JP2520951Y2 - 圧接端子 - Google Patents

圧接端子

Info

Publication number
JP2520951Y2
JP2520951Y2 JP1988154867U JP15486788U JP2520951Y2 JP 2520951 Y2 JP2520951 Y2 JP 2520951Y2 JP 1988154867 U JP1988154867 U JP 1988154867U JP 15486788 U JP15486788 U JP 15486788U JP 2520951 Y2 JP2520951 Y2 JP 2520951Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
electric wire
slit
terminal
press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1988154867U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0276469U (ja
Inventor
哲男 加藤
正訓 鮫島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP1988154867U priority Critical patent/JP2520951Y2/ja
Priority to US07/435,934 priority patent/US4975077A/en
Priority to DE3938608A priority patent/DE3938608C2/de
Priority to GB8926604A priority patent/GB2226194B/en
Publication of JPH0276469U publication Critical patent/JPH0276469U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2520951Y2 publication Critical patent/JP2520951Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/24Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
    • H01R4/2416Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type
    • H01R4/242Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members being plates having a single slot
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/16Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing contact members, e.g. by punching and by bending

Landscapes

  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、それぞれ異なった径を有する複数種類の電
線に使用できる圧接端子に関するものである。
〔従来の技術〕
圧接端子は、電線を圧接部のスリット内に押し込むだ
けで端子と電線との接続ができるもので、接続作業が容
易なことから、広く使用されている。しかし、通常はス
リットの幅は一定であり、この幅にあった径の電線しか
利用できない。そのため、それぞれの電線の径に合う多
種類の圧接端子を用意する必要があり、製造や管理が煩
雑になるという問題があった。
この問題に対し、実開昭58-182269号公報に、第5図
に示す圧接端子が提案されている。同図は圧接端子の圧
接部を示しており、aはコネクタハウジング、bは圧接
部、cはスリット、dは電線である。スリットcはc1,
c2,c3の部分からなり、それぞれの幅が異なっているた
め、それぞれの径を有する電線の圧接が可能になる。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし、上記の圧接端子は、一本の電線dを圧接する
ために圧接部bの長さが三本分必要である。そのため、
圧接端子が大きくなり、設置スペースも必要で、無駄が
多くなるという問題があった。
本考案は上記の事実に鑑みてなされたもので、径の異
なる複数種類の電線を圧接でき、かつ設置スペースも大
きくならない圧接端子を提供することを目的としてい
る。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために本考案は、端子本体部を
構成する基板の一側に形成された圧接部のスリットに電
線を挿入して接続する圧接端子において、前記圧接部
が、前記スリット入口側の絶縁被覆の皮剥ぎ部に続いて
奥側に形成された拡幅部と、前記基板の左右両側縁から
折り返し形成された折返し片、および該折返し片の自由
端部から該拡幅部に向けて折曲形成された相対向する一
対の接片から成る電線接触部とを有し、該一対の接片の
自由端部が前記スリットの間隔に対応して配置されると
共に、前記皮剥ぎ部により露出された電線の芯線が該電
線接触部に弾性的に挟持される圧接端子を採用する。
〔作用〕
電線がスリットの入口から押し込まれ、皮剥ぎ部で絶
縁被覆が剥がされ、芯線が露出する。なおも、力が加え
られているので、芯線は、電線接触部に達し、両接片間
で挟持され、電気的な接続がされる。電線接触部の一対
の接片が折返し片の自由端部から拡幅部内に相対向する
ように折り返されているので、弾性に富み、電線の径の
変化に良く追従してその間隔を変えることができ、一つ
の圧接端子で、様々な径の電線に接続が可能となる。ま
た、従来と比べて圧接時における電線と圧接端子との圧
接面積も大きくなるので、安定した電線接触が得られ
る。もし、接片の自由端部が大きくこじ開けられるよう
なことがあっても、スリットの拡幅部に当接して電線接
触部の変形や、それに伴う圧接力の低下を防止すること
ができる。さらに、圧接部の大きさを従来のものより小
さくすることができる。
〔実施例〕
以下に、図面を用いて本考案の一実施例を説明する。
第1図は本考案の圧接端子全体の斜視図である。圧接端
子Aは、黄銅等の金属製の板材を打ち抜いて、折曲して
形成したもので、端子本体部1、圧接部2、および相手
端子(図示せず)に接続される端子接続部3からなる。
本体部1は、板材を折曲して四角柱状に形成したもの
である。本体部1を構成する基板1bの両側部には四角の
三辺を打ち抜いて外側に突出させた切り起こし係止片1a
が形成されている。
端子接続部3は、本体部1の相対する側壁が延長され
るとともに、内側に湾曲して形成されたもので、両側壁
の中間に相手端子を嵌入して弾性的に接続する。
次に本考案の要部をなす圧接部2の構成について説明
する。第2図は、圧接部2の斜視図で、第3図(a)、
(b)は圧接部2の展開図、および折曲成形後の正面図
である。圧接部2が基板1bの一側に形成され、基板1bの
先端には開口するスリット4が形成されている。スリッ
ト4の入口側はテーパー部4aで、電線がスリット4に嵌
入し易いように形成されたものである。テーパー部4aに
続いて、電線6の絶縁被覆6bを剥ぐ皮剥ぎ部4bが形成さ
れている。以上は従来のスリットと同じである。
スリット4の皮剥ぎ部4bの終端から奥側は拡幅部4cと
なっている。圧接部2の左右両側縁には折返し片2aと、
上記拡幅部4cと対応する部分にはさらに一対の接片2b,2
bとが延設されて電線接触部4dが構成される。折返し片2
aは基板1bとほぼ同じ幅となる位置でU字型に折り返さ
れ、さらい接片2bの先端の自由端部2cは、スリット4の
拡幅部4cに、基板1bから離反した状態で遊挿されてい
る。この電線接触部4dの一対の接片2b,2bは、皮剥ぎ部4
bとほぼ同じ間隔で、かつスリットの拡幅部4cから離反
した状態に形成され、側面相互なので弾性に富んだもの
となる。この電線接触部4dは、接片2bの弾性によって、
接片2bが拡幅部4cに当接するまで拡がることができる。
このような構成であるから、本考案の圧接端子は第5図
の圧接端子より小型に形成することができる。
次に作用を説明する。
第2図において、電線6がスリット4の入口テーパー
部4aに置かれ、Fの力でスリット4内に押し込まれる。
電線6の絶縁被覆6bが皮剥ぎ部4bで剥がされ、芯線6aが
露出する。なおも、力Fが加えられているので、芯線6a
は、電線接触部4dに達し、両接片2b間で挟持され、電気
的な接続がされる。
第4図によって電線6の径が異なった場合を説明す
る。第4図(a)は電線7が細い場合で、電線接触部4d
の接片2bの間隔が若干拡大するだけで、接片2bと圧接部
2の拡幅部4cとが離反した状態で、絶縁被覆7bが剥がさ
れた電線7の芯線7aが接片2bに挟持され、芯線7aと接片
2bとが電気的に接続される。
第4図(b)は、電線8の径が太い場合で、電線接触
部4dの接片2bが拡大し、接片2bと圧接部2の拡幅部4cと
が接触した状態で、絶縁被覆8bが剥がされた電線8の芯
線8aが接片2bに挟持され、芯線8aと接片2bとが電気的に
接続される。
従って、このように圧接される電線6の径に応じて、
電線接触部4dの接片2bの間隔が接片2bの弾性によって調
節され、異なる径の電線7(8)の芯線7a(8a)と接片
2bとが電気的に接続される。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案によれば、圧接端子におい
て、電線接触部が拡幅部内で折り返し形成された相対向
する一対の接片を有するから、一対の接片の間隔が電線
の径の変化に応じて自在に変化できるようになり、一種
類の圧接端子を径の異なる複数の種類の電線に適用可能
になった。また、接片で電線が圧接されるから、圧接面
積が増大して安定した接触となる。もし、電線接触部の
接片がこじ開けられても、スリットの拡幅部に当接して
広がり過ぎやそれに伴う弊害を防止できる。さらに、圧
接端子を小型にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の圧接端子の1実施例の斜視図、 第2図は圧接端子の圧接部の斜視図、 第3図(a)は圧接部の展開図、(b)は圧接部成形後
の正面図、 第4図は電線の圧接状態を示すD−D線の断面図で、
(a)は細い電線、(b)は太い電線の場合を示す、 第5図は従来の圧接端子の図である。 1……本体部、1b……基板、2……圧接部、2a……折返
し片、2b……接片、2c……自由端部、4……スリット、
4c……拡幅部、4b……皮剥ぎ部、4c……拡幅部、4d……
電線接触部、6……電線、6a……芯線
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭50−66793(JP,A) 実開 昭53−32383(JP,U) 実開 昭60−136061(JP,U) 実公 昭57−34680(JP,Y2)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】端子本体部1を構成する基板1bの一側に形
    成された圧接部2のスリット4に電線6を挿入して接続
    する圧接端子において、 前記圧接部2が、前記スリット入口側の絶縁被覆の皮剥
    ぎ部4bに続いて奥側に形成された拡幅部4cと、前記基板
    1bの左右両側縁から折り返し形成された折返し片2a、お
    よび該折返し片の自由端部から該拡幅部に向けて折曲形
    成された相対向する一対の接片2b,2bから成る電線接触
    部4dとを有し、該一対の接片の自由端部2cが前記スリッ
    トの間隔に対応して配置されると共に、前記皮剥ぎ部に
    より露出された電線の芯線6aが該電線接触部に弾性的に
    挟持されることを特徴とする圧接端子。
JP1988154867U 1988-11-30 1988-11-30 圧接端子 Expired - Fee Related JP2520951Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988154867U JP2520951Y2 (ja) 1988-11-30 1988-11-30 圧接端子
US07/435,934 US4975077A (en) 1988-11-30 1989-11-14 Electrical connector
DE3938608A DE3938608C2 (de) 1988-11-30 1989-11-21 Elektrischer Druck- bzw. Quetschkontaktverbinder
GB8926604A GB2226194B (en) 1988-11-30 1989-11-24 Electrical connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988154867U JP2520951Y2 (ja) 1988-11-30 1988-11-30 圧接端子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0276469U JPH0276469U (ja) 1990-06-12
JP2520951Y2 true JP2520951Y2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=15593656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988154867U Expired - Fee Related JP2520951Y2 (ja) 1988-11-30 1988-11-30 圧接端子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4975077A (ja)
JP (1) JP2520951Y2 (ja)
DE (1) DE3938608C2 (ja)
GB (1) GB2226194B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9017793D0 (en) * 1990-08-14 1990-09-26 Amp Great Britain An electrical terminal and an electrical connecting assembly
DE4302043A1 (de) * 1993-01-26 1994-08-04 Grote & Hartmann Schneidklemmkontaktelement
DE9416055U1 (de) * 1994-10-06 1996-02-01 Stocko Metallwarenfabriken Henkels Und Sohn Gmbh & Co, 42327 Wuppertal Flachsteckhülse mit Schneidkontakt
JPH08255638A (ja) * 1995-03-17 1996-10-01 Sumitomo Wiring Syst Ltd 圧接端子
DE19735835B4 (de) * 1997-08-12 2004-12-30 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Elektr. Klemme
DE19814401B4 (de) * 1998-03-31 2008-04-03 The Whitaker Corp., Wilmington Elektrischer Kontakt zur Kontaktierung eines zylindrischen komplementären Kontaktstiftes und entsprechende elektrische Steckverbinder
US6419518B1 (en) 2001-02-16 2002-07-16 Y-Connect, Incorporated Insulation displacement contact for use with fine wires
US6431903B1 (en) 2001-03-07 2002-08-13 Y-Connect Incorporated Insulation displacement contact for use with fine wires
US6524127B2 (en) 2001-06-18 2003-02-25 Illinois Tool Works Insulation displacement connector with reversed bevel cutting edge contacts
ITPD20110394A1 (it) * 2011-12-16 2013-06-17 Fanton S P A Terminale elettrico femmina per prese del tipo industriale
DE102013110082B4 (de) * 2013-09-13 2019-08-08 HARTING Electronics GmbH Steckverbinder

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE31132E (en) * 1972-09-14 1983-01-25 Bunker Ramo Corporation Electrical connector and insulation-piercing contact member
GB1477669A (en) * 1973-06-14 1977-06-22 Bunker Ramo Tool and adaptor for electrical connector unit using insu lation piercing contacts
US3845455A (en) * 1973-10-12 1974-10-29 Amp Inc Tubular conductor-in-slot connecting device
GB1485129A (en) * 1973-12-18 1977-09-08 Amp Inc Electrical contact
DE2643112A1 (de) * 1976-09-24 1978-03-30 Siemens Ag Klemmelement zum abisolierfreien anschluss elektrischer leiter
JPS58182269A (ja) * 1982-04-19 1983-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US4533193A (en) * 1983-11-21 1985-08-06 Burndy Corporation IDC termination for coaxial cable having alignment & stabilizing means
JPS60136061U (ja) * 1984-02-21 1985-09-10 山一電機工業株式会社 圧接コンタクト
DE3526707A1 (de) * 1985-07-25 1987-01-29 Siemens Ag Schneid-klemmkontaktelement
US4653830A (en) * 1985-10-23 1987-03-31 Pegram Warren J Electrical connector and method

Also Published As

Publication number Publication date
GB2226194A (en) 1990-06-20
GB8926604D0 (en) 1990-01-17
US4975077A (en) 1990-12-04
DE3938608C2 (de) 1993-11-18
DE3938608A1 (de) 1990-05-31
GB2226194B (en) 1992-12-23
JPH0276469U (ja) 1990-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0628791Y2 (ja) 電気コネクタにおける端子
JP4219005B2 (ja) フラットケーブル用コネクタ
JPS5924506B2 (ja) 電気端子
JP2520951Y2 (ja) 圧接端子
US4148547A (en) Female electrical contact
US4012102A (en) Solderless electrical contact
JP4132618B2 (ja) 端子金具のタブ
EP1139492B1 (en) A method for connecting a terminal fitting and a flat conductor and a terminal connection apparatus
JPH1055834A (ja) 圧接端子
US4487471A (en) Socket connector
JP3523030B2 (ja) 端子構造
JP2850109B2 (ja) 接続用端子
JP2933929B2 (ja) 電気接続子
JP2849124B2 (ja) 被覆電線用接続端子
JPH0327336Y2 (ja)
JPS5852623Y2 (ja) テ−プ電線用コネクタ
JP3087617B2 (ja) 圧接端子を備えた電気接続箱
JPS647581Y2 (ja)
JP2597397Y2 (ja) プラグイン器具用接触子
JP2729691B2 (ja) コネクタ
JPS598311Y2 (ja) 双子形タブリセプタクル
JPS648903B2 (ja)
JPH029502Y2 (ja)
JPH07296911A (ja) フラットケーブルの端末接続部
JPS6131500Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees