JP2546106B2 - X線装置 - Google Patents

X線装置

Info

Publication number
JP2546106B2
JP2546106B2 JP4253674A JP25367492A JP2546106B2 JP 2546106 B2 JP2546106 B2 JP 2546106B2 JP 4253674 A JP4253674 A JP 4253674A JP 25367492 A JP25367492 A JP 25367492A JP 2546106 B2 JP2546106 B2 JP 2546106B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
drum
electric wire
winding drum
rotary shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4253674A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0670918A (ja
Inventor
利生 門脇
俊晶 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP4253674A priority Critical patent/JP2546106B2/ja
Publication of JPH0670918A publication Critical patent/JPH0670918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2546106B2 publication Critical patent/JP2546106B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、X線装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の例えば外科用X線透視撮影装置に
おいては、一端にX線管、他端に受像装置を装着させた
C形アームがC形円弧中心の回りに回動できるように、
アーム保持部に摺動自在に保持されていた。そして、前
記X線管に対する電線と前記受像装置に対する電線とが
C形アームの長さ方向に沿って導かれ、前記受像装置の
付近で1本にまとめられ、C形アームから離れて、アー
ムの動きに必要なたるみを持たせて制御部に至る構成に
なっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、電線が手術中
の作業やアームの駆動時に妨げとなると共に、清潔を損
なうという欠点があった。
【0004】本発明は上記課題を解決し、電線をC形ア
ームの外部にたるませずに、C形アームに沿わせるよう
にしたX線装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明の構成は次のとおりとする。即ち、一端にX
線管、他端に受像装置を装着させたC形アームがC形円
弧中心の回りに回動できるように、アーム保持部に摺動
自在に保持されたX線装置において、前記アーム保持部
に前記回動中心軸線と平行な中空回転軸が設けられ、該
中空回転軸に巻取ドラムが固定され、前記X線管に対す
る電線と前記受像装置に対する電線とが、前記X線管ま
たは前記受像装置付近で1本にまとめられ、C形アーム
の外円周面側に導出され、該外円周面に案内されて前記
巻取ドラムに巻き付けられ、次いで、前記巻取ドラムお
よび前記中空回転軸を半径方向に貫通して前記中空回転
軸の内側を通ってその外部に導出され、前記C形アーム
の回動に伴って前記巻取ドラムを回転させるドラム駆動
手段が設けられたことである。
【0006】
【作用】C形アームが時計回りに回動されると、ドラム
駆動手段によって巻取ドラムは反時計回りに回転し、C
形アームの回動角に応じた長さの電線がたるみなく巻取
ドラムから引き出される。また、C形アームを反時計回
りに回動させると、巻取ドラムは時計回りに回転し、電
線は巻取ドラムに巻き取られる。
【0007】
【実施例】以下に本発明の実施態様を図面に示す一実施
例にもとづき説明する。
【0008】図1,2において、X線装置は一端にX線
管3、他端に受像装置4を装着させたC形アーム1がC
形円弧中心Oの回りに回動できるように、アーム保持部
2に摺動自在に保持されている。C形アームの長さ方向
直角断面は、中空矩形の一辺側(C形円弧中心に対し半
径方向外側)に2枚のフランジ1bが立設されてなる。
【0009】前記アーム保持部2で外円周面1aの近く
に前記回動中心軸線と平行な中空回転軸5が軸受2’を
介して設けられ、該中空回転軸に巻取ドラム6が固定さ
れる。巻取ドラムは前記2枚のフランジ1b,1b間に
進入して、アーム本体の外円周面1aに接近する。
【0010】前記X線管3に対する電線と前記受像装置
4に対する電線とが、C形アーム長さ方向に沿って導か
れ、前記X線管3の付近で1本の電線7にまとめられ、
C形アーム1の外円周面1a側に導出され、該外円周面
に案内されて前記巻取ドラム6に巻き付けられ、次い
で、前記巻取ドラムおよび前記中空回転軸5を半径方向
に貫通して、前記中空回転軸の内側5を通ってその外部
に導出される。ここで、電線7が巻取ドラム6に重なら
ずに、一層に巻き付くように、図3のごとく、アーム保
持部2には電線1本の太さにほぼ等しい幅を持つ案内孔
2aが設けられる。
【0011】前記C形アーム1の回動に伴って前記巻取
ドラム6を回転させるドラム駆動手段8として、プーリ
8bが巻取ドラム6に同心に固定され、このプーリ8b
に巻き付けられたワイヤ8aの両端側が、C形アーム外
周面1aに案内されてC形アーム両端部で固定される。
【0012】次に作動状態を説明する。アーム保持部2
が静止した状態で、C形アーム1が人手により時計回り
に回動されると、ワイヤ8aがアーム1と共に移動し、
これにつれてプーリ8bが反時計回りに回転され、同時
に巻取ドラム6も反時計回りに回転し、C形アーム1の
回動角に応じた長さの電線7がたるみなく巻取ドラム6
から引き出される。また、C形アーム1を反時計回りに
回動させると、巻取ドラム6は時計回りに回転し、電線
7は巻取ドラム6に巻き取られる。
【0013】図4はドラム駆動手段8の他の実施例を示
し、チェンとスプロケットによるものである。即ち、チ
ェン8cの一端が受像装置4側に固定され、C形アーム
1の外円周面に沿って導かれ、案内スプロケット8dを
介して巻取ドラム1に同心固定されたドラム駆動スプロ
ケット8eに噛み合い、更に、モータ11に接続された
ギヤボックス10に取り付けられたC形アーム駆動スプ
ロケット9を経て、X線管側の端部に固定される。ま
た、前記チェンとスプロケットに代えて、噛み合い歯を
もつタイミングベルトとタイミングプーリを用いる方法
も考えられ、本発明に含まれる。
【0014】図5は更に他の実施例を示し、C形アーム
外円周面に固定されたギヤ(ラック歯)8fがピニオン
8g(巻取ドラムに同心固定)に噛み合ったものであ
る。これらに代えて、摩擦車(図示略)も適用できる。
【0015】なお、本発明は天井より懸垂されたアーム
保持部により支持されたC形アームにも適用される。
【0016】本発明は前記した実施例や実施態様に限定
されず、特許請求の精神および範囲を逸脱せずに種々の
変形を含む。
【0017】
【発明の効果】本発明の構成によれば、C形アームから
出る電線がC形アームの姿勢に応じて、必要最小限の長
さだけ巻取ドラムから供給されるので、電線がC形アー
ムの外側に大きくたるんだ状態で露出することがない。
従って、電線が手術中の作業やアームの駆動時に妨げと
なったり、手術場の清潔を損なう不都合を防止すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の正面図である。
【図2】図1のII─II断面図である。
【図3】図1の底面図である。
【図4】他の実施例の概略正面図である。
【図5】更に他の実施例の断面図である。
【符号の説明】
1…C形アーム 1a…外円周面 1b…フランジ 2…アーム保持部 2a…案内孔 3…X線管 4…受像装置 5…中空回転軸 6…巻取
ドラム 7…電線 8…ドラム駆動手段 8a…ワイヤ 8b…プーリ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端にX線管、他端に受像装置を装着さ
    せたC形アームがC形円弧中心の回りに回動できるよう
    に、アーム保持部に摺動自在に保持されたX線装置にお
    いて、前記アーム保持部に前記回動中心軸線と平行な中
    空回転軸が設けられ、該中空回転軸に巻取ドラムが固定
    され、前記X線管に対する電線と前記受像装置に対する
    電線とが、前記X線管または前記受像装置付近で1本に
    まとめられ、C形アームの外円周面側に導出され、該外
    円周面に案内されて前記巻取ドラムに巻き付けられ、次
    いで、前記巻取ドラムおよび前記中空回転軸を半径方向
    に貫通して前記中空回転軸の内側を通ってその外部に導
    出され、前記C形アームの回動に伴って前記巻取ドラム
    を回転させるドラム駆動手段が設けられたことを特徴と
    するX線装置。
JP4253674A 1992-08-27 1992-08-27 X線装置 Expired - Fee Related JP2546106B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4253674A JP2546106B2 (ja) 1992-08-27 1992-08-27 X線装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4253674A JP2546106B2 (ja) 1992-08-27 1992-08-27 X線装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0670918A JPH0670918A (ja) 1994-03-15
JP2546106B2 true JP2546106B2 (ja) 1996-10-23

Family

ID=17254592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4253674A Expired - Fee Related JP2546106B2 (ja) 1992-08-27 1992-08-27 X線装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2546106B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006158443A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Shimadzu Corp 放射線撮影装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103919568B (zh) * 2014-03-26 2017-05-17 邦盛医疗装备(天津)股份有限公司 一种乳腺机c臂回转的丝传动机构
JP7129963B2 (ja) 2019-09-30 2022-09-02 富士フイルム株式会社 放射線撮影装置
JP7301704B2 (ja) 2019-09-30 2023-07-03 富士フイルム株式会社 放射線撮影装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4802197A (en) * 1986-03-11 1989-01-31 Siemens Aktiengesellschaft Mobile X-ray examination unit
JPH0424640Y2 (ja) * 1986-09-29 1992-06-10

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006158443A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Shimadzu Corp 放射線撮影装置
JP4617857B2 (ja) * 2004-12-02 2011-01-26 株式会社島津製作所 放射線撮影装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0670918A (ja) 1994-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06285053A (ja) X線装置
HUP0104438A2 (hu) Eljárás és berendezés csavarvonal alakú cső belülről történő tekercselésére
JP2546106B2 (ja) X線装置
JP3216412B2 (ja) X線装置
JPH08229027A (ja) X線装置
JP2000126165A (ja) X線検査装置
US4146795A (en) Flexible cable control and take-up mechanism
JPS6113039B2 (ja)
JPH0431042Y2 (ja)
CN117657903B (zh) C型臂的电缆收放装置和c型臂
JP3441163B2 (ja) X線透視撮影装置
JP4445070B2 (ja) 放射線照射装置
CN117657902B (zh) C型臂的电缆收放装置和c型臂
JP3366930B2 (ja) 大面積遮光が可能な可動ロールブラインド
JPH07197418A (ja) 吊橋ケーブル用自走式ラッピングマシン
CN117657903A (zh) C型臂的电缆收放装置和c型臂
JPH0687086B2 (ja) 架空線巻付型光フアイバケ−ブルの架設方法
JPH0910193A (ja) X線診断装置
JPS6120297B2 (ja)
JPH1080046A (ja) 配線装置
JPS6011740Y2 (ja) 円弧形コイル用巻線機
SU1484722A1 (ru) Mahипуляtop
JP2523083Y2 (ja) ワイヤ式レギュレータ
JPS6222535Y2 (ja)
JPH0318459Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070808

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees