JP2544276Y2 - 戸外設備用構造 - Google Patents

戸外設備用構造

Info

Publication number
JP2544276Y2
JP2544276Y2 JP7454391U JP7454391U JP2544276Y2 JP 2544276 Y2 JP2544276 Y2 JP 2544276Y2 JP 7454391 U JP7454391 U JP 7454391U JP 7454391 U JP7454391 U JP 7454391U JP 2544276 Y2 JP2544276 Y2 JP 2544276Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
mounting piece
receiving member
wall receiving
outdoor equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7454391U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04135628U (ja
Inventor
充弘 藤原
Original Assignee
充弘 藤原
藤原 利美
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 充弘 藤原, 藤原 利美 filed Critical 充弘 藤原
Priority to JP7454391U priority Critical patent/JP2544276Y2/ja
Publication of JPH04135628U publication Critical patent/JPH04135628U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2544276Y2 publication Critical patent/JP2544276Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)
  • Ladders (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、戸外設備用構造に関
する。
【0002】
【従来の技術】建築物戸外には、縦樋、非難梯子あるい
はクーラー台などの戸外設備が取付けられるようになっ
ている。その取付構造は、鉄骨支柱を支持側として外壁
が取付けられているとともに、同外壁には、外部に突出
するようにして取付片が挿通支持され、この取付片の突
出端部を利用して、戸外設備を取付けるようにしてあ
る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし、取付片は、水
平方向に向いていたため、外部の雨水が同取付片の通孔
を伝って浸入し、取付片が錆たり、取付片の取付基部が
錆たりして好ましくなかった。この考案は、これらの欠
点を除くためになされたもので、取付片や取付基部の錆
が防止されてより永く持ち堪えるようにした戸外設備用
構造を提供することを課題としている。
【0004】
【問題を解決するための手段】前記問題を解決するた
め、この考案は、鉄骨支柱を支持側として外壁が取付け
られているとともに、同外壁には、外部に突出するよう
にして取付片が挿通支持され、この取付片を利用して、
縦樋、非難梯子あるいはクーラー台などの戸外設備を取
付けたり非難用具を引っ掛けたりするようにした戸外設
備用構造であって、前記外壁は、鉄骨支柱側に取付けら
れた金属製の壁受け部材の内部に嵌め込まれるようにし
て支持され、前記取付片は、前記壁受け部材を支持側と
しているとともに外壁内から外部にかけて斜め下方に向
くようにして突出していることを特徴とする。
【0005】壁受け部材が斜め下方に向けられているの
で、同部材を挿通した孔を伝って雨水が浸入しない。
【0006】以下、図示した実施例を参照しつつこの考
案を詳細に説明する。図1および図2は、この考案の一
実施例を示している。1は鉄骨支柱で、これら支柱1…
相互間の表側には、その全面でなく左右間の縦1列だけ
あるいは2列以上に壁受け部材2が配列されている。こ
の実施例では、建物の正面の縦1列分だけに配列されて
いる。この壁受け部材2は、ブラケット3で支柱1に取
付けられている。この壁受け部材2は、全体が方形で縦
長の受皿状体でなり、すなわち、方形で縦長状をした背
板部2aと、この背板部2aの上端を除く3辺に立ち上
がる立板部2bと、各立板部2bから直角外方に向けて
延びた押さえ板部2cとを備えている。壁受け部材2の
表側にはALC製の外壁4が嵌め込まれている。この外
壁4は、縦長状のもので、その4つのコーナー付近に通
孔4aを備えている。同孔4aは、モルタルで埋め込ま
れて出来上がった孔で斜めに向いている。壁受け部材2
の前記通孔4aに対応する位置には、孔2dが明けられ
ている。6は取付片で、アングル材やこの実施例のよう
なボルト形のものが使われる。この取付片6は、その基
部が孔2dに挿通されて壁受け部材2に溶接固定されて
いるとともに外壁4の通孔4aを通じて外部に突出して
いる。同取付片6は、外方に向けて斜め下向きになるよ
うに全て取付けられている。そして、同取付片6は、モ
ルタル埋め込み時に外壁4の中に埋め込まれたナット7
で安定になるように固定されている。この取付片6の突
出した端部は垂直な面で取付けやすい面になっており、
この面を利用してこの実施例では非難梯子(戸外設備の
1例)9の裏面が溶接され、これにより、同梯子9が建
物の正面(あるいは他の面)に取付けられている。9a
は梯子のステップである。
【0007】外壁4には取付片6の通るところにやや大
きな凹みを形成しておき、取付片6をこの凹みから孔2
dに挿通したあと、溶接により同取付片6を壁受け部材
2に固定する。この固定は斜めになるようにする。取付
片6の外周にはナット7が取付けられているが、このナ
ット7を含んで前記凹みにモルタルを埋め込んで取付片
6を斜めに固定する。このような作業は建て込み前にな
され、そのあとでセットとして建て込まれる。この建て
込みは、建物の下の方から順になされ、押さえ板部2c
がその前に建て込まれたセットの上端を押さえるように
しながら行なわれる。セットの固定にはブラケット3が
使用される。左右にくる押さえ板部2c,2cは、壁受
け部材2によらずに建て込まれている他の外壁10の側
縁部を押さえて安定化させる。図3以下は他の実施例を
示している。図3の実施例は、外壁4の内部に斜板15
…が多段に埋め込まれ、この斜板15…による雨水の案
内機能により雨水が裏面に浸み出ないようにしたものを
示している。図4の実施例は、壁受け部材2の下端を水
平に延ばして突き出し部分20を設け、同部分20に設
けられた凹み21を利用して鉢植え22をセットできる
ようにしたものを示している。鉢植え22は、取付片6
の先端に取付けられた安定環23で強風時に安定化す
る。図5の実施例は、壁受け部材2の下端を水平に延ば
すとともにその先端を上斜めに折り曲げて突き出し部分
30を形成し、同部分30を利用して広告板31を吊り
下げるようにしたものを示している。この広告板31
は、その裏面を取付片6により支えられているとともに
ゴムキャップ32により緩衝支持されている。図6の実
施例は、壁受け部材2の下端辺が正面からみてハの字状
になるように斜面35とされたものを示しており、雨水
等が左右に分かれて流れるようになっている。図7の実
施例は、壁受け部材40がコーナーの鉄骨支柱41に合
わせてL字形に曲がった形状とされているとともにブラ
ケット42で支柱41に固定されており、外壁43は壁
受け部材40から突出した取付片44で固定されたもの
を示している。壁受け部材40は支柱41を外部から完
全に覆うので、雨水の浸入がない。なお、支柱41およ
び壁受け部材40の内面には結露が生じるおそれがある
が、これは結露防止材45により吸収したり、支柱41
および壁受け部材40の内面に斜めになるように設けら
れるガイドにより下方に導くようにする。図8の実施例
は、外壁50の上端に通気孔50aが設けられていると
ともに、壁受け部材51の上端にもこれに対応する連通
孔51aが明けられ、内側のシャッター52の開閉によ
っていつでも外気を取り込めるようにしたものを示して
いる。図9の実施例は、取付片60を他の用途に利用で
きるようにしたものを示している。すなわち、同取付片
60の先端は、U字形の係合部61になっており、この
係合部61を利用して、たとえば、非難用あるいは作業
足場用の梯子を係合したり、非難用のロープを係合した
りすることができる。梯子を係合する場合、梯子は短い
ものを複数個用いるものとし、これらを作業等に合わせ
て順次係合してゆくような方法を取ることもできる。
【0008】
【考案の効果】この考案は以上のように、取付片や取付
基部の錆が防止されてより永く持ち堪えるようにするこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例を示す側断面図である。
【図2】その正面図である。
【図3】壁受け部材内に斜板を設けた他の実施例を示す
側断面図である。
【図4】壁受け部材の一部で鉢植えを備える実施例を示
す側断面図である。
【図5】壁受け部材の一部で広告板を吊り掛ける実施例
を示す側断面図である。
【図6】壁受け部材の底辺を斜めにした実施例を示す正
面図である。
【図7】コーナーの支柱に添って壁受け部材を設けた実
施例を示す横断面図である。
【図8】通気可能にした実施例を示す側断面図である。
【図9】取付片を係合片として利用する実施例を示す側
断面図である。
【符号の説明】
1 鉄骨支柱 2 壁受け部材 4 外壁 6 取付片 9 非難梯子(戸外設備)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉄骨支柱を支持側として外壁が取付けら
    れているとともに、同外壁には、外部に突出するように
    して取付片が挿通支持され、この取付片を利用して、縦
    樋、非難梯子あるいはクーラー台などの戸外設備を取付
    けたり非難用具を引っ掛けたりするようにした戸外設備
    用構造であって、前記外壁は、鉄骨支柱側に取付けられ
    た金属製の壁受け部材の内部に嵌め込まれるようにして
    支持され、前記取付片は、前記壁受け部材を支持側とし
    ているとともに外壁内から外部にかけて斜め下方に向く
    ようにして突出していることを特徴とする戸外設備用構
    造。
JP7454391U 1991-06-10 1991-06-10 戸外設備用構造 Expired - Lifetime JP2544276Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7454391U JP2544276Y2 (ja) 1991-06-10 1991-06-10 戸外設備用構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7454391U JP2544276Y2 (ja) 1991-06-10 1991-06-10 戸外設備用構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04135628U JPH04135628U (ja) 1992-12-17
JP2544276Y2 true JP2544276Y2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=31930741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7454391U Expired - Lifetime JP2544276Y2 (ja) 1991-06-10 1991-06-10 戸外設備用構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2544276Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04135628U (ja) 1992-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2544276Y2 (ja) 戸外設備用構造
JPH0338348Y2 (ja)
JPS637601Y2 (ja)
JPH0213639Y2 (ja)
JP2002167974A (ja) 足場仮囲い
JPH0437158Y2 (ja)
JPH0714556Y2 (ja) 足場連結強化金物及び足場連結装置
JP4170274B2 (ja) バルコニー
JPH0335788Y2 (ja)
JPS5911136Y2 (ja) 棟役物支持金具
JPS624126Y2 (ja)
JP3028953U (ja) 内壁パネルの支持装置
JPS5934642Y2 (ja) パネル取付装置
JP3223591B2 (ja) バルコニーの取付け装置
JPH078698Y2 (ja) 軒天井の目板の支持構造
JPH0335779Y2 (ja)
JPH0128160Y2 (ja)
JP4166740B2 (ja) バルコニーの根太掛け取付け構造
JPS5834174Y2 (ja) テント捲上パイプの受金具
JPH0120409Y2 (ja)
JPS6123541Y2 (ja)
JPS63122856A (ja) 手すりの取付方法
JPH0559809A (ja) 吊り足場
JPS62291358A (ja) 手摺の支柱ホルダー固定装置
JPH0335780Y2 (ja)