JPH07281408A - インデックスプリント及びフィルムカートリッジ用包装体、保管ケース - Google Patents

インデックスプリント及びフィルムカートリッジ用包装体、保管ケース

Info

Publication number
JPH07281408A
JPH07281408A JP9553094A JP9553094A JPH07281408A JP H07281408 A JPH07281408 A JP H07281408A JP 9553094 A JP9553094 A JP 9553094A JP 9553094 A JP9553094 A JP 9553094A JP H07281408 A JPH07281408 A JP H07281408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
index print
cartridge
index
storage
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9553094A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Ogawa
稔 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP9553094A priority Critical patent/JPH07281408A/ja
Publication of JPH07281408A publication Critical patent/JPH07281408A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2227/00Photographic printing apparatus
    • G03B2227/005Matrix print; Index print

Landscapes

  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 インデックスプリントと現像済写真フィルム
の対応が簡単に取れ、混同することがなく返却及び整理
保管を一体にかつコンパクトに行なうことができる。 【構成】 インデックスプリント及びフィルムカートリ
ッジ用包装体は、現像済写真フィルムを収納したフィル
ムカートリッジ10を収納可能なカートリッジ収納部4
と現像済写真フィルムのインデックスプリント20を収
納可能なインデックスプリント収納部5とからなる収納
本体3と、収納本体3内のカートリッジ収納部4及び/
又はインデックス収納部4を開閉可能な開閉部材2とを
有し、収納本体3と開閉部材2とにより略直方体形状の
容器を形成している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、小売店から同時プリ
ントあるいは再焼き注文をしてユーザーにインデックス
プリント及び現像済写真フィルムを返却し、この返却さ
れたインデックスプリント及び現像済写真フィルムを整
理、保管し、さらに再焼き注文に便利なインデックスプ
リント及びフィルムカートリッジ用包装体、保管ケース
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、写真フィルムは、以下のような
プロセスを経て、露光、現像、保管される。まず、未使
用の写真フィルムは、スプールに巻かれ、遮光性の金属
パトローネに収納された状態でユーザに提供される。こ
のパトローネをカメラに装填して撮影することにより、
写真フィルムに対する露光が行われる。
【0003】次に、カメラからパトローネが取り外さ
れ、現像所の暗室内にて、撮影済写真フィルムがパトロ
ーネから取り出されて現像処理が行われる。この時、現
像済写真フィルムは、所定コマ数(例えば、6コマ毎)
の長さのフィルムシートに切断された後、袋状のシート
ケースに収納され、プリントとともにユーザに返却され
る。そして、現像済写真フィルムは、このシートケース
を重畳して紙製ホルダーに収納するなどして保管される
ようになっていた。
【0004】また、写真の焼き増し注文を行うには、現
像済写真フィルムないしはプリントに記録されたコマナ
ンバーを指定して、現像済写真フィルムを現像所に提出
するようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、小売店から
同時プリントあるいは再焼き注文をしてユーザーにプリ
ント及び現像済写真フィルムを返却し、この返却された
プリントと現像済写真フィルムを整理、保管し、さらに
再焼き注文するシステムには、次のような欠点がある。
【0006】即ち、現像済写真フィルムの返却は、現像
済写真フィルムを所定コマ数で切断して収納する作業が
煩雑で手間がかかる。また、近年提案されている磁気記
部を有する写真フィルムの場合、磁気記録部が切断され
てしまう恐れがある。
【0007】また、現像所では、現像処理した現像済写
真フィルムと、これらの各フレームを拡大プリントした
写真とを袋に入れてユーザに渡している。この現像済写
真フィルムは、普通6駒毎のネガピースに分断してか
ら、一端又は両端が開口したトンネル状のネガシースに
挿入されている。ユーザの多くは、プリント写真をアル
バム等に整理することなく、袋に入れたまま保管してい
る。このようにプリント写真をまとめて袋に収納した場
合、あるいは専用の保存ケースを作成してこの中に収納
した場合には、どのようなプリント写真が入っているか
を簡単に知ることができない。
【0008】また、現像済写真フィルムの保管整理は、
切断されたフィルムシートは、その表面に傷や汚れを付
けないように取り扱うのが面倒であるうえ、分量が多く
なると、各シートの整理が面倒になる。
【0009】このため、現像済写真フィルムを効率的に
収納し、しかも顧客側で整理保管しやすいだけでなく、
後で焼き増し等の処理も簡便にできるようにした現像済
写真フィルムを収納したカートリッジがある。このカー
トリッジは、例えば特開平3−179341号公報に開
示されるように、現像済写真フィルムを長尺のままロー
ル状に収納するもので、スプールに長尺状の現像済写真
フィルムを巻き付け、このスプールを現像済写真フィル
ムごと回転自在にケース本体に収納させた構造としてい
る。
【0010】このような部品の部材の材質としては、ロ
ーコストで、しかも大量生産に好適な金型成型で形成で
きる樹脂が用いられている。ケース本体には、現像済写
真フィルムの出入口となる開口が設けられており、この
内壁には、スプールに巻き付けられた現像済写真フィル
ムの最外周までスプールの回転を伝達させ、スプールの
回転により現像済写真フィルムをこれの先端から開口を
通ってケース本体外に送り出す内周リブや分離爪等が備
えられている。
【0011】このようなカートリッジに現像済写真フィ
ルムを収納し、プリンタやビデオプレーヤ等に装填すれ
ぱ、自動的に蓋が開かれ、スプールがフィルム送り出し
方向に回転され、任意の画像コマを選択的に所定位置に
導くことができ、何時でも気軽に焼増し等の処理ができ
るようになる。
【0012】ところで、フィルムカートリッジでは現像
済写真フィルムを簡単に見ることができないため、再焼
き注文や所望のプリントがどの現像済写真フィルムに収
納されているかを判断することが煩雑になる。
【0013】このように、フィルムカートリッジ内にロ
ール状で収納されてしまうためにユーザーが再焼き注文
や撮影シーンの確認を行なうためには、1本の現像済写
真フィルムの中に撮影されているシーンを確認できるた
めに1枚あるいは2枚等のプリントに撮影シーンを全て
写し込んであるインデックスプリントが必要となる。と
ころが、小売店から同時プリントあるいは再焼き注文を
してユーザーにインデックスプリント及び現像済写真フ
ィルムを返却し、この返却されたインデックスプリント
及び現像済写真フィルムを整理、保管し、さらに再焼き
注文するときにインデックスプリントと現像済写真フィ
ルムが別々になり、他のインデックスプリントや現像済
写真フィルムと混同することがある。一度、インデック
スプリントや現像済写真フィルムが混同すると、再び現
像済写真フィルムからインデックスプリントを作成しな
ければならず面倒である。
【0014】この発明は、かかる実情に鑑みてなされた
もので、請求項1記載の発明は、インデックスプリント
と現像済写真フィルムの対応が簡単に取れ、混同するこ
とがなく返却及び整理保管を一体にかつコンパクトに行
なうことができることを目的としている。請求項2記載
の発明は、インデックスプリントと現像済写真フィルム
がカートリッジ内に収納されたものとの対応を、包装体
から取り出すことなく、外部から容易に確認できること
を目的としている。請求項4及び5記載の発明は、イン
デックスプリントと現像済写真フィルムが内部に収納さ
れたカートリッジとを「シールを貼る」という簡単な構
成で互いの対応をとることができることを目的としてい
る。請求項6記載の発明は、インデックスプリントを複
数のフレームカードとすることで重ね合わせた状態でコ
ンパクトに収納することができることを目的としてい
る。請求項7記載の発明は、カートリッジが収納された
現像済フィルムの撮影シーンを示すインデックスを包装
体から取り出さずに、コンパクトに閲覧できることを目
的としている。請求項8の発明は、複数の包装体を外部
から透視可能、且つ整理整頓が楽な保管ケースを提供す
ることを目的としている。
【0015】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、請求項1記載の発明は、現像済写真フィルムを収納
したフィルムカートリッジを収納可能なカートリッジ収
納部と現像済写真フィルムのインデックスプリントを収
納可能なインデックスプリント収納部とからなる収納本
体と、前記収納本体内の前記カートリッジ収納部及び/
又は前記インデックス収納部を開閉可能な開閉部材とを
有し、前記収納本体と開閉部材とにより略直方体形状の
容器を形成したことを特徴としている。
【0016】請求項2記載の発明は、前記容器の少なく
とも1組の対向する面は透明又は半透明部材で形成する
様構成したことを特徴としている。
【0017】請求項3記載の発明は、前記インデックス
プリント収納部に収納されるインデックスプリントが、
各撮影シーンを帯状に連ねたものを前記各撮影シーンを
規定するフレームの長手部又は短手部毎とに交互に折込
可能にしたものであって、前記容器内で前記撮影シーン
の画像面側を表面にし、且つ前記帯状に連ねた撮影シー
ンの一端部に形成されたカートリッジと前記インデック
スプリントとを照合させるための照合部を裏面に向ける
ように収納したことを特徴としている。
【0018】請求項4記載の発明は、前記照合部が、複
数のマークで形成され、前記複数のマークの少なくとも
一つを前記カートリッジ収納部に収納されるカートリッ
ジに貼り付けることによって、インデックスプリントと
収納されるカートリッジとの照合を可能としたことを特
徴としている。
【0019】請求項5記載の発明は、前記第1及び第2
のマークが、バーコード、ID番号、記号、文字、絵、
数字、色のどれか少なくとも一つで形成されていること
を特徴としている。
【0020】請求項6記載の発明は、前記インデックス
プリント収納部に収納されるインデックスプリントが、
各撮影シーンをカード状にプリントカットされ、各撮影
シーン毎に重ね合わされた状態で、前記各撮影シーン画
像面側を表側にし、前記カートリッジ収納部に収納され
るカートリッジとを照合させるための照合部を裏側にし
て収納されることを特徴としている。
【0021】請求項7記載の発明は、前記容器の長手部
又は短手部と略平行に形成された前記インデックス収納
部内に配置された少なくとも2つ以上のスプールを有
し、前記各スプール間で前記インデックスプリントの各
撮影シーン画像面側を表側に表示しながら巻き付け可能
とし、前記容器外部から前記インデックスプリントの撮
影駒を視認可能としたことを特徴としている。
【0022】請求項8記載の発明は、透明又は半透明な
部材で形成されたケース本体内に複数の仕切り部を設
け、前記仕切り部毎に区分けされた空間内に、現像済写
真フィルムを収納したフィルムカートリッジを収納可能
なカートリッジ収納部と現像済写真フィルムのインデッ
クスプリントを収納可能なインデックスプリント収納部
とからなる収納本体と、前記収納本体内の前記カートリ
ッジ収納部及び/又は前記インデックスプリント収納部
を開閉可能な透明又は半透明部材で形成された開閉部材
とを有し、前記収納本体と開閉部材とにより略直方体形
状の容器を形成したことを特徴としている。
【0023】
【作用】請求項1記載の発明では、インデックスプリン
トと現像済写真フィルムの対応が簡単に取れ、混同する
ことがなく返却及び整理保管を一体にかつコンパクトに
行なうことができる。
【0024】請求項2記載の発明では、インデックスプ
リントと現像済写真フィルムがカートリッジ内に収納さ
れたものとの対応を、包装体から取り出すことなく、外
部から容易に確認できる。
【0025】請求項4及び5記載の発明では、インデッ
クスプリントと現像済写真フィルムが内部に収納された
カートリッジとを「シールを貼る」という簡単な構成で
互いの対応をとることができる。
【0026】請求項6記載の発明では、インデックスプ
リントを複数のフレームカードとすることで重ね合わせ
た状態でコンパクトに収納することができる。
【0027】請求項7記載の発明では、カートリッジが
収納された現像済フィルムの撮影シーンを示すインデッ
クスを包装体から取り出さずに、コンパクトに閲覧でき
る。
【0028】請求項8の発明は、複数の包装体を外部か
ら透視可能、且つ整理整頓が楽である。
【0029】
【実施例】以下、この発明のインデックスプリント及び
フィルムカートリッジ用包装体及び保管ケースの実施例
について説明する。図1は包装体の斜視図である。容器
1は、透明または半透明の材質の部材で形成された略直
方体形状の容器であって開閉部材2と収納本体3とを有
している。この開閉部材2は方形の箱型に形成され、一
側面に開口部2aが形成され、この開口部2aから収納
本体3が出し入れ可能になっている。開口部2aの上側
の中央部には切欠2bが形成され、この切欠2bに指を
掛けることで容易に収納本体3を引き出すことができ
る。なお、ここで言う「略直方体形状」とは互いに隣接
する面とが90°である必要はなく、各辺が面取りされ
ているものであっても差し支えない。
【0030】収納本体3には、内壁に設けた突起部3a
によって、現像済写真フィルムを収納したフィルムカー
トリッジを収納するカートリッジ収納部4と、現像済写
真フィルムのインデックスプリントを収納するインデッ
クスプリント収納部5とが設けられている。インデック
スプリント収納部5には、例えば内壁に突起部3b,3
cを設けることにより、インデックスプリントの移動を
規制する移動規制部材によって確実に保持できるように
なっている。
【0031】この収納本体3のカートリッジ収納部4に
は、図2に示すようなフィルムカートリッジ10が収納
される。図2はフィルムカートリッジの斜視図である。
このフィルムカートリッジ10は、現像済写真フィルム
を長尺のままロール状に収納するもので、スプール11
に長尺状の現像済写真フィルムを巻き付け、このスプー
ル11を現像済写真フィルムごと回転自在にケース12
に収納させた構造となっている。
【0032】収納本体3のインデックスプリント収納部
5には、図3に示すようなインデックスプリント20が
収納される。インデックスプリント20にはユーザーが
再焼き注文や撮影シーンの確認を行なうためのものであ
り、1本の現像済写真フィルムの中に撮影されているシ
ーンを確認できるための撮影シーンがプリント上に全て
写し込んである。インデックスプリント20は、その各
撮影シーンが帯状に連なってプリントされており、この
インデックスプリントの一端の撮影シーンの画像20a
を容器の表側にし、他端のフレームの照合部20bを裏
側にして、各撮影シーンを規定する長方形フレームの長
手部毎に折り畳まれ、このインデックスプリント20を
折り畳んだ状態で、図4乃至図6に示すように、インデ
ックスプリント収納部に収納される。
【0033】勿論、インデックスプリントの折り畳み方
は、図3に限定されるものではなく、図9の如く短手部
毎に折り畳んで、画像50aを表側にし、他端の照合部
50bを裏側にするものでも、図10のように、マトリ
ックス状に撮影シーンを形成し、各フレーム毎に折り畳
んで、図9と同様に画像60aを表側にし、他端の照合
部60bを裏側にする折り畳み方でも良い。
【0034】又、各フレームで規定される各撮影シーン
には、図9に示すように2駒もしくはそれ以上の駒数の
画像を写し込んでもよく、要は、インデックスとして活
用できる程度に、各撮影駒内容が確認できる程度の分解
能力であれば良い。
【0035】尚、ここで言う「表側」、「裏側」とは、
前記インデックスプリントを収納する容器の一面と、前
記一面と対向した前記容器の面のことを言い、つまり、
収納時に容器内で一面でインデックスプリントの撮影シ
ーンの画像面が外部から視認でき、同時に対面で照合部
を視認できるような収納を意味するものである。
【0036】図4は収納本体3にフィルムカートリッジ
10及びインデックスプリント20を収納した状態を示
す斜視図、図5は収納本体3にフィルムカートリッジ1
0及びインデックスプリント20を収納して開閉体2に
装着した表側の斜視図、図6は収納本体3にフィルムカ
ートリッジ10及びインデックスプリント20を収納し
て開閉体2に装着した裏側の斜視図である。収納本体3
のカートリッジ収納部3にフィルムカートリッジ10を
収納すると共に、インデックスプリント収納部4にイン
デックスプリント20のフレームの画像2aを外部から
透視可能に収納している。このインデックスプリント2
0と、フィルムカートリッジ10のケース12との対応
をとるために、インデックスプリント20の照合部から
シールとしてはがされたマーク30を前記ケース12に
付けている。
【0037】マーク30は、インデックスプリント20
の情報記録部2bに表示されたものと同じ、バーコー
ド、絵、ID番号、記号、文字、数字あるいは色彩等で
構成され、このように同じものを付すことによってユー
ザーは容易にフィルムカートリッジ10とインデックス
プリント20とを対応させることができる。また、開閉
部材2の裏側にインデックスプリント収納部4に対応す
る位置にシール31が付され、このシール31にはイン
デックスプリント20のタイトル、撮影年月日、撮影場
所等を記載することができ、この記述事項からインデッ
クスプリント20の内容を容易に確認することができ
る。
【0038】このように、収納本体3のカートリッジ収
納部3にフィルムカートリッジ10を収納し、インデッ
クスプリント収納部4にインデックスプリント20のフ
レームの画像2aを外部から透視可能に収納しており、
外部からインデックスプリント20の画像20aを確認
できる。このフィルムカートリッジ10にマーク30を
付し、フィルムカートリッジ10とインデックスプリン
ト20とを対応させており、インデックスプリント20
と現像済写真フィルムの対応が簡単に取れ、混同するこ
とがなく返却及び整理保管を一体にかつコンパクトに行
なうことができる。
【0039】この複数の容器体1は、例えば家庭では保
管ケース40に収納して保管される。図7は縦形の保管
ケースの斜視図、図8は横形の保管ケースの斜視図であ
る。
【0040】この保管ケース40の透明または半透明の
材質の部材で形成されたケース本体41には、複数の仕
切り部42が設けられ、この仕切り部42により仕切ら
れた空間内に容器体1が出し入れ可能になってる。この
容器体1の収納本体3側面にシール32を付してタイト
ル32記載することで、複数の容器体1を外部から透視
可能に収納される。ケース本体41の複数の仕切り部4
2に容器体1を収納して保管でき、この仕切り部42に
収納された容器体1を外部から透視してインデックスフ
ィルム20を確認でき、これにより返却されたインデッ
クスプリント20及び現像済写真フィルムを整理、保管
し、さらに再焼き注文に便利である。
【0041】また、図11に示すインデックスプリント
70は、そのフレームをカード状にプリントされ、この
複数のフレームカード71を重ね合わせた状態で、図1
2及び図13に示すようフレームの画像71aを表側に
し、フレームの情報記録部71bを裏側にしてインデッ
クスプリント収納部5に収納する。このように、複数の
フレームカード71を重ね合わせた状態で収納してお
り、フレームの画像71aを外部から透視して確認する
ことができる。また、インデックスプリント70は、フ
レームカード71としてプリントされ、フィルムカート
リッジ10とともにコンパクトに収納することができ
る。
【0042】また、図14に示すインデックスプリント
80は、その各撮影シーンを帯状に連ねてプリントさ
れ、この両端にスプール81,82を係止し、図15及
び図16に示すように、フレームの画像80aを表側に
した状態でインデックスプリント収納部5に収納してい
る。このように、フレームを一連に連続してプリントさ
れたインデックスプリント80のスプール81は突起部
3cで保持され、スプール82は突起部3a,3bで保
持され、各撮影シーンの画像面80aを表側にした状態
で収納しており、フレームの画像面80aを外部から透
視して確認することができる。また、スプール81,8
2を外側から回転させることで所望の撮影シーンの画像
を簡単に表示することができ、このインデックスプリン
ト80をフィルムカートリッジ10とともにコンパクト
に収納することができる。
【0043】
【発明の効果】前記したように、請求項1記載の発明
は、インデックスプリントと現像済写真フィルムの対応
が簡単に取れ、混同することがなく返却及び整理保管を
一体にかつコンパクトに行なうことができる。
【0044】請求項2記載の発明は、インデックスプリ
ントと現像済写真フィルムがカートリッジ内に収納され
たものとの対応を、包装体から取り出すことなく、外部
から容易に確認できる。
【0045】請求項4及び5記載の発明は、インデック
スプリントと現像済写真フィルムが内部に収納されたカ
ートリッジとを「シールを貼る」という簡単な構成で互
いの対応をとることができる。
【0046】請求項6記載の発明は、インデックスプリ
ントを複数のフレームカードとすることで重ね合わせた
状態でコンパクトに収納することができる。
【0047】請求項7記載の発明は、カートリッジが収
納された現像済フィルムの撮影シーンを示すインデック
スを包装体から取り出さずに、コンパクトに閲覧でき
る。
【0048】請求項8の発明は、複数の包装体を外部か
ら透視可能、且つ整理整頓が楽である。
【図面の簡単な説明】
【図1】包装体の斜視図である。
【図2】フィルムカートリッジの斜視図である。
【図3】インデックスプリントの斜視図である。
【図4】収納本体にフィルムカートリッジ及びインデッ
クスプリントを収納した状態を示す斜視図である。
【図5】収納本体にフィルムカートリッジ及びインデッ
クスプリントを収納して開閉部材に装着した表側の斜視
図である。
【図6】収納本体にフィルムカートリッジ及びインデッ
クスプリントを収納して開閉部材に装着した裏側の斜視
図である。
【図7】縦形の保管ケースの斜視図である。
【図8】横形の保管ケースの斜視図である。
【図9】インデックスプリントの斜視図である。
【図10】インデックスプリントの斜視図である。
【図11】インデックスプリントの斜視図である。
【図12】収納本体にフィルムカートリッジ及びインデ
ックスプリントを収納した状態を示す斜視図である。
【図13】収納本体にフィルムカートリッジ及びインデ
ックスプリントを収納して開閉部材に装着した表側の斜
視図である。
【図14】インデックスプリントの斜視図である。
【図15】収納本体にフィルムカートリッジ及びインデ
ックスプリントを収納した状態を示す斜視図である。
【図16】収納本体にフィルムカートリッジ及びインデ
ックスプリントを収納して開閉部材に装着した表側の斜
視図である。
【符号の説明】
2 開閉部材 3 収納本体 4 カートリッジ収納部 5 インデックスプリント収納部 10 フィルムカートリッジ 20 インデックスプリント

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】現像済写真フィルムを収納したフィルムカ
    ートリッジを収納可能なカートリッジ収納部と現像済写
    真フィルムのインデックスプリントを収納可能なインデ
    ックスプリント収納部とからなる収納本体と、前記収納
    本体内の前記カートリッジ収納部及び/又は前記インデ
    ックス収納部を開閉可能な開閉部材とを有し、前記収納
    本体と開閉部材とにより略直方体形状の容器を形成した
    ことを特徴とするインデックスプリント及びフィルムカ
    ートリッジ用包装体。
  2. 【請求項2】前記容器の少なくとも1組の対向する面は
    透明又は半透明部材で形成する様構成したことを特徴と
    する請求項1記載のインデックスプリント及びフィルム
    カートリッジ用包装体。
  3. 【請求項3】前記インデックスプリント収納部に収納さ
    れるインデックスプリントは、各撮影シーンを帯状に連
    ねたものを前記各撮影シーンを規定するフレームの長手
    部又は短手部毎とに交互に折込可能にしたものであっ
    て、前記容器内で前記撮影シーンの画像面側を表面に
    し、且つ前記帯状に連ねた撮影シーンの一端部に形成さ
    れたカートリッジと前記インデックスプリントとを照合
    させるための照合部を裏面に向けるように収納したこと
    を特徴とする請求項1又は2記載のインデックスプリン
    ト及びフィルムカートリッジ用包装体。
  4. 【請求項4】前記照合部は、複数のマークで形成され、
    前記複数のマークの少なくとも一つを前記カートリッジ
    収納部に収納されるカートリッジに貼り付けることによ
    って、インデックスプリントと収納されるカートリッジ
    との照合を可能としたことを特徴とする請求項3記載の
    インデックスプリント及びフィルムカートリッジ用包装
    体。
  5. 【請求項5】前記第1及び第2のマークは、バーコー
    ド、ID番号、記号、文字、絵、数字、色のどれか少な
    くとも一つで形成されていることを特徴とする請求項4
    記載のインデックスプリント及びフィルムカートリッジ
    用包装体。
  6. 【請求項6】前記インデックスプリント収納部に収納さ
    れるインデックスプリントは、各撮影シーンをカード状
    にプリントカットされ、各撮影シーン毎に重ね合わされ
    た状態で、前記各撮影シーン画像面側を表側にし、前記
    カートリッジ収納部に収納されるカートリッジとを照合
    させるための照合部を裏側にして収納されることを特徴
    とする請求項1又は2記載のインデックスプリント及び
    フィルムカートリッジ用包装体。
  7. 【請求項7】前記容器の長手部又は短手部と略平行に形
    成された前記インデックス収納部内に配置された少なく
    とも2つ以上のスプールを有し、前記各スプール間で前
    記インデックスプリントの各撮影シーン画像面側を表側
    に表示しながら巻き付け可能とし、前記容器外部から前
    記インデックスプリントの撮影駒を視認可能としたこと
    を特徴とする請求項1乃至4記載のインデックスプリン
    ト及びフィルムカートリッジ用包装体。
  8. 【請求項8】透明又は半透明な部材で形成されたケース
    本体内に複数の仕切り部を設け、前記仕切り部毎に区分
    けされた空間内に、現像済写真フィルムを収納したフィ
    ルムカートリッジを収納可能なカートリッジ収納部と現
    像済写真フィルムのインデックスプリントを収納可能な
    インデックスプリント収納部とからなる収納本体と、前
    記収納本体内の前記カートリッジ収納部及び/又は前記
    インデックスプリント収納部を開閉可能な透明又は半透
    明部材で形成された開閉部材とを有し、前記収納本体と
    開閉部材とにより略直方体形状の容器を形成したことを
    特徴とする保管ケース。
JP9553094A 1994-04-08 1994-04-08 インデックスプリント及びフィルムカートリッジ用包装体、保管ケース Pending JPH07281408A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9553094A JPH07281408A (ja) 1994-04-08 1994-04-08 インデックスプリント及びフィルムカートリッジ用包装体、保管ケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9553094A JPH07281408A (ja) 1994-04-08 1994-04-08 インデックスプリント及びフィルムカートリッジ用包装体、保管ケース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07281408A true JPH07281408A (ja) 1995-10-27

Family

ID=14140116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9553094A Pending JPH07281408A (ja) 1994-04-08 1994-04-08 インデックスプリント及びフィルムカートリッジ用包装体、保管ケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07281408A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4720733A (en) Photographic print set and method of producing the same
US5709496A (en) Apparatus for storing film cartridge and proofs
EP0550885A1 (en) Proof print-film negative storage package
US5251747A (en) Storage assemblage for index print sheets and cassettes
US5788074A (en) Package for containing photo-prints with photographic film cassette
US5938031A (en) Storage container for advanced photo system film canisters and index prints
JP2953604B2 (ja) カートリッジ保管ケース
US5271497A (en) Storage assemblage for index print sheets and cassettes
JPH07281408A (ja) インデックスプリント及びフィルムカートリッジ用包装体、保管ケース
JP3465755B2 (ja) 現像済写真フィルムとプリント写真の返却用包装体
JPH08183283A (ja) 写真保管ケース及び写真アルバム
JPH0934065A (ja) プリント写真返却用包装体
JP3440460B2 (ja) カートリッジの保管ケース
JP3055641U (ja) カートリッジフィルムおよびインデックスプリントの保存ケース
JP3038210U (ja) スライドフィルム収納セット
JP3022650U (ja) ネガカートリッジとポジシートの収納ケース
JP3130185B2 (ja) カートリッジ収納アルバム
JP3496208B2 (ja) インデックスプリントシートとフイルムカートリッジのコンテナ
JPH07244366A (ja) カートリッジ収納アルバム
JP3440459B2 (ja) カートリッジの保管ケース
JPH10138675A (ja) アルバム及びカートリッジの収納構造
JP4502175B2 (ja) 写真用フィルムの収納体
JPH0952480A (ja) ネガカートリッジの整理ケース
JPH10104755A (ja) 焼き増し注文用紙
JPH09319061A (ja) カートリッジ入りフィルム収納ケース