JP2526724Y2 - 内燃機関のチェーンケース - Google Patents

内燃機関のチェーンケース

Info

Publication number
JP2526724Y2
JP2526724Y2 JP6091789U JP6091789U JP2526724Y2 JP 2526724 Y2 JP2526724 Y2 JP 2526724Y2 JP 6091789 U JP6091789 U JP 6091789U JP 6091789 U JP6091789 U JP 6091789U JP 2526724 Y2 JP2526724 Y2 JP 2526724Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain
camshaft
temporary holding
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6091789U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH031202U (ja
Inventor
宜久 神宮
宗博 嵯峨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Machine Industry Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Aichi Machine Industry Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Machine Industry Co Ltd, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Aichi Machine Industry Co Ltd
Priority to JP6091789U priority Critical patent/JP2526724Y2/ja
Publication of JPH031202U publication Critical patent/JPH031202U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2526724Y2 publication Critical patent/JP2526724Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、チェーンで駆動されるオーバーヘッドカム
式内燃機関においてチェーンの組付性改善を測ったチェ
ーンケースの構造に関する。
〈従来の技術〉 従来のチェーンケースの構造としては例えば実開昭62
−69057号公報に示されるようなものがある。
このものでは、チェーンの組付けは、シリンダヘッド
にカムシャフトを装着した後、下側のスプロケットに噛
み合わせたチェーンを上方に引き出し、カムスプロケッ
トと組み合わせてからカムシャフトに組付けることとな
る。
〈考案が解決しようとする課題〉 しかしながら、上記従来構造では、カムシャフトのス
プロケット取付用のフランジの厚さ分の外側に、チェー
ンを引き出すために手を入れるスペースを確保しなけれ
ばならずシリンダヘッドが大型化し重量も増大する。こ
のため、チェーンの引き上げのスペースをぎりぎりまで
縮小し、針金等によりチェーンを引っ掛けて引き上げる
構成としていたが、作業が面倒であった。
本考案は、このような従来の問題点に鑑みなされたも
ので、簡易な作業でチェーンの組付けを行え、且つスペ
ースも可及的に小さくて済み、軽量・小型化を図った内
燃機関のチェーンケースを提供することを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 このため本考案は、シリンダヘッドにカムシャフトを
装着し、該カムシャフトの駆動をチェーンによって行う
内燃機関において、シリンダヘッドの端部に設けられ、
前記チェーンを収納するチェーンケースに、カムシャフ
トへの組付前のチェーンの上端部を係合して仮保持する
仮保持部を設けた構成とする。
カムシャフトをシリンダヘッドに装着する前に、チェ
ーンの上端部を、チェーンケースの仮保持部に係合して
仮保持しておく。その後、カムシャフトをシリンダヘッ
ドに装着し、チェーンを掛けたスプロケットをカムシャ
フトに固定するか、又はカムシャフトに固定したスプロ
ケットにチェーンを掛けてチェーンの組付けを行う。
この場合、チェーンはカムシャフトを装着する前に仮
保持部に仮保持されるため、カムシャフトに干渉される
ことがなく、従ってチェーンを引き上げるためのスペー
スが最小限で済み、シリンダヘッドの小型・軽量化を促
進できる。また、前記仮保持部を、前記カムシャフト駆
動用のカムシャフトスプロケットより機関本体壁から離
れた位置に設けた構成とすれば、仮保持部に仮保持させ
たチェーンを仮保持部から外した後、奥側のカムシャフ
トスプロケットに容易に取付けることができ、その場
合、仮保持部を、前記カムシャフトスプロケットに対向
する位置の壁面に設けた構成としてもよい。
また、前記カムシャフトは、吸気弁駆動用と排気弁駆
動用とが2本並列して設けられる場合には、前記仮保持
部は、前記2本のカムシャフトの並び方向の間に位置し
て設けた構成としてもよい。
また、前記仮保持部を、前記カムシャフトスプロケッ
トに近い側に凸部、離れた側に凹部が隣接して形成し、
前記凹部の前記カムシャフト軸方向と直角方向の長さ
は、前記チェーンのリンクピッチの整数倍より少し短い
ように構成してもよい。
このようにすれば、チェーンを仮保持部に仮保持させ
たときに、仮保持部の両側でチェーンのリンクプレート
が自然に下方に屈曲して安定状態に仮保持することがで
きる。
また、前記仮保持部を、前記カムシャフトスプロケッ
トに近い側に凸部、離れた側に凹部が隣接して形成し、
前記凸部のカムシャフト軸方向の幅は、前記チェーンの
前記カムシャフト軸方向に対向するリンクプレート間の
寸法より小さく形成し、前記凸部が前記チェーンのリン
クプレート間に嵌合し、前記凹部が該機関本体壁から離
れた側のリンクプレートを収納するようにチェーンを仮
保持するようにしてもよく、安定状態に仮保持すること
ができる。
また、前記仮保持部を、シリンダヘッドと一体のチェ
ーンカバー壁の上面に設け、前記カムシャフト軸受孔形
成用に加工される凹部の機関本体壁側に隣接して順に前
記凹部より大径の凹部と凸部とを備えた構成としてもよ
く、前記軸受孔形成用の加工と同時に仮保持部を加工す
ることができ、加工能率が向上する。
〈実施例〉 以下に、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
一実施例の構成を示す第1図〜第4図において、内燃
機関1は、シリンダブロック2上にシリンダヘッド3を
締結し、シリンダヘッド3上に図示しないロッカーカバ
ーを固定する構造を有している。
機関1の出力軸としてのクランクシャフトにはクラン
クシャフトスプロケット4が固定され、該スプロケット
4と、シリンダブロック2の端壁上部に軸支された大小
2段のアイドラスプロケット5の大径側5Aとの間に第1
チェーン6が掛けられ、クランクシャフトの回転により
クランクシャフトスプロケット4,第1チェーン6を介し
てアイドラスプロケット5が回転する。
一方、シリンダヘッド3には、吸・排気弁駆動用の2
本のカムシャフト7がブラケット8を介して回転自由に
装着され、これカムシャフト7の端部に夫々カムシャフ
トスプロケット9が固定され、これら2個のカムシャフ
トスプロケット9と前記アイドラスプロケット5の小径
側5Bとの間に第2のチェーン10が掛けられる。そして、
アイドラスプロケット5の回転により、第2のチェーン
10,カムシャフトスプロケット9を介してカムシャフト
7が回転駆動される。
前記2個のカムシャフトスプロケット9とアイドラス
プロケット5と、これらに掛けられた第2のチェーン10
とを覆うチェーンケース31がシリンダヘッド3の端部に
一体に形成され、該チェーンケース31に、本考案に係る
チェーンの仮保持部32が設けられる。
前記、仮保持部32は、チェーンケース31前端壁の上部
中央に形成されるロッカーカバー締結用のボス部37に設
けられる。即ち、前記ボス部37の両側には、カムシャフ
ト7を軸支する軸受孔の形成と同時に半円状の凹部33が
形成され、この凹部33はロッカーカバーの組付け前に半
円状のシール板34を嵌合してシールされる。このため、
前記シール板34のフランジ34Bを嵌合させるため、前記
凹部33の内側(カムシャフト側)に凹部33より大径の凹
部35を形成する。
そして、この2個の凹部35と、それらより内側(カム
シャフト7側)に第2のチェーン10の対向する内側のリ
ンクプレート10a間の間隙Wより少し小さい巾W′突出
させた凸部36とで、仮保持部32が構成される。ここで、
第3図に示すように凹部35の上端相互の距離lは第2の
チェーン10のピン10b複数個(例えば4個)分離れた距
離Lより僅かに小さな大きさに形成してある。これによ
り、第2のチェーン10の上部を仮保持部32上に載せれ
ば、自然に両側のリンクプレート10aが下方に屈曲して
凹部35より内側の凸部36を間に挟んで係合保持される機
能を有する。
そして、かかる仮保持部32で後述するようにカムシャ
フト7の装着前に第2のチェーン10を仮保持できるた
め、仮保持部32は可及的にカムシャフト7側に近づけて
形成することができ、具体的にはカムシャフトスプロケ
ット9をカムシャフト7に嵌合させる開始位置(図の鎖
線9Aで示す)より少し離した程度に接近させることがで
きる。
次に、第2のチェーン10の組付け作業について説明す
る。
シリンダブロック2は、第1のチェーン6を、クラン
クシャフトスプロケット4とアイドラスプロケット5と
に掛けられ、また、第2のチェーン10は、アイドラスプ
ロケット5の小径側5Bに上端をかけて吊るした状態で搬
送されてくる。
この状態で、シリンダヘッド3を真上から下ろし、ボ
ルトでシリンダブロック2に締結する。
次に、チェーンケース31の上端の開口から手を伸ばし
てアイドラスプロケット5に掛けられている第2のチェ
ーン10をつかんで引き上げ、上端部を前述したようにリ
ンクプレート10aを凹部35と凸部36に係合させて仮保持
部32に仮保持し、第4図に示すように吊り下げておく。
次に、カムシャフト7をシリンダヘッド3上にセット
し、ブラケット8を締結して回転自由に支持する。
次いで、一方のカムシャフトスプロケット9をカムシ
ャフト7のフランジに嵌挿した後、ボルト11によって締
結し、第2のチェーン10を前記仮保持部32から外して、
下部をアイドラスプロケット5の小径側5Bに掛け、上部
を前記カムシャフト7に固定された一方のカムシャフト
スプロケット9に位相を合わせて掛けた状態で下方のカ
ムシャフトスプロケット9を掛けたまま、該カムシャフ
トスプロケット9を他方のカムシャフト7に位相を合わ
せてボルト11で締結する。
但し、第2のチェーン10の長さに余裕がある場合は、
先に2個のカムシャフトスプロケット9をカムシャフト
7に固定した後、第2のチェーン10を掛けるようにして
もよい。また、チェーンケース31の下方部分には図示し
ないチェーンカバーがシリンダブロック2に固定される
が、シリンダヘッド3の締結前に予めチェーンカバーを
締結しておいてもよい。その場合チェーンカバーとアイ
ドラスプロケット5下部との隙間を小さくしておいて、
チェーンカバーの締結前に第2のチェーン10をアイドラ
スプロケット5の小径部5Bに掛けておく構成とすれば、
第2のチェーン10の脱落を確実に防止できると共に、第
2のチェーン10をカムシャフトスプロケット9から取り
外す際に、第2のチェーン10とアイドラスプロケット5
との回転位相を再調整する必要がない。
かかる構成とすれば、前述したようにカムシャフト7
の装着前に第2のチェーン10を仮保持できるため、第2
のチェーン10を引き上げるためのスペースを、カムシャ
フト7による干渉を受けることなく十分小さくすること
ができるのでシリンダヘッド3の全長が短縮され、小型
・軽量化を促進できる。また、第2のチェーン10のスプ
ロケットへの組付け作業は、仮保持された状態から行え
るので容易に行える。
尚、仮保持部の構造は、実施例のものに限られない
が、実施例の構成では、シール板取り付け用の加工凹部
を、そのまま利用できる利点がある。また、チェーンケ
ースはシリンダヘッドと別体に形成してもよいことは勿
論である。
〈考案の効果〉 以上説明したように本考案によれば、チェーンケース
にチェーンの仮保持部を設けたため、シリンダヘッドの
小型・軽量化を図れ、組付け作業も容易に行えるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例のチェーン組付け後の構成
を示す斜視図、第2図は、同上実施例の平面図、第3図
は、同上実施例の第2のチェーンの仮保持状態を示す要
部正面図(第2図のIII−III断面に相当する)、第4図
は、同じく仮保持部状態を示す斜視図である。 1……内燃機関、2……シリンダブロック、3……シリ
ンダヘッド、4……クランクシャフトスプロケット、5
……アイドラスプロケット、5B……小径部、7……カム
シャフト、9……カムシャフトスプロケット、10……第
2のチェーン、31……チェーンケース、32……仮保持
部、35……凹部、36……凸部

Claims (7)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】シリンダヘッドにカムシャフトを装着し、
    該カムシャフトの駆動をチェーンによって行う内燃機関
    において、シリンダヘッドの端部に設けられ、前記チェ
    ーンを収納するチェーンケースに、カムシャフトへの組
    付前のチェーンの上端部を係合して仮保持する仮保持部
    を設けたことを特徴とする内燃機関のチェーンケース。
  2. 【請求項2】前記仮保持部は、前記カムシャフト駆動用
    のカムシャフトスプロケットより機関本体壁から離れた
    位置に設けたことを特徴とする請求項1に記載の内燃機
    関のチェーンケース。
  3. 【請求項3】前記仮保持部は、前記カムシャフトスプロ
    ケットに対向する位置の壁面に設けられたことを特徴と
    する請求項2に記載の内燃機関のチェーンケース。
  4. 【請求項4】前記カムシャフトは、吸気弁駆動用と排気
    弁駆動用とが2本並列して設けられ、前記仮保持部は、
    前記2本のカムシャフトの並び方向の間に位置して設け
    られたことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか
    1つに記載の内燃機関のチェーンケース。
  5. 【請求項5】前記仮保持部は、前記カムシャフトスプロ
    ケットに近い側に凸部、離れた側に凹部が隣接して形成
    され、前記凹部の前記カムシャフト軸方向と直角方向の
    長さは、前記チェーンのリンクピッチの整数倍より少し
    短いことを特徴とする請求項2〜請求項4のいずれか1
    つに記載の内燃機関のチェーンケース。
  6. 【請求項6】前記仮保持部は、前記カムシャフトスプロ
    ケットに近い側に凸部、離れた側に凹部が隣接して形成
    され、前記凸部のカムシャフト軸方向の幅は、前記チェ
    ーンの前記カムシャフト軸方向に対向するリンクプレー
    ト間の寸法より小さく形成され、前記凸部が前記チェー
    ンのリンクプレート間に嵌合し、前記凹部が該機関本体
    壁から離れた側のリンクプレートを収納するようにチェ
    ーンを仮保持することを特徴とする請求項2〜請求項5
    のいずれか1つに記載の内燃機関のチェーンケース。
  7. 【請求項7】前記仮保持部は、シリンダヘッドと一体の
    チェーンカバー壁の上面に設けられ、前記カムシャフト
    軸受孔形成用に加工される凹部の機関本体壁側に隣接し
    て順に前記凹部より大径の凹部と凸部とを備えているこ
    とを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれか1つに記
    載の内燃機関のチェーンケース。
JP6091789U 1989-05-29 1989-05-29 内燃機関のチェーンケース Expired - Lifetime JP2526724Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6091789U JP2526724Y2 (ja) 1989-05-29 1989-05-29 内燃機関のチェーンケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6091789U JP2526724Y2 (ja) 1989-05-29 1989-05-29 内燃機関のチェーンケース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH031202U JPH031202U (ja) 1991-01-09
JP2526724Y2 true JP2526724Y2 (ja) 1997-02-19

Family

ID=31588703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6091789U Expired - Lifetime JP2526724Y2 (ja) 1989-05-29 1989-05-29 内燃機関のチェーンケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2526724Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH031202U (ja) 1991-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07111146B2 (ja) 内燃機関のチェーンカバー装置
JP2001073826A (ja) カム軸回転センサの取付部の構造
JP2526724Y2 (ja) 内燃機関のチェーンケース
JPH0237202U (ja)
WO2003025366A1 (fr) Structure anti-déraillement de la chaîne d'arbre à came
JP3781346B2 (ja) エンジンのカバー部材
JP3470611B2 (ja) エンジンのオイルポンプ取付構造
JP2001090513A (ja) バルブリフタの装着構造
JP2748272B2 (ja) 頭上カム軸式エンジン
JPH10121914A (ja) Dohc型エンジン
JP3205200B2 (ja) キックアイドルギア軸受部のオイル供給孔閉塞構造
JPH02103102U (ja)
JP2748271B2 (ja) V型エンジンのカムシャフト駆動装置
JP3147722B2 (ja) 内燃機関のオイルポンプスプロケットカバー
JPH0622092Y2 (ja) 内燃機関のオイル通路
JP2841754B2 (ja) エンジンにおけるカムチェーンカバーのシール構造
JP3140627B2 (ja) 内燃機関におけるタイミングチエンの潤滑装置
JP2002332913A (ja) 内燃機関のカバー
JP3601127B2 (ja) エンジンの回転角センサ取付構造
JP3006264B2 (ja) エンジンのテンショナ
JPS6042657A (ja) 自動2輪車用エンジンのタコメ−タシヤフト支持構造
JPH0717936U (ja) シリンダヘッド
JP3079835B2 (ja) シリンダブロック構造
JP2002339776A (ja) エンジンにおけるハーネス或いはセンサの取り付け構造
JPH0523790Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term