JP4132618B2 - 端子金具のタブ - Google Patents

端子金具のタブ Download PDF

Info

Publication number
JP4132618B2
JP4132618B2 JP2000273292A JP2000273292A JP4132618B2 JP 4132618 B2 JP4132618 B2 JP 4132618B2 JP 2000273292 A JP2000273292 A JP 2000273292A JP 2000273292 A JP2000273292 A JP 2000273292A JP 4132618 B2 JP4132618 B2 JP 4132618B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tab
electrical contact
elastic piece
sheet metal
terminal fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000273292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002083639A (ja
Inventor
謙志 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2000273292A priority Critical patent/JP4132618B2/ja
Priority to DE10143851A priority patent/DE10143851B4/de
Priority to US09/947,541 priority patent/US6402575B1/en
Publication of JP2002083639A publication Critical patent/JP2002083639A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4132618B2 publication Critical patent/JP4132618B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/04Pins or blades for co-operation with sockets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/16Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing contact members, e.g. by punching and by bending

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、雌型端子金具の電気接触部内に挿入されて、電線と雌型端子金具とを接続する端子金具のタブに関する。
【0002】
【従来の技術】
相手側の端子金具としての雌型の端子金具(以下雌端子と呼ぶ)の電気接触部内に挿入される雄型の端子金具(以下雄端子と呼ぶ)のタブ102a,102bは、一般に、図6及び図7に示すように、導電性を有する板金120を屈曲されて形成されている。このため、図6及び図7に示すように、タブ102a,102bの側部には、板金120の厚みと等しい曲率の曲面131a,131bが形成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ここで、例えば、図7で示された構造で厚みが0.64mmでかつ幅が0.64mmのタブ120cを成形する。すると、図8に示すように、角に位置する曲面131cの曲率半径が大きくなってしまい、かつ、曲面131c相互間に位置する平坦な面135cが狭くなってしまう。
【0004】
また、図9(A)に示すように、前記タブ120cを雌端子103の筒状の電気接触部106内に挿入すると、該雌端子103の一対の弾性片107の接触部107aが平坦面135cに接触する。そして、一対の弾性片107は、互いの間にタブ102cを挟み込む方向に弾性復元力を生じる。タブ102cは、電気接触部106内から抜け出ることが規制される。
【0005】
このとき、図9(B)に示すように、タブ102cが電気接触部106内で相対的に位置ずれすると、曲面131cと弾性片107の接触部107aとが互いに接触しようと相対することがある。この場合、弾性片107の弾性復元力が弱くなって、タブ102cが雌端子103の電気接触部106から抜け出やすくなる。
【0006】
したがって、本発明の目的は、相手側の端子金具の電気接触部内から抜け出ることを防止できる端子金具のタブを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決し目的を達成するために、請求項1に記載の本発明の端子金具のタブは、相手側の端子金具の筒状の電気接触部内に挿入されかつ該相手側の端子金具の弾性片に押圧されて前記電気接触部から抜け出ることを規制される端子金具のタブにおいて、導電性を有する板金を屈曲されて形成されているとともに、前記板金は、前記タブが電気接触部内に挿入されると前記弾性片と接触する箇所を含んだ一部分のみの厚みが他の部分の厚みより薄く形成され、かつ、前記板金は、前記弾性片と接触する箇所を含んだ一部分のみが一方の面から凹の凹部を有し、かつ、前記一方の面の裏側に位置する他方の面が前記弾性片と接触する箇所を含んだ一部分と前記他の部分とに亘って面一に形成されているとともに、前記タブは、前記一方の面が内側に位置しかつ前記他方の面が外側に位置する状態に前記板金が屈曲されて形成されて、前記一部分の角に位置する曲面が前記他の部分の角に位置する曲面より曲率半径が小さく形成されていることを特徴としている。
【0010】
発明の端子金具のタブによれば、屈曲されてタブをなす板金が、弾性片と接触する箇所を含んだ一部分が他の部分より薄く形成されている。このため、板金が屈曲されてタブに成形された場合、前記一部分の角に形成される曲面の曲率半径が小さくなる。
【0011】
性片と接触する箇所を含んだ一部分が一方の面から凹の凹部を有し、かつ他方の面が面一に形成されている。このため、前記一部分が他の部分より確実に薄く形成されている。
【0012】
部が形成された一方の面が内側に位置し、他方の面が外側に位置する状態で屈曲されている。このため、弾性片と接触する箇所を含んだ一部分の角に形成される曲面の曲率半径が小さくなることにくわえ、弾性片と相対する箇所が前記一部分と他の部分とに亘って面一となるので、弾性接触片と接触しやすくなる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態にかかるタブ2及び該タブ2を備えた端子金具としての雄型の端子金具(以下雄端子と呼ぶ)1を、図1ないし図5を参照して説明する。図1などに示すタブ2を備えた雄端子1は、相手側の端子金具としての雌型の端子金具(以下雌端子と呼ぶ)3と、図示しない電線とを、互いに電気的に接続するために用いられる。
【0014】
雌端子3は、導電性を有する板金などからなり、図示しない電線接続部と、図5などに示す電気接触部6と、を一体に備えている。電線接続部は、電線をかしめたり被覆部を切り込むなどして、前記電線と電気的に接続するとともに該電線と固定される。電気接触部6は、図5などに示すように筒状に形成されている。電気接触部6は、互いに相対する一対の弾性片7を備えている。
【0015】
弾性片7は、互いに接離する方向に弾性変形自在となっている。弾性片7は、幅方向に沿った中央部に接触部7aを設けている。これらの接触部7aは、弾性片7の他の部分より電気接触部6の内方向に向かって突出している。
【0016】
雌端子3は、電気接触部6内に雄端子1のタブ2が挿入されると一対の弾性片7間に挟み込む。なお、このとき、一対の弾性片7は、互いに挟み込む方向にタブ2を押圧する弾性復元力を生じて、該タブ2が電気接触部6から抜け出ることを規制する。
【0017】
雄端子1は、導電性を有する板金20(タブ2に相当する一部を図3及び図4に示す)を屈曲されて形成されている。雄端子1は、図1に示すように、前記電線が電気的に接続される電線接続部4と、筒状部8と、前記雌端子3の電気接触部6内に挿入されるタブ2と、を一体に備えている。雄端部1は、電線接続部4と筒状部8とタブ2とが、順に一列に配されている。
【0018】
電線接続部4は、筒状部8に連なりかつ、図1に示すように、底壁10と、この底壁10の縁に連なる複数のかしめ片11と、を備えている。底壁10は、平坦に形成されている。底壁10は、平面形状が矩形状に形成されている。底壁10は、その上に芯線が露出した状態の電線の端部が載置される。かしめ片11は、底壁10の幅方向に沿った両端に位置する縁それぞれに連なっている。
【0019】
電線接続部4は、底壁10上に芯線が露出した状態の電線の端部を載置した後、この電線の端部を底壁10に向かって押しつける方向にかしめ片11を曲げて、即ちかしめ片11で電線をかしめて、電線と電気的に接続される。
【0020】
筒状部8は、電線接続部4とタブ2との双方に連なりかつ四角筒状に形成されている。筒状部8は、雄端子1がコネクタハウジング内に挿入されると、該コネクタハウジングの端子収容室内に挿入される。筒状部8は、端子収容室の内壁面と密に接して、雄端子1がコネクタハウジング内で位置ずれすることを防止する。また、筒状部8には、前記コネクタハウジングに係止アームなどが係止する。筒状部8に係止アームなどが係止すると、雄端子1は、端子収容室内から抜け出ることが防止される。
【0021】
タブ2は、筒状部8に連なりかつ、図2に示すように、前記底壁10と略同一平面上に位置する平坦な底壁12と、この底壁12に連なる又は相対する複数の周壁13と、を備えて筒状に形成されている。タブ2は、筒状部8より薄く形成されている。底壁12及び周壁13は、それぞれ帯板状に形成されている。タブ2は、電線接続部4から離れた先端部が、先端に向かうにしたがって徐々に先細となるように形成されている。
【0022】
前述した構成の雄端子1が得られる、図3及び図4に示す導電性を有する板金20は、銅又は銅合金(黄銅、ベリリウム銅などを含む)からなる導電性金属板を打ち抜いて得られる。
【0023】
板金20のうちタブ2に相当する部分は、図3等に示すように平面形が略矩形状の平板状に形成されている。板金20は、図3に示すように、底壁12に相当する底壁相当部21と、それぞれ周壁13に相当する複数の周壁相当部22と、を備えている。底壁相当部21及び周壁相当部22は、それぞれ、帯状に形成されている。板金20は、前記底壁相当部21と周壁相当部22との相互の境に位置する図中に一点鎖線で示す折り線30a,30b,30cに沿って屈曲されて、タブ2となる。
【0024】
また、板金20は、タブ2が雌端子3の電気接触部6内に挿入された際に、前記弾性片7と接触する箇所を含んだ一部分23の厚みが、他の部分24,25の厚みより薄く形成されている。前記一部分23には、図4に示すように、板金20の一方の面26から凹の凹部27が形成されている。前記凹部27は、図3に示すように、底壁相当部21の幅方向に沿った中央から板金20の幅方向に沿って全ての周壁相当部22に亘って、形成されている。
【0025】
また、板金20の前記一方の面26の裏側に位置する他方の面28は、図4に示すように、前記一部分23と前記他の部分24,25とに亘って面一に形成されている。前記他の部分は、図示例では、前記一部分23より電線接続部4から離れかつ先端側に位置する部分24と、電線接続部4に近くかつ基端側に位置する部分25と、に分割されている。
【0026】
前記タブ2は、一方の面26が内側に位置しかつ他方の面28が外側に位置するように、折り線30a,30b,30cに沿って板金20が折り曲げられて筒状に形成される。このため、図2(B)に示す前記一部分23の角に位置する曲面31は、図2(A)及び図2(C)に示す前記他の部分24,25の角に位置する曲面32,33より曲率が小さく形成されている。
【0027】
また、図2(B)に示す前記一部分23の角相互間に位置する平坦な面34は、図2(A)及び図2(C)に示す前記他の部分24,25の角相互間に位置する平坦な面35,35より面積が大きく形成されている。
【0028】
本実施形態によれば、前記一部分23が他の部分24,25より薄く形成され、かつ前記凹部27が一方の面26から凹でかつ他方の面28が面一に形成されている。さらに、前記一方の面26が内側に位置し前記他方の面28が外側に位置するように、屈曲されて形成されている。そして、前記一部分23の角に位置する曲面31の曲率が小さくなっている。
【0029】
このため、図5(A)に示すようにタブ2が雌端子3の電気接触部6内に挿入された際に、図5(B)に示すように相対的に位置ずれしても、弾性片7の接触部7aが曲面31に接触することを防止できる。したがって、一対の弾性片7が相互にタブ2を挟み込む弾性復元力が弱くなることを防止でき、タブ2が雌端子3の電気接触部6から抜け出ることを確実に防止できる。
【0030】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、板金が屈曲されてタブに成形された場合、弾性片と接触する箇所を含んだ一部分の角に形成される曲面の曲率半径が小さくなる。このため、前記一部分の平坦な面の面積が大きくなり、相手側の端子金具の電気接触部内に挿入された際に位置ずれしても、該相手側の端子の弾性片と前記曲面とが接触することを防止できかつ前記弾性片と前記平坦な面とを確実に接触されることができる。
【0031】
したがって、相手側の電気接触部内で位置ずれしても、該相手側の端子金具の弾性片から押圧される力を弱めることがないので、相手側の端子金具の電気接触から抜け出ることを防止できる。
【0032】
性片と接触する箇所を含んだ一部分が一方の面から凹の凹部を有し、かつ他方の面が面一に形成されている。このため、前記一部分が他の部分より確実に薄く形成されおり、弾性片と接触する箇所を含んだ一部分の角に形成される曲面の曲率半径が確実に小さくなる。したがって、前記一部分の平坦な面の面積を確実に大きくすることができ、相手側の端子金具の電気接触から抜け出ることを防止できる。
【0033】
部が形成された一方の面が内側に位置し、他方の面が外側に位置する状態で屈曲されている。このため、弾性片と接触する箇所を含んだ一部分の角に形成される曲面の曲率半径が小さくなることにくわえ、弾性片と相対する箇所が前記一部分と他の部分とに亘って面一となるので、弾性接触片と接触しやすくなる。したがって、相手側の電気接触部内で位置ずれしても、該相手側の端子金具の弾性片から押圧される力を弱めることをより確実に防止でき、相手側の端子金具の電気接触部から抜け出ることをより一層確実に防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態にかかるタブを備えた雄端子を示す斜視図である。
【図2】(A)は図1中のIIA−IIA線に沿った断面図である。
(B)は図1中のIIB−IIB線に沿った断面図である。
(C)は図1中のIIC−IIC線に沿った断面図である。
【図3】同実施形態のタブを形成する板金を示す平面図である。
【図4】図3中のIV−IV線に沿った断面図である。
【図5】(A)は同実施形態のタブが雌端子の電気接触部内に挿入された状態を示す断面図である。
(B)は図5(A)に示す状態からタブが位置ずれした状態を示す断面図である。
【図6】(A)は従来のタブの一例を示す斜視図である。
(B)は図6(A)中のVIB−VIB線に沿った断面図である。
【図7】(A)は従来のタブの他の例を示す斜視図である。
(B)は図7(A)中のVIIB−VIIB線に沿った断面図である。
【図8】従来のタブの別の例を示す断面図である。
【図9】(A)は図8に示されたタブが雌端子の電気接触部内に挿入された状態を示す断面図である。
(B)は図9(A)に示す状態からタブが位置ずれした状態を示す断面図である。
【符号の説明】
1 雄端子(端子金具)
2 タブ
3 雌端子(相手側の端子金具)
6 電気接触部
7 弾性片
20 板金
23 一部分
24,25 他の部分
26 一方の面
27 凹部
28 他方の面

Claims (1)

  1. 相手側の端子金具の筒状の電気接触部内に挿入されかつ該相手側の端子金具の弾性片に押圧されて前記電気接触部から抜け出ることを規制される端子金具のタブにおいて、
    導電性を有する板金を屈曲されて形成されているとともに、
    前記板金は、前記タブが電気接触部内に挿入されると前記弾性片と接触する箇所を含んだ一部分のみの厚みが他の部分の厚みより薄く形成され、かつ、
    前記板金は、前記弾性片と接触する箇所を含んだ一部分のみが一方の面から凹の凹部を有し、かつ、前記一方の面の裏側に位置する他方の面が前記弾性片と接触する箇所を含んだ一部分と前記他の部分とに亘って面一に形成されているとともに、
    前記タブは、前記一方の面が内側に位置しかつ前記他方の面が外側に位置する状態に前記板金が屈曲されて形成されて、前記一部分の角に位置する曲面が前記他の部分の角に位置する曲面より曲率半径が小さく形成されていることを特徴とする端子金具のタブ。
JP2000273292A 2000-09-08 2000-09-08 端子金具のタブ Expired - Fee Related JP4132618B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000273292A JP4132618B2 (ja) 2000-09-08 2000-09-08 端子金具のタブ
DE10143851A DE10143851B4 (de) 2000-09-08 2001-09-06 Stecker mit Kontaktstift
US09/947,541 US6402575B1 (en) 2000-09-08 2001-09-07 Tab of terminal fitting

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000273292A JP4132618B2 (ja) 2000-09-08 2000-09-08 端子金具のタブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002083639A JP2002083639A (ja) 2002-03-22
JP4132618B2 true JP4132618B2 (ja) 2008-08-13

Family

ID=18759261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000273292A Expired - Fee Related JP4132618B2 (ja) 2000-09-08 2000-09-08 端子金具のタブ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6402575B1 (ja)
JP (1) JP4132618B2 (ja)
DE (1) DE10143851B4 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3783846B2 (ja) * 2001-05-10 2006-06-07 住友電装株式会社 端子金具
JP2003036909A (ja) * 2001-07-19 2003-02-07 Yazaki Corp コネクタ端子
JP2003036910A (ja) * 2001-07-19 2003-02-07 Yazaki Corp コネクタ端子
JP2003051351A (ja) * 2001-08-03 2003-02-21 Tyco Electronics Amp Kk 雄型コンタクト及びその製造方法
JP3814221B2 (ja) * 2002-04-18 2006-08-23 住友電装株式会社 雄側端子金具
JP4442450B2 (ja) * 2005-02-02 2010-03-31 住友電装株式会社 端子金具
US7594832B2 (en) * 2005-12-28 2009-09-29 Hitachi Cable, Ltd. Connector structure with a u-shaped cross section having a male terminal and a female terminal
JP2007227141A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Mitsubishi Cable Ind Ltd 基板用コネクタの端子構造
KR101601705B1 (ko) * 2008-07-28 2016-03-09 일리노이즈 툴 워크스 인코포레이티드 감소된 물질과 제조 비용을 갖는 탭 형상 단자
JP5644919B1 (ja) * 2013-08-26 2014-12-24 第一精工株式会社 コネクタ端子およびその製造方法
JP5831611B1 (ja) * 2014-09-19 2015-12-09 第一精工株式会社 コネクタ端子の接続構造
JP7054432B2 (ja) * 2017-07-12 2022-04-14 株式会社オートネットワーク技術研究所 雄端子金具及び雌端子金具
JP6794403B2 (ja) 2018-06-07 2020-12-02 矢崎総業株式会社 コネクタ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1108263A (fr) * 1954-09-16 1956-01-11 Gelbey Ets Fiche de connexion
DE1615681A1 (de) * 1967-01-27 1970-06-18 Amp Inc Elektrischer Steckerstift und Verfahren zu seiner Herstellung
JPS62135374U (ja) * 1986-02-19 1987-08-26
FR2641650B1 (fr) * 1989-01-10 1991-03-15 Labinal Procede de fabrication d'organes de contacts electriques males et organes de contacts electriques males obtenus selon ledit procede
JPH0734563U (ja) * 1993-12-08 1995-06-23 住友電装株式会社 雄型端子金具
JPH07192793A (ja) * 1993-12-28 1995-07-28 Yazaki Corp 端子構造
JP2734994B2 (ja) * 1994-07-20 1998-04-02 住友電装株式会社 雄型端子金具
JP3046731B2 (ja) * 1994-11-30 2000-05-29 矢崎総業株式会社 雄端子及び雄端子の製造方法
JP3202561B2 (ja) * 1995-11-17 2001-08-27 矢崎総業株式会社 雄型端子金具
US5692928A (en) * 1996-05-10 1997-12-02 Molex Incorporated Electrical connector having terminals with improved retention means
EP0992081B1 (de) * 1997-06-24 2002-04-17 Tyco Electronics Logistics AG Flachsteck-kontaktorgan für elektrische steckverbindungen

Also Published As

Publication number Publication date
DE10143851B4 (de) 2004-09-09
US20020034897A1 (en) 2002-03-21
DE10143851A1 (de) 2002-05-16
JP2002083639A (ja) 2002-03-22
US6402575B1 (en) 2002-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5433010B2 (ja) 端子金具及びこの端子金具の組み立て方法
JP4187338B2 (ja) 電気コネクタ
JP3734139B2 (ja) フラット回路体用コネクタ
TWI403032B (zh) 彈簧外露型母端子
JP3046731B2 (ja) 雄端子及び雄端子の製造方法
JP4132618B2 (ja) 端子金具のタブ
US7115005B2 (en) Electrical connector having resilient contacts
JPH09223532A (ja) 雄型端子
JP2001210416A (ja) 端子金具
JP2005294217A (ja) 圧接型コンタクトおよびそれを用いた電気コネクタ
JP2520951Y2 (ja) 圧接端子
JP5853908B2 (ja) コネクタ及びワイヤハーネス
JPH10334978A (ja) コネクタハウジング
JP2849899B2 (ja) 圧接端子構造
JP3523030B2 (ja) 端子構造
JP2850109B2 (ja) 接続用端子
JP5388350B2 (ja) 電気接続用端子及びこれを用いたコネクタ
US6383038B2 (en) Connector
EP0921598A1 (en) Electric terminal
JP7360310B2 (ja) コンタクトおよびコネクタ
JP3147783B2 (ja) 雌側端子金具
JP5941393B2 (ja) コネクタハウジング内における雌端子金具の位置決め構造
JP4414845B2 (ja) コネクタ
JP2017069223A (ja) 芯線の保持、固定機能を有した同軸ケーブルコネクタ
JP3728424B2 (ja) 電線接続型コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050926

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060112

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060117

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees