JP2530121B2 - 電極基板の検査装置 - Google Patents

電極基板の検査装置

Info

Publication number
JP2530121B2
JP2530121B2 JP60207100A JP20710085A JP2530121B2 JP 2530121 B2 JP2530121 B2 JP 2530121B2 JP 60207100 A JP60207100 A JP 60207100A JP 20710085 A JP20710085 A JP 20710085A JP 2530121 B2 JP2530121 B2 JP 2530121B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
electrode
electrode terminals
defective portion
probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60207100A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6266152A (ja
Inventor
宏 早瀬
洋一 鎌倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP60207100A priority Critical patent/JP2530121B2/ja
Publication of JPS6266152A publication Critical patent/JPS6266152A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2530121B2 publication Critical patent/JP2530121B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、液晶表示素子、エレクトロルミネッセンス
等に用いられているガラス基板上の電極、特に透明導電
膜電極(以下、透明電極という)の電気特性の検査装置
に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、各種表示素子用にパターニングした透明電極の
検査方法としては、目視による外観検査方式をとってい
た。液晶表示素子の場合、時計,電卓等のパターン形状
が大きく、隣り合う電極間隔が零点数ミリメートル程度
の場合においては、外観検査によってパターン間のショ
ートを検出することが可能であったが、ドットマトリッ
クス表示用として用いられる透明電極は電極間隔が数十
マイクロメーター程度かつそのパターンの数も一素子当
り数百本以上になるにあたり、すべての電極間スペース
を目視あるいは顕微鏡を用いた外観検査で行うことが不
可能となってきた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この発明は、上記透明電極に対して、電極端子間隔と
等間隔をおいて固定した2本のプローブを該電極上を接
触しつつ移動させ各電極間のショートを直接確実に電気
的方法で検出する電極基板の検査装置を提供することを
目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の電極基板の検査装置は、所定のピッチ間隔で
併設された複数の電極端子を有する基板の該ピッチ間隔
と等しい間隔で配設され且つ検出回路に接続された少な
くとも2本のプローブと、 前記基板を保持し且つ前記電極端子が並ぶ方向と平行
に搬送可能な搬送手段と、 前記基板が検査可能な位置に移動したことを検出する
位置検出手段と、 該位置検出手段により前記基板の位置を検出した後
に、前記プローブを前記基板の前記電極端子が形成され
た面と対向、接触させた状態で、且つ前記電極端子が並
ぶ方向に前記基板を移動させながら隣接する前記電極端
子間の電気的特性を検出し、不良箇所においては不良箇
所表示手段の下方に該不良箇所が移動する時間だけ遅延
させた後に作動信号を出力する検出作動制御手段と、 前記作動信号によって前記基板上に不良箇所を表示す
る不良箇所表示手段とを有することを特徴とする。
〔実施例〕
本発明を以下に実施例を用いて説明する。
まず、本発明においてショート検出を可能とする基本
動作原理を第1図,第2図を参照して説明する。
第1図(a),(b)に示すとおり、ガラス基板1上
にパターニングした透明電極2の端子部分に対して、取
付け板4に端子ピッチaの間隔をもって2本のプローブ
5を固定し取り付ける。プローブ5を検出回路6に各々
接続して、端子部3上をプローブ5がすべるようにガラ
ス基板1又は取付け板4を平行移動させることによっ
て、各透明電極2間の導通を確認し、ショートを検出す
る。検出回路6については第2図に示すようなゲート回
路を用いる。13の入力端に電圧Vを入力し、14のゲート
が1/2V以下になった場合開くとする。この時、2本のプ
ローブ16,17の間の抵抗18が非常に大きい、すなわち電
極間にショートが存在しないときにはゲート14には1/2V
以上の電圧が印加される。しかし、抵抗18がショートと
して検出されるべき抵抗15の値より小さくなった場合、
すなわち電極間にショートが存在する場合には、ショー
ト、つまり抵抗18によって、ゲートに印加される電圧以
上にグランドに電圧を放出してしまい、よってゲート14
に印加される電圧は1/2V以下となりゲート14が開き出力
端19に信号が出力されショートを検出する。
次に、具体例を第3図に示す。第3図は、プローブ5
を端子位置に上向きに固定した取付け板4を、ガイドわ
く7に取付けたものである。ガラス基板1は透明電極を
下側に向け該ガイドわく7のガイド部8に渡して、該ガ
ラス基板を図面左右方向に移動させて、透明電極間のシ
ョートを検出する。第3図は、少量の透明電極付きガラ
ス基板の検査及び工程における抜き取り検査用としてハ
ンドワークに適するようにしたものである。この第3図
の具体例に対して、工程内に流動する多数のガラス基板
の全数を検査するように構成した本発明の実施例が第4
図に示すものである。第4図において、透明電極を上向
きにしたガラス基板1を搬送手段である搬送用回転ベル
ト9上に乗せ移動させる。プローブ5を端子位置に下向
きに固定した取付け板4は、該プローブ5が該ガラス基
板1の端面に当たり損傷しないように、位置検出手段で
あるセンサー12によって該ガラス基板1がプローブの下
側に移動したことを確認すると、アーム10が回転して該
プローブ5を該ガラス基板1上にすべらせる。次に検出
作動制御手段は、検出回路6がショートを検出すると、
ショート位置が該プローブ5の下部より、不良箇所表示
手段であるショートチェックスタンパー11の下部に移動
する時間だけ、ショート検出信号をディレイさせ、その
後、該ショートチェックスタンパーに対して作動信号を
出力する。この作動信号によってショートチェックスタ
ンパーがショート箇所にマーキングする。検査作業にお
いては、該装置より除材されたガラス基板のマーキング
の有無を確認するだけで、ショートの発生箇所を確認す
ることが可能となり多量の透明電極付きガラス基板のシ
ョート検査をすることが可能となる。
以上、本発明をガラス基板上の透明電極を例にとって
説明したが、本発明は透明電極に限定されるものではな
く、微細パターンを有する金属電極を使用したPCB(プ
リント回路基板)等にも有用なものであり、工業上使用
範囲が広いものと確信する。
〔発明の効果〕
本発明の電極基板の検査装置においては、プローブを
有する検出作動制御手段と不良箇所表示手段とは設置箇
所が離れており、したがって、検出作動制御手段はプロ
ーブにより電極上を一定の方向と位置を保ちながら走査
することができる。また、プローブ自体が複雑な動作を
する必要がないので装置として簡単な機構で実現でき
る。さらには、搬送可能な搬送手段により、例えば基板
を連続的に搬送しながら電気的特性検査を効率的に処理
することができるのである。さらに、位置検出手段を有
するので、基板の移動タイミングに合わせてプローブの
電極との接触動作を確実なものとすることができ、基板
との接触によるプローブの損傷などを防止できる。よっ
て、複数枚の電極基板を連続的に検査するのに適してい
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の基本動作原理を説明するための図。 第2図は、本発明に用いられる検出回路の一例を示す
図。 第3図は、電極基板の検査装置の具体例を示す図。 第4図は、本発明の実施例を示す図。 1……ガラス基板 2……透明電極 3……透明電極の端子部 4……プローブ取付け板 5……プローブ 6……検出回路 7……ガイドわく 8……基板ガイド 9……搬送用回転ベルト 10……プローブ取付け板取付けアーム 11……ショートチェックスタンパー 12……光学センサー 13……検出回路入力端 14……ゲート回路 15……基準抵抗 16,17……プローブ接続端 18……検査対象の抵抗値 19……出力端
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−179666(JP,A) 特開 昭51−149332(JP,A) 特開 昭57−161161(JP,A) 特開 昭57−69264(JP,A) 特開 昭58−38874(JP,A) 特開 昭48−49089(JP,A) 実開 昭59−166179(JP,U) 実開 昭58−47777(JP,U) 特公 昭50−18590(JP,B1) 特公 昭60−20917(JP,B2) 特公 昭57−46029(JP,B2) 実公 昭48−11349(JP,Y1)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定のピッチ間隔で併設された複数の電極
    端子を有する基板の該ピッチ間隔と等しい間隔で配設さ
    れ且つ検出回路に接続された少なくとも2本のプローブ
    と、 前記基板を保持し且つ前記電極端子が並ぶ方向と平行に
    搬送可能な搬送手段と、 前記基板が検査可能な位置に移動したことを検出する位
    置検出手段と、 該位置検出手段により前記基板の位置を検出した後に、
    前記プローブを前記基板の前記電極端子が形成された面
    と対向、接触させた状態で、且つ前記電極端子が並ぶ方
    向に前記基板を移動させながら隣接する前記電極端子間
    の電気的特性を検出し、不良箇所においては不良箇所表
    示手段の下方に該不良箇所が移動する時間だけ遅延させ
    た後に作動信号を出力する検出作動制御手段と、 前記作動信号によって前記基板上に不良箇所を表示する
    不良箇所表示手段とを有することを特徴とする電極基板
    の検査装置。
  2. 【請求項2】前記プローブを有するプローブ取付け板が
    回転可能なアームに支持されていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の電極基板の検査装置。
JP60207100A 1985-09-19 1985-09-19 電極基板の検査装置 Expired - Fee Related JP2530121B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60207100A JP2530121B2 (ja) 1985-09-19 1985-09-19 電極基板の検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60207100A JP2530121B2 (ja) 1985-09-19 1985-09-19 電極基板の検査装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7294496A Division JP2806330B2 (ja) 1995-11-13 1995-11-13 ドットマトリックス表示素子基板の検査方法及び検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6266152A JPS6266152A (ja) 1987-03-25
JP2530121B2 true JP2530121B2 (ja) 1996-09-04

Family

ID=16534196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60207100A Expired - Fee Related JP2530121B2 (ja) 1985-09-19 1985-09-19 電極基板の検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2530121B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000027500A (ko) * 1998-10-28 2000-05-15 김영환 유리기판의 도전막 및 그의 저항치 탐지 장치
JP2007278943A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Nippon Electric Glass Co Ltd 基板の検査方法及びその検査装置、並びに基板の修繕方法及びその修繕装置
JP6774100B2 (ja) * 2017-10-03 2020-10-21 株式会社ケット科学研究所 コンクリート充填探知・水分経時変化測定用センサ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2323488A1 (de) * 1973-05-10 1974-11-28 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von schaumoder kompaktstoffen
DE3032435C2 (de) * 1980-08-28 1983-02-03 Mtu Motoren- Und Turbinen-Union Friedrichshafen Gmbh, 7990 Friedrichshafen Kolbenbrennkraftmaschine mit abschaltbaren Abgasturboladern
JPS5769264A (en) * 1980-10-17 1982-04-27 Matsushita Electric Works Ltd Inspection of inner layer pattern
JPS60179666A (ja) * 1983-06-01 1985-09-13 ジヨセフ・エフ・フエスタ 電子回路検査装置
JPS6020917A (ja) * 1983-07-14 1985-02-02 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱可塑性樹脂の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6266152A (ja) 1987-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040164755A1 (en) Circuit pattern inspection device, circuit pattern inspection method, and recording medium
KR100823357B1 (ko) 회로 패턴 검사 장치
JP2530121B2 (ja) 電極基板の検査装置
JP2003043517A (ja) 液晶表示パネルおよびその点灯検査方法
JP2806330B2 (ja) ドットマトリックス表示素子基板の検査方法及び検査装置
JPH03121413A (ja) 電極基板の製造方法
JP3001520B1 (ja) 高密度導通検査装置
JP2004212115A (ja) ストライプ電極の断線検出装置
JP3448195B2 (ja) 液晶パネル検査装置
JPH09138260A (ja) 導電性パターンが形成された基板の検査方法およびそれに用いる検査装置
JPH02251931A (ja) アクティブマトリックスアレイ
KR100462378B1 (ko) 액정표시소자 및 그의 콘택저항 측정방법
JPH06308530A (ja) 基板の検査装置
JPH0560790A (ja) 電気探針の位置補正装置
JP3318964B2 (ja) 導電パターンの検査方法と基板および液晶パネルの製造方法
JPH08313857A (ja) Lcdパネルの位置決め機構
KR970703534A (ko) 기판검사방법 및 기판검사장치(method and apparatus for probe testing substrate)
CN1178916A (zh) 液晶面板及其检查方法
JPH09113567A (ja) プリント基板のパターンショート・オープン検査装置
JP2673241B2 (ja) コンタクト検査方法及びプロービング方法
JP2003177153A (ja) 液晶パネル検査装置
JPH08292224A (ja) 電極基板及び電極の検査方法
JPS6193965A (ja) フアインパタ−ン基板の検査方法とその装置
JPS63187282A (ja) 万線状電極板
JP3072207B2 (ja) ディスプレイパネル用検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees