に収納
した場合には、どのようなプリント写真が入っているか
を簡単に知ることができない。
【0008】また、現像済写真フィルムの保管整理は、
切断されたフィルムシートは、その表面に傷や汚れを付
けないように取り扱うのが面倒であるうえ、分量が多く
なると、各シートの整理が面倒になる。
【0009】このため、現像済写真フィルムを効率的に
収納し、しかも顧客側で整理保管しやすいだけでなく、
後で焼き増し等の処理も簡便にできるようにした現像済
写真フィルムを収納したカートリッジがある。このカー
トリッジは、例えば特開平3−179341号公報に開
示されるように、現像済写真フィルムを長尺のままロー
ル状に収納するもので、スプールに長尺状の現像済写真
フィルムを巻き付け、このスプールを現像済写真フィル
ムごと回転自在にケース本体に収納させた構造としてい
る。
【0010】このような部品の部材の材質としては、ロ
ーコストで、しかも大量生産に好適な金型成型で形成で
きる樹脂が用いられている。ケース本体には、現像済写
真フィルムの出入口となる開口が設けられており、この
内壁には、スプールに巻き付けられた現像済写真フィル
ムの最外周までスプールの回転を伝達させ、スプールの
回転により現像済写真フィルムをこれの先端から開口を
通ってケース本体外に送り出す内周リブや分離爪等が備
えられている。
【0011】このようなカートリッジに現像済写真フィ
ルムを収納し、プリンタやビデオプレーヤ等に装填すれ
ぱ、自動的に蓋が開かれ、スプールがフィルム送り出し
方向に回転され、任意の画像コマを選択的に所定位置に
導くことができ、何時でも気軽に焼増し等の処理ができ
るようになる。
【0012】ところで、フィルムカートリッジでは現像
済写真フィルムを簡単に見ることができないため、再焼
き注文や所望のプリントがどの現像済写真フィルムに収
納されているかを判断することが煩雑になる。
【0013】このように、フィルムカートリッジ内にロ
ール状で収納されてしまうためにユーザーが再焼き注文
や撮影シーンの確認を行なうためには、1本の現像済写
真フィルムの中に撮影されているシーンを確認できるた
めに1枚あるいは2枚等のプリントに撮影シーンを全て
写し込んであるインデックスプリントが必要となる。と
ころが、小売店から同時プリントあるいは再焼き注文を
してユーザーにインデックスプリント及び現像済写真フ
ィルムを返却し、この返却されたインデックスプリント
及び現像済写真フィルムを整理、保管し、さらに再焼き
注文するときにインデックスプリントと現像済写真フィ
ルムが別々になり、他のインデックスプリントや現像済
写真フィルムと混同することがある。一度、インデック
スプリントや現像済写真フィルムが混同すると、再び現
像済写真フィルムからインデックスプリントを作成しな
ければならず面倒である。
【0014】この発明は、かかる実情に鑑みてなされた
もので、請求項1乃至請求項8記載の発明は、安価で、
整理、保管に便利な写真保管ケース及びプリントの保管
に便利な写真アルバムを提供することを目的としてい
る。さらに、特に、請求項1及び請求項2記載の発明
は、インデックスプリント、プリントと現像済写真フィ
ルムの対応が簡単に取れ、混同することがなく返却及び
整理、保管を一体にかつコンパクトに行なうことができ
る写真保管ケースを提供することを目的としている。請
求項3及び請求項4記載の発明は、インデックスプリン
ト、プリントとフィルムカートリッジとの対応が簡単に
取れ、混同することがなく返却及び整理、保管を一体に
かつコンパクトに行なうことができ、しかも防湿性が向
上する写真保管ケースを提供することを目的としてい
る。また、請求項5及び請求項6記載の発明は、フィル
ムカートリッジをコンパクトに収納できる写真保管ケー
スを提供することを目的としている。また、請求項7及
び請求項8記載の発明は、単一のフィルムカートリッジ
の写真フィルムから得られる1オーダのプリントをまと
めて整理、保管できる写真アルバムを提供することを目
的としている。
【0015】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決し、かつ
目的を達成するために、請求項1記載の発明の写真保管
ケースは、ケース本体と、蓋体とからなり、前記ケース
本体は、写真フィルムを収容したフィルムカートリッジ
を収納するカートリッジ収納部と、プリントを重ねて収
納するプリント収納部とを有し、蓋体に、インデックス
プリントを収納するインデックスプリント収納部を有す
ることを特徴としている。
【0016】請求項2記載の発明の写真保管ケースは、
ケース本体と、蓋体とからなり、前記ケース本体をプリ
ントサイズに形成してプリントを重ねて収納可能とし、
前記蓋体に、撮影情報を記録可能な記録用紙を貼着可能
としたことを特徴としている。
【0017】請求項3記載の発明の写真保管ケースは、
ケース本体と、蓋体とからなり、前記ケース本体の底部
に、写真フィルムを収容したフィルムカートリッジを複
数並べて収納するカートリッジ収納部と、乾燥剤を収納
する乾燥剤収納部とを有し、このカートリッジ収納部と
乾燥剤収納部の上部に、プリントを貼る台紙が複数重ね
て設けられることを特徴としている。
【0018】請求項4記載の発明の写真保管ケースは、
ケース本体と、蓋体とからなり、前記ケース本体の底部
に、写真フィルムを収容したフィルムカートリッジを複
数並べて収納するカートリッジ収納部と、乾燥剤を収納
する乾燥剤収納部とを有し、このカートリッジ収納部と
乾燥剤収納部の上部に、プリントが複数重ねて設けられ
ることを特徴としている。
【0019】請求項5記載の発明の写真保管ケースは、
ケース本体と、蓋体とからなり、このケース本体及び蓋
体は防磁性を有し、前記ケース本体に、写真フィルムを
収容したフィルムカートリッジを縦位置に複数並べて収
納可能としたことを特徴としている。
【0020】請求項6記載の発明の写真保管ケースは、
ケース本体と、蓋体とからなり、前記ケース本体に、写
真フィルムを収容したフィルムカートリッジを横位置に
複数並べて収納可能であり、前記蓋体に、撮影情報を記
録可能な記録用紙を貼着可能としたことを特徴としてい
る。
【0021】請求項7記載の発明の写真保管ケースは、
シートに、単一のフィルムカートリッジの写真フィルム
から得られる1オーダのプリントを、1枚毎に収納する
透明収納部を有し、この透明収納部に写真フィルムの駒
ナンバーに対応する整理ナンバーを付し、前記シートは
前記透明収納部に対応して前記プリントを収納した状態
で折り畳み可能であることを特徴としている。
【0022】請求項8記載の発明の写真保管ケースは、
単一のフィルムカートリッジの写真フィルムから得られ
る1オーダのプリントを、1枚毎に収納するプリントカ
ードに透明収納部を設けると共に、1オーダのプリント
のインデックスプリントを収納するインデックスカード
に透明収納部を設け、前記プリントカードに写真フィル
ムの駒ナンバーに対応する整理ナンバーを付し、前記イ
ンデックスプリントカードを先頭に、前記プリントカー
ドを整理ナンバー順に連結輪に取り付けたことを特徴と
している。
【0023】
【作用】請求項1記載の発明では、フィルムカートリッ
ジ、プリント及びインデックスプリントを一緒に収納す
ることで、インデックスプリント、プリントと現像済写
真フィルムの対応が簡単に取れ、混同することがなく返
却及び整理、保管を一体にかつコンパクトに行なうこと
ができる。
【0024】請求項2記載の発明では、ケース本体をプ
リントサイズに形成してプリントを重ねて収納し、蓋体
に撮影情報を記録可能な記録用紙を貼着しており、現像
済写真フィルムの対応が簡単に取れ、混同することがな
く返却及び整理、保管を一体にかつコンパクトに行なう
ことができる。
【0025】請求項3記載の発明では、複数のフィルム
カートリッジと、これに対応するプリントを台紙により
コンパクトに収納することができ、しかも乾燥剤により
防湿性が向上する。
【0026】請求項4記載の発明では、複数のフィルム
カートリッジと、これに対応するプリントが複数重ねて
コンパクトに収納することができ、しかも乾燥剤により
フィルムカートリッジの写真フィルムの防湿性が向上す
る。
【0027】請求項5記載の発明では、ケース本体と蓋
体が防磁性を有することで、フィルムカートリッジの写
真フィルムが磁気記録層を有する場合、磁気記録層に記
録された情報が保管中に磁気によって破壊することが防
止される。また、フィルムカートリッジを縦位置に複数
並べて収納され、コンパクトである。
【0028】請求項6記載の発明では、フィルムカート
リッジを横位置に複数並べて収納され、コンパクトであ
る。
【0029】請求項7記載の発明では、シートを開くこ
とで、単一のフィルムカートリッジの写真フィルムから
得られる1オーダのプリントを、まとめて、一度に見る
ことができ、また折り畳むことでコンパクトになり、容
易に整理、保管することができる。
【0030】請求項8記載の発明では、単一のフィルム
カートリッジの写真フィルムから得られる1オーダのプ
リントを、カード状態にしてまとめて、容易に整理、保
管することができる。
【0031】
【実施例】以下、この発明の写真保管ケース及び写真ア
ルバムの実施例について説明する。
【0032】図1は請求項1記載の写真保管ケースを示
す図であり、図1(a)はフィルムカートリッジ、プリ
ント及びインデックスプリントを収納した状態の写真保
管ケースの斜視図、図1(b)はフィルムカートリッ
ジ、プリント及びインデックスプリントを収納した状態
のケース本体の斜視図、図1(c)は蓋体を裏側にした
状態の斜視図、図1(d)はフィルムカートリッジを収
納した状態の蓋体の断面図である。
【0033】写真保管ケース1は、ケース本体2と、蓋
体3とからなっている。ケース本体2は、写真フィルム
を収容したフィルムカートリッジ4を収納するカートリ
ッジ収納部2aと、プリントP1を重ねて収納するプリ
ント収納部2bとを有している。プリント収納部2bに
は、例えば単一のフィルムカートリッジ4の写真フィル
ムから得られる1オーダのプリントP1を重ねて収納で
きる大きさに形成されている。蓋体3は、裏側にインデ
ックスプリントP2を収納するインデックスプリント収
納部3aを有している。
【0034】フィルムカートリッジ4は、例えば現像済
写真フィルムを長尺のままロール状に収容するものであ
り、スプール5に長尺状の現像済写真フィルムを巻き付
け、このスプール5を現像済写真フィルムごと回転自在
にケース本体6に収容させた構造としている。インデッ
クスプリントP2は、フィルムカートリッジ4内に現像
済写真フィルムがロール状で収納されてしまうためにユ
ーザーが再焼き注文や撮影シーンの確認を行なうための
もので、1本の現像済写真フィルムの中に撮影されてい
るシーンを確認できるために1枚あるいは2枚等のプリ
ントに撮影シーンを全て写し込んである。
【0035】このように、写真保管ケース1は、フィル
ムカートリッジ4、プリントP1及びインデックスプリ
ントP2を一緒に収納することで、インデックスプリン
トP2、プリントP1とフィルムカートリッジ4に収容
された現像済写真フィルムの対応が簡単に取れ、混同す
ることがなく返却及び整理、保管を一体にかつコンパク
トに行なうことができる。
【0036】図2は請求項2記載の写真保管ケースを示
す図であり、図1(a)はプリント及びインデックスプ
リントを収納した状態の写真保管ケースの斜視図、図1
(b)はプリント及びインデックスプリントを収納した
状態の分解斜視図である。
【0037】写真保管ケース10は、ケース本体11
と、蓋体12とからなっている。ケース本体11は、プ
リントサイズに形成してプリントP1を重ねて収納可能
としており、このケース本体11及び蓋体12には名刺
サイブのプリントP1が収納されるため、名刺入れをそ
のまま用いることができる。蓋体12には、撮影情報を
記録可能な記録用紙13を貼着可能としている。
【0038】記録用紙13は、蓋体12に貼着可能な大
きさに形成され、写真フィルムの現像処理後にユーザー
が、撮影年月日、撮影場所、モメント等写真撮影に関す
る情報14を筆記具により記録可能になっている。ま
た、記録用紙13には、蓋体12に貼着するために例え
ば裏側に粘着テープが設けられ、この粘着テープは使用
前はシールされ付着しないようになっている。
【0039】このように、写真保管ケース10は、ケー
ス本体11をプリントサイズに形成してプリントP1を
重ねて収納し、蓋体12に撮影情報を記録可能な記録用
紙13を貼着しており、現像済写真フィルムの対応が簡
単に取れ、混同することがなく返却及び整理、保管を一
体にかつコンパクトに行なうことができる。
【0040】図3は請求項3記載の写真保管ケースを示
す図である。
【0041】写真保管ケース20は、ケース本体21
と、蓋体22とからなっている。ケース本体21の底部
には、写真フィルムを収容したフィルムカートリッジ4
を複数並べて収納するカートリッジ収納部21aと、乾
燥剤23を収納する乾燥剤収納部21bとを有してい
る。カートリッジ収納部21aと乾燥剤収納部21bの
上部には、プリントP1を貼る台紙25が複数重ねて設
けられる。台紙25の側部には、孔部25aが形成さ
れ、台紙25は孔部25aをケース本体21の側部に形
成されたピン26に挿入して重ねて取り付けられる。乾
燥剤23は、袋に例えばシリカゲルを入れたものを用い
ることができる。シリカゲルは、吸着力の大きいけい酸
ゲルをいう。
【0042】このように、写真保管ケース20に、複数
のフィルムカートリッジ4と、これに対応するプリント
P1を台紙25によりコンパクトに収納することがで
き、しかも乾燥剤23により防湿性が向上する。
【0043】図4は請求項4記載の写真保管ケースを示
す図である。
【0044】写真保管ケース30は、ケース本体31
と、蓋体32とからなっている。ケース本体31の底部
には、写真フィルムを収容したフィルムカートリッジ4
を複数並べて収納するカートリッジ収納部31aと、乾
燥剤23を収納する乾燥剤収納部31bとを有してい
る。カートリッジ収納部31aと乾燥剤収納部31bの
上部には、プリントP1が複数重ねて設けられる。
【0045】このように、写真保管ケース30は、複数
のフィルムカートリッジ4と、これに対応するプリント
P1が複数重ねてコンパクトに収納することができ、し
かも乾燥剤23によりフィルムカートリッジ4の写真フ
ィルムの防湿性が向上する。
【0046】図5は請求項5記載の写真保管ケースを示
す図であり、図5(a)は蓋体を開いた状態の斜視図、
図5(b)は蓋体を閉じた状態の斜視図である。
【0047】写真保管ケース40は、ケース本体41
と、蓋体42とからなっている。ケース本体41及び蓋
体42は防磁性を有しており、ケース本体41及び蓋体
42は、例えば防磁性の材料により形成され、あるいは
防磁性の材料を塗布することで形成される。ケース本体
41には、凹部と凸部を係合して構成される支点43に
より蓋体42が開閉可能に設けられている。ケース本体
41には、収納部41aが形成され、この収納部41a
に写真フィルムを収容したフィルムカートリッジ4を縦
位置に複数並べて収納可能としている。
【0048】このように、写真保管ケース40は、ケー
ス本体41と蓋体42が防磁性を有することで、フィル
ムカートリッジ4の写真フィルムが磁気記録層を有する
場合、磁気記録層に記録された情報が保管中に磁気によ
って破壊することが防止される。また、写真保管ケース
40には、フィルムカートリッジ4を縦位置に複数並べ
て収納され、コンパクトである。
【0049】図6は請求項6記載の写真保管ケースを示
す図である。
【0050】写真保管ケース50は、ケース本体51
と、蓋体52とからなっている。ケース本体51には、
凹部と凸部を係合して構成される支点53により蓋体5
2が開閉可能に設けられている。ケース本体51には、
収納部51aが形成され、この収納部51aに写真フィ
ルムを収容したフィルムカートリッジ4を横位置に複数
並べて収納可能としている。
【0051】このように、写真保管ケース50は、フィ
ルムカートリッジ4を縦位置に複数並べて収納され、コ
ンパクトである。
【0052】図7は請求項7記載の写真アルバムを示す
図であり、図7(a)はプリントを収納した状態の写真
アルバムの正面図、図7(b)はプリント1枚分の大き
さに折り畳んだ状態を示す斜視図、図7(c)はプリン
ト2枚分の大きさに折り畳んだ状態を示す斜視図であ
る。
【0053】写真アルバム60は、シート61に、単一
のフィルムカートリッジの写真フィルムから得られる1
オーダのプリントP1を、1枚毎に収納する透明収納部
61aが設けられている。この透明収納部61aには、
写真フィルムの駒ナンバーに対応する整理ナンバー62
を付している。
【0054】さらに、シート61は、透明収納部61a
に対応してプリントP1を収納した状態で折り畳み可能
であり、例えば図7(b)はプリント1枚分の大きさに
折り畳んだ状態を示し、図7(c)はプリント2枚分の
大きさに折り畳んだ状態を示している。
【0055】このように、写真アルバム60では、シー
ト61を開くことで、単一のフィルムカートリッジの写
真フィルムから得られる1オーダのプリントP1を、ま
とめて、一度に見ることができる。また、写真アルバム
60では、シート61をプリント1枚分の大きさに折り
畳み、またプリント2枚分の大きさに折り畳むことでコ
ンパクトになり、容易に整理、保管することができる。
【0056】図8は請求項8記載の写真アルバムを示す
図であり、図8(a)はプリントを収納した状態の写真
アルバムの斜視図、図8(b)はプリントを収納した状
態のプリントカードの正面図、図8(c)は他の実施例
のプリントを収納した状態のプリントカードの正面図で
ある。
【0057】写真アルバム70は、単一のフィルムカー
トリッジの写真フィルムから得られる1オーダのプリン
トP1を、1枚毎に収納するプリントカード71と、1
オーダのプリントP1のインデックスプリントP2を収
納するインデックスカード72を連結輪73に取り付け
ている。
【0058】プリントカード71には、プリントP1を
収納する透明収納部71aが設けられ、図8(b)に示
すように一方の縁部71bを広くして取付孔71cが設
けられ、また図8(c)に示すように縁部71bを同一
にして取付孔71cが設けられている。また、プリント
カード71には、写真フィルムの駒ナンバーに対応する
整理ナンバー74を付している。
【0059】インデックスプリントカード72には、イ
ンデックスプリントP2を収納する透明収納部72aが
設けられている。
【0060】写真アルバム70には、インデックスプリ
ントカード72を先頭に、プリントカード71が整理ナ
ンバー74順に連結輪73に取り付けられている。
【0061】このように、写真アルバム70には、イン
デックスプリントカード72を先頭に、プリントカード
71が整理ナンバー74順に取り付けられており、単一
のフィルムカートリッジの写真フィルムから得られる1
オーダのプリントP1がバラバラにならず、カード状態
にしてまとめて、容易に整理、保管することができる。
【0062】
【発明の効果】前記したように、請求項1乃至請求項8
記載の発明は、安価で、整理、保管に便利である。
【0063】特に、請求項1記載の発明は、フィルムカ
ートリッジ、プリント及びインデックスプリントを一緒
に収納するから、インデックスプリント、プリントと現
像済写真フィルムの対応が簡単に取れ、混同することが
なく返却及び整理、保管を一体にかつコンパクトに行な
うことができる。
【0064】請求項2記載の発明は、ケース本体をプリ
ントサイズに形成してプリントを重ねて収納し、蓋体に
撮影情報を記録可能な記録用紙を貼着するから、現像済
写真フィルムの対応が簡単に取れ、混同することがなく
返却及び整理、保管を一体にかつコンパクトに行なうこ
とができる。
【0065】請求項3記載の発明は、複数のフィルムカ
ートリッジと、これに対応するプリントを台紙によりコ
ンパクトに収納することができ、しかも乾燥剤により防
湿性が向上する。
【0066】請求項4記載の発明は、複数のフィルムカ
ートリッジと、これに対応するプリントが複数重ねてコ
ンパクトに収納することができ、しかも乾燥剤によりフ
ィルムカートリッジの写真フィルムの防湿性が向上す
る。
【0067】請求項5記載の発明は、ケース本体と蓋体
が防磁性を有するから、フィルムカートリッジの写真フ
ィルムが磁気記録層を有する場合、磁気記録層に記録さ
れた情報が保管中に磁気によって破壊することが防止さ
れる。また、フィルムカートリッジを縦位置に複数並べ
て収納され、コンパクトである。
【0068】請求項6記載の発明は、フィルムカートリ
ッジを横位置に複数並べて収納され、薄くなりコンパク
トである。
【0069】請求項7記載の発明は、シートを開くこと
で、単一のフィルムカートリッジの写真フィルムから得
られる1オーダのプリントを、まとめて、一度に見るこ
とができ、また折り畳むことでコンパクトになり、容易
に整理、保管することができる。
【0070】請求項8記載の発明は、単一のフィルムカ
ートリッジの写真フィルムから得られる1オーダのプリ
ントを、カード状態にしてまとめて、容易に整理、保管
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1記載の写真保管ケースを示す図であ
る。
【図2】請求項2記載の写真保管ケースを示す図であ
る。
【図3】請求項3記載の写真保管ケースを示す図であ
る。
【図4】請求項4記載の写真保管ケースを示す図であ
る。
【図5】請求項5記載の写真保管ケースを示す図であ
る。
【図6】請求項6記載の写真保管ケースを示す図であ
る。
【図7】請求項7記載の写真アルバムを示す図である。
【図8】請求項8記載の写真アルバムを示す図である。
【符号の説明】
1 写真保管ケース 2 ケース本体 2a カートリッジ収納部 2b プリント収納部 3 蓋体 3a インデックスプリント収納部 4 フィルムカートリッジ
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03C 3/00 580 C

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ケース本体と、蓋体とからなり、前記ケー
    ス本体は、写真フィルムを収容したフィルムカートリッ
    ジを収納するカートリッジ収納部と、プリントを重ねて
    収納するプリント収納部とを有し、蓋体に、インデック
    スプリントを収納するインデックスプリント収納部を有
    することを特徴とする写真保管ケース。
  2. 【請求項2】ケース本体と、蓋体とからなり、前記ケー
    ス本体をプリントサイズに形成してプリントを重ねて収
    納可能とし、前記蓋体に、撮影情報を記録可能な記録用
    紙を貼着可能としたことを特徴とする写真保管ケース。
  3. 【請求項3】ケース本体と、蓋体とからなり、前記ケー
    ス本体の底部に、写真フィルムを収容したフィルムカー
    トリッジを複数並べて収納するカートリッジ収納部と、
    乾燥剤を収納する乾燥剤収納部とを有し、このカートリ
    ッジ収納部と乾燥剤収納部の上部に、プリントを貼る台
    紙が複数重ねて設けられることを特徴とする写真保管ケ
    ース。
  4. 【請求項4】ケース本体と、蓋体とからなり、前記ケー
    ス本体の底部に、写真フィルムを収容したフィルムカー
    トリッジを複数並べて収納するカートリッジ収納部と、
    乾燥剤を収納する乾燥剤収納部とを有し、このカートリ
    ッジ収納部と乾燥剤収納部の上部に、プリントが複数重
    ねて設けられることを特徴とする写真保管ケース。
  5. 【請求項5】ケース本体と、蓋体とからなり、このケー
    ス本体及び蓋体は防磁性を有し、前記ケース本体に、写
    真フィルムを収容したフィルムカートリッジを縦位置に
    複数並べて収納可能としたことを特徴とする写真保管ケ
    ース。
  6. 【請求項6】ケース本体と、蓋体とからなり、前記ケー
    ス本体に、写真フィルムを収容したフィルムカートリッ
    ジを横位置に複数並べて収納可能としたことを特徴とす
    る写真保管ケース。
  7. 【請求項7】シートに、単一のフィルムカートリッジの
    写真フィルムから得られる1オーダのプリントを、シー
    トに1枚毎に収納する透明収納部を有し、この透明収納
    部に写真フィルムの駒ナンバーに対応する整理ナンバー
    を付し、前記シートは前記透明収納部に対応して前記プ
    リントを収納した状態で折り畳み可能であることを特徴
    とする写真アルバム。
  8. 【請求項8】単一のフィルムカートリッジの写真フィル
    ムから得られる1オーダのプリントを、1枚毎に収納す
    るプリントカードに透明収納部を設けると共に、1オー
    ダのプリントのインデックスプリントを収納するインデ
    ックスカードに透明収納部を設け、前記プリントカード
    に写真フィルムの駒ナンバーに対応する整理ナンバーを
    付し、前記インデックスプリントカードを先頭に、前記
    プリントカードを整理ナンバー順に連結輪に取り付けた
    ことを特徴とする写真アルバム。
JP33859494A 1994-12-29 1994-12-29 写真保管ケース及び写真アルバム Pending JPH08183283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33859494A JPH08183283A (ja) 1994-12-29 1994-12-29 写真保管ケース及び写真アルバム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33859494A JPH08183283A (ja) 1994-12-29 1994-12-29 写真保管ケース及び写真アルバム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08183283A true JPH08183283A (ja) 1996-07-16

Family

ID=18319646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33859494A Pending JPH08183283A (ja) 1994-12-29 1994-12-29 写真保管ケース及び写真アルバム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08183283A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3034420U (ja) * 1996-08-05 1997-02-18 コクヨ株式会社 ネガカートリッジ用ファイル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3034420U (ja) * 1996-08-05 1997-02-18 コクヨ株式会社 ネガカートリッジ用ファイル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0533807B1 (en) Envelope for photographic negative strip
US5709496A (en) Apparatus for storing film cartridge and proofs
US5251747A (en) Storage assemblage for index print sheets and cassettes
US5251745A (en) Container for index print sheet and cassette
US5788074A (en) Package for containing photo-prints with photographic film cassette
US5271497A (en) Storage assemblage for index print sheets and cassettes
JP2953604B2 (ja) カートリッジ保管ケース
JPH08183283A (ja) 写真保管ケース及び写真アルバム
JPH07234496A (ja) Dp袋
JP3440460B2 (ja) カートリッジの保管ケース
JP3345864B2 (ja) カートリッジ収納アルバム
JP3465755B2 (ja) 現像済写真フィルムとプリント写真の返却用包装体
JP3130185B2 (ja) カートリッジ収納アルバム
JP3055641U (ja) カートリッジフィルムおよびインデックスプリントの保存ケース
JP3022650U (ja) ネガカートリッジとポジシートの収納ケース
JP3496208B2 (ja) インデックスプリントシートとフイルムカートリッジのコンテナ
JP3032537U (ja) ネガカートリッジの収納トレイ
JPH07281408A (ja) インデックスプリント及びフィルムカートリッジ用包装体、保管ケース
JPH09226268A (ja) フィルムカートリッジ収納具付きアルバム
JPH09202067A (ja) フィルムカートリッジ収納盤付きアルバム
JPH0924946A (ja) プリント写真のコンテナ
JP4502175B2 (ja) 写真用フィルムの収納体
JPH0934065A (ja) プリント写真返却用包装体
JPH09272277A (ja) アルバム
JPH08119289A (ja) インデックスプリントシートとフイルムカートリッジとプリント写真のコンテナ