JP2024037884A - キナーゼ阻害剤の塩およびその組成物 - Google Patents

キナーゼ阻害剤の塩およびその組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2024037884A
JP2024037884A JP2023210705A JP2023210705A JP2024037884A JP 2024037884 A JP2024037884 A JP 2024037884A JP 2023210705 A JP2023210705 A JP 2023210705A JP 2023210705 A JP2023210705 A JP 2023210705A JP 2024037884 A JP2024037884 A JP 2024037884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
sulfate
prepared
composition
dasatinib
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023210705A
Other languages
English (en)
Inventor
リウ、ファン-ユ
シー スン、ケイ
ヤン、チン-ヤオ
リン、チ-チェン
リン、イ-シン
チャオ、リ
Original Assignee
ハンダ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハンダ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド filed Critical ハンダ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド
Publication of JP2024037884A publication Critical patent/JP2024037884A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4858Organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1617Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • A61K31/167Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide having the nitrogen of a carboxamide group directly attached to the aromatic ring, e.g. lidocaine, paracetamol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4985Pyrazines or piperazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1641Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1652Polysaccharides, e.g. alginate, cellulose derivatives; Cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1664Compounds of unknown constitution, e.g. material from plants or animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2009Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2059Starch, including chemically or physically modified derivatives; Amylose; Amylopectin; Dextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/485Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4866Organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

【課題】経口投与後のキナーゼ阻害剤の吸収を向上させ、食事あり、またはなしでキナーゼ阻害剤を経口投与した場合の吸収の変動を低減させ、および/または胃酸抑制剤などの他の薬剤と共投与した場合の吸収の変動を低減させる組成物を提供することである。【解決手段】本発明は、キナーゼ阻害剤のC8-C16脂肪族硫酸エステル塩、キナーゼ阻害剤のC8-C16脂肪族硫酸エステル塩を含む組成物、およびそれらの使用に関する。【選択図】図1

Description

本出願は、2018年6月15日に出願された米国仮出願番号第62/685,411号、2019年1月11日に出願された米国仮出願番号第62/791,356号、および2019年2月27日に出願された米国仮出願番号第62/811,368号に基づく優先権を主張すし、これらのそれぞれは、その全体を参照することで本明細書に援用される。
(技術分野)
本発明は、キナーゼ阻害剤とC-C16脂肪族硫酸塩との反応により形成されるキナーゼ阻害剤の塩に関する。キナーゼ阻害剤の塩は、少なくとも1種の薬学的に許容される添加剤との組み合わせで対象に経口投与してもよい。
本発明は、キナーゼ阻害剤のC-C16脂肪族硫酸エステル塩を含む薬学的に許容される組成物および剤形、組成物および剤形を調製する方法、ならびに、組成物および剤形を経口投与することを含む、癌などの様々な症状を治療する方法にも関する。
キナーゼ阻害剤(KI)は、キナーゼ酵素を阻害し、それによりタンパク質の活性化を妨げる化合物である。KIは一般的に癌の治療に使用されるが、関節リウマチやクローン病などのような炎症および自己免疫疾患にも使用される。
KIはたびたびpH依存的な溶解性を示し、したがって経口投与での生物学的利用能が不安定である。
KIは、高脂肪食の存在下での投与、または胃酸抑制剤、すなわち制酸剤、H拮抗薬、およびプロトンポンプ阻害薬などの他の薬とともに投与される場合に比べ、絶食状態での投与の際には吸収が大きく変動することが知られている。たとえば、いくつかのKIは、絶食状態下での投与に比べ、高脂肪食の存在下での経口投与の際に、Cmax(最高血中濃度)およびAUC(血中濃度曲線下面積)などのような薬物動態値が著しく上昇することが知られている。同様に、胃酸抑制剤または胃のpHを上昇させる薬剤とKIとの共投与により、KIの吸収が減少することが知られている。大きく変動する可能性があるため、KI投与の時間や条件の制限が必要となり、結果的に患者にとって不便であり、正しく投与しないと望ましくない副作用があったり、効果がなくなったりする。
したがって、本発明の目的は、経口投与後のKIの吸収を向上させ、食事あり、またはなしでKIを経口投与した場合の吸収の変動を低減させ、および/または胃酸抑制剤などの他の薬剤と共投与した場合の吸収の変動を低減させる、新規のKIの塩およびKIの塩を含む組成物を提供することである。
本発明は、上記の目的および他の目的を達成する。
本発明は、KIの塩を含み、塩はKIとC-C16脂肪族硫酸エステルとの反応により形成される。ある実施形態では、KIの塩は、KIと、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属のラウリル硫酸塩、またはアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属のテトラデシル硫酸塩との反応により形成される。
本発明はまた、KIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩および少なくとも1種の薬学的に許容される添加剤を含む組成物および剤形を含み、好ましくは対象に経口投与するためのものである。
本発明は、KIの経口投与による食物の影響を低減する、または排除する方法をさらに含む。より具体的には本発明は、本発明の組成物および/または剤形の、対象への経口投与を含み、対象は摂食状態または絶食状態のいずれであってもよい。本発明の組成物または剤形の経口投与においてKIの血漿プロファイルが得られ、摂食および絶食条件下での少なくとも1つの薬物動態パラメータの差が約40%未満である。様々な実施形態において、摂食および絶食条件下での薬物動態パラメータは、約35%、30%、25%、20%、15%、10%、または5%未満変動し得る。食品に依存しない薬物動態パラメータは、Cmax、AUC、Tmax、またはそれらの組み合わせであってもよいが、これらに限定されない。ある実施形態では、KIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩および少なくとも1種の薬学的に許容される添加剤を含む1以上の剤形が、食事ありまたはなしで癌患者に経口投与され、食事あり、またはなしで投与されるKIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩の用量は、投与量の調製または投与時間の変更を必要としない。
本発明は、またKIの経口投与および、胃酸抑制剤または胃のpHを上昇させる薬剤などの他の薬剤の共投与による薬剤の相互作用を低減する、または排除する方法をさらに含む。より具体的には本発明は、本発明の組成物および/または剤形の、対象への経口投与を含み、対象はまた、胃酸の分泌を減少させる薬剤、または胃酸のpHを上昇させる薬剤を投与されていてもよい。本発明の組成物または剤形の経口投与においてKIの血漿プロファイルが得られ、本発明の組成物または剤形を胃酸の分泌を減少させる薬剤、または胃酸のpHを上昇させる薬剤を併用、または併用せずに投与した場合、少なくとも1つの薬物動態パラメータの差が約40%未満である。様々な実施形態において、本発明の組成物または剤形を胃酸の分泌を減少させる薬剤、または胃酸のpHを上昇させる薬剤を併用、または併用せずに投与した場合、薬物動態パラメータは、約35%、30%、25%、20%、15%、10%、または5%未満変動し得る。胃酸の分泌を減少させる薬剤、または胃酸のpHを上昇させる薬剤との共投与に依存しない薬物動態パラメータは、Cmax、AUC、Tmax、またはそれらの組み合わせであってもよい。ある実施形態では、KIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩および少なくとも1種の薬学的に許容される添加剤を含む1以上の剤形が、胃酸抑制剤を共投与されている癌患者に投与され、投与されるKIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩の用量は、投与量の調製または投与時間の変更を必要としない。
本発明はまた、KIの1日の総経口投与量を減少させる方法を含む。より具体的には、本発明は、本発明に従って調製された組成物および/または剤形の経口投与を含み、KIの1日の総経口投与量は、米国食品医薬品局(FDA)が現在承認しているKI遊離塩基または非C-C16脂肪族硫酸エステル塩の1日の総量よりも、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%または50%少ない。
本発明のある実施形態では、経口投与のための組成物または剤形は、KIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩および薬学的に許容される担体を含み、好ましくは完全に混合されている、ハードもしくはソフトカプセル、または錠剤である。この実施形態のある態様では、ハードまたはソフトカプセルは、ゼラチンベース、または非ゼラチンベースのカプセルであってもよい。この実施形態のある態様では、薬学的に許容される担体は周囲条件、すなわち、25℃、標準的な大気圧で液体であるか、または薬学的に許容される担体は周囲条件で固体であるが、融点は25℃より高く120℃未満、好ましくは100℃未満、より好ましくは80℃未満である。薬学的に許容される担体が周囲条件で液体である場合、KIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩および液体の担体を混合し、得られた混合物はハード、またはソフトカプセルに充填または形成される。液体混合物は、以下で詳細に説明する安定剤などの1種以上の薬学的に許容される添加剤をさらに含んでいてもよい。担体が周囲条件で固体である場合、ハード、またはソフトカプセルに充填もしくは形成、または錠剤に形成される前に、担体を加熱して融解し、融解した担体およびKIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩を混合してもよい。あるいは、担体を溶媒に溶解、または分散させ、KIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩単独およびさらなる少なくとも1種以上の薬学的に許容される添加剤と組み合わせて、担体とKIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩の完全な混和物を作ってもよい。KIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩と担体との完全な混和物を一旦作り、それを乾燥し、ハード、またはソフトカプセルに充填または形成してもよく、完全な混和物と少なくとも1種以上の薬学的に許容される添加剤とを組み合わせ、得られた組み合わせをハード、またはソフトカプセルに充填もしくは形成、または錠剤に形成することができる。
本発明の別の実施形態では、組成物および/または剤形は、KIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩およびHLB値が10以上の担体を含み、HLB値が10以上の担体は、湿潤剤、乳化剤、可溶化剤、界面活性剤、またはそれらの組み合わせからなる群から選択される。好ましい実施形態では、KIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩およびHLB値が10以上の担体は完全に混合される。さらなる実施形態では、組成物は、対象に経口投与してもよい液体組成物であり、または液体組成物は、対象に経口投与するためにハード、またはソフトカプセルに充填されてもよい。液体混合物は、以下で詳細に説明する安定剤などの1種以上の薬学的に許容される添加剤をさらに含んでいてもよい。あるいは、組成物は、対象に経口投与してもよい、粉末または顆粒などの固体または半固体の組成物であってもよく、または固体または半固体の組成物は、対象に経口投与するために錠剤に形成されるか、またはカプセルに充填されてもよい。
本発明はまた、KIのC-C16脂肪族硫酸塩および少なくとも1種の薬学的に許容される添加剤を含み、好ましくは対象に経口投与するためのものである組成物および剤形、の調製、形成、および製造方法をさらに含む。
本発明はまた、治療量のKIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩および少なくとも1種の薬学的に許容される添加剤を含む組成物および剤形を経口投与することを含む、患者を治療する方法をさらに含む。
本発明はまた、KIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩の新規の多形体、新規の多形体の製造方法、新規の多形体を含む組成物および剤形、ならびに新規の多形体を用いて患者を治療する方法を含む。
実施例5で提供されたin vivoでの血漿データの平均値を示すグラフである。 実施例10で提供されたin vivoでの血漿データの平均値を示すグラフである。 実施例12のダサチニブモノラウリル硫酸エステル塩のXRPDパターンである。 実施例13のダサチニブジラウリル硫酸エステル塩のXRPDパターンである。 実施例20で提供されたin vivoでの血漿データの平均値を示すグラフである。 実施例21Dで提供されたin vivoでの血漿データの平均値を示すグラフである。 実施例24で提供されたin vivoでの血漿データの平均値を示すグラフである。 実施例32で提供されたin vivoでの血漿データの平均値を示すグラフである。 実施例35で提供されたin vivoでの血漿データの平均値を示すグラフである。 実施例38のニロチニブジラウリル硫酸エステル塩のXRPDパターンである。 実施例40で提供されたin vivoでの血漿データの平均値を示すグラフである。 実施例42Gで提供されたin vivoでの血漿データの平均値を示すグラフである。 実施例46の結晶化方法Aによるニロチニブモノラウリル硫酸エステル塩のXRPDパターンである。 実施例46の結晶化方法Cによるニロチニブモノラウリル硫酸エステル塩のXRPDパターンである。 実施例46の結晶化方法Dによるニロチニブモノラウリル硫酸エステル塩のXRPDパターンである。 実施例47の結晶化方法Aによるダサチニブモノラウリル硫酸エステル塩のXRPDパターンである。 実施例47の結晶化方法Bによるダサチニブモノラウリル硫酸エステル塩のXRPDパターンである。 実施例48の結晶化方法Cによるダサチニブモノラウリル硫酸エステル塩のXRPDパターンである。 実施例48の結晶化方法Dによるダサチニブモノラウリル硫酸エステル塩のXRPDパターンである。 実施例48Aの結晶化方法Eによるダサチニブモノラウリル硫酸エステル塩のXRPDパターンである。 実施例50で提供されたin vivoでの血漿データの平均値を示すグラフである。 実施例51Aで提供されたin vivoでの血漿データの平均値を示すグラフである。 実施例51Aで提供されたin vivoでの血漿データの平均値を示すグラフである。 実施例51Aで提供されたin vivoでの血漿データの平均値を示すグラフである。 実施例52Aで提供されたin vivoでの血漿データの平均値を示すグラフである。 実施例53Aで提供されたin vivoでの血漿データの平均値を示すグラフである。 実施例61Aで提供されたin vivoでの血漿データの平均値を示すグラフである。 実施例61Bで提供されたin vivoでの血漿データの平均値を示すグラフである。 実施例61Cで提供されたin vivoでの血漿データの平均値を示すグラフである。
本発明をさらに説明する前に、本発明は記載された特定の実施形態に限定されないということを理解されたい。本明細書で使用される用語は、特定の実施形態を説明することのみを目的としており、限定することを意図していないということも理解されたい。
本明細書で使用される場合、単数形である「a」「an」および「the」は、文脈から明確に指示されない限り、複数の支持対象を含むことに留意すべきである。
値の範囲が提供された場合、その範囲の上限および下限と、その範囲内の任意の指示値または中間値の間にある、下限の単位の10分の1までの各中間値は、文脈から明確に指示されない限り、本発明の範囲内に含まれることを理解されたい。これらのより小さな範囲の上限および下限は、独立して、より小さな範囲に含まれてもよく、記載された範囲内の具体的に除外された制限に従い、本発明に含まれる。記載された範囲が上下限値の一方または両方を含む場合、含まれた上下限値のいずれかまたは両方を除外した範囲も本発明に含まれる。
別段の定義がない限り、本明細書で使用される技術的および科学的用語は、この分野の当業者に一般に理解されているものと同様の意味である。本明細書に記載されるものと類似または同等の方法および材料も、本発明の実施または試験で使用することができるが、好ましい方法および材料をここに記載する。本明細書で言及する全ての刊行物は、引用された刊行物に関連する方法および/または材料を開示および説明するために、参照により本明細書に援用される。
本明細書で使用される場合、「通常の保存条件」という用語は、室温、およそ25℃
およびおよそ60%の相対湿度で少なくとも3カ月間、好ましくは少なくとも6カ月間、最も好ましくは少なくとも1年間保存することを意味する。本発明による剤形は、乾燥剤の有無にかかわらず、ガラス瓶、プラスチックボトル、金属箔の小袋、またはブリスターパックなどのような薬学的に許容される容器で保存すべきである。
本明細書で使用される場合、「促進された保存条件」という用語は、およそ40℃およびおよそ75%の相対湿度で、少なくとも2週間以上、1カ月以上、2カ月以上、3カ月以上、4カ月以上、5カ月以上、または6カ月以上保存することを意味する。本発明による剤形は、乾燥剤の有無にかかわらず、ガラス瓶、プラスチックボトル、金属箔の小袋、またはブリスターパックなどのような薬学的に許容される容器で保存すべきである。
「HLB」という用語は、界面活性剤または乳化剤の「親水性親油性バランス」を意味し、Griffin WC、「Calculation of HLB Values of Non-Ionic Surfactants」、Journal of the Society of Cosmetic Chemists,5:259(1954)に記載されているように、分子のさまざまな領域の値を計算することにより決定される、親水性または親油性の度合いの指標である。HLB値は0~20の範囲であり、0のHLB値は完全に親油性の分子に対応し、20のHLB値は完全に親水性の分子に対応する。HLB値は一般に知られており、メーカーの技術資料等の文献で報告されている。
「Cmax」という用語は、投与間隔中に得られた最大の血漿濃度を意味する。
「Tmax」という用語は、最大血漿濃度(Cmax)になるまでの時間を意味する。
「AUC」という用語は、特定の時間間隔での線形台形の和を用いて計算した薬物濃度-時間曲線下面積(AUC)を意味し、たとえば、AUC0-12は、投与直前から投与後12時間までの薬物濃度-時間曲線下面積を意味し、AUC0-24は、投与直前から投与後24時間までの薬物濃度-時間曲線下面積を意味し、AUC0-∞は、投与直前から無限大までの薬物濃度-時間曲線下面積を意味し、AUC0-tは、投与直前から、投与後2時間、8時間、18時間等のような指定時点までの薬物濃度-時間曲線下面積を意味する。いくつかの実施形態では、指定時点は最後の採血時点である。
本明細書に記載する薬物動態値は、当業者に知られ、理解されており、参照により本明細書に援用される米国食品医薬品局(U.S.FDA)の産業界向けガイダンスである「Bioavailability and Bioequivalence Studies for Orally Administered Drug Products--General Considerations」(2003年3月)、米国食品医薬品局(U.S.FDA)の産業界向けガイダンスである「Statistical Approaches to Establishing Bioequivalence」(2001年1月)および米国食品医薬品局(U.S.FDA)の産業界向けガイダンスである「Food-Effect Bioavailability and Fed Bioequivalence Studies」(2002年12月)などのような刊行物に一般に記載されている方法に従って一般に決定される。
本明細書で使用される場合、別段の定義がない限り、「対象」という用語は、ヒト、サル、ウシ、ウマ、ヒツジ、ブタ、ニワトリ、シチメンチョウ、ウズラ、ネコ、イヌ、マウス、ラット、またはモルモットなどのような哺乳類、好ましくはヒトを意味し、健康な哺乳類およびKIで治療することができる可能性がある疾患に罹患した哺乳類が含まれる。KIで治療することができる可能性がある疾患に罹患した対象を「患者」ということもある。
本明細書で使用される場合、別段の定義がない限り、KIの塩を含む医薬組成物または剤形と関連して使用される場合、「治療有効量」という語句は、癌などの本明細書に開示される疾患または障害の治療のために効果的なKIまたはその塩の量を意味する。
本明細書で使用される場合、別段の定義がない限り、「完全に混合された」「完全な混合物」等の語句は、本発明のKIの塩と、湿潤剤、乳化剤、可溶化剤、界面活性剤、またはそれらの組み合わせ等の少なくとも1種の薬学的に許容される添加剤、好ましくはHLB値が約10以上、好ましくはHLB値が約11以上、最も好ましくはHLB値が約12以上の担体との組み合わせであり、KIの塩および少なくとも1種の薬学的に許容される添加剤は緊密に接触しているか、または互いに密に会合していることを意味する。完全な混合物は、本発明のKIの塩および少なくとも1種の薬学的に許容される添加剤、好ましくはHLB値が約10以上の担体のブレンドを可能にするいかなる手段によって調製されてもよい。完全な混合物を達成するための適切な方法の例には、少なくとも1種の薬学的に許容される添加剤、好ましくはHLB値が約10以上の担体、および任意で薬学的に許容される溶媒等の少なくとも1種のさらなる薬学的に許容される添加剤を含む溶液または懸濁液に、KIの塩を溶解、懸濁、または分散させることが含まれる。薬学的溶媒は除去してもしなくてもよい。完全な混合物を達成するための適切な方法の別の例には、HLB値が約10以上の少なくとも1種の薬学的に許容される添加剤を含む液体の添加剤を使用するか、またはHLB値が約10以上の少なくとも1種の薬学的に許容される添加剤を含む1種以上の固体の添加剤を融解して、HLB値が約10以上の少なくとも1種の添加剤を含む融解した添加剤または液体の添加剤の組成物を作り、融解した添加剤または液体の添加剤の組成物にKIの塩を溶解、懸濁、または分散させることが含まれる。HLB値が約10以上の少なくとも1種の添加剤を含む液体の添加剤は、さらに1種以上の薬学的に許容される添加剤を含んでいてもよく、以下でさらに詳細に説明する。KIの塩および好ましくはHLB値が約10以上の少なくとも1種の薬学的に許容される添加剤の完全な混合物を達成するために使用される別の方法には、共ブレンド、共スクリーニング、共凝縮、共圧縮、またはそれらの組み合わせが含まれる。KIの塩および少なくとも1種の薬学的に許容される、好ましくはHLB値が約10以上の添加剤の完全な混合物を一旦調製し、完全に混合された組成物をさらなる少なくとも1種の薬学的に許容される添加剤または担体と組み合わせてもよい。完全な混合物は、さらなる添加剤と組み合わせる前に、好ましくはKIの塩および1、2または3種の添加剤を含んでいてもよい。
本明細書で使用される場合、別段の定義がない限り、「胃酸抑制剤」という用語は、制酸剤またはH拮抗薬もしくはプロトンポンプ阻害剤などの胃酸分泌を低下させる化合物などの、胃のpHを上昇させる、または胃酸を中和する添加剤および/または薬剤を意味する。一般的な制酸剤の例には、炭酸水素ナトリウム、クエン酸ナトリウム、三ケイ酸マグネシウム、三ケイ酸アルミニウム、炭酸カルシウム、およびTUMSやALKA-SELTZERなどの市販品が含まれるが、これらに限定されない。H拮抗薬の例には、抗ヒスタミン、シメチジン、ラニチジン、ファモチジン、ニザチジン、ロキサチジンおよびラフチジンが含まれるが、これらに限定されない。プロトンポンプ阻害剤の例としては、オメプラゾール、ランソプラゾール、パントプラゾール、ラベプラゾール、エソメプラゾールおよびデクスランソプラゾールが含まれるが、これらに限定されない。
本明細書で使用される場合、別段の定義がない限り、「共投与」「共投与された」および「共投与する」という用語は、KI治療を受けている間に1種以上の非KI薬または治療薬を受けている対象を意味する。1種以上の非KI薬または治療薬は、本発明のKI組成物または剤形と同時にまたは順次投与することができる。本発明で使用される同時投与は、本発明のKIの組成物または剤形の投与の前後2時間以内、好ましくは本発明のKIの組成物または剤形の投与の前後1時間以内、より好ましくは本発明のKIの組成物または剤形の投与の前後30分以内に投与される非KI薬または治療薬を意味する。本明細書で使用される順次投与は、本発明のKIの組成物または剤形の投与の前後の任意の時間の非KI薬または治療薬の投与を意味し、KIの組成物または剤形の投与の前後4、6、8、12、または14時間などに非KI薬の投与を含んでもよい。
本明細書で使用される場合、別段の定義がない限り、「KI(単数または複数)」という用語は、薬学的活性があり、キナーゼ酵素、好ましくはチロシンキナーゼ酵素を阻害する、1または複数の任意の化合物を意味する。好ましくは、KIは、一般的に名前に接尾辞「nib」が使用される小分子であり、一般的に名前に接尾辞「tinib」が使用されるチロシンキナーゼ阻害剤(TKI)、一般的に名前に接尾辞「anib」が使用される血管新生阻害剤、および一般的に名前に接尾辞「rafinib」が使用されるRaf(rapidly accellerated fibrosarcoma)キナーゼ阻害剤が含まれる。また接着斑キナーゼ(FAK)阻害剤も含まれる。
本発明で使用され得るKIの例には、アカラブルチニブ(CALQUENCEの商品名で市販)、アファチニブ(GILOTRIFの商品名で市販)、アレクチニブ(ALECENSAの商品名で市販)、アパチニブ、アキシチニブ(INLYTAの商品名で市販)、バフェチニブ、バリシチニブ、ボスチニブ(BOSULIFの商品名で市販)、ブリガチニブ(ALUNBRIGの商品名で市販)、カボザンチニブ(COMETRIQの商品名で市販)、カネルチニブ、セディラニブ、セリチニブ(ZYKADIAの商品名で市販)、コビメチニブ(COTELLICの商品名で市販)、クレノラニブ、クリゾチニブ(XALKORIの商品名で市販)、ダブラフェニブ(TAFINLARの商品名で市販)、ダサチニブ(SPRYCELの商品名で市販)、デファクチニブ(Verastem Oncology社から市販)、エナシデニブ(IDHIFAの商品名で市販)、エントレクチニブ、エルロチニブ(TARCEVAの商品名で市販)、フィルゴチニブ、フォレチニブ、フォスタマチニブ(TAVALISSEの商品名で市販)、ゲフィチニブ(IRESSAの商品名で市販)、グレサチニブ、イブルチニブ(IMBRUVICAの商品名で市販)、イコチニブ、イマチニブ(GLEEVECの商品名で市販)、ラパチニブ(TYKERBの商品名で市販)、レスタウルチニブ、レンバチニブ(LENVIMAの商品名で市販)、リニファニブ、ルシタニブ、モメロチニブ、モテサニブ、ムブリチニブ、ネラチニブ(NERLYNXの商品名で市販)、ニロチニブ(TASIGNAの商品名で市販)、ニンテダニブ(OFEVの商品名で市販)、オクラシチニブ(APOQUELの商品名で市販)、オルムチニブ、オシメルチニブ(TAGRISSOの商品名で市販)、パクリチニブ、パゾパニブ(VOTRIENTの商品名で市販)、ポナチニブ(ICLUSIGの商品名で市販)、キザルチニブ、ラドチニブ、レゴラフェニブ(STIVARGAの商品名で市販)、ロシレチニブ、ルキソリチニブ、(JAKAFIの商品名で市販)、サラカチニブ、サボリチニブ、セマキサニブ、シトラブチニブ、ソラフェニブ(NEXAVARの商品名で市販)、スニチニブ(SUTENTの商品名で市販)、タセリシブ、テセバチニブ、チボザニブ、トセラニブ、トファシチニブ(XELJANZの商品名で市販)、トラメチニブ(MEKINISTの商品名で市販)、ウパダシチニブ、バタラニブ、バンデタニブ(CAPRELSAの商品名で市販)、およびベムラフェニブ(ZELBORAFの商品名で市販)が含まれるが、これに限定されない。
本発明で有用な、より好ましいKIには、アカラブルチニブ、アファチニブ、アレクチニブ、アキシチニブ、ボスチニブ、ブリガチニブ、カボザンチニブ、セリチニブ、コビメチニブ、クリゾチニブ、ダブラフェニブ、ダサチニブ、デファクチニブ、エナシデニブ、エルロチニブ、フォスタマチニブ、ゲフィチニブ、イブルチニブ、イマチニブ、ラパチニブ、レンバチニブ、ネラチニブ、ニロチニブ、ニンテダニブ、オクラシチニブ、オシメルチニブ、パゾパニブ、ポナチニブ、レゴラフェニブ、ルキソリチニブ、ソラフェニブ、スニチニブ、トラメチニブ、バンデタニブ、およびベムラフェニブが含まれるが、これに限定されない。
本発明で有用なKIのさらなる例は、
(i) 以下の構造を有するフェニルカルボキサミド部位
Figure 2024037884000002
(ii) 以下の構造を有するアミノピリミジン部位
Figure 2024037884000003
(iii) 以下の構造を有するアミノピリミジン部位
Figure 2024037884000004
または、
(iv) (i)、(ii)または(iii)に記載の部位の組み合わせ
を含むKIであって、
AはH、C、N、O、S,P、ハロゲン(F、Cl、Br、I)であり、および/またはAは、たとえばアルキル、アリール、アルコキシ等の直鎖、分岐鎖または環状部位などのようなより大きな部位の一部であってもよい。ある実施形態では、フェニルカルボキシアミド部位(i)の窒素のA置換基は、好ましくはHまたはC-Cアルキルである。
フェニルカルボキシアミド部位(i)を含むKIの例には、アファチニブ、カボザンチニブ、ダサチニブ、レンバチニブ、ネラチニブ、ニロチニブ、ニンテダニブ、オシメルチニブ、ポナチニブ、レゴラフェニブ、およびトラメチニブが含まれるが、これに限定されない。
アミノピリミジン部位(ii)または(iii)の1つを含むKIの例には、アファチニブ、ブリガチニブ、セリチニブ、ダブラフェニブ、ダサチニブ、デファクチニブ、エルロチニブ、フォスタマチニブ、ゲフィチニブ、イブルチニブ、イマチニブ、ラパチニブ、ニロチニブ、オシメルチニブ、パゾパニブ、ルキソリチニブ、トファシチニブ、およびバンデタニブが含まれるが、これに限定されない。
ある好ましい実施形態では、本発明で使用されるKIは、上述のように、(a)フェニルカルボキシアミド部位(i)およびアミノピリミジン部位(ii)、または(b)フェニルカルボキシアミド部位(i)と、アミノピリミジン部位(iii)とを含む。フェニルカルボキシアミド部位(i)およびアミノピリミジン部位(ii)または(iii)の1つを含むKIの例には、アファチニブ、ダサチニブ、イマチニブ、ニロチニブ、およびオシメルチニブが含まれるが、これに限定されない。
本発明のKIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩は、KI分子とC-C16脂肪族硫酸エステルとの反応により形成され得る。ある実施形態では、KIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩は、KIとアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属のラウリル硫酸塩、またはアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属のテトラデシル硫酸塩との反応により形成される。アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属のラウリル硫酸塩、またはアルカリ金属またはアルカリ土類金属のテトラデシル硫酸塩の好ましい例には、ラウリル硫酸ナトリウムまたはカリウム、およびテトラデシル硫酸ナトリウムまたはカリウムが含まれるが、これに限定されない。本発明のKIの塩の調製に使用される最も好ましいアニオン化合物は、ラウリル硫酸ナトリウムまたはラウリル硫酸カリウムである。
本発明のKIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩は、KI化合物(遊離塩基の形態で、またはKIのHCl塩、KIのクエン酸塩、KIのリン酸塩、KIのメシル酸塩、KIのマレイン酸塩、またはKIのトシル酸塩などのような塩の形態でのどちらか)を、水、分岐鎖または直鎖のC-Cアルコール、エーテル、エステルもしくはケトン、またはそれらの混合物等の有機溶媒、分岐鎖または直鎖のC-C12アルカン、またはそれらの混合物等の有機溶媒、または水と有機溶媒の混合物などのような適当な溶媒に溶解し、KI溶液にC-C16脂肪族硫酸エステルを加え、得られた反応物を混合することにより形成され得る。別の方法としては、C-C16脂肪族硫酸エステルを適当な溶媒に溶解し、KI化合物(遊離塩基または塩の形態のどちらか)をC-C16脂肪族硫酸エステル溶液に加え、得られた反応物を混合してもよい。本発明のKIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩はまた、KI化合物(遊離塩基または塩の形態のどちらか)を適当な溶媒に溶解し、C-C16脂肪族硫酸エステルを適当な溶媒に溶解し、KI化合物溶液とC-C16脂肪族硫酸エステル溶液を合わせて、得られた反応物を混合することにより形成してもよい。蒸発、濾過などの従来の技術により、得られた反応物から溶媒を除去し、KIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩を分離する。分離した本発明のKIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩は、本明細書に記載される組成品および剤形に使用することができる。
本発明のいくつかの実施形態では、溶解したKI化合物を酸、好ましくは強酸、最も好ましくは無機酸と反応させ、1以上の窒素原子をプロトン化させてもよい。KIがプロトン化すると、それはC-C16脂肪族硫酸エステルと混ざり合ってKIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩を形成する。
反応物中のC-C16脂肪族硫酸エステルとKI化合物のモル比は、反応物中に存在するKI塩基1モルに対しC-C16脂肪族硫酸エステル約0.5モル~C-C16脂肪族硫酸エステル約6モルの範囲であってもよく、好ましくは反応物中に存在するKI塩基1モルに対しC-C16脂肪族硫酸エステル約0.75モル~C-C16脂肪族硫酸エステル約5モル、最も好ましくは反応物中に存在するKI塩基1モルに対しC-C16脂肪族硫酸エステル約0.85モル~C-C16脂肪族硫酸エステル約4モルである。KIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩は、本発明の組成物もしくは剤形の製造中に、またはその一部として形成されてもよい。KIのモノC-C16脂肪族硫酸エステル塩のいくつかの実施形態では、反応物中のC-C16脂肪族硫酸エステルとKI化合物のモル比は、反応物中に存在するKI塩基1モルに対しC-C16脂肪族硫酸エステル約0.8モル~C-C16脂肪族硫酸エステル約1.3モルの範囲であってもよい。KIのジC-C16脂肪族硫酸エステル塩のいくつかの実施形態では、反応物中のC-C16脂肪族硫酸エステルとKI化合物のモル比は、反応物中に存在するKI塩基1モルに対しC-C16脂肪族硫酸エステル約1.6モル~C-C16脂肪族硫酸エステル約2.5モルの範囲であってもよい。本発明のKIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩は、KIのモノC-C16脂肪族硫酸エステル塩または、KIのジC-C16脂肪族硫酸エステル塩、KIのトリC-C16脂肪族硫酸エステル塩、KIのテトラC-C16脂肪族硫酸エステル塩、もしくはKIのペンタC-C16脂肪族硫酸エステル塩などのような、KIのマルチC-C16脂肪族硫酸エステル塩であってもよい。別段の指示がない限り、本明細書で使用されるKIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩という用語は、モノおよびマルチの脂肪族硫酸エステル塩を含み、同様にKIのラウリル硫酸エステル塩という用語は、モノおよびマルチラウリル硫酸エステル塩を含む。
本発明はまた、KIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩および少なくとも1種の薬学的に許容される添加剤を含む組成物および剤形を含み、好ましくは対象の経口投与のためのものである。組成物および剤形は、固体、半固体、または液体であってもよく、KIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩は、充填剤、希釈剤、結合剤、安定剤、潤滑剤、崩壊剤、湿潤剤/可溶化剤/乳化剤またはそれらの混合物などのような薬学的に許容される添加剤と組み合わせられる。薬学的に許容される添加剤は当業者によく知られており、Remington,The Science and Practice of Pharmacy,21st ed.(2006),pp.1058-1092、およびHandbook of Pharmaceutical Excipients,6th ed.(2009)に記載されている。本発明の実施形態で使用される様々な薬学的に許容される添加剤の代表的な例を以下に示す。
固体および半固体の組成物および剤形は、粉末、顆粒、ペレット、小錠剤、錠剤、カプセルを含み、直接圧縮、湿式または乾式造粒、および押出球形化などのような、この分野で知られている方法により製造した。
液体の組成物および剤形は、溶液、懸濁液、または分散液を含み、これらもこの分野で知られている方法により製造した。
本発明のある実施形態では、経口投与のための組成物または剤形は、KIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩および薬学的に許容される担体を含み、好ましくは完全に混合されている、錠剤、またはハードもしくはソフトのゼラチンカプセルである。この実施形態のある態様では、薬学的に許容される担体は、周囲条件、すなわち25℃、通常の気圧で液体、または薬学的に許容される担体は、周囲条件で固体であるが、融点が25℃超120℃未満、好ましくは100℃未満、さらに好ましくは80℃未満、最も好ましくは60℃未満である。薬学的に許容される担体が周囲温度で液体である場合、KIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩および液体の担体は混合され、得られた混合物をハードまたはソフトのゼラチンカプセルに充填または成形される。液体の混合物はまた、以下にさらに詳細に説明する安定剤のような、1以上のさらなる薬学的に許容される添加剤を含んでいてもよい。
担体が周囲条件底で固体または半固体である場合、担体は、錠剤に形成、またはハードもしくはソフトのゼラチンカプセルに充填または形成される前に、KIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩および任意でさらなる1以上の薬学的に許容される添加剤と混合または粒状に砕かれる。あるいはまた、担体が周囲条件で固体または半固体である場合、錠剤に形成、またはハードもしくはソフトのゼラチンカプセルに充填または形成される前に、担体を加熱して融解させ、融解した担体、KIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩、および任意でさらなる任意の1以上の薬学的に許容される添加剤を混合する。
ある実施形態では、KIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩は、液体の担体に溶解、または融解した担体に溶解している。あるいは、KIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩は、液体の担体に分散または懸濁しているか、または融解した担体に分散または懸濁している。
本発明の経口剤形の調製に使用される液体の担体の例には、脂肪酸、中鎖トリグリセリド、脂肪酸エステル、脂肪酸アルコール、トウモロコシ油、大豆油、オリーブ油、ヒマワリ油、ピーナッツ油等の植物油、またはこれらの混合物が含まれるが、これに限定されない。ある実施形態では、液体の担体は、組成物の約10%、15%、20%、25%、30%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%(w/w)、またはこれら値に含まれる全ての範囲を含み、好ましくはカプセルに充填された組成物の約15%(w/w)~約90%(w/w)、最も好ましくは約20%(w/w)~約85%(w/w)含まれる。
25℃~120℃未満の融点の固体の担体の例には、脂肪族アルコール、融点が37~40℃のポリエチレングリコール1000、融点が44℃~48℃のポリエチレングリコール1500などのポリエチレングリコール、硬化油(別名水添植物性グリセリド)、水添植物性油、ビタミンEポリエチレングリコールコハク酸エステル(別名TPGS)、ポロキサマー(ポロキサマー188、ポロキサマー237、ポロキサマー338、およびポロキサマー407などの非イオン性ポリオキシエチレン-ポリオキシプロピレン共重合体)、ポリオキシグリセリド、ステアリン酸ポリオキシエチレン、およびカルナウバワックス、セチルエステルワックス、マイクロクリスタリンワックス、ホワイトワックス、イエローワックスなどのワックス、および前述の固体の担体の組み合わせが含まれる。ある実施形態では、固体の担体は、カプセルに充填、または錠剤に形成された組成物の、約2.5%、5%、7.5%、10%、12.5%、15%、17.5%、20%、22.5%、25%、27.5%、30%、32.5%、35%、37.5%、40%、42.5%、45%、47.5%、50%、52.5%、55%、57.5%、60%、62.5%、65%、67.5%、70%、72.5%、75%、77.5%、80%、82.5%、85%、87.5%、90%、92.5%、95%(w/w)、またはこれらの値に含まれる全ての範囲を含むべきであり、好ましくは約5%(w/w)~約90%、最も好ましくは約7.5%(w/w)~約85%である。
本発明のハードゼラチンカプセル、ソフトゼラチンカプセル、および錠剤が含まれるがこれに限定されない、本発明の固体、半固体、または液体の剤形の調製で使用される固体、半固体、および液体の担体のさらなる例には、約10以上のHLB値、好ましくは約11以上のHLB値、さらに好ましくは約12以上のHLB値、最も好ましくは約14以上のHLB値を示す、以下に詳述する湿潤剤、乳化剤、可溶化剤、界面活性剤またはそれらの組み合わせを含む。
本発明の別の実施形態では、組成物または剤形は、KIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩および約10以上のHLB値、好ましくは約11以上のHLB値、さらに好ましくは約12以上のHLB値、最も好ましくは約14以上のHLB値を示す1種以上の湿潤剤、乳化剤、可溶化剤、界面活性剤、またはこれらの組み合わせ、およびさらなる少なくとも1種の薬学的に許容される添加剤を含む。KIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩は、組成物または剤形の総重量に対し約1重量%~約80重量%、好ましくは約2重量%~約70重量%、さらに好ましくは約2.5重量%~約60重量%、最も好ましくは約3重量%~約50重量%の重量で組成物中に存在していてもよい。ある実施形態では、KIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩は、約2重量%、3重量%、4重量%、5重量%、6重量%、7重量%、8重量%、9重量%、10重量%、11重量%、12重量%、13重量%、14重量%、15重量%、16重量%、17重量%、18重量%、19重量%、20重量%、21重量%、22重量%、23重量%、24重量%、25重量%、26重量%、27重量%、28重量%、29重量%、30重量%、31重量%、32重量%、33重量%、34重量%、35重量%、36重量%、37重量%、38重量%、39重量%、40重量%、41重量%、42重量%、43重量%、44重量%、45重量%、46重量%、47重量%、48重量%、49重量%、50重量%、またはこれらの値に含まれる全ての範囲の重量で組成物中に存在していてもよい。約10以上のHLB値、好ましくは約11以上のHLB値、さらに好ましくは約12以上のHLB値、最も好ましくは約14以上のHLB値を示す1種以上の湿潤剤、乳化剤、可溶化剤、界面活性剤、またはこれらの組み合わせは、組成物または剤形の総重量に対し1重量%以上の重量で組成物または剤形中に存在すべきであり、組成物または剤形の総重量に対し好ましくは約2重量%以上、最も好ましくは約5%以上である。ある実施形態では、約10以上のHLB値、好ましくは約11以上のHLB値、さらに好ましくは約12以上のHLB値、最も好ましくは約14以上のHLB値を示す1種以上の湿潤剤、乳化剤、可溶化剤、界面活性剤、またはこれらの組み合わせは、約1重量%~約90重量%、好ましくは約2重量%~約80重量%、最も好ましくは約3重量%~約70重量%の重量で組成物または剤形中に存在すべきである。いくつかの実施形態では、約10以上のHLB値を示す1種以上の湿潤剤、乳化剤、可溶化剤、界面活性剤、またはこれらの組み合わせは、約2重量%、3重量%、4重量%、5重量%、6重量%、7重量%、8重量%、9重量%、10重量%、11重量%、12重量%、13重量%、14重量%、15重量%、16重量%、17重量%、18重量%、19重量%、20重量%、21重量%、22重量%、23重量%、24重量%、25重量%、26重量%、27重量%、28重量%、29重量%、30重量%、31重量%、32重量%、33重量%、34重量%、35重量%、36重量%、37重量%、38重量%、39重量%、40重量%、41重量%、42重量%、43重量%、44重量%、45重量%、46重量%、47重量%、48重量%49重量%50重量%、51重量%、52重量%、53重量%、54重量%、55重量%、56重量%、57重量%、58重量%、59重量%、60重量%、またはこれらの値に含まれる全ての範囲の重量で組成物中に存在していてもよい。
約10以上のHLB値を示す1種以上の湿潤剤、乳化剤、可溶化剤、界面活性剤、またはこれらの組み合わせは、非イオン性界面活性剤、イオン性活性剤、またはそれらの組み合わせであってもよく、好ましくは非イオン性界面活性剤である。使用可能な非イオン性界面活性剤の例には、ポリエトキシル化ヒマシ油、ポリオキシエチレンアルキルエステル、ポリグリコール化グリセリド、ソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、脂肪酸ポリグリセリド、脂肪酸アルコールポリグリコールエーテル、アセチレングリコール、アセチレンアルコール、オキシアルキレンブロックポリマー、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル、ポリオキシエチレンスチリルアリールエーテル、ポリオキシエチレングリコールアルキルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン水添ヒマシ油、ポリオキシプロピレン脂肪酸エステル、ポリオキシルグリセリド、ステアリン酸ポリオキシエチレンまたはこれらの混合物が含まれる。可能性のある非イオン性界面活性剤のさらなるリストは、参照により本明細書に援用されるMartindale,The Extra Pharmacopoeia,29th ed.の1243~1249ページに記載されている。
約10以上のHLB値を示す1種以上の湿潤剤、乳化剤、可溶化剤、界面活性剤、またはこれらの組み合わせは、脂肪アルコール酸またはアミドエトキシレート、モノグリセリドエトキシレート、ソルビタンエステルエトキシレートアルキルポリグリコシド、およびそれらの混合物などのような非イオン性界面活性剤であってもよい。非イオン性界面活性剤の例には、ポリソルベート20(TWEEN(登録商標)20の商品名で市販)、ポリソルベート40(TWEEN(登録商標)40の商品名で市販))ポリソルベート60(TWEEN(登録商標)60の商品名で市販)、およびポリソルベート80(TWEEN(登録商標)80の商品名で市販)などのようなポリオールエステルのポリオキシエチレン誘導体が含まれるが、これに限定されない。
約10以上のHLB値を示す1種以上の湿潤剤、乳化剤、可溶化剤、界面活性剤、またはこれらの組み合わせは、ポリオキシルヒマシ油もしくはポリオキシエチレン水添ヒマシ油、またはそれらの組み合わせのような、ポリオキシルヒマシ油であってもよい。これらの界面活性剤の例には、ポリオキシル35ヒマシ油(CREMAPHOR ELまたはKOLLIPHOR ELの商品名で市販)、ポリオキシル40水添ヒマシ油(CREMOPHOR RH40の商品名で市販)およびポリオキシル60水添ヒマシ油が含まれるがこれに限定されない。
約10以上のHLB値を示す1種以上の湿潤剤、乳化剤、可溶化剤、界面活性剤、またはこれらの組み合わせは、ポリオキシルセトステアリルエーテル、ポリオキシルセチルエーテル、ポリオキシルラウリルエーテル、ポリオキシルオレイルエーテル、ポリオキシルステアリルエーテルまたはそれらの混合物などのようなポリオキシエチレンアルキルエーテルであってもよい。
約10以上のHLB値を示す1種以上の湿潤剤、乳化剤、可溶化剤、界面活性剤、またはこれらの組み合わせは、チロキサポール、ポロキサマー、すなわち、ポロキサマー188、ポロキサマー237、ポロキサマー338、ポロキサマー407などのような非イオン性ポリオキシエチレン-ポリオキシプロピレン共重合体、またはそれらの組み合わせであってもよい。
約10以上のHLB値を示す1種以上の湿潤剤、乳化剤、可溶化剤、界面活性剤、またはこれらの組み合わせは、カプリル/カプリン酸トリグリセリド(MYIGLYOLの商品名で市販)のようなポリグリセリドの脂肪酸エステルまたは脂肪酸アルコールであってもよい。
本発明のいくつかの実施形態では、組成物は、KIのC-C16脂肪族硫酸塩、および約10以上のHLB値を示す1種以上の湿潤剤、乳化剤、可溶化剤、界面活性剤、またはこれらの組み合わせを含み、好ましくは完全に混合されており、HLB値が低いまたはない、さらなる少なくとも1種以上の第2の担体をさらに含んでいてもよい。第2の担体は、約10未満のHLB値、より好ましくは約9以下または約8以下のHLB値、最も好ましくは約7以下のHLB値を示す、湿潤剤、乳化剤、可溶化剤、界面活性剤、またはこれらの組み合わせであってもよい。HLB値が低い少なくとも1種のさらなる第2の担体の例には、ポリエトキシル化ヒマシ油、ポリオキシエチレンアルキルエステル、ポリグリコール化グリセリド、ソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、脂肪酸ポリグリセリド、脂肪酸アルコールポリグリコールエーテル、アセチレングリコール、アセチレンアルコール、オキシアルキレンブロックポリマー、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル、ポリオキシエチレンスチリルアリールエーテル、ポリオキシエチレングリコールアルキルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン水添ヒマシ油、ポリオキシプロピレン脂肪酸エステル、またはこれらの混合物を含むがこれに限定されない、非イオン性界面活性剤を含む。HLB値が低く、可能性のある非イオン性界面活性剤のさらなるリストは、参照により本明細書に援用されるMartindale,The Extra Pharmacopoeia,29th ed.の1243~1249ページに記載されている。
ある実施形態では、約10未満のHLB値である第2の担体は、カプリル/カプリン酸グリセリル(CAPMUL MCMの商品名で市販)、カプリル酸グリセリル(CAPMUL MCM C8の商品名で市販)、カプリン酸グリセリル(CAPMUL MCM C10の商品名で市販)、モノカプリル酸カプリン酸グリセリル(CAPMUL471の商品名で市販)またはそれらの混合物などのような、中鎖(すなわち、約4~約20個の炭素原子、好ましくは約6~約18個の炭素原子、最も好ましくは約6~約14個の炭素原子)モノグリセリドまたはジグリセリドである。
ある実施形態では、約10未満のHLB値である第2の担体は、カプリロカプロイルポリオキシルグリセリド、ラウロイルポリオキシルグリセリド、リノレオイルポリオキシルグリセリド、オレオイルポリオキシルグリセリド、ステアロイルポリオキシルグリセリド、およびそれらの混合物などのようなポリオキシルグリセリドである。
ある実施形態では、約10未満のHLB値である第2の担体は、モノラウリン酸ソルビタン、モノオレイン酸ソルビタン、モノパルミチン酸ソルビタン、モノステアリン酸ソルビタン、セスキオレイン酸ソルビタン、トリオレイン酸ソルビタン、チロキサポール、およびそれらの混合物などのようなソルビタンエステルまたはソルビタン脂肪酸エステルである。
ある実施形態では、約10未満のHLB値である第2の担体は、リン脂質またはレシチンである。
ある実施形態では、第2の担体は、油、中鎖トリグリセリド、水添植物性油、坐剤用基剤(suppository base)、またはそれらの組み合わせである。
ある実施形態では、約10未満のHLB値である第2の担体は、周囲温度で液体、または約75℃以下、約70℃以下、約65℃以下、約60℃以下、約55℃以下、約50℃以下、約45℃以下、または約40℃以下の融点を示す。
約10未満のHLB値である第2の担体を用いる実施形態では、約10未満のHLB値である第2の担体の量は、組成物の総重量に対して約1重量%~約90重量%であってもよく、好ましくは約5重量%~約85重量%、最も好ましくは約10重量%~約80重量%である。前述の重量百分率は、1つの第2の担体、または第2の担体の組み合わせに基づいていてもよい。ある実施形態では、約10未満のHLB値である1種以上の湿潤剤、乳化剤、可溶化剤、界面活性剤、またはこれらの組み合わせは、約5重量%、6重量%、7重量%、8重量%、9重量%、10重量%、11重量%、12重量%、13重量%、14重量%、15重量%、16重量%、17重量%、18重量%、19重量%、20重量%、21重量%、22重量%、23重量%、24重量%、25重量%、26重量%、27重量%、28重量%、29重量%、30重量%、31重量%、32重量%、33重量%、34重量%、35重量%、36重量%、37重量%、38重量%、39重量%、40重量%、41重量%、42重量%、43重量%、44重量%、45重量%、46重量%、47重量%、48重量%、49重量%、50重量%、51重量%、52重量%、53重量%、54重量%、55重量%、56重量%、57重量%、58重量%、59重量%、60重量%、61重量%、62重量%、63重量%、64重量%、65重量%、66重量%、67重量%、68重量%、69重量%、70重量%、71重量%、72重量%、73重量%、74重量%、75重量%、76重量%、77重量%、78重量%、79重量%、80重量%、またはこれらの値に含まれる全ての範囲の重量で組成物中に存在していてもよい。
本発明の組成物および剤形はまた、安定剤、充填剤、増粘剤、結合剤、崩壊剤、潤滑剤、流動促進剤、香料、およびそれらの組み合わせなどのような、さらなる薬学的に許容される添加剤を任意で含んでいてもよい。
ある実施形態では、本発明の剤形は、
(i)固形の組成物または剤形の総重量に対して約1重量%~約60重量%、好ましくは約2重量%~約55重量%、最も好ましくは約5重量%~約50重量%のKIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩、
(ii)約1重量%~約60重量%、好ましくは約2重量%~約50重量%、最も好ましくは約3重量%~約40重量%の、約10以上のHLB値、好ましくは約11以上のHLB値、さらに好ましくは約12以上のHLB値、最も好ましくは約14以上のHLB値を示す1種以上の湿潤剤、乳化剤、可溶化剤、界面活性剤、またはこれらの組み合わせ、および
(iii)安定剤、充填剤、増粘剤、結合剤、崩壊剤、潤滑剤、流動促進剤、香料、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1種のさらなる薬学的に許容される添加剤、
を含む、固体または半固体の経口剤形、好ましくはカプセルまたは錠剤である。
半固体の実施形態等のさらなる実施形態では、経口剤形は、(iv)周囲温度では固体であるが、120℃未満、好ましくは100℃未満、より好ましくは80℃未満、最も好ましくは60℃未満の融点を示す増粘剤、をさらに含んでいてもよい。剤形が(iv)周囲温度では固体であるが、120℃未満の融点を示す増粘剤、を含む場合、(iv)の剤は、組成物の総重量の約0.5重量%~約60重量%含むべきであり、好ましくは約1重量%~約55重量%、最も好ましくは約5重量%~約50重量%である。
本発明で使用される安定剤の例には、抗酸化剤、乾燥剤、緩衝液、pH調整剤、またはそれらの組み合わせが含まれるが、これに限定されない。剤形に含まれる場合、安定剤は、組成物の総重量の約20%未満であるべきであり、好ましくは組成物の総重量の約15%未満、最も好ましくは組成物の総重量の約10%未満である。ある実施形態では、安定剤は、約0.01重量%、0.02重量%、0.03重量%、0.04重量%、0.05重量%、0.06重量%、0.07重量%、0.08重量%、0.09重量%、0.1重量%、0.2重量%、0.3重量%、0.4重量%、0.5重量%、0.6重量%、0.7重量%、0.8重量%、0.9重量%、1.0重量%、1.2重量%、1.3重量%、1.4重量%、1.5重量%、1.6重量%、1.7重量%、1.8重量%、1.9重量%、2.0重量%、2.1重量%、2.2重量%、2.3重量%、2.4重量%、2.5重量%、2.6重量%、2.7重量%、2.8重量%、2.9重量%、3.0重量%、3.1重量%、3.2重量%、3.3重量%、3.4重量%、3.5重量%、3.6重量%、3.7重量%、3.8重量%、3.9重量%4.0重量%4.1重量%、4.2重量%、4.3重量%、4.4重量%、4.5重量%、4.6重量%、4.7重量%、4.8重量%、4.9重量%、5.0重量%、またはこれらの値に含まれる全ての範囲の重量で組成物中に存在していてもよい。
本発明で使用される抗酸化剤の例には、アスコルビン酸、パルミチン酸アスコルビル(AP)、ブチル化ヒドロキシアニソール(BHA)、ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)、クエン酸、オレイン酸エチル、フマル酸、次亜リン酸、リンゴ酸、モノチオグリセロール、ピロ亜硫酸カリウム、没食子酸プロピル、亜硫酸水素ナトリウム、ホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム、ピロ亜硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム、二酸化硫黄、トコフェロール、メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン、ブチルパラベン、安息香酸ベンジル、ピリドキシン、エチルバニリンおよびそれらの混合物が含まれるがこれに限定されない。本発明に係る使用のために好ましい抗酸化剤には、BHT、BHA、AP、没食子酸プロピル、αトコフェロール、またはこれらの任意の混合物が含まれる。一般に、本発明の組成物中に存在する抗酸化剤の量は、組成物の総重量に対して約0.0001重量%~約重量5%、好ましくは約0.01重量%~約2重量%、最も好ましくは約0.05重量%~約1重量%含まれる。
本明細書で使用される場合、別段の定義がない限り、「乾燥剤」という用語は、組成物中に存在する水と結合、または水を吸収する能力がある薬学的に許容される添加剤を意味する。本発明で有用な乾燥剤の例には、たとえば、酸化マグネシウム(MgO)、酸化アルミニウム、アタパルジャイト、ベントナイト、カオリン、ペクチン、サポナイト、コロイド状二酸化ケイ素、およびそれらの混合物が含まれる。特定の剤形に応じて、後述する増粘剤を乾燥剤として使用することもできる。存在する場合、本発明の組成物中の乾燥剤の量は、組成物の総重量の約0.05重量%~約10重量%の範囲とすることができ、好ましくは組成物の総重量の約0.1重量%~約5重量%、最も好ましくは組成物の総重量の約0.5重量%~約2.5重量%である。
本発明で使用される緩衝液の例には、酢酸、アジピン酸、炭酸アンモニウム、リン酸アンモニウム、ホウ酸、クエン酸、乳酸、リン酸、クエン酸カリウム、リン酸カリウム、酢酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、重炭酸ナトリウム、重炭酸カリウム、乳酸ナトリウム、リン酸ナトリウム、コハク酸、およびそれらの組み合わせが含まれるが、これに限定されない。典型的には、緩衝液は、クエン酸とクエン酸ナトリウムまたは酢酸と酢酸ナトリウムのような緩衝系を作成するように、上記のものの組み合わせで含まれる。
本発明で使用されるpH調整剤の例には、医薬組成物のpH調製に使用される任意の薬学的に許容される酸または塩基が含まれるがこれに限定されない。医薬組成物のpH調製に使用される典型的な化合物の例には、塩酸、クエン酸、乳酸、酒石酸、氷酢酸、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アルギニン、リジン、メグルミン、トリエタノールアミン、またはそれらの組み合わせが含まれる。
使用する場合、緩衝液および/またはpH調整剤は、組成物の約0.01重量%~約20重量%含まれていてもよく、好ましくは約0.1重量%~約10重量%、最も好ましくは約0.5重量%~約5重量%である。
希釈剤といわれることもある充填剤も本発明で使用されてもよく、水;乳糖、ブドウ糖、ショ糖、マルトース、または微結晶セルロースなどの糖質;粘土、およびそれらの混合物が含まれる。一般に、本発明の組成物中に存在する充填剤の量は、組成物の総重量に対して約0重量%~約90重量%、好ましくは約0.01重量%~約80重量%、最も好ましくは約1重量%~約70重量%含まれる。
本発明に使用され得る増粘剤には、天然または合成ワックス、C12-C60アルコール、C12-C60酸、α-ヒドロキシ脂肪酸、ポリヒドロキシ脂肪酸エステル、ポリヒドロキシ脂肪酸アミドなどのような有機材料、および亜鉛、カルシウム、アルミニウムまたはマグネシウムを含む金属エステル錯体、ヒュームドシリカ、および有機粘土などのような無機/有機材料が含まれる。さらなる増粘剤には、ポリオールポリエステル、グリセリルエステル、ポリグリセリルエステル、およびポリシロキサンが含まれる。
ワックスもまた、本発明の組成物における増粘剤としての使用に好適である。天然ワックスには、カルナウバ、オゾケライト、蜜蝋、カンデリラ、パラフィン、セレシン、エスパルト、オウリクリ、レゾワックス、およびその他の既知の採掘および鉱物ワックスが含まれるが、これに限定されない。合成ワックスには、パラフィンワックスおよびマイクロクリスタリンワックスが含まれるが、これに限定されない。
本発明の組成物に含まれ得るさらなる増粘剤は、ゲル化剤である。ゲル化剤は、水と接触すると膨潤または膨張する材料である。本発明で使用され得るゲル化剤の例には、浸透性ポリマーまたはハイドロゲルとしても知られる膨潤性ポリマーが含まれる。膨潤性ポリマーは、非架橋型または軽度の架橋型であってもよい。架橋は、流体の存在下で膨潤する能力を有するポリマーとの共有結合またはイオン結合であることができ、架橋された場合、それは流体に溶解しない。ポリマーは植物、動物、または合成由来であってもよい。本目的に有用なポリマーゲル化剤には、ヒドロキプロピルシメチルセルロース(Dow Chemical社から入手可能なMETHOCEL K100M)などの50,000より大きい分子量を有するポリヒドロキシアルキルセルロース;5,000~5,000,000の分子量を有するポリ(ヒドロキシアルキルメタクリレート);100,000~3,000,000の分子量を有するポリ(ビニルピロリドン);アニオン性およびカチオン性ハイドロゲル;ポリ(電解質)複合体;酢酸基残留度(acetate residual)が低いポリ(ビニルアルコール);寒天およびカルボキシメチルセルロースの膨潤性混合物;疎架橋寒天と混合されたメチルセルロースを含む膨潤性組成物;10,000~6,000,000の分子量を有するポリエーテル;無水マレイン酸と、スチレン、エチレン、プロピレンまたはイソブチレンとの微粉化された共重合体の分散により製造される水膨潤性共重合体;N-ビニルラクタムの水膨潤性ポリマー等が含まれる。
本発明に有用な他のゲル化剤には、30,000~300,000の分子量を有するペクチン;寒天、アカシア、カラヤ、トラガカント、アルギンおよびグアーなどの多糖類;米国特許第2,798,053号および第2,909,462号に記載されているように、ショ糖のポリアリルエーテルで架橋されたアクリル酸のポリマーであり、アクリル酸ポリマー、カルボキシビニルポリマーであり、カルボキシポリメチレンとも呼ばれ、CARBOPOL(登録商標)934、940、および941として入手可能なCARBOPOL(登録商標)、およびその塩;ポリアクリルアミド;水膨潤性インデン無水マレイン酸ポリマー;80,000~200,000の分子量を有するポリアクリル酸であるGOOD-RITE(登録商標);100,000~7,000,000の分子量を有するポリエチレンオキシドポリマーであるPOLYOXTM;澱粉グラフト共重合体;自重の約400倍の水を吸収できるアクリレートポリマーであるAQUA-KEEPTM;ポリグルカンのジエステル;架橋ポリビニルアルコールとポリ(N-ビニル-2-ピロリドン)の混合物;4,000~100,000の分子量を有するポリ(エチレングリコール)が含まれる。ゲル化特性を有する代表的なポリマーは、米国特許第6,419,954号、第4,915,949号、第4,327,725号、第4,207,893号、およびオハイオ州クリーブランドのCleveland Rubber Company発行のScottおよびRoff著、Handbook of Common Polymersに記載されている。
一般に、本発明の組成物中に存在する増粘剤の量は、組成物の総重量に対して約0重量%~約30重量%、好ましくは約0.01重量%~約25重量%、最も好ましくは約1重量%~約15重量%含まれる。本発明の半固体の実施形態では、周囲温度では固体であるが、上述のように120℃未満、好ましくは100℃未満、より好ましくは80℃未満、最も好ましくは60℃未満の融点を示す増粘剤は、組成物の総重量の約7.5重量%~約75重量%、好ましくは約10重量%~約60重量%、最も好ましくは約12重量%~約50重量%、含まれていてもよい。増粘剤の例には、カルナウバワックス、セチルエステルワックス、マイクロクリスタリンワックス、ホワイトワックス、イエローワックス、ミツロウ、オゾケライト、パラフィン、セレシン、エスパルト、オウリクリ、レゾワックスなどのような天然または合成ワックス、硬化油(別名水添植物性グリセリド)、水添植物性油、C12-C60アルコール、C12-C60酸、αヒドロキシ脂肪酸、ポリヒドロキシ脂肪酸エステル、ポリヒドロキシ脂肪酸アミド、および上述のものの組み合わせが含まれるがこれに限定されない。
本発明の固形剤形に使用され得る結合剤の例には、アカシア、ポビドン、ヒプロメロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ポリエチレンオキシド、ポリメタクリレート、メチルセルロース、エチルセルロース、アルファ化デンプン、ゼラチン、トラガント、ゼイン、またはそれらの混合物が含まれる。好ましくは、結合剤は、ポビドン、ヒプロメロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ポリメタクリレート、メチルセルロース、ゼラチン、およびエチルセルロース、またはこれらの組み合わせから選択される。特に好ましい結合剤は、ポビドン、ヒプロメロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ゼラチン、およびそれらの混合物が含まれる。結合剤が重合結合剤である場合、結合剤は低分子量および/または、20℃で2%(w/v)の濃度の水性製剤で試験した場合に粘度が200mPa・s未満、好ましくは100mPa・s未満、最も好ましくは50mPa・s未満であることが好ましい。
一般に、本発明の組成物中に存在する結合剤の量は、組成物の総重量に対して約0重量%~約30重量%、好ましくは約0.01重量%~約25重量%、最も好ましくは約1重量%~約15重量%含まれる。
本発明の固体剤形に使用され得る崩壊剤の例には、クロスカルメロースナトリウム、デンプン、クロスポビドン、グリコール酸デンプンナトリウム、アルギン酸、カルボキシメチルセルロースカルシウム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、カルボキシメチルセルロースカリウム、粉末セルロース、キトサン、グアーガム、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、メチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、およびそれらの混合物が含まれる。一般に、本発明の組成物中に存在する崩壊剤の量は、組成物の総重量に対して約0重量%~約40重量%、好ましくは約1重量%~約25重量%、最も好ましくは約2重量%~約20重量%含まれる。
本発明の固体剤形に使用され得る潤滑剤の例には、ステアリン酸マグネシウム、フマル酸ステアリルナトリウム、ステアリン酸、ベヘン酸グリセリル、ポリエチレングリコール(好ましくは、ポリエチレングリコールは6000以上の分子量を有する)、ポリオキシエチレンステアレート、ラウリル硫酸マグネシウム、オレイン酸ナトリウム、およびそれらの混合物が含まれる。潤滑剤は、剤形の総重量に対して約0.1重量%~約10重量%の範囲であってもよく、好ましくは約0.2重量%~約7重量%、最も好ましくは約0.5重量%~約5重量%である。
本発明の固体剤形に使用され得る流動促進剤には、コロイド状二酸化ケイ素、コーンスターチ、タルク、およびそれらの混合物が含まれる。流動促進剤は、剤形の総重量に対して約0.1重量%~約10重量%の範囲の重量であってもよく、好ましくは約0.2重量%~約7重量%、最も好ましくは約0.5重量%~約5重量%である。
本発明の固体剤形に使用され得る香料には、アスパルテーム、サッカリン、グリチルリチン酸二カリウム、ステビア、タウマチンなどの人工甘味料、クエン酸、ペパーミントオイル、ウィンターグリーンオイル、メントール、レモン、ライム、オレンジ、ブドウ、チェリー、バニラエキスなどの香味料が含まれる。さらなる味覚増強剤は、参照により本明細書に援用される米国特許第6,027,746号に記載されている。
本発明の実施形態Aは、
(i)約1重量%~約80重量%、好ましくは約2重量%~約70重量%、より好ましくは約3重量%~約60重量%、最も好ましくは約5重量%~約50重量%のKIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩であって、好ましくは該KIは、アカラブルチニブ、アファチニブ、アレクチニブ、アキシチニブ、ボスチニブ、ブリガチニブ、カボザンチニブ、セリチニブ、コビメチニブ、クリゾチニブ、ダブラフェニブ、ダサチニブ、デファクチニブ、エナシデニブ、エルロチニブ、フォスタマチニブ、ゲフィチニブ、イブルチニブ、イマチニブ、ラパチニブ、レンバチニブ、ネラチニブ、ニロチニブ、ニンテダニブ、オシメルチニブ、パゾパニブ、ポナチニブ、レゴラフェニブ、ルキソリチニブ、ソラフェニブ、スニチニブ、トラメチニブ、バンデタニブ、およびベムラフェニブからなる群から、最も好ましくは、アファチニブ、ダサチニブ、エルロチニブ、イマチニブ、ニロチニブ、ニンテダニブ、オシメルチニブ、パゾパニブ、およびポナチニブからなる群から選択され、好ましくはKIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩はKIのラウリル硫酸エステル塩であり、最も好ましくはKIのモノまたはジラウリル硫酸エステル塩であり、
(ii)約1重量%~約95重量%、好ましくは約5重量%~約90重量%、最も好ましくは約10重量%~約80重量%の、脂肪酸、中鎖トリグリセリド、脂肪酸エステル、脂肪酸アルコール、トウモロコシ油、大豆油、オリーブ油、ヒマワリ油、ピーナッツ油などのような植物油またはこれらの混合物からなる群から選択される液体の担体、および
(iii)任意で、安定剤、充填剤、増粘剤、結合剤、崩壊剤、潤滑剤、流動促進剤、香料、およびそれらの組み合わせからなる群から選択されるさらなる1以上の薬学的に許容される添加剤、
を含む液体の剤形、好ましくはハードまたはソフトカプセルに充填されている。
本発明の実施形態Bは、
(i)約1重量%~約80重量%、好ましくは約2重量%~約70重量%、より好ましくは約3重量%~約60重量%、最も好ましくは約5重量%~約50重量%のKIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩であって、好ましくは該KIは、アカラブルチニブ、アファチニブ、アレクチニブ、アキシチニブ、ボスチニブ、ブリガチニブ、カボザンチニブ、セリチニブ、コビメチニブ、クリゾチニブ、ダブラフェニブ、ダサチニブ、デファクチニブ、エナシデニブ、エルロチニブ、フォスタマチニブ、ゲフィチニブ、イブルチニブ、イマチニブ、ラパチニブ、レンバチニブ、ネラチニブ、ニロチニブ、ニンテダニブ、オシメルチニブ、パゾパニブ、ポナチニブ、レゴラフェニブ、ルキソリチニブ、ソラフェニブ、スニチニブ、トラメチニブ、バンデタニブ、およびベムラフェニブからなる群から、最も好ましくは、アファチニブ、ダサチニブ、エルロチニブ、イマチニブ、ニロチニブ、ニンテダニブ、オシメルチニブ、パゾパニブ、およびポナチニブからなる群から選択され、好ましくはKIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩はKIのラウリル硫酸エステル塩であり、最も好ましくはKIのモノまたはジラウリル硫酸エステル塩であり、
(ii)25℃と120℃未満の間、好ましくは100℃未満、より好ましくは80℃未満、最も好ましくは60℃未満の融点を有する、約1重量%~約90重量%、好ましくは約2.5重量%~約80重量%、より好ましくは約3重量%~約70重量%、最も好ましくは約5重量%~約60重量%の固体の担体であって、該固体の担体は好ましくはポリエチレングリコール、硬化油、水添植物油、ビタミンEポリエチレングリコールコハク酸エステル、ワックス、ポロキサマーおよびこれらの組み合わせからなる群から選択される担体、および、
(iii)任意で、安定剤、充填剤、増粘剤、結合剤、崩壊剤、潤滑剤、流動促進剤、香料、およびそれらの組み合わせからなる群から選択されるさらなる1以上の薬学的に許容される添加剤、
を含む、錠剤、またはソフトもしくはハードカプセルであってもよい固体または半固体の経口剤形である。
本発明の実施形態Cは、
(i)約1重量%~約80重量%、好ましくは約2重量%~約70重量%、より好ましくは約3重量%~約60重量%、最も好ましくは約5重量%~約50重量%のKIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩であって、好ましくは該KIは、アカラブルチニブ、アファチニブ、アレクチニブ、アキシチニブ、ボスチニブ、ブリガチニブ、カボザンチニブ、セリチニブ、コビメチニブ、クリゾチニブ、ダブラフェニブ、ダサチニブ、デファクチニブ、エナシデニブ、エルロチニブ、フォスタマチニブ、ゲフィチニブ、イブルチニブ、イマチニブ、ラパチニブ、レンバチニブ、ネラチニブ、ニロチニブ、ニンテダニブ、オシメルチニブ、パゾパニブ、ポナチニブ、レゴラフェニブ、ルキソリチニブ、ソラフェニブ、スニチニブ、トラメチニブ、バンデタニブ、およびベムラフェニブからなる群から、最も好ましくは、アファチニブ、ダサチニブ、エルロチニブ、イマチニブ、ニロチニブ、ニンテダニブ、オシメルチニブ、パゾパニブ、およびポナチニブからなる群から選択され、好ましくはKIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩はKIのラウリル硫酸エステル塩であり、最も好ましくはKIのモノまたはジラウリル硫酸エステル塩であり、
(ii)約1重量%~約60重量%、好ましくは約2重量%~約50重量%、最も好ましくは約3重量%~約40重量%の、HLB値が約10以上、好ましくは11以上、より好ましくは12以上、最も好ましくは14以上の少なくとも1種の湿潤剤、乳化剤、可溶化剤、界面活性剤、またはそれらの組み合わせであって、該HLB値が約10以上の少なくとも1種の湿潤剤、乳化剤、可溶化剤、界面活性剤、またはそれらの組み合わせは、好ましくは脂肪アルコール酸またはアミドエトキシレート、モノグリセリドエトキシレート、ソルビタンエステルエトキシレートアルキルポリグリコシド、ポリオキシエチレンヒマシ油、ポリオキシエチレン水添ヒマシ油、ポロキサマー、チロキサポール、ポリグリセリドの脂肪酸エステルもしくは脂肪酸アルコール、またはそれらの組み合わせからなる群から選択され、最も好ましくはポリオキシエチレンヒマシ油、ポリオキシエチレン水添ヒマシ油、ポロキサマー、カプリル/カプリン酸トリグリセリド、またはそれらの組み合わせからなる群から選択され、
(iii)約5重量%~約90重量%、好ましくは約10重量%~約85重量%、最も好ましくは約15重量%~約80重量%の、HLB値が約10未満、好ましくは9以下、より好ましくは8以下、最も好ましくは7以下の第2の担体であって、該第2の担体は、HLB値が約10未満の湿潤剤、乳化剤、可溶化剤、界面活性剤、またはそれらの組み合わせからなる群から選択され、より好ましくは中鎖モノグリセリド、中鎖ジグリセリド、ポリオキシルグリセリド、ソルビタンエステル、ソルビタン脂肪酸エステル、リン脂質およびそれらの組み合わせ、最も好ましくは中鎖モノグリセリド、中鎖ジグリセリド、レシチンおよび組み合わせからなる群から選択される、第2の担体、および、
(iv)任意で、安定剤、充填剤、増粘剤、結合剤、崩壊剤、潤滑剤、流動促進剤、香料、およびそれらの組み合わせからなる群から選択されるさらなる1以上の薬学的に許容される添加剤、
を含む、ソフトもしくはハードカプセルのような固体または半固体の経口剤形である。
カプセル剤形のある実施形態では、約10以上のHLB値を示す少なくとも1種の湿潤剤、乳化剤、可溶化剤、界面活性剤、またはそれらの組み合わせ、およびHLB値が約10未満の第2の担体は25℃で液体であり、KIの塩、約10以上のHLB値を示す少なくとも1種の湿潤剤、乳化剤、可溶化剤、界面活性剤、またはそれらの組み合わせ、およびHLB値が約10未満の第2の担体は完全に混合される。
本発明の実施形態Dは、錠剤またはカプセルなどの固体の経口剤形であり、錠剤またはカプセルの内容物は、
(i)約1重量%~約80重量%、好ましくは約2重量%~約70重量%、より好ましくは約3重量%~約60重量%、最も好ましくは約5重量%~約50重量%のKIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩であって、好ましくは該KIは、アカラブルチニブ、アファチニブ、アレクチニブ、アキシチニブ、ボスチニブ、ブリガチニブ、カボザンチニブ、セリチニブ、コビメチニブ、クリゾチニブ、ダブラフェニブ、ダサチニブ、デファクチニブ、エナシデニブ、エルロチニブ、フォスタマチニブ、ゲフィチニブ、イブルチニブ、イマチニブ、ラパチニブ、レンバチニブ、ネラチニブ、ニロチニブ、ニンテダニブ、オシメルチニブ、パゾパニブ、ポナチニブ、レゴラフェニブ、ルキソリチニブ、ソラフェニブ、スニチニブ、トラメチニブ、バンデタニブ、およびベムラフェニブからなる群から、最も好ましくは、アファチニブ、ダサチニブ、エルロチニブ、イマチニブ、ニロチニブ、ニンテダニブ、オシメルチニブ、パゾパニブ、およびポナチニブからなる群から選択され、好ましくはKIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩はKIのラウリル硫酸エステル塩であり、最も好ましくはKIのモノまたはジラウリル硫酸エステル塩であり、
(ii)約1重量%~約60重量%、好ましくは約2重量%~約50重量%、最も好ましくは約3重量%~約40重量%の、HLB値が約10以上、好ましくは11以上、より好ましくは12以上、最も好ましくは14以上の1種以上の湿潤剤、可溶化剤、乳化剤、界面活性剤またはそれらの組み合わせであって、該HLB値が約10以上の1種以上の湿潤剤、乳化剤、可溶化剤、界面活性剤、またはそれらの組み合わせは、好ましくは脂肪アルコール酸またはアミドエトキシレート、モノグリセリドエトキシレート、ソルビタンエステルエトキシレートアルキルポリグリコシド、ポリオキシエチレンヒマシ油、ポリオキシエチレン水添ヒマシ油、ポロキサマー、チロキサポール、ポリグリセリドの脂肪酸エステルもしくは脂肪酸アルコール、またはそれらの組み合わせからなる群から選択され、最も好ましくはポリオキシエチレンヒマシ油、ポリオキシエチレン水添ヒマシ油、ポロキサマー、カプリル/カプリン酸トリグリセリド、またはそれらの組み合わせからなる群から選択され、
(iii)約0重量%~約40重量%、好ましくは約1重量%~約25重量%、最も好ましくは約2.5重量%~約20重量%の崩壊剤、
(iv)約5重量%~約90重量%、好ましくは約15重量%~約85重量%、最も好ましくは約20重量%~約80重量%の充填剤、および
(v)任意で、安定剤、増粘剤、結合剤、潤滑剤、流動促進剤、香料、およびそれらの組み合わせからなる群から選択されるさらなる1以上の薬学的に許容される添加剤、
を含む。
実施形態Dのある実施形態では、KIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩、および少なくとも総重量の25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、100%の、HLB値が約10以上の1種以上の湿潤剤、乳化剤、可溶化剤、界面活性剤、またはそれらの組み合わせは、完全な混合物で固形の錠剤または固形カプセル内に存在し、好ましくは要素(iii)、(iv)および/または(v)と混ぜ合わせる前に形成される。
本発明の実施形態Eは、
(i)約1重量%~約80重量%、好ましくは約2重量%~約70重量%、より好ましくは約3重量%~約60重量%、最も好ましくは約5重量%~約50重量%のKIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩であって、好ましくは該KIは、アカラブルチニブ、アファチニブ、アレクチニブ、アキシチニブ、ボスチニブ、ブリガチニブ、カボザンチニブ、セリチニブ、コビメチニブ、クリゾチニブ、ダブラフェニブ、ダサチニブ、デファクチニブ、エナシデニブ、エルロチニブ、フォスタマチニブ、ゲフィチニブ、イブルチニブ、イマチニブ、ラパチニブ、レンバチニブ、ネラチニブ、ニロチニブ、ニンテダニブ、オシメルチニブ、パゾパニブ、ポナチニブ、レゴラフェニブ、ルキソリチニブ、ソラフェニブ、スニチニブ、トラメチニブ、バンデタニブ、およびベムラフェニブからなる群から、最も好ましくは、アファチニブ、ダサチニブ、エルロチニブ、イマチニブ、ニロチニブ、ニンテダニブ、オシメルチニブ、パゾパニブ、およびポナチニブからなる群から選択され、好ましくはKIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩はKIのラウリル硫酸エステル塩であり、最も好ましくはKIのモノまたはジラウリル硫酸エステル塩であり、
(ii)約1重量%~約70重量%、好ましくは約2重量%~約60重量%、最も好ましくは約5重量%~約50重量%の、HLB値が約10以上、好ましくは11以上、より好ましくは12以上、最も好ましくは14以上の1種以上の湿潤剤、可溶化剤、乳化剤、界面活性剤、またはそれらの組み合わせであって、該HLB値が約10以上の1種以上の湿潤剤、乳化剤、可溶化剤、界面活性剤、またはそれらの組み合わせは、脂肪アルコール酸またはアミドエトキシレート、モノグリセリドエトキシレート、ソルビタンエステルエトキシレートアルキルポリグリコシド、ポリオキシエチレンヒマシ油、ポリオキシエチレン水添ヒマシ油、ポロキサマー、チロキサポール、ポリグリセリドの脂肪酸エステルもしくは脂肪酸アルコール、またはそれらの組み合わせからなる群から選択され、最も好ましくはポリオキシエチレンヒマシ油、ポリオキシエチレン水添ヒマシ油、ポロキサマー、カプリル/カプリン酸トリグリセリド、またはそれらの組み合わせからなる群から選択され、
(iii)約1重量%~約70重量%、好ましくは約2重量%~約60重量%、最も好ましくは約5重量%~約50重量%の、HLB値が約10未満、好ましくは9以下、より好ましくは8以下、最も好ましくは7以下の第2の担体であって、該第2の担体は、HLB値が約10未満の湿潤剤、乳化剤、可溶化剤、界面活性剤、またはそれらの組み合わせからなる群から選択され、より好ましくは中鎖モノグリセリド、中鎖ジグリセリド、ポリオキシルグリセリド、ソルビタンエステル、ソルビタン脂肪酸エステル、リン脂質およびそれらの組み合わせ、最も好ましくは中鎖モノグリセリド、中鎖ジグリセリド、レシチンおよび組み合わせからなる群から選択され、
(iv)周囲温度では固体であるが、120℃未満、好ましくは100℃未満、より好ましくは80℃未満、最も好ましくは60℃未満の融点を示す、約0.5重量%~約70重量%、好ましくは約1重量%~約60重量%、最も好ましくは約2.5重量%~約50重量%の増粘剤であって、該増粘剤は、カルナウバワックス、セチルエステルワックス、マイクロクリスタリンワックス、ホワイトワックス、イエローワックス、ミツロウ、オゾケライト、パラフィン、セレシン、エスパルト、オウリクリ、レゾワックスなどの天然または合成ワックス、硬化油(別名水添植物性グリセリド)、水添植物性油、C12-C60アルコール、C12-C60酸、α-ヒドロキシ脂肪酸、ポリヒドロキシ脂肪酸エステル、ポリヒドロキシ脂肪酸アミド、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される増粘剤、および、
(v)任意で、安定剤、結合剤、潤滑剤、流動促進剤、香料、およびそれらの組み合わせからなる群から選択されるさらなる1種以上の薬学的に許容される添加剤、
を含む半固体の経口組成物であり、
KIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩、およびHLB値が10以上の1種以上の湿潤剤、乳化剤、可溶化剤、界面活性剤、またはそれらの組み合わせは、完全な混合物で存在する。
本発明の実施形態Fは、錠剤またはカプセルなどの固体の経口剤形であり、錠剤またはカプセルの内容物は、
(i)約1重量%~約80重量%、好ましくは約2重量%~約70重量%、より好ましくは約3重量%~約60重量%、最も好ましくは約5重量%~約50重量%のKIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩であって、好ましくは該KIは、アカラブルチニブ、アファチニブ、アレクチニブ、アキシチニブ、ボスチニブ、ブリガチニブ、カボザンチニブ、セリチニブ、コビメチニブ、クリゾチニブ、ダブラフェニブ、ダサチニブ、デファクチニブ、エナシデニブ、エルロチニブ、フォスタマチニブ、ゲフィチニブ、イブルチニブ、イマチニブ、ラパチニブ、レンバチニブ、ネラチニブ、ニロチニブ、ニンテダニブ、オシメルチニブ、パゾパニブ、ポナチニブ、レゴラフェニブ、ルキソリチニブ、ソラフェニブ、スニチニブ、トラメチニブ、バンデタニブ、およびベムラフェニブからなる群から、最も好ましくは、アファチニブ、ダサチニブ、エルロチニブ、イマチニブ、ニロチニブ、ニンテダニブ、オシメルチニブ、パゾパニブ、およびポナチニブからなる群から選択され、好ましくはKIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩はKIのラウリル硫酸エステル塩であり、最も好ましくはKIのモノまたはジラウリル硫酸エステル塩であり、
(ii)約1重量%~約60重量%、好ましくは約2重量%~約50重量%、最も好ましくは約3重量%~約40重量%の、HLB値が約10以上、好ましくは11以上、より好ましくは12以上、最も好ましくは14以上の1種以上の湿潤剤、可溶化剤、乳化剤、界面活性剤またはそれらの組み合わせであって、該HLB値が約10以上の1種以上の湿潤剤、乳化剤、可溶化剤、界面活性剤、またはそれらの組み合わせは、脂肪アルコール酸またはアミドエトキシレート、モノグリセリドエトキシレート、ソルビタンエステルエトキシレートアルキルポリグリコシド、ポリオキシエチレンヒマシ油、ポリオキシエチレン水添ヒマシ油、ポロキサマー、チロキサポール、ポリグリセリドの脂肪酸エステルもしくは脂肪酸アルコール、またはそれらの組み合わせからなる群から選択され、最も好ましくはポリオキシエチレンヒマシ油、ポリオキシエチレン水添ヒマシ油、ポロキサマー、カプリル/カプリン酸トリグリセリド、またはそれらの組み合わせからなる群から選択される剤またはそれらの組み合わせ、および、
(iii)約1重量%~約60重量%、好ましくは約2重量%~約50重量%、最も好ましくは約3重量%~約45重量%の、1以上のポリマー剤であって、該ポリマー剤は、好ましくは、20℃で2%(w/v)の濃度の水性製剤で試験した場合に粘土が200mPa・s未満、好ましくは100mPa・s未満、最も好ましくは50mPa・s未満である水溶性ポリマー剤であって、最も好ましくは、ポビドン、ヒプロメロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ゼラチン、およびそれらの混合物からなる群から選択されるポリマー剤、
を含む固体分散剤を含む。
実施形態Fの固体分散剤形は、固体分散物内に、または固体分散物と混合した、すなわち、以下の追加の顆粒をさらに含んでいてもよい。
(iv)約0重量%~約40重量%、好ましくは約1重量%~約25重量%、最も好ましくは約2.5重量%~約25重量%の崩壊剤、
(v)約0重量%~約90重量%、好ましくは約15重量%~約85重量%、最も好ましくは約20重量%~約80重量%の充填剤、および
(vi)任意で、安定剤、増粘剤、結合剤、潤滑剤、流動促進剤、香料、およびそれらの組み合わせからなる群から選択されるさらなる1以上の薬学的に許容される添加剤。
本発明の実施形態Gは、錠剤またはカプセルなどの、持続放出性または徐放性の固体の経口剤形であり、錠剤またはカプセルの内容物は、
(i)約1重量%~約80重量%、好ましくは約2重量%~約70重量%、より好ましくは約3重量%~約60重量%、最も好ましくは約5重量%~約50重量%のKIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩であって、好ましくは該KIは、アカラブルチニブ、アファチニブ、アレクチニブ、アキシチニブ、ボスチニブ、ブリガチニブ、カボザンチニブ、セリチニブ、コビメチニブ、クリゾチニブ、ダブラフェニブ、ダサチニブ、デファクチニブ、エナシデニブ、エルロチニブ、フォスタマチニブ、ゲフィチニブ、イブルチニブ、イマチニブ、ラパチニブ、レンバチニブ、ネラチニブ、ニロチニブ、ニンテダニブ、オシメルチニブ、パゾパニブ、ポナチニブ、レゴラフェニブ、ルキソリチニブ、ソラフェニブ、スニチニブ、トラメチニブ、バンデタニブ、およびベムラフェニブからなる群から、最も好ましくは、アファチニブ、ダサチニブ、エルロチニブ、イマチニブ、ニロチニブ、ニンテダニブ、オシメルチニブ、パゾパニブ、およびポナチニブからなる群から選択され、好ましくはKIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩はKIのラウリル硫酸エステル塩であり、最も好ましくはKIのモノまたはジラウリル硫酸エステル塩である、KIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩、
(ii)約1重量%~約60重量%、好ましくは約2重量%~約50重量%、最も好ましくは約3重量%~約40重量%の、HLB値が約10以上、好ましくは約11以上、より好ましくは12以上、最も好ましくは約14以上の1種以上の湿潤剤、可溶化剤、乳化剤、界面活性剤またはそれらの組み合わせであって、該HLB値が約10以上の1種以上の湿潤剤、乳化剤、可溶化剤、界面活性剤、またはそれらの組み合わせは、好ましくは脂肪アルコール酸またはアミドエトキシレート、モノグリセリドエトキシレート、ソルビタンエステルエトキシレートアルキルポリグリコシド、ポリオキシエチレンヒマシ油、ポリオキシエチレン水添ヒマシ油、ポロキサマー、チロキサポール、ポリグリセリドの脂肪酸エステルもしくは脂肪酸アルコール、またはそれらの組み合わせからなる群から選択され、最も好ましくはポリオキシエチレンヒマシ油、ポリオキシエチレン水添ヒマシ油、ポロキサマー、カプリル/カプリン酸トリグリセリド、またはそれらの組み合わせからなる群から選択され、
(iii)約0.5重量%~約50重量%、好ましくは約1重量%~約40重量%、最も好ましくは約2重量%~約35重量%の、徐放または持続放出剤であって、該徐放または持続放出剤は、1時間を超える時間、2時間を超える時間、3時間を超える時間、4時間を超える時間、5時間を超える時間、または6時間を超える時間、剤形からKIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩を徐放または持続放出する添加剤であり、好ましくは前述の増粘剤から選択され、さらに好ましくは前述のゲル化剤であり、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(Dow Chemical社から入手可能なMETHOCEL K100M)などの50,000より大きい分子量を有するポリヒドロキシアルキルセルロース、5,000~5,000,000の分子量を有するポリ(ヒドロキシアルキルメタクリレート)、100,000~3,000,000の分子量を有するポリ(ビニルピロリドン)、30,000~300,000の分子量を有するペクチン、寒天、アカシア、カラヤ、トラガカント、アルギンおよびグアーなどの多糖類、アクリル酸ポリマー(CARBOPOL(登録商標))、100,000~7,000,000の分子量を有するポリエチレンオキシドポリマー(POLYOXTM)、およびこれらの組み合わせからなる群から選択されてもよく、
(iv)任意で、約5重量%~約90重量%、好ましくは約15重量%~約85重量%、最も好ましくは約20重量%~約80重量%の充填剤、および
(v)任意で、安定剤、結合剤、潤滑剤、流動促進剤、香料、およびそれらの組み合わせからなる群から選択されるさらなる1以上の薬学的に許容される添加剤、
を含む。
実施形態Gのある実施形態では、KIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩および総量の少なくとも25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%または100%の、約10以上のHLB値の1種以上の湿潤剤、乳化剤、可溶化剤、界面活性剤、またはそれらの組み合わせは、完全な混合物で固形の錠剤または固形カプセル内に存在し、好ましくは要素(iii)、(iv)および/または(v)と混ぜ合わせる前に形成される。
実施形態Gのある実施形態では、持続放出性または徐放性の固体の経口剤形は、USP Type II Apparatus(Paddle)(pH6.8の水性媒体900mlおよび0.1%ラウリル亜硫酸ナトリウム、75rpm、シンカーありまたはなし)を用いて試験した場合、KIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩を以下のように放出する。
Figure 2024037884000005
本発明のある実施形態、特に実施形態A~Fでは、固体の経口剤形は、USP Type II Apparatus(Paddle)(0.1NのHCl500ml、75rpm、シンカーありまたはなし、37℃)を用いて試験した場合、KIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩を以下のように放出する。
Figure 2024037884000006
本発明のある実施形態、特に液体の経口剤形は、USP Type II Apparatus(Paddle)(0.1NのHCl500~900ml、75rpm、シンカーありまたはなし、37℃)を用いて試験した場合、KIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩を以下のように放出する。
Figure 2024037884000007
あるいは、本発明のある実施形態、特に液体の経口剤形は、USP Type II Apparatus(Paddle)(0.1NのHCl900mlおよび0.1%Tween(登録商標)80、75rpm、シンカーありまたはなし、37℃)を用いて試験した場合、KIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩を以下のように放出する。
Figure 2024037884000008
本発明の組成物および剤形、特に上記実施形態A~Gに記載した組成物および剤形は、調製し、通常および加速条件下で保存した場合、安定である。より具体的には、本発明の剤形は、密封ボトルで、好ましくは高密度ポリエチレンボトル(乾燥剤ありまたはなし)のような密封プラスチックボトルで、約25℃、相対湿度約60%で、少なくとも3カ月間、好ましくは6カ月間、最も好ましくは1年間および/または約40℃、相対湿度約75%で1カ月間、2カ月間、または3カ月間保存した場合、約1%以下の個々の分解物、好ましくは約0.75%以下の個々の分解物、最も好ましくは約0.5%以下の個々の分解物が含まれる。
本発明の組成物および剤形、特に上記実施形態A~Gに記載した組成物および剤形はまた、密封ボトルで、好ましくは高密度ポリエチレンボトル(乾燥剤ありまたはなし)のような密封プラスチックボトルで、約25℃、相対湿度約60%で、少なくとも3カ月間、好ましくは6カ月間、最も好ましくは1年間および/または約40℃、相対湿度約75%で1カ月間、2カ月間、または3カ月間保存した場合、分解物の総量は約2%以下、好ましくは約1.5%以下、最も好ましくは約1.0%以下で含まれるべきである。
KIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩、特に本発明の組成物および剤形、特に上記の実施形態A~Gに記載した組成物および剤形に使用されるKIのラウリル硫酸エステル塩は、非晶質または結晶質であってもよい。KIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩、特に実施形態Fの固体分散剤形に使用されるKIのラウリル硫酸エステル塩は、好ましくは非晶質である。
表1は、本発明の剤形、特に上記の実施形態A~Gに記載した剤形中に存在するKIのラウリル硫酸エステル塩の量を示す。
Figure 2024037884000009
表2は、KIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩、特に本発明のKIのラウリル硫酸エステル塩が治療に使用され得る好ましいKI化合物および症状について米国FDAが承認した適応症を示す。
Figure 2024037884000010
本発明は、KIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩を含む1以上の剤形、好ましくはKIのラウリル硫酸エステル塩を含む1以上の剤形の経口投与により、表2で確認される様々な症状を治療する方法を含む。ある実施形態では、(i)経口投与は食事ありまたはなしでもよく、経口投与では、以下に詳述するように、実質的に一定の薬物動態値を示すか、または食事の影響を示さない、(ii)以下に詳述するように、経口投与により、現在米国FDAに承認されているKI組成物と比較して、同様の薬物動態を維持する一方、KI化合物の1日の総量を削減することが可能になる、(iii)経口投与は、胃酸抑制剤を共投与してもしなくてもよく、以下に詳述するように、経口投与は胃酸抑制剤の影響を示さない、または(iv)経口投与は、(i)、(ii)および/または(iii)の組み合わせを示す。
ある実施形態では、本発明は、実施形態A~Gに記載され、KIのラウリル硫酸エステル塩を図1に列挙した量で含む1以上の剤形の経口投与により、表2で確認される症状を治療する方法を含む。これらの実施形態では、(i)経口投与は食事ありまたはなしでもよく、経口投与では、以下に詳述するように、実質的に一定の薬物動態値を示すか、または食事の影響を示さない、(ii)以下に詳述するように、経口投与により、現在米国FDAに承認されているKI組成物と比較して、同様の薬物動態を維持する一方、KI化合物の1日の総量を削減することが可能になる、(iii)経口投与は、胃酸抑制剤を共投与してもしなくてもよく、以下に詳述するように、経口投与は胃酸抑制剤の影響を示さない、または(iv)経口投与は、(i)、(ii)および/または(iii)の組み合わせを示す。
たとえば、実施形態A~Gに記載され、10~400mg、好ましくは15~350mg、より好ましくは25~300mgのニロチニブ硫酸塩を含む剤形は、慢性骨髄性白血病を治療するために患者に経口投与することができ、(i)経口投与は食事ありまたはなしでもよく、経口投与では食事の影響を示さず、(ii)経口投与により、現在承認されているニロチニブ塩酸塩の投与量と比較して、ニロチニブ塩酸塩の経口投与と同様の薬物動態を維持する一方、ニロチニブ遊離塩基の1日の総量を削減することが可能になり、(iii)経口投与は、胃酸抑制剤を共投与してもしなくてもよく、経口投与は胃酸抑制剤の影響を示さない。
同様に、実施形態A~Gに記載され、5~250mg、好ましくは10~175mg、より好ましくは15~150mgのダサチニブ硫酸塩を含む剤形は、慢性骨髄性白血病および/または急性リンパ芽球性白血病を治療するために患者に経口投与することができ、(i)経口投与は食事ありまたはなしでもよく、経口投与では食事の影響を示さず、(ii)経口投与は、胃酸抑制剤を共投与してもしなくてもよく、経口投与は胃酸抑制剤の影響を示さない。
限定されないが実施形態A~Gを含む本発明の組成物および剤形は、対象に投与することができ、対象は摂食状態または絶食状態のどちらかであってもよく、摂食条件下または絶食条件下のいずれかで投与すると実質的の一定の薬物動態値となるか、または食事の影響がみられない。一般に、摂食状態とは、組成物または剤形の投与前約30分以内に食物を摂取した状態と定義される。食事は、高脂肪食、低脂肪食、高カロリー食、または低カロリー食であってもよい。絶食状態とは、組成物または剤形の投与前少なくとも10時間、食物を摂取しなかった状態と定義することができる。いくつかの実施形態では、対象は、投与前少なくとも10時間絶食することと定義することができ、投与後約30分~2時間、好ましくは約1時間の間、食物の摂取を控える。別の実施形態では、絶食の対象は、組成物または剤形の各用量の投与前に、少なくとも1時間、2時間、3時間、4時間、5時間、6時間、7時間、8時間、9時間、または10時間の間、食物を摂取してはならない。
限定されないが実施形態A~Gを含む本発明の組成物および/または剤形を患者または健康な対象に経口投与する方法は、組成物が食事とともに投与されるか否かにかかわらず、Tmax、Cmax、およびAUCなどのような薬物動態値は実質的に一定である。実質的に一定である薬物動態値は、米国FDAガイダンス文書に記載されているような絶食条件下で、限定されないが実施形態A~Gを含む組成物および剤形を、単回または複数回患者または健康な対象に投与した後に得られる測定された薬物動態値が、米国FDAガイダンス文書に記載されているような摂食条件下で同じ組成物を同じ患者または健康な対象に投与したときに、40%を超える変化、好ましくは30%を超える変化、最も好ましくは20%を超える変化がないことを意味する。たとえば、摂食条件下で患者に単回投与した後に3時間のTmaxが得られた場合、1.8時間~4.2時間の範囲のTmaxであれば実質的に一定、すなわち3時間±40%であるとみなされる。
本発明のある好ましい実施形態では、限定されないが実施形態A~Gを含む、本発明に従って調製された組成物または剤形の単回の経口投与は、摂食および絶食条件下で投与した場合に、生物学的に同等である、または食事の影響を示さない。「生物学的に同等」および「食事の影響がない」という用語は、米国FDAのガイダンス文書に基づいて使用されている。
本発明のある実施形態では、限定されないが実施形態A~Gを含む、本発明に従って調製された組成物または剤形の単回の経口投与では、食事とともに投与したKIのCmaxと、食事なしで投与したKIのCmaxの比率は約0.60~約2.5、好ましくは約0.70~約2.0、より好ましくは約0.75~約1.5、最も好ましくは約0.8~約1.25である。同様に、本発明のある実施形態では、限定されないが実施形態A~Gを含む、本発明に従って調製された組成物または剤形の単回の経口投与では、食事とともに投与した医薬組成物のKIのAUC0-∞と、食事なしで投与した医薬組成物のKIのAUC0-∞の比率(AUC0-∞ fed/AUC0-∞ fast)は、約0.60~約2.5、好ましくは約0.70~約2.0、より好ましくは約0.75~約1.5、最も好ましくは約0.8~約1.25である。
限定されないが実施形態A~Gを含む本発明の組成物または剤形を経口投与すると、摂食および絶食条件下で、少なくとも1つの薬物動態パラメータが40%未満の差異である血漿プロファイルが得られる。さまざまな実施形態では、薬物動態パラメータは、摂食および絶食条件下で約35%、30%、25%、20%、15%、10%、または5%未満変化してもよい。食物に依存しない薬物動態パラメータは、限定されないが、Cmax、AUC、Tmax、またはこれらの組み合わせであり得る。
本発明のある実施形態では、実施形態A~Gに記載した1以上の剤形を患者に経口投与するステップを含み、経口投与は食事とともに、または食事なしでの投与であってもよく、KIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩および特にKIのラウリル硫酸塩の用量は、投与量の調整または投与時間の変更を必要としない、ヒトである患者の癌を治療する方法を含む。
ある実施形態では、本発明に従って調製された組成物または剤形の投与は、現在米国FDAに承認されているKI遊離塩基の量を削減することができ、かつ同等の治療レベルが得られる。より具体的には、本発明の組成物は、アカラブルチニブ、アファチニブ、アレクチニブ、アキシチニブ、ボスチニブ、ブリガチニブ、カボザンチニブ、セリチニブ、コビメチニブ、クリゾチニブ、ダブラフェニブ、ダサチニブ、デファクチニブ、エナシデニブ、エルロチニブ、フォスタマチニブ、ゲフィチニブ、イブルチニブ、イマチニブ、ラパチニブ、レンバチニブ、ネラチニブ、ニロチニブ、ニンテダニブ、オシメルチニブ、パゾパニブ、ポナチニブ、レゴラフェニブ、ルキソリチニブ、ソラフェニブ、スニチニブ、トラメチニブ、バンデタニブ、またはベムラフェニブの1日の量を少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%または50%削減することができ、かつ同等の治療レベル、すなわち同等の血漿濃度が得られる。
表3は、いくつかの好適なKIの現在米国FDAに承認されている用量を示す。
Figure 2024037884000011
ある実施形態では、本発明のKIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩、特にKIのラウリル硫酸エステル塩は、表3に示すKI遊離塩基の推奨1日総量を少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%または50%削減することができる一方、同様の薬物動態を維持することができる。たとえば、ニロチニブ塩酸塩の推奨1日総量は、ニロチニブ遊離塩基ベースで600~800mgである。ニロチニブラウリル硫酸エステル塩の経口投与では、1日量を少なくとも25%削減、すなわち450~600mgにすることができ、一方、Cmax、Tmaxおよび/またはAUCなどのような薬物動態は同様または実質的に類似の薬物動態を維持する。あるいは、800mgのニロチニブ(塩酸塩として)を投与している患者は、同様のニロチニブの血漿濃度を維持しながら、600mgのニロチニブ(ラウリル硫酸塩として)の投与とすることができる。
多くのKI薬剤の溶解度はpHに依存する。多くのKIの溶解度は、pHが上がると減少する。KI薬剤を服用している患者はまた、胃酸分泌を減少させたり、または胃のpHを上昇させたりするために、制酸剤、H拮抗剤、プロトンポンプ阻害剤などの胃酸抑制剤を投与されるか、または共投与され得る。胃酸抑制剤は患者の胃のpHを上昇させるため、共投与されるKI薬剤の患者の胃の中での溶解度は減少し、これにより結果的に吸収が減少する。吸収の減少または胃酸抑制剤の影響を避けるため、患者は、少なくともKI薬剤を服用する2時間前、または2時間後に制酸剤を服用するか、またはKI薬剤による治療の間はH拮抗剤、またはプロトンポンプ阻害剤の使用を打ち切るように注意される。本発明によれば、KI薬剤での治療中に、制酸剤の時間をずらした投与をしたり、またはH拮抗剤もしくはプロトンポンプ阻害剤の使用を中止したりする必要がない。本発明のKIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩、特にKIのラウリル硫酸エステル塩は、患者または健康な対象に経口投与することができ、胃酸抑制剤とともに投与するか否かに関わらず、Cmax、TmaxおよびAUCなどのような薬物動態値は同様または実質的に一定である。実質的に一定である薬物動態値は、限定されないが実施形態A~Gを含む本発明の組成物および剤形を、単回または複数回患者または健康な対象に、絶食条件下で胃酸抑制剤とともに投与した後に得られる測定された薬物動態値が、同じ組成物を同じ患者または健康な対象に、絶食条件下で胃酸抑制剤なしで投与したときに、40%、35%、30%、25%、20%、15%、10%、または5%を超える変化がないことを意味する。
本発明のある実施形態では、限定されないが実施形態A~Gを含む、本発明に従って調製された組成物または剤形の単回の経口投与では、胃酸抑制剤とともに投与したKIのCmaxと、胃酸抑制剤なしで投与したKIのCmaxの比率(Cmax w/gastric acid reducing/Cmax w/o gastric acid reducing)は約0.60~約2.5、好ましくは約0.70~約2.0、より好ましくは約0.75~約1.5、最も好ましくは約0.8~約1.25である。同様に、本発明のある実施形態では、限定されないが実施形態A~Eを含む、本発明に従って調製された組成物または剤形の単回の経口投与では、胃酸抑制剤とともに投与した医薬組成物のKIのAUC0-∞と、胃酸抑制剤なしで投与した医薬組成物のKIのAUC0-∞の比率(AUC0-∞ w/gastric acid reducing/AUC0-∞ w/o gastric acid reducing)は、約0.60~約2.5、好ましくは約0.70~約2.0、より好ましくは約0.75~約1.5、最も好ましくは約0.80~約1.25である。
本発明のある実施形態は、表2に記載された症状を治療するために、表1に記載されたボスチニブ、ダサチニブ、エルロチニブ、ゲフィチニブ、ネラチニブ、ニロチニブ、およびパゾパニブの量の、実施形態A~Gの剤形が採用され、投与は胃酸抑制剤の共投与あり、またはなしで、経口で行われ、胃酸抑制剤とともに投与するか否かに関わらず、Cmax、TmaxおよびAUCなどのような薬物動態値は実質的に一定となる。
本発明のある実施形態は、実施形態A~Gに記載した1以上の剤形を患者に経口投与し、胃酸抑制剤を患者に共投与するステップを含み、KIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩、特にKIのラウリル硫酸塩の用量は、投与量の調製または投与時間の変更を必要としない、ヒトである患者の癌を治療する方法を含む。この実施形態で特に有用なKIの例は、ボスチニブ、ダサチニブ、エルロチニブ、ゲフィチニブ、ネラチニブ、ニロチニブ、およびパゾパニブであり、表1に記載された量で、表2に記載された特定の癌を治療する。
(実施形態の説明)
以下は例としてのみ提供され、限定することを意図したものではない。
(実施例1)
ニロチニブラウリル硫酸エステル塩は、2.48gのニロチニブ塩酸塩一水和物を1900mLの0.1N塩酸溶液に溶解し、1.16gのラウリル硫酸ナトリウムを100mLの0.1N 塩酸溶液に溶解することにより調製した。ニロチニブ塩酸塩一水和物およびラウリル硫酸ナトリウムが溶解した後、2つの溶液をよく混合し、24時間静置した。上液を除去して沈殿したニロチニブラウリル硫酸塩を回収し、40℃で18時間乾燥させた。
(実施例2)
アカラブルチニブ、アファチニブ、アレクチニブ、アキシチニブ、ボスチニブ、ブリガチニブ、カボザンチニブ、セリチニブ、コビメチニブ、クリゾチニブ、ダブラフェニブ、ダサチニブ、デファクチニブ、エナシデニブ、エルロチニブ、フォスタマチニブ、ゲフィチニブ、イブルチニブ、イマチニブ、ラパチニブ、レンバチニブ、ネラチニブ、ニンテダニブ、オシメルチニブ、パゾパニブ、ポナチニブ、レゴラフェニブ、ルキソリチニブ、ソラフェニブ、スニチニブ、トラメチニブ、バンデタニブ、またはベムラフェニブのラウリル硫酸エステル塩は、アカラブルチニブ、アファチニブ、アレクチニブ、アキシチニブ、ボスチニブ、ブリガチニブ、カボザンチニブ、セリチニブ、コビメチニブ、クリゾチニブ、ダブラフェニブ、ダサチニブ、デファクチニブ、エナシデニブ、エルロチニブ、フォスタマチニブ、ゲフィチニブ、イブルチニブ、イマチニブ、ラパチニブ、レンバチニブ、ネラチニブ、ニンテダニブ、オシメルチニブ、パゾパニブ、ポナチニブ、レゴラフェニブ、ルキソリチニブ、ソラフェニブ、スニチニブ、トラメチニブ、バンデタニブ、またはベムラフェニブを0.1N HClまたは0.1N HClとメタノール、エタノール、イソプロパノールなどのC-Cアルコールとの組み合わせなどの適切な溶媒に溶解し、ラウリル硫酸ナトリウムまたはラウリル硫酸ナトリウム水溶液をアカラブルチニブ、アファチニブ、アレクチニブ、アキシチニブ、ボスチニブ、ブリガチニブ、カボザンチニブ、セリチニブ、コビメチニブ、クリゾチニブ、ダブラフェニブ、ダサチニブ、デファクチニブ、エナシデニブ、エルロチニブ、フォスタマチニブ、ゲフィチニブ、イブルチニブ、イマチニブ、ラパチニブ、レンバチニブ、ネラチニブ、ニンテダニブ、オシメルチニブ、パゾパニブ、ポナチニブ、レゴラフェニブ、ルキソリチニブ、ソラフェニブ、スニチニブ、トラメチニブ、バンデタニブ、またはベムラフェニブ溶液に加えることにより、実施例1に記載したものと同様の方法で形成される。
(実施例3)
ニロチニブラウリル硫酸塩のカプセル剤形は、実施例1のニロチニブラウリル硫酸塩(乾燥沈殿)を、CAPMUL(登録商標)MCM(カプリル酸グリセリル/カプラット)およびKOLLIPHOR(登録商標)EL(ポリオキシル35ヒマシ油)と混合し、液体の混合物を00サイズのハードゼラチンカプセルに充填することにより調製した。
カプセルの内容物の組成は以下の通りである。
Figure 2024037884000012
(実施例4)
ニロチニブラウリル硫酸塩カプセルは、1940mgのニロチニブラウリル硫酸塩(乾燥沈殿)および1040mgのポロキサマー188を5mLのエタノールに溶解することにより調製された。溶液を、AVICEL PH 101(微結晶セルロース)および3100mgの乳糖と手動で混合した。得られた顆粒を乾燥し、60メッシュのスクリーンを通して粉末にし、210mgのコロイド状二酸化ケイ素、1040mgのグリコール酸デンプンナトリウム、および100mgのステアリン酸マグネシウムとブレンドした。乾燥固形ブレンドは、サイズ00のハードゼラチンカプセルに充填された。
カプセルの内容物の組成は以下の通りである。
Figure 2024037884000013
(実施例5)
実施例3および4で調製されたものと同様であるが、約50mgのニロチニブ遊離塩基をもたらす重量を含むように調整されたカプセルを、市販のTASIGNA200mgカプセルを4カプセルに分割して得られたカプセル(それぞれニロチニブ遊離塩基50mg相当を含有)とともに、単一施設での単回投与試験で、健康なビーグル犬の成犬6匹(6)に絶食状態で投与した。投与前および投与後0.25、0.5、1、2、3、4、5、6、8、10、12および24時間後に血漿サンプルを採血した。ニロチニブの血漿中の平均値は以下のように計算された。
Figure 2024037884000014
血漿プロファイルの平均のグラフを図1に示す。
この試験での個体別のデータを以下の表に示す。
Figure 2024037884000015
Figure 2024037884000016
Figure 2024037884000017
Figure 2024037884000018
Figure 2024037884000019
(実施例6)
カプセル剤形は、実施例3に記載の手順を用いて実施例1および2で調製したアカラブルチニブ、アファチニブ、アレクチニブ、アキシチニブ、ボスチニブ、ブリガチニブ、カボザンチニブ、セリチニブ、コビメチニブ、クリゾチニブ、ダブラフェニブ、ダサチニブ、デファクチニブ、エナシデニブ、エルロチニブ、フォスタマチニブ、ゲフィチニブ、イブルチニブ、イマチニブ、ラパチニブ、レンバチニブ、ネラチニブ、ニロチニブ、ニンテダニブ、オシメルチニブ、パゾパニブ、ポナチニブ、レゴラフェニブ、ルキソリチニブ、ソラフェニブ、スニチニブ、トラメチニブ、バンデタニブ、またはベムラフェニブのラウリル硫酸エステル塩を用いて調整してもよい。
カプセルの内容物の組成は以下の通りである。
Figure 2024037884000020
(実施例7)
カプセル剤形は、実施例4に記載の手順を用いて実施例1および2で調製したアカラブルチニブ、アファチニブ、アレクチニブ、アキシチニブ、ボスチニブ、ブリガチニブ、カボザンチニブ、セリチニブ、コビメチニブ、クリゾチニブ、ダブラフェニブ、ダサチニブ、デファクチニブ、エナシデニブ、エルロチニブ、フォスタマチニブ、ゲフィチニブ、イブルチニブ、イマチニブ、ラパチニブ、レンバチニブ、ネラチニブ、ニロチニブ、ニンテダニブ、オシメルチニブ、パゾパニブ、ポナチニブ、レゴラフェニブ、ルキソリチニブ、ソラフェニブ、スニチニブ、トラメチニブ、バンデタニブ、またはベムラフェニブのラウリル硫酸エステル塩を用いて調整してもよい。
カプセルの内容物の組成は以下の通りである。
Figure 2024037884000021
(実施例8)
カプセル剤形は、実施例3に記載の手順を用いて実施例1および2で調製したアカラブルチニブ、アファチニブ、アレクチニブ、アキシチニブ、ボスチニブ、ブリガチニブ、カボザンチニブ、セリチニブ、コビメチニブ、クリゾチニブ、ダブラフェニブ、ダサチニブ、デファクチニブ、エナシデニブ、エルロチニブ、フォスタマチニブ、ゲフィチニブ、イブルチニブ、イマチニブ、ラパチニブ、レンバチニブ、ネラチニブ、ニロチニブ、ニンテダニブ、オシメルチニブ、パゾパニブ、ポナチニブ、レゴラフェニブ、ルキソリチニブ、ソラフェニブ、スニチニブ、トラメチニブ、バンデタニブ、またはベムラフェニブのラウリル硫酸エステル塩を用いて調整してもよい。
カプセルの内容物の組成は以下の通りである。
Figure 2024037884000022
(実施例9)
ニロチニブラウリル硫酸エステル塩は、2.92gのニロチニブ塩酸塩一水和を2900mLの0.1N塩酸溶液に溶解し、1.50gのラウリル硫酸ナトリウムを100mLの0.1N塩酸溶液に溶解することにより調製した。ニロチニブ塩酸塩一水和物およびラウリル硫酸ナトリウムが溶解した後、2つの溶液を合わせ、よく混合し、24時間静置した。上液を除去して沈殿したニロチニブラウリル硫酸塩を回収し、回収した沈殿物を40℃で18時間乾燥させた。
ニロチニブラウリル硫酸塩カプセル剤形は、ニロチニブラウリル硫酸塩(乾燥沈殿)を、CAPMUL(登録商標)MCM(カプリル/カプリン酸グリセリル)およびKOLLIPHOR(登録商標)EL(ポリオキシル35ヒマシ油)と混合し、液体の混合物を00サイズのハードゼラチンカプセルに充填することにより調製した。
カプセルの内容物の組成は以下の通りである。
Figure 2024037884000023
(実施例10)
実施例9により調製されたカプセルを、9の健康な対象に摂食条件下および摂食条件下で投与した。投与は無作為化され、非盲検、単回投与、3治療、3群、3期間のクロスオーバー法で行われ、投与の間に少なくとも5日間のウオッシュアウト期間を設けた。参照薬(Ref)はニロチニブHClを200mg(遊離塩基)含有するTASIGNAカプセルである。試験薬(Test)は実施例9の手順により調製され、約50mgのニロチニブ遊離塩基を含有するカプセルである。本明細書の実施例5に記載した結果に基づき、試験カプセルの量は100mgとした(各々50mgのニロチニブ遊離塩基を含むカプセルを2カプセル)。本試験に参加する9の健康な対象は、以下の表に示すように、群のひとつに無作為に振り分けた。
Figure 2024037884000024
各治療期間の間、投与後0(投与前)、0.5、1、2、3、4、5、6、7、8、10、12、14、24、36および48時間後に血液サンプルを採取した。各対象のAUC0-48、AUC0-∞、Cmax、Tmax、およびT1/2を非コンパートメント解析に基づいて決定した。試験結果は200mg用量で標準化し、表1にまとめた。Lnに変換したAUC0-t、AUC0-∞、CmaxをANOVAにより解析した。モデルには群、対象(群)、期間および治療効果が含まれる。試験薬および参照薬の投与から得られたデータの比較を表2に示す。データは、米国FDAに承認されたニロチニブHClに比べ、本発明の組成物が3.4倍のCmaxの上昇、および2.3倍のAUCの上昇を示すことを示している。データはまた、本発明の組成物は食物の効果を示さない、すなわち、本発明の組成物は、絶食および摂食条件下で同等の薬物動態を示すことを示している。
Figure 2024037884000025
Figure 2024037884000026
本試験で得られた、200mg用量で標準化した対象の個々のデータは以下のとおりである。
Figure 2024037884000027
Figure 2024037884000028
Figure 2024037884000029
標準化した平均血漿プロファイルのグラフを図2に示す。
(実施例11)
ダサチニブラウリル硫酸エステル塩は、253.0mgのダサチニブ一水和物を1000mLの0.1N塩酸溶液に溶解し、432.0gのラウリル硫酸ナトリウムを100mLの0.1N塩酸溶液に溶解することにより調製した。ダサチニブ一水和物およびラウリル硫酸ナトリウムが溶解した後、2つの溶液を合わせ、よく混合し、20時間静置した。上液を除去して沈殿したダサチニブラウリル硫酸塩を回収し、回収した沈殿物を50℃で20時間乾燥させた。
約10.44mgの沈殿物を50mLのメタノールに溶解し、次に5分間超音波処理をして5分間撹拌し、高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)にかけることにより、沈殿物を分析した。分析の結果、沈殿物にはダサチニブジラウリル硫酸塩が含まれていた。
(実施例12)
ダサチニブモノラウリル硫酸エステル塩は以下の一般的な手順により調製された。
a.13gのダサチニブ一水和物(ダサチニブ・HO)および650mLのメタノール(50V)を合わせて50~55℃で撹拌した。
b.7.4gのラウリル硫酸ナトリウム(SLS)(ダサチニブ・HOに対し1モル当量)を、39mLのメタノール(3V)および25.7mLの1N HCl(SLSに対し1モル当量)と合わせた。
c.ステップ(b)の組成物をステップ(a)の組成物に加え、温度を50~55℃に維持しながら30分間撹拌し、次に室温で約1時間冷却した。
d.650mLの精製水(50V)をステップ(c)の反応物に加え、室温で30分間撹拌した。
e.ステップ(d)の反応物から溶媒を除去し、残留物を回収した。
f.260mLの酢酸エチル(20V)をステップ(e)の残留物に加え、得られた反応物を130mLの精製水で3回洗浄した(10V×3)。
g.有機抽出物を合わせ、130mLのメタノール(10V)を加えた。
h.ステップ(g)の反応物を真空で、40℃で6時間乾燥させ、ダサチニブモノラウリル硫酸塩(ダサチニブ-1LS)の粗生成物を得た。
i.ダサチニブ-1LSの粗生成物を130mLのヘキサン(10V)と合わせ、30分間撹拌し、固形物を濾過により分離し、ヘキサンで洗浄し、真空で40℃で16時間乾燥させ、99%を超えるクロマトグラフィー純度を示す白色の粉末として、ダサチニブ-1LSを得た。
ダサチニブモノラウリル硫酸エステル塩白色粉末の粉末X線回折パターン(「XRPD」)を図3に示す。XRPDは、D8 Discover with GADDS(Bruker AXS Gmbh社、カールスルーエ、ドイツ)(GADDS:General Area Diffraction Detection System)を用い、以下の試験条件を使用して得られた。
Cukα1+2=1.54184Å
40kV、40mA
ビームサイズ:1.0mm(コリメーターシステムにより1000μmの表面積の分析が可能)
検出器タイプ:Vantec-2000(面積14×14cm2、画素密度2048×2048)
サンプルと検出器の距離:15.05cm
300秒/フレーム(露光時間は1フレームあたり300秒間)
上記の合成を複数回行い、その結果を以下の表にまとめた。
Figure 2024037884000030
(実施例13)
ダサチニブジラウリル硫酸エステル塩は以下の一般的な手順により調製された。
a.10gのダサチニブ・HOおよび500mLのメタノール(50V)を合わせて50~55℃で撹拌した。
b.11.4gのSLS(ダサチニブ・HOに対し2モル当量)を、30mLのメタノール(3V)および79mLの1N HCl(SLSに対し2モル当量)と合わせた。
c.ステップ(b)の組成物をステップ(a)の組成物に加え、温度を50~55℃に維持しながら30分間撹拌し、次に室温で約1時間冷却した。
d.500mLの精製水(50V)をステップ(c)の反応物に加え、室温で30分間撹拌した。
e.ステップ(d)の反応物から溶媒を除去し、残留物を回収した。
f.200mLの酢酸エチル(20V)をステップ(e)の残留物に加え、得られた反応物を100mLの精製水で3回洗浄した(10V×3)。
g.有機抽出物を合わせ、100mLのメタノール(10V)を加えた。
h.ステップ(g)の反応物を真空で、40℃で6時間乾燥させ、ダサチニブジラウリル硫酸塩(ダサチニブ-2LS)粗生成物を得た。
i.ダサチニブ-2LS粗生成物を100mLのヘキサン(10V)と合わせ、30分間撹拌し、固形物を濾過により分離し、ヘキサンで洗浄し、真空で40℃で16時間乾燥させ、99%を超えるクロマトグラフィー純度を示す白色の粉末として、ダサチニブジラウリル硫酸塩を得た。
ダサチニブジラウリル硫酸エステル塩白色粉末のXRPDを図4に示す。XRPDは、D8 Discover with GADDS(Bruker AXS Gmbh社、カールスルーエ、ドイツ)(GADDS:General Area Diffraction Detection System)を用い、以下の試験条件を使用して得られた。
Cukα1+2=1.54184Å
40kV、40mA
ビームサイズ:1.0mm(コリメーターシステムにより1000μmの表面積の分析が可能)
検出器タイプ:Vantec-2000(面積14×14cm2、画素密度2048×2048)
サンプルと検出器の距離:15.05cm
300秒/フレーム(露光時間は1フレームあたり300秒間)
上記の合成を複数回行い、その結果を以下の表にまとめた。
Figure 2024037884000031
(実施例14)
ダサチニブラウリル硫酸エステル塩は、1.012gのダサチニブ一水和物を1800mLの0.1N 塩酸(HCl)溶液に溶解し、1.728gのラウリル硫酸ナトリウムを200mLの0.1N 塩酸(HCl)溶液に溶解することにより調製された。ダサチニブ一水和物およびラウリル硫酸ナトリウムが溶解した後、2つの溶液をよく混合し、0.1N NClで希釈して総量を5330mLにし、2時間撹拌した。上液を除去して沈殿したダサチニブラウリル硫酸塩を回収し、50℃で20時間乾燥させた。
(実施例15)
ダサチニブラウリル硫酸塩のカプセル剤形は、実施例14で調製したのダサチニブラウリル硫酸塩(乾燥沈殿)522.0gを、2100.0gのCAPMUL(登録商標)MCM(カプリル酸グリセリル/カプラット)および525.0gのKOLLIPHOR(登録商標)EL(ポリオキシル35ヒマシ油)と混合し、懸濁混合物を00サイズのハードゼラチンカプセルに充填することにより調製した。
カプセルの内容物の組成は以下の通りである。
Figure 2024037884000032
(実施例16)
パゾパニブモノラウリル硫酸エステル塩は以下の一般的な手順により調製された。
a.20gのパゾパニブ塩酸塩(PZB・HCl)、200mLのメタノール(10V)、および400mLの精製水(20V)を合わせて50~55℃で撹拌した。
b.12.17gのラウリル硫酸ナトリウム(SLS)(PZB・HClに対し1モル当量)を、60mLのメタノール(3V)および60mLの精製水(3V)と合わせた。
c.ステップ(b)の組成物をステップ(a)の組成物に加え、温度を50~55℃に維持しながら30分間撹拌し、次に室温で約1時間冷却した。
d.400mLの精製水(20V)をステップ(c)の冷却した反応物に加え、室温で1時間撹拌した。
e.濾過によりステップ(d)の沈殿物(白色の結晶)を回収し、100mLの精製水(5V)で洗浄してパゾパニブモノラウリル硫酸塩(PZB-1LS)の粗生成物を得た。
f.PZB-1LSの粗生成物を200mLの精製水(10V)と合わせ、30分間撹拌し、固形物を濾過により回収し、100mLの精製水(5V)で洗浄し、真空で乾燥させ、クロマトグラフィー純度100%、収率94%をもたらす白色の粉末として、28gのPZB-1LSを得た。
指定の溶媒300mLに37℃でサンプルを加え、少なくとも18時間振とうまたは撹拌して飽和状態にすることで、上記で調製したパゾパニブモノラウリル硫酸塩および市販のパゾパニブ塩酸塩の溶解度を測定した。反応物を濾過し、濾液をHPLCで測定した。
Figure 2024037884000033
(実施例17)
PZB-1LS塩は、17.4gのPZB・HClおよび10.58gのSLSを出発材料として用い、実施例16の手順により調製された。この方法により、20.5gのPZB-1LSが得られ(収率80%)、クロマトグラフィー純度は99.99%であった。
(実施例18)
パゾパニブラウリル硫酸塩のカプセル剤形は、実施例16および17の手順に従って調製された1009.7gのPZB-1LSを、4981.0gのCAPMUL(登録商標)808Gモノカプリル酸グリセリル、1.25mgのブチル化ヒドロキシトルエン、281.8mgのPURAC(登録商標)FCC88(乳酸)、および960.1のKOLLIPHOR(登録商標)ELP(ポリオキシル35ヒマシ油)と混合し、液体混合物を0サイズのハードゼラチンカプセルに充填することにより調製した。
カプセルの内容物の組成は以下の通りである。
Figure 2024037884000034
上記パゾパニブモノラウリル硫酸塩カプセルの試験は、以下の高速液体クロマトグラフィー(HPLC)法を用いて行った。
Figure 2024037884000035
移動相Aは、体積比100/0.1の水/トリフルオロ酢酸である。
移動相Bは、体積比100/0.1のアセトニトリル/トリフルオロ酢酸である。
約8.0mgのパゾパニブモノラウリル硫酸塩を25mLの褐色容量フラスコに量り取り、体積比50/50/0.1のアセトニトリル/水/トリフルオロ酢酸を含む希釈剤20mLを加え、約5分間超音波処理し、約800rpmで約5分間、パゾパニブモノラウリル硫酸塩が溶解するまで撹拌することにより試験サンプルを調製した。試験サンプル1mLあたりおよそ0.20mgのパゾパニブとなるように、さらに希釈剤を加えた。
HPLC試験の結果は以下のとおりである。
Figure 2024037884000036
カプセルは、子供が開けられないように閉じられ、ホイルでインダクションシールされた高密度ポリエチレン(HDPE)ボトル(126c.c、2~3gのシリカゲル入り)で保存した。
上記の表は、カプセルに含まれる個々の不純物が0.5%を超えず(「以下」)、好ましくは個々の不純物が0.35%以下、最も好ましくは個々の不純物が0.25%以下であり、不純物の総量が1.0%以下であるべきであり、好ましくは0.75%以下、最も好ましくは0.60%以下であることを示す。
パゾパニブモノラウリル硫酸塩カプセルは、USP Type II Apparatu(Paddle)(0.1N HCl500ml、75rpm、シンカー有りまたはなし、37℃)を用いたin vitro試験で、45分以内に90%以上、好ましくは85%以上、最も好ましくは80%以上のパゾパニブを放出する。
(実施例19)
パゾパニブラウリル硫酸塩のカプセル剤形は、226mgのポロキサマー188を1.2gのエタノールに溶解することにより調製した。溶液を、2421mgの実施例16および17の手順により調製したPZB-1LS、1398.3mgの乳糖一水和物、および238.9mgのポリビニルピロリドンと手動で混合した。得られた顆粒を乾燥し、60メッシュのスクリーンを通して粉末にし、28.1mgのコロイド状二酸化ケイ素、216.2mgのグリコール酸デンプンナトリウム、1259.1mgの乳糖一水和物、および29.2mgのステアリン酸マグネシウムとブレンドした。乾燥固形ブレンドは、サイズ0のハードゼラチンカプセルに充填された。
カプセルの内容物の組成は以下の通りである。
Figure 2024037884000037
上記パゾパニブモノラウリル硫酸塩カプセルの試験は、実施例18で説明したHPLC法を用いて行い、以下の結果を得た。
Figure 2024037884000038
カプセルは、子供が開けられないように閉じられ、ホイルでインダクションシールされた高密度ポリエチレン(HDPE)ボトル(126c.c、2~3gのシリカゲル入り)で保存した。
上記の表は、カプセルに含まれる個々の不純物が0.5%以下、好ましくは個々の不純物が0.35%以下、最も好ましくは個々の不純物が0.25%以下であり、不純物の総量が1.0%以下であるべきであり、好ましくは0.75%以下、最も好ましくは0.60%以下であることを示す。
パゾパニブモノラウリル硫酸塩カプセルは、USP Type II Apparatu(Paddle)(0.1N HCl500ml、75rpm、シンカー有りまたはなし、37℃)を用いたin vitro試験で、45分以内に90%以上、好ましくは85%以上、最も好ましくは80%以上のパゾパニブを放出する。
(実施例20)
パゾパニブ遊離塩基50mg相当量のPZB-1LSを含む実施例18および19で調製したカプセルを、市販の200mgVOTRIENT FILM COATED錠(パゾパニブHClを216.7mg含有)を4カプセルに分割して得られたカプセル(各カプセルはパゾパニブ遊離塩基50mg相当量のパゾパニブ塩酸塩を含有)とともに、単一施設での単回投与試験で、6匹(6)の健康なビーグル犬の成犬に絶食状態で投与した。投与前および投与後0.5、1、1.5、2、2.5、3、4、6、8、12、24時間後に採血した。パゾパニブの血漿中の平均値は以下のように計算された。
Figure 2024037884000039
血漿プロファイルの平均のグラフを図5に示す。
この試験での個々のデータを以下の表に示す。
Figure 2024037884000040
Figure 2024037884000041
Figure 2024037884000042
Figure 2024037884000043
Figure 2024037884000044
(実施例21)
ニンテダニブジラウリル硫酸エステル塩は以下の一般的な手順により調製された。
a.15gのニンテダニブエシル酸塩を、酢酸エチル/10%NaHCO水溶液(450ml/150ml)(30V/10V)の共溶媒に加え、40℃で1時間撹拌した。
b.ステップ(a)の反応混合物の有機層を分離し、150mLの精製水で2回洗浄した(10V×2)。
c.ステップ(b)の有機抽出物を合わせて濃縮し、黄色の粉末としてニンテダニブ遊離塩基を得た(12.3g、収率98.7%)。
d.738mLのメタノール(60V)を12.3gのニンテダニブ遊離塩基に加え、混合物を50~55℃で撹拌した。
e.13.1gのSLS(ニンテダニブに対し2モル当量)を、36.9mLのメタノール/90mLの1N HClの共溶媒(3V)に溶解して、SLS溶液を調製した。
f.ステップ(e)のSLS溶液をステップ(d)の混合物に加え、50~55℃で30分間撹拌した。
g.246mLの精製水をステップ(f)の反応混合物に加え、室温で1時間撹拌した。
h.濾過によりステップ(g)の沈殿物(結晶)を回収し、61.5mLの精製水(5V)で洗浄し、ニンテダニブジラウリル硫酸塩の粗生成物を得た。
i.ニンテダニブジラウリル硫酸塩の粗生成物を123mLの精製水(10V)と合わせ、30分間撹拌し、固形物を濾過により回収し、61.5mLの精製水(5V)で洗浄し、真空乾燥して、クロマトグラフィー純度100%、収率89.3%をもたらす黄金色の粉末として、ニンテダニブジラウリル硫酸塩を得た。
(実施例21A)
ニンテダニブジラウリル硫酸塩の錠剤剤形は、以下の湿式造粒プロセスにより調製された。
(i)実施例21の手順により調製された9.940gのニンテダニブジラウリル硫酸塩を、1.800gのポロキサマー407および1.575gのポロキサマー188と混合した。
(ii)ステップ(i)の混合物を、1.500gのアルコール(95%)および1.500gの精製水を含む溶液で造粒した。
(iii)6.000gの無水乳糖および8.278gの微結晶セルロースを40メッシュのふるいにかけ、ステップ(ii)の顆粒に加え、得られた組成物をブレンドした。
(iv)ステップ(iii)のブレンドを50℃のオーブンで乾燥させてアルコールおよび水を蒸発させ、乾燥後に40メッシュのふるいにかけた。
(v)乾燥させ、ふるいにかけたステップ(iv)の材料を、40メッシュのふるいにかけた0.600gのコロイド状二酸化ケイ素および1.500gの平均分子量7,000,000のポリエチレンオキシド(Polyox WSR303)と混合した。
(vi)0.007gのブチル化ヒドロキシトルエン(BHT) を40メッシュのふるいにかけ、ステップ(v)の組成物に加えて混合した。
(vii)0.300gのステアリン酸マグネシウムを40メッシュのふるいにかけ、ステップ(vi)の組成物に加えてブレンドし、最終的なブレンドを得た。
(viii)最終的なブレンドをカプセル形状のパンチ(長さ17.5mm、幅7.1mm)を用いて圧縮し、約10kpの目標硬度の錠剤にした。
錠剤の組成は以下の通りである。
Figure 2024037884000045
(実施例21B)
ニンテダニブジラウリル硫酸塩の錠剤剤形は実施例21Aに記載された手順により調製され、錠剤の組成は以下のとおりである。
Figure 2024037884000046
(実施例21C)
実施例21Aおよび21Bで調製した剤形(n=2)は、USP Type II Apparatus(Paddle)を用いて、675mlの0.1N HClを用いて2時間、その後、0.1%ラウリル硫酸ナトリウムを用いて100rpm、シンカーを用いて37℃でpHを6.8(最終容量:900ml)に変化させて試験した。この溶出試験の結果は以下の通りである。
Figure 2024037884000047
実施例21Aおよび21Bで調製した剤形(n=2)はまた、USP Type II Apparatus(Paddle)(900mLのpH6.8の水性溶媒および0.1%のラウリル硫酸ナトリウム、100rpm、シンカー使用、37℃)を用いて試験した。この溶出試験の結果は以下のとおりである。
Figure 2024037884000048
上記のin vitroでの溶出のデータは、本発明に従って調製された剤形が、1日1回または2回の投与を可能にする徐放性を示し得ることを示している。たとえば、徐放性剤形は、USP Type II Apparatus(Paddle)(900mLのpH6.8の水性溶媒および0.1%のラウリル硫酸ナトリウム、75rpm)を用いて試験した場合、以下のようにニンテダニブラウリル硫酸エステル塩を放出する。
Figure 2024037884000049
実施例21Aおよび21Bで調製した剤形はまた、以下のようなHPLC法を用いて不純物試験を行った。
Figure 2024037884000050
移動相Aは100%アセトニトリルである。
移動相Bは0.0075Mリン酸水素二アンモニウム(pH6.4±0.2)である。
試験サンプルは、錠剤を破砕し、破砕した材料を100mLの褐色容量フラスコに移し、80mLのメタノールを加え、材料が溶解するまで約120分間以上撹拌し、さらに15分間超音波処理し、約800rpmで約10分間撹拌することにより、三重に調製した。得られた組成物を0.45μmナイロンフィルターで濾過し、最初の3mLの濾液は廃棄した。
実施例21Aおよび21Bで調製したニンテダニブジラウリル硫酸塩の錠剤剤形は、以下のような不純物プロファイルを有することがわかった。
Figure 2024037884000051
上記のデータは、本発明のニンテダニブジラウリル硫酸塩剤形は、個々の不純物が0.5%以下、好ましくは個々の不純物が0.35%以下、最も好ましくは個々の不純物が0.25%以下であり、不純物の総量が1.0%以下、好ましくは0.75%以下、最も好ましくは0.60%以下であるべきであることを示す。
(実施例21D)
ニンテダニブジラウリル硫酸塩(ニンテダニブ遊離塩基100mg相当量)を含む、実施例21A(試験処方1またはT1)および実施例21B(試験処方2またはT2)で調製された錠剤を、120.4mgのニンテダニブエシル酸塩(ニンテダニブ遊離塩基100mg相当量)を含む市販のOFEV(登録商標)カプセル(参照)とともに、単一施設での単回投与試験で、6(6)の健康な対象に、絶食状態で投与した。この投与は、非盲検、無作為、3治療、3群、3期間のクロスオーバー法で、絶食条件下で健康な対象に行われた生物学的利用能試験であった。全ての対象は無作為に以下の表に示す群に振り分けられ、期間と期間の間には7日間のウオッシュアウト期間が設けられた。
Figure 2024037884000052
各処方期間の間、血液サンプルは、投与後0(投与前)、0.5、1、1.5、2、3、4、6、8、10、12、24および48時間で採血した。AUC0-24、AUC0-∞、Cmax、Tmax、およびT1/2を非コンパートメント解析に基づいて各対象について決定した。試験結果を以下の表にまとめた。Lnに変換したAUC0-t、AUC0-∞、CmaxをANOVAにより解析した。モデルには群、対象(群)、期間および治療効果が含まれる。試験薬および参照薬の投与から得られたデータの比較を以下の表に示す。
Figure 2024037884000053
Figure 2024037884000054
本試験で得られた個々の対象のデータは以下のとおりである。
Figure 2024037884000055
Figure 2024037884000056
Figure 2024037884000057
本実施例で得られた血漿プロファイルの平均のグラフを図6に示す。
(実施例22)
ニンテダニブジラウリル硫酸塩カプセルは、実施例21の手順により調製された2386mgのニンテダニブジラウリル硫酸塩(粉末)を、468mgのクロスカルメロースナトリウムおよび2122mgの無水乳糖と手動でブレンドすることにより調製された。ブレンドを40メッシュのスクリーンに通した。2122mgの微結晶セルロース(PH102)、390mgのポロキサマー188および234mgのヒドロキシプロピルセルロース(HPC-H)を40メッシュのスクリーンに通し、ブレンドと混合した。78mgのステアリン酸マグネシウムを40メッシュのスクリーンに通し、ブレンドに加えた。乾燥固体ブレンドをサイズ1のハードゼラチンカプセルに充填した。
カプセルの内容物の組成は以下の通りである。
Figure 2024037884000058
(実施例23)
ニンテダニブジラウリル硫酸塩のカプセル剤形は、実施例21の手順により調製された2386mgのニンテダニブジラウリル硫酸塩(80メッシュスクリーンを通した粉末)を、4649mgの中鎖トリグリセリド(Miglyol 812N)、1920mgのジエチレングリコールモノエチルエーテル(Transcutol HP)、10mgのブチル化ヒドロキシトルエン(BHT),および1200mgのレシチンの混合物と混合して均一な分散体を得ることにより調製された。1836mgの硬い脂肪(Gelucire 43/01)を恒温水槽(50℃)で融解し、分散体に加え、均一な懸濁液(半固体)を得た。半固体の懸濁液をサイズ1のハードゼラチンカプセルに充填した。
カプセルの内容物の組成は以下の通りである。
Figure 2024037884000059
(実施例24)
実施例22および23で調製した、ニンテダニブジラウリル硫酸塩(ニンテダニブ遊離塩基30mg相当量)を含むカプセルを、OFEV(登録商標)カプセル100mgから調製した30mg相当のカプセル(120.40mgのニンテダニブエシル酸塩を含む市販の100mgOFEV(登録商標)カプセルから内容物を回収し、それぞれ内容物がニンテダニブ遊離塩基30mg相当である新しいカプセルに再充填して得られた)とともに、単一施設での単回投与試験で、6匹(6)の健康なビーグル犬の成犬に絶食状態で投与した。投与前および投与後0.5、1、1.5、2、2.5、3、4、5、6、8、12、24および36時間後に血液サンプルを採血した。ニンテダニブの血漿中の平均値は以下のように計算された。
Figure 2024037884000060
血漿プロファイルの平均のグラフを図7に示す。
本試験の個々のデータを以下の表に示す。
Figure 2024037884000061
Figure 2024037884000062
Figure 2024037884000063
Figure 2024037884000064
Figure 2024037884000065
(実施例25)
ニンテダニブモノラウリル硫酸エステル塩は以下の一般的な手順により調製された。
a.17gのニンテダニブエシル酸塩を、酢酸エチル/10%NaHCO水溶液(210mL/170mL)(30V/10V)の共溶媒に加え、40℃で1時間撹拌した。
b.ステップ(a)の反応物の有機層を分離し、170mLの精製水で2回洗浄した(10V×2)。
c.ステップ(b)の有機抽出物を合わせて濃縮し、黄色の粉末としてニンテダニブ遊離塩基を得た(13.4g、収率95%)。
d.1340mLの無水エタノール(100V)を13.4gのニンテダニブ遊離塩基に加え、混合物を60℃で撹拌した。
e.7.16gのSLS(ニンテダニブに対して1モル当量)を40.2mLのメタノール(3V)および2.3mLの12N HCl(1.1モル当量)に加え、室温で10分間撹拌し、10mLの10%NaHCO水溶液を加え、室温で5分撹拌することにより、SLS溶液を調製した。
f.ステップ(e)のSLS溶液をステップ(d)の混合物に加え、60℃で1時間撹拌した。
g.ステップ(f)の反応物を濃縮し、268mLの酢酸エチル(20V)を加え、得られた反応混合物を134mLの精製水で洗浄した(10V×3)。
h.ステップ(g)の有機抽出物を合わせて濃縮して固形物を回収し、40℃で16時間真空乾燥させ、クロマトグラフィー純度100%、収率81.5%をもたらす黄色い粉末として16.3gのニンテダニブモノラウリル硫酸塩を得た。
ニンテダニブモノラウリル硫酸塩は、実施例22および23で説明したような経口剤形を調製するために使用してもよい。
(実施例25A)
サンプルを5~20mLの指定の溶媒に室温で加え、少なくとも18時間振とうまたは撹拌して飽和状態にすることにより、実施例21および25で調製したニンテダニブラウリル硫酸エステル塩、および市販のニンテダニブエシル酸塩のサンプルの溶解度を測定した。反応物を濾過し、濾液をHPLCで測定した。溶解度の測定結果は以下の通りである。
Figure 2024037884000066
(実施例25B)
実施例21Cに概説したHPLC法を用いて、実施例21および25で調製したニンテダニブラウリル硫酸エステル塩の不純物および安定性を測定した。
29.88mgのニンテダニブモノラウリル硫酸塩または39.76mgのニンテダニブジラウリル硫酸塩(ニンテダニブ20mg相当)をそれぞれ量り取って20mLの褐色容量フラスコに移し、16mLの希釈剤(メタノール)を加え、約5分間超音波処理し、完全に溶解するまで800rpmで約5分間撹拌することにより、試験サンプルをそれぞれ調製した。試験サンプル1mLあたりおよそ1.0mgのニンテダニブになるように、さらなる希釈剤を追加した。
以下の結果が得られた。
Figure 2024037884000067
上記のデータは、ニンテダニブジラウリル硫酸塩はモノラウリル硫酸塩より安定であり、本発明のモノラウリルおよびジラウリル硫酸エステル塩の両方が、個々の不純物が0.5%以下、好ましくは個々の不純物が0.35%以下、最も好ましくは個々の不純物が0.30%以下であり、不純物の総量は1.0%以下であるべきであり、好ましくは0.75%以下、最も好ましくは0.60%以下である。
(実施例26)
ニロチニブジラウリル硫酸エステル塩は以下の一般的な手順により調製された。
a.10gのニロチニブHClに100mLメタノール(10V)を加え、室温で撹拌した。
b.ステップ(a)の混合物に1.57mLの12N HCl(1.1モル当量)を加え、50~55℃で2時間撹拌した。
c.ステップ(b)の混合物を真空下で蒸留し、残留物を100mLのヘキサン(10V)とともに30分間撹拌した。
d.濾過によりステップ(c)の固形物を分離し、ヘキサンで洗浄し、真空下で40℃で3時間乾燥させ、黄金色の粉末として10.8gのニロチニブ二塩酸塩を得た(収率98%)。
e.ステップ(d)の10.8gのニロチニブ二塩酸塩に216mLのメタノール(20V)を加え、混合物を50~55℃で撹拌した。
f.9.76gのSLS(2モル当量)を54mLのメタノール(5V)に加え、得られた混合物をステップ(e)の混合物に加え、50~55℃で3時間撹拌した。
g.ステップ(f)の反応混合物を濃縮し、324mLの酢酸エチル(30V)を加え、得られた反応混合物を216mLの精製水で3回洗浄した(20V×3)。
h.ステップ(g)の有機抽出物を合わせて濃縮し、40℃で6時間真空下で乾燥させ、ニロチニブジラウリル硫酸塩の粗生成物を得た。
i.ニロチニブジラウリル硫酸塩の粗生成物を108mLのヘキサン(10V)と合わせて30分間撹拌した。
j.濾過により、ステップ(i)の反応混合物の固形物を分離し、ヘキサンで洗浄し、減圧下で、40℃で16時間乾燥させ、クロマトグラフィー純度99.98%、収率91%をもたらす黄色い粉末として10.6gのニロチニブジラウリル硫酸塩を得た。
(実施例27)
ニロチニブジラウリル硫酸エステル塩は実施例26の手順により調製され、30gのニロチニブHClおよび4.71mLの12N NClを使用して32.4gのニロチニブ二塩酸塩を得(収率98%)、32.4gのニロチニブ二塩酸塩を29.3gのSLSと合わせ、クロマトグラフィー純度99.97%の48.5gのニロチニブジラウリル硫酸塩を得た(収率90%)。
(実施例28)
ニロチニブジラウリル硫酸エステル塩は以下の一般的な手順により調製された。
a.25.6gのニロチニブHClに768mLメタノール(30V)を加え、室温で撹拌した。
b.ステップ(a)の混合物に4.02mLの12N HCl(1.1モル当量)を加え、50~55℃で2時間撹拌した。
c.ステップ(b)の混合物を真空下で蒸留し、残留物を256mLのヘキサン(10V)とともに30分間撹拌した。
d.濾過によりステップ(c)の固形物を分離し、ヘキサンで洗浄し、真空下で40℃で3時間乾燥させ、黄金色の粉末として25.7gのニロチニブ二塩酸塩を得た(収率92%)。
e.ステップ(d)の25.7gのニロチニブ二塩酸塩に514mLのメタノール(20V)を加え、混合物を50~55℃で撹拌した。
f.23.2gのSLS(2モル当量)を128.5mLのメタノール(5V)に加え、得られた混合物をステップ(e)の混合物に加え、50~55℃で3時間撹拌した。
g.ステップ(f)の反応混合物を濃縮し、771mLの酢酸エチル(30V)を加え、得られた反応混合物を514mLの精製水で3回洗浄した(20V×3)。
h.有機抽出物を合わせて濃縮し、40℃で6時間真空下で乾燥させ、ニロチニブジラウリル硫酸塩の粗生成物を得た。
i.ニロチニブジラウリル硫酸塩の粗生成物を257mLのヘキサン(10V)と合わせて30分間撹拌した。
j.濾過により、ステップ(i)の反応混合物の固形物を分離し、ヘキサンで洗浄し、減圧下で40℃で16時間乾燥させ、クロマトグラフィー純度99.93%、収率85%をもたらす黄金色の粉末として36.5gのニロチニブジラウリル硫酸塩を得た。
(実施例29)
実施例26、27、および28で調製したニロチニブジラウリル硫酸塩は、実施例3、4、9、15、18、19、22、23、30、31、33、34、37または39に記載したような経口剤形を調製するために使用してもよい。
(実施例30)
ニンテダニブモノラウリル硫酸塩のカプセル剤形は、実施例25の手順により調製された1,793mgのニンテダニブモノラウリル硫酸塩を、600mgのポロキサマー407、480mgのポロキサマー188および1,600mgの無水アルコールとともに容器内で湿式造粒し、70℃で加熱し、10分間混合することにより調製された。600mgの無水乳糖、1,747mgの微結晶セルロースPH102(第I部)および300mgのグリコール酸デンプンナトリウム(第I部)の粉末混合物を40メッシュのふるいにかけ、ニンテダニブモノラウリル硫酸塩顆粒に加えて混合した。得られた混合物を70℃のオーブンで乾燥させてアルコールを蒸発させた。乾燥させた混合物を、40メッシュのふるいにかけた300mgのグリコール酸デンプンナトリウム(第II部)、120mgのコロイド状二酸化ケイ素、および800mgの微結晶セルロースPH102(第II部)と合わせ、乾燥混合した。得られた乾燥混合物を40メッシュのふるいにかけ、適切な容器に回収した。60mgのステアリン酸マグネシウムを40メッシュのふるいにかけ、容器に加えて混合し、最終的なブレンドを得た。乾燥固体である最終的なブレンドをサイズ1のハードゼラチンカプセルに充填した。
カプセルの内容物の組成は以下の通りである。
Figure 2024037884000068
(実施例31)
ニンテダニブモノラウリル硫酸塩のカプセル剤形は、2,441mgの中鎖トリグリセリド(Miglyol 812N)、680mgのジエチレングリコールモノエチルエーテル(Transcutol HP)、6mgのブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)、および680mgのレシチンを混合して均一な分散体を得ることにより調製された。1200mgの硬い脂肪(Gelucire 43/01)を水槽(50℃)で融解し、均一な分散体に加え、均一な懸濁液(半固体)を得た。実施例25の手順により調製された1.793mgのニンテダニブモノラウリル硫酸塩を80メッシュのふるいにかけ、懸濁液に加えて均一な懸濁液を得、および/または半固体に凝固した。半固体の懸濁液をサイズ1のハードゼラチンカプセルに充填した。
カプセルの内容物の組成は以下の通りである。
Figure 2024037884000069
(実施例32)
実施例30および31で調製した、ニンテダニブモノラウリル硫酸塩(ニンテダニブ遊離塩基30mg相当)を含むカプセルを、OFEV(登録商標)カプセル100mgから調製した30mg相当のカプセル(120.40mgのニンテダニブエシル酸塩を含む市販の100mgOFEV(登録商標)カプセルから内容物を回収し、それぞれの内容物がニンテダニブ遊離塩基30mg相当である新しいカプセルに再充填して得られた)とともに、単一施設での単回投与試験で、6匹(6)の健康なビーグル犬の成犬に絶食状態で投与した。投与前および投与後0.5、1、1.5、2、2.5、3、4、5、6、8、12、24および36時間後に血液サンプルを採血した。ニンテダニブの血漿中の平均値は以下のように計算された。
Figure 2024037884000070
血漿プロファイルの平均のグラフを図8に示す。
本試験の個々のデータを以下の表に示す。
Figure 2024037884000071
Figure 2024037884000072
Figure 2024037884000073
Figure 2024037884000074
Figure 2024037884000075
(実施例33)
ダサチニブモノラウリル硫酸塩のカプセル剤形は、実施例12の手順により調製された1,865mgのダサチニブモノラウリル硫酸塩を、750mgのポロキサマー407、600mgのポロキサマー188および2,000mgの無水アルコールとともに適切な容器内で湿式造粒し、70℃に加熱し、10分間撹拌することにより調製された。600mgの無水乳糖、1,405mgの微結晶セルロースPH102および300mgのグリコール酸デンプンナトリウム(第I部)を40メッシュのふるいにかけ、ダサチニブモノラウリル硫酸塩顆粒に加えて混合した。得られた混合物を50℃のオーブンで乾燥させてアルコールを蒸発させた。乾燥させた混合物を、40メッシュのふるいにかけた300mgのグリコール酸デンプンナトリウム(第II部)、120mgのコロイド状二酸化ケイ素と合わせ、混合した。得られた混合物を40メッシュのふるいにかけ、適切な容器に回収した。60mgのステアリン酸マグネシウムを40メッシュのふるいにかけ、容器に加えて混合し、最終的なブレンドを得た。乾燥固体である最終的なブレンドをサイズ1のハードゼラチンカプセルに充填した。
カプセルの内容物の組成は以下の通りである。
Figure 2024037884000076
(実施例34)
ダサチニブジラウリル硫酸塩のカプセル剤形は、実施例13の手順により調製された2,520mgのダサチニブジラウリル硫酸塩を、750mgのポロキサマー407、600mgのポロキサマー188および1000mgの無水アルコールとともに適切な容器内で湿式造粒することにより調製された。300mgの無水乳糖、1,050mgの微結晶セルロースPH102および300mgのグリコール酸デンプンナトリウム(第I部)を40メッシュのふるいにかけ、ダサチニブジラウリル硫酸塩顆粒に加えて混合した。得られた混合物を50℃のオーブンで乾燥させてアルコールを蒸発させた。乾燥させた混合物を、40メッシュのふるいにかけた300mgのグリコール酸デンプンナトリウム(第II部)、120mgのコロイド状二酸化ケイ素と合わせて混合した。得られた混合物を40メッシュのふるいにかけ、適切な容器に回収した。60mgのステアリン酸マグネシウムを40メッシュのふるいにかけ、容器に加えて混合し、最終的なブレンドを得た。乾燥固体である最終的なブレンドをサイズ1のハードゼラチンカプセルに充填した。
カプセルの内容物の組成は以下の通りである。
Figure 2024037884000077
(実施例35)
ダサチニブモノラウリル硫酸塩またはダサチニブジラウリル硫酸塩を含む実施例33および34で調製されたカプセルを、市販の50mg Spycel(登録商標)フィルムコート錠の内容物(ダサチニブ50mg含有)を2カプセルに分割して得られた25mg相当のカプセルとともに、単一施設での単回投与試験で、6匹(6)の健康なビーグル犬の成犬に絶食状態で投与した。投与前および投与後0.33、0.67、1、1.5、2、3、4、6、8、12および24時間後に血液サンプルを採血した。この実施例では、分析における用量は、試験薬は25mgダサチニブ一水和物、Sprycel(登録商標)は25mgダサチニブに標準化した。25mgに標準化された血漿中ダサチニブの平均値は以下のとおりである。
Figure 2024037884000078
標準化された血漿プロファイルの平均のグラフを図9に示す。
本試験における標準化された個々のデータを以下の表に示す。
Figure 2024037884000079
Figure 2024037884000080
Figure 2024037884000081
Figure 2024037884000082
Figure 2024037884000083
(実施例36)
ニロチニブラウリル硫酸エステル塩は、43gのニロチニブ塩酸塩一水和物、1,935mLの無水アルコールを50~55℃で混合して調製した。21.23gのラウリル硫酸ナトリウム(63.7mLのアルコール(95%)および42.5mLの精製水中)を溶液に加えた。混合物を50~55℃で30分間、室温で1時間、0~10℃で30分間撹拌した。1,505mLの精製水を混合物に加え、0~10℃で30分間撹拌した。濾過により得られた白色の結晶を回収し、215mLの85.5%エタノール水溶液で洗浄し、ニロチニブモノラウリル硫酸塩の粗生成物1を得た。ニロチニブモノラウリル硫酸塩の粗生成物1に精製水430mLを加え、30分間撹拌し、濾過により回収し、430mLの精製水で洗浄し、ニロチニブモノラウリル硫酸塩の粗生成物2を得た。ニロチニブモノラウリル硫酸塩の粗生成物2に430mLのヘキサンを加え、30分間撹拌し、濾過により回収し、215mLのヘキサンで洗浄し、クロマトグラフィー純度99.92%のオフホワイトの粉末として48gのニロチニブモノラウリル硫酸エステル塩(収率82%)を得た。
(実施例37)
ニロチニブモノラウリル硫酸塩のカプセル剤形は、3.754gの実施例36の手順により調製されたニロチニブモノラウリル硫酸塩を、12.528gのCAPMUL(登録商標)MCM(カプリル/カプリン酸グリセリル)、および3.133gのKOLLIPHOR(登録商標)EL(ポリオキシル35ヒマシ油)を混合し、混合物をソフトゼラチンカプセルに充填することにより調製された。
カプセルの内容物の組成は以下の通りである。
Figure 2024037884000084
(実施例38)
ニロチニブジラウリル硫酸エステル塩は、25.6gのニロチニブ塩酸塩一水和物、768mLのメタノールを室温で混合して調製した。4.02mLの塩酸溶液(12N)を溶液に加えた。混合物を真空下で完全に蒸留した。残留物に256mLのヘキサンを加え、室温で30分間撹拌した。濾過により固形物を分離し、ヘキサンで洗浄し、真空で40℃で3時間乾燥させ、黄金色の粉末としてニロチニブ二塩酸塩を得た。25.7gのニロチニブ二塩酸塩および514mLのメタノールを50~55℃で 混合した。溶液に23.2gのラウリル硫酸ナトリウム(116mLのメタノール中)を加えた。混合物を50~55℃で3時間撹拌した。混合物を濃縮し、771mLの酢酸エチルを加え、得られた反応物を514mLの精製水で洗浄した。有機抽出物を濃縮し、真空下で40℃で6時間乾燥させてニロチニブジラウリル硫酸エステル塩の粗生成物を得た。ニロチニブジラウリル硫酸エステル塩の粗生成物に257mLのヘキサンを加え、30分間撹拌した。濾過により固形物を分離し、ヘキサンで洗浄し、真空下で40℃で16時間乾燥させ、クロマトグラフィー純度99.93%の黄金色の粉末として36.5gのニロチニブジラウリル硫酸エステル塩を得た(収率85%)。
ニロチニブジラウリル硫酸エステル塩黄金色粉末のXRPDを図10に示す。XRPDは、D8 Discover with GADDS(Bruker AXS Gmbh社、カールスルーエ、ドイツ)(GADDS:General Area Diffraction Detection System)を用い、以下の試験条件を使用して得られた。
Cukα1+2=1.54184Å
40kV、40mA
ビームサイズ:1.0mm(コリメーターシステムにより1000μmの表面積の分析が可能)
検出器タイプ:Vantec-2000(面積14×14cm2、画素密度2048×2048)
サンプルと検出器の距離:15.05cm
300秒/フレーム(露光時間は1フレームあたり300秒間)
(実施例38A)
サンプルを300mLの指定の溶媒に37℃で加え、少なくとも18時間振とうまたは撹拌して飽和状態にすることにより、実施例36で調製したニロチニブモノラウリル硫酸エステル塩および市販サンプルのニロチニブ塩酸塩一水和物の溶解度を測定した。サンプルを5~20mLの指定の溶媒に室温で加え、少なくとも18時間振とうまたは撹拌して飽和状態にすることにより、実施例38で調製したニロチニブジラウリル硫酸エステル塩の溶解度を測定した。反応物を濾過し、濾液をHPLCで測定した。溶解度の測定結果は以下の通りである。
Figure 2024037884000085
(実施例39)
ニロチニブジラウリル硫酸エステル塩のカプセル剤形は、実施例38の手順により調製された8.022gのニロチニブジラウリル硫酸塩を、20.042gのCAPMUL(登録商標)MCM(カプリル/カプリン酸グリセリル)、5.010gのKOLLIPHOR(登録商標)EL(ポリオキシル35ヒマシ油)、および0.667gの炭酸水素ナトリウムを混合し、混合物をソフトゼラチンカプセルに充填することにより調製された。
カプセルの内容物の組成は以下の通りである。
Figure 2024037884000086
(実施例40)
実施例37および39で調製されたものと同様であるが、約50mgのニロチニブ遊離塩基におおよそ相当する重量を含むように調整されたカプセルを、市販のTASIGNA200mgカプセルを4カプセルに分割して得られたカプセル(それぞれニロチニブ遊離塩基50mg相当を含有)とともに、単一施設での単回投与試験で、健康なビーグル犬の成犬6匹(6)に絶食状態で投与した。投与前および投与後0.25、0.5、1、2、3、4、5、6、8、10、12および24時間後に採血した。ニロチニブの血漿中の平均値は以下のように計算された。
Figure 2024037884000087
血漿プロファイルの平均のグラフを図11に示す。
本試験における個々のデータを以下の表に示す。
Figure 2024037884000088
Figure 2024037884000089
Figure 2024037884000090
Figure 2024037884000091
Figure 2024037884000092
(実施例41)
カボザンチニブモノラウリル硫酸エステル塩は、以下の一般的な手順により調製された。
a.37gのカボザンチニブS-リンゴ酸塩を、1850mL/740mLの酢酸エチル/10%NaHCO水溶液(50V/20V)の共溶媒に加え、45℃で2時間撹拌した。
b.ステップ(a)の反応混合物の有機層を分離し、740mLの精製水で2回洗浄した(20V×2)。
c.ステップ(b)の有機抽出物を合わせて濃縮し、白色の粉末としてカボザンチニブ遊離塩基を得た(29.2g、収率100%)。
d.1022mLのメタノール(35V)を29.2gのカボザンチニブ遊離塩基に加え、混合物を50~55℃で撹拌した。
e.16.8gのSLS(カボザンチニブに対し1モル当量)を、87.6mLのメタノール(3V)/58.26mLの1N HCl(1モル当量)の共溶媒に溶解して、SLS溶液を調製した。
f.ステップ(e)のSLS溶液をステップ(d)の混合物に加え、50~55℃で30分間撹拌した後、1時間室温に調整した。
g.1460mLの精製水(50V)をステップ(f)の反応混合物に加え、室温で30分間撹拌した。
h.濾過によりステップ(g)の沈殿物(結晶)を回収し、292mLの精製水(10V)で洗浄し、カボザンチニブモノラウリル硫酸塩の粗生成物を得た。
i.カボザンチニブモノラウリル硫酸塩の粗生成物を584mLの精製水(20V)と合わせ、30分間撹拌し、濾過により固形物を回収し、146mLの精製水(5V)で洗浄し、UPLCクロマトグラフィー純度100%および収率91.7%をもたらす白色の粉末として41gのカボザンチニブモノラウリル硫酸塩を得た。
サンプルを50mLの指定の溶媒に37℃で加え、少なくとも1時間振とうまたは撹拌して飽和状態にすることにより、上記で調製したカボザンチニブモノラウリル硫酸塩の溶解度を測定した。反応物を濾過し、濾液をHPLCで測定した。溶解度の測定結果は以下の通りである。
Figure 2024037884000093
(実施例42)
実施例41で調製したカボザンチニブモノラウリル硫酸塩は、実施例3、4、9、15、18、19、22、23、30、31、33、34、37または39で説明したような経口剤形を調製するために使用してもよい。
(実施例42A)
カボザンチニブモノラウリル硫酸塩のカプセル剤形は以下のような湿式造粒工程により調製された。
(i)実施例41の手順により調製された3.0595gのカボザンチニブモノラウリル硫酸塩、6.10gのポロキサマー407、および3.05gのポロキサマー188を300mLの95%アルコールに溶解し、造粒液を調製した。
(ii)1.75gの無水乳糖、3.6405gの微結晶セルロースPH112、1.00gのクロスカルメロースナトリウム(第I部)、および0.20gのコロイド状二酸化ケイ素(第I部)を40メッシュのふるいにかけ、ブレンドし、ステップ(i)の造粒液で造粒した。
(iii)湿潤顆粒を20メッシュのふるいにかけ、55℃のオーブンで乾燥してアルコールを蒸発させ、乾燥顆粒を24メッシュのふるいにかけた。
(iv)ステップ(iii)の乾燥顆粒を1.00gのクロスカルメロースナトリウム(第II部)および0.10gのコロイド状二酸化ケイ素(第II部)と混合した。
(v)0.10gのステアリン酸マグネシウムをステップ(iv)の混合物に加え、よくブレンドして最終的なブレンドを得た。
(vi)乾燥固体である最終的な混合物をサイズ1ハードゼラチンカプセルに充填した。
カプセルの内容物の組成は以下の通りである。
Figure 2024037884000094
(実施例42B)
カボザンチニブモノラウリル硫酸塩のカプセル剤形は、以下の工程により調製された。
(i)8mgのブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)を14.6856gのCAPMUL(登録商標)MCM(カプリル酸グリセリル/カプリン酸塩)および5.2112gのKOLLIPHOR(登録商標)EL(ポリオキシル35ヒマシ油)の混合物に溶解した。
(ii)実施例41の手順により調製された4.8952gのカボザンチニブモノラウリル硫酸塩を60メッシュのふるいにかけ、ステップ(i)の溶液に加えて均一な分散体を得た。
(iii)2.40gの硬化油(Gelucire 43/01)を55℃の水槽を用いて融解し、温度を55℃に維持しながら融解した硬化油をステップ(ii)の分散体に加え、均質化して均一な懸濁液を得た。
(iv)ステップ(iii)の懸濁液をサイズ3のハードゼラチンカプセルに充填した。
カプセルの内容物の組成は以下の通りである。
Figure 2024037884000095
(実施例42C)
カボザンチニブリンゴ酸塩の錠剤剤形は、以下の工程により調製された。
(i)2.0276gのカボザンチニブリンゴ酸塩を60メッシュのふるいにかけ、前もって40メッシュのシーブに4かけた2.4864gの微結晶セルロースPH102、1.2428gの無水乳糖および0.192gのクロスカルメロースナトリウム(第I部)とブレンドした。
(ii)ステップ(i)の混合物を、0.192gのヒドロキシプロピルセルロースEXFを1.28gの精製水に溶解して調製された造粒溶液
で湿式造粒した。
(iii)湿潤顆粒を20メッシュのふるいにかけ、60℃のオーブンで乾燥させて精製水を蒸発させ、乾燥顆粒を24メッシュのふるいにかけた。
(iv)乾燥させてふるいにかけた顆粒を、0.192gのクロスカルメロースナトリウム(第II部)および0.0192gのステアリン酸マグネシウムと混合した。
(v)0.048gのコロイド状二酸化ケイ素をステップ(iv)の混合物に加え、よくブレンドして最終的なブレンドを得た。
(vi)最終的なブレンドを6mmの円形のパンチを用いて圧縮し、目標硬度約4kpの錠剤にした。
錠剤の内容物の組成は以下の通りである。
Figure 2024037884000096
(実施例42D)
実施例42Bの手順により以下のカプセル製剤を調製した。カプセルの組成は以下のとおりである。
Figure 2024037884000097
(実施例42E)
実施例42A~42Dで調製した剤形(n=3)は、USP Type II Apparatus(Paddle)(900mLの0.1N HCl(0.5%TritonX-100添加)、75rpm、シンカー使用、37℃)を用いて試験した。この溶出試験の結果は以下のとおりである。
Figure 2024037884000098
上記のin vitroでの溶出データは、本発明に従って調製された剤形が、(i)試験の30分後に少なくとも40%、好ましくは少なくとも45%、最も好ましくは50%のカボザンチニブを、(ii)試験の45分後に少なくとも55%、好ましくは少なくとも60%、最も好ましくは65%のカボザンチニブを、(III)試験の60分後に少なくとも70%、好ましくは少なくとも75%、最も好ましくは80%のカボザンチニブを、放出することを明示している。
(実施例42F)
以下のHPLC法を用いて、実施例42A~42Dで調製した剤形の不純物および安定性を試験した。
Figure 2024037884000099
移動相Aは1000mLの水に2.72gのリン酸二水素カリウムおよびトリエチルアミン1mLを溶解し、リン酸でpH3.20±0.05に調整した緩衝液である。
移動相Bは、体積比60/30/10のアセトニトリル/メタノール/水である。
試験結果は以下のとおりである。
Figure 2024037884000100
カプセルは、子供が開けられないように閉じられ、ホイルでインダクションシールされた高密度ポリエチレン(HDPE)ボトル(126c.c、2~3gのシリカゲル入り)で保存した。
上記のHPLC法を使用して、カボザンチニブモノラウリル硫酸塩剤形は、個々の不純物が0.5%以下、好ましくは個々の不純物が0.35%以下、最も好ましくは個々の不純物が0.25%以下であり、不純物の総量が1.0%以下であるべきであり、好ましくは0.75%以下、最も好ましくは0.60%以下であることがわかった。
(実施例42G)
カボザンチニブモノラウリル硫酸塩(カボザンチニブ遊離塩基20mg相当)を含む、実施例42A(試験製剤1またはT1)および42B(試験製剤2またはT2)で調製したカプセルを、実施例42Cで調製した20mg相当のカボザンチニブリンゴ酸塩錠剤(カボザンチニブ遊離塩基20mg相当)とともに、単一施設での単回投与試験で、6匹(6)の健康なビーグル犬の成犬に絶食状態で投与した。投与前および投与後0.25、1、1.5、2、3、4、6、8、12、16、および24時間後に血液サンプルを採血した。カボザンチニブの血漿中の平均値は以下のように計算された。
Figure 2024037884000101
血漿プロファイルの平均のグラフを図12に示す。
本試験の個々のデータを以下の表に示す。
Figure 2024037884000102
Figure 2024037884000103
Figure 2024037884000104
Figure 2024037884000105
Figure 2024037884000106
(実施例43)
液体剤形は、実施例1、11~14、16~17、21、25~27、33~34、36、38および41で調製したアカラブルチニブ、アファチニブ、アレクチニブ、アキシチニブ、ボスチニブ、ブリガチニブ、カボザンチニブ、セリチニブ、コビメチニブ、クリゾチニブ、ダブラフェニブ、ダサチニブ、デファクチニブ、エナシデニブ、エルロチニブ、フォスタマチニブ、ゲフィチニブ、イブルチニブ、イマチニブ、ラパチニブ、レンバチニブ、ネラチニブ、ニロチニブ、ニンテダニブ、オシメルチニブ、パゾパニブ、ポナチニブ、レゴラフェニブ、ルキソリチニブ、ソラフェニブ、スニチニブ、トラメチニブ、バンデタニブ、またはベムラフェニブのモノまたはジラウリル硫酸エステル塩を使用し、実施例3、9、15、18、37および39に記載された手順を用いて調製してもよい。
カプセル内容物の組成は以下を含む。
Figure 2024037884000107
(実施例44)
錠剤またはカプセルなどのような固形の剤形は、実施例1,11~14、16~17、21、25~27、33~34、36、38および41で調製したアカラブルチニブ、アファチニブ、アレクチニブ、アキシチニブ、ボスチニブ、ブリガチニブ、カボザンチニブ、セリチニブ、コビメチニブ、クリゾチニブ、ダブラフェニブ、ダサチニブ、デファクチニブ、エナシデニブ、エルロチニブ、フォスタマチニブ、ゲフィチニブ、イブルチニブ、イマチニブ、ラパチニブ、レンバチニブ、ネラチニブ、ニロチニブ、ニンテダニブ、オシメルチニブ、パゾパニブ、ポナチニブ、レゴラフェニブ、ルキソリチニブ、ソラフェニブ、スニチニブ、トラメチニブ、バンデタニブ、またはベムラフェニブのモノまたはジラウリル硫酸エステル塩を使用し、実施例4、19、22、30、33、および34に記載された手順を用いて調製してもよい。
固形剤形の組成は以下を含む。
Figure 2024037884000108
(実施例45)
半固形剤形は、実施例1,11~14、16~17、21、25~27、33~34、36、38および41で調製したアカラブルチニブ、アファチニブ、アレクチニブ、アキシチニブ、ボスチニブ、ブリガチニブ、カボザンチニブ、セリチニブ、コビメチニブ、クリゾチニブ、ダブラフェニブ、ダサチニブ、デファクチニブ、エナシデニブ、エルロチニブ、フォスタマチニブ、ゲフィチニブ、イブルチニブ、イマチニブ、ラパチニブ、レンバチニブ、ネラチニブ、ニロチニブ、ニンテダニブ、オシメルチニブ、パゾパニブ、ポナチニブ、レゴラフェニブ、ルキソリチニブ、ソラフェニブ、スニチニブ、トラメチニブ、バンデタニブ、またはベムラフェニブのモノまたはジラウリル硫酸エステル塩を使用し、実施例23または31に記載された手順を用いて調製してもよい。
半固形剤形の組成は以下を含む。
Figure 2024037884000109
(実施例46)
ニロチニブモノラウリル硫酸エステル塩は以下の一般的な手順により調製された。
a.ニロチニブ遊離塩基(3g)をMeOH(30V)に懸濁し、混合物を60℃未満、好ましくは約55±5℃で約20分間撹拌した。
b.ラウリル硫酸ナトリウム(1当量)および、3VのMeOHおよび3Vの精製水中の1N 1N HBr(1当量)(1N HBr中に精製水を含む)を合わせ、得られた混合物を室温で10±5分間撹拌した。
c.ステップ(b)の固形物が溶解したら、ステップ(a)のニロチニブ懸濁液をステップ(b)のラウリル硫酸ナトリウム/HBr溶液に加え、得られた混合物を60℃未満、好ましくは55±5℃で30±10分間撹拌した。
d.ステップ(c)で調製した反応混合物中の全ての固形物が溶解したら、温度を室温に調整し、60±10分間撹拌した。
e.撹拌後、精製水(30V)をステップ(d)の反応混合物に加え、さらに室温で約30分間撹拌した。
f.ステップ(e)で形成された得られたオフホワイトの結晶を濾過により回収し、精製水(5V)で洗浄し、ニロチニブモノラウリル硫酸エステル塩(3.747g)を得た(収率:88.81%)(HPLC純度:99.52%)。
(結晶化方法A)
ステップ(a)~(f)により調製されたニロチニブモノラウリル硫酸エステル塩の粗生成物は、以下の手順に従って再結晶化された。
1.ニロチニブモノラウリル硫酸塩の粗生成物(2g)にMeOH(15V)を加え、混合物を60℃未満、好ましくは約55±5℃の温度で、ニロチニブモノラウリル硫酸塩が溶解するまで(およそ10±5分間)撹拌した。
2.精製水(15V)をステップ(1)の溶液に加え、60℃未満、好ましくは約55±5℃の温度で30±10分間維持して沈殿物を得、次に反応物の温度を室温に調整した。
3.ステップ(2)で形成された沈殿物を濾過により回収し、精製水で洗浄した(2×2V)。
4.ステップ(3)で回収した沈殿物を高真空で乾燥して白色結晶質のニロチニブモノラウリル硫酸エステル塩(1.7846g)を得た(収率:89.2%)(HPLC純度:99.89%)。
上記に概説した方法により調製された白色結晶質のニロチニブモノラウリル硫酸エステル塩のXRPDを図13に示す。XRPDは、Rigaku、D/MAX2200を用い、以下の試験条件により得た。
・Cukα1+2=1.54184Å
・出力:40kV 30mA
・ビームサイズ:1.0mm
・スキャン軸:2シータ/シータ
・角度:5~40°
・DivH.L.スリット:5mm
・Recスリット:1.0mm
結晶化方法Aにより調製された結晶質ニロチニブモノラウリル硫酸塩は、以下の2θピーク:5.6±0.2、8.5±0.2、9.4±0.2、13.0±0.2、13.6±0.2、17.1±0.2、19.1±0.2、20.2±0.2、21.5±0.2、22.0±0.2、22.8±0.2、24.8±0.2、25.8±0.2、26.1±0.2および/または26.6±0.2のうちの1つ以上を示す。
(結晶化方法B)
ステップ(a)~(f)により調製されたニロチニブモノラウリル硫酸エステル塩の粗生成物は、以下の手順に従って再結晶化された。
1.ニロチニブモノラウリル硫酸塩の粗生成物(3.747g)にMeOH(15V)を加え、混合物を60℃未満、好ましくは約55±5℃の温度で、ニロチニブモノラウリル硫酸塩が溶解するまで(およそ10±5分間)撹拌した。
2.ステップ(1)の溶液を高温で濾過して粉塵または他の粒状物を除去し、MeOH(5V)で洗浄した。
3.得られた濾液を60℃未満、好ましくは約55±5℃の温度に加熱した。
4.約55±5℃の温度を維持しながら、約30±10分間かけて、ステップ(3)の溶液に精製水(30V)を滴下して加えた。
5.精製水を加えて沈殿物を形成したら、反応物を室温まで冷却し、次にさらに0~5℃に冷却してさらに沈殿させた。
6.ステップ(5)で形成された沈殿物を濾過により回収し、精製水で洗浄した(2×2V)。
7.ステップ(6)で回収した沈殿物を高真空で乾燥して白色結晶質のニロチニブモノラウリル硫酸エステル塩(3.4201g)を得た(収率:91.3%)(HPLC純度:99.93%)。
(結晶化方法C)
ステップ(a)~(f)により調製されたニロチニブモノラウリル硫酸エステル塩の粗生成物は、以下の手順に従って再結晶化された。
1.ニロチニブモノラウリル硫酸塩の粗生成物(2g)にEtOH(35V)を加え、混合物を60℃未満、好ましくは約55±5℃の温度で、ニロチニブモノラウリル硫酸塩が溶解するまで(およそ10±5分間)撹拌した。
2.精製水(60V)をステップ(1)の溶液に加え、60℃未満、好ましくは約55±5℃の温度で30±10分間維持して沈殿物を得、次に反応物の温度を室温に調整した。
3.ステップ(2)で形成された沈殿物を濾過により回収し、精製水で洗浄した(2×2V)。
4.ステップ(3)で回収した沈殿物を高真空で乾燥して白色結晶質のニロチニブモノラウリル硫酸エステル塩(1.7695g)を得た(収率:88.5%)(HPLC純度:99.88%)。
結晶化方法Cにより調製された白色結晶質のニロチニブモノラウリル硫酸エステル塩のXRPDパターンは結晶化方法Aで概説した手順により得られ、図14に示す。
結晶化方法Cにより調製された結晶質のニロチニブモノラウリル硫酸塩は、以下の2θピーク:5.6±0.2、8.5±0.2、9.2±0.2、9.4±0.2、13.1±0.2、13.7±0.2、17.1±0.2、17.8±0.2、19.1±0.2、20.2±0.2、21.5±0.2、22.0±0.2、22.8±0.2、24.9±0.2、25.8±0.2、26.5±0.2、27.7±0.2および/または29.0±0.2のうちの1つ以上を示す。
(結晶化方法D)
ステップ(a)~(f)により調製されたニロチニブモノラウリル硫酸エステル塩の粗生成物は、以下の手順に従って再結晶化された。
1.ニロチニブモノラウリル硫酸塩の粗生成物(2g)にIPA(100V)を加え、混合物を60℃未満、好ましくは約55±5℃の温度で、ニロチニブモノラウリル硫酸塩が溶解するまで(およそ10±5分間)撹拌した。
2.精製水(265V)をステップ(1)の溶液に加え、60℃未満、好ましくは約55±5℃の温度で30±10分間維持して沈殿物を得、次に反応物の温度を室温に調整した。
3.ステップ(2)で形成された沈殿物を濾過により回収し、精製水で洗浄した(2×2V)。
4.ステップ(3)で回収した沈殿物を高真空で乾燥して白色結晶質のニロチニブモノラウリル硫酸エステル塩(1.6742g)を得た(収率:83.7%)(HPLC純度:99.88%)。
結晶化方法Dにより調製された白色結晶のニロチニブモノラウリル硫酸エステル塩のXRPDパターンは結晶化方法Aで概説した手順により得られ、図15に示す。
結晶化方法Dにより調製された結晶質のニロチニブモノラウリル硫酸塩は、以下の2θピーク:5.6±0.2、8.5±0.2、9.1±0.2、9.6±0.2、13.1±0.2、13.9±0.2、16.7±0.2、17.2±0.2、17.9±0.2、18.4±0.2、19.1±0.2、19.6±0.2、20.9±0.2、21.3±0.2、23.0±0.2、24.1±0.2、24.7±0.2、25.8±0.2、27.7±0.2、29.0±0.2、30.0±0.2、30.7±0.2、33.8±0.2、34.6±0.2および/または38.7±0.2のうちの1つ以上を示す。
(実施例47)
ダサチニブモノラウリル硫酸エステル塩は以下の一般的な手順により調製された。
a.ダサチニブ一水和物(6g)にMeOH(25V)を加え、混合物を還流温度で撹拌した。
b.ラウリル硫酸ナトリウム(1当量)および、3VのMeOHおよび3Vの精製水中の1N 1N HCl(1当量)(1N HCl中に精製水を含む)を合わせ、得られた混合物を室温で10±5分間撹拌した。
c.ステップ(b)全ての固形物が溶解したら、ステップ(b)のラウリル硫酸ナトリウム/HCl溶液をステップ(a)のダサチニブ混合物に加え、得られた混合物を還流温度(65~70℃)で約30±10分間撹拌し、その後60±10分間温度を室温に調整した。
d.ステップ(c)の反応混合物を、ロータリーエバポレーター(T=45℃)により、真空で乾燥するまで濃縮した。
e.ステップ(d)の濃縮した反応物を酢酸エチル(20V)および水(10V)で抽出した。
f.ステップ(e)の有機層を分離し、水で洗浄した(2×10V)。
g.ステップ(f)の洗浄した有機層をロータリーエバポレーター(T=45℃)により真空で濃縮した。
h.ステップ(g)の生成物を高真空で乾燥させ、白色結晶質のダサチニブモノラウリル硫酸塩(8.7659g)を得た(収率:98.0%)(HPLC純度:99.61%)。
i.ステップ(h)のダサチニブモノラウリル硫酸塩にIPA(10V)を加え、室温で30±10分間撹拌した。
j.ステップ(i)の反応物中の白色固体の沈殿物を濾過により回収し、IPAで洗浄した(2×2V)。
k.ステップ(j)の洗浄した固体沈殿物を高真空で乾燥させ、白色結晶質のダサチニブモノラウリル硫酸塩(7.89g)を得た(収率:90.0%)(HPLC純度:99.82%)。
(結晶化方法A)
ステップ(a)~(k)により調製されたダサチニブモノラウリル硫酸エステル塩の粗生成物は、以下の手順に従って再結晶化された。
1.ダサチニブモノラウリル硫酸塩の粗生成物(3g)にMeOH(5V)を加え、混合物を約60℃でおよそ10±5分間撹拌した。
2.イソプロピルアルコール(IPA)(40V)およびヘキサン(40V)をステップ(1)の溶液に加え、沈殿物が形成されるまで温度を約60℃に維持し、その後反応物の温度を室温に調整した。
3.ステップ(2)の反応物の温度を30±10分間0~5℃に調整し、濾過により沈殿物を回収し、ヘキサンで洗浄した(2×2V)。
4.ステップ(3)で回収した沈殿物を高真空で乾燥させ、白色結晶質のダサチニブモノラウリル硫酸エステル塩(2.7196g)を得た(収率:88.8%)(HPLC純度:99.94%)。
結晶化方法Aにより調製されたダサチニブモノラウリル硫酸塩サンプルのXRPDパターンは実施例46で概説した手順により得られ、図16に示す。
結晶化方法Aにより調製された結晶質のダサチニブモノラウリル硫酸塩は、以下の2θピーク:6.9±0.2、8.3±0.2、9.9±0.2、10.5±0.2、12.6±0.2、13.1±0.2、14.7±0.2、15.8±0.2、16.3±0.2、17.1±0.2、17.2±0.2、17.4±0.2、18.4±0.2、19.4±0.2、20.1±0.2、21.5±0.2、22.6±0.2、23.5±0.2、24.4±0.2、25.0±0.2、26.0±0.2、26.5±0.2、26.9±0.2、27.4±0.2、27.8±0.2、28.7±0.2、29.1±0.2、30.4±0.2、31.6±0.2、34.6±0.2、37.5±0.2、および/または39.2±0.2のうちの1つ以上を示す。
(結晶化方法B)
ステップ(a)~(k)により調製されたダサチニブモノラウリル硫酸エステル塩の粗生成物は、以下の手順に従って再結晶化された。
1.ダサチニブモノラウリル硫酸塩の粗生成物(3g)にMeOH(5V)を加え、混合物を約60℃でおよそ10±5分間撹拌し、その後温度を室温に調整した。
2.温度を約60℃に維持しながらエーテル(60V)をステップ(1)の溶液に加えた。
3.ステップ(2)の反応物の温度を30±10分間0~5℃に調整し、濾過により沈殿物を回収し、エーテルで洗浄した(2×2V)。
4.ステップ(3)で回収した沈殿物を高真空で乾燥させ、白色結晶質のダサチニブモノラウリル硫酸エステル塩(2.8910g)を得た(収率:94.5%)(HPLC純度:99.85%)。
結晶化方法Bにより調製されたダサチニブモノラウリル硫酸塩サンプルのXRPDパターンは実施例46で概説した手順により得られ、図17に示す。
結晶化方法Bにより調製された結晶質のダサチニブモノラウリル硫酸塩は、以下の2θピーク:6.6±0.2、8.1±0.2、9.6±0.2、10.2±0.2、10.7±0.2、12.4±0.2、12.8±0.2、14.4±0.2、15.5±0.2、16.0±0.2、17.1±0.2、18.2±0.2、19.0±0.2、19.8±0.2、20.5±0.2、21.3±0.2、22.3±0.2、23.2±0.2、24.1±0.2、24.8±0.2、25.8±0.2、26.1±0.2、26.7±0.2、27.2±0.2、27.5±0.2、28.4±0.2、28.8±0.2、30.8±0.2、31.4±0.2、32.5±0.2、33.3±0.2、34.1±0.2、34.4±0.2、および/または39.5±0.2のうちの1つ以上を示す。
(実施例47A)
実施例47方法Aで調製された結晶質のダサチニブモノラウリル硫酸塩、実施例12で調製された非結晶ダサチニブモノラウリル硫酸塩、実施例13で調製された非結晶ダサチニブジラウリル硫酸塩、および市販サンプルのダサチニブ一水和物遊離塩基の溶解度は、500mLの指定の溶媒に37℃でサンプルを加え、少なくとも18時間振とうまたは撹拌して飽和状態にすることにより測定した。反応物を濾過し、濾液をHPLCにより測定した。溶解度測定の結果は以下のとおりである。
Figure 2024037884000110
溶解度試験の結果、ダサチニブの水溶解度はpHによって変化することがわかった。
(実施例48)
ダサチニブモノラウリル硫酸エステル塩は、以下の一般的な手順により調製された。
a.ダサチニブ一水和物(3g)にMeOH(25V)を加え、混合物を還流温度で撹拌した。
b.ラウリル硫酸ナトリウム(1当量)および、3VのMeOHおよび3Vの精製水中の1N 1N HCl(1当量)(1N HCl中に精製水を含む)を合わせ、得られた混合物を室温で10±5分間撹拌した。
c.ステップ(b)の固形物が溶解したら、ステップ(b)のラウリル硫酸ナトリウム/HCl溶液をステップ(a)のダサチニブ混合物に加え、得られた混合物を還流温度(65~70℃)で30±10分間撹拌し、その後60±10分間温度を室温に調整した。
d.ステップ(c)の反応混合物を、ロータリーエバポレーター(T=45℃)により、乾燥するまで真空で濃縮した。
e.ステップ(d)の濃縮した反応物を酢酸エチル(20V)および水(10V)で抽出した。
f.ステップ(e)の有機層を別々に水で洗浄した(2×10V)。
g.ステップ(f)の洗浄した有機層をロータリーエバポレーター(T=35℃)により真空で濃縮した。
h.ステップ(g)の生成物にMeOH(10V)を加え、溶解するまで60℃に加熱した。
i.ステップ(h)の溶液を高温条件下で濾過して粉塵または他の粒状物を除去し、MeOH(5V)で洗浄した。
j.ステップ(i)の濾液を、ロータリーエバポレーター(T=45℃)により、乾燥するまで真空で濃縮した。
k.ステップ(j)の生成物を高真空で乾燥させ、白色結晶質のダサチニブモノラウリル硫酸塩(4.419g)を得た(収率:98.8%)(HPLC純度:99.66%)。
(結晶化方法C)
ステップ(a)~(k)により調製されたダサチニブモノラウリル硫酸エステル塩の粗生成物は、以下の手順に従って再結晶化された。
1.ダサチニブモノラウリル硫酸塩の粗生成物(3g)にMeOH(5V)を加え、混合物を約60℃でおよそ10±5分間撹拌した。
2.IPA(5V)およびヘキサン(25V)をステップ(1)の溶液に加え、沈殿物が形成されるまで温度を約60℃に維持し、その後反応物の温度を室温に調整した。
3.ステップ(2)の反応物の温度を30±10分間0~5℃に調整し、濾過により沈殿物を回収し、ヘキサンで洗浄した(2×2V)。
4.ステップ(3)で回収した沈殿物を高真空で乾燥させ、白色結晶質のダサチニブモノラウリル硫酸エステル塩(2.81g)を得た(収率:93.7%)(HPLC純度:99.90%)。
5.ステップ1~4を繰り返し、白色結晶質のダサチニブモノラウリル硫酸エステル塩(2.68g)を得た(収率:95.4%)(HPLC純度:99.96%)。
結晶化方法Cにより調製されたダサチニブラウリル硫酸塩サンプルのXRPDパターンは実施例46で概説した手順により得られ、図18に示す。
結晶化方法Cにより調製された結晶質のダサチニブモノラウリル硫酸塩は、以下の2θピーク:5.9±0.2、6.5±0.2、7.9±0.2、9.5±0.2、10.2±0.2、12.3±0.2、12.7±0.2、14.4±0.2、14.9±0.2、16.0±0.2、16.8±0.2、17.1±0.2、18.1±0.2、19.1±0.2、19.8±0.2、21.1±0.2、22.2±0.2、23.2±0.2、24.1±0.2、24.7±0.2、25.6±0.2、26.6±0.2、27.6±0.2、28.1±0.2、28.5±0.2、28.9±0.2、30.0±0.2、30.8±0.2、31.3±0.2、34.2±0.2、35.4±0.2、37.2±0.2and/or38.9±0.2のうちの1つ以上を示す。
(結晶化方法D)
ダサチニブモノラウリル硫酸エステル塩の粗生成物はステップ(a)~(k)により調製され、この工程により白色結晶質のダサチニブモノラウリル硫酸塩(4.4373g)が産生され(収率:99.2%)(HPLC純度:99.58%)、以下の手順に従って再結晶化された。
1.ダサチニブモノラウリル硫酸塩の粗生成物(3g)にIPA(6V)を加え、混合物を室温で約30±10分間撹拌した。
2.沈殿した白色固形物を濾過し、IPA(2V)で洗浄した。
3.ステップ(2)で回収した沈殿物を高真空で乾燥させ、白色結晶質のダサチニブモノラウリル硫酸エステル塩(2.83g)を得た(収率:94.3g)(HPLC純度:99.75%)。
4.ステップ1~3を繰り返し、白色結晶質のダサチニブモノラウリル硫酸エステル塩(2.70g)を得た(収率:95.4g)(HPLC純度:99.81%)。
結晶化方法Dにより調製されたダサチニブラウリル硫酸塩サンプルのXRPDパターンは実施例46で概説した手順により得られ、図19に示される。
結晶化方法Dにより調製された結晶質のダサチニブモノラウリル硫酸塩は、以下の2θピーク:6.6±0.2、8.0±0.2、9.5±0.2、10.2±0.2、10.6±0.2、12.3±0.2、12.8±0.2、13.2±0.2、14.4±0.2、15.5±0.2、16.0±0.2、17.1±0.2、18.1±0.2、18.9±0.2、19.7±0.2、21.2±0.2、22.2±0.2、23.1±0.2、24.0±0.2、24.7±0.2、25.7±0.2、26.6±0.2、27.1±0.2、28.4±0.2、28.7±0.2、30.9±0.2、31.3±0.2、32.4±0.2、37.2±0.2、および/または39.2±0.2のうちの1つ以上を示す。
(実施例48A)
ダサチニブモノラウリル硫酸エステル塩は、以下の一般的な手順により調製された。
a.MeOH(25V、1980g)をダサチニブ一水和物(1当量、100g)に加え、混合物を還流温度(60℃±5℃)で撹拌した。
b.ラウリル硫酸ナトリウム(1当量、57g)、およびMeOH(3V、327g)中の1N HCl(1当量、197ml)および精製水(1.03V、103g)を合わせ、得られた混合物を室温で10±5分間撹拌した。
c.ステップ(b)の固形物が溶解したら、ステップ(b)のラウリル硫酸ナトリウム/HCl溶液をステップ(a)のダサチニブ混合物に加え、得られた混合物を還流温度(60℃±5℃)で約30±10分間撹拌し、その後60±10分間温度を室温に調整した。
d.ロータリーエバポレーター(T=40℃)により、ステップ(c)の反応混合物を乾燥するまで真空で濃縮した。
e.ステップ(d)の濃縮された反応物を酢酸エチル(20V、1804g)で抽出し、室温で10±5分間撹拌した。
f.ステップ(e)の有機層を分離して水(3×10V、3×1000g)で洗浄した。
g.ステップ(f)の洗浄した有機層を、ロータリーエバポレーター(T=35℃)により乾燥するまで真空で濃縮した。
h.MeOH(5V,589g)をステップ(g)の生成物に加え、溶解するまで60℃に加熱した。
i.ステップ(h)の濾液を、ロータリーエバポレーター(T=45℃)により乾燥するまで真空で濃縮し、ダサチニブモノラウリル硫酸エステル塩の粗生成物を得た。
(結晶化方法E)
ステップ(a)~(i)により調製されたダサチニブモノラウリル硫酸エステル塩の粗生成物は、以下の手順に従って再結晶化された。
1.MeOH(3V、353g)をダサチニブモノラウリル硫酸塩の粗生成物に加え、混合物を60℃±5℃で10±5分間撹拌した。
2.IPA(2V、234g)を粗生成物のメタノール溶液にゆっくりと加え、混合物を60℃±5℃で10±5分間撹拌した。
3.ヘキサン(40V、4000g)を粗生成物に45℃±5℃、10±5分間(添加時間:30±10分間)でゆっくりと加えて純粋な生成物の沈殿物を得、その後30±5分間室温に調整した。
4.ステップ(3)の反応物の温度を約30±10分間0~5℃に調整し、濾過により沈殿物を回収し、ヘキサン(2×2V、2×200g)で洗浄した。
5.ステップ(4)で回収した沈殿物を高真空で乾燥させ、ダサチニブモノラウリル硫酸エステル塩の白色結晶質を得た(収率:79.5%、118.5g)(HPLC純度:100.00%、pH値:4.38)。
結晶化方法Eにより調製されたダサチニブラウリル硫酸塩サンプルのXRPDパターンは実施例46で概説した手順により得られ、図20に示す。
結晶化方法Eにより調製された結晶質のダサチニブモノラウリル硫酸塩は、以下の2θピーク:6.3±0.2、9.5±0.2、10.1±0.2、12.2±0.2、12.7±0.2、14.4±0.2、15.9±0.2、16.7±0.2、17.0±0.2、18.0±0.2、19.0±0.2、21.0±0.2、22.2±0.2、23.1±0.2、23.9±0.2、24.6±0.2、25.6±0.2、27.5±0.2、28.5±0.2、28.7±0.2、31.2±0.2、34.2±0.2、37.2±0.2、および/または38.7±0.2のうちの1つ以上を示す。
(実施例49)
ダサチニブモノラウリル硫酸塩のカプセル剤形は、実施例12の手順により調製された2,982mgのダサチニブモノラウリル硫酸塩を、アルコール(95%)中の1,500mgのポロキサマー407(Kolliphor(登録商標)P407)およびポロキサマー188(Kolliphor(登録商標)P188)と共に、適切な容器中で少なくとも2分間湿式造粒することにより調製された。
1,800mgの無水乳糖(SuperTab(登録商標)21AN、無水)、2,958mgの微結晶セルロース(Comprecel(登録商標)M102D+)、600mgのグリコール酸デンプンナトリウム(第I部)および120mgのコロイド状二酸化ケイ素(AD101)(第I部)を40メッシュのスクリーンに通し、ダサチニブモノラウリル硫酸塩の顆粒に加えて混合した。得られたブレンドを50℃のオーブンで乾燥させてアルコールを蒸発させた。
600mgのグリコール酸デンプンナトリウム(第II部)および120mgのコロイド状二酸化ケイ素(AD101)(第II部)を40メッシュのスクリーンに通し、ダサチニブモノラウリル硫酸塩の顆粒を含む乾燥ブレンドに加えてよく混合した。混合後、得られた混合物を40メッシュのスクリーンに通し、適切な容器に回収した。120mgのステアリン酸マグネシウムを40メッシュのスクリーンに通し、容器に加え、ダサチニブモノラウリル硫酸塩混合物とブレンドして最終的なブレンドを得た。最終的なブレンドをサイズ2のハードゼラチンカプセルに充填した。
カプセルの組成は以下のとおりである。
Figure 2024037884000111
(実施例50)
ダサチニブモノラウリル硫酸塩を含む実施例49で調製されたカプセルを、絶食、摂食、およびオメプラゾールを事前投与した絶食条件下で9の健康な対象に投与した。オメプラゾールは市販のプロトンポンプ阻害剤(PPI)である。これは2部制の試験である。第1部では、健康な対象における、絶食および摂食条件下での単回投与、非盲検、無作為、3処理、3群、3期間のクロスオーバー法での生物学的利用能試験である。すべての対象は以下の表に示すように無作為に群に振り分けられ、期間と期間の間には7日間のウォッシュアウト期間を設けた。第2部は、健康な対象における、連続的な2処理での薬剤-薬剤相互作用試験である。全ての対象にオメプラゾール40mg QDを5日間経口投与して安定状態にし、最後のオメプラゾール投与後およそ22時間で20mgダサチニブカプセルを経口投与した。参照薬(Ref)は用量50mgのダサチニブ一水和物であるSprycel(登録商標)であり、試験薬(Test)は実施例49の手順により調製され、およそ20mgのダサチニブ一水和物に相当する量のダサチニブモノラウリル硫酸塩を含むカプセルである。この試験に参加する9の健康な対象は、以下の表に示すように無作為に群の1つに振り分けられた。
Figure 2024037884000112
各処方期間の間、血液サンプルは、投与後0(投与前)、0.33、0.67、1、1.5、2、2.5、3、4、6、8、12よび24時間で採血した。各対象のAUC0-24、AUC0-∞、Cmax、Tmax、およびT1/2を非コンパートメント解析に基づいて決定した。試験結果を50mg用量に標準化し、以下の表にまとめた。
Figure 2024037884000113
Ln変換したAUC0-t、AUC0-∞、およびCmaxは、ANOVAにより解析した。モデルには群、対象(群)、期間および治療効果が含まれる。試験薬および参照薬の投与から得られたデータの比較を以下の表に示す。
Figure 2024037884000114
データは、本発明の組成物が、米国FDAが承認したダサチニブ一水和物と比較して、Cmaxを1.01倍に増加させ、AUCを0.88倍に減少させることを示すことを示している。データはまた、本発明の組成物が、胃酸抑制剤またはPPIの影響を示さない、すなわち、本発明の組成物は、絶食条件下およびオメプラゾール共投与の絶食条件下で同等の薬物動態を示すことも示している。
50mg用量で標準化された対象の個々の本試験のデータは以下のとおりである。
Figure 2024037884000115
Figure 2024037884000116
Figure 2024037884000117
Figure 2024037884000118
実施例50で提供される標準化した血漿プロファイルの平均のグラフを図21にしめす。
(実施例51)
実施例48Aの結晶化方法Eの手順に従って調製された60メッシュのふるいにかけられた7730mgのダサチニブモノラウリル硫酸塩を、40メッシュのスクリーンを通した2500mgの無水乳糖、6770mgの微結晶セルロース、3000mgのポロキサマー407、2500mgのポロキサマー188、750mgのヒドロキシプロピルセルロース(HPC-H)、500mgのグリコール酸デンプンナトリウム(第I部)および250mgのコロイド状二酸化ケイ素(第I部)と2分間混合することによりダサチニブモノラウリル硫酸塩のカプセル剤形を調製した。
得られた混合物を、アルコール(95%)と精製水を重量比1:1で混合して調製した2500mgのアルコール溶液で湿式造粒した。得られた顆粒を50℃のオーブンで乾燥させてアルコールおよび水を蒸発させた。
乾燥した顆粒を40メッシュのふるいにかけ、40メッシュのふるいにかけた500mgのグリコール酸デンプンナトリウム(第II部)および250mgのコロイド状二酸化ケイ素(第II部)と混合した。40メッシュのふるいにかけた250mgのステアリン酸マグネシウムを得られた混合物に加えてブレンドし、最終的なブレンドを得た。最終的なブレンドをサイズ1のハードゼラチンカプセルに充填した。
カプセルの組成は以下のとおりである。
Figure 2024037884000119
(実施例51A)
ダサチニブモノラウリル硫酸塩を含む実施例51で調製したカプセルを健康な対象に、絶食、摂食、およびオメプラゾールを事前投与した絶食条件下で投与した。オメプラゾールは市販のプロトンポンプ阻害剤(PPI)である。これは2部制の試験である。第1部では、10(10)の健康な対象における、絶食および摂食条件下での単回投与、非盲検、無作為、4処理、4群、4期間のクロスオーバー法での生物学的利用能試験である。すべての対象は以下の表に示すように無作為に群に振り分けられ、期間と期間の間には3日間または4日間のウォッシュアウト期間を設けた。第2部は、9(9)の健康な対象における、連続的な2処理での薬剤-薬剤相互作用試験である。全ての対象にオメプラゾール40mg QDを5日間経口投与して安定状態にし、最後のオメプラゾール投与後およそ22時間で50mgダサチニブカプセルを経口投与した。参照薬(Ref)は50mg(遊離塩基)強度のダサチニブ一水和物であるSprycel(登録商標)であり、試験薬(Test)は実施例51の手順により調製され、およそ50mgのダサチニブ(遊離塩基)を含むカプセルである。この試験に参加する第1部の10(10)または第2部の9(9)の健康な対象は、以下の表に示すように無作為に群のひとつに振り分けられた。
Figure 2024037884000120
Figure 2024037884000121
各処方期間の間、血液サンプルは、投与後0(投与前)、0.33、0.67、1、1.5、2、2.5、3、4、6、8、12よび24時間で採血した。各対象のAUC0-24、AUC0-∞、Cmax、Tmax、およびT1/2を非コンパートメント解析に基づいて決定した。試験結果を以下の表にまとめた。
Figure 2024037884000122
Ln変換したAUC0-t、AUC0-∞、およびCmaxは、ANOVAにより解析した。モデルには群、対象(群)、期間および治療効果が含まれる。試験薬および参照薬の投与から得られたデータの比較を以下の表に示す。
Figure 2024037884000123
データは、本発明の組成物が、絶食条件下での米国FDAが承認したダサチニブ一水和物と比較して、Cmaxを0.79倍に減少させ、AUCを0.84倍に減少させることを示すことを示している。データは、本発明の組成物が、摂食条件下での米国FDAが承認したダサチニブ一水和物と比較して、Cmaxを0.76倍に減少させ、AUCを0.98倍に減少させることを示すことを示している。データはまた、本発明の組成物が、胃酸抑制剤またはPPIのプラスの影響、すなわち、本発明の組成物は、オメプラゾール共投与の絶食条件下では、絶食条件下と比較して、Cmaxを1.17倍に増加させ、AUCを1.13倍に増加させることを示すことを示している。
本実施例における絶食条件下での血漿プロファイルの平均のグラフを図22Aに示す。
本実施例における摂食条件下での血漿プロファイルの平均のグラフを図22Bに示す。
本実施例における40mgオメプラゾールを共投与した絶食条件下での血漿プロファイルの平均のグラフを図22Cに示す。
試験から得られた50mg用量での個々の対象のデータを以下に示す。
Figure 2024037884000124
Figure 2024037884000125
Figure 2024037884000126
Figure 2024037884000127
Figure 2024037884000128
Figure 2024037884000129
(実施例52)
実施例12の手順に従って調製した325メッシュのふるいにかけられた9276mgのダサチニブモノラウリル硫酸塩を、適切な容器内で1440mgのクロスカルメロースナトリウムおよび6000mgの無水乳糖と約1分間ブレンドすることにより、ダサチニブモノラウリル硫酸塩のカプセル剤形を調製した。40メッシュのふるいにかけた6342mgの微結晶セルロースおよび720mgのヒドロキシプロピルセルロース(HPC-H)を容器内のブレンドに加え、さらに2分間ブレンドした。
40メッシュのふるいにかけた240mgのステアリン酸マグネシウムをブレンドに加え、さらにブレンドして最終的なブレンドを得た。最終的なブレンドをサイズ1のハードゼラチンカプセルに充填した。
カプセルの組成は以下のとおりである。
Figure 2024037884000130
(実施例52A)
ダサチニブモノラウリル硫酸塩を含む実施例52で調製したカプセルを、絶食条件下で6の健康な対象に投与した。この投与は単回投与、非盲検、無作為、2処理、2群、2期間のクロスオーバー法で、絶食条件下で健康な対象における生物学的利用能試験である。全ての対象は無作為に以下の表に示す群に振り分けられ、期間と期間の間に3日間のウオッシュアウト期間を設けた。参照薬(Ref)は50mg(遊離塩基)強度のダサチニブ一水和物であるSprycel(登録商標)であり、試験薬(Test)は実施例52で調製したカプセルであり、およそ50mgのダサチニブ(遊離塩基)を含む。本試験に参加する6の健康な対象は以下の表に示す群の1つに無作為に振り分けられた。
Figure 2024037884000131
各処方期間の間、血液サンプルは、投与後0(投与前)、0.33、0.67、1、1.5、2、2.5、3、4、6、8、12よび24時間で採血した。各対象のAUC0-24、AUC0-∞、Cmax、Tmax、およびT1/2を非コンパートメント解析に基づいて決定した。試験結果を以下の表にまとめた。
Figure 2024037884000132
Ln変換したAUC0-t、AUC0-∞、およびCmaxは、ANOVAにより解析した。モデルには群、対象(群)、期間および治療効果が含まれる。試験薬および参照薬の投与から得られたデータの比較を以下の表に示す。
Figure 2024037884000133
データは、本発明の組成物が、米国FDAが承認したダサチニブ一水和物と比較して、Cmaxを0.46倍に減少させ、AUCを0.79倍に減少させることを示すことを示している。
本実施例における血漿プロファイルの平均のグラフを図23に示す。
試験から得られた50mg用量での個々の対象のデータを以下に示す。
Figure 2024037884000134
Figure 2024037884000135
(実施例53)
ダサチニブモノラウリル硫酸塩のカプセル剤形は、以下により調製された。
(i)6mgのブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)を9756mgの中鎖トリグリセリドに溶解する。
(ii)水槽(60℃)を用いて3600mgのラウロイルポリオキシルグリセリド(Gelucire44/14)を融解させた。
(iii)ステップ(ii)の融解した材料をステップ(i)の溶液に加え、均一な溶液を得た。
(iv)4638mgの実施例48A(結晶化方法E)の手順により調製された60メッシュのふるいにかけられたダサチニブモノラウリル硫酸塩を、ステップ(iii)の溶液に加えて均一な半固体の懸濁液を得た。半固体の懸濁液をサイズ1のハードゼラチンカプセルに充填した。
カプセル内容物の組成は以下のとおりである。
Figure 2024037884000136
(実施例53A)
ダサチニブモノラウリル硫酸塩を含む実施例53で調製したカプセルを絶食条件下で4の健康な対象に投与した。この投与は、単回投与、非盲検、無作為、2処理、2群、2期間のクロスオーバー法で、絶食条件下で健康な対象における生物学的利用能試験である。全ての対象は以下の表に示す群に無作為に振り分けられ、期間と期間の間に3日間のウオッシュアウト期間を設けた。参照薬(Ref)は50mg(遊離塩基)の強度のダサチニブ一水和物であるSprycel(登録商標)であり、試験薬(Test)は実施例53の手順により調製されたカプセルであり、およそ20mgのダサチニブ(遊離塩基)を含む。本試験に参加する4の健康な対象は、以下の表に示す群に無作為に振り分けられた。
Figure 2024037884000137
各処方期間の間、血液サンプルは、投与後0(投与前)、0.33、0.67、1、1.5、2、2.5、3、4、6、8、12よび24時間で採血した。各対象のAUC0-24、AUC0-∞、Cmax、Tmax、およびT1/2を非コンパートメント解析に基づいて決定した。試験結果を以下の表にまとめた。
Figure 2024037884000138
Ln変換したAUC0-t、AUC0-∞、およびCmaxは、ANOVAにより解析した。モデルには群、対象(群)、期間および治療効果が含まれる。試験薬および参照薬の投与から得られたデータの比較を以下の表に示す。
Figure 2024037884000139
データは、本発明の組成物が、米国FDAが承認したダサチニブ一水和物と比較して、Cmaxを0.99倍に減少させ、AUCを0.98倍に減少させることを示すことを示している。
本実施例における血漿プロファイルの平均のグラフを図24に示す。
試験から得られた50mg用量での個々の対象のデータを以下に示す。
Figure 2024037884000140
Figure 2024037884000141
(実施例54)
実施例12および47により調製されたダサチニブモノラウリル硫酸塩には、以下の不純物が存在することが確認された。
Figure 2024037884000142
RRTは以下のパラメータでHPLCを用いて測定した。
Figure 2024037884000143
移動相Aは、体積比90/5/5の0.05M酢酸アンモニウム水溶液(pH5.25)/アセトニトリル/メタノールである。
移動相Bは、体積10/85/5の0.05M酢酸アンモニウム水溶液(pH5.25)/アセトニトリル/メタノールである。
実施例49、51~52で調製した剤形および実施例12~13で調製したダサチニブラウリル硫酸エステル塩は、上記のHPLC法を用いて不純物および安定性を試験した。
約30.92mgのダサチニブモノラウリル硫酸塩または41.84mgのダサチニブジノラウリル硫酸塩(ダサチニブ20mg相当)を100mLの褐色容量フラスコにそれぞれ量り取り、約80mLのメタノールを加え、約5分間超音波処理し、すべて溶解するまで800rpmで5分間撹拌することにより、試験サンプルを調製した。試験サンプル1mLあたりおよそ0.2mgのダサチニブとなるように、さらにメタノールを加える。
試験結果は以下のとおりである。
Figure 2024037884000144
Figure 2024037884000145
ダサチニブラウリル硫酸塩のカプセルは、個々の不純物1、2、3、4、または5が0.5%以下、好ましくは個々の不純物が0.35%以下、最も好ましくは個々の不純物が0.25%以下であり、不純物の総量が1.0%以下、好ましくは0.75%以下、最も好ましくは0.60%以下であるべきである。
USP Type II Apparatus(Paddle)(500mLの0.1N HCl、75rpm、シンカー使用または不使用、37℃)を用いたin vitro試験において、ダサチニブラウリル硫酸塩のカプセルは、45分以内に90%以上、好ましくは85%以上、最も好ましくは80%以上のダサチニブを放出すべきである。
(実施例55)
実施例48A(結晶化方法E)の手順により調製されたダサチニブモノラウリル硫酸塩を特定の添加剤とブレンドし、ハードゼラチンカプセルに以下の量で充填することによりダサチニブモノラウリル硫酸塩のカプセル剤形を調製した。
Figure 2024037884000146
(実施例55E)
実施例48A(結晶化方法E)の手順に従って調製されたダサチニブモノラウリル硫酸塩を、融解したタイプIステアリン酸ポリオキシル(Gelucire48/16)に加えることにより、ダサチニブモノラウリル硫酸塩のカプセル剤形を調製した。組成物を冷却し、微結晶セルロース、水添植物油(LUBRITAB)、およびコロイド状二酸化ケイ素と混合し、以下の組成を有するカプセル内容物でサイズ2のハードゼラチンカプセルに充填した。
Figure 2024037884000147
(実施例55F)
ダサチニブモノラウリル硫酸塩のカプセル剤形は、ラウロイルポリオキシルグリセリドをタイプIステアリン酸ポリオキシル(Gelucire48/16)で置換したことを除き実施例55の手順により調製された。カプセルの組成は以下のとおりである。
Figure 2024037884000148
(実施例56)
USP Type II Apparatus(Paddle)(500mLの0.1N HCl、75rpm、シンカー使用、37℃)を用いて、実施例49、51、52、53、および55で調製した剤形を試験した。この溶解試験の結果は以下のとおりである。
Figure 2024037884000149
(実施例57)
ダサチニブモノラウリル硫酸塩(実施例48A(結晶化方法E)の手順による)を特定の添加剤および溶媒に溶解し、溶媒を蒸発させて顆粒を形成し、顆粒を追加の粒状添加剤とブレンドして、ハードゼラチンカプセルに充填するブレンドを形成することにより調製したダサチニブモノラウリル硫酸塩のカプセルの内容物を以下の表に記載する。
Figure 2024037884000150
USP Type II Apparatus(Paddle)(500mLの0.1N HCl、75rpm、シンカー使用、37℃)を用いて、実施例57で調製した剤形を試験した。この溶解試験の結果は以下のとおりである。
Figure 2024037884000151
(実施例58)
実施例33、49および55に記載した手順と同様に、ダサチニブモノラウリル硫酸塩(実施例48A、結晶化方法Eの手順による)を特定の添加剤および溶媒に溶解して湿式造粒し、溶媒を蒸発させて顆粒を形成し、顆粒を追加の粒状添加剤とブレンドしてハードゼラチンカプセルに充填するブレンドを形成することにより調製したダサチニブモノラウリル硫酸塩のカプセルの内容物を以下の表に記載する。
Figure 2024037884000152

Figure 2024037884000153
USP Type II Apparatus(Paddle)(500mLの0.1N HCl、75rpm、シンカー使用、37℃)を用いて、実施例58で調製した剤形を試験した。この溶解試験の結果は以下のとおりである。
Figure 2024037884000154
(実施例59A)
実施例48、結晶化方法Eの手順に従って調製した2319mgのダサチニブモノラウリル硫酸塩を粉砕し、1500mgのタイプIステアリン酸ポリオキシル(Gelucire48/16)、375mgのポロキサマー407、1806mgの微結晶セルロース、および150mgのグリコール酸デンプンナトリウム(第I部)と小型のミキサーで15秒間混合することによりダサチニブモノラウリル硫酸塩のカプセル剤形を調製した。600mgの精製水をミキサーに加え、15秒間造粒した。混合物を50℃のオーブンで乾燥させ、水を蒸発させ、粉砕して粉末にし、40メッシュのふるいにかけた。750mgの微結晶セルロース、375mgのグリコール酸デンプンナトリウム(第II部)および150mgのコロイド状二酸化ケイ素を40メッシュのふるいにかけ、混合物とよく混合した。75mgのフマル酸ステアリルナトリウムを40メッシュのふるいにかけて容器に入れ、粉末とブレンドして最終的なブレンドを得た。乾燥固形ブレンドをサイズ1のハードゼラチンカプセルに充填した。
カプセル内容物の組成は以下のとおりである。
Figure 2024037884000155
(実施例59B)
以下の組成のダサチニブモノラウリル硫酸塩のカプセル剤形は、実施例59Aに記載したものと同様の手順により調製された。
カプセル内容物の組成は以下のとおりである。
Figure 2024037884000156
(実施例59C)
以下の組成のダサチニブモノラウリル硫酸塩のカプセル剤形は、実施例59Aに記載したものと同様の手順により調製された。
カプセル内容物の組成は以下のとおりである。
Figure 2024037884000157
USP Type II Apparatus(Paddle)(500mLの0.1N HCl、75rpm、シンカー使用、37℃)を用いて、実施例59A~59Cで調製した剤形を試験した。この溶解試験の結果は以下のとおりである。
Figure 2024037884000158
(実施例60)
ニロチニブモノラウリル硫酸塩のカプセルは、実施例36に概説した手順に従い、以下の組成で調製された。
Figure 2024037884000159
USP Type II Apparatus(Paddle)(675mLの0.1N HCl、75rpm、シンカー使用、37℃)、またはUSP Type II Apparatus(Paddle)(900mLの0.1N HClおよび0.1%Tween(登録商標)80、75rpm、シンカー使用、37℃)を用いて、実施例60A~60Iで調製した剤形を試験した。この溶解試験の結果は以下のとおりである。
Figure 2024037884000160
Figure 2024037884000161
(実施例61A)
ニロチニブモノラウリル硫酸塩を含む実施例60Aで調製されたカプセルを、9の健康な対象に摂食条件下および摂食条件下で投与した。試験は無作為、非盲検、単回投与、3治療、3群、3期間のクロスオーバー法で行われ、投与と投与の間に少なくとも5日間のウオッシュアウト期間を設けた。参照薬(Ref)は200mg(遊離塩基)強度のニロチニブHClであるTASIGNA(登録商標)カプセルである。試験薬(Test)は実施例60Aの手順により調製され、約80mgのニロチニブ遊離塩基を含有するカプセルである。本試験に参加する9の健康な対象は、以下の表に示すように、群のひとつに無作為に振り分けられた。
Figure 2024037884000162
各処方期間の間、血液サンプルは、投与後0(投与前)、0.5、1、2、3、4、5、6、8、10、12、14、24、36および48時間で採血した。各対象のAUC0-48、AUC0-∞、Cmax、Tmax、およびT1/2を非コンパートメント解析に基づいて決定した。試験結果を200mg用量で標準化し、以下の表にまとめた。
Figure 2024037884000163
Ln変換したAUC0-t、AUC0-∞、およびCmaxは、ANOVAにより解析した。モデルには群、対象(群)、期間および治療効果が含まれる。試験薬および参照薬の投与から得られたデータの比較を以下の表に示す。
Figure 2024037884000164
データは、本発明の組成物が、米国FDAが承認したニロチニブHClと比較して、Cmaxを2.5倍に増加させ、AUCを2.0倍に増加させることを示すことを示している。データはまた、本発明の組成物が食物の影響を示さない、すなわち、本発明の組成物が絶食および摂食条件下で同等の薬物動態を示すことを示している。
試験から得られた個々の対象のデータ(200mg用量で標準化)を以下に示す。
Figure 2024037884000165
Figure 2024037884000166
Figure 2024037884000167
実施例61Aにおける血漿プロファイルの平均のグラフを図25に示す。
(実施例61B)
ニロチニブモノラウリル硫酸塩を含む実施例60Fで調製されたカプセルを、9の健康な対象に摂食条件下および摂食条件下で投与した。投与は単回投与、非盲検、無作為、3治療、3群、3期間のクロスオーバー法で、絶食および摂食条件下で健康な対象における生物学的利用能試験である。全ての対象は以下の表に示す群に無作為に振り分けられ、期間と期間の間に少なくとも5日間のウオッシュアウト期間を設けた。参照薬(Ref)は200mg(遊離塩基)強度のニロチニブHClであるTASIGNA(登録商標)カプセルであり、試験薬(Test)は実施例60Fの手順により調製され、約80mgのニロチニブ遊離塩基を含有するカプセルである。本試験に参加する9の健康な対象は、以下の表に示すように、群のひとつに無作為に振り分けられた。
Figure 2024037884000168
各処方期間の間、血液サンプルは、投与後0(投与前)、0.5、1、2、3、4、5、6、8、10、12、14、24、36および48時間で採血した。各対象のAUC0-48、AUC0-∞、Cmax、Tmax、およびT1/2を非コンパートメント解析に基づいて決定した。試験結果を以下の表にまとめた。
Figure 2024037884000169
Ln変換したAUC0-t、AUC0-∞、およびCmaxは、ANOVAにより解析した。モデルには群、対象(群)、期間および治療効果が含まれる。試験薬および参照薬の投与から得られたデータの比較を以下の表に示す。
Figure 2024037884000170
本試験で得られた対象の個々のデータ(200mg用量で標準化)は以下のとおりである。
Figure 2024037884000171
Figure 2024037884000172
Figure 2024037884000173
実施例61Bにおける血漿プロファイルの平均のグラフを図26に示す。
(実施例61C)
ニロチニブモノラウリル硫酸塩を含む実施例60Gで調製したカプセルを、絶食および摂食条件下で9の健康な対象に投与した。この投与は、単回投与、非盲検、無作為、3治療、3群、3期間のクロスオーバー法で、絶食および摂食条件下で健康な対象における生物学的利用能試験である。全ての対象は以下の表に示す群に無作為に振り分けられ、期間と期間の間に少なくとも5日間のウオッシュアウト期間を設けた。参照薬(Ref)は200mg(遊離塩基)強度のニロチニブHClであるTASIGNA(登録商標)カプセルであり、試験薬(Test)は実施例60Gの手順により調製され、約80mgのニロチニブ遊離塩基を含有するカプセルである。本試験に参加する9の健康な対象は、以下の表に示すように、群のひとつに無作為に振り分けられた。
Figure 2024037884000174
各処方期間の間、血液サンプルは、投与後0(投与前)、0.5、1、2、3、4、5、6、8、10、12、14、24、36および48時間で採血した。各対象のAUC0-48、AUC0-∞、Cmax、Tmax、およびT1/2を非コンパートメント解析に基づいて決定した。試験結果を以下の表にまとめた。
Figure 2024037884000175
Ln変換したAUC0-t、AUC0-∞、およびCmaxは、ANOVAにより解析した。モデルには群、対象(群)、期間および治療効果が含まれる。試験薬および参照薬の投与から得られたデータの比較を以下の表に示す。
Figure 2024037884000176
本試験で得られた対象の個々のデータ(200mg用量で標準化)は以下のとおりである。
Figure 2024037884000177
Figure 2024037884000178
Figure 2024037884000179
実施例61Cにおける血漿プロファイルの平均のグラフを図27に示す。
(実施例62)
本発明にしがたって調製されたニロチニブラウリル硫酸エステル塩およびニロチニブラウリル硫酸塩の剤形には、以下の不純物が存在することが確認された。
Figure 2024037884000180
上記のRRT、実施例60Fおよび60Gで調製したニロチニブラウリル硫酸エステル塩および剤形は、以下のパラメータでHPLCを用いて測定、または不純物および安定性を試験した。
Figure 2024037884000181
移動相Aは体積比90/10の0.25%ギ酸/アセトニトリルである。
移動相Bは体積比10/90の0.1%ギ酸/アセトニトリルである。
7.5mgのニロチニブモノラウリル硫酸塩(5mgのニロチニブに相当)を量りとり、50mLの褐色容量フラスコに移し、40mLの希釈剤(エタノールを加え、5分間超音波処理し、ニロチニブモノラウリル硫酸塩が溶解するまで800rpmで約5分間撹拌することにより、実施例46(結晶化方法B)で調製したニロチニブモノラウリル硫酸エステル塩の試験サンプルを調製した。試験サンプル1mLあたり約0.10mgのニロチニブとなるように、希釈剤をさらに加えた。
実施例60Fおよび60Gで調製した剤形の試験サンプルは以下の手順により調製された。
1.カプセルの先端をハサミで切り、穴から内容物を絞り出して100mLの容量フラスコに入れる。カプセルを二つに切り、フラスコに加える。80%エタノールを加え、10分間超音波処理し、800rpmで30分間撹拌して内容物を完全に溶解させる。
2.エタノールである体積まで希釈し、フラスコを10回以上反転させてよく混合する。
3.ピペットで3mL取って25mLの褐色容量フラスコに入れ、エタノールを加え、フラスコを10回以上反転させてよく混合する。試験サンプルは、1mLあたり約0.096mgのニロチニブである。
実施例26で調製したニロチニブジラウリル硫酸エステル塩は、以下のパラメータでHPLCを用い、不純物および安定性を試験した。
Figure 2024037884000182
10mgのニロチニブジラウリル硫酸塩(ニロチニブ5mg相当)を量り取って25mLの褐色容量フラスコに移し、20mLの希釈剤(エタノール)を加え、約5分間超音波処理し、ニロチニブジラウリル硫酸塩が溶解するまで約5分間、800rpmで撹拌することにより、実施例26で調製したニロチニブジラウリル硫酸エステル塩の試験サンプルを調製した。試験サンプルが1mLあたり約0.20mgのニロチニブとなるようにさらに希釈剤を加えた。
上述の手順で試験サンプルを試験し、以下の結果を得た。
Figure 2024037884000183
Figure 2024037884000184
カプセルは、子供が開けられないように閉じられ、ホイルでインダクションシールされた高密度ポリエチレン(HDPE)ボトル(126c.c、2~3gのシリカゲル入り)で保存した。
上記のデータは、ニロチニブモノラウリル硫酸塩がジラウリル硫酸塩よりも安定であり、本発明のモノラウリル硫酸エステル塩とジラウリル硫酸エステル塩の両方の個々の不純物が0.5%以下、好ましくは個々の不純物が0.35%以下、最も好ましくは個々の不純物が0.30%以下であり、不純物の総量が1.0%以下であるべきであり、好ましくは0.75%以下、最も好ましくは0.60%以下であることを示す。
Figure 2024037884000185
カプセルは、子供が開けられないように閉じられ、ホイルでインダクションシールされた高密度ポリエチレン(HDPE)ボトル(126c.c、2~3gのシリカゲル入り)で保存した。
上記のHPLC法を使用して、ニロチニブモノラウリル硫酸塩剤形は、個々の不純物が0.5%以下、好ましくは個々の不純物が0.35%以下、最も好ましくは個々の不純物が0.25%以下であり、不純物の総量が1.0%以下であるべきであり、好ましくは0.75%以下、最も好ましくは0.60%以下であることがわかった。
実施例63A
実施例48A、結晶化方法Eの手順に従って調製した7730mgのダサチニブモノラウリル硫酸塩を粉砕し、4800mgのタイプIステアリン酸ポリオキシル小型のミキサーで15秒間混合することによりダサチニブモノラウリル硫酸塩の錠剤を調製した。1000mgの精製水をミキサーに加え、15秒間造粒した。顆粒を50℃のオーブンで乾燥させ、水を蒸発させた。乾燥顆粒を粉砕して粉末にし、30メッシュのふるいにかけた。あらかじめ40メッシュのふるいにかけた16695mgの微結晶セルロース、1400mgのグリコール酸デンプンナトリウム、3500mgのクロスカルメロースナトリウム、および700mgのコロイド状二酸化ケイ素を、乾燥させ、粉砕し、ふるいにかけた顆粒と混合し、プレブレンドを得た。あらかじめ40メッシュのふるいにかけた175mgのフマル酸ステアリルナトリウムをプレブレンドに加え、ブレンドして最終的なブレンドを得た。9.5mmの円形のパンチを用いて最終的なブレンドを圧縮し、目標硬度約5kpの錠剤にした。
錠剤の内容物の組成は以下の通りである。
Figure 2024037884000186
実施例63B
実施例48A、結晶化方法Eの手順に従って調製した2319mgのダサチニブモノラウリル硫酸塩を粉砕し、1800mgのタイプIステアリン酸ポリオキシルおよび1800mgの微結晶セルロース(第I部)と小型のミキサーで15秒間混合することによりダサチニブモノラウリル硫酸塩の錠剤を調製した。450mgの精製水をミキサーに加え、15秒間造粒した。50℃のオーブンで顆粒を乾燥させ、水を蒸発させた。乾燥顆粒を粉砕して粉末にし、40メッシュのふるいにかけた。あらかじめ40メッシュのふるいにかけた2638.5mgの微結晶セルロース(第II部)、420mgのグリコール酸デンプンナトリウム、1260mgのクロスカルメロースナトリウム、および210mgのコロイド状二酸化ケイ素を、乾燥させ、粉砕し、ふるいにかけた顆粒と混合し、プレブレンドを得た。あらかじめ40メッシュのふるいにかけた52.5mgのフマル酸ステアリルナトリウムをプレブレンドに加え、ブレンドして最終的なブレンドを得た。9.5mmの円形のパンチを用いて最終的なブレンドを圧縮し、目標硬度約5kpの錠剤にした。
錠剤の内容物の組成は以下の通りである。
Figure 2024037884000187
実施例63C
USP Type II Apparatus(Paddle)(500mLの0.1N HCl、75rpm、シンカー使用、37℃)を用いて、実施例60Aおよび63Bで調製したダサチニブモノラウリル硫酸塩の錠剤を試験した。この溶解試験の結果は以下のとおりである。
Figure 2024037884000188
本明細書に例示的に記載されている本発明は、本明細書に具体的に開示されていない1つまたは複数の要素、1つまたは複数の制限がなくても実施することができる。したがって、たとえば、本明細書の各実施例において、「~を含む(comprising)」、「本質的に~からなる(consisting essentially of)」、および「~からなる(consisting of)」という用語のいずれかは、他の2つの用語のいずれかに置き換えられてもよい。採用された用語および表現は、限定ではなく説明の用語として使用されており、このような用語および表現の使用には、示され、説明されている特徴またはその一部と同等のものを除外する意図はなく、しかし、請求項の発明の範囲内で様々な変更が可能であることを認識している。したがって、本発明は好適な実施形態および任意の特徴により具体的に説明されており、本明細書に開示された概念の修正および変形は当業者によりなされ得るものであり、そのような修正および変形は、添付の特許請求の範囲によって定義される本発明の範囲内にあると考えられることを理解されるべきである。
(付記)
(付記1)
(i)キナーゼ阻害剤(KI)のC-C16脂肪族硫酸エステル塩、および、
(ii)少なくとも1種の薬学的に許容される添加剤、
を含む、経口投与のための医薬組成物。
(付記2)
ハードまたはソフトのゲルカプセルである医薬組成物であって、前記少なくとも1種の薬学的に許容される添加剤は、液体の担体、融点が25℃と120℃未満の間である固体の担体、またはそれらの組み合わせである、付記1に記載の医薬組成物。
(付記3)
前記担体が、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、エタノール、ポリオキシルヒマシ油、グリセリン、ポリソルベート、脂肪酸、中鎖トリグリセリドおよび関連するエステル、脂肪酸エステル、植物油またはそれらの混合物からなる群から選択される液体の担体である、付記2に記載の医薬組成物。
(付記4)
前記担体が、脂肪族アルコール、ポリエチレングリコール、硬い脂肪、水添植物油、ビタミンEポリエチレングリコールコハク酸エステル、ワックス、ポロキサマー、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、融点が25℃と120℃未満の間である固体の担体である、付記2に記載の医薬組成物。
(付記5)
(i)KIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩、
(ii)HLB値が約10以上の担体、および、
(iii)任意で、安定剤、充填剤、増粘剤、結合剤、崩壊剤、潤滑剤、流動促進剤、香料、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、さらなる1以上の薬学的に許容される添加剤、
を含む、付記1に記載の医薬組成物。
(付記6)
(i)KIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩、
(ii)HLB値が約10未満の担体、および、
(iii)任意で、安定剤、充填剤、増粘剤、結合剤、崩壊剤、潤滑剤、流動促進剤、香料、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、さらなる1以上の薬学的に許容される添加剤、
を含む、付記1に記載の医薬組成物。
(付記7)
(i)KIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩、
(ii)HLB値が約10以上の担体、
(iii)HLB値が約10未満の担体、および、
(iv)任意で、安定剤、充填剤、増粘剤、結合剤、崩壊剤、潤滑剤、流動促進剤、香料、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、さらなる1以上の薬学的に許容される添加剤、
を含む、付記1に記載の医薬組成物。
(付記8)
錠剤またはカプセルである医薬組成物であって、前記錠剤または前記カプセルの内容物は、
(i)KIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩、
(ii)HLB値が約10以上の担体、
(iii)充填剤、および、
(iv)任意で、崩壊剤、安定剤、増粘剤、結合剤、潤滑剤、流動促進剤、香料、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、さらなる1以上の薬学的に許容される添加剤、
を含む、付記1に記載の医薬組成物。
(付記9)
前記KIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩がKIのラウリル硫酸エステル塩である、付記1に記載の医薬組成物。
(付記10)
前記KIが、アカラブルチニブ、アファチニブ、アレクチニブ、アキシチニブ、ボスチニブ、ブリガチニブ、カボザンチニブ、セリチニブ、コビメチニブ、クリゾチニブ、ダブラフェニブ、ダサチニブ、デファクチニブ、エナシデニブ、エルロチニブ、フォスタマチニブ、ゲフィチニブ、イブルチニブ、イマチニブ、ラパチニブ、レンバチニブ、ネラチニブ、ニロチニブ、ニンテダニブ、オシメルチニブ、パゾパニブ、ポナチニブ、レゴラフェニブ、ルキソリチニブ、ソラフェニブ、スニチニブ、トラメチニブ、およびバンデタニブからなる群から選択される、付記1に記載の医薬組成物。
(付記11)
HLB値が約10以上の前記担体が、湿潤剤、乳化剤、可溶化剤、界面活性剤、またはそれらの組み合わせからなる群から選択される、付記5に記載の医薬組成物。
(付記12)
HLB値が約10未満の前記担体が、湿潤剤、乳化剤、可溶化剤、界面活性剤、またはそれらの組み合わせからなる群から選択される、付記6に記載の医薬組成物。
(付記13)
HLB値が約10以上の前記担体が、湿潤剤、乳化剤、可溶化剤、界面活性剤、またはそれらの組み合わせからなる群から選択され、HLB値が約10未満の前記担体が、湿潤剤、乳化剤、可溶化剤、界面活性剤、またはそれらの組み合わせからなる群から選択される、付記7に記載の医薬組成物。
(付記14)
HLB値が約10以上の前記担体が、湿潤剤、乳化剤、可溶化剤、界面活性剤、またはそれらの組み合わせからなる群から選択される、付記8に記載の医薬組成物。
(付記15)
(i)約1重量%~約80重量%のKIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩、
(ii)約1重量%~約90重量%のHLB値が約10以上の担体、
(iii)約1重量%~約90重量%のHLB値が約10未満の担体、および、
(iv)任意で、安定剤、充填剤、増粘剤、結合剤、崩壊剤、潤滑剤、流動促進剤、香料、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、さらなる1以上の薬学的に許容される添加剤、
を含む、付記1に記載の医薬組成物。
(付記16)
錠剤またはカプセルである医薬組成物であって、前記錠剤または前記カプセルの内容物は、
(i)約1重量%~約80重量%のKIのC-C16脂肪族硫酸エステル塩、
(ii)約1重量%~約60重量%のHLB値が10以上の担体、
(iii)約5重量%~約90重量%の充填剤、および、
(iv)任意で、崩壊剤、安定剤、増粘剤、結合剤、潤滑剤、流動促進剤、香料、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、さらなる1以上の薬学的に許容される添加剤、
を含む、付記1に記載の医薬組成物。
(付記17)
約0.1重量%~約60重量%の、周囲温度では固体であるが120℃未満の融点を示す増粘剤をさらに含む、付記5に記載の医薬組成物。
(付記18)
約1重量%~約60重量%の、周囲温度では固体であるが120℃未満の融点を示す前記担体をさらに含む、付記6に記載の医薬組成物。
(付記19)
約0.1重量%~約60重量%の、周囲温度では固体であるが120℃未満の融点を示す増粘剤をさらに含む、付記7に記載の医薬組成物。
(付記20)
約1重量%~約60重量%の、周囲温度では固体であるが120℃未満の融点を示す前記担体をさらに含む、付記8に記載の医薬組成物。
(付記21)
前記KIが、アカラブルチニブ、アファチニブ、アレクチニブ、アパチニブ、アキシチニブ、バフェチニブ、バリシチニブ、ボスチニブ、ブリガチニブ、カボザンチニブ、カネルチニブ、セディラニブ、セリチニブ、コビメチニブ、クレノラニブ、クリゾチニブ、ダブラフェニブ、ダサチニブ、デファクチニブ、エナシデニブ、エントレクチニブ、エルロチニブ、フィルゴチニブ、フォレチニブ、フォスタマチニブ、ゲフィチニブ、グレサチニブ、イブルチニブ、イコチニブ、イマチニブ、ラパチニブ、レスタウルチニブ、レンバチニブ、リニファニブ、ルシタニブ、モメロチニブ、モテサニブ、ムブリチニブ、ネラチニブ、ニロチニブ、ニンテダニブ、オクラシチニブ、オルムチニブ、オシメルチニブ、パクリチニブ、パゾパニブ、ポナチニブ、キザルチニブ、ラドチニブ、レゴラフェニブ、ロシレチニブ、ルキソリチニブ、サラカチニブ、サボリチニブ、セマキサニブ、シトラバチニブ、ソラフェニブ、スニチニブ、タセリシブ、テセバチニブ、チボザニブ、トセラニブ、トラメチニブ、ウパダシチニブ、バタラニブ、バンデタニブ、およびベムラフェニブからなる群から選択される、付記1に記載の医薬組成物。
(付記22)
前記KIは、
(i) 以下の構造を有するフェニルカルボキサミド部位
Figure 2024037884000189
(ii) 以下の構造を有するアミノピリミジン部位
Figure 2024037884000190
(iii) 以下の構造を有するアミノピリミジン部位
Figure 2024037884000191
または、
(iv) (i)、(ii)または(iii)に記載の部位の組み合わせ
を含み、
AはH、C、N、O、S,P、ハロゲンもしくはこれらの組み合わせからなる群から選択されるか、またはAはH、C、N、O、S,P、ハロゲンもしくはこれらの組み合わせからなる群から選択され、直鎖、分岐鎖または環状部位の一部である、
付記1に記載の医薬組成物。

Claims (17)

  1. ニロチニブラウリル硫酸エステル塩、および1種以上の薬学的に許容される添加剤を含む、経口投与のための組成物。
  2. 前記ニロチニブラウリル硫酸エステル塩は、
    (a)非晶質、
    (b)結晶質、または、
    (c)非晶質および結晶質の組み合わせである、
    請求項1に記載の組成物。
  3. (i)5重量%~50重量%のニロチニブラウリル硫酸エステル塩、および、
    (ii)湿潤剤、乳化剤、可溶化剤、界面活性剤、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、約5重量%~約90重量%の1種以上の添加剤、
    を含む、請求項1または2に記載の組成物。
  4. 安定剤、充填剤、増粘剤、結合剤、崩壊剤、潤滑剤、流動促進剤、香剤、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、1種以上の薬学的に許容される添加剤をさらに含む、請求項3に記載の組成物。
  5. 結晶質の前記ニロチニブラウリル硫酸エステル塩は、
    (i)5.6±0.2、8.5±0.2の2θピークを含み、かつ、9.4±0.2、19.1±0.2、21.5±0.2、および24.9±0.2からなる群から選択される1つ以上の2θピークを含む粉末X線回折(XRPD)パターンにより特徴づけられる、
    (ii)5.6±0.2、8.5±0.2の2θピークを含み、かつ、17.1±0.2、20.2±0.2、22.0±0.2、22.8±0.2、25.8±0.2、26.1±0.2および26.6±0.2からなる群から選択される1つ以上の2θピークを含むXRPDパターンにより特徴づけられる、または、
    (iii)5.6±0.2、8.5±0.2の2θピークを含み、かつ、9.1±0.2、16.7±0.2、17.9±0.2、18.4±0.2、19.6±0.2、20.9±0.2、23.0±0.2、24.1±0.2、25.8±0.2、27.7±0.2、および29.0±0.2らなる群から選択される1つ以上の2θピークを含むXRPDパターンにより特徴づけられる、
    請求項1~4のいずれか1項に記載の組成物。
  6. 結晶質の前記ニロチニブラウリル硫酸エステル塩は、
    (i)5.6±0.2、8.5±0.2、9.4±0.2、19.1±0.2、21.5±0.2、および24.9±0.2の2θピークを含み、かつ、13.1±0.2、20.2±0.2、26.5±0.2、27.7±0.2および29.0±0.2からなる群から選択される1つ以上の2θピークを含むXRPDパターンにより特徴づけられる、
    (ii)5.6±0.2、8.5±0.2、26.6±0.2の2θピークを含み、かつ、9.4±0.2、13.0±0.2、13.6±0.2、17.1±0.2、19.1±0.2、20.2±0.2、21.5±0.2、22.0±0.2、24.8±0.2、25.8±0.2、および26.1±0.2からなる群から選択される1つ以上の2θピークを含むXRPDパターンにより特徴づけられる、または、
    (iii)(a)5.6±0.2、8.5±0.2の2θピーク、(b)9.1±0.2、16.7±0.2、17.9±0.2、18.4±0.2、19.6±0.2、20.9±0.2、23.0±0.2、24.1±0.2、25.8±0.2、27.7±0.2、および29.0±0.2からなる群から選択される1つ以上の2θピーク、および(c)9.6±0.2、13.1±0.2、13.9±0.2、17.2±0.2、19.1±0.2、21.3±0.2および24.7±0.2からなる群から選択される1つ以上の2θピークを含むXRPDパターンにより特徴づけられる、
    請求項5に記載の組成物。
  7. (i)5.6±0.2、8.5±0.2、9.4±0.2、13.1±0.2、13.7±0.2、17.1±0.2、19.1±0.2、20.2±0.2、21.5±0.2、24.9±0.2、26.5±0.2および27.7±0.2の2θピークを含むXRPDパターンにより特徴づけられる、
    (ii)5.6±0.2、8.5±0.2、9.4±0.2、13.0±0.2、13.6±0.2、17.1±0.2、19.1±0.2、20.2±0.2、21.5±0.2、22.8±0.2、24.8±0.2および26.6±0.2の2θピークを含むXRPDパターンにより特徴づけられる、または、
    (iii)5.6±0.2、8.5±0.2、9.6±0.2、13.1±0.2、13.9±0.2、17.2±0.2、19.1±0.2、21.3±0.2、23.0±0.2、24.7±0.2、27.7±0.2、および29.0±0.2の2θピークを含むXRPDパターンにより特徴づけられる、
    請求項5に記載の組成物。
  8. 湿潤剤、乳化剤、可溶化剤、界面活性剤、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される1種以上の前記添加剤は、10未満の親水性親油性バランス(HLB)値を示す、請求項3~7のいずれか1項に記載の組成物。
  9. 10未満のHLB値である1種以上の前記添加剤は、中鎖モノグリセリド、中鎖ジグリセリド、中鎖トリグリセリド、植物油、水添植物油、脂肪酸エステル、脂肪酸アルコール、ポリオキシルグリセリド、ソルビタンエステル、ソルビタン脂肪酸エステル、リン脂質、またはそれらの組み合わせを含む、請求項8に記載の組成物。
  10. 10未満のHLB値である1種以上の前記添加剤は、中鎖モノグリセリド、中鎖ジグリセリド、中鎖トリグリセリド、またはそれらの組み合わせを含む、請求項9に記載の組成物。
  11. 湿潤剤、乳化剤、可溶化剤、界面活性剤、またはそれらの組み合わせからなる群から選択され、10以上のHLB値である、1重量%~60重量%の1種以上の添加剤をさらに含む、請求項1~10のいずれか1項に記載の組成物。
  12. 10以上のHLB値である1種以上の前記添加剤は、ポリオキシエチレンステアレート、脂肪酸アルコール、脂肪アルコール酸またはアミドエトキシレート、モノグリセリドエトキシレート、ソルビタンエステルエトキシレート、アルキルポリグリコシド、ポリオキシエチレンヒマシ油、ポリオキシエチレン水添ヒマシ油、ポロキサマー、チロキサポール、ポリグリセリドの脂肪酸エステルまたは脂肪酸アルコール、およびそれらの組み合わせを含む、請求項11に記載の組成物。
  13. 10以上のHLB値である1種以上の前記添加剤は、ポリオキシエチレンステアレートまたはポリオキシエチレンヒマシ油を含む、請求項12に記載の組成物。
  14. 0.1N HClおよび0.1% Tween80、75rpm、シンカーありまたはなし、37℃でUSP Type II Apparatus(Paddle)を用いた場合、(i)試験の30分後に約10%~約85%、または(ii)試験の60分後に約40~約95%の溶出率を示す、請求項1~13のいずれか1項に記載の組成物。
  15. 前記組成物はカプセルである、請求項1~14のいずれか1項に記載の組成物。
  16. 前記カプセルは、約10mg~約400mgのニロチニブラウリル硫酸塩を含む、請求項15に記載の組成物。
  17. 対象における慢性骨髄性白血病および/またはリンパ芽球性白血病の治療のために有効量で使用される、請求項1~16のいずれか1項に記載の組成物。
JP2023210705A 2018-06-15 2023-12-14 キナーゼ阻害剤の塩およびその組成物 Pending JP2024037884A (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862685411P 2018-06-15 2018-06-15
US62/685,411 2018-06-15
US201962791356P 2019-01-11 2019-01-11
US62/791,356 2019-01-11
US201962811368P 2019-02-27 2019-02-27
US62/811,368 2019-02-27
JP2021518863A JP7409696B2 (ja) 2018-06-15 2019-06-13 キナーゼ阻害剤の塩およびその組成物
PCT/US2019/036947 WO2019241504A1 (en) 2018-06-15 2019-06-13 Kinase inhibitor salts and compositions thereof

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021518863A Division JP7409696B2 (ja) 2018-06-15 2019-06-13 キナーゼ阻害剤の塩およびその組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024037884A true JP2024037884A (ja) 2024-03-19

Family

ID=68842264

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021518863A Active JP7409696B2 (ja) 2018-06-15 2019-06-13 キナーゼ阻害剤の塩およびその組成物
JP2023210705A Pending JP2024037884A (ja) 2018-06-15 2023-12-14 キナーゼ阻害剤の塩およびその組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021518863A Active JP7409696B2 (ja) 2018-06-15 2019-06-13 キナーゼ阻害剤の塩およびその組成物

Country Status (8)

Country Link
US (6) US11007195B2 (ja)
EP (1) EP3806858A4 (ja)
JP (2) JP7409696B2 (ja)
KR (1) KR20210042896A (ja)
CN (6) CN112423757A (ja)
CA (1) CA3102381A1 (ja)
TW (5) TWI770624B (ja)
WO (1) WO2019241504A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170221296A1 (en) 2016-02-02 2017-08-03 6d bytes inc. Automated preparation and dispensation of food and beverage products
US11286101B2 (en) 2018-04-04 2022-03-29 6d bytes inc. Cloud computer system for controlling clusters of remote devices
WO2019241504A1 (en) * 2018-06-15 2019-12-19 Handa Pharmaceuticals, Llc Kinase inhibitor salts and compositions thereof
US20220401450A1 (en) * 2019-11-14 2022-12-22 Celgene Corporation Pediatric formulations for treatment of cancer
IL294928A (en) 2020-01-24 2022-09-01 Nanocopoeia Llc Amorphous solid dispersions of dasatinib and uses thereof
IL295007A (en) 2020-01-31 2022-09-01 Nanocopoeia Llc Amorphous nilotinib microparticles and uses thereof
GB2592680A (en) * 2020-03-06 2021-09-08 Zentiva Ks Pharmaceutical compositions comprising dasatinib anhydrous and uses thereof
US11964247B2 (en) 2020-03-06 2024-04-23 6d bytes inc. Automated blender system
WO2021222739A1 (en) 2020-04-30 2021-11-04 Nanocopoeia, Llc Orally disintegrating tablet comprising amorphous solid dispersion of nilotinib
WO2022105882A1 (zh) * 2020-11-19 2022-05-27 上海翰森生物医药科技有限公司 一种含吲哚类衍生物的盐、晶型及其制备方法和应用
US11980619B2 (en) 2021-07-28 2024-05-14 Nanocopoeia, Llc Pharmaceutical compositions and crushable tablets including amorphous solid dispersions of dasatinib and uses
WO2023006029A1 (zh) * 2021-07-30 2023-02-02 上海博志研新药物技术有限公司 帕唑帕尼口服药物组合物、其制备方法及应用
US20230172863A1 (en) * 2021-12-07 2023-06-08 Slayback Pharma Llc Modified-release dosage forms of ruxolitinib
WO2023219465A1 (ko) * 2022-05-12 2023-11-16 주식회사 지뉴브 안정한 액상 제약 제제
US11814356B1 (en) 2023-03-29 2023-11-14 Apotex Inc. Salt of cabozantinib

Family Cites Families (155)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6339868A (ja) 1986-08-04 1988-02-20 Otsuka Pharmaceut Factory Inc ジ低級アルキルフエノ−ル誘導体
IL135574A0 (en) 1997-10-27 2001-05-20 Agouron Pharma Substituted 4-amino-thiazol-2-yl compounds as cdk inhibitors
SI0928790T1 (en) 1998-01-02 2003-06-30 F. Hoffmann-La Roche Ag Thiazole derivatives
US7125875B2 (en) 1999-04-15 2006-10-24 Bristol-Myers Squibb Company Cyclic protein tyrosine kinase inhibitors
IL144910A0 (en) 1999-04-15 2002-06-30 Bristol Myers Squibb Co Cyclic compounds and pharmaceutical compositions containing the same
US6762180B1 (en) 1999-10-13 2004-07-13 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Substituted indolines which inhibit receptor tyrosine kinases
DE60138645D1 (de) 2000-12-21 2009-06-18 Smithkline Beecham Corp Pyrimidinamine als angiogenesemodulatoren
JP2005500294A (ja) 2001-06-19 2005-01-06 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー ホスホジエステラーゼ7に対するピリミジン阻害剤
US7265134B2 (en) 2001-08-17 2007-09-04 Merck & Co., Inc. Tyrosine kinase inhibitors
GB0215676D0 (en) 2002-07-05 2002-08-14 Novartis Ag Organic compounds
DE10233500A1 (de) 2002-07-24 2004-02-19 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg 3-Z-[1-(4-(N-((4-Methyl-piperazin-1-yl)-methylcarbonyl)-N-methyl-amino)-anilino)-1-phenyl-methylen]-6-methoxycarbonyl-2-indolinon-Monoethansulfonat und dessen Verwendung als Arzneimittel
US20040204458A1 (en) 2002-08-16 2004-10-14 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Use of Lck inhibitors for treatment of immunologic diseases
DE602004028907D1 (de) 2003-02-06 2010-10-14 Bristol Myers Squibb Co Als kinaseinhibitoren geeignete verbindungen auf thiazolylbasis
US20050009891A1 (en) 2003-07-09 2005-01-13 Lee Francis Y. Combination of SRC Kinase inhibitors and chemotherapeutic agents for the treatment of proliferative diseases
ES2925655T3 (es) 2003-09-26 2022-10-19 Exelixis Inc Moduladores c-Met y métodos de uso
KR20060109922A (ko) * 2003-10-31 2006-10-23 알자 코포레이션 가바펜틴 및 프리가발린의 개선된 흡수를 위한 조성물 및제형
SI1686997T1 (sl) 2003-11-18 2009-08-31 Novartis Ag Inhibitorji mutantne oblike KIT
SE0303476D0 (sv) 2003-12-22 2003-12-22 Censdelivery Ab Device, method and use for the formation of small particles
TWI338004B (en) 2004-02-06 2011-03-01 Bristol Myers Squibb Co Process for preparing 2-aminothiazole-5-aromatic carboxamides as kinase inhibitors
US7491725B2 (en) 2004-02-06 2009-02-17 Bristol-Myers Squibb Company Process for preparing 2-aminothiazole-5-aromatic carboxamides as kinase inhibitors
US7652146B2 (en) 2004-02-06 2010-01-26 Bristol-Myers Squibb Company Process for preparing 2-aminothiazole-5-carboxamides useful as kinase inhibitors
US20080045843A1 (en) 2004-08-12 2008-02-21 Tomoharu Tsuji Via-Human-Body Information Transmission System and Transmitter-Receiver
PE20060777A1 (es) 2004-12-24 2006-10-06 Boehringer Ingelheim Int Derivados de indolinona para el tratamiento o la prevencion de enfermedades fibroticas
WO2006078621A2 (en) 2005-01-19 2006-07-27 Bristol-Myers Squibb Company 2-phenoxy-n- (1, 3 , 4-thiadizol-2-yl) pyridin-3-amine derivatives and related compounds as p2y1 receptor inhibitors for the treatment of thromboembolic disorders
PE20061394A1 (es) 2005-03-15 2006-12-15 Bristol Myers Squibb Co Metabolitos de n-(2-cloro-6-metilfenil)-2-[[6-[4-(2-hidroxietil)-1-piperazinil]-2-metil-4-pirimidinil]amino]-5-tiazolcarboxamidas
MX2007013738A (es) 2005-05-02 2008-01-24 Novartis Ag Derivados de pirimidilaminobenzamida para sindrome hipereosinofilico.
MX2007013741A (es) 2005-05-02 2008-01-21 Novartis Ag Uso de derivados de pirimidilaminobenzamida para el tratamiento de mastocitosis sistemica.
WO2006121742A2 (en) 2005-05-05 2006-11-16 Bristol-Myers Squibb Company Formulations of a src/abl inhibitor
RU2430727C2 (ru) 2005-06-03 2011-10-10 Новартис Аг Комбинация производных пиримидиламинобензамида и иматиниба для лечения или профилактики пролиферативных заболеваний
US8247419B2 (en) 2005-06-09 2012-08-21 Bristol-Myers Squibb Company Methods of identifying and treating individuals exhibiting mutant kit protein
SA06270147B1 (ar) 2005-06-09 2009-12-22 نوفارتيس ايه جي عملية لتخليق 5-(مثيل–1h–إيميدازول–1-يل )–3-(ثلاثي فلـورو مثيل)–بنزامـين
GT200600207A (es) 2005-06-09 2007-01-15 Novartis Ag Proceso para la síntesis de compuestos orgánicos
MY146795A (en) 2005-06-09 2012-09-28 Novartis Ag Process for the synthesis of organic compounds
GT200600316A (es) 2005-07-20 2007-04-02 Sales de 4-metilo-n-(3-(4-metilo-imidazol-1-ilo)-5-trifluorometilo-fenilo)-3-(4-piridina-3-ilo-pirimidina-2-iloamino)- benzamida.
GT200600315A (es) 2005-07-20 2007-03-19 Formas cristalinas de 4-metilo-n-[3-(4-metilo-imidazol-1-ilo)-5-trifluorometilo-fenilo]-3-(4-pyridina-3-ilo-pirimidina-2-iloamino)-benzamida
WO2007019210A1 (en) 2005-08-05 2007-02-15 Bristol-Myers Squibb Company Preparation of 2-amino-thiazole-5-carboxylic-acid derivatives
US20070105867A1 (en) 2005-09-21 2007-05-10 Bristol-Myers Squibb Company Oral administration of N-(2-chloro-6-methylphenyl)-2-[[6-[4-(2-hydroxyethyl)-1-piperazinyl]-2-methyl-4-pyrimidinyl]amino]-1,3-thiazole-5-carboxamide and salts thereof
WO2007047919A2 (en) 2005-10-20 2007-04-26 University Of South Florida Treatment of restenosis and stenosis with dasatinib
EP1951906B1 (en) 2005-11-10 2010-12-22 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Moesin, caveolin 1 and yes associated protein 1 as predictive markers of response to dasatinib in breast cancers
BRPI0619416A2 (pt) 2005-12-06 2011-10-04 Novartis Ag derivados de pirimidilaminobenzamida para o tratamento da neurofibromatose
WO2007137981A1 (en) 2006-05-25 2007-12-06 Novartis Ag Inhibitors of tyrosine kinases
EP1923053A1 (en) 2006-09-27 2008-05-21 Novartis AG Pharmaceutical compositions comprising nilotinib or its salt
CA2667720A1 (en) * 2006-11-09 2008-05-15 Abbott Gmbh & Co. Kg. Pharmaceutical dosage form for oral administration of tyrosine kinase inhibitor
JP4949936B2 (ja) 2007-06-08 2012-06-13 矢崎総業株式会社 コネクタ
PL2508523T5 (pl) 2007-10-23 2020-08-10 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Odmiany polimorficzne dasatynibu i sposób ich wytwarzania
CN101918123B (zh) 2007-12-07 2013-12-18 X喷雾微粒公司 生产微粒的方法与装置
US20170065529A1 (en) 2015-09-09 2017-03-09 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pharmaceutical dosage form for immediate release of an indolinone derivative
EA029996B1 (ru) 2008-06-06 2018-06-29 Бёрингер Ингельхайм Интернациональ Гмбх Капсулярная лекарственная форма, содержащая суспензионную композицию производного индолинона
WO2010009402A2 (en) 2008-07-17 2010-01-21 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Nilotinib intermediates and preparation thereof
WO2010054056A2 (en) 2008-11-05 2010-05-14 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Nilotinib hci crystalline forms
WO2010067374A2 (en) 2008-12-08 2010-06-17 Hetero Research Foundation Polymorphs of dasatinib
TWI447108B (zh) 2009-01-16 2014-08-01 Exelixis Inc N-(4-{〔6,7雙(甲氧基)喹啉-4-基〕氧基}苯基)-n’-(4-氟苯基)環丙烷-1,1-二甲醯胺之蘋果酸鹽及其結晶型
WO2010120388A1 (en) 2009-04-17 2010-10-21 Nektar Therapeutics Oligomer-protein tyrosine kinase inhibitor conjugates
TW201102068A (en) 2009-06-02 2011-01-16 Novartis Ag Treatment of ophthalmologic disorders mediated by alpha-carbonic anhydrase isoforms
WO2010139981A2 (en) 2009-06-03 2010-12-09 Generics [Uk] Limited Processes for preparing crystalline forms
WO2010139979A2 (en) 2009-06-03 2010-12-09 Generics [Uk] Limited Processes for preparing crystalline forms
WO2010139980A1 (en) 2009-06-03 2010-12-09 Generics [Uk] Limited Process for preparing crystalline dasatinib monohydrate
WO2011033307A1 (en) * 2009-09-17 2011-03-24 Generics [Uk] Limited Nilotinib dihydrochloride salt
JO3634B1 (ar) 2009-11-17 2020-08-27 Novartis Ag طريقة لعلاج اضطرابات تكاثرية وحالات مرضية أخرى متوسطة بنشاط كيناز bcr-abl، c-kit، ddr1، ddr2، أو pdgf-r
CN101812060B (zh) 2010-02-02 2011-08-17 南京卡文迪许生物工程技术有限公司 一种简捷制备高纯度达沙替尼的新方法以及中间体化合物
EP2359813A1 (en) 2010-02-04 2011-08-24 Ratiopharm GmbH Pharmaceutical composition comprising N-(2-chloro-6-methylphenyl)-2-[[6-[4-(2-hydroxyethyl)-1-piperazinyl]-2-methyl-4-pyrimidinyl]amino]-5-thiazolecarboxamid
CN101891738B (zh) 2010-02-08 2011-09-28 南京卡文迪许生物工程技术有限公司 达沙替尼多晶型物及其制备方法和药用组合物
US20130093111A1 (en) 2010-06-14 2013-04-18 Xspray Microparticles Ab Apparatus and Method for the Production of Particles
KR20130042498A (ko) * 2010-06-21 2013-04-26 테바 파마슈티컬 인더스트리즈 리미티드 닐로티닙 염 및 이의 결정형
CN103038227A (zh) * 2010-06-21 2013-04-10 特瓦制药工业有限公司 尼洛替尼盐及其晶形
CN103221035A (zh) 2010-07-16 2013-07-24 埃克塞里艾克西斯公司 C-met调节剂药物组合物
WO2012027716A1 (en) 2010-08-27 2012-03-01 Collabrx, Inc. Method to treat melanoma in braf inhibitor-resistant subjects
CN102453024B (zh) * 2010-10-27 2014-09-03 浙江九洲药业股份有限公司 一种尼罗替尼盐酸盐晶型及其制备方法
US8703788B2 (en) 2010-11-26 2014-04-22 Bandi Parthasaradhi Reddy Polymorph of nilotinib hydrochloride
KR20190049907A (ko) 2011-02-10 2019-05-09 엑셀리시스, 인코포레이티드 퀴놀린 화합물들의 제조 방법들 및 상기 화합물들을 함유하는 약학 조성물들
EP2508174A1 (en) 2011-04-06 2012-10-10 Ljiljana Sovic Brkicic Pharmaceutical composition
KR20140044341A (ko) 2011-06-02 2014-04-14 알막 다이아그노스틱스 리미티드 암에 대한 분자적 진단 검사
US10117881B2 (en) 2011-06-03 2018-11-06 Signpath Pharma, Inc. Protective effect of DMPC, DMPG, DMPC/DMPG, LYSOPG and LYSOPC against drugs that cause channelopathies
US10238602B2 (en) 2011-06-03 2019-03-26 Signpath Pharma, Inc. Protective effect of DMPC, DMPG, DMPC/DMPG, LysoPG and LysoPC against drugs that cause channelopathies
US10349884B2 (en) 2011-06-03 2019-07-16 Sighpath Pharma Inc. Liposomal mitigation of drug-induced inhibition of the cardiac ikr channel
EP2714011B1 (en) 2011-06-03 2018-01-31 Signpath Pharma Inc. Liposomal mitigation of drug-induced long qt syndrome and potassium delayed-rectifier current
US10449193B2 (en) 2011-06-03 2019-10-22 Signpath Pharma Inc. Protective effect of DMPC, DMPG, DMPC/DMPG, lysoPG and lysoPC against drugs that cause channelopathies
AR086913A1 (es) 2011-06-14 2014-01-29 Novartis Ag 4-metil-3-[[4-(3-piridinil)-2-pirimidinil]-amino]-n-[5-(4-metil-1h-imidazol-1-il)-3-(trifluoro-metil)-fenil]-benzamida amorfa, forma de dosificacion que la contiene y metodo para prepararlas
EP2766011B1 (en) * 2011-10-13 2017-09-27 Genentech, Inc. Treatment of pharmacological-induced hypochlorhydria in cancer patients
US9301957B2 (en) 2011-11-14 2016-04-05 Novartis Ag Immediate release 4-methyl-3-4[[4-(3-pyridinyl)-2-pyrimidinyl]amino]-N-[5-(4-methyl-1H-imidazol-1-YL)-3-(trifluoromethyl)phenyl] benzamide formulation
WO2013105895A1 (en) 2012-01-13 2013-07-18 Xspray Microparticles Ab A pharmaceutical composition comprising stable, amorphous hybrid nanopraticles of at least one protein kinase inhibitor and at least one polymeric stabilizing and matrix-forming component
US9061028B2 (en) 2012-02-15 2015-06-23 Natco Pharma Limited Process for the preparation of Nilotinib
WO2013124867A1 (en) 2012-02-21 2013-08-29 Amrita Vishwa Vidyapeetham University Polymer - polymer or polymer - protein core - shell nano medicine loaded with multiple drug molecules
US9145406B2 (en) 2012-04-20 2015-09-29 Shilpa Medicare Limited Process for preparing dasatinib monohydrate
KR20150020683A (ko) 2012-06-15 2015-02-26 바스프 에스이 다사티닙 및 선택된 공-결정 형성제를 포함하는 다성분 결정
GB201212456D0 (en) 2012-07-12 2012-08-29 Univ Sheffield Treatment of muscular dystrophy
US20140235631A1 (en) 2012-07-27 2014-08-21 Antonius Martinus Gustave Bunt Efflux inhibitor compositions and methods of treatment using the same
JP6356678B2 (ja) * 2012-09-17 2018-07-11 ファイザー・インク 治療用ナノ粒子を製造する方法
US9376419B2 (en) 2012-10-15 2016-06-28 Apotex Inc. Solid forms of nilotinib hydrochloride
US9567317B2 (en) 2012-10-19 2017-02-14 Basf Se Multicomponent crystalline system comprising nilotinib and selected co-crystal formers
CN103845332B (zh) 2012-12-05 2016-01-13 齐鲁制药(海南)有限公司 一种达沙替尼药用组合物及其制备方法
CZ306598B6 (cs) 2012-12-06 2017-03-22 Zentiva, K.S. Způsob přípravy a čištění nových i známých polymorfů a solvátů dasatinibu
WO2014102759A2 (en) 2012-12-31 2014-07-03 Ranbaxy Laboratories Limited Process for the preparation of dasatinib and its intermediates
US9249134B2 (en) * 2013-03-26 2016-02-02 Cadila Healthcare Limited Process for preparation of amorphous form of dasatinib
EP3461818A1 (en) * 2013-04-24 2019-04-03 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. Polymorphic forms of nilotinib hydrochloride
WO2014174496A1 (en) 2013-04-25 2014-10-30 Ranbaxy Laboratories Limited Pharmaceutical gastro-retentive solid oral dosage form of nilotinib
CN104225611B (zh) 2013-06-18 2017-06-30 天津键凯科技有限公司 达沙替尼与非线性构型聚乙二醇的结合物
KR101831535B1 (ko) 2013-07-25 2018-02-22 바스프 에스이 무정형 형태의 다사티닙 염
KR20160023879A (ko) 2013-07-25 2016-03-03 바스프 에스이 결정질 형태의 다사티닙 염
EP3027211B1 (en) 2013-07-30 2017-11-01 Fresenius Kabi Deutschland GmbH Hydroxyalkyl starch for the treatment of hematological neoplasms
WO2015049645A2 (en) 2013-10-04 2015-04-09 Alembic Pharmaceuticals Limited An improved process for the preparation of dasatinib
WO2015058034A1 (en) 2013-10-18 2015-04-23 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Use of tyrosine kinase inhibitor in cancer treatment
WO2015068055A1 (en) 2013-11-08 2015-05-14 Shilpa Medicare Limited Crystalline dasatinib process
WO2015092624A1 (en) * 2013-12-16 2015-06-25 Ranbaxy Laboratories Limited Nilotinib mono-oxalate and its crystalline form
CN105814037B (zh) * 2013-12-17 2018-11-30 默克专利股份公司 作为丙酮酸脱氢酶激酶的抑制剂的n1-(3,3,3-三氟-2-羟基-2-甲基丙酰基)-哌啶衍生物
CA2933204C (en) 2013-12-18 2020-04-28 Signpath Pharma, Inc. Liposomal mitigation of drug-induced inhibition of the cardiac ikr channel
CZ306732B6 (cs) 2013-12-19 2017-05-31 Zentiva, K.S. Způsob přípravy bezvodé polymorfní formy N-6 Dasatinibu
CN103694176B (zh) 2014-01-07 2015-02-18 苏州立新制药有限公司 尼洛替尼中间体的制备方法
KR20160117596A (ko) 2014-02-07 2016-10-10 오스펙스 파마슈티칼스, 인코포레이티드 신규 제약 제제
EP3104838B1 (en) 2014-02-13 2020-01-01 Pfizer Inc. Therapeutic nanoparticles comprising a therapeutic agent and methods of making and using same
AU2015200822A1 (en) 2014-03-11 2015-10-01 Cerbios-Pharma Sa Process and intermediates for the preparation of dasatinib
JP6307631B2 (ja) 2014-05-09 2018-04-04 エージェンシー フォー サイエンス, テクノロジー アンド リサーチ ミセルナノ錯体
HU231013B1 (hu) 2014-05-26 2019-11-28 Egis Gyógyszergyár Zrt. Dasatinib sók
AU2015269699B2 (en) 2014-06-03 2020-08-13 Avanti Polar Lipids, Inc. Protective effect of DMPC, DMPG, DMPC/DMPG, EGPG, LysoPG and LysoPC against drugs that cause channelopathies
EA034691B1 (ru) * 2014-06-19 2020-03-06 Ариад Фармасьютикалз, Инк. Гетероарильные соединения для ингибирования киназ
GB201411700D0 (en) 2014-07-01 2014-08-13 Pet Pleezer Ltd Hair brush
WO2016004280A2 (en) * 2014-07-02 2016-01-07 Pharmacyclics Llc Inhibitors of bruton's tyrosine kinase
PT107846B (pt) 2014-08-01 2019-03-22 Hovione Farm S A Produção de nano- partículas de dispersões sólidas amorfas por co-precipitação controlada
WO2016020697A1 (en) 2014-08-06 2016-02-11 Cipla Limited Pharmaceutical compositions of polymeric nanoparticles
WO2016020891A1 (en) 2014-08-08 2016-02-11 Dr. Reddy’S Laboratories Limited Process for the preparation of polymorphic forms of nilotinib
US10138221B2 (en) * 2014-08-11 2018-11-27 Sun Pharmaceutical Industries Limited Salts of nilotinib and polymorphs thereof
US9187452B1 (en) 2014-09-07 2015-11-17 Formosa Laboratories, Inc. Method for preparing nilotinib
CN104274837B (zh) * 2014-09-18 2017-01-11 福格森(武汉)生物科技股份有限公司 一种尼洛替尼口服制剂
WO2016046845A1 (en) 2014-09-25 2016-03-31 Manu Chaudhary Stealth, targeted nanoparticles (stn) for oral drug delivery
WO2016058081A1 (en) 2014-10-16 2016-04-21 Apotex Inc. Solid forms of nilotinib hydrochloride
WO2016097011A1 (en) 2014-12-19 2016-06-23 Synthon B.V. Pharmaceutical composition comprising amorphous nilotinib
EP3271351A1 (en) * 2015-03-20 2018-01-24 Cipla Limited Novel polymorphic form x of nilotinib dihydrochloride hydrate
AU2016263311A1 (en) 2015-05-18 2017-11-30 Sun Pharma Advanced Research Company Limited Novel amidoheteroaryl aroyl hydrazide ethynes
US10000470B1 (en) 2015-05-26 2018-06-19 Asymchem Laboratories (Tianjin) Co., Ltd Method for preparing nilotinib
US10301302B2 (en) 2015-06-29 2019-05-28 Msn Laboratories Private Limited Crystalline forms of N-(2-chloro-6-methy]phenvn-2-[F6-[4-(2-hvdroxvethvl)-L-piperazin-vil-2-methvil-4-pvrimidinvllaminol-5-thiazolecarboxamide and their process thereof
WO2017002120A1 (en) 2015-07-02 2017-01-05 Yeda Research And Development Co. Ltd. Selective inhibitors of senescent cells and uses thereof
CN105055327A (zh) * 2015-07-30 2015-11-18 青岛蓝盛洋医药生物科技有限责任公司 一种治疗血癌的药物达沙替尼组合物颗粒剂
US9168226B1 (en) * 2015-08-07 2015-10-27 David Wong Injectable particle
CN105055367A (zh) * 2015-08-18 2015-11-18 青岛蓝盛洋医药生物科技有限责任公司 一种治疗白血病的药物达沙替尼组合物胶囊
CN105126111A (zh) * 2015-09-30 2015-12-09 清华大学 提高索拉非尼生物利用度的制剂
EP3389640B1 (en) 2015-12-16 2020-03-18 Synthon B.V. Pharmaceutical composition comprising anhydrous dasatinib
WO2017108605A1 (en) 2015-12-22 2017-06-29 Synthon B.V. Pharmaceutical composition comprising amorphous dasatinib
EP3408264B1 (en) * 2016-01-26 2020-03-11 Farma GRS, d.o.o. Nilotinib dinitrate (v) and crystalline forms thereof
BR112018015891A2 (pt) 2016-02-03 2018-12-26 Dr Reddys Laboratories Ltd formas de estado sólido de dasatinib e processos para sua preparação
WO2017134617A1 (en) 2016-02-03 2017-08-10 Dr. Reddy's Laboratories Limited Process for the preparation of amorphous dasatinib
WO2017144109A1 (en) 2016-02-25 2017-08-31 Remedica Ltd Dasatinib formulation
DK3430004T3 (da) 2016-03-14 2020-09-28 Pliva Hrvatska D O O Faststofformer af nilotinibsalte
WO2017191562A1 (en) 2016-05-04 2017-11-09 Alembic Pharmaceuticals Limited Process for the preparation of olaparib and polymorphs thereof
US10253371B2 (en) 2016-08-29 2019-04-09 National Guard Health Affairs Method of treating leukemia based on gene expression of clock genes
US20190270735A1 (en) 2016-10-29 2019-09-05 Cipla Limited Polymorphs of Dasatinib
WO2018100585A1 (en) 2016-12-01 2018-06-07 Natco Pharma Limited An improved process for the preparation of dasatinib polymorph
IT201700006145A1 (it) 2017-01-20 2018-07-20 Cerbios Pharma Sa Co-cristallo di un composto antitumorale
IT201700006157A1 (it) 2017-01-20 2018-07-20 Cerbios Pharma Sa Co-cristalli di un composto antitumorale
EP3621654A4 (en) 2017-05-10 2021-02-17 Graybug Vision, Inc. PROLONGED-RELEASE MICROPARTICLES AND SUSPENSIONS OF THESE INTENDED FOR MEDICAL THERAPY
CN107157941B (zh) * 2017-05-16 2020-12-25 北京化工大学 一种达沙替尼纳米制剂及其制备方法
EP3404025B1 (en) 2017-05-16 2019-12-04 F.I.S.- Fabbrica Italiana Sintetici S.p.A. Process for the preparation of pure nilotinib and its salt
US10453821B2 (en) * 2017-08-04 2019-10-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Connection system of semiconductor packages
JP7190891B2 (ja) * 2018-01-16 2022-12-16 日本化薬株式会社 ダサチニブを有効成分とする医薬錠剤及びその製造方法
WO2019241504A1 (en) * 2018-06-15 2019-12-19 Handa Pharmaceuticals, Llc Kinase inhibitor salts and compositions thereof
JP7211644B2 (ja) 2019-02-18 2023-01-24 スレイバック・ファーマ・エルエルシー ニロチニブの医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
TWI764186B (zh) 2022-05-11
WO2019241504A1 (en) 2019-12-19
US11052088B2 (en) 2021-07-06
EP3806858A1 (en) 2021-04-21
US20210283133A1 (en) 2021-09-16
CN115192540A (zh) 2022-10-18
TW202138366A (zh) 2021-10-16
US20230142737A1 (en) 2023-05-11
TW202045176A (zh) 2020-12-16
TW202237120A (zh) 2022-10-01
JP7409696B2 (ja) 2024-01-09
US20210161895A1 (en) 2021-06-03
US20200188400A1 (en) 2020-06-18
TW202116321A (zh) 2021-05-01
CN115569137A (zh) 2023-01-06
TWI815137B (zh) 2023-09-11
US11160805B2 (en) 2021-11-02
TWI787523B (zh) 2022-12-21
TW202015686A (zh) 2020-05-01
TW202302111A (zh) 2023-01-16
CN113292537B (zh) 2024-04-05
US11007195B2 (en) 2021-05-18
AU2019285066A1 (en) 2020-12-17
JP2021527135A (ja) 2021-10-11
CN113321647A (zh) 2021-08-31
TWI831259B (zh) 2024-02-01
US10940149B1 (en) 2021-03-09
CN113292537A (zh) 2021-08-24
CA3102381A1 (en) 2019-12-19
TWI770624B (zh) 2022-07-11
US20200113903A1 (en) 2020-04-16
CN112423757A (zh) 2021-02-26
KR20210042896A (ko) 2021-04-20
EP3806858A4 (en) 2022-03-09
CN116808044A (zh) 2023-09-29
US20210046077A1 (en) 2021-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7409696B2 (ja) キナーゼ阻害剤の塩およびその組成物
AU2015216631B2 (en) Complexes of Sirolimus and its derivatives, process for the preparation thereof and pharmaceutical compositions containing them
AU2008262059B2 (en) Stabilized amorphous forms of Imatinib mesylate
JP2018035171A (ja) 医薬製剤
JP2022514569A (ja) 非晶質スパルセンタン組成物
AU2019285066B2 (en) Kinase inhibitor salts and compositions thereof
TWI836629B (zh) 尼洛替尼十二烷基硫酸鹽在製備用於治療慢性骨髓性白血病之劑型的用途
AU2012201613B2 (en) Stabilized amorphous forms of Imatinib mesylate

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240109