JPS6132054Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6132054Y2
JPS6132054Y2 JP11337478U JP11337478U JPS6132054Y2 JP S6132054 Y2 JPS6132054 Y2 JP S6132054Y2 JP 11337478 U JP11337478 U JP 11337478U JP 11337478 U JP11337478 U JP 11337478U JP S6132054 Y2 JPS6132054 Y2 JP S6132054Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
pit
support
formwork
floor pit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11337478U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5529686U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11337478U priority Critical patent/JPS6132054Y2/ja
Publication of JPS5529686U publication Critical patent/JPS5529686U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6132054Y2 publication Critical patent/JPS6132054Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は建築物の床スラブ表面に設け電気設
備管、フロアーダクト等に接続し電線等を配設す
るためのフロアーピツト打込装置に関するもので
ある。
建築物を施工する場合において、床スラブにフ
ロアーピツトを設けるに際してただ床型枠上のサ
ポートでフロアーピツトを支持するだけの従来の
施工例(実開昭53−43498号参照)ではコンクリ
ート打設により型枠が沈下し所定のレベルヲ確保
することができなかつた。
この考案は上記従来の問題点に対処するために
創案されたものでフロアーピツト専用のサポート
を用い床スラグコンクリート打設に際して所定の
レベルを正確に確保することができるようにした
フロアーピツト打込装置を提供することを目的と
するものであつて、頂部に補強材を固定し型枠の
支保工とは別個に下階よりフロアーピツト設置個
所に独立して設置されるサポートと、前記補強材
と型枠とを固定すると共にフロアーピツト支持板
を上下調節して固定できるようにした調整ボルト
と、このフロアーピツトの開口部外側縁に固定さ
れ床仕上用見切縁の取付手段を設けたフロアーピ
ツト縁枠材とから構成されているものである。次
にこの考案の実施例を図面に基いて説明する。
1は床スラブ上面に開閉自在に蓋体が設けられ
たフロアーピツトを示すもので、このフロアーピ
ツト1は施工時に型枠2の支保工(図示せず)と
は別に下階スラブよりサポート3を独立して設置
する。すなわちサポート3はフロアーピツト設置
個所の直下において下階スラブより直立してフロ
アーピツト1の幅寸法よりやや長めの山形鋼によ
る補強材4を介して型枠2を、その裏面において
支持している。そしてこの補強材4の両端部裏面
にはナツト5が固着され、このナツト5にはボル
ト6が補強材4および型枠2を貫通して上方に向
けねじ込まれ、さらにボルト6にはその上端にロ
ングナツト7がねじ込まれサポート3は補強材を
介して型枠に固定されている。
このロングナツト7の上部には上方に向けレベ
ル調整用のボルト8がねじ込まれている。そして
このボルト8の上部には、表裏にナツト9,9を
配設したフロアーピツト支持板10が、ナツト
9,9部分において高さ調節自在に水平に取付け
られている。フロアーピツト支持板10にはフロ
アーピツト1を形成する函体11が載置されてい
る。この函体11の側壁にはフロアーダクト1
2、電気設備管等が接続されている場合もある。
フロアーピツト1を形成する函体11の開口部
の外側縁には縁枠材14が固定され、縁枠材14
には取付手段となるビス16が設けられ、床仕上
用見切縁15が取付けられるようになつている。
なお、フロアーピツトの蓋体13の下縁に蓋枠
17が固定され、蓋枠17はフロアーピツト開口
部の外側縁内側に載置するように構成されてい
て、蓋枠17には床と蓋体13の間隙内に縁枠材
14に取付けられる見切縁15と対向して見切縁
19がビス18により取付けられるように構成さ
れている。また蓋体13の表面には床仕上材20
を貼着するものとする。
この考案は以上の構成からなり、施工時にレベ
ル調整用のボルトを操作して函体11を上下に移
動させ、蓋体13の表面が床面に一致するように
調整を行つてから、フロアーピツト周囲の型枠2
上にコンクリートを打設し、コンクリート硬化後
ボルト6をロングナツト7から取外し補強材4お
よびサポート3を取除く。
以上、この考案はフロアーピツト設置部分に型
枠の支保工とは別に下階スラブよりサポートを独
立して設置し、かつ、フロアーピツトのレベルを
調整自在に設けてあるので、コンクリート打設に
依る型枠の沈下が起こつてもフロアーピツトの設
置固所での型枠の沈下は起こらずフロアーピツト
は所定のレベルを確保することができる。
さらに、床仕上げの際は縁枠に見切縁を取付手
段のビスで取付けるようになつているから、床仕
上げの際に仕上面のレベルに合つた見切縁を取付
けフロアーピツトの開口部縁の納まりを正確かつ
容易にすることができる等、実用価値の大きい考
案である。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示したもので、第1
図は縦断面図である。 1……フロアーピツト、2……型枠、3……サ
ホート、4……補強材、5……ナツト、6……ボ
ルト、7……ロングナツト、8……ボルト、9…
…ナツト、10……フロアーピツト支持板、11
……函体、12……フロアーダクト、13……蓋
体、14……縁枠材、15……見切縁、16……
ビス、17……蓋枠、18……ビス、19……見
切縁、20……床仕上材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 頂部に補強材を固定した型枠の支保工とは別個
    に下階よりフロアーピツト設置個所に独立して設
    置されるサポートと、前記補強材と型枠とを固定
    すると共にフロアーピツト支持板を上下調節して
    固定できようにした調整ボルトと、このフロアー
    ピツトの開口部外側縁に固定され、床仕上用見切
    縁の取付手段を設けたフロアーピツト縁枠材とか
    らなるフロアーピツト打込装置。
JP11337478U 1978-08-18 1978-08-18 Expired JPS6132054Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11337478U JPS6132054Y2 (ja) 1978-08-18 1978-08-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11337478U JPS6132054Y2 (ja) 1978-08-18 1978-08-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5529686U JPS5529686U (ja) 1980-02-26
JPS6132054Y2 true JPS6132054Y2 (ja) 1986-09-18

Family

ID=29063125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11337478U Expired JPS6132054Y2 (ja) 1978-08-18 1978-08-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6132054Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62196008A (ja) * 1986-02-24 1987-08-29 株式会社日本ピツト 床配線ダクト装置
JPH069538Y2 (ja) * 1988-08-05 1994-03-09 日本パイプ製造株式会社 フロアダクト等の支持構造
JPH0732690Y2 (ja) * 1989-03-14 1995-07-31 株式会社日本ピット 床構造体における配線収納装置の支持構造
JP2513681Y2 (ja) * 1990-10-02 1996-10-09 東都興業株式会社 シ―ト張設構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5529686U (ja) 1980-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6132054Y2 (ja)
JPH09294318A (ja) ケーブルラックの設置方法
JPH077409Y2 (ja) 浴室ユニットの防水パン支持構造
JPH07116826B2 (ja) アンカーボルト支持治具
JPH0210394Y2 (ja)
JPS5925969Y2 (ja) 基礎金物
JP2534300B2 (ja) 和風便器の施工方法
JPH10140641A (ja) 可変側溝及びその敷設方法
JP2880207B2 (ja) コンクリートパネル製造用型枠
JPS6233778Y2 (ja)
JPS6235804Y2 (ja)
JPH0425886Y2 (ja)
JPH0613952Y2 (ja) コンクリート流れ止め具
JPH0752285Y2 (ja) シース管セット治具
JPH01151635A (ja) アングルの取付構造
JPH0415800Y2 (ja)
JP2519330Y2 (ja) 和風便器ユニット
JP3013816U (ja) 防水パンの取付装置
JP2596589Y2 (ja) 基礎構造
JP4213407B2 (ja) コンクリートブロックの設置方法
JPH0412926Y2 (ja)
JPS6212012Y2 (ja)
JPH07537Y2 (ja) 和風大便器の取付構造
JP3228630B2 (ja) 床配線用トレンチ形成用治具と床配線用トレンチの形成方法
JPH0211509Y2 (ja)