JPS598311Y2 - 双子形タブリセプタクル - Google Patents

双子形タブリセプタクル

Info

Publication number
JPS598311Y2
JPS598311Y2 JP12128280U JP12128280U JPS598311Y2 JP S598311 Y2 JPS598311 Y2 JP S598311Y2 JP 12128280 U JP12128280 U JP 12128280U JP 12128280 U JP12128280 U JP 12128280U JP S598311 Y2 JPS598311 Y2 JP S598311Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic contact
flat
tab
plug
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12128280U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5745185U (ja
Inventor
恒助 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP12128280U priority Critical patent/JPS598311Y2/ja
Publication of JPS5745185U publication Critical patent/JPS5745185U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS598311Y2 publication Critical patent/JPS598311Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はりセプタクルに係り、更に詳述すればタブ形
状の端子を両端より挿入しタブ状端子同志を接続出来る
ように構或した双子形タブリセプタクルに関する。
電線間および電線と回路基板との接続には種々の接続装
置が用いられ、中でもタブ形状の端子およびこれに接続
するりセプタクルはプレス或形により簡単に形或出来る
ため通信用および民生用を問わず電気機器に多用されて
いる。
しかし、この種接続装置は一般に回路基板にタブ形状の
端子を取付け、電線側にタブリセプタクルを取付けて使
用する例が多く、電線間の接続にあっては、一方にタブ
形プラグを他方にタブリセプタクルを取付け、この両者
をもって2つの電線は接続されている。
しかし、タブ形プラグを取付けた電線同志あるいはタブ
形プラグを取付けた電線と回路基板に取付けたタブ形端
子を接続するための双子形リセプタクルとして1〜2の
実施例を見るがいずれもタブ形端子の挿入個所が厚み方
向に非対称で中心ずれが生じ、方向性を有するため作業
性が悪くまた強度が弱くタブ形プラグの挿入時折曲って
しまう等の欠点があった。
この考案は上述した欠点を除去することを目的とするも
ので、その特徴とするところは実質的に平らで、方形の
導電金属板の長手方向の一端側を他面側に略90゜折曲
げると共に再び一面側に弧状に折返して第1の弾接部を
作り、前記金属板の他端側には第1の平坦部を残して他
端側を他面側に略90゜折曲げたあと一面側に弧状に折
返して第2の弾接部を作り、更にこの弾接部より第1の
平坦部に対しタブ端子の厚みよりも若干狭い間隔で平行
な前記第1の弾接部の端縁が側面に当接する第2の平坦
部を形成すると共に前記第1および第2の平坦部縁が第
1および第2の弾接部縁より後退した位置にあるように
形威したベース部を設けこのベース部に一面に突出する
プラグ接触凸部を形威し、2つのりセプタクル部と、前
記ベース部の短辺側にプラグ導入部をそれぞれ設けたこ
とを特徴とする双子形タブリセプダクルを提供するもの
である。
以下この考案を図に示す一実施例について詳述する。
第1図はこの考案の双子形タブリセプタクルの展開図で
、まず、ばね性を有する導電部材をプレスにより、タブ
端子プラグの幅よりも少し幅広でその長さの2倍強の長
さを有するベース部1の両長辺側にはその両端より同じ
幅の弾接部2a〜2bを、両短辺側には略タブ端子幅に
等しい幅の平坦部3 a ,3 bを延在せしめると共
に、前記ベース部には一面に前記部材の板厚の半分から
板厚程度突出する一対のプラグ接触凸部4 a ,4
bを突出させたりセプタクル素材5をプレス或形して得
る。
前記弾接部2 a ,2 bは平坦部縁が弾接部縁より
後退した位置にあるようにその特定の遇部にプラグの挿
入を容易にするための斜面部2 a’,2 b’を施し
たあと、前記弾接部2a,2bを第1図に示す破線部分
17 3〜17 Cより第2図に示すようにプラグ接触
凸部4 a ,4 b形或面側に弧を描く如く彎曲せし
めて2個のりセプタクル部7 a ,7 bと弾接部2
a ,2 bを前記側面とは反対側に破線部分より折
返しベース部分の端縁の大部分に曲面を有するプラグ導
入部8a,8bをそれぞれ形或することにより、この考
案の双子形タブリセプタクル9は完或する。
第3図はこの双子形タブリセプタクル9で一例として絶
縁導線10 a ,10 bの芯線11 a,11 b
にフエルールにより圧着接続されたタブプラグ13同志
を接続する場合を示すもので、タブプラグ13は前記リ
セプタクル9の双端よりリセプタクル部7 a ,7
bに同時あるいは順次挿入される。
この場合弾接部2 a ,2 bの斜面部2 a’,2
b’の曲面形或により挿入が容易である。
第4図はタブプラグ挿入時の断面図を示すもので、弾接
部2a,2bはタブプラグの挿入によりタブプラグ13
をベース1に突入させたプラグ接触凸部4a(4t))
を前記弾接部の端縁で押圧され面接触すると共に、前記
端縁の角部がタブプラグの表面に面接触する格好で接触
し、弾接部の折曲げ、プラグ接触凸部の形威した位置に
あり、その間が連続したスロープで連らなっているため
、タブ端子13を平坦部3 a ,3 b間に挿入する
に当り、プリント接触凸部4 a ,4 bを省略した
第6図a−dに示すようにタブ端子13の幅方向の両端
に対向間隔の広い弾接部2a,2bの側縁2 a’,2
b’が接し始めてから挿入するに従って順次中央に向
って平坦部3a,3bの側縁3 a’,3 b’が接し
、第6図dに示すように最後に平坦部3 a ,3 b
が全面的に接するため挿入がスムーズに行なえる。
尚第5図bはこの考案の変形例を示すもので、第1およ
び第2の弾接部2a,2bの側縁と第1および第2の平
坦部3a,3bの側縁が第5図aに示すもののように曲
縁ではなく、短い直縁をもって一定の角度づつ前記第1
および第2の弾接部2a,2bに対し第1および第2の
平坦部3a,3bを後退させたもので、その形状による
作用効果は第5図aに示すものの場合と変らない。
以上述べたようにこの考案は、実質的に平らで、方形の
導電金属板の長手方向の一端側を他面側に略90゜折曲
げると共に再び一面側に弧状に折返して第1の弾接部2
aを作り、前記金属板の他端側には第1の平坦部3aを
残して他端側を他面側に略90゜折曲げたあと一面側に
弧状に折返して第2の弾接部2bを作り、更にこの弾接
部2bより第1の平坦部3aに対しタブ端子の厚みより
も若干狭い間隔で平行な前記第1の弾接部2aの端縁が
側面に当接する第2の平坦部3bを形或すると共に前記
第1および第2の平坦部縁が第1および第2の弾接部2
a,2bの縁より後退した位置にあるように形或したベ
ース部1を設けこのベース部1に一面に突出するプラグ
接触凸部4 a ,4 bを形或し、2つのりセプタク
ル部7 a ,7 bと、前記ベース部1の短辺側にプ
ラグ導入部8 a ,8 bをそれぞれ設けたので、タ
ブ形プラグ使用時には方向性がなく、無造作に使用でき
、また挿入が容易で、挿入時に折曲ったりする不都合が
生じに<<、プレスにより或形加工が容易なので量産性
に富み安価に大量に供給出来る等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図はいずれもこの考案の一実施例を示すもので、第1図
はりセプタクルの展開図、第2図はりセプタクルとして
の完戒品の斜視図、第3図は使用例の説明図、第4図は
タブ形プラグ挿着前後の弾接部の関係を示す断面図、第
5図a,l)はりセプタクル部の斜視図、第6図a−d
はリセプタクル部へのダブ端子と挿着状態を示す要部の
説明図である。 1・・・・・・ベース部、2a,2b・・・・・・弾接
部、3 a ,3 b・・・・・・平坦部、4 a ,
4 b・・・・・・プラグ接触凸部、7a,7b・・・
・・・リセプタクル部、8 a ,8 b・・・・・・
プラグ導入部、9・・・・・・双子形タブリセプタクル
、13・・・・・・タブプラグ、17 a 〜17 C
−−−−・−破線、2 a’,2 b’,3 a’,
3b’−・・・・・外側縁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 実質的に平らで、方形の導電金属板の長手方向の一端側
    を他面側に略90’折曲げると共に再び一面側に弧状に
    折返して第1の弾接部2aを作り、前記金属板の他端側
    には第1の平坦部3aを残して他端側を他面側に略90
    ゜折曲げたあと一面側に弧状に折返して第2の弾接部2
    bを作り、更にこの弾接部2bより第1の平坦部3aに
    対しタブ端子の厚みよりも若干狭い間隔で平行な前記第
    1の弾接部2aの端縁が側面に当接する第2の平坦部3
    bを形或すると共に前記第1および第2の平坦部縁が第
    1および第2の弾接部2 a ,2 bの縁より後退し
    た位置にあるように形威したベース部1を設けこのベー
    ス部1に一面に突出するプラグ接触凸部4 a ,4
    bを形威し、2つのりセプタクル部7 a ,7 bと
    、前記ベース部1の短辺側にプラグ導入部8a,8bを
    それぞれ設けたことを特徴とする双子形タブリセプタク
    ル。
JP12128280U 1980-08-27 1980-08-27 双子形タブリセプタクル Expired JPS598311Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12128280U JPS598311Y2 (ja) 1980-08-27 1980-08-27 双子形タブリセプタクル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12128280U JPS598311Y2 (ja) 1980-08-27 1980-08-27 双子形タブリセプタクル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5745185U JPS5745185U (ja) 1982-03-12
JPS598311Y2 true JPS598311Y2 (ja) 1984-03-14

Family

ID=29481949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12128280U Expired JPS598311Y2 (ja) 1980-08-27 1980-08-27 双子形タブリセプタクル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS598311Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3207102A1 (de) * 1982-02-27 1983-09-08 Rahdener Maschinenfabrik August Kolbus Gmbh & Co Kg, 4993 Rahden Buchblockzange

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5745185U (ja) 1982-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5207603A (en) Dual thickness blade type electrical terminal
JPS5924506B2 (ja) 電気端子
JP2520951Y2 (ja) 圧接端子
JP2821335B2 (ja) 電気端子
JPS598311Y2 (ja) 双子形タブリセプタクル
JP3523030B2 (ja) 端子構造
JPS6048678U (ja) 電気コネクタ
JPS5910707Y2 (ja) 双子形タブリセプタクル
JPS6131496Y2 (ja)
JPS5827512Y2 (ja) 双子形タブリセプタクル
JPS5841665Y2 (ja) 双子形タブリセプタクル
JPS5841659Y2 (ja) タブ端子用レセプタクル
JP2850109B2 (ja) 接続用端子
JPS5841664Y2 (ja) 双子形タブリセプタクル
JPH0546672B2 (ja)
JPS5841660Y2 (ja) タブ端子用レセプタクル
JPS5836136Y2 (ja) タブ端子用レセプタクル
JPS5836135Y2 (ja) タブ端子用レセプタクル
JPS5841658Y2 (ja) タブ端子用レセプタクル
JPH0313984Y2 (ja)
JPS5841657Y2 (ja) タブ端子用レセプタクル
JPH035096Y2 (ja)
JPS5836137Y2 (ja) メス端子
JPS607007Y2 (ja) 挿込栓受端子
JPS5911417Y2 (ja) 雌型電気接続子