JP2023134505A - 電子デバイス - Google Patents
電子デバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023134505A JP2023134505A JP2023103182A JP2023103182A JP2023134505A JP 2023134505 A JP2023134505 A JP 2023134505A JP 2023103182 A JP2023103182 A JP 2023103182A JP 2023103182 A JP2023103182 A JP 2023103182A JP 2023134505 A JP2023134505 A JP 2023134505A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display device
- display
- circuit
- electronic device
- electric double
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims abstract description 74
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 96
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 29
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 claims description 7
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 claims description 7
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 abstract description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 163
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 65
- 230000006870 function Effects 0.000 description 58
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 51
- 239000000463 material Substances 0.000 description 43
- 239000010408 film Substances 0.000 description 30
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 20
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 15
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 14
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 13
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 13
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 13
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 11
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 9
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 9
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 9
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 8
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 8
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 7
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 7
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 7
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 6
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 6
- 229910021389 graphene Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 6
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 5
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 5
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 4
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 4
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- -1 etc. Substances 0.000 description 4
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 4
- 239000002648 laminated material Substances 0.000 description 4
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002096 quantum dot Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 3
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 3
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 2
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 2
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 2
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 2
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 2
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 2
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 239000005264 High molar mass liquid crystal Substances 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004983 Polymer Dispersed Liquid Crystal Substances 0.000 description 1
- 239000004990 Smectic liquid crystal Substances 0.000 description 1
- 239000004974 Thermotropic liquid crystal Substances 0.000 description 1
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QJVKUMXDEUEQLH-UHFFFAOYSA-N [B].[Fe].[Nd] Chemical compound [B].[Fe].[Nd] QJVKUMXDEUEQLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PRQMIVBGRIUJHV-UHFFFAOYSA-N [N].[Fe].[Sm] Chemical compound [N].[Fe].[Sm] PRQMIVBGRIUJHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910000828 alnico Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 1
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 230000003098 cholesteric effect Effects 0.000 description 1
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 239000005262 ferroelectric liquid crystals (FLCs) Substances 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- 230000008676 import Effects 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000011156 metal matrix composite Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910021424 microcrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 1
- 229910001172 neodymium magnet Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 238000000016 photochemical curing Methods 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 229910000938 samarium–cobalt magnet Inorganic materials 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- OYQCBJZGELKKPM-UHFFFAOYSA-N zinc indium(3+) oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Zn+2].[O-2].[In+3] OYQCBJZGELKKPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N zinc indium(3+) oxygen(2-) Chemical compound [O--].[Zn++].[In+3] YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/13306—Circuit arrangements or driving methods for the control of single liquid crystal cells
- G02F1/13318—Circuits comprising a photodetector
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/13338—Input devices, e.g. touch panels
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133553—Reflecting elements
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1615—Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
- G06F1/1616—Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1633—Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
- G06F1/1637—Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
- G06F1/1643—Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being associated to a digitizer, e.g. laptops that can be used as penpads
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1633—Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
- G06F1/1637—Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
- G06F1/1647—Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing including at least an additional display
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1633—Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
- G06F1/1675—Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
- G06F1/1677—Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts for detecting open or closed state or particular intermediate positions assumed by movable parts of the enclosure, e.g. detection of display lid position with respect to main body in a laptop, detection of opening of the cover of battery compartment
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/18—Packaging or power distribution
- G06F1/183—Internal mounting support structures, e.g. for printed circuit boards, internal connecting means
- G06F1/188—Mounting of power supply units
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/30—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
- G09G3/32—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/10—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0068—Battery or charger load switching, e.g. concurrent charging and load supply
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/34—Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
- H02J7/35—Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering with light sensitive cells
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/13306—Circuit arrangements or driving methods for the control of single liquid crystal cells
- G02F1/13324—Circuits comprising solar cells
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133553—Reflecting elements
- G02F1/133555—Transflectors
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/1336—Illuminating devices
- G02F1/133626—Illuminating devices providing two modes of illumination, e.g. day-night
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2201/00—Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
- G02F2201/44—Arrangements combining different electro-active layers, e.g. electrochromic, liquid crystal or electroluminescent layers
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2202/00—Materials and properties
- G02F2202/10—Materials and properties semiconductor
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2330/00—Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
- G09G2330/02—Details of power systems and of start or stop of display operation
- G09G2330/021—Power management, e.g. power saving
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2360/00—Aspects of the architecture of display systems
- G09G2360/14—Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
- G09G2360/144—Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light being ambient light
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G11/00—Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G11/00—Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
- H01G11/14—Arrangements or processes for adjusting or protecting hybrid or EDL capacitors
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/34—Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
- H02J7/345—Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering using capacitors as storage or buffering devices
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/56—Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/13—Energy storage using capacitors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Control Of El Displays (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
Abstract
Description
て使用する場合、二次電池を電源に用いる。二次電池が電源を供給可能な期間を延ばすこ
とは、電子デバイスを屋外で長時間使用するために有効である。
を充電可能にする太陽電池を備えた電子デバイスを開示している。
想定される。屋外で使用する場合、表示装置として反射型の液晶表示装置を採用すること
で屋外での視認性の向上を図れるものの、屋内での視認性が低下する虞があった。また二
次電池の電源を利用して電子デバイスを屋内で使用する場合、表示装置に透過型の液晶表
示装置あるいは自発光素子を有する表示装置(発光装置)を採用することで屋内での視認
性の向上を図れるものの、屋外での視認性が低下する虞があった。また、表示装置に半透
過型の液晶表示装置を用いる構成では、屋内および屋外での視認性がある程度向上するも
のの、液晶素子の背面でバックライトを一様に点灯させるために消費電力が増加してしま
う虞があった。
びやすさ(可搬性)を向上させることが有効である。可搬性を向上させるためには、電子
デバイスの軽量化、中でも二次電池の軽量化が有効である。しかしながら液晶表示装置ま
たは発光装置では、屋外および屋内の双方での視認性の向上と消費電力の低減の両立を図
ることが難しく、二次電池を軽量化することが難しかった。
外または屋内に限らず視認性に優れた電子デバイスを提供することを課題の一とする。
便性に優れた、中でも可搬性に優れた電子デバイスを提供することを課題の一とする。
れらの課題の全てを解決する必要はないものとする。これら以外の課題は、明細書、図面
、請求項などの記載から、自ずと明らかとなるものであり、明細書、図面、請求項などの
記載から、これら以外の課題を抽出することが可能である。
装置、コイル、電気二重層キャパシタ、信号処理回路、および充放電制御回路を有する第
2の筐体と、を有し、第1の筐体および第2の筐体は、第1の表示装置の表示面と第2の
表示装置の表示面とが向き合うように折り畳み可能な構造を有し、太陽電池は、第1の表
示装置の表示面の裏側にあたる第1の筐体の表面に設けられ、第1の表示装置および第2
の表示装置は、それぞれ画素を有し、画素は、液晶素子および液晶素子を駆動するための
第1の画素回路、ならびに発光素子および発光素子を駆動するための第2の画素回路を有
し、液晶素子は開口を有する反射電極を有し、外光を反射して階調表示することができる
機能を有し、発光素子は、開口を介して表示面に発光することで階調表示することができ
る機能を有する電子デバイスである。
体と、第2の表示装置、コイル、電気二重層キャパシタ、信号処理回路、充放電制御回路
、および第2の構造体を有する第2の筐体と、を有し、第1の筐体および第2の筐体は、
第1の表示装置の表示面と第2の表示装置の表示面とが向き合うように折り畳み可能な構
造を有し、第1の筐体および第2の筐体は、第1の構造体と第2の構造体とが向き合うよ
うに折り畳み可能な構造を有し、太陽電池は、第1の表示装置の表示面の裏側にあたる第
1の筐体の表面に設けられ、第1の表示装置および第2の表示装置は、それぞれ画素を有
し、画素は、液晶素子および液晶素子を駆動するための第1の画素回路、ならびに発光素
子および発光素子を駆動するための第2の画素回路を有し、液晶素子は開口を有する反射
電極を有し、外光を反射して階調表示することができる機能を有し、発光素子は、開口を
介して表示面に発光することで階調表示することができる機能を有する、ことを特徴とす
る電子デバイスである。
スタを有し、トランジスタは、チャネル形成領域が形成される半導体層に酸化物半導体を
有する電子デバイスが好ましい。
電制御回路は、第2の筐体内に設けられる電子デバイスが好ましい。
電気二重層キャパシタの残容量を監視する機能を有し、信号処理回路は、残容量に応じて
、第1の画素回路に書き込む階調表示を行うための電圧を保持する期間を切り替える機能
を有する電子デバイスが好ましい。
信号処理回路は、照度に応じて、液晶素子で階調表示を行う第1のモードと、液晶素子お
よび発光素子で階調表示を行う第2のモードと、発光素子で階調表示を行う第3のモード
と、を切り替える機能を有する電子デバイスが好ましい。
ンサを有する電子デバイスが好ましい。
また、第1の構造体および第2の構造体は、ヤング率が1MPa以上1GPa以下である
ことが好ましい。また、第1の構造体および第2の構造体は、磁性材料を含んでいてもよ
い。
び図面に記載されている。
外または屋内に限らず視認性に優れた電子デバイスを提供することができる。
便性に優れた、中でも可搬性に優れた電子デバイスを提供することができる。
異なる態様で実施することが可能であり、趣旨およびその範囲から逸脱することなくその
形態および詳細を様々に変更し得ることは当業者であれば容易に理解される。従って、本
発明は、以下の実施の形態の記載内容に限定して解釈されるものではない。
の酸化物である。金属酸化物は、酸化物絶縁体、酸化物導電体(透明酸化物導電体を含む
)、酸化物半導体(Oxide Semiconductorまたは単にOSともいう)
などに分類される。例えば、トランジスタの半導体層に金属酸化物を用いた場合、当該金
属酸化物を酸化物半導体と呼称する場合がある。つまり、金属酸化物が増幅作用、整流作
用、及びスイッチング作用の少なくとも1つを有する場合、当該金属酸化物を、金属酸化
物半導体(metal oxide semiconductor)、略してOSと呼ぶ
ことができる。また、OS FETと記載する場合においては、金属酸化物または酸化物
半導体を有するトランジスタと換言することができる。
ide)と総称する場合がある。また、窒素を有する金属酸化物を、金属酸窒化物(me
tal oxynitride)と呼称してもよい。
l)、及びCAC(cloud-aligned composite)と記載する場合
がある。なお、CAACは結晶構造の一例を表し、CACは機能、または材料の構成の一
例を表す。
、材料の一部では導電性の機能と、材料の一部では絶縁性の機能とを有し、材料の全体で
は半導体としての機能を有する。なお、CAC-OSまたはCAC-metal oxi
deを、トランジスタの半導体層に用いる場合、導電性の機能は、キャリアとなる電子(
またはホール)を流す機能であり、絶縁性の機能は、キャリアとなる電子を流さない機能
である。導電性の機能と、絶縁性の機能とを、それぞれ相補的に作用させることで、スイ
ッチングさせる機能(On/Offさせる機能)をCAC-OSまたはCAC-meta
l oxideに付与することができる。CAC-OSまたはCAC-metal ox
ideにおいて、それぞれの機能を分離させることで、双方の機能を最大限に高めること
ができる。
導電性領域、及び絶縁性領域を有する。導電性領域は、上述の導電性の機能を有し、絶縁
性領域は、上述の絶縁性の機能を有する。また、材料中において、導電性領域と、絶縁性
領域とは、ナノ粒子レベルで分離している場合がある。また、導電性領域と、絶縁性領域
とは、それぞれ材料中に偏在する場合がある。また、導電性領域は、周辺がぼけてクラウ
ド状に連結して観察される場合がある。
絶縁性領域とは、それぞれ0.5nm以上10nm以下、好ましくは0.5nm以上3n
m以下のサイズで材料中に分散している場合がある。
を有する成分により構成される。例えば、CAC-OSまたはCAC-metal ox
ideは、絶縁性領域に起因するワイドギャップを有する成分と、導電性領域に起因する
ナローギャップを有する成分と、により構成される。当該構成の場合、キャリアを流す際
に、ナローギャップを有する成分において、主にキャリアが流れる。また、ナローギャッ
プを有する成分が、ワイドギャップを有する成分に相補的に作用し、ナローギャップを有
する成分に連動してワイドギャップを有する成分にもキャリアが流れる。このため、上記
CAC-OSまたはCAC-metal oxideをトランジスタのチャネル領域に用
いる場合、トランジスタのオン状態において高い電流駆動力、つまり大きなオン電流、及
び高い電界効果移動度を得ることができる。
材(matrix composite)、または金属マトリックス複合材(metal
matrix composite)と呼称することもできる。
電子デバイスの構成について、図1および図2を参照して説明する。
(A)は、電子デバイス10を一方の側(表面側)から見た図である。図1(B)は、電
子デバイス10を他方の側(裏面側)から見た図である。図1(C)は、電子デバイス1
0を変形させた際の一例を示す図である。
筐体100は、表示装置101および太陽電池102を有する。筐体200は、表示装置
201、コイル202、充放電制御回路203、電気二重層キャパシタ(Electri
c Double-Layer Capacitor:EDLC)204および信号処理
回路205を有する。
1の表示面とが向き合うように折り畳み可能なヒンジ部300を有する。
して折り畳めるヒンジ機構を備える。なおヒンジ機構は、回転可能なヒンジ機構、あるい
は取り外し可能なヒンジ機構などを組み合わせた構成でもよい。このように折り畳み可能
な構成とすることで、表示装置101および表示装置201の互いの表示面を外部からの
衝撃から保護することができる。
体100の表面に太陽電池102を有する。
御回路203、電気二重層キャパシタ204および信号処理回路205を有する。
ック図である。図2(B)は、表示装置101および表示装置201が有する画素の構成
を説明するための模式図である。
体100および筐体200内の各ブロックは、配線等を介して、互いに信号および電力を
送受信することができる。図2(A)では、一部の信号および一部の電力の流れについて
、矢印を付して図示している。
、画素回路11、画素回路12、液晶素子13および発光素子14を有する。
ャパシタ204および信号処理回路205を有する。
、画素112と同様に、画素回路11、画素回路12、液晶素子13および発光素子14
を有する。
印加するための電極と、反射電極と、を有する。
ンス素子または無機エレクトロルミネッセンス素子等のEL(Electrolumin
escence)素子を用いることができる。発光素子14はEL素子という場合がある
。
224およびモニター回路225を有する。
ース回路233およびシステムバス235を有する。
得られる電力は、逆電流防止回路222を介して、電気二重層キャパシタ204に蓄電さ
れる。逆電流防止回路222は、蓄電した電力が外部に流れるのを防ぐための回路である
。逆電流防止回路222は、ダイオード素子等の整流素子を用いることができる。
の非接触給電によって得られる電力は、整流平滑化回路223を介して、電気二重層キャ
パシタ204に蓄電される。整流平滑化回路223は、コイル202で得られる交流電圧
を整流化および平滑化するための回路である。整流平滑化回路223は、ダイオード素子
等の整流素子、および容量素子を用いることができる。
放電する。そのため放電電圧から残りの電荷量(残容量)を正確に把握することができる
。電気二重層キャパシタ204を有する電子デバイスでは、二次電池と比べて正確な残容
量に応じた表示モードの切り替えを行うことができる。正確に把握できる残容量に応じた
表示モードの切り替えによって、低消費電力を図ることができる。低消費電力化を図るこ
とができる電子デバイスは、電子デバイスの利用時間を延ばすことができるため、利便性
を向上させることができる。
ギーを電気エネルギーに変換して放電が行われるが、電気二重層キャパシタ204は電気
エネルギーである電荷を蓄積または放出することで充電または放電を行う。そのため、電
気二重層キャパシタ204は二次電池と比べて充放電に伴う電力ロスが小さい。
気二重層キャパシタ204を有する電子デバイス10では、大電流による急速充放電を行
うことができる。
め電気二重層キャパシタ204を有する電子デバイス10では、サイクル特性に優れ、長
寿命で、高温環境下または低温環境下での安全性に優れた充放電を行うことができる。
ている。そのため、屋外で使用する場合であっても充電可能な構成にでき、利便性を損な
うことなく使用することが可能である。また本発明の一態様の電子デバイス10は屋内で
の充電が可能なコイル202を兼ね備えている。そのため、屋内で使用する場合に充電し
ながら使用可能な構成にでき、利便性を損なうことなく使用することが可能である。また
屋内および屋外での充電を可能とする構成とすることで、本発明の一態様の電子デバイス
10はエネルギー容量が小さい電気二重層を、利便性を低下させることなく用いることが
できる。そのため、二次電池を電源に用いる場合に比べて電子デバイスを軽量化すること
ができる。本発明の一態様の電子デバイス10は軽量化によって可搬性に優れた電子デバ
イスとすることができる。
め充放電制御回路203は、出力電圧を安定して筐体100および筐体200が有する各
回路に供給できるよう、安定化回路224を有する。安定化回路224は、電気二重層キ
ャパシタ204の出力電圧を昇圧して安定化した電圧として出力する機能を有する。安定
化回路224としては、例えば昇圧型のスイッチングレギュレータを用いることができる
。
構成要素として有する。電気二重層キャパシタ204は、コイン型、ボタン型または巻回
型等を用いることができる。なお電気二重層キャパシタ204は、複数のセルを積層して
モジュール化したものであってもよい。
ター回路225を有する。モニター回路225は、電気二重層キャパシタ204の残容量
の把握のために設けられる。モニター回路225は得られる出力電圧に応じた信号を信号
処理回路205に出力する。信号処理回路205は出力電圧に応じて電気二重層キャパシ
タ204の残容量を演算し、当該残容量に応じて表示装置101、201の表示モードの
制御等を行うことができる。
回路205は、例えば、モニター回路225で得られる出力電圧に応じた信号をもとに残
容量を演算し、当該残容量に応じた表示装置の表示モードを制御する機能、および別途設
けることができるセンサーから出力される信号に応じた表示装置の表示モードを制御する
機能、等を有する。
号処理回路205の外部に記憶回路を有し、記憶回路用のインターフェース回路を介して
、信号処理回路205内の各回路とデータを送受信できる構成としてもよい。
を指定して必要なデータを読み出し、演算して得られるデータを出力する。信号処理回路
205内のインターフェース回路232、インターフェース回路233および演算装置2
31の間での信号のやりとりは、システムバス235を介して行われる。
パワーゲーティングできる構成とすることが好ましい。当該構成とする場合、演算回路の
レジスタ内のデータを電源の供給が停止した状態でも保持にするための不揮発性のレジス
タを設ける。不揮発性のレジスタを有する演算装置の構成とすることで、電源の供給を再
開する前後でデータを保持することができる。なお不揮発性のレジスタとは、電源の供給
を一時的に停止させてもデータの保持ができるレジスタのことをいう。
トランジスタ(OSトランジスタ)を用いたレジスタの回路構成が好ましい。OSトラン
ジスタは、非導通状態時のリーク電流(オフ電流)が極めて低いため、OSトランジスタ
を非導通状態とすることでフローティングノードに電荷の保持ができる。OSトランジス
タは、半導体層にシリコンを有するトランジスタ(Siトランジスタ)と積層して設ける
構成とできるため、OSトランジスタを設けることによる回路面積の増大を小さくするこ
とができる。
憶装置のメモリ素子は、OSトランジスタを用いた回路構成とすることもできる。上述し
たようにOSトランジスタは、Siトランジスタと積層して設けることが可能であるため
、メモリ素子をOSトランジスタ、当該メモリ素子の駆動回路をSiトランジスタで形成
し、積層して設けることで回路面積の縮小を図ることができる。
5内の他の回路からの信号を表示装置101および表示装置201で受信できるような信
号に変換する機能、あるいは、表示装置101および表示装置201から出力される信号
を受信し、信号処理回路205に取り込む機能を有する。換言すれば、インターフェース
回路232およびインターフェース回路233は、演算装置231と表示装置101およ
び表示装置201との間で入出力される信号を仲介する機能を有する。
I、HDMI(登録商標)、eDP、iDP、V-by-One HS、FPD-Lin
k II、Advanced PPmLなどのインターフェース規格に即した信号に変換
する回路が挙げられる。
のデータに応じて画素を駆動するための信号を出力する機能を有する。なお図2(A)で
は図示を省略したが表示装置101および201は画素112および画素212を駆動す
るための駆動回路を有し、表示コントローラ111および211は該駆動回路を介して画
素112および画素212を駆動することができる。
13および発光素子14の構成について説明する。画素回路11は、液晶素子13の階調
表示を制御するための回路である。画素回路12は、発光素子14の階調表示を制御する
ための回路である。なお液晶素子13は反射電極を有する。液晶素子13は、反射電極で
反射光の強度を調節して階調表示を行う。発光素子14は、電極間に流れる電流量を調節
することで発光を制御し、階調表示を行う。
回路12、液晶素子13および発光素子14の配置を示している。図2(B)に示す液晶
素子13は開口15を有する。この開口15は、反射電極に設けられる開口を表している
。図2(B)に示す発光素子14は、液晶素子13が有する開口15に重ねて設けられる
。図2(B)に示す画素回路11および画素回路12は、液晶素子13が設けられる層と
発光素子14が設けられる層の間に設けられる。なお図2(B)に示す画素回路11およ
び画素回路12は、異なる層に設けられてもよい。
による反射光16の強度の制御と、開口15を透過する発光素子14の発する光17の強
度の制御と、によって階調表示を行うことができる。なお反射光16が射出される方向お
よび発光素子14が発する光17が射出される方向は、表示装置101(または表示装置
201)の表示面となる。
画素回路12といった画素を駆動するための回路を配置することができる。そのため、発
光素子14を駆動するための画素回路12が増える分の開口率の低下を抑制することがで
きる。
射光の強度を調節して階調表示を行う。そのため図2(B)の画素を有する表示装置を備
えた電子デバイスは、屋外での視認性を向上することができる。
示を行う。そのため図2(B)の画素を有する表示装置を備えた電子デバイスは、外光の
強度が小さい屋内での視認性を向上することができる。
制御して表示を行う構成は、電子デバイス10の表示装置の近くに、照度を測定可能なセ
ンサーを設ける構成とし、当該センサーで得られる照度に応じて切り替える構成とすれば
よい。なお電子デバイスが有する表示装置は、液晶素子または発光素子の少なくとも一方
を制御して階調表示すればよい。そのため、液晶素子および発光素子の双方を制御して階
調表示する構成とすることも可能である。この場合、液晶素子または発光素子のいずれか
一方の階調表示を行う場合に比べて視認性を向上させることができるため、好ましい。
回路11、及び発光素子14を制御することができる画素回路12を有する。つまり、画
素ごとに液晶素子および発光素子の階調表示を別々に制御することができる。このような
構成では、複数の画素で一様に点灯するバックライトの制御とは異なり、表示する画像に
応じた発光素子の発光を画素レベルといった最小単位で制御することができるため、余分
な発光を抑えることができる。そのため図2(B)の画素を有する表示装置を備えた電子
デバイスは、低消費電力化を図ることができる。
する。当該トランジスタとして上述したOSトランジスタを用いる構成とすることが好適
である。上述したようにOSトランジスタは、オフ電流が極めて低い。そのため、表示装
置で静止画表示を行う場合、画素回路で画像データに応じた電荷を長時間保持することが
できる。画素回路内に画像データに応じた電荷を長時間保持できる構成とすることで、画
素の書き換え頻度(リフレッシュ)を減らせるため、低消費電力化を図ることができる。
スとすることができる。加えて以上説明した電子デバイス10は、利便性に優れた、中で
も可搬性に優れた電子デバイスとすることができる。
図1および図2で説明した電子デバイス10の形態について、図3および図4を参照し
て説明する。
0の形態を説明する斜視図である。
中、点線矢印)、図3(B)および図3(C)に図示するように表示装置101の表示面
の裏面側にある太陽電池に外光が照射されるように調節する。
、表示装置101の表示面の裏面側にある太陽電池102に外光を照射して発電させるこ
とが可能である。例えば、表示装置101および表示装置201で書き込んだ画像データ
を保持させて画像データの書き換えに伴う電力消費を停止させた状態で表示を行うととも
に、電気二重層キャパシタの充電を行うことが可能である。
に、太陽電池102の発電を行うことが可能である。図3(C)の形態では、表示装置1
01および表示装置201での電力消費を停止させた状態で、電気二重層キャパシタの充
電を行うことが可能である。図4(A)には、図3(C)の形態で太陽電池102に外光
310が照射される際の斜視図を図示している。
ャパシタに充電する際の構成を、図2(A)から抜き出したブロック図である。
4は、太陽電池102とは異なる筐体である筐体200側に設ける構成とすることが好ま
しい。当該構成とすることで筐体200側の構成回路による重量を増すことができる。そ
のため、筐体100を持ち上げて、筐体200の下面を支持台に載せて操作する場合の安
定性を向上させることができる。
204とは別に、筐体100側に逆電流防止回路122および電気二重層キャパシタ12
1を配置する構成としてもよい。また図示していないが、信号処理回路および充放電制御
回路が有する構成等も筐体200側にあるものとは別に筐体100側に設ける構成として
もよい。当該構成とすることで、蓄電手段である電気二重層キャパシタ121があること
によって、筐体100と筐体200とを切り離して使用することができる電子デバイスと
することができる。
図1および図2で説明した電子デバイス10の形態について、図3および図4とは異な
る形態である図5および図6を参照して説明する。
明する斜視図である。
400を図示している。また図5(A)では、図1および図2で説明した電子デバイス1
0が有する、筐体200が有するコイル202、充放電制御回路203、電気二重層キャ
パシタ204および信号処理回路205を図示している。電子デバイス10はコイル20
2を有する筐体200側を非接触給電装置400に載せて非接触給電を行うことができる
。
、筐体200側にあるコイル202を介して電気二重層キャパシタ204の充電を行うこ
とが可能である。例えば、表示装置101および表示装置201で書き込んだ画像データ
を保持させて画像データの書き換えに伴う電力消費を停止させた状態で表示を行うととも
に、電気二重層キャパシタの充電を行うことが可能である。
た状態で、電子デバイス10を非接触給電装置400に載せることで太陽電池の発電によ
る充電と、電気二重層キャパシタ204の充電とを同時に行うことが可能である。
際の構成を説明するためのブロック図である。図5(B)に図示するように、非接触給電
装置400は、交流電源401およびコイル402を有する。また図5(B)では筐体2
00側の構成として、コイル202、整流平滑化回路223および電気二重層キャパシタ
204を図示している。
にコイル402に電流を流すことで、コイル202とコイル402との間に生じる電磁誘
導を利用して無線による電力の伝達を行うことができる。コイル202で受け取る電力は
交流信号であるため、整流平滑化回路223で整流化および平滑化を経た後に、電気二重
層キャパシタ204に充電することができる。
とで放電する。そのため、電気二重層キャパシタ204から出力される電圧を表示装置1
01、表示装置201および信号処理回路205といった電子デバイス10内の各回路に
供給する場合、安定な電圧に変換して出力する必要がある。
供給する際のブロック図を示す。図6(A)には、表示装置101、表示装置201およ
び信号処理回路205といった電子デバイス10内の回路の他、電気二重層キャパシタ2
04および安定化回路224を図示している。
圧VEDLCを、安定化した電圧VREGにする機能を有する。安定化回路224として
は、昇圧回路のように入力される電圧を昇圧して出力可能な回路で構成することが好まし
い。
224Aの回路図を図示している。スイッチングレギュレータ224Aは、インダクタ2
41、トランジスタ242、ダイオード243、コンデンサ244および抵抗素子245
を有する。トランジスタ242のゲートに与える制御信号ENは、電圧VREGの値に応
じて与えられる信号である。
要な電圧に昇圧または降圧する構成が好ましい。当該構成とすることで安定化回路224
は、電子デバイス10内の各回路で必要となる複数の電圧を生成する必要がなくなる。そ
のため、安定化回路224の回路面積の縮小を図ることができる。
電子デバイスの動作モードについて、図7から図9までを参照して説明する。
ることができる。図7(A)のブロック図では、電気二重層キャパシタ204、モニター
回路225および演算装置231を示している。
EDLCに応じた信号SFを生成する機能を有する。モニター回路225は、例えばアナ
ログ値の出力電圧VEDLCからデジタル値のデジタル信号である信号SFを出力できる
アナログデジタル変換回路等を用いることができる。演算装置231は、信号SFに応じ
て表示モードを切り替える機能を有する。
力電圧VEDLCの電圧値の変化を表したグラフを示す。図7(B)では、残容量が最大
のときの出力電圧VEDLCを電圧VFUとし、一定期間経過後、電力消費によって残容
量が変化することで電圧VFUから低下した出力電圧VEDLCを電圧VIDSとして図
示している。
装置101、201での表示モードの変化を説明するためのフローチャートの一例である
。なお表示装置101、201が取り得る表示モードとして、通常のフレーム周波数で動
作する通常駆動モード(Normal mode)と、低速のフレーム周波数で動作する
アイドリング・ストップ(IDS)駆動モードと、を挙げて説明する。
した後、画像データの書き換えを停止する駆動方法のことをいう。一旦画像データの書き
込みをして、その後次の画像データの書き込みまでの間隔を延ばすことで、その間の画像
データの書き込みに要する分の消費電力を削減することができる。
8(A)乃至(C)で一例を挙げて説明する。
いる。図8(A)では、信号線SLおよびゲート線GLに接続されたトランジスタM1、
容量素子CsLCおよび液晶素子LCを図示している。
号の波形を示すタイミングチャートである。通常駆動モードでは通常のフレーム周波数(
例えば60Hz)で動作する。1フレーム期間を期間T1乃至T3で表すと、各フレーム
期間でゲート線に走査信号を与え、信号線のデータD1を画素に書き込む動作を行う。こ
の動作は、期間T1乃至T3で同じデータD1を書き込む場合であっても、異なるデータ
を書き込む場合であっても同じである。
ト線GLにそれぞれ与える信号の波形を示すタイミングチャートである。アイドリング・
ストップ(IDS)駆動では低速のフレーム周波数(例えば1Hz)で動作する。1フレ
ーム期間を期間T1で表し、その中でデータの書き込み期間を期間TW、データの保持期
間を期間TRETで表す。アイドリング・ストップ(IDS)駆動は、期間TWでゲート
線に走査信号を与え、信号線のデータD1を画素に書き込み、期間TRETでゲート線を
ローレベルの電圧に固定し、トランジスタM1を非導通状態として一旦書き込んだデータ
D1を画素に保持させる動作を行う。
切り替える場合のフローチャートを示す。
ステップS11)。これは電気二重層キャパシタ204における残容量が十分ある状態を
表している。この状態では、表示装置を通常駆動モードとなるように制御する(ステップ
S12)。
EDLCに対応する信号SFをもとに、出力電圧VEDLCが電圧VIDSを下回るか否
かの判断を行う(ステップS13)。出力電圧VEDLCが十分高く、残容量が十分ある
状態では、通常駆動モードであるステップS12を継続する。出力電圧VEDLCが電圧
VIDSを下回る場合、表示装置をアイドリング・ストップ(IDS)駆動モードとなる
ように制御する(ステップS14)。
ができる。特に本発明の一態様の構成では、蓄電装置として電気二重層キャパシタを有す
るため、二次電池と比べて正確な残容量に応じた表示モードの切り替えを図ることができ
る。正確に把握できる残容量に応じて表示装置の低消費電力化を図ることができる電子デ
バイスは、電子デバイスの利用時間を延ばすことができるため、利便性を向上させること
ができる。
えることができる。図9(A)の斜視図は、照度を測定する機能を有するセンサー234
を備えた電子デバイス10Bの一例である。
動作モードを切り替えることができる。図9(B)のブロック図では、センサー234お
よび演算装置231を示している。
機能を有する。演算装置231は、信号SILLに応じて表示モードを切り替える機能を
有する。
るための画素の模式図である。なお図9(C)乃至(E)においては、図2(B)と同様
に、画素回路11、画素回路12、液晶素子13、発光素子14、開口15、液晶素子1
3が有する反射電極が反射する反射光16、および開口15より射出される発光素子14
が発する光17を図示している。
、反射液晶表示モード(R-LC mode)と、反射液晶+EL表示モード(R-LC
+EL mode)と、EL表示モード(EL mode)と、を挙げて説明する。
表示を行う表示モードである。具体的には図9(C)に示す画素の模式図のように液晶素
子13が有する反射電極で反射光16の強度を調節して階調表示を行う。
子の駆動とによって反射光の強度と発光素子の光の強度の双方を調節して階調表示を行う
表示モードである。具体的には図9(D)に示す画素の模式図のように液晶素子13が有
する反射電極で反射光16の強度と、発光素子14が開口15より射出する光17の強度
と、を調節して階調表示を行う。
示を行う表示モードである。具体的には図9(E)に示す画素の模式図のように、発光素
子14が開口15より射出する光17の強度を調節して階調表示を行う。
ード、EL表示モード)の状態遷移図を示す。状態C1は反射液晶表示モードを表し、状
態C2は反射液晶+EL表示モードを表し、状態C3はEL表示モードを表している。
モードを取り得る。例えば屋外のように照度が大きい場合、状態C1を取り得る。また屋
外から屋内に移動するような照度が小さくなる場合、状態C1から状態C3に遷移する。
また屋内であっても照度が大きく、反射光による階調表示が可能な場合、状態C3から状
態C2に遷移する。
的大きい発光素子の光の強度による階調表示の頻度を減らすことができる。そのため、電
子デバイスの消費電力を低減することができる。なお反射液晶表示モードまたは反射液晶
+EL表示モードといった表示モードでは、上述したアイドリング・ストップ(IDS)
駆動モードと組み合わせることで、さらなる低消費電力化を図ることができる。
図1および図2で説明した表示装置101および表示装置201において、タッチセン
サを備えた電子デバイスの構成例について図10を参照して説明する。
のブロック図の一例である。同様に図10(B)は、表示装置201において、タッチセ
ンサを適用した表示装置201Aのブロック図の一例である。
、タッチセンサコントローラ113およびタッチセンサ114を有する。同様に、図10
(B)において表示装置201Aは、図2で説明した表示装置201の構成の他、タッチ
センサコントローラ213およびタッチセンサ214を有する。
膜方式、超音波方式、光学方式等のタッチセンサを用いることができる。光学方式の場合
、画素が有するトランジスタと同じ基板上に光学方式に用いる検出素子を形成することが
できる。そのため、製造コストを削減することができる。
電子デバイスの使用形態の一例を示す。図10(C)では、上述した表示装置101Aお
よび表示装置201Aを有する電子デバイス10Dを図示している。また図10(C)で
は検出物320を図示しており、例えば表示装置201Aに表示された文字をなぞること
でマーカー330を引くことが可能である。
電子デバイス10と異なる構成を有する電子デバイス10A、電子デバイス10B、電
子デバイス10C、および電子デバイス10Dについて、図面を用いて説明する。なお、
説明の繰り返しを減らすため、主に、電子デバイス10と異なる点について説明する。特
段の説明がない構成については、本明細書などを参酌すればよい。
図11(A)は、電子デバイス10Aを一方の側(表面側)から見た斜視図である。図
12(A)は、電子デバイス10Aを他方の側(裏面側)から見た斜視図である。図11
(B)、図11(C)、図12(B)、および図12(C)は、電子デバイス10Aを変
形させた際の一例を示す斜視図である。
する。筐体100は、表面側に表示装置101を有し、裏面側に太陽電池102を有する
。筐体200は、表面側に表示装置201を有する。また、筐体200の内部に、コイル
202、充放電制御回路203、電気二重層キャパシタ204、および信号処理回路20
5を有する。
部300を支点として、筐体100の表面側と筐体200の表面側が向き合うように折り
畳むことができる。言い換えると、表示装置101の表示面と表示装置201の表示面と
が向き合うように折り畳むことができる(図11(C)参照。)。加えて、筐体100の
裏面側と筐体200の裏面側とが向き合うように折り畳むこともできる(図12(C)参
照。)。
1aが設けられている。電子デバイス10Aでは、筐体100表面側の四隅、および筐体
200表面側の四隅の合計8箇所に構造体131aが設けられている。また、電子デバイ
ス10Aは、筐体100の裏面側と筐体200の裏面側に構造体131bが設けられてい
る。電子デバイス10Aでは、筐体100裏面側の四隅、および筐体200裏面側の四隅
の合計8箇所に構造体131bが設けられている。
などの樹脂材料(高分子材料)が挙げられる。例えば、構造体131として、フッ素樹脂
、アクリル樹脂、ポリイミドなどを用いることができる。特に、構造体131aおよび構
造体131bとして、天然ゴムや合成ゴムなどの弾性材料を用いることが好ましい。具体
的には、構造体131aおよび構造体131bとして、ヤング率が1MPa以上1GPa
以下、好ましくは1MPa以上500MPa以下、より好ましくは1MPa以上100M
Pa以下の弾性材料を用いる。
により変形する。構造体131aおよび構造体131bが変形することで、筐体に伝わる
衝撃が緩和される。このため、構造体131aおよび構造体131bのヤング率が大きす
ぎると、衝撃による変形が生じにくくなり、衝撃を緩和する効果が得にくくなる。一方で
、構造体131aおよび構造体131bのヤング率が小さすぎると、衝撃により変形しす
ぎるため、やはり衝撃を緩和する効果が得にくくなる。
設けることで、電子デバイス10Aを折りたたんだ時の衝撃を緩和し、電子デバイス10
Aの破損を防ぐことができる。よって、電子デバイス10Aの信頼性を高めることができ
る。
リウムコバルト磁石、ネオジム鉄ボロン磁石、サマリウム鉄窒素磁石などの磁性材料を一
種または複数種混合してもよい。
子デバイス10Aを折りたたんだ時に重なるように配置し、構造体131aとして磁性材
料を含む材料を用いることで、電子デバイス10Aを確実に折りたたむことができる。ま
た、折りたたんだ電子デバイス10Aが意図せず展開されることを防ぐことができる。な
お、構造体131bについても、構造体131aと同様である。
筐体200上の構造体131aは、どちらか一方を磁石が吸着できる吸着部135に置き
換えてもよい(図13参照。)。また、筐体100および/または筐体200が、磁石が
吸着できる材料を含んでいる場合は、筐体100上の構造体131aまたは筐体200上
の構造体131aの一方を設けなくてもよい。なお、構造体131bについても、構造体
131aと同様である。
、表示装置101と表示装置201の角度を相対的に調節することができる。よって、表
示装置101と表示装置201を、使用者151の望む角度に配置することができる(図
14(A)参照。)。また、表示装置101と表示装置201を、互いの背面が向き合う
方向で配置することで、使用者151と使用者152が電子デバイス10Aを同時に使用
することができる(図14(B)参照。)。図14(B)では、使用者151が表示装置
201を使用し、使用者152が表示装置101を使用している様子を例示している。
図15(A)は、電子デバイス10Bを一方の側(表面側)から見た斜視図である。図
15(B)は、電子デバイス10Bを変形させた際の一例を示す斜視図である。
ときに、構造体131aおよび構造体131bの形状は、円形、楕円形、矩形、または多
角形などであってもよい。また、曲線と直線が組み合わされた形状であってもよい。
部に沿って設けても良い。同様に、線状の構造体131cを筐体200表面側の外縁部に
沿って設けても良い。なお、図示していないが、筐体100および筐体200の裏面側に
構造体131cを設けてもよい。構造体131cの設置面積を増やすことで、電子デバイ
ス10Aを折りたたんだ時の衝撃緩和効果を高めることができる。また、磁性材料を含む
構造体131cの設置面積を増やすことで、折りたたんだ電子デバイス10Aの意図しな
い展開を防ぐ効果を高めることができる。なお、構造体131cは、構造体131aおよ
び構造体131bと同様の材料を用いて形成することができる。
図16(A)は、電子デバイス10Cを一方の側(表面側)から見た斜視図である。図
16(B)および(C)は、電子デバイス10Cを変形させた際の一例を示す斜視図であ
る。
イスを開いた状態で画像を表示すると、画像が表示される表示領域に切れ目が生じる。そ
こで、電子デバイス10Cでは、表示装置101および表示装置201に換えて、筐体1
00と筐体200に掛かる表示装置251を設ける。よって、表示装置251は、筐体1
00と重なる領域と、筐体200と重なる領域と、を有する。
用いることで、筐体100と筐体200が隣接する領域を越えて表示装置を設けることが
できる。表示装置251は可撓性を有するため、電子デバイス10Cを折りたたんでも表
示装置が破損しにくい。また、電子デバイス10Cを開いた状態で画像を表示しても、表
示領域に切れ目がないため、表示品位を高めることができる。
図17(A)および(B)は、電子デバイス10Dの斜視図である。また、図17(A
)および(B)は、電子デバイス10Dを変形させた際の一例を示す斜視図である。
方の側面に表示装置106Lを有し、筐体100の他方の側面に表示装置106Rを有す
る。また、筐体200の一方の側面に表示装置206Lを有し、筐体200の他方の側面
に表示装置206Rを有する。また、図示していないが、筐体200の裏面側に表示装置
を設けてもよい。
る。
表示装置は、様々な形態を用いること、または様々な表示素子を有することが出来る。
また、1つの表示装置に用いる表示素子は1種類とは限らない。1つの表示装置に、複数
種類の表示素子を組み合わせて用いてもよい。表示素子の一例としては、エレクトロルミ
ネッセンス(EL)素子(有機物および無機物を含むEL素子、有機EL素子、無機EL
素子)、LED(白色LED、赤色LED、緑色LED、青色LEDなど)、電流に応じ
て発光するトランジスタ、電子放出素子、液晶素子、電子インク、電気泳動素子、グレー
ティングライトバルブ(GLV)、マイクロ・エレクトロ・メカニカル・システム(ME
MS)を用いた表示素子、デジタルマイクロミラーデバイス(DMD)、デジタル・マイ
クロ・シャッター(DMS)、MIRASOL(登録商標)、インターフェロメトリック
・モジュレーション(IMOD)素子、シャッター方式のMEMS表示素子、光干渉方式
のMEMS表示素子、エレクトロウェッティング素子、圧電セラミックディスプレイ、カ
ーボンナノチューブを用いた表示素子、など、電気的または磁気的作用により、コントラ
スト、輝度、反射率、透過率などが変化する表示媒体がある。また、表示素子として量子
ドットを用いてもよい。表示素子としてマイクロLED(micro LED、mLED
)を用いてもよい。
子を用いた表示装置の一例としては、フィールドエミッションディスプレイ(FED)ま
たは表面伝導型電子放出素子ディスプレイ(SED:Surface-conducti
on Electron-emitter Display)などがある。量子ドットを
用いた表示装置の一例としては、量子ドットディスプレイなどがある。液晶素子を用いた
表示装置の一例としては、液晶ディスプレイ(透過型液晶ディスプレイ、半透過型液晶デ
ィスプレイ、反射型液晶ディスプレイ、直視型液晶ディスプレイ、投射型液晶ディスプレ
イ)などがある。電子インク、電子粉流体(登録商標)、または電気泳動素子を用いた表
示装置の一例としては、電子ペーパーなどがある。また、表示装置はプラズマディスプレ
イパネル(PDP)であってもよい。
電極の一部、または、全部が、反射電極としての機能を有するようにすればよい。例えば
、画素電極の一部、または、全部が、アルミニウム、銀、などを有するようにすればよい
。さらに、その場合、反射電極の下に、SRAMなどの記憶回路を設けることも可能であ
る。これにより、さらに、消費電力を低減することができる。
ァイトを配置してもよい。グラフェンやグラファイトは、複数の層を重ねて、多層膜とし
てもよい。このように、グラフェンやグラファイトを設けることにより、その上に、窒化
物半導体、例えば、結晶を有するn型GaN半導体層などを容易に成膜することができる
。さらに、その上に、結晶を有するp型GaN半導体層などを設けて、LEDを構成する
ことができる。なお、グラフェンやグラファイトと、結晶を有するn型GaN半導体層と
の間に、AlN層を設けてもよい。なお、LEDが有するGaN半導体層は、MOCVD
(Metal Organic Chemical Vapor Deposition
)で成膜してもよい。ただし、グラフェンを設けることにより、LEDが有するGaN半
導体層は、スパッタ法で成膜することも可能である。
(A)では、画素部601、ゲート線駆動回路602、ゲート線駆動回路603、信号線
駆動回路604を図示している。
。図18(A)では、任意の行、列にある画素として、j行k列((jはm以下の自然数
、kはn以下の自然数)の画素を画素112として図示している。
ラー表示の表示装置の画素に適用することができる。カラー表示する際には、画素112
は、色要素をRGB(Rは赤、Gは緑、Bは青を表す)の三色とするときのサブ画素に相
当する。一つの画素を構成するサブ画素の数は、3つに限らない。例えば、Rのサブ画素
とGのサブ画素とBのサブ画素とW(白)のサブ画素の4つのサブ画素から1つの画素が
構成されてもよい。または、ペンタイル配列のように、RGBのうちの2色分で一つの色
要素を構成し、色要素によって、異なる2色を選択して構成してもよい。
。ゲート線GLLC[j]は、ゲート線駆動回路602が出力する走査信号を画素112
に伝える。ゲート線GLLC[j]に与える走査信号は、信号線SLLC[k]に与えた
階調電圧を画素に書き込むための信号である。
。ゲート線GLEL[j]は、ゲート線駆動回路603が出力する走査信号を画素112
に伝える。ゲート線GLEL[j]に与える走査信号は、信号線SLEL[k]に与えた
階調電圧を画素112に書き込むための信号である。
するための階調電圧を伝える機能を有する。また信号線駆動回路604は、信号線SLE
L[k]に画素112が有する発光素子を駆動するための階調電圧を伝える機能を有する
。信号線SLLC[k]は、ゲート線駆動回路603が出力する走査信号を画素112に
伝える。ゲート線GLEL[j]に与える走査信号は、信号線SLEL[k]に与えた階
調電圧を画素112に書き込むための信号である。
、駆動するのに必要な各種信号(クロック信号、スタートパルス、階調電圧)が入力され
る。
素112は、図2で説明したように画素回路11、画素回路12、液晶素子13および発
光素子14を有する。
有する。液晶素子13は、液晶素子LCを有する。画素回路12は、トランジスタM2、
M3および容量素子CsELを有する。発光素子14は、発光素子ELを有する。画素1
12が有する各素子は、図18(B)に示すように、ゲート線GLLC[j]、ゲート線
GLEL[j]、信号線SLLC[k]、信号線SLEL[k]、容量線LCS、電流供
給線Lano、および共通電位線Lcasに接続される。
のゲートに保持するために設けている。このような構成とすることで、発光素子ELを駆
動するための階調電圧の保持をより確実に行うことができる。
構成とすることで、トランジスタを流れる電流量を大きくすることができる。なおバック
ゲートに与える電圧は、別の配線から与える構成としてもよい。このような構成とするこ
とで、トランジスタの閾値電圧のコントロールすることができる。
電圧を容量素子CsLCに与える。トランジスタM2は、導通状態を制御することで、発
光素子ELを駆動するための階調電圧をトランジスタM3のゲートに与える。トランジス
タM3は、ゲートの電圧に応じて電流供給線Lanoと共通電位線Lcasとの間に電流
を流して発光素子ELを駆動する。
ャネル型トランジスタは、各配線の電圧の大小関係を変えることで、pチャネル型トラン
ジスタに置き換えることもできる。トランジスタM1乃至M3の半導体材料は、シリコン
を用いることができる。シリコンは、単結晶シリコン、ポリシリコン、微結晶シリコンま
たはアモルファスシリコンなどを適宜選択して用いることができる。
る。酸化物半導体は、インジウムを含む酸化物半導体またはインジウムとガリウムと亜鉛
を含む酸化物半導体などを用いることができる。
や、トップゲート型トランジスタなどの様々な形態のトランジスタを用いて作製すること
ができる。
スタとしてもよい。バックゲートに与える電圧は、ゲート線GLLC[j]やゲート線G
LEL[j]とは異なる、別の配線から与える構成としてもよい。また、バックゲートを
有するトランジスタは、トランジスタM3だけというように限定してもよい。このような
構成とすることで、トランジスタの閾値電圧のコントロール、あるいはトランジスタを流
れる電流量を大きくすることができる。
wisted Nematic)モード、FFS(Fringe Field Swit
ching)モード、ASM(Axially Symmetric aligned
Micro-cell)モード、OCB(Optically Compensated
Birefringence)モード、FLC(Ferroelectric Liq
uid Crystal)モード、AFLC(AntiFerroelectric L
iquid Crystal)モードなどの駆動方法を用いて駆動することができる。ま
たは、垂直配向(VA)モード、具体的には、MVA(Multi-Domain Ve
rtical Alignment)モード、PVA(Patterned Verti
cal Alignment)モード、ECB(Electrically Contr
olled Birefringence)モード、CPA(Continuous P
inwheel Alignment)モード、ASV(Advanced Super
-View)モードなどの駆動方法を用いて駆動することができる。
、高分子分散型液晶、強誘電性液晶、反強誘電性液晶等を用いることができる。または、
コレステリック相、スメクチック相、キュービック相、カイラルネマチック相、等方相等
を示す液晶材料を用いることができる。または、ブルー相を示す液晶材料を用いることが
できる。
ネッセンス素子等のEL素子の他、または発光ダイオードなどを用いることができる。
的には、青色の光を射出する蛍光材料を含む発光性の有機化合物を含む層と、緑色および
赤色の光を射出する蛍光材料以外の材料を含む層または黄色の光を射出する蛍光材料以外
の材料を含む層と、を積層した積層体を、用いることができる。
回路図は、図18(B)で示す回路図と等価である。
ている。図19(B)では、発光素子ELが有する電極PEEL、発光素子EL、トラン
ジスタM1乃至M3の配置、ゲート線GLLC[j]、ゲート線GLEL[j]、信号線
SLLC[k]、信号線SLEL[k]、容量線LCS、電流供給線Lano、および共
通電位線Lcsを図示している。
ている。図19(C)では、液晶素子LCが有する反射電極PELC、発光素子ELに重
畳する位置に配置された開口15、トランジスタM1乃至M3の配置、ゲート線GLLC
[j]、ゲート線GLEL[j]、信号線SLLC[k]、信号線SLEL[k]、容量
線LCS、電流供給線Lano、および共通電位線Lcsを図示している。
光素子ELは重ねて設ける。
断面概略図である。図20(A)では、発光素子ELを有する層621、トランジスタを
有する層622、および液晶素子LCを有する層623を図示している。層621乃至6
23は、基板631と基板632との間に設けられる。なお図示していないが、その他に
偏光板等の光学部材を有していてもよい。
EL、発光層633、および電極634を有する。電極PEELと電極634との間に挟
まれた発光層633に電流が流れることで光17(点線矢印で図示)を射出する。光17
の強度は、層622にあるトランジスタM3によって制御される。
する。また層622は、トランジスタM1と反射電極PELCとを接続するための電極と
して機能する導電層637、トランジスタM3と電極PEELとを接続するための電極と
して機能する導電層635を有する。カラーフィルター636は、光17が白色の場合に
設けられ、特定の波長の光を視認側に射出することができる。カラーフィルター636は
、開口15に重なる位置に設ける。トランジスタM1乃至M3(トランジスタM2は図示
せず)は、反射電極PELCに重なる位置に設ける。
0、およびカラーフィルター641を有する。導電層638は、対となる導電層640と
の間に設けられる液晶639の配向状態を制御する。反射電極PELCは、外光を反射し
て反射光16(点線矢印で図示)を射出する。反射光16の強度は、トランジスタM1に
よる液晶639の配向状態の調整によって制御される。開口15は、層621の発光素子
ELが射出する光17が透過する位置に設ける。
に相当する。層622が有するトランジスタM3は、図2(A)、(B)等で説明した画
素回路12が有するトランジスタに相当する。層622が有するトランジスタM1は、図
2(A)、(B)等で説明した画素回路11が有するトランジスタに相当する。層623
が有する液晶素子LCは、図2(A)、(B)等で説明した液晶素子13に相当する。
は、銀を含む材料を反射膜に用いることができる。例えば、銀およびパラジウム等を含む
材料または銀および銅等を含む材料を反射膜に用いることができる。また、例えば、表面
に凹凸を備える材料を、反射膜に用いることができる。これにより、入射する光をさまざ
まな方向に反射して、白色の表示をすることができる。
きる。具体的には、酸化インジウム、インジウム錫酸化物、インジウム亜鉛酸化物、酸化
亜鉛、ガリウムを添加した酸化亜鉛などの導電性酸化物またはグラフェンを用いることが
できる。
いることができる。あるいは基板631、632には、可撓性を有する材料、例えば樹脂
フィルムまたはプラスチック等の有機材料を用いることができる。なお基板631および
632には、偏光板、位相差板、プリズムシートなどの部材を適宜積層して用いることも
できる。
材料と有機材料を含む絶縁性の複合材料を用いることができる。例えば絶縁層には、酸化
シリコン膜、窒化シリコン膜、酸化窒化シリコン膜、酸化アルミニウム膜等またはこれら
から選ばれた複数を積層した積層材料、あるいはポリエステル、ポリオレフィン、ポリア
ミド、ポリイミド、ポリカーボネート、ポリシロキサン若しくはアクリル樹脂等またはこ
れらから選択された複数の樹脂の積層材料もしくは複合材料、を含む膜を用いることがで
きる。
とができ、それらを配線等に用いることができる。例えば導電層は、アルミニウム、金、
白金、銀、銅、クロム、タンタル、チタン、モリブデン、タングステン、ニッケル、鉄、
コバルト、パラジウムまたはマンガンから選ばれた金属元素などを用いることができる。
または、上述した金属元素を含む合金などを、配線等に用いることができる。
合わせて形成すれば良い。例えば、低分子系有機EL材料や高分子系有機EL材料を用い
ればよい。また、EL層として一重項励起により発光(蛍光)する発光材料(シングレッ
ト化合物)からなる薄膜、または三重項励起により発光(リン光)する発光材料(トリプ
レット化合物)からなる薄膜を用いることができる。また、電荷輸送層や電荷注入層とし
て炭化珪素等の無機材料を用いることも可能である。これらの有機EL材料や無機材料は
公知の材料を用いることができる。
る材料としては、陰極を形成する材料よりも仕事関数の大きい材料を用い、ITO(酸化
インジウム酸化スズ)、酸化インジウム酸化亜鉛(In2O3―ZnO)、酸化亜鉛(Z
nO)等、さらにITOよりもシート抵抗の低い材料、具体的には白金(Pt)、クロム
(Cr)、タングステン(W)、もしくはニッケル(Ni)といった材料を用いることが
できる。
くは2族に属する金属元素)や、これらを含む合金を用いることができる。仕事関数が小
さければ小さいほど発光効率が向上するため、中でも、陰極に用いる材料としては、アル
カリ金属の一つであるLi(リチウム)を含む合金材料が望ましい。
9(B)、(C)で示したレイアウト図を重ねて示した斜視図である。図20(B)に示
すように、液晶素子LCおよび発光素子ELを重ねて設ける。そして、開口15は、発光
素子ELが射出する光17が透過する位置に設ける。このような構成とすることで、周辺
環境に応じた表示素子の切り替えを画素が占める面積を大きくすることなく実現できる。
その結果、視認性が向上した表示装置とすることができる。
1において、図20(A)で示す構成と重複する構成は同じ符号を付し、繰り返しの説明
を省略する。
0(A)で示した各構成の他、接着層651、絶縁層652、絶縁層653、絶縁層65
4、絶縁層655、絶縁層656、絶縁層657、絶縁層658、絶縁層659、配向膜
660、配向膜661、遮光膜662、導電層663、導電層664および絶縁層665
を有する。
57、絶縁層658、絶縁層659および絶縁層665は、例えば、絶縁性の無機材料、
絶縁性の有機材料または無機材料と有機材料を含む絶縁性の複合材料を用いることができ
る。例えば絶縁層には、酸化シリコン膜、窒化シリコン膜、酸化窒化シリコン膜、酸化ア
ルミニウム膜等またはこれらから選ばれた複数を積層した積層材料、あるいはポリエステ
ル、ポリオレフィン、ポリアミド、ポリイミド、ポリカーボネート、ポリシロキサン若し
くはアクリル樹脂等またはこれらから選択された複数の樹脂の積層材料もしくは複合材料
、を含む膜を用いることができる。
を配線等に用いることができる。例えば導電層は、アルミニウム、金、白金、銀、銅、ク
ロム、タンタル、チタン、モリブデン、タングステン、ニッケル、鉄、コバルト、パラジ
ウムまたはマンガンから選ばれた金属元素などを用いることができる。または、上述した
金属元素を含む合金などを、配線等に用いることができる。
剤、嫌気型接着剤などの各種硬化型接着剤を用いることができる。これら接着剤としては
エポキシ樹脂、アクリル樹脂、シリコーン樹脂、フェノール樹脂、ポリイミド樹脂、イミ
ド樹脂、PVC(ポリビニルクロライド)樹脂、PVB(ポリビニルブチラル)樹脂、E
VA(エチレンビニルアセテート)樹脂等が挙げられる。特に、エポキシ樹脂等の透湿性
が低い材料が好ましい。また、二液混合型の樹脂を用いてもよい。また、接着シート等を
用いてもよい。
なお液晶639が所定の方向に配向するように光配向技術を用いる場合には、配向膜66
0および配向膜661を省略してもよい。また、配向処理が不要な液晶を用いる場合も、
配向膜660および配向膜661を省略してもよい。
用いて形成することができる。
る、端子部、駆動回路部およびコモンコンタクト部における断面模式図である。図22(
A)乃至(C)において、図20(A)、図21で示す構成と重複する構成は同じ符号を
付し、繰り返しの説明を省略する。
回路との接続部670には、導電層637、導電層664、反射電極PELC、導電層6
38が積層して設けられる。接続部670は、接続層671を介してFPC672(Fl
exible Printed Circuit)と接続されている。また基板632の
端部では、接着層673が設けられ、基板632と基板631とを貼りあわせている。
トランジスタ680は、トランジスタM3と同じ構成とすることができる。
タクト部における接続部690では、基板632側の導電層640と、基板631側の導
電層638および反射電極PELCとが、接着層673に設けられた接続体691を介し
て接続される。
本明細書等において、「第1」、「第2」、「第3」という序数詞は、構成要素の混同
を避けるために付したものである。従って、構成要素の数を限定するものではない。また
、構成要素の順序を限定するものではない。
ロックとして示している。しかしながら実際の回路等においては、構成要素を機能毎に切
り分けることが難しく、一つの回路に複数の機能が係わる場合や、複数の回路にわたって
一つの機能が関わる場合があり得る。そのため、ブロック図のブロックは、明細書で説明
した構成要素に限定されず、状況に応じて適切に言い換えることができる。
るいは同時に形成される要素等には同一の符号を付す場合があり、その繰り返しの説明は
省略する場合がある。
方を、「ソース又はドレインの一方」(又は第1電極、又は第1端子)と表記し、ソース
とドレインとの他方を「ソース又はドレインの他方」(又は第2電極、又は第2端子)と
表記している。これは、トランジスタのソースとドレインは、トランジスタの構造又は動
作条件等によって変わるためである。なおトランジスタのソースとドレインの呼称につい
ては、ソース(ドレイン)端子や、ソース(ドレイン)電極等、状況に応じて適切に言い
換えることができる。
準となる電位からの電位差のことであり、例えば基準となる電位をグラウンド電位(接地
電位)とすると、電圧を電位に言い換えることができる。グラウンド電位は必ずしも0V
を意味するとは限らない。なお電位は相対的なものであり、基準となる電位によっては、
配線等に与える電位を変化させる場合がある。
フ状態)になり、電流を流すか流さないかを制御する機能を有するものをいう。または、
スイッチとは、電流を流す経路を選択して切り替える機能を有するものをいう。
り、スイッチは、電流を制御できるものであればよく、特定のものに限定されない。
トランジスタのソースとドレインが電気的に短絡されているとみなせる状態をいう。また
、トランジスタの「非導通状態」とは、トランジスタのソースとドレインが電気的に遮断
されているとみなせる状態をいう。なおトランジスタを単なるスイッチとして動作させる
場合には、トランジスタの極性(導電型)は特に限定されない。
るものの他、電気的に接続されているものを含むものとする。ここで、AとBとが電気的
に接続されているとは、AとBとの間で、何らかの電気的作用を有する対象物が存在する
とき、AとBとの電気信号の授受を可能とするものをいう。
10B 電子デバイス
10D 電子デバイス
100 筐体
200 筐体
300 ヒンジ部
101 表示装置
102 太陽電池
201 表示装置
202 コイル
203 充放電制御回路
204 電気二重層キャパシタ
205 信号処理回路
222 逆電流防止回路
223 整流平滑化回路
224 安定化回路
224A スイッチングレギュレータ
225 モニター回路
111 表示コントローラ
122 逆電流防止回路
121 電気二重層キャパシタ
11 画素回路
12 画素回路
13 液晶素子
14 発光素子
112 画素
211 表示コントローラ
212 画素
113 タッチセンサコントローラ
114 タッチセンサ
213 タッチセンサコントローラ
214 タッチセンサ
231 演算装置
232 インターフェース回路
233 インターフェース回路
234 センサー
235 システムバス
101A 表示装置
201A 表示装置
15 開口
16 反射光
17 光
310 外光
401 交流電源
402 コイル
434 センサー
241 インダクタ
242 トランジスタ
243 ダイオード
244 コンデンサ
245 抵抗素子
S11 ステップ
S12 ステップ
S13 ステップ
S14 ステップ
320 検出物
330 マーカー
601 画素部
602 ゲート線駆動回路
603 ゲート線駆動回路
604 信号線駆動回路
621 層
622 層
623 層
631 基板
632 基板
633 発光層
634 電極
635 電極
636 カラーフィルター
637 導電層
638 導電層
639 液晶
640 導電層
641 カラーフィルター
651 接着層
652 絶縁層
653 絶縁層
654 絶縁層
655 絶縁層
656 絶縁層
657 絶縁層
658 絶縁層
659 絶縁層
660 配向膜
661 配向膜
662 遮光膜
663 導電層
664 導電層
665 絶縁層
670 接続部
671 接続層
672 FPC
673 接着層
680 トランジスタ
690 接続部
691 接続体
Claims (4)
- 第1の表示装置および太陽電池を有する第1の筐体と、
第2の表示装置、コイル、電気二重層キャパシタ、信号処理回路および充放電制御回路を有する第2の筐体と、
前記第1の表示装置の表示面と前記第2の表示装置の表示面とが向き合うように折り畳み可能なヒンジ部と、を有し、
前記第1の筐体は、一方の面に前記第1の表示装置の表示面を有し、他方の面に前記太陽電池を有し、
前記第1の表示装置および前記第2の表示装置は、それぞれ、液晶素子および発光素子を有し、
前記液晶素子は開口を有する反射電極を有し、外光を反射して階調表示することができる機能を有し、
前記発光素子は、前記開口を介して発光することで階調表示することができる機能を有し、
前記充放電制御回路は、安定化回路及びモニター回路を有し、
前記安定化回路は、前記電気二重層キャパシタの出力電圧を昇圧させる機能を有し、
前記モニター回路は、前記電気二重層キャパシタの残容量を監視する機能を有し、
前記電気二重層キャパシタの残容量がある値以上の場合は、第1のフレーム周波数で動作する第1の動作モードとし、
前記電気二重層キャパシタの残容量がある値未満の場合は、前記第1のフレーム周波数よりも低速の第2のフレーム周波数で動作する第2の動作モードとする、電子デバイス。 - 第1の表示装置および太陽電池を有する第1の筐体と、
第2の表示装置、コイル、電気二重層キャパシタ、信号処理回路および充放電制御回路を有する第2の筐体と、
前記第1の表示装置の表示面と前記第2の表示装置の表示面とが向き合うように折り畳み可能なヒンジ部と、
照度を検出する機能を有するセンサーと、を有し
前記第1の筐体は、一方の面に前記第1の表示装置の表示面を有し、他方の面に前記太陽電池を有し、
前記第1の表示装置および前記第2の表示装置は、それぞれ、液晶素子および発光素子を有し、
前記液晶素子は開口を有する反射電極を有し、外光を反射して階調表示することができる機能を有し、
前記発光素子は、前記開口を介して発光することで階調表示することができる機能を有し、
前記充放電制御回路は、安定化回路及びモニター回路を有し、
前記安定化回路は、前記電気二重層キャパシタの出力電圧を昇圧させる機能を有し、
前記モニター回路は、前記電気二重層キャパシタの残容量を監視する機能を有し、
前記電気二重層キャパシタの残容量がある値以上の場合は、第1のフレーム周波数で動作する第1の動作モードとし、
前記電気二重層キャパシタの残容量がある値未満の場合は、前記第1のフレーム周波数よりも低速の第2のフレーム周波数で動作する第2の動作モードとし、
前記センサーにより検出した照度に応じて、前記液晶素子で表示を行う第1のモードと、前記液晶素子および前記発光素子で階調表示を行う第2のモードと、前記発光素子で階調表示を行う第3のモードと、を切り替える機能を有する、電子デバイス。 - 請求項1又は請求項2において、
前記信号処理回路は演算装置を有し、
前記演算装置は、不揮発性のレジスタを有する、電子デバイス。 - 請求項3において、
前記不揮発性のレジスタは、トランジスタを有し、
前記トランジスタは、チャネルが形成される半導体層として酸化物半導体を有する、電子デバイス。
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016089999 | 2016-04-28 | ||
JP2016089999 | 2016-04-28 | ||
JP2016135721 | 2016-07-08 | ||
JP2016135721 | 2016-07-08 | ||
JP2017081103A JP2018013765A (ja) | 2016-04-28 | 2017-04-17 | 電子デバイス |
JP2021200705A JP2022043143A (ja) | 2016-04-28 | 2021-12-10 | 電子デバイス |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021200705A Division JP2022043143A (ja) | 2016-04-28 | 2021-12-10 | 電子デバイス |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023134505A true JP2023134505A (ja) | 2023-09-27 |
Family
ID=60159062
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017081103A Withdrawn JP2018013765A (ja) | 2016-04-28 | 2017-04-17 | 電子デバイス |
JP2021200705A Withdrawn JP2022043143A (ja) | 2016-04-28 | 2021-12-10 | 電子デバイス |
JP2023103182A Pending JP2023134505A (ja) | 2016-04-28 | 2023-06-23 | 電子デバイス |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017081103A Withdrawn JP2018013765A (ja) | 2016-04-28 | 2017-04-17 | 電子デバイス |
JP2021200705A Withdrawn JP2022043143A (ja) | 2016-04-28 | 2021-12-10 | 電子デバイス |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10546545B2 (ja) |
JP (3) | JP2018013765A (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107086027A (zh) * | 2017-06-23 | 2017-08-22 | 青岛海信移动通信技术股份有限公司 | 文字显示方法及装置、移动终端及存储介质 |
TW202405777A (zh) * | 2017-12-25 | 2024-02-01 | 日商半導體能源研究所股份有限公司 | 顯示器及包括該顯示器的電子裝置 |
KR102033454B1 (ko) * | 2018-10-31 | 2019-10-17 | 안성섭 | 기능성 옥외 사인물 |
TWI699884B (zh) * | 2019-04-12 | 2020-07-21 | 友達光電股份有限公司 | 拼接式顯示器 |
KR102677576B1 (ko) | 2019-04-18 | 2024-06-25 | 삼성전자주식회사 | 폴더블 전자 장치의 상태 인식 방법 및 이를 지원하는 폴더블 전자 장치 |
CN111831063B (zh) * | 2019-04-22 | 2022-03-04 | 华硕电脑股份有限公司 | 具有发光图案的电子装置 |
TWI704765B (zh) * | 2019-04-24 | 2020-09-11 | 宏碁股份有限公司 | 太陽能顯示裝置與電源切換方法 |
KR102704043B1 (ko) * | 2019-09-27 | 2024-09-09 | 삼성전자주식회사 | 무선 전력 송수신 장치 및 그 동작 방법 |
CN112994184B (zh) * | 2021-04-23 | 2024-09-03 | 维沃移动通信有限公司 | 反向充电方法、装置和电子设备 |
CN114614763B (zh) * | 2022-05-16 | 2022-09-09 | 深圳市华宝新能源股份有限公司 | 一种便携式双面太阳能板及便携式光伏发电系统 |
USD977414S1 (en) * | 2022-07-20 | 2023-02-07 | Shenzhen Lianli Solar Energy Co., Ltd. | Lightweight solar panel |
Family Cites Families (92)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7864151B1 (en) | 1986-07-07 | 2011-01-04 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Portable electronic device |
JPH11260669A (ja) | 1998-03-12 | 1999-09-24 | Meidensha Corp | 電極及びこれを用いた電気二重層キャパシタ |
JP3767264B2 (ja) | 1999-08-25 | 2006-04-19 | セイコーエプソン株式会社 | 液晶表示装置および電子機器 |
WO2001091098A1 (fr) | 2000-05-24 | 2001-11-29 | Hitachi, Ltd. | Terminal portable et afficheur commutable entre couleur et noir-et-blanc |
JP2002170967A (ja) | 2000-11-20 | 2002-06-14 | Xoptix Pty Ltd | 透明太陽電池及びその製造方法 |
JP2002196705A (ja) * | 2000-12-25 | 2002-07-12 | Sony Corp | 画像表示装置 |
JP2002196702A (ja) | 2000-12-25 | 2002-07-12 | Sony Corp | 画像表示装置 |
JP4202030B2 (ja) | 2001-02-20 | 2008-12-24 | シャープ株式会社 | 表示装置 |
JP2002116904A (ja) | 2001-06-18 | 2002-04-19 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 携帯電子装置の表示方法および携帯電子装置 |
JP3898012B2 (ja) | 2001-09-06 | 2007-03-28 | シャープ株式会社 | 表示装置 |
JP4043864B2 (ja) | 2001-09-06 | 2008-02-06 | シャープ株式会社 | 表示装置及びその駆動方法 |
JP4176400B2 (ja) | 2001-09-06 | 2008-11-05 | シャープ株式会社 | 表示装置 |
US7248235B2 (en) | 2001-09-14 | 2007-07-24 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display, method of manufacturing the same, and method of driving the same |
JP2003228304A (ja) | 2002-01-31 | 2003-08-15 | Toyota Industries Corp | 表示装置 |
JP2003280627A (ja) * | 2002-03-19 | 2003-10-02 | Seiko Epson Corp | 画像表示装置、画像表示方法、画像表示プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
TW544944B (en) | 2002-04-16 | 2003-08-01 | Ind Tech Res Inst | Pixel element structure of sunlight-readable display |
JP4122828B2 (ja) | 2002-04-30 | 2008-07-23 | 日本電気株式会社 | 表示装置及びその駆動方法 |
US20060072047A1 (en) | 2002-12-06 | 2006-04-06 | Kanetaka Sekiguchi | Liquid crystal display |
JP2004221531A (ja) | 2002-12-26 | 2004-08-05 | Toin Gakuen | 光充電可能な積層型電気二重層キャパシタ |
JP3852931B2 (ja) | 2003-03-26 | 2006-12-06 | 株式会社東芝 | 発光表示装置 |
JP4177212B2 (ja) * | 2003-09-08 | 2008-11-05 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | プログラム、記録媒体、情報処理装置、及び選択方法 |
JP4133924B2 (ja) * | 2004-05-14 | 2008-08-13 | Necトーキン株式会社 | 電源装置 |
JP2007036702A (ja) * | 2005-07-27 | 2007-02-08 | Casio Comput Co Ltd | 携帯情報端末及び表示制御方法 |
JP2007147871A (ja) | 2005-11-25 | 2007-06-14 | Sharp Corp | 情報表示装置及び電子書籍装置 |
EP1821386A2 (en) * | 2006-02-17 | 2007-08-22 | Power Systems Co., Ltd. | Charging apparatus for capacitor storage type power source and discharging apparatus for capacitor storage type power source |
JP2007232882A (ja) | 2006-02-28 | 2007-09-13 | Casio Comput Co Ltd | 表示装置及び電子機器 |
JP3993221B2 (ja) * | 2006-11-20 | 2007-10-17 | シャープ株式会社 | 表示装置 |
US20080158217A1 (en) | 2006-12-28 | 2008-07-03 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
JP2008225381A (ja) * | 2007-03-15 | 2008-09-25 | Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd | 表示装置 |
JP2010034300A (ja) | 2008-07-29 | 2010-02-12 | Jfe Chemical Corp | 電気二重層キャパシタの分極性電極用炭素材料、その製造方法および電気二重層キャパシタ |
JP2010135361A (ja) | 2008-12-02 | 2010-06-17 | Mitsubishi Electric Corp | 負極、リチウムイオンキャパシタ及びそれらの製造方法 |
TWI393950B (zh) | 2009-01-08 | 2013-04-21 | Au Optronics Corp | 半穿反型顯示面板 |
US8927156B2 (en) | 2009-02-19 | 2015-01-06 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Power storage device |
KR101677076B1 (ko) | 2009-06-05 | 2016-11-17 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 광전 변환 디바이스 및 그 제조 방법 |
WO2010140522A1 (en) | 2009-06-05 | 2010-12-09 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Photoelectric conversion device and manufacturing method thereof |
US20110013351A1 (en) * | 2009-07-20 | 2011-01-20 | Mobile Monitor Technologies, Llc | Portable monitor |
KR101740692B1 (ko) | 2009-09-30 | 2017-05-26 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 축전 장치용 전극의 제작 방법 및 축전 장치의 제작 방법 |
JP5613508B2 (ja) | 2009-09-30 | 2014-10-22 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | レドックスキャパシタ |
CN105719841B (zh) | 2009-09-30 | 2019-05-14 | 株式会社半导体能源研究所 | 电化学电容器 |
JP5667823B2 (ja) | 2009-09-30 | 2015-02-12 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 蓄電デバイス |
KR102290831B1 (ko) | 2009-10-16 | 2021-08-19 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 액정 표시 장치 및 이를 구비한 전자 장치 |
KR101763660B1 (ko) * | 2009-12-18 | 2017-08-01 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 액정 표시 장치 및 그 구동 방법 |
WO2011081008A1 (en) * | 2009-12-28 | 2011-07-07 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Liquid crystal display device and electronic device |
WO2011089849A1 (en) | 2010-01-20 | 2011-07-28 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Portable electronic device |
KR101873730B1 (ko) | 2010-01-24 | 2018-07-04 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 표시 장치 |
KR101848684B1 (ko) | 2010-02-19 | 2018-04-16 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 액정 표시 장치 및 전자 장치 |
JP5711565B2 (ja) | 2010-02-26 | 2015-05-07 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 蓄電装置 |
TWI594173B (zh) | 2010-03-08 | 2017-08-01 | 半導體能源研究所股份有限公司 | 電子裝置及電子系統 |
US20110236567A1 (en) | 2010-03-26 | 2011-09-29 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method of forming electrode |
US8605240B2 (en) * | 2010-05-20 | 2013-12-10 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Liquid crystal display device and manufacturing method thereof |
WO2011145707A1 (en) | 2010-05-21 | 2011-11-24 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and display device |
WO2011145706A1 (en) | 2010-05-21 | 2011-11-24 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and display device |
US8605059B2 (en) | 2010-07-02 | 2013-12-10 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Input/output device and driving method thereof |
CN102109883B (zh) * | 2010-11-05 | 2013-12-18 | 友达光电股份有限公司 | 电子装置 |
KR20120053149A (ko) | 2010-11-17 | 2012-05-25 | 삼성전자주식회사 | 태양 전지를 이용한 전원 공급 방법, 이를 수행하기 위한 전원 공급 장치 및 이 전원 공급 장치를 포함하는 표시 장치 |
JP2013097115A (ja) * | 2011-10-31 | 2013-05-20 | Canon Inc | 液晶表示装置及びその制御方法 |
TWI591611B (zh) | 2011-11-30 | 2017-07-11 | 半導體能源研究所股份有限公司 | 半導體顯示裝置 |
US10298043B2 (en) * | 2011-12-23 | 2019-05-21 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for charging lithium ion secondary battery and battery charger |
JP2013221965A (ja) | 2012-04-13 | 2013-10-28 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置 |
US9036114B2 (en) | 2012-06-01 | 2015-05-19 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Polymer/liquid crystal composite and liquid crystal display device including the same |
KR102082794B1 (ko) | 2012-06-29 | 2020-02-28 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 표시 장치의 구동 방법, 및 표시 장치 |
JP6310194B2 (ja) | 2012-07-06 | 2018-04-11 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
JP2014032399A (ja) | 2012-07-13 | 2014-02-20 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 液晶表示装置 |
JP2014032396A (ja) | 2012-07-13 | 2014-02-20 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 表示装置の駆動方法、及び表示装置 |
KR20140013931A (ko) | 2012-07-26 | 2014-02-05 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 액정 표시 장치 |
US9984644B2 (en) | 2012-08-08 | 2018-05-29 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Liquid crystal display device and method for driving the same |
US9626889B2 (en) | 2012-09-24 | 2017-04-18 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method and program for driving information processing device |
WO2014077295A1 (en) | 2012-11-15 | 2014-05-22 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Liquid crystal display device |
US9569992B2 (en) | 2012-11-15 | 2017-02-14 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for driving information processing device, program, and information processing device |
WO2014084153A1 (en) | 2012-11-28 | 2014-06-05 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
JP6205249B2 (ja) | 2012-11-30 | 2017-09-27 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 情報処理装置の駆動方法 |
JP6126373B2 (ja) * | 2012-12-13 | 2017-05-10 | パナソニック株式会社 | 無線モジュール及び無線通信装置 |
US9787126B2 (en) * | 2013-02-08 | 2017-10-10 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Driving method of electrochemical device |
JP2014209209A (ja) | 2013-03-28 | 2014-11-06 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置 |
US10416504B2 (en) | 2013-05-21 | 2019-09-17 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Liquid crystal display device |
US20140368488A1 (en) | 2013-06-14 | 2014-12-18 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Information processing system and driving method thereof |
TWI636309B (zh) | 2013-07-25 | 2018-09-21 | 日商半導體能源研究所股份有限公司 | 液晶顯示裝置及電子裝置 |
WO2015037500A1 (en) | 2013-09-13 | 2015-03-19 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
KR102239367B1 (ko) | 2013-11-27 | 2021-04-09 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 터치 패널 |
US20150255029A1 (en) | 2014-03-07 | 2015-09-10 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device, display module including the display device, and electronic device including the display device or the display module |
JP6537892B2 (ja) | 2014-05-30 | 2019-07-03 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置、及び電子機器 |
JP6581825B2 (ja) | 2014-07-18 | 2019-09-25 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示システム |
KR20160103489A (ko) * | 2015-02-24 | 2016-09-01 | 주식회사 모다이노칩 | 음향 출력 장치 |
JP2016173814A (ja) | 2015-03-17 | 2016-09-29 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 情報処理装置、プログラム |
JP6681780B2 (ja) | 2015-05-07 | 2020-04-15 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示システムおよび電子機器 |
KR20160144314A (ko) | 2015-06-08 | 2016-12-16 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 촬상 장치 및 그 동작 방법, 및 전자 기기 |
US20170066559A1 (en) * | 2015-09-04 | 2017-03-09 | Blue Goji Corp. | Multipurpose portable storage bag |
KR102617041B1 (ko) | 2015-12-28 | 2023-12-26 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 장치, 텔레비전 시스템, 및 전자 기기 |
JP6906940B2 (ja) | 2015-12-28 | 2021-07-21 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
US10027896B2 (en) | 2016-01-15 | 2018-07-17 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Image display system, operation method of the same, and electronic device |
US10334196B2 (en) | 2016-01-25 | 2019-06-25 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device |
US10685614B2 (en) | 2016-03-17 | 2020-06-16 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device, display module, and electronic device |
-
2017
- 2017-04-17 JP JP2017081103A patent/JP2018013765A/ja not_active Withdrawn
- 2017-04-27 US US15/499,384 patent/US10546545B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2021
- 2021-12-10 JP JP2021200705A patent/JP2022043143A/ja not_active Withdrawn
-
2023
- 2023-06-23 JP JP2023103182A patent/JP2023134505A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018013765A (ja) | 2018-01-25 |
US10546545B2 (en) | 2020-01-28 |
JP2022043143A (ja) | 2022-03-15 |
US20170316750A1 (en) | 2017-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2023134505A (ja) | 電子デバイス | |
JP7238078B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP6580806B1 (ja) | 表示装置 | |
US11048111B2 (en) | Display device equipped touch panel | |
JP2023164631A (ja) | 電界駆動型表示装置 | |
US9622366B2 (en) | Display panel with coil layer for wireless charging | |
TW201346330A (zh) | 雙模式顯示裝置 | |
JP6938233B2 (ja) | 表示装置 | |
US10152936B2 (en) | Circuit, display system, and electronic device | |
TW201719611A (zh) | 半導體裝置、顯示面板及電子裝置 | |
US10665150B2 (en) | Display device, display module, and electronic device | |
TW201801513A (zh) | 顯示裝置及其動作方法,以及電子機器 | |
JP7044495B2 (ja) | 半導体装置 | |
TW201824219A (zh) | 顯示裝置及電子裝置 | |
US20180082118A1 (en) | Display System, Electronic Device, and Display Method | |
CN202855740U (zh) | 一种amoled像素结构 | |
US20220157915A1 (en) | Display device | |
JP2018022145A (ja) | 半導体装置、表示システム及び電子機器 | |
JP2018040867A (ja) | 表示装置、電子機器、及び情報提供方法 | |
JP2018073306A (ja) | 画像表示システム、画像表示方法および情報処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230718 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230718 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240312 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240319 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240412 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240716 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240827 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20241003 |