JP2503714Y2 - カ―ポ―ト等組立建物 - Google Patents

カ―ポ―ト等組立建物

Info

Publication number
JP2503714Y2
JP2503714Y2 JP1992015075U JP1507592U JP2503714Y2 JP 2503714 Y2 JP2503714 Y2 JP 2503714Y2 JP 1992015075 U JP1992015075 U JP 1992015075U JP 1507592 U JP1507592 U JP 1507592U JP 2503714 Y2 JP2503714 Y2 JP 2503714Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
roof support
column
pillar
carport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992015075U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0577460U (ja
Inventor
茂博 児島
Original Assignee
昭和アルミニウム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昭和アルミニウム株式会社 filed Critical 昭和アルミニウム株式会社
Priority to JP1992015075U priority Critical patent/JP2503714Y2/ja
Publication of JPH0577460U publication Critical patent/JPH0577460U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2503714Y2 publication Critical patent/JP2503714Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、カーポート等組立建
物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えばカーポートの支柱と屋根の
結合方式には、種々のものがあり、一般に知られている
例えば方杖式のカーポートは、支柱と屋根とに方杖が渡
されて、屋根が支持されており、また上吊り式でカーポ
ートでは、屋根が支柱の上端からの吊下げ部材により吊
下げ状に保持されていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のカーポートでは、方杖や吊下げ部材が外部に
露出し、しかもこれらの部材が屋根とは異なった角度
で、カーポートの外観に現れて見えるので、デザイン上
すっきりとせず、また方杖や吊下げ部材として耐食性に
すぐれかつ外観上見栄えの良い素材を使用する必要があ
るため、コストが高くつき、またとくに方杖式カーポー
トの場合には、屋根下側の方杖がじゃまになってカーポ
ートの有効スペースが狭められるという問題があった。
【0004】この考案の目的は、上記の従来技術の問題
を解決し、支柱と屋根支持材とを、これらの内部に収め
られた補強部材を介して強固に、しかも外観をすっきり
と結合することができて、デザイン上すぐれており、ま
た補強部材として耐食性処理を施した安価な素材を使用
することができて、コストが安くつき、さらに屋根下側
の有効スペースが広く、使用に便利なカーポート等組立
建物を提供しようとするにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この考案は、上記の目的
を達成するために、屋根と、屋根の一側縁部において前
後に所要間隔おきに配置された複数本の中空状の支柱
と、各支柱の上端部に屋根の上方もしくは下方に略平行
状に配置された中空状の屋根支持材とを備えているカー
ポート等組立建物であって、各支柱上端部の屋根側の側
壁に屋根支持材の端部を嵌め入れる切欠きが設けられ、
各支柱の上端部と屋根支持材の支柱側端部とが、支柱の
上端部内に収められた垂直部およびこれの上端より一体
に張り出して屋根支持材の支柱側端部内に収められた張
出部とよりなる補強部材を介して結合されている、カー
ポート等組立建物を要旨としている。
【0006】また、カーポート等組立建物は、正面より
みてY形を有する場合があり、従ってこの場合には、屋
根と、屋根の中央部において前後に所要間隔おきに配置
された複数本の中空状の支柱と、各支柱の上端部の左右
両側にそれぞれ屋根の上方もしくは下方に屋根と略平行
状に配置された中空状の屋根支持材とを備えているカー
ポート等組立建物であって、各支柱上端部の左右両側壁
に屋根支持材の端部を嵌め入れる切欠きが設けられ、各
支柱の上端部と左右両屋根支持材の支柱側端部とが、支
柱の上端部内に収められた垂直部およびこれの上端より
左右両側に一体に張り出して左右屋根支持材の支柱側端
部内にそれぞれ収められた左右張出部とよりなる補強部
材を介して結合されている。
【0007】なお上記において、支柱は、前後に所要間
隔おきに通常2〜4本配置される。
【0008】
【作用】上記カーポート等組立建物によれば、中空状の
屋根支持材が屋根の上方もしくは下方に略平行状に配置
されていて、屋根支持材が、支柱の上端部内に収められ
た垂直部およびこれの上端より一側もしくは両側に一体
に張り出して屋根支持材の支柱側端部内に収められた張
出部とよりなる補強部材を介して支柱に結合されてい
る。従って支柱と屋根支持材とを、補強部材を介して強
固に結合することができ、しかも補強部材は外部に現わ
れず、カーポート等組立建物の外観がすっきりとしてい
るとともに、屋根支持材が屋根の上面と略平行状に配置
されているので、体裁が良く、デザイン上すぐれてい
る。さらに補強部材が支柱と屋根支持材の内部に収めら
れて、外からは見えないことにより、補強部材には耐食
性のみが要求され、外観上の見栄えは問題とならないの
で、補強部材として耐食性処理を施したスチールなどの
安価な素材を使用することができて、コストが安くつ
く。また屋根下側に従来のような方杖が無いので、使用
有効スペースが広く、使用に便利である。
【0009】
【実施例】つぎに、この考案の実施例を図面に基づいて
説明する。
【0010】なお図面は、この考案をカーポートに適用
した場合を示すものである。
【0011】そして、カーポートの構成材料は、屋根板
等一部のものを除いて、主としてアルミニウム(アルミ
ニウム合金を含む)押出形材製もしくはアルミニウム中
空押出形材製である。
【0012】この明細書において、前後、左右は図1を
基準とし、前とは図1の図面紙葉の表側、後とは同裏側
をいゝ、また左とは同図左側、右とは同右側をいうもの
とする。
【0013】まずカーポートの全体を示す図1と図6に
おいて、カーポートは、平面よりみて方形の屋根(2)
と、屋根(2) の左側縁部において前後に所要間隔おきに
敷地(G) に立てられた2本の支柱(1)(1)と、各支柱(1)
の上端に片持ち状に取り付けられた2本の中空状の屋根
支持材(3)(3)とを備えている。
【0014】図2〜図4に詳しくに示すように、各支柱
(1) の上端部と中空状屋根支持材(3) の支柱側端部(3a)
とは、補強部材(4) を介して結合されている。
【0015】すなわち、各支柱(1) の上端部右側壁(11)
に、屋根支持材(3) の端部(3a)を嵌め入れる切欠き(8)
が設けられている。そして、補強部材(4) の垂直部(4a)
が支柱(1) の上端部内に収められて、所要数のボルト(3
5)により固定され、この垂直部(4a)の上端より一体に張
り出した補強部材(4) の張出部(4b)が、支柱(1) の切欠
き(8) より右方に突出せしめられ、この張出部(4b)に屋
根支持材(3) の支柱側端部(3a)が嵌め被せられて、所要
数のボルト(35)により固定されている。また支柱(1) の
上端には合成樹脂製キャップ(9) が被せ止められてい
る。
【0016】この実施例においては、補強部材(4) は、
一対の対向壁部(14a)(14a)と、両者を連結する連結壁部
(14b) とよりなるI形鋼によりつくられている。補強部
材(4) の各対向壁部(14a) の中央部には、ねじ孔(33)が
所定間隔おきにあけられるとともに、同部分の連結壁部
(14b) にボルト脚部逃がし孔(34)がねじ孔(33)と連なる
ように設けられている。一方、支柱(1) の左右両側に
は、ボルト頭部嵌入れ用凹部(13)(13)がそれぞれ設けら
れていて、これの底壁に、ボルト孔(12)が補強部材(4)
の垂直部(4a)のねじ孔(33)に対応するように所定間隔お
きにあけられている。また屋根支持材(3) の下壁には、
ボルト頭部嵌入れ用凹部(13)が下向きに開口するように
設けられていて、これの底壁に、ボルト孔(12)がやはり
補強部材(4) の張出部(4b)のねじ孔(33)に対応するよう
に所定間隔おきにあけられ、屋根支持材(3) の上壁に
は、凹部は無いものゝ上壁自体に、ボルト孔(12)が同様
にあけられている。
【0017】上記によれば、支柱(1) と屋根支持材(3)
とが補強部材(4) を介して強固に結合される。また補強
部材(4) は外部に現われず、カーポート等組立建物の外
観がすっきりとしているとともに、屋根支持材(3) が屋
根(2) の上面と略平行状に配置されているので、体裁が
良く、デザイン上すぐれている。なお、補強部材(4)が
支柱(1) と屋根支持材(3) の内部に収められて、外から
は見えないことにより、補強部材(4) には耐食性のみが
要求され、外観上の見栄えは問題とならないので、補強
部材(4) として耐食性処理を施したI形鋼よりなる安価
な素材を使用することができる。また屋根(2) 下側に従
来のような方杖が無いので、使用有効スペースが広く、
使用に便利である。
【0018】つぎに、図1、図2および図6を参照する
と、屋根(2) は平面よりみて方形であるとともに、正面
よりみて左側縁部より右側縁部に至るほど次第に高くな
るようにかつ若干湾曲している。また屋根(2) は、樋部
(16)を一体に具備しかつ前後方向にのびる支柱側の桁
(5) と、支柱と反対側の桁(6) と、前後両端部の梁(30)
(31)と、アクリル樹脂またはポリカーボネート樹脂など
よりなる屋根板(20)と、左右の桁(5)(6)に渡されて、屋
根板(20)を下から支持する多数の垂木部材(21)と、相互
に隣り合う垂木部材(21)(21)同志の間に渡されて屋根板
(20)を下側から支持する母屋材(28)とを備えている。
【0019】そして、屋根(2) の支柱側の桁(5) が取付
具(15)を介して支柱(1) に固定され、屋根(2) の上方に
おいて屋根(2) 上面と略平行状に配置された各屋根支持
材(3) の支柱と反対側の先端部(3b)に、キャップ兼用吊
持具(7) が被せ止められている。
【0020】ここで、図5に詳しく示すように、キャッ
プ兼用吊持具(7) は押出形材製で、中空状屋根支持材
(3) の支柱と反対側の先端部(3b)の開口部を覆いかつ該
先端部(3b)よりも下方に張り出すとともに、内部にリブ
(7d)を有する中空状の蓋部(7a)と、蓋部(7a)の上部に一
体に設けられて屋根支持材先端部(3b)の開口部内に差し
込まれたフック状の取付用突出部(7b)(7b)と、蓋部(7a)
の下端部に一体に設けられかつ屋根(2) の支柱と反対側
の桁(6) の所要部分を下から支持する桁支持用突出部(7
c)とを有している。
【0021】そして、吊持具(7) のフック状の取付用突
出部(7b)(7b)は、屋根支持材(3) の先端部(3b)の開口部
内に差し込まれて、屋根支持材(3) の上壁と下壁の内面
にそれぞれ当接せしめられ、かつこの状態で、屋根支持
材(3) の外側より該突出部(7b)(7b)の前後両端部にボル
ト(35)(35)がねじ込まれることにより、同支持材(3)の
先端部(3b)に固定されている。
【0022】また、屋根(2) の支柱と反対側の桁(6) は
中空状で、横断面半円形の右側縁部を有するとともに、
上端左側縁部に屋根板受部(17)が設けられ、同下端左側
縁部に垂木部材受部(18)が張出状に設けられ、かつ同下
壁に内部拡大溝(19)が、その開口部を下方に向けて設け
られている。この桁(6) の所要部分がキャップ兼用吊持
具(7) の桁支持用突出部(7c)上にのせられていて、該突
出部(7c)を下から貫通するボルト(35)の上端部が、桁
(6) の内部拡大溝(19)に挿入されたナット(36)にねじ込
まれることにより、桁(6) と吊持具(7) とがしっかりと
結合されている。
【0023】このように、屋根(2) を、屋根支持材(3)
と吊持具(7) を介して支柱(1) に確実に取り付けること
ができる。また吊持具(7) がキャップを兼ねているた
め、組立て部品が少なく、組立て作業が容易である。
【0024】また図2に詳しく示すように、上記屋根
(2) の支柱側の桁(5) は略角筒状であり、その左側縁に
横断面円弧形の樋部(16)が張出状に設けられるととも
に、上端右側縁部に屋根板受部(17)が設けられ、同下端
右側縁部に垂木部材受部(18)が張出状に設けられ、かつ
同下壁に内部拡大溝(19)が、その開口部を下方に向けて
設けられている。
【0025】一方、支柱(1) の上端寄り部分に、正面よ
りみて略三角形状の桁取付け具(15)がボルト(35)(35)に
より取り付けられている。この桁取付け具(15)は、右側
方に伸びる桁受け部(15a) と、支柱(1) 側の上下一対の
固定部(15b)(15b)とを有していて、桁(5) の所要部分が
桁取付け具(15)の桁受け部(15a) 上にのせられ、該桁受
け部(15a) を下から貫通するボルト(35)の上端部が、桁
(5) の内部拡大溝(19)に挿入されたナット(36)にねじ込
まれることにより、桁(5) と取付け具(15)とが結合さ
れ、この取付具(15)を介して桁(5) が支柱(1) にしっか
りと止められている。
【0026】また図4に詳しく示すように、上記屋根
(2) の屋根板(20)は、多数の垂木部材(21)によりパッキ
ン(32)を介して下から支持されるとともに、各垂木部材
(21)に対向する屋根板押さえ部材(22)によりパッキン(3
2)を介して上から押えられ、屋根板押さえ部材(22)は小
ねじ(23)により垂木部材(21)に固定されている。
【0027】また、詳細な図示は省略したが、相互に隣
り合う垂木部材(21)(21)同志の中間において屋根板(20)
を下側から支持する母屋材(28)は、それぞれ短尺のもの
が、隣り合う垂木部材(21)(21)の対向面に突き合わせら
れるようにして、渡されて取り付けられている。
【0028】図7は、この考案の第2実施例を示してい
る。ここで、上記第1実施例の場合と異なる点は、カー
ポートの中空状の屋根支持材(3) が、屋根(2) の下方に
略平行状に配置されている点にある。従ってこの場合に
は、屋根(2) の母屋材(29)が屋根支持材(3) の上に直接
のせられて支持されている。また屋根(2) の支柱側の樋
部(16)付き桁(5) の形状は、第1実施例のものと同じで
あり、これは支柱(1)の上端に取り付けられているが、
屋根(2) の支柱と反対側の桁(26)の形状は第1実施例の
ものと異なっており、これは屋根支持材(3) の先端部上
に取り付けられている。
【0029】その他、補強部材(4) の垂直部(4a)が支柱
(1) の上端部内に収められて固定され、この垂直部(4a)
の上端より一体に張り出した補強部材(4) の張出部(4b)
が、支柱(1) の切欠きより右方に突出せしめられ、この
張出部(4b)に屋根支持材(3)の支柱側端部(3a)が嵌め被
せられて固定されている点は、上記第1実施例の場合と
同様である。しかし、この第2実施例では、屋根(2) が
支柱(1) の上端より上側に配置されるので、支柱(1) の
上端にはキャップは嵌め被せられていない。
【0030】図8と図9は、この考案の第3実施例を示
している。ここで、上記第1実施例の場合と異なる点
は、カーポートが正面よりみてY形を有している点にあ
る。
【0031】従って、この場合には、2本の支柱(1)(1)
が、屋根(2) の中央部において前後に所要間隔おきに配
置され、各支柱(1) の上端の左右両側に、中空状屋根支
持材(3)(3)の同側の端部(3a)(3a)が正面よりみてY形の
補強部材(24)を介してそれぞれ片持ち状に取り付けられ
ている。
【0032】ここで、Y形の補強部材(24)は、支柱(1)
の上端部内に収められた垂直部(24a) およびこれの上端
より左右両側に一体に張り出して左右屋根支持材(3)(3)
の支柱側端部(3a)(3a)内にそれぞれ収められた左右張出
部(24b)(24b)とよりなるものである。各支柱(1) 上端部
の左右両側壁(11)(11)には、屋根支持材(3)(3)の端部(3
a)(3a)並びに補強部材(24)の左右張出部(24b)(24b)を嵌
め入れるための切欠き(8)(8)がそれぞれ設けられている
(図2参照)。
【0033】また補強部材(24)は、図9に詳しく示すよ
うに、上記第1実施例の場合と同様に、一対の対向壁部
(14a)(14a)と、両者を連結する連結壁部(14b) とよりな
るI形鋼によりつくられ、補強部材(24)の各対向壁部(1
4a) の中央部には、ねじ孔(33)が所定間隔おきにあけら
れるとともに、同部分の連結壁部(14b) にボルト脚部逃
がし孔(34)がねじ孔(33)と連なるように設けられている
ものである。
【0034】また図8に示すように、左右両屋根支持材
(3)(3)は、それぞれ屋根(2) の上方において屋根(2) 上
面と略平行状に配置され、屋根(2) 中央部の桁(5)(5)
が、正面よりみて略三角形状の上記桁取付け具(15)(15)
を介して支柱(1)(1)に固定されている。また両屋根支持
材(3)(3)の支柱と反対側の先端部(3b)(3b)には、上記と
同様のキャップ兼用吊持具(7)(7)がそれぞれ被せ止めら
れ、これらの吊持具(7)(7)の桁支持用突出部(7c)(7c)
に、屋根(2) の左右両側縁部の桁(6)(6)の所要部分が下
から支持されて、止められている。
【0035】図10は、この考案の第4実施例を示して
いる。ここで、上記第1実施例の場合と異なる点は、カ
ーポートが正面よりみてY形を有している点、並びにカ
ーポートの中空状の屋根支持材(3)(3)が、屋根(2) の下
方に略平行状に配置されている点にある。従ってこの場
合には、2本の支柱(1)(1)が、屋根(2) の中央部におい
て前後に所要間隔おきに配置され、各支柱(1) の上端の
左右両側に、中空状屋根支持材(3)(3)の同側の端部(3a)
(3a)が正面よりみてY形の補強部材(24)を介してそれぞ
れ片持ち状に取り付けられているとともに、屋根(2) の
母屋材(29)が屋根支持材(3)(3)の上に直接のせられて支
持されている。
【0036】なお、屋根(2) 中央部の1つの樋部(27)付
き桁(25)の形状は、第3実施例のものと異なっていて、
これは支柱(1) の上端に取り付けられ、また屋根(2) の
支柱と反対側の桁(26)(26)の形状も第3実施例のものと
異なっていて、これらは屋根支持材(3)(3)の先端部上に
それぞれ取り付けられている。
【0037】その他、補強部材(24)の垂直部(24a) が支
柱(1) の上端部内に収められて固定され、この垂直部(2
4a) の上端より左右両側に一体に張り出した左右張出部
(24b)(24b)が、支柱(1) の切欠きより左右両側に突出せ
しめられ、これらの張出部(24b)(24b)に屋根支持材(3)
(3)の支柱側端部(3a)(3a)がそれぞれ嵌め被せられて固
定されている点は、上記第3実施例の場合と同様であ
る。しかし、この第4実施例では、屋根(2) が支柱(1)
の上端より上方にくるので、支柱(1) の上端にはキャッ
プは嵌め被せられていない。
【0038】なお、上記第2〜第4実施例のその他の点
は、上記第1実施例の場合と同様であるので、図面にお
いて同一のものには同一の符号を付した。
【0039】なお、上記実施例においては、この考案を
カーポートに適用した場合について説明したが、この考
案は、カーポートだけでなく、その他階段の屋根、アプ
ローチの屋根およびテラスの屋根などの、いわゆるオー
プン・スペースに設置される組立建物すべてに適用され
るものである。
【0040】
【考案の効果】この考案によるカーポート等組立建物に
よれば、中空状の屋根支持材が屋根の上方もしくは下方
に略平行状に配置されていて、屋根支持材が、支柱の上
端部内に収められた垂直部およびこれの上端より一側も
しくは両側に一体に張り出して屋根支持材の支柱側端部
内に収められた張出部とよりなる補強部材を介して支柱
に結合されている。従って支柱と屋根支持材とを、補強
部材を介して強固に結合することができ、しかも補強部
材は外部に現われず、カーポート等組立建物の外観がす
っきりとしているとともに、屋根支持材が屋根の上面と
略平行状に配置されているので、体裁が良く、デザイン
上すぐれている。さらに補強部材が支柱と屋根支持材の
内部に収められて、外からは見えないことにより、補強
部材には耐食性のみが要求され、外観上の見栄えは問題
とならないので、補強部材として耐食性処理を施したス
チールなどの安価な素材を使用することができ、ひいて
はカーポート等組立建物の製造コストが安くつく。また
屋根下側に従来のような方杖が無いので、屋根が高く、
ゆったりとした感じを与え、カーポート等組立建物とし
ての使用有効スペースが広いので、使用に便利であると
いう効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案をカーポートに適用した第1実施例を
示す概略横断面図である。
【図2】図1の屋根の支柱側部分の一部切欠き拡大断面
図である。
【図3】この考案の第1実施例において使用する補強部
材の詳細を示す斜視図である。
【図4】図1のAーA線に沿う拡大断面図である。
【図5】図1の屋根の先端部分の拡大断面図である。
【図6】図1のカーポートの概略左側面図である。
【図7】この考案の第2実施例を示す概略横断面図であ
る。
【図8】この考案の第3実施例を示す概略横断面図であ
る。
【図9】この考案の第3実施例において使用するY形補
強部材の詳細を示す斜視図である。
【図10】この考案の第4実施例を示す概略横断面図で
ある。
【符号の説明】
1 支柱 2 屋根 3 中空状屋根支持材 3a 屋根支持材の支柱側端部 4 補強部材 4a 垂直部 4b 張出部 8 切欠き 11 側壁 24 補強部材 24a 垂直部 24b 張出部

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 屋根(2) と、屋根(2) の一側縁部におい
    て前後に所要間隔おきに配置された複数本の中空状の支
    柱(1)(1)と、各支柱(1) の上端部に屋根(2)の上方もし
    くは下方に略平行状に配置された中空状の屋根支持材
    (3) とを備えているカーポート等組立建物であって、各
    支柱(1) 上端部の屋根側の側壁(11)に屋根支持材(3) の
    端部(3a)を嵌め入れる切欠き(8) が設けられ、各支柱
    (1) の上端部と屋根支持材(3) の支柱側端部(3a)とが、
    支柱(1) の上端部内に収められた垂直部(4a)およびこれ
    の上端より一体に張り出して屋根支持材(3) の支柱側端
    部(3a)内に収められた張出部(4b)とよりなる補強部材
    (4) を介して結合されている、カーポート等組立建物。
  2. 【請求項2】 屋根(2) と、屋根(2) の中央部において
    前後に所要間隔おきに配置された複数本の中空状の支柱
    (1)(1)と、各支柱(1) の上端部の左右両側にそれぞれ屋
    根(2) の上方もしくは下方に屋根(2) と略平行状に配置
    された中空状の屋根支持材(3)(3)とを備えているカーポ
    ート等組立建物であって、各支柱(1)上端部の左右両側
    壁(11)(11)に屋根支持材(3)(3)の端部(3a)(3a)を嵌め入
    れる切欠き(8)(8)が設けられ、各支柱(1) の上端部と左
    右両屋根支持材(3)(3)の支柱側端部(3a)(3a)とが、支柱
    (1) の上端部内に収められた垂直部(24a) およびこれの
    上端より左右両側に一体に張り出して左右屋根支持材
    (3)(3)の支柱側端部(3a)(3a)内にそれぞれ収められた左
    右張出部(24b)(24b)とよりなる補強部材(24)を介して結
    合されている、カーポート等組立建物。
JP1992015075U 1992-03-23 1992-03-23 カ―ポ―ト等組立建物 Expired - Lifetime JP2503714Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992015075U JP2503714Y2 (ja) 1992-03-23 1992-03-23 カ―ポ―ト等組立建物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992015075U JP2503714Y2 (ja) 1992-03-23 1992-03-23 カ―ポ―ト等組立建物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0577460U JPH0577460U (ja) 1993-10-22
JP2503714Y2 true JP2503714Y2 (ja) 1996-07-03

Family

ID=11878739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992015075U Expired - Lifetime JP2503714Y2 (ja) 1992-03-23 1992-03-23 カ―ポ―ト等組立建物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2503714Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3171096B2 (ja) * 1996-02-14 2001-05-28 新日軽株式会社 カーポート及びその製造方法
JP5926207B2 (ja) * 2013-01-31 2016-05-25 三協立山株式会社 簡易構造物
JP6353270B2 (ja) * 2014-05-14 2018-07-04 Ykk Ap株式会社 屋根構造体

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62177183A (ja) * 1986-01-29 1987-08-04 Dai Ichi High Frequency Co Ltd 金属管等の内面に金属ライニングを施す方法
JPS6332241U (ja) * 1986-08-18 1988-03-02
JPS6327655B2 (ja) * 1975-12-03 1988-06-03 Fujihira Kogyo Kk
JPH0796851A (ja) * 1993-09-30 1995-04-11 Toyoda Mach Works Ltd 動力舵取装置の制御装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58181705U (ja) * 1982-05-27 1983-12-03 攝陽鋼管株式会社 カ−ポ−ト
JPH068162Y2 (ja) * 1985-03-27 1994-03-02 住友軽金属工業株式会社 簡易建築物の柱、梁結合部
JPH0538163Y2 (ja) * 1986-03-31 1993-09-28
JPH0342209Y2 (ja) * 1986-08-06 1991-09-04
JPH0522561Y2 (ja) * 1987-11-12 1993-06-10
JPH04214Y2 (ja) * 1987-11-20 1992-01-07

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6327655B2 (ja) * 1975-12-03 1988-06-03 Fujihira Kogyo Kk
JPS62177183A (ja) * 1986-01-29 1987-08-04 Dai Ichi High Frequency Co Ltd 金属管等の内面に金属ライニングを施す方法
JPS6332241U (ja) * 1986-08-18 1988-03-02
JPH0796851A (ja) * 1993-09-30 1995-04-11 Toyoda Mach Works Ltd 動力舵取装置の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0577460U (ja) 1993-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2503714Y2 (ja) カ―ポ―ト等組立建物
JP2503713Y2 (ja) カ―ポ―ト等組立建物
JP2652109B2 (ja) テラス、カーポート等の屋根
JP2503714Z (ja)
JP2561411Y2 (ja) カーポート等組立建物
JPH0210163Y2 (ja)
JP2893321B2 (ja) アプローチ等組立建物
JPH0354481Y2 (ja)
JPH036737Y2 (ja)
JPH0433316Y2 (ja)
JPS6315476Y2 (ja)
JPS6016161Y2 (ja) 柱の取付装置
JP3499732B2 (ja) 太陽電池付屋根パネルの雪止め構造
JPH0354532Y2 (ja)
JPS5823842Y2 (ja) 屋根体支持用柱の取付け構造
JPH0349223Y2 (ja)
JPS6019864Y2 (ja) 自転車車庫
JPS5812963Y2 (ja) テラス屋根
JPH0339562Y2 (ja)
JPH0118727Y2 (ja)
JPH0341002Y2 (ja)
JPH0334431Y2 (ja)
JPH0318583Y2 (ja)
JPH0210166Y2 (ja)
JPH033689Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960116