JP2534300B2 - 和風便器の施工方法 - Google Patents

和風便器の施工方法

Info

Publication number
JP2534300B2
JP2534300B2 JP63040472A JP4047288A JP2534300B2 JP 2534300 B2 JP2534300 B2 JP 2534300B2 JP 63040472 A JP63040472 A JP 63040472A JP 4047288 A JP4047288 A JP 4047288A JP 2534300 B2 JP2534300 B2 JP 2534300B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toilet
support frame
unit
japanese
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63040472A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01214637A (ja
Inventor
邦保 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP63040472A priority Critical patent/JP2534300B2/ja
Publication of JPH01214637A publication Critical patent/JPH01214637A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2534300B2 publication Critical patent/JP2534300B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は和風便器を床に配設する際の施工方法に関
する。
(従来の技術) 従来より和風便器の床への配設は、例えば次のような
施工方法で行われている。
(イ)先ず、デッキプレートに開口部を設けて該開口部
に便器据置穴に相当する大きさの型枠を仮固定した後、
デッキプレート上面に基盤スラブ用のコンクリートを打
込む。
(ロ)その後コンクリートが固化し、基盤スラブが形成
されたら前記型枠を取り除き、便器挿入用の開口部(便
器据置穴)を形成する。
(ハ)その後この開口部に便器の耐火カバーを兼ねた支
持枠を設け、この支持枠で後に挿入される便器の通水路
段部下面に支持するとともに、この支持枠と便器との隙
間に不乾性シール材を設ける。
(ニ)更に前記支持枠下端に設けてある配管接続具に便
器の排水口部を接続し、又この配管接続具に配管を接続
する。
(ホ)一方、前記支持枠外周の基盤スラブ上には、この
支持枠を固定するためのモルタルを充填した後、漏水防
止の防止層を設け、更にこの防水層上にはシリンダーコ
ンクリートあるいはモルタルを充填した後仕上層を施し
て一連の施工作業を終了する。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、かかる従来の和風便器の施工方法では
次のような課題がある。
(1)先ず、工程(ハ)における開口部への支持枠取付
け、この支持枠への和風便器の取付け、及びこの和風便
器と支持枠との隙間への不乾性シール材の塗布等の一連
の作業を順次施工現場で行うことが面倒で、できればこ
れら一連の作業を施工現場において一括して行えれば施
工作業の効率化を図ることができる。
(2)次に、同じく工程(ハ)における支持枠への和風
便器の取付けに際し、その取付け高さは支持枠の支持部
の高さ位置で決まるため、便器の微抄な高さ調整が困難
となる。
(3)又、工程(ニ)における配管の接続に際しては、
配管接続具の位置が支持枠の取付位置、即ち基盤スラブ
に設けた開口位置で決定されるため、配管位置に対する
前記一連の作業を精度良く行わなければ、後の配管接続
が困難となる。
(4)更に工程(ホ)において、基盤スラブ上にモルタ
ル、防止層を設け、更にその後再びモルタルを設けた
後、仕上層を施す工程においては、その作業が複雑で、
且つその作業領域が広く、従ってその作業が面倒でコス
ト高を招く。
(5)更に又、工程(ロ)における一度取付けた型枠を
取り除く作業は面倒で、該作業を省略し得れば作業効率
はより向上することとなる。
そこで、この発明はかかる従来の課題を解決すべく成
されたもので、その目的とする処は、和風便器の設置が
迅速、容易に行え、且つその高さ調整、配管接続も容易
で、もって低コストにて行い得る和風便器の施工方法を
提供するにある。
(課題を解決するための手段及び作用) 上記課題を解決するため、この発明に係る和風便器の
施工方法は、和風便器5の外周部所定位置を、略箱型形
状をなす耐火カバー6に設けた上面開口部で支持し、こ
の耐火カバー6の外周部所定の位置には、該和風便器5
の高さ調整機構12を設ける一方、その底部には、前記和
風便器5の排水口部13aを配管15に接続するための貫通
孔6iを、前記排水口部13aの外径寸法より所定寸法だけ
大きく形成して設けてなる便器ユニット3と、前記便器
ユニット3の据付穴に相当する開口部2aを有し、この開
口部2aに前記便器ユニット3を前記高さ調整機構12を介
して係止する係止部2bが設けられたユニット支持枠2と
を備えてなり、先ず、前記ユニット支持枠2を床スラブ
4aに埋設固定し、しかる後、前記ユニット支持枠2の開
口部2aに前記便器ユニット3を、前記高さ調整機構12に
より高さ調整しつつ、且つ前記排水口部13aを前記配管1
5に合致させつつ挿入し、その後、前記ユニット支持枠
2の開口部2aと前記便器ユニット3との隙間に固定材17
を充填するようにしてなる。
このような施工方法によれば、便器ユニット3は工場
内で予め製作しておけば、施工現場で便器、耐火カバー
等、夫々の取付作業を順次行う必要がなく、ユニットと
して一括して取付けることができ、施工迅速化、容易化
を図り得る。
又、ユニット支持枠2に対する便器ユニット3の取付
に際しては、高さ調整機構12により、その高さ調整が容
易に行なえる。
更に耐火カバー6に設けた貫通孔6iは、便器5の排水
口部13aの外径寸法より大きくしているため、当該排水
口部13aの位置及び配管15の接続位置の設定に余裕を持
たせることができ、従って配管の接続も容易となる。
更に又、ユニット支持枠2は従来の型枠としても機能
しており、従って従来技術における型枠の取り外し作業
も不要となり作業効率をより高めることができる。
(実施例) 以下にこの発明の実施例を添付図面に従って説明す
る。
第1図はデッキプレートへのユニット支持枠の取付工
程を示す図、第2図はユニット支持枠を床スラブへ埋設
固定する工程を示す図、第3図は便器ユニットの取付工
程を示す図、第4図は施工後における和風便器の取付状
態を示す断面側面図である。
先ず、第1図に示す工程では、矩形波状に成形された
デッキプレート1に和風便器のユニット支持枠2を取付
けるための開口部1aを穿設し、該開口部1aにユニット支
持枠2を取付ける。
このユニット支持枠2は、前記開口部1aと同一形状で
ある断面長方形状をなし、当該枠内の開口部2aを便器ユ
ニット3の据付穴とする。この開口部2aの寸法形状は、
第4図からも明らかなように、便器ユニット3の最外周
端部(後述する補強枠材10の水平材10b端部)の寸法よ
りも若干大きく、便器ユニット3の据付に際し、その位
置調整をなし得るべく定められ、この開口部2aの所定高
さ位置には、便器ユニット3を係止するための係止部2b
が設けられている。
このユニット支持枠2の前記デッキプレート1への取
付けは、第2図に示されるように、デッキプレート1の
開口部1aにユニット支持枠2を所定高さに嵌挿した後、
該デッキプレート1の立上が部1b(第4図参照)とユニ
ット支持枠2の外周部の所定位置2cとを溶接補強材20を
介して溶接することにより行なう。
こうしてデッキプレート1の開口部1aへのユニット支
持枠2の取付けがなされると、次に該デッキプレート1
上にコンクリート4の打込みが行なわれ、床スラブ4aが
形成される。このコンクリートの打込みに際し、その床
スラブ4aの上端面4bは、第4図に示されるように前記ユ
ニット支持枠2の上端部2dと面一とされる。尚、このユ
ニット支持枠2の外周部所定箇所には、このコンクリー
トの打込み後に当該支持枠2が床スラブ4aより抜け落ち
るのを防止するため、埋込みフランジ2eと埋込みネジ2f
とからなる抜け落ち防止部2gが設けられている。
以上の工程を経てユニット支持枠2の埋設固定作業を
終了し、コンクリートが固化すると、次に第3図に示さ
れるように、当該ユニット支持枠2に対し便器ユニット
3の取付作業が行なわれる。
この便器ユニット3は、和風便器5に耐火カバー6を
取付け、その上面に固定材7(EC20)を所定厚さに設け
てなるもので、和風便器5は、その流水通路段部5aが耐
火カバー6の上部開口部近傍に形成された段部6aにポリ
塩化ビニール、又はポリプロピレンシールからなる防水
シール8を介して支持されている。尚、この防水シール
8は高さ調整機能も兼用している。
前記耐火カバー6は、和風便器5のトラップ部5bを囲
む上面開口状に略箱型形状をなし、その内周面と便器5
との間には、断熱材16が塗布されている。又その開口部
周縁に形成された段状部6cには、その上端面6dと和風便
器5のリム5c下端面との間に前記固定材7が設けられ、
更に又、この便器5の流水通路段部5aの上部壁面5d外周
部における、前記耐火カバー6の段状部内周面6eと前記
固定材7の層下端面との間には、防水用、且つ便器固定
用の発泡シリコン9が充填されている。
そして更にこの段状部6cの外周壁面6f及び下端面6gに
は、金属板からなる補強部材10が設けられ、この補強枠
材10の下端面が前記ユニット支持枠2に設けられた係止
部2b上面に係止される。
この補強枠材10は、耐火カバー6の段状部外周壁面6f
を支持する垂直材10aと、その下端面6gを支持し、前記
係止部2bに係止される水平材10bとを溶着してなり、こ
の水平材10bの下端面適所には、前記係止部2bに対する
便器ユニット3の取付高さを調整するアジャストネジ12
が耐火カバー6の段状部6cを挿通して設けられている。
又この水平材10bの外周端部は垂直材10aとの溶着部10c
より更に外方へ突出し、該突出端部10dは前記支持枠内
で当該ユニット3を左右前後に位置調整する際に、アジ
ャストネジ12の取付部が係止部2bから外れないように、
その調整移動範囲を規制している。
一方、この耐火カバー6の底面部には、配管接続のた
めの貫通孔6iが設けられ、この貫通孔周縁部には該貫通
孔6iに対し、その取付位置を若干調整可能とされる排水
アダプター13が設けられている。
この排水アダプター13は、貫通孔6iより下方へ延出さ
れる配管接続部13aと、このアダプター13を耐火カバー
の底面部6hにネジ13d等により取り付けるフランジ部13b
と、該アダプター13に便器の排水口5eを接続するための
排水口接続部13cとを一体的に形成してなる。前記排水
口接続部13cは上方へ突出する筒状をなし、この接続部1
3cを便器の排水口周縁部に取り付けた廃止ジョイント14
の嵌挿部14aに嵌挿させてアダプター13と便器排水口5e
の接続を行う。従ってこのような構成によれば、便器5
を耐火カバー6の開口部上方より挿入するのみで、当該
排水口5eとアダプター13との接続が行え、その接続が容
易となる。
又、前記貫通孔6iの径寸法は、配管15の接続に際して
一定量のクリアランスを有するよう、本発明の排水口部
に対応する配管接続部13aの外径寸法より所定寸法だけ
大きくなるよう設定されており、従って該アダプター13
の耐火カバー6への取付けに際しては厳格な精度を要求
されることはなく、又、その取付位置を配管の位置に応
じ当該クリアランス範囲内で若干の変更をすることもで
き、更に又、当該アダプター13と配管15との接続に際し
ては、前記支持枠内で当該ユニット3を若干移動調整す
ることで、容易に配管15への位置調整を行うことがで
き、従って、該便器ユニット3によれば配管15への接続
が極めて容易になされ得ることとなる。
以上説明した便器ユニット3は、工場等において予め
製作され、施工現場にそのまま運ばれ、その後前記ユニ
ット支持枠2への取付けがなされる。従って当該便器ユ
ニット3は、工場等において製作されるため、その製作
精度は施工現場においてなされるよりもはるかに向上
し、又その製作効率も向上することとなる。
かくしてユニット支持枠2に便器ユニット3の取付け
がなされた後は、ユニット支持枠2と便器ユニット3と
の隙間に固定材を兼ねた防水用のモルタル17を充填した
後、タイル等による仕上層18を施してこの発明の実施例
に係る和風便器の施工を終了する。
(発明の効果) 以上の説明より明らかなように、この発明によれば次
のような効果を奏する。
(1)便器ユニットは予め工場内で製作しておけば、施
工現場において便器、耐火カバー等、夫々の取付作業を
順次行う必要がなく、ユニットとして一括して取扱うこ
とができ、施工の迅速化、容易化を図り得る。
(2)支持枠に対する便器ユニットの取付けに際して
は、高さ調整機構によりその高さ調整が容易に行い得
る。
(3)耐火カバーに設けた貫通孔は、便器の排水口部の
外径寸法より大きく成形したため、当該排水口部の位置
及び配管の接続位置の設定に余裕を持たせることがで
き、従って配管の接続も容易となる。
(4)ユニット支持枠は従来の型枠としても機能してお
り、従って従来技術における型枠及びその取外し作業も
不要となり作業効率を高めることができる。
(5)以上(1)〜(4)において作業の効率化を図り
得ることは、とりもなおさずコスト低下を図り得ること
となり、従って低コストな和風便器の施工方法を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】 第1図はデッキプレートへのユニット支持枠の取付工程
を示す図、第2図はユニット支持枠を床スラブへ埋設固
定する工程を示す図、第3図は便器ユニットの取付工程
を示す図、第4図は施工後における和風便器の取付状態
を示す断面側面図である。 そして図面中、 1はデッキプレート、2はユニット支持枠、2aは開口
部、2bは係止部、3は便器ユニット、4はコンクリー
ト、4aは床スラブ、5は和風便器、6は耐火カバー、6i
は貫通孔、12は高さ調整機構(アジャストネジ)、13は
排水アダプター、13aは排水口部、15は配管、17は固定
材(モルタル)である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】和風便器の外周部所定位置を、略箱型形状
    をなす耐火カバーに設けた上面開口部で支持し、この耐
    火カバーの外周部所定の位置には、該和風便器の高さ調
    整機構を設ける一方、この底部には、前記和風便器の排
    水口部を配管に接続するための貫通孔を、前記排水口部
    の外径寸法より所定寸法だけ大きく形成して設けてなる
    便器ユニットと、 前記便器ユニットの据付穴に相当する開口部を有し、こ
    の開口部に前記便器ユニットを前記高さ調整機構を介し
    て係止する係止部が設けられたユニット支持枠とを備え
    てなり、 先ず、前記ユニット支持枠を床スラブに埋設固定し、し
    かる後、前記ユニット支持枠の開口部に前記便器ユニッ
    トを、前記高さ調整機構により高さ調整しつつ、且つ前
    記排水口部を前記配管に合致させつつ挿入し、その後、
    前記ユニット支持枠の開口部と前記便器ユニットとの隙
    間に固定材を充填するようにしたことを特徴とする和風
    便器の施工方法。
JP63040472A 1988-02-23 1988-02-23 和風便器の施工方法 Expired - Lifetime JP2534300B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63040472A JP2534300B2 (ja) 1988-02-23 1988-02-23 和風便器の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63040472A JP2534300B2 (ja) 1988-02-23 1988-02-23 和風便器の施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01214637A JPH01214637A (ja) 1989-08-29
JP2534300B2 true JP2534300B2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=12581572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63040472A Expired - Lifetime JP2534300B2 (ja) 1988-02-23 1988-02-23 和風便器の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2534300B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105735446A (zh) * 2016-04-15 2016-07-06 常州中铁城建构件有限公司 一种模块化蹲便器
KR101857864B1 (ko) 2016-08-06 2018-05-14 한은혜 동양식변기개구부 성형틀

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105735446A (zh) * 2016-04-15 2016-07-06 常州中铁城建构件有限公司 一种模块化蹲便器
KR101857864B1 (ko) 2016-08-06 2018-05-14 한은혜 동양식변기개구부 성형틀

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01214637A (ja) 1989-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2537260B2 (ja) 和風便器の施工方法
KR101747821B1 (ko) 배수로 시공설비 및 배수로 시공방법
JP2534300B2 (ja) 和風便器の施工方法
JP2534301B2 (ja) 和風便器の施工方法
JPH0352870Y2 (ja)
JP2551970B2 (ja) 和風便器の施工方法
JPS6132054Y2 (ja)
JP2865445B2 (ja) 鞘管工法用立上り配管ボックス
JPH0542144Y2 (ja)
JP2534299B2 (ja) 和風便器の施工方法
KR100367108B1 (ko) 배수판 및 이를 이용한 배수공법
JPH10140641A (ja) 可変側溝及びその敷設方法
JP2537259B2 (ja) 和風便器の施工方法
JP2002349060A (ja) スリーブ型枠およびこれを用いた設備配管用開口の構築方法
JPH07537Y2 (ja) 和風大便器の取付構造
JP2551969B2 (ja) 和風便器の施工方法
JP2534298B2 (ja) 和風便器の施工方法
JPS5833179Y2 (ja) 床排水コ−ナトラツプ
JP2633791B2 (ja) ガソリンスタンド用マンホール形成用形枠及びその施工方法
JP2597949Y2 (ja) プレキャスト式油水分離槽
JPS60386Y2 (ja) 和風便器設置構造
JP2625266B2 (ja) 下水用マンホールの施工方法
JPH06257208A (ja) 泥溜付き汚水ます
JPH07207688A (ja) マンホール用インバート、及びマンホール底壁の施工方法
JP3228630B2 (ja) 床配線用トレンチ形成用治具と床配線用トレンチの形成方法