JP2880207B2 - コンクリートパネル製造用型枠 - Google Patents

コンクリートパネル製造用型枠

Info

Publication number
JP2880207B2
JP2880207B2 JP30547989A JP30547989A JP2880207B2 JP 2880207 B2 JP2880207 B2 JP 2880207B2 JP 30547989 A JP30547989 A JP 30547989A JP 30547989 A JP30547989 A JP 30547989A JP 2880207 B2 JP2880207 B2 JP 2880207B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing bar
concrete panel
concrete
formwork
fixing means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30547989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03164205A (ja
Inventor
宣文 横井
弘光 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MISAWA SERAMITSUKUSU KK
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
MISAWA SERAMITSUKUSU KK
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MISAWA SERAMITSUKUSU KK, Misawa Homes Co Ltd filed Critical MISAWA SERAMITSUKUSU KK
Priority to JP30547989A priority Critical patent/JP2880207B2/ja
Publication of JPH03164205A publication Critical patent/JPH03164205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2880207B2 publication Critical patent/JP2880207B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、コンクリートパネル製造用型枠に係り、特
にコンクリートパネルの面内側に装備された取付用ナツ
トを用いて骨組みに固定される形式のコンクリートパネ
ルの製造に利用できる。
〔背景技術〕
部材を工場で一括して大量に生産し、この部材を現場
に搬送して住宅等を建造する工業化住宅において、骨組
みにパネルを取りつけて固定して外壁とする構法で使用
されるパネルは、従来の木質パネルやコンクリートパネ
ルに加えて、軽量気泡コンクリートパネルが使用される
ようになってきた。コンクリートパネルは通常長方形を
しており、現場に搬送されて、骨組みに外壁として取り
付けられる。この際使用される取付用ナツトはコンクリ
ートパネル内に埋設されている コンクリートパネルの製造に際して型枠が使用される
が、従来の型枠が第3図および第4図に示されている。
これらの図において、取付用ナツト51がコンクリートパ
ネル50内に配筋されている鉄筋52に溶接によって固定さ
れており、コンクリートパネル50の内面側50Aから使用
される。コンクリトパネル50を製作する時には、取付用
ナツト51の上を通過するように相対向する側壁53間に部
材54を渡し、この部材54からボルト55を通して鉄筋52に
固定された取付用ナツト51を固定する。この時の取付用
ナツト51の位置によって、コンクリートの中に埋設する
鉄筋52のかぶりを調整する。
そして、型枠100の中にコンクリートスラリーを流し
込み、所定時間経過してコンクリートが所定の硬度とな
った時にコンクリート上面を平ちに均し、さらにコンク
リートを脱型してコンクリートパネルを製作していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、従来においては、相対向する側壁間に
部材を渡し、この部材からボルトを通して鉄筋をぶら下
げていたため、コンクリート打設後にコンクリート上面
を平らに均す際に、この部材が邪魔になって第3図の想
像線で示されるように、全面を均一に均すことが困難に
なるという不都合が生じていた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、コンクリート打設後にコンクリート
上面を全体にわたって容易に均一に均すことのできるコ
ンクリートパネル製造用型枠を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明では、底板と、その底板上に配設されて4辺を
囲う側壁と、この側壁に取り付けられてコンクリートパ
ネルに配筋された鉄筋を固定する鉄筋固定手段とを装備
している。そして、鉄筋固定手段を、型枠に取り付ける
ための第1のガイド部と、薄板状のアーム部と、コンク
リートパネル内の鉄筋に固定された取付用ナツトに螺合
するボルトとから構成するとともに、鉄筋固定手段に装
備された第1のガイド部と嵌合して当該鉄筋固定手段の
上面がコンクリートパネルの上面と同一面上となるよう
に固定する第2のガイド部を側壁に装備するという手法
を採っている。これによって、前述の目的を達成しよう
とするものである。
〔作用〕
底板に4辺を囲う側壁を取り付けて型枠を作成する。
コンクリートパネルに埋設する鉄筋を型枠内の所定位置
に配設する。この鉄筋に固定されているコンクリートパ
ネル取付用ナツトの上方に位置するように、鉄筋固定手
段の第1のガイド部を側壁の第2のガイド部に嵌合させ
て固定する。鉄筋固定手段のボルトを鉄筋に固定されて
いる取付用ナツトに螺合せしめてこれを固定する。型枠
内にコンクリートを流し込み、上面全体が平らになるよ
うに均す。
〔実施例〕 以下、本発明の一実施例を第1図および第2図に基づ
いて説明する。ここで、前述した背景技術の項に示した
例と同一の構成部材については同一の符号を用いること
とする。
この第1図に示す実施例の型枠は、底板1と、その底
板1上に配設されて4辺を囲う側壁53と、この側壁53に
取り付けられてコンクリートパネル50に配筋された鉄筋
52を固定する鉄筋固定手段2とを装備している。そし
て、鉄筋固定手段2を、型枠100に取り付けるための第
1のガイド部2Aと、薄板状のアーム部2Bと、コンクリー
トパネル50内の鉄筋52に固定された取付用ナツト51に螺
合するボルト2Cとから構成し、さらに、側壁53に、前記
鉄筋固定手段2に装備された第1のガイド部2Aと嵌合し
て当該鉄筋固定手段2の上面がコンクリートパネル50の
上面と同一面上となるように固定する第2のガイド部3
を装備している。
ここで、底板1の上には、コンクリートパネル50の外
面に模様をつけるためのウレタンシート4が敷かれてい
る。そして、この周囲の4辺を側壁53が囲うように固定
されている。コンクリートパネル50の所定位置には、現
場で骨組みに取り付けるための取付用ナツト51が埋め込
まれる。このため、取付用ナツト51は予め鉄筋52に溶接
で固定されており、この鉄筋52を型枠100内の所定位置
に配筋することによって取付用ナツト51が所定位置にく
るようにしている。本発明では、内面側50Aに装備され
た取付用ナツト51を用いて骨組みに固定する形式のコン
クリートパネル50について考えているため、第1図中の
上面側に取付用ナツト51が装備されることになる。ま
た、鉄筋52はコンクリートパネル50のコンクリート面か
ら一定量だけ内側に入っていなければならず(この量を
かぶり量という)、このかぶり量を確保するために型枠
100内に宙吊りにしなければならない。このため、側壁5
3に取り付けられた鉄筋固定手段2のボルト2Cに取付用
ナツト51を固定して、鉄筋52を型枠100の面から所定量
浮かせて固定している。鉄筋固定手段2は、型枠100に
取り付けるための第1のガイド部2Aと、薄板状のアーム
部2Bと、このアーム部2Bの先端部に前記ボルト2Cを装備
している。第1のガイド部2Aは、鉄筋固定手段2を型枠
100の側壁53に取り外し自在に取り付けて、鉄筋固定手
段2全体がガタガタしないように固定するため第1図に
示すように、側壁53に装備された第2のガイド部3とし
てのブラケットと嵌合する形状をしている。アーム部2B
は、第1図に示すように、コンクリートに埋め込まれて
その上面がコンクリートパネル50の内面側50Aのコンク
リート面と面一となり、しかも鉄筋52のかぶりを不足さ
せないようにするために、できるだけ薄いものが望まれ
る。しかし、このアーム部2Bの先端に装備したボルト2C
によって鉄筋52を吊り下げているので、この重みのため
に過大な撓みを生じない程度の剛度が要求される。ま
た、アーム部2Bの先端部に装備されているボルト2Cの頭
がアーム部2Bの上面から突出しないように、アーム部2B
には切り欠2aきを設けている。一方、側壁53には、前述
の鉄筋固定手段2に装備された第1のガイド部2Aと嵌合
してしっかりと支えることができるように、第1図に示
すような第2のガイド部3としてのブラケットを張り出
している。そして、鉄筋固定手段2の上面がコンクリー
トパネル50の上面と同一面上となるようにそのブラケッ
ト3の高さが設定されている。
次に、動作説明をする。
コンクリートパネル50の外面に模様をつけるためのウ
レタンでできたシート4を底板1に敷く。また、底板1
上にコンクリートパネル50の外形を形どる側壁53を取り
付けて型枠100を作成する。コンクリートパネル50を骨
組みに取り付ける際に使用する取付用ナツト51を埋め込
む位置に、先端に装備されたボルト2Cが位置するように
鉄筋固定手段2の第1のガイド部2Aを型枠100の側壁53
に装備されている第2のガイド部3に固定する。溶接に
よって鉄筋52に固定されている取付用ナツト51をこのボ
ルト2Cに螺合せしめ、鉄筋52の高さを調整してかぶり量
を確保する。型枠100内にコンクリートを流し込み、コ
ンクリート上面50A全体が平らになるように均す。その
後、脱型してコンクリートをオートクレーブ養生する。
このような本実施例によれば、鉄筋固定手段2の第1
のガイド部2Aと嵌合して当該鉄筋固定手段2の上面がコ
ンクリートパネル50の上面と同一面上となるように固定
する第2のガイド部3を側壁53に設けたので、コンクリ
ート上面から出っ張るものがなくなり、コンクリート上
面全体を容易に均すことができる。
なお、本実施例では、鉄筋固定手段として取付用ナツ
ト1個に対して1個づつ分離した金具を使用したが、こ
れらの金具を連続した1個の金具としても同様の作用効
果が得られる。
〔発明の効果〕
以上説明した本発明によれば、コンクリート上面全体
を容易に平らに均すことができるという効果を奏するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を表す断面図、第2図は第1
図に示した実施例を上面から見た平面図、第3図は従来
における型枠に鉄筋を取り付けた状態を表す断面図、第
4図は第3図に示した従来例を上面から見た平面図であ
る。 1……底板、2……鉄筋固定手段、2A……第1のガイド
部、2B……アーム部、2C……ボルト、3……第2のガイ
ド部、51……取付用ナツト、52……鉄筋、53……側壁。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】底板と、その底板上に配設されて4辺を囲
    う側壁と、この側壁に取り付けられてコンクリートパネ
    ルに配筋された鉄筋を固定する鉄筋固定手段とを有する
    コンクリートパネル製造用型枠において、 前記鉄筋固定手段を、型枠に取り付けるための第1のガ
    イド部と、薄板状のアーム部と、コンクリートパネル内
    の鉄筋に固定された取付用ナツトに螺合するボルトとか
    ら構成するとともに、 前記側壁に、前記鉄筋固定手段に装備された第1のガイ
    ド部と嵌合して当該鉄筋固定手段の上面がコンクリート
    パネルの上面と同一面上となるように固定する第2のガ
    イド部を装備したことを特徴とするコンクリートパネル
    製造用型枠。
JP30547989A 1989-11-24 1989-11-24 コンクリートパネル製造用型枠 Expired - Fee Related JP2880207B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30547989A JP2880207B2 (ja) 1989-11-24 1989-11-24 コンクリートパネル製造用型枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30547989A JP2880207B2 (ja) 1989-11-24 1989-11-24 コンクリートパネル製造用型枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03164205A JPH03164205A (ja) 1991-07-16
JP2880207B2 true JP2880207B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=17945654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30547989A Expired - Fee Related JP2880207B2 (ja) 1989-11-24 1989-11-24 コンクリートパネル製造用型枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2880207B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105799046B (zh) * 2016-05-31 2018-08-07 河北晶通建筑科技股份有限公司 一种带肋预应力薄板一体化浇筑模具及浇筑方法
CN112757454B (zh) * 2020-12-29 2022-06-24 浙江煤科清洁能源有限公司 一种高强度钢筋板材及其制造模具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03164205A (ja) 1991-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110023383A1 (en) Prefabricated concrete building module and a method for the production thereof
JP3895023B2 (ja) 機械基礎
JP2880207B2 (ja) コンクリートパネル製造用型枠
JPH09295313A (ja) 沈埋函の製作方法
JP2502422B2 (ja) コンクリ―トパネル用配筋材の設置方法
JP2811139B2 (ja) ダム堤体用型枠及びこの型枠によるダム堤体の構築方法
JP2002097791A (ja) 型枠支持金物
JP2946728B2 (ja) 梁型枠pc版とその製造方法
JPS62148765A (ja) コンクリ−ト構造物の構築方法
JPH0533295Y2 (ja)
KR101575201B1 (ko) 홀 데크 플레이트를 이용한 강구조물 시공방법
TWM632931U (zh) 模板結構、使用其製成之樓板系統及建築物體
JPH09221855A (ja) Rc造建築物におけるpc外壁板の取付構造
JPS61277750A (ja) 型枠兼用化粧板の構造及び型枠兼用化粧板によるコンクリ−ト部材構築工法
JP2722121B2 (ja) 鉄筋コンクリート造建築物の構築工法
JPH0717515U (ja) プレキャスト部材の蒸気養生装置
JPS6319477Y2 (ja)
JPH0711657A (ja) コンクリート基礎の製造方法
JPS6128064B2 (ja)
JPH08113951A (ja) 地下室と一体基礎の施工方法
JPS6378944A (ja) スラブの構築方法
JPS63103147A (ja) 吸音・遮音層を備えたスラブ型枠
JPH0216823B2 (ja)
JPH03295979A (ja) 型枠及びその型枠を用いた施工方法
JPH0657765A (ja) 地下構築物の構築方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees