JPS62177183A - 金属管等の内面に金属ライニングを施す方法 - Google Patents

金属管等の内面に金属ライニングを施す方法

Info

Publication number
JPS62177183A
JPS62177183A JP1753186A JP1753186A JPS62177183A JP S62177183 A JPS62177183 A JP S62177183A JP 1753186 A JP1753186 A JP 1753186A JP 1753186 A JP1753186 A JP 1753186A JP S62177183 A JPS62177183 A JP S62177183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
powder metal
steel pipe
inside surface
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1753186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05471B2 (ja
Inventor
Akihiko Tomiguchi
富口 明彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Ichi High Frequency Co Ltd
Original Assignee
Dai Ichi High Frequency Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi High Frequency Co Ltd filed Critical Dai Ichi High Frequency Co Ltd
Priority to JP1753186A priority Critical patent/JPS62177183A/ja
Publication of JPS62177183A publication Critical patent/JPS62177183A/ja
Publication of JPH05471B2 publication Critical patent/JPH05471B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は金属管或は円筒状の内面を有する各種金属製品
の内面に金属ライニングを施す方法に関するものである
〔従来の技術〕
従来、鋼管等の特性改善や寿命延長などを目的としてそ
の内面に金属層を形成することが行なわれている。その
方法として、溶射法、メッキ法。
クラッド法、テルミット法、溶接肉盛法などが挙げられ
るが、これらの方法は次に示すように、その施工法の特
質上、用途、目的によっては形成不可能な形成材料や寸
法があり、汎用性に乏しいという難点がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
即ち、 (1)溶射法は、直径50Ilv11以下の細径のもの
への適用や長尺物への適用が困難であり、 (2)メッキ法は、金属層を形成できる金属が少ない上
に厚盛することができず、 (3)クラッド法は、現状では金属層を形成できる金属
が少なく。
(4)テルミット法は、反応金属の組合せが難しく。
未だ研究の域を脱していない (5)溶接肉盛法は、細径のものや長尺物への適用が困
難な上に、母材への熱影響が大きいなどの問題点がある
ばかりでなく、いずれの方法も作業環境が良好とはいえ
なかった。
〔問題点を解決するための手段〕
上記のような従来技術の問題点を解決するために1本発
明は簡易な設備で・、短時間に然も良好な環境を維持し
たまま、金属管等の内面に、各種の用途、目的に応じた
金属管を容易に形成することのできるライニング方法を
提供することを目的としてなされたもので、その構成は
、金属管等の円筒状内面を有する金属製品の内面に粉末
金属による金属ライニングを施すに際し、前記金属管製
品をその内面にかかる遠心力が3G以上になるように回
転させながら、その内面にスリット又は小穴等を設けた
中空管から成る槍により粉末金属を供給し、この状態を
維持したまま、該金属製品の外面からその内面の温度が
前記粉末金属の融点より低い適切な温度になるまで予熱
することにより内面の粉末金属層が焼結状態となって導
電性が生じるようにした後、金属製品をその内面から高
周波誘導加熱により前記粉末金属層と共にその内面の温
度が前記粉末金属の融点より適宜温度高くなるように加
熱することにより、該金属製品の内面に前記粉末金属を
溶融付着させて金属層を形成することを特徴とするもの
である。
即ち、本発明は鋼管等の円筒状の内面を有する金属製品
(母材という)を加熱しながら粉末金属によるライニン
グを施すわけであるが、この時、内面からの加熱だけで
あれば、母材全体の温度が上がりに<<、このため粉末
金属の溶融保持時間が短かくなって、気孔や酸化物が金
属層内に残ったり、或は未溶融部分を生じるなどの欠点
があり、また、加熱時間を長くするだけでは、内表面近
傍温度が高くなり過ぎて金属層の過熱や母材と金属層と
の著しい相互拡散が生じ、本来の金属層の特性を得られ
ない。一方、逆に外面からの加熱だけであれば、外面か
ら内部の粉末金属を溶融するに足りる温度を与えるわけ
であるが、これでは加熱による母材への影響は著しく、
歪や組織変化の面で大きな問題を生じる結果を招来する
おそれがあるので、本発明においては上記のような構成
としたのである。
〔作 用〕
従って、本発明は、母材の外面から内表面温度が粉末金
属の融点よりも低く且つ母材材質に影響を及ぼさない程
度に予熱を施すことにより、母材に予め蓄熱を与え、ま
た、粉末金属層をこれにより焼結状態として導電性を生
じさせた後、速かに内部から内表面が粉末金属の融点よ
り50〜100℃程度高くなるように、粉末金属層と共
に母材の内面を高周波誘導加熱することにより、母材の
材質を損なうことなく、且つ前記粉末金属の溶融時間を
短かく出来ることから、母材と金属層との相互拡散も少
なくなり、本来の特質を持ったままの母材及び金属層を
生成させようというものである。
尚、前記の予熱の加熱手段には高周波誘導加熱またはガ
ス加熱のいずれを用いてもよい。
また、上記方法で粉末金属又は導電性セラミックスを混
入した粉末を金属管等の内面に供給した後、高周波誘導
子を前記金属管等の内部に挿入し、該管等の内面から加
熱して粉体を溶融すれば、該粉体のみが溶融して金属管
等は変形変質等を殆んど生じることなくライニング加工
できる。
而して、上記において内面加熱を行なう場合、金属管等
の極内表面及び金属層のみを前記の温度に加熱するため
に、該金属層の厚みがtのとき、〔ρ:抵抗率、μ:透
磁率〕 を満足する周波数fをもつ高周波誘導加熱装置を用いて
加熱すれば、極めてよい結果を得られる。
次に本発明方法について、鋼管の内面に金属を施す場合
の図に拠り説明する。
第1図において、1は内面に金属製を形成すべき鋼管、
2は粉末金属を前記鋼管1内に供給するための粉末金属
供給管、3は粉末金属、4は鋼管1の内面に付着した粉
末金属の層、5は回転装置、6は該回転装置5の管支持
部材、7は外面からの予熱装置、8は高周波誘導子から
成る内面からの加熱装置、9は内面からの加熱装置8を
取付けた槍、10は前記粉末金属の層4が内面からの加
熱装置8により溶融されて鋼管1の内面に形成された金
属層で、管支持部材6に鋼管1を支持させる一方、鋼管
1内に粉末金属供給管2を挿入し、回転装置5を駆動し
て鋼管1をその内面の遠心力が3G以上になるように回
転させながら、粉末金属供給管2から粉末金属3を鋼管
1の内面に供給して、遠心力により鋼管1の内面に粉末
金属の層4を形成させ、然る後、該層4も含め、外面か
らの予熱装置7により鋼管1の内面が粉末金属の融点よ
りも低く且つ母材材質に影響を及ぼさない温度になるま
で予熱した後、更に内面からの加熱装置8を用いて、該
金属層の厚みがtの場合、 なる周波数fで、該層4及び鋼管lの内面が粉末金属の
融点より50〜100℃程度高くなるように加熱して、
鋼管1の内面に金属層10を形成するのであるが、これ
を連続的に行なうため、外面からの予熱装置7と内面か
らの加熱装置8は一定間隔を保持したまま、一定速度で
鋼管の外面と内面を移動させるのである。
尚、上記の加熱時において、加熱雰囲気を酸化。
還元、不活性等のいずれかに設定する必要のある場合は
、ガスノズル11から雰囲気ガス12を管1の内部に供
給するものとする。
然しながら、上記の加熱により、金属層1oが形成され
た後も、鋼管1が著しく過熱されるような場合には冷却
ノズル13から空気14等を噴出させて冷却するものと
する。
また、上記説明においては、金属ライニングを施すべき
金属製品として鋼管を挙げたが、本発明は鋼管に限定さ
れるものではなく、円柱状の内面を持った金属製品であ
れ1f−1すべて適用される。
〔実施例〕
次に本発明の実施例を示す。
実施例 1 (1)鋼製品 鋼管 材質 5TPG 4B 5ch40 寸法 外径114.3+nm、内径102.3nm、長
さ1500mm化学組成(WT%)  CO,25,S
i O,35,Mn O,30〜0.90. P O,
04,S O,04(2)粉末金属 品種 MSFlilC2(タングステン・カーバイド自
溶合金 化学組成(WT%)  WC: 20〜80. MSF
Ni4 :残部使用量 10kg (3)回転数 30Orpm (4)予熱方法 高周波誘導子による外面誘導加熱 700℃加熱条件 
周波数2 K Hz v送り速度5rrtn/sec電
力量60KWh (5)加熱方法 高周波誘導子による内面誘導加熱 1100℃加熱条件
 周波数20KHz 、送り速度5mm/see電力量
80KWh (6)雰囲気制御 使用ガス Ar 流量 50 Q /min 以上により、耐食性、高温耐摩耗性付与の目的を以て、
鋼管の内面に粉末金属によるライニングを施したところ
、該鋼管の内面に厚さ2.0mの金属層が形成され、鋼
管内面の耐食性、高温耐摩耗性は著しく向上した。
〔発明の効果〕
本発明は上述の通りであって、鋼管等の円筒状の内面を
有する金属製品を回転させながらその内部に粉末金属を
供給して前記金属製品の内面に遠心力により粉末金属の
均一な層を形成させた状態で、前記金属製品の外部から
その内面と粉末金属を、該粉末金属の融点より低い温度
に予熱し、然る後、速やかに前記金属製品の内面と粉末
金属を。
該粉末金属の融点より高い温度に加熱し、粉末金属を金
属製品の内面に溶融付着させて金属層を形成する方法で
あるから、金属製品の内面に均一な厚みの金属層を形成
することができる。また、金属層に金属製品内面への付
着形態は合金化によるか、或は鋼管等の内面は通常粗面
であるため、溶融した粉末金属が該面にかみつく所謂か
みつき現象によって強固に付着するものであるから、ラ
イニング施工後、金属層が剥離するおそれは全くなく、
しかもかなりの厚みの均一な金属層を形成することがで
きる。更に、ライニング材料として使用する粉末金属と
しては、冶金用の粉末金属や溶射用の粉末金属或は導電
性セラミックスの殆どすべてを、単体または複合して使
用できるので、目的、用途に応じて適宜の粉末金属や導
電性セラミックスを折用することにより、極めて広範囲
の金属ライニングに適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明において金属管内に粉末金属を供給する
状態の一例を示す図、第2図は本発明の実施態様の一例
を示す図、第3図は管の内径と回転数の関係を示す図表
である。 ■・・・鋼管、2・・・粉末金属供給管、3・・・粉末
金属。 4・・・粉末金属の層、5・・・回転装置、7・・・予
熱装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 金属管等の円筒状内面を有する金属製品の内面に粉
    末金属による金属ライニングを施すに際し、前記金属製
    品をその内面にかかる遠心力が3G以上になるように回
    転させながら、その内面にスリット又は小穴等を設けた
    中空管から成る槍により粉末金属を供給し、この状態を
    維持したまま、該金属製品の外面からその内面の温度が
    前記粉末金属の融点より低い適切な温度になるまで予熱
    することにより内面の粉末金属層が焼結状態となって導
    電性が生じるようにした後、金属製品をその内面から高
    周波誘導加熱により前記粉末金属層と共にその内面の温
    度が前記粉末金属の融点より適宜温度高くなるように加
    熱することにより、該金属製品の内面に前記粉末金属を
    溶融付着させて金属層を形成することを特徴とする金属
    管等の内面に金属ライニングを施す方法。 2 金属製品の内部に高周波誘導子を挿入して該金属製
    品内部から加熱するとき、粉末金属のみを溶融し、金属
    製品は実質的に溶融させない特許請求の範囲第1項に記
    載の方法。 3 粉末金属として1種を単独で又はその2種以上を混
    合したものを用いる特許請求の範囲第1項または第2項
    に記載の方法。 4 粉末金属として粉末金属に導電性セラミックスを1
    種又は2種以上混合したものを用いる特許請求の範囲第
    1項または第2項または第3項に記載の方法。
JP1753186A 1986-01-29 1986-01-29 金属管等の内面に金属ライニングを施す方法 Granted JPS62177183A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1753186A JPS62177183A (ja) 1986-01-29 1986-01-29 金属管等の内面に金属ライニングを施す方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1753186A JPS62177183A (ja) 1986-01-29 1986-01-29 金属管等の内面に金属ライニングを施す方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62177183A true JPS62177183A (ja) 1987-08-04
JPH05471B2 JPH05471B2 (ja) 1993-01-06

Family

ID=11946506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1753186A Granted JPS62177183A (ja) 1986-01-29 1986-01-29 金属管等の内面に金属ライニングを施す方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62177183A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0196363A (ja) * 1987-10-06 1989-04-14 Dai Ichi High Frequency Co Ltd 内外面金属ライニング管の製造方法
JPH03183654A (ja) * 1989-12-08 1991-08-09 Agency Of Ind Science & Technol 酸化物超電導体の製造方法
JPH0577460U (ja) * 1992-03-23 1993-10-22 昭和アルミニウム株式会社 カーポート等組立建物
CN102560476A (zh) * 2011-12-31 2012-07-11 席生岐 一种金属管内壁涂层感应加热熔结方法
CN102560477A (zh) * 2012-01-12 2012-07-11 自贡市巨光硬面材料有限公司 具有耐腐耐磨内壁的管件制造工艺
WO2012122557A2 (en) 2011-03-10 2012-09-13 Mesocoat, Inc. Method and apparatus for forming clad metal products
CN102747365A (zh) * 2012-06-20 2012-10-24 北京科技大学 一种具有耐磨耐蚀衬层的钢管制备方法
EP2922648A4 (en) * 2012-11-26 2016-09-21 Applied Light Technologies Inc METHOD OF STRIPPING A TUBE WITH METAL ALLOY
US9885100B2 (en) 2013-03-15 2018-02-06 Mesocoat, Inc. Ternary ceramic thermal spraying powder and method of manufacturing thermal sprayed coating using said powder

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0196363A (ja) * 1987-10-06 1989-04-14 Dai Ichi High Frequency Co Ltd 内外面金属ライニング管の製造方法
JPH03183654A (ja) * 1989-12-08 1991-08-09 Agency Of Ind Science & Technol 酸化物超電導体の製造方法
JPH0577460U (ja) * 1992-03-23 1993-10-22 昭和アルミニウム株式会社 カーポート等組立建物
JP2503714Y2 (ja) * 1992-03-23 1996-07-03 昭和アルミニウム株式会社 カ―ポ―ト等組立建物
WO2012122557A2 (en) 2011-03-10 2012-09-13 Mesocoat, Inc. Method and apparatus for forming clad metal products
US20140004270A1 (en) * 2011-03-10 2014-01-02 Mesocoat, Inc. Method and apparatus for forming clad metal products
EP2683515A4 (en) * 2011-03-10 2015-06-03 Mesocoat Inc METHOD AND APPARATUS FOR FORMING PLATED METAL PRODUCTS
US9486832B2 (en) 2011-03-10 2016-11-08 Mesocoat, Inc. Method and apparatus for forming clad metal products
CN102560476A (zh) * 2011-12-31 2012-07-11 席生岐 一种金属管内壁涂层感应加热熔结方法
CN102560477A (zh) * 2012-01-12 2012-07-11 自贡市巨光硬面材料有限公司 具有耐腐耐磨内壁的管件制造工艺
CN102747365A (zh) * 2012-06-20 2012-10-24 北京科技大学 一种具有耐磨耐蚀衬层的钢管制备方法
EP2922648A4 (en) * 2012-11-26 2016-09-21 Applied Light Technologies Inc METHOD OF STRIPPING A TUBE WITH METAL ALLOY
US9885100B2 (en) 2013-03-15 2018-02-06 Mesocoat, Inc. Ternary ceramic thermal spraying powder and method of manufacturing thermal sprayed coating using said powder

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05471B2 (ja) 1993-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20050065213A (ko) 분말 예열 장치가 구비된 저온 스프레이 장치
JPS62177183A (ja) 金属管等の内面に金属ライニングを施す方法
JPS62182287A (ja) 基体へのコ−テイング被着方法
TWI259851B (en) Method and device for manufacturing inner-surface coated cylindrical body and inner-surface coated cylindrical body manufactured thereby
Škamat et al. Pulsed laser processed NiCrFeCSiB/WC coating versus coatings obtained upon applying the conventional re-melting techniques: Evaluation of the microstructure, hardness and wear properties
US7560067B2 (en) Powder friction forming
US3204917A (en) Layered mold
JP4203059B2 (ja) 内面被覆筒体の製造方法
WO1999039020A1 (fr) Procede servant a fabriquer un element de revetement par pulverisation d'alliage a fusion automatique
JPS627876A (ja) 二層管の製造方法
JPH0533307B2 (ja)
JPH0860333A (ja) 粉末溶射方法および装置
JPS6123772A (ja) 金属管等の内面に金属ライニングを施す方法
JP2727450B2 (ja) 内外面金属ライニング管の製造方法
JP2607088B2 (ja) 内面金属ライニング曲管の製造方法
JPH0925582A (ja) 内面金属ライニング管の製造方法
JP4303447B2 (ja) 二軸シリンダーの製造方法
JPS61186190A (ja) 溶接肉盛用複合溶加棒
JPS6045269B2 (ja) 溶射用セラミツク粉末材料
JPH11217663A (ja) 溶融めっき方法
JP2926413B2 (ja) 金属円筒内面被覆法
JPS62186972A (ja) パイプ内面被覆層形成方法
JP2706934B2 (ja) 表面被膜形成法
JP2003193262A (ja) 金属筒体内面の自溶合金被覆方法及び装置
JPH04198408A (ja) 金属間化合物のコーティング方法