JP2022551399A - ホウ素窒素化合物、有機電界発光組成物及びそれを含む有機電界発光素子 - Google Patents

ホウ素窒素化合物、有機電界発光組成物及びそれを含む有機電界発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2022551399A
JP2022551399A JP2022516685A JP2022516685A JP2022551399A JP 2022551399 A JP2022551399 A JP 2022551399A JP 2022516685 A JP2022516685 A JP 2022516685A JP 2022516685 A JP2022516685 A JP 2022516685A JP 2022551399 A JP2022551399 A JP 2022551399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
groups
organic electroluminescent
independently
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022516685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7461466B2 (ja
Inventor
王悦
季志強
宋小賢
畢海
Original Assignee
季華実験室
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 季華実験室 filed Critical 季華実験室
Publication of JP2022551399A publication Critical patent/JP2022551399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7461466B2 publication Critical patent/JP7461466B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic System
    • C07F5/02Boron compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • H10K50/12OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers comprising dopants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/321Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3]
    • H10K85/322Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3] comprising boron
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/654Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only nitrogen as heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6574Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only oxygen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. cumarine dyes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6576Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only sulfur in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. benzothiophene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1007Non-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1044Heterocyclic compounds characterised by ligands containing two nitrogen atoms as heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1044Heterocyclic compounds characterised by ligands containing two nitrogen atoms as heteroatoms
    • C09K2211/1055Heterocyclic compounds characterised by ligands containing two nitrogen atoms as heteroatoms with other heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1059Heterocyclic compounds characterised by ligands containing three nitrogen atoms as heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1088Heterocyclic compounds characterised by ligands containing oxygen as the only heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1092Heterocyclic compounds characterised by ligands containing sulfur as the only heteroatom

Abstract

本開示は、式(I)のホウ素窒素化合物、前記化合物を含む組成物及び有機電界発光の分野におけるそれらの使用を提供する。本発明に係る化合物又は組成物を用いて製造した有機電界発光素子により、狭い発光スペクトルを有する高効率の緑色光及び赤色光の電界発光を実現することができる。【化1】JPEG2022551399000327.jpg6257

Description

本発明は有機電界発光の技術分野に属し、具体的には、ホウ素窒素化合物、有機電界発光組成物及び上記化合物又は組成物を含む有機電界発光素子に関する。
有機電界発光の技術は、フルカラーディスプレイ及びソリッドステート白色光照明の分野で大きな使用の見通しを示しており、科学研究界及び産業界で広範な研究と注目を集めている。有機小分子光電材料は、その構造が明確であり、修飾しやすく、精製及び加工が簡単であるなどの利点を有するため、高性能の電界発光材料として広く使用されている。現在、従来の蛍光染料分子は高いフォトルミネッセンス量子収率を有することが多いが、これらの蛍光材料に基づいた電界発光素子は、25%の内部量子効率で制限され、電界蛍光素子の外部量子効率は一般に5%未満であり、リン光素子の効率とはまだ大きな差がある。現在、25%の内部量子効率制限の突破を実現できる蛍光電界発光素子は、主に遅延蛍光メカニズムを採用しており、該メカニズムを利用して素子内の三重項励起状態エネルギーを効果的に利用できる。遅延蛍光メカニズムは、主に、(1)TTA(Triplet-Triplet Annihilation,三重項-三重項消滅)メカニズムと、(2)TADF(Thermally Activated Delayed Fluorescence,熱活性化遅延蛍光)メカニズムとの2種類を含む。TTAメカニズムは、2つの三重項励起子の融合を利用して一重項励起子を生成し、一重項励起子の生成比率を上げるメカニズムであるが、その素子の最大内部量子効率はわずか40%~62.5%である。TADFメカニズムは、小さい一重項状態-三重項状態エネルギー準位差(ΔEST)を有する有機小分子材料を用いて、その三重項励起子を環境熱エネルギー下で逆項間交差(RISC)といった過程によって一重項励起子に変換することができるメカニズムである。理論的に、その素子の内部量子効率は100%に達する可能であるが、その素子は高輝度での効率のロールオフが大きいため、フルカラーディスプレイ及び白色光照明における使用が制限される。TADF分子は主に、ゲスト材料としてワイドバンドギャップホスト材料にドープされることで、高効率の熱活性化遅延蛍光を実現する(J.Am.Chem.Soc.2012,134,14706;Nature,2012,492,234;Mater.Horiz.,2014,1,264を参照)。
TADF発光は、従来の蛍光分子局在状態(LE)発光とは異なり、主に分子内電荷移動(ICT:intramolecular charge transfer)状態の遷移に由来する。ほとんどのTADF発光分子構造は、電子供与体(D:donor)基と電子受容体(A:acceptor)基とが共役又は非共役により結合している形式、即ち、いわゆるD-A構造(構造1)を採用するため、その電子供与体基と電子受容体基は空間的に分離されており、このタイプの分子を分離型D-A構造として定義する。このようなD-A型構造は、分子の最高被占軌道(HOMO:the highest occupied molecular orbital)と最低空軌道(LUMO:the lowest unoccupied molecular orbital)の空間的分離の実現に寄与し、さらにTADF発光を容易に取得する。さらに、D-A型構造に基づいて、発光スペクトルのピーク位置(波長)、即ち、発光色の調整及び制御を容易に実現し、その原因は、電子供与体及び電子受容体の構造と相対的な電子授受能力を容易に最適化することにある。しかし、構造1で示されるD-A構造は、分子が基底状態と励起状態にあるときのコンフィギュレーションとコンフォメーションの変化、豊富な分子振動モードの生成を容易に引き起こすため、構造1で示される構造に基づいたTADF分子発光スペクトルバンドは広く、このタイプの発光分子のほとんどの発光スペクトルの半値幅は100nmを超える。広いスペクトルは照明上の使用に役立つが、表示分野での高い色純度の要件を満たすことができない。OLED発光の最も主な目的は表示することであるため、TADF材料の狭いスペクトル設計(即ち、小さな半値幅)が非常に必要である。
Figure 2022551399000002
近年、(Angew.Chem.2018,130,11486;J.Am.Chem.Soc.,2018,140,1195;Adv.Mater.2016,28,2777;CN109155368A;WO2016/152544A1;WO2017/188111A1;WO2018/150832A1;WO2018/186374A1;WO2018/216990A1を参照)三配位B(ホウ素)に基づいた発光化合物が報告されており、その構造は、発光化合物が1つのB原子と3つのベンゼン環が配位して形成された剛性が非常に高い発色基コア構造を少なくとも含有し、且つBと配位した3つのベンゼン環がNに共有結合していることを特徴とし、このタイプの分子はB-N錯体(構造2)と呼ばれ、即ち、化合物は、芳香族アミン系有機分子とBが配位して形成された発光化合物である。
Figure 2022551399000003
このタイプの三配位B錯体のフロンティア分子軌道は、最高被占軌道(HOMO:the highest occupied molecular orbital)と最低空軌道(LUMO:the lowest unoccupied molecular orbital)がそれぞれ交互に配置された(即ち、いわゆる共鳴構造)方式で配位システムに分布され、BはLUMO軌道上にあり、NはHOMO軌道上にあるという特徴を有する。このタイプのB-N錯体は、その独特のHOMOとLUMOが交互に配置された電子構造(共鳴構造)により、このタイプの材料は励起状態の電荷移動とTADF発光性能(このタイプの分子を共鳴型D-A分子として定義する)を有し、その発光スペクトルバンドが非常に狭く、発光スペクトルの半値幅が約20nmに達する可能であることは非常に重要である。このタイプの化合物をベースに、高性能の藍色光又は空色光(発光スペクトルのピークは450~490nmにある)の有機電界発光素子を製造可能であり、且つ電界発光スペクトルは非常に狭い(半値幅は約25nm)。しかしながら、このタイプのB-N配位構造に基づいて、発光スペクトルが狭い緑色光(発光ピーク位置が520~535nmにある)及び赤色光(発光ピーク位置が625~640nmにある)の材料を製造することはまだ報告されていない。その主な原因は、芳香族アミンの共役度を拡大することで、発光ピーク位置が緑色光、赤色光の領域にある分子を得ることができるが、共役系が拡大すると、HOMOとLUMOが交互に配置された電子構造が破壊されるため、発光スペクトルが広がり、狭いスペクトルの発光材料を得ることができないことにある。
したがって、狭いスペクトル発光特性を有する新型の緑色光及び赤色光の有機電界発光材料が依然として必要とされている。
従来の緑色光及び赤色光の有機電界発光材料(発光ピーク位置が520nm以上にある有機発光材料)の発光スペクトルが広すぎるという欠陥を克服するために、本開示は緑色光から赤色光の領域で発光し、且つ狭いスペクトルTADF発光特性を有する有機化合物、組成物及びその有機電界発光素子を提供する。
一態様では、本開示は一般式(I)で示される有機化合物であるホウ素窒素化合物を提供する。
Figure 2022551399000004
(Eは単結合を表し、m及びnは独立して単結合の数を表し、m及びnはそれぞれ独立して0又は1であり、
R及びRは独立してH、D(重水素)、C~Cシクロアルキル基、Cアリール基、C~C12アルキル基又はC~C12アルコキシ基であり、
11、R22、R33及びR44は独立してH、D(重水素)、フッ素、CN、C~C20アルキル基、C~C20アルコキシ基、C~C10シクロアルキル基、C~C14アリール基、1つ又は複数のRで置換されたC~C14アリール基、5~18員のヘテロアリール基、1つ又は複数のRで置換された5~18員のヘテロアリール基、ジフェニルアミノ基、又は1つ又は複数のRで置換されたジフェニルアミノ基であり、或いはR11、R22はそれらに結合しているベンゼン環と一緒に、縮合した二環、三環又は四環を形成するか、或いはR33、R44はそれらに結合しているベンゼン環と一緒に、縮合した二環、三環又は四環を形成し、
は出現毎に独立して、D(重水素)、フッ素、CN、C~C12アルキル基、C~C12アルコキシ基、C~C10シクロアルキル基、C~C14アリール基、1つ又は複数のRで置換されたC~C14アリール基、5~18員のヘテロアリール基、1つ又は複数のRで置換された5~18員のヘテロアリール基、ジフェニルアミノ基、又は1つ又は複数のRで置換されたジフェニルアミノ基であり、
は出現毎に独立して、D(重水素)、フッ素、CN、C~C12アルキル基、C~C12アルコキシ基、C~C10シクロアルキル基、C~C14アリール基、1つ又は複数のRで置換されたC~C14アリール基、5~18員のヘテロアリール基、1つ又は複数のRで置換された5~18員のヘテロアリール基、ジフェニルアミノ基、又は1つ又は複数のRで置換されたジフェニルアミノ基であり、
は出現毎に独立して、D(重水素)、フッ素、CN、C~C12アルキル基、C~C12アルコキシ基、C~C10シクロアルキル基、C~C14アリール基、5~18員のヘテロアリール基、又はジフェニルアミノ基であり、
前記アルキル基、アルコキシ基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基は、1つ又は複数のフッ素、-CN、C~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、C~Cフッ素化アルキル基、C~Cアルケニル基、C~C10シクロアルキル基、C~C14アリール基、又は5~18員のヘテロアリール基で置換されてもよい。)
他の態様では、本開示は上記ホウ素窒素化合物を含む有機電界発光組成物を提供する。さらに、本開示は上記ホウ素窒素化合物及びホスト材料を含む有機電界発光組成物をさらに提供する。
他の態様では、本開示は上記ホウ素窒素化合物又は有機電界発光組成物を含む有機電界発光素子を提供する。
図1は、効果実施例2で使用される素子の構造模式図である。 図2は、化合物D5-7ドープフィルムのフォトルミネッセンススペクトルである。 図3は、効果実施例2における化合物D5-7ドープフィルムの電界発光スペクトルである。 図4は、化合物D5-7ドープフィルムの変温時間分解スペクトルである。 図5は、化合物D5-7ドープ素子の輝度に伴う外部量子効率の変化グラフである。
以下、本開示の実施例の技術案をより明確に説明するために、実施例の図面を簡単に説明するが、以下で説明する図面は本開示のいくつかの実施例に関するものに過ぎず、本開示を限定するものではないことは明らかである。
図1は効果実施例2で使用される素子の構造模式図であり、そのうち、1はITO陽極、2は正孔注入層、3は第1の正孔輸送層、4は第2の正孔輸送層、5は発光層、6は電子輸送層、7は電子注入層、8は金属陰極である。
図2は化合物D5-7ドープフィルムのフォトルミネッセンススペクトルであり、そのうち、ドープフィルムの組成はH1-1(99wt%):D5-7(1wt%)である。
図3は効果実施例2における化合物D5-7ドープフィルムの電界発光スペクトルであり、そのうち、ドープフィルムの組成はH1-48(99wt%):D5-7(1wt%)である。
図4は化合物D5-7ドープフィルムの変温時間分解スペクトルであり、そのうち、ドープフィルムの組成はH1-48(99wt%):D5-7(1wt%)である。
図5は化合物D5-7ドープ素子の輝度に伴う外部量子効率の変化グラフであり、そのうち、発光層ドープの含有率の組成はH1-48(99wt%):D5-7(1wt%)である。
本開示の実施例の目的、技術案及び利点をより明確にするために、以下、本開示の実施例の図面を参照しながら、本開示の実施例の技術案を明確且つ完全に説明する。説明される実施例は、本開示の一部の実施例であり、すべての実施例ではないことは明らかである。説明される本開示の実施例に基づいて、当業者が創造的な労働なしで得られるすべての他の実施例は、いずれも本発明の保護範囲に属している。
本発明の要旨から逸脱しない範囲で、本発明のいずれかおよびあらゆる実施形態を、いずれかの他の実施形態又は複数の他の実施形態における技術的特徴と組み合わせて、別の実施形態を得ることができることを理解すべきである。本発明は、このような組み合わせを含むことで別の実施形態を得る。
本開示で言及されるすべての刊行物及び特許は、ここでの参照によりそれらのすべてが本開示に組み込まれる。参照により組み込まれた刊行物及び特許で使用される用途又は用語が、本開示で使用される用途又は用語と矛盾する場合、本開示の用途又は用語が優先されるものとする。
本明細書で使用される章の見出しは、文章を整理するためのものに過ぎず、前記主題を制限するものとして解釈されるべきではない。
特に明記しない限り、本明細書で使用されるすべての技術的用語及び科学的用語は、保護しようとする主題が属する分野の通常の意味を有する。ある用語は複数の定義がある場合、本明細書の定義が優先されるものとする。
特に明記しない限り、任意のタイプの範囲(例えば、波長、半値幅及び置換基の数)が開示又は主張される場合、その範囲が合理的にカバーできる可能性のある各値を個別に開示又は主張することを意図し、それによってカバーされるすべてのサブ範囲が含まれる。例えば、本明細書において、例えば0~6、1~4、1~3などの置換基に定義された数値範囲は、この範囲内の整数を示し、ここで、0~6は0、1、2、3、4、5、6を含み、1~4及び1~3も含むと理解されるべきである。
本開示で使用される「含む」、「含有」又は「包含」などの類似する単語は、該単語の前に現れる要素が、該単語の後に列挙された要素及びその同等物をカバーし、記載されていない要素を除外しないことを意味する。本明細書で使用される「含有」又は「含む(包含)」という用語は、オープンエンド形式、セミオープンエンド形式、及びクローズドエンド形式であってもよい。言い換えれば、前記用語には、「基本的に...からなる」又は「...からなる」も含まれる。
本明細書で使用される「部分」、「構造部分」、「化学部分」、「基」、及び「化学基」という用語は、分子内の特定の断片又は官能基を指す。化学部分は、一般に分子に埋め込まれた、又は付着した化学実体であると見なされる。
本開示で使用される単数形(例えば、「1種」)は、特に明記しない限り、複数形の意味を含んでもよいことを理解すべきである。
特に明記しない限り、本開示は、分析化学、有機合成化学及び光学の標準的な命名及び標準的な実験室ステップ及び技術を採用する。場合によっては、標準的な技術は化学合成、化学分析、発光素子の性能検出に使用される。特に明記しない限り、本開示は、質量分析、元素分析の従来の方法を採用し、各ステップ及び条件は、当技術分野における従来の操作ステップ及び条件を参照することができる。
本開示の化合物は、該化合物を構成する1つ又は複数の原子上に非天然な割合の原子同位体を含み得る。例えば、重水素(H)などの放射性同位体を用いて化合物を標識可能である。本開示の化合物の同位体組成のすべての変化は、放射性であるかどうかにかかわらず、本発明の範囲内に含まれる。
本開示で使用される試薬及び原料は、市販で取得可能であるもの、又は従来の化学合成方法により調製可能であるものである。
本明細書で「...てもよい」という用語を用いてある状況を説明することは、該状況が発生する場合と発生しない場合があることを意味する。例えば、ある環と縮合してもよいとは、ある環と縮合するか、ある環と縮合しないことを意味する。例えば、本明細書で使用される「置換されていてもよい」という用語は、非置換のもの又は非置換の類似体が有する発光性能を破壊しない少なくとも1つの非水素置換基を有するものを指す。
本開示では、特に明記しない限り、前記「置換」の数は1つ又は複数であってもよく、複数である場合、2個、3個又は4個であってもよい。且つ、前記「置換」の数が複数である場合、前記「置換」は同じでも異なってもよい。
本開示では、「置換」の位置は、特に明記しない限り、任意の位置であってもよい。
本開示では、特に明記しない限り、前記水素又はHは、天然存在比の水素元素、即ち、軽水素の存在量が99.98%である、同位体である軽水素、重水素、及び三重水素の混合物である。
本開示では、前記重水素はD又はHであり、ジュウテリウムとも呼ばれる。
本開示では、重水素置換部位での重水素の存在量は95%を超える。
参考文献(Carey and Sundberg “ADVANCED ORGANIC CHEMISTRY 4TH ED.”Vols.A(2000) and B(2001),Plenum Press,New Yorkを含む)の中で標準的な化学用語の定義を見つけることができる。
本明細書では、当業者によって基及びその置換基を選択して安定した構造部分及び化合物を提供することができる。左から右に書かれた通常の化学式で置換基を表す場合、該置換基には、構造式を右から左に書いたときに得られた化学的に同等な置換基も含まれる。例えば、-CHO-は-OCH-と同等である。
本明細書で使用される「ハロゲン」又は「ハロゲン化」という用語は、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素を指す。ある実施形態では、前記ハロゲン又はハロゲン化は、好ましくはフッ素又はフッ素化である。
本開示では、基又は他の基の一部として(例えば、ハロゲンで置換されたアルキル基などの基に使用される)、「アルキル基」という用語は、特定の炭素原子数を有する分岐鎖及び直鎖の飽和脂肪族炭化水素基を含むことを意味する。例えば、C~C20アルキル基は1~20個の炭素原子を有する直鎖又は分岐鎖のアルキル基を含む。「C~Cアルキル基」では、直鎖又は分岐鎖構造に1、2、3、4、5又は6個の炭素原子を有する基を含むように定義される。例えば、本開示では、前記C~Cアルキル基はそれぞれ独立してメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基或ヘキシル基であり、ただし、プロピル基はCアルキル基(異性体である例えば、n-プロピル基又はイソプロピル基を含む)であり、ブチル基はCアルキル基(異性体である例えば、n-ブチル基、s-ブチル基、イソブチル基又はt-ブチル基を含む)であり、ペンチル基はCアルキル基(異性体である例えば、n-ペンチル基、1-メチル-ブチル基、1-エチル-プロピル基、2-メチル-1-ブチル基、3-メチル-1-ブチル基、イソペンチル基、t-ペンチル基又はネオペンチル基を含む)であり、ヘキシル基はCアルキル基(異性体である例えば、n-ヘキシル基又はイソヘキシル基を含む)である。
「置換されたアルキル基」とは、使用可能な任意の結合点で1つ又は複数の置換基(好ましくは1~4個の置換基)で置換されたアルキル基を指す。「ハロゲン化アルキル基」という用語は、1つ又は複数のハロゲン置換基を有するアルキル基を指し、例えば、ハロゲン化メチル基は、-CHBr、-CHI、-CHCl、-CHF、-CHF及び-CFのような基を含むが、これらに限定されない。
本明細書で使用される「アルコキシ基」という用語は、それぞれ酸素結合(-O-)を介して結合している上記のアルキル基を指す。「置換されたアルコキシ基」という用語は、酸素結合を介して結合している上記の置換されたアルキル基を指す。
本開示では、基又は他の基の一部として、「Cn-mアリール基」という用語は、n~m個の環炭素原子を有する単環又は多環芳香族基(環原子は炭素原子のみである)を指し、共役π電子系を有する少なくとも1つの炭素環を有する。上記アリール基単位の実例は、フェニル基、ナフチル基、インデニル基、アズレニル基、フロオレニル基、フェナントリル基又はアントリル基を含む。ある実施形態では、前記アリール基は、好ましくはC6~14アリール基、例えば、フェニル基及びナフチル基であり、より好ましくはフェニル基である。
本開示では、基又は他の基の一部として、「n-m員のヘテロアリール基」という用語は、環原子が窒素、酸素及び硫黄から選ばれる1つ又は複数の(例えば、1、2、3及び4個)ヘテロ原子を含む芳香族基を指し、その環原子がn~m個であり、前記ヘテロアリール基は単環、二環、三環又は四環系であり、そのうちの少なくとも1つの環は芳香族環である。この定義の範囲内のヘテロアリールは、アクリジニル基、カルバゾリル基、シンノリニル基、キノキサリニル基、ピラゾリル基、インドリル基、ベンゾトリアゾリル基、フリル基、チエニル基、ベンゾチエニル基、ベンゾフリル基、キノリニル基、イソキノリニル基、オキサゾリル基、イソキサゾリル基、ピラジニル基、ピリダジニル基、ピリジル基、ピリミジニル基、ピロリル基、テトラヒドロキノリニル基、イミダゾリル基、トリアゾリル基、テトラゾリル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、フラザニル基、チアジアゾリル基、オキサジアゾリル基、ピリジル基、ピラジニル基、ピリダジニル基、ピリミジニル基、トリアジニル基、プリニル基、プテリジル基、ナフチリジニル基、キナゾリニル基、フタラジニル基、イミダゾピリジル基、イミダゾチアゾリル基、イミダゾオキサゾリル基、ベンゾチアゾリル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾイミダゾリル基、イソインドリル基、インダゾリル基、ピロロピリジル基、チエノピリジル基、フロピリジル基、ベンゾチアジアゾリル基、ベンゾオキサジアゾリル基、ピロロピリミジニル基、チエノフリル基を含むが、これらに限定されない。一実施形態では、「5~18員のヘテロアリール基」の好ましい実例として、フリル基、チエニル基、ピロリル基、イミダゾリル基、チアゾリル基、ピラゾリル基、オキサゾリル基、イソオキサゾリル基、イソチアゾリル基、ピリジル基、ピリミジニル基及びカルバゾリル基が挙げられ、より好ましくはカルバゾリル基である。
本明細書で使用される「縮合」という用語は、2つ以上の炭素環又は複素環が、環の縁を共有することによって多環を構成することを指す。
本明細書で使用されるC~Cシクロアルキル基という用語は、n~m個の炭素原子を有する単環又は多環アルキル基を指し、例えば、C~C10シクロアルキル基及びC~Cシクロアルキル基である。実例はアダマンチル基、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基及びジシクロヘプチル基を含む。一実施形態では、C~C10シクロアルキル基は、好ましくはアダマンチル基又はシクロヘキシル基である。
本開示は、発光ピーク位置が520~700nmにある狭い発光スペクトル特性を有する有機発光分子の設計及び合成方法を提供しており、その原理は電子供与体基と電子受容体基が空間的に分離構造(構造1に示す)となること、及びHOMOとLUMOが交互に配置された電子構造(共鳴構造、構造2に示す)とは異なる。本開示で採用される具体的な分子設計は以下の通りである。
Figure 2022551399000005
構造3は、本開示に係る4種の代表的な分子設計モデル構造を示している。提供される分子設計の全体的な方法及び原理は次の通りである。HOMOとLUMOが交互に配置された電子構造(共鳴構造)特性の機能骨格に、追加の芳香族アミン又はカルバゾール誘導体の電子供与体基を導入し、導入された芳香族アミン又はカルバゾール誘導体上のN(窒素)原子は単結合によって共鳴構造基上の1つのC(炭素)原子に結合し、追加の芳香族アミン又はカルバゾール誘導体は、共鳴構造における芳香族アミン又はカルバゾール誘導体に対してオルト置換状態にある。追加の芳香族アミン又はカルバゾール誘導体のN原子は、共鳴構造基上のHOMO軌道配置のCに結合しているため、本開示に係る分子のHOMO軌道は、共鳴構造部分のHOMO軌道と、追加の芳香族アミン又はカルバゾール誘導体供与体のHOMO軌道と併合して形成され、本開示に係る分子のLUMO軌道は、分子における共鳴構造部分のLUMO軌道と同じである。したがって、本開示に係る有機発光分子は、分子構造からフロンティア軌道電子構造まで、従来の電子供与体基及び電子受容体基が空間的に分離されたD-A型構造、及びHOMOとLUMOが交互に配置された電子構造(共鳴構造)とは異なる。
本開示に係る有機発光分子の設計方法の利点は、分離型D-A構造と共鳴型D-A分子が有する利点を組み合わせ、2つのタイプの分子に存在する欠点を克服することにある。追加の芳香族アミン又はカルバゾール誘導体供与体と三配位B上の芳香族アミン又はカルバゾール誘導体は、オルト置換形式を採用するため、置換基の立体障害効果により、本開示に係る発光分子は強い剛性及び捻れた構造特性を有し(即ち、追加の芳香族アミン又はカルバゾール誘導体の供与体基は、三配位Bの平面に対して50面以上の大きな捻れ角を有する)、このような構造特性により、このタイプの発光分子は高い蛍光量子効率と強い分子内電荷移動特性を有することが決定され、強い分子内電荷移動特性は、長波長発光の実現に寄与する。本開示に係る分子設計方法を利用して発光ピーク波長が520nm~700nmの発光スペクトルが狭い有機発光材料、例えば、発光スペクトルの半値幅が60nm以下の材料を得ることができる。
本開示に係る技術的方法を利用して緑色光の領域から赤色光の領域で発光し、狭いスペクトルTADF発光特性を有する有機分子を効果的に設計及び合成することができ、このような有機分子及びいくつかの材料との組成物は、発光材料として有機電界発光素子の発光層を製造可能であり、ここで製造された有機電界発光素子は、発光スペクトルが狭く、効率が高く、素子安定性がよいなどの利点を有する。
本開示は、一般式(I)で示される化合物であるホウ素窒素化合物を提供する。
Figure 2022551399000006
(Eは単結合を表し、m及びnは独立して単結合の数を表し、m及びnはそれぞれ独立して0又は1であり、
R及びRは独立してH、D(重水素)、C~Cシクロアルキル基、Cアリール基、C~C12アルキル基又はC~C12アルコキシ基であり、
11、R22、R33及びR44は独立してH、D(重水素)、フッ素、CN、C~C20アルキル基、C~C20アルコキシ基、C~C10シクロアルキル基、C~C14アリール基、1つ又は複数のRで置換されたC~C14アリール基、5~18員のヘテロアリール基、1つ又は複数のRで置換された5~18員のヘテロアリール基、ジフェニルアミノ基、又は1つ又は複数のRで置換されたジフェニルアミノ基であり、或いはR11、R22はそれらに結合しているベンゼン環と一緒に、縮合した二環、三環又は四環を形成するか、或いはR33、R44はそれらに結合しているベンゼン環と一緒に、縮合した二環、三環又は四環を形成し、
は出現毎に独立して、D(重水素)、フッ素、CN、C~C12アルキル基、C~C12アルコキシ基、C~C10シクロアルキル基、C~C14アリール基、1つ又は複数のRで置換されたC~C14アリール基、5~18員のヘテロアリール基、1つ又は複数のRで置換された5~18員のヘテロアリール基、ジフェニルアミノ基、又は1つ又は複数のRで置換されたジフェニルアミノ基であり、
は出現毎に独立して、D(重水素)、フッ素、CN、C~C12アルキル基、C~C12アルコキシ基、C~C10シクロアルキル基、C~C14アリール基、1つ又は複数のRで置換されたC~C14アリール基、5~18員のヘテロアリール基、1つ又は複数のRで置換された5~18員のヘテロアリール基、ジフェニルアミノ基、又は1つ又は複数のRで置換されたジフェニルアミノ基であり、
は出現毎に独立して、D(重水素)、フッ素、CN、C~C12アルキル基、C~C12アルコキシ基、C~C10シクロアルキル基、C~C14アリール基、5~18員のヘテロアリール基、又はジフェニルアミノ基であり、
前記アルキル基、アルコキシ基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基は、1つ又は複数のフッ素、-CN、C~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、C~Cフッ素化アルキル基、C~Cアルケニル基、C~C10シクロアルキル基、C~C14アリール基、又は5~18員のヘテロアリール基で置換されてもよい。)
式I中のa、b、c、d、e、f、gは、ベンゼン環を容易に説明するためのものに過ぎない。
式I中のnは0である場合、a環とc環が直接結合されず、a環とc環がそれらに結合しているNと一緒にジフェニルアミノ基を形成するか、或いはb環とe環が直接結合されず、b環とe環がそれらに結合しているNと一緒にジフェニルアミノ基を形成することを示す。
式I中のnは1である場合、a環とc環が単結合で結合し、a環とc環がそれらに結合しているNと一緒にカルバゾリル基を形成するか、或いはb環とe環が単結合で結合し、b環とe環がそれらに結合しているNと一緒にカルバゾリル基を形成することを示す。
式I中のmは0である場合、g環とf環が直接結合されず、g環とf環がそれらに結合しているNと一緒にジフェニルアミノ基を形成することを示す。
式I中のmは1である場合、g環とf環が単結合で結合し、g環とf環がそれらに結合しているNと一緒にカルバゾリル基を形成することを示す。
一実施形態では、式(I)の化合物の発光スペクトルの発光ピーク位置は520~700nmにあり、且つ発光スペクトルの半値幅は60nm以下である。前記発光ピーク位置と半値幅はそれらの間のすべての値、範囲、及びサブ範囲を含む。例えば、半値幅は60、59、58、57、56、55、54、53、52、51、50、49、48、47、46、45、44、43、42、41、40、39、38、37、36、35、34、33、32、31、30、29、28、27、26、25nmであってもよい。一実施形態では、半値幅は、好ましくは30~55nmである。
一実施形態では、式(I)の化合物のフロンティア分子軌道は構造3で示される。例えば、式(I)の化合物のフロンティア分子軌道の特徴は、HOMOとLUMOが式Iの環a、環b、環c、環d、環eの環原子、及びそのうちの3つの環に同時に結合している1つのBと2つのN上に交互に分布され、HOMOが環fと環gの環原子上にも分布され、式Iにおける3つのN上にHOMOが分布されることにある。
一実施形態では、式(I)中、R及びRはHであり、R11、R22、R33及びR44はH、F、CF、C~C20アルキル基、C~C20アルコキシ基、シクロヘキシル基、アダマンチル基、フェニル基、ナフチル基、1つ又は複数のRで置換されたフェニル基、カルバゾリル基、1つ又は複数のRで置換されたカルバゾリル基、ジフェニルアミノ基、又は1つ又は複数のRで置換されたジフェニルアミノ基であり、前記RはC~Cアルキル基、C~Cフッ素化アルキル基及びC~Cアルコキシ基から選ばれる。
一実施形態では、式(I)中、R及びRはHであり、R11及びR22の少なくとも1つはHであり、R33及びR44の少なくとも1つはHであり、R11、R22、R33及びR44はH、フッ素、CF、C~C12アルキル基、C~C12アルコキシ基、シクロヘキシル基、アダマンチル基、フェニル基、1つ又は複数のRで置換されたフェニル基、カルバゾリル基、1つ又は複数のRで置換されたカルバゾリル基、ジフェニルアミノ基及び1つ又は複数のRで置換されたジフェニルアミノ基から選ばれ、前記RはC~Cアルキル基、C~Cフッ素化アルキル基及びC~Cアルコキシ基から選ばれる。
一実施形態では、式(I)の化合物は具体的に以下の(I-1)、(I-2)、(I-3)、(I-4)、(I-5)及び(I-6)の6種に分けられる。
Figure 2022551399000007
(R及びRは独立してH、D(重水素)、C~Cシクロアルキル基、Cアリール基、C~C12アルキル基又はC~C12アルコキシ基であり、
、R、R及びRは出現毎に独立して、H、D(重水素)、フッ素、CN、C~C20アルキル基、C~C20アルコキシ基、C~C10シクロアルキル基、C~C14アリール基、1つ又は複数のRで置換されたC~C14アリール基、5~18員のヘテロアリール基、1つ又は複数のRで置換された5~18員のヘテロアリール基、ジフェニルアミノ基、又は1つ又は複数のRで置換されたジフェニルアミノ基であり、
或いはR、Rはそれらに結合しているベンゼン環と一緒に、縮合した二環、三環又は四環を形成するか、
或いはR、Rはそれらに結合しているベンゼン環と一緒に、縮合した二環、三環又は四環を形成し、
は出現毎に独立して、D(重水素)、フッ素、CN、C~C12アルキル基、C~C12アルコキシ基、C~C10シクロアルキル基、C~C14アリール基、1つ又は複数のRで置換されたC~C14アリール基、5~18員のヘテロアリール基、1つ又は複数のRで置換された5~18員のヘテロアリール基、ジフェニルアミノ基、又は1つ又は複数のRで置換されたジフェニルアミノ基であり、
は出現毎に独立して、D(重水素)、フッ素、CN、C~C12アルキル基、C~C12アルコキシ基、C~C10シクロアルキル基、C~C14アリール基、1つ又は複数のRで置換されたC~C14アリール基、5~18員のヘテロアリール基、1つ又は複数のRで置換された5~18員のヘテロアリール基、ジフェニルアミノ基、又は1つ又は複数のRで置換されたジフェニルアミノ基であり、
は出現毎に独立して、D(重水素)、フッ素、CN、C~C12アルキル基、C~C12アルコキシ基、C~C10シクロアルキル基、C~C14アリール基、5~18員のヘテロアリール基、又はジフェニルアミノ基であり、
前記アルキル基、アルコキシ基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基は、1つ又は複数のフッ素、-CN、C~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、C~Cフッ素化アルキル基、C~Cアルケニル基、C~C10シクロアルキル基、C~C14アリール基、又は5~18員のヘテロアリール基で置換されてもよい。)
一実施形態では、式(I-1)、(I-2)、(I-3)、(I-4)、(I-5)及び(I-6)中、RとRは同じであり、RとRの少なくとも1つはRとは異なる。
一実施形態では、式(I-1)、(I-2)、(I-3)、(I-4)、(I-5)及び(I-6)中、RとRは独立してH又はD(重水素)であり、ペアで出現するRとRの少なくとも1つは水素であり、ペアで出現するRとRの少なくとも1つは水素である。例えば、R、R、R、Rはいずれも水素である。ここでの「ペアで出現する」基とは、同じ芳香環(特に同じベンゼン環)に結合している2つの基を指す。
一実施形態では、式(I-1)、(I-2)、(I-3)、(I-4)、(I-5)及び(I-6)中、R、R、R及びRはH、F、CF、C~C20アルキル基、C~C20アルコキシ基、シクロヘキシル基、アダマンチル基、フェニル基、ナフチル基、1つ又は複数のRで置換されたフェニル基、カルバゾリル基、1つ又は複数のRで置換されたカルバゾリル基、ジフェニルアミノ基、又は1つ又は複数のRで置換されたジフェニルアミノ基であり、前記RはC~Cアルキル基、C~Cフッ素化アルキル基及びC~Cアルコキシ基から選ばれる。
一実施形態では、式(I-1)、(I-2)、(I-3)、(I-4)、(I-5)及び(I-6)中、R及びRはHであり、R、R、R及びRはH、F、CF、C~C20アルキル基、C~C20アルコキシ基、シクロヘキシル基、アダマンチル基、フェニル基、ナフチル基、1つ又は複数のRで置換されたフェニル基、カルバゾリル基、1つ又は複数のRで置換されたカルバゾリル基、ジフェニルアミノ基、又は1つ又は複数のRで置換されたジフェニルアミノ基であり、前記RはC~Cアルキル基、C~Cフッ素化アルキル基及びC~Cアルコキシ基から選ばれる。
一実施形態では、式(I-1)、(I-2)、(I-3)、(I-4)、(I-5)及び(I-6)中、R及びRはHであり、R及びRの少なくとも1つはHであり、R及びRの少なくとも1つはHであり、R、R、R及びRはH、CF、C~C12アルキル基、C~C12アルコキシ基、シクロヘキシル基、アダマンチル基、フェニル基、1つ又は複数のRで置換されたフェニル基、カルバゾリル基、1つ又は複数のRで置換されたカルバゾリル基、ジフェニルアミノ基及び1つ又は複数のRで置換されたジフェニルアミノ基から選ばれ、前記RはC~Cアルキル基、C~Cフッ素化アルキル基及びC~Cアルコキシ基から選ばれる。
本開示のある実施形態では、前記式(I-1)で示される化合物は下記のいずれか1つの化合物である。
Figure 2022551399000008
Figure 2022551399000009
Figure 2022551399000010
Figure 2022551399000011
Figure 2022551399000012
Figure 2022551399000013
Figure 2022551399000014
Figure 2022551399000015
Figure 2022551399000016
Figure 2022551399000017
Figure 2022551399000018
Figure 2022551399000019
Figure 2022551399000020
Figure 2022551399000021
Figure 2022551399000022
Figure 2022551399000023
Figure 2022551399000024
Figure 2022551399000025
Figure 2022551399000026
Figure 2022551399000027
Figure 2022551399000028
Figure 2022551399000029
Figure 2022551399000030
Figure 2022551399000031
Figure 2022551399000032
Figure 2022551399000033
Figure 2022551399000034
Figure 2022551399000035
Figure 2022551399000036
Figure 2022551399000037
Figure 2022551399000038
Figure 2022551399000039
Figure 2022551399000040
Figure 2022551399000041
Figure 2022551399000042
Figure 2022551399000043
Figure 2022551399000044
本開示のある実施形態では、前記式(I)で示される化合物は、好ましくは下記のいずれか1つの化合物である。
Figure 2022551399000045
Figure 2022551399000046
Figure 2022551399000047
Figure 2022551399000048
Figure 2022551399000049
Figure 2022551399000050
Figure 2022551399000051
Figure 2022551399000052
Figure 2022551399000053
Figure 2022551399000054
Figure 2022551399000055
Figure 2022551399000056
Figure 2022551399000057
Figure 2022551399000058
Figure 2022551399000059
Figure 2022551399000060
Figure 2022551399000061
Figure 2022551399000062
Figure 2022551399000063
Figure 2022551399000064
Figure 2022551399000065
Figure 2022551399000066
Figure 2022551399000067
Figure 2022551399000068
Figure 2022551399000069
Figure 2022551399000070
本開示に係る式(I)の化合物は、当技術分野における通常の化学合成方法に従って調製可能であり、そのステップ及び条件は、当技術分野における類似する反応のステップ及び条件を参照可能である。本開示は、式(I-1)、(I-2)、(I-3)、(I-4)、(I-5)及び(I-6)で示される化合物の調製方法を提供し、下記のいずれか1つの形態を含むことができる。
形態1では、合成経路が次の通りである。
Figure 2022551399000071
形態2では、合成経路が次の通りである。
Figure 2022551399000072
形態3では、合成経路が次の通りである。
Figure 2022551399000073
形態4では、合成経路が次の通りである。
Figure 2022551399000074
形態5では、合成経路が次の通りである。
Figure 2022551399000075
形態6では、合成経路が次の通りである。
Figure 2022551399000076
ただし、R、R、R、R、R及びRの定義は上記の通りである。
上記反応原料中のR、R、R、R、R及びRの少なくとも1つが重水素である場合、上記方法では重水素化の式(I-1)、(I-2)、(I-3)、(I-4)、(I-5)及び(I-6)で示される化合物を調製可能である。
本開示は式(I)で示されるホウ素窒素化合物を提供しており、このタイプの化合物は機能材料として有機電界発光素子の発光層、電子注入層、電子輸送層、正孔輸送層、正孔注入層の少なくとも1層に使用可能である。
本開示は、陽極、発光層、選択可能な正孔注入層、選択可能な正孔輸送層、選択可能な電子輸送層、選択可能な電子注入層及び陰極を含む有機電界発光素子をさらに提供しており、発光層、電子注入層、電子輸送層、正孔輸送層、正孔注入層の少なくとも1層は上記ホウ素窒素化合物を含む。本開示に係る有機電界発光素子は、選択可能な正孔ブロック層、選択可能な電子ブロック層及び選択可能なキャッピング層などをさらに含んでもよい。一実施形態では、有機電界発光素子は図1に示す構造を有し、そのうち、1はITO陽極、2は正孔注入層、3は第1の正孔輸送層、4は第2の正孔輸送層、5は発光層、6は電子輸送層、7は電子注入層、8は金属陰極である。
本開示のある実施形態では、前記式Iで示されるホウ素窒素化合物は有機電界発光素子における発光層を製造するために用いられる。
本開示のある実施形態では、前記式(I-1)、(I-2)、(I-3)、(I-4)、(I-5)又は(I-6)で示されるホウ素窒素化合物は有機電界発光素子における発光層を製造するために用いられる。
本開示のある実施形態では、前記式D1-1~D1-37、D2-1~D2-96、D3-1~D3-75、D4-1~D4-64、D5-1~D5-27又はD6-1~D6-57で示されるホウ素窒素化合物は有機電界発光素子における発光層を製造するために用いられる。
本開示のある実施形態では、前記有機電界発光素子は基板と、基板上に順に形成された陽極層、有機発光機能層及び陰極層とをさらに含み、前記有機発光機能層は、上記ホウ素窒素化合物を含有する発光層を含み、正孔注入層、正孔輸送層、電子ブロック層、正孔ブロック層、電子輸送層及び電子注入層のいずれか1種又は複数種の組合せをさらに含んでもよい。
本開示は、式(I)で示されるホウ素窒素化合物(ドーパントとして)及びホスト材料を含む有機電界発光組成物を提供しており、前記ホスト材料は電子及び/又は正孔輸送能力を有し、その三重項励起状態エネルギーがドーパントの三重項励起状態エネルギーより高いか、またはそれに近い。
本開示のある実施形態では、前記有機電界発光組成物におけるホスト材料は、式(H-1)~(H-6)で示されるカルバゾール誘導体及び/又はカルボリン誘導体であってもよい。前記有機電界発光組成物において、好ましくは、0.3~30.0wt%(重量百分率での含有量)の式(I)で示されるいずれか1つの化合物をドーパントとして含有し、その他の99.7~70.0wt%の成分は式(H-1)~(H-6)の1~2種の化合物からなるホスト材料である。一実施形態では、前記ホスト材料は式(H-1)~(H-6)の2種の化合物を含有し、2種の化合物の重量比は1:5~5:1である。
Figure 2022551399000077
ただし、X、Y及びZはCH又はNであり、且つX、Y及びZのうち、最大で1つはNである。
ただし、R1H及びR2Hは独立して下記のいずれか1つの基である。
Figure 2022551399000078
ただし、X、Y及びZはCH又はNであり、且つX、Y及びZのうち、最大で1つはNである。
ただし、RaH及びRbHは独立してH、C~C20アルキル基、C~C20アルコキシ基、C~C20アリール基、C~C20アルキル基で置換されたC~C20アリール基又はC~C20アルコキシ基で置換されたC~C20アリール基である。
本開示のある実施形態では、前記有機電界発光組成物におけるホスト材料は化合物H1-1~H1-427の1~2種であり、前記有機電界発光組成物において、0.3~30.0wt%(重量百分率での含有量)の式(I)で示されるいずれか1つの化合物を含有し、その他の99.7~70.0wt%の成分は化合物H1-1~H1-427の1~2種の化合物である。本開示の好ましい実施形態では、有機電界発光組成物は、式H1-1~H1-427の2種の化合物をホスト材料として含有し、2種の化合物の重量比は1:5~5:1である。
Figure 2022551399000079
Figure 2022551399000080
Figure 2022551399000081
Figure 2022551399000082
Figure 2022551399000083
Figure 2022551399000084
Figure 2022551399000085
Figure 2022551399000086
Figure 2022551399000087
Figure 2022551399000088
Figure 2022551399000089
Figure 2022551399000090
Figure 2022551399000091
Figure 2022551399000092
Figure 2022551399000093
Figure 2022551399000094
Figure 2022551399000095
Figure 2022551399000096
Figure 2022551399000097
本開示のある実施形態では、前記有機電界発光組成物におけるドーパントは式(I)で示されるいずれか1種の化合物(含有量は0.3~30.0wt%)であり、ホスト材料(含有量は99.7~70.0wt%)は式Trz1-A、Trz2-A及びTrz3-Aで示される1,3,5-トリアジン誘導体のいずれか1種、及び式H-1~H-6で示される化合物のいずれか1種から構成される。好ましい実施形態では、ホスト材料において、Trz1-A、Trz2-A又はTrz3-Aで示される1,3,5-トリアジン誘導体と、H-1、H-2、H-3、H-4、H-5又はH-6で示される化合物との重量比は1:5~5:1である。
Figure 2022551399000098
ただし、R1a、R1b、R2a、R2b、R3a及びR3bの1つ又は2つは独立してRTzであり、その他は同じ又は異なって独立して、水素、重水素、C~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、C~C18アリール基、C~Cアルキル基で置換されたC~C18アリール基又はC~Cアルコキシ基で置換されたC~C18アリール基であり、RTzは下記式で示される置換基のいずれか1種である。
Figure 2022551399000099
Figure 2022551399000100
Figure 2022551399000101
本開示のある実施形態では、前記有機電界発光組成物におけるドーパントは式(I)で示されるいずれか1種の化合物(含有量は0.3~30.0wt%)であり、ホスト材料(含有量は99.7~70.0wt%)は式TRZ-1~TRZ-38で示される1,3,5-トリアジン誘導体のいずれか1種、及び式H1-1~H1-427で示されるカルバゾール又はカルボリン誘導体のいずれか1種から構成される。好ましい実施形態では、ホスト材料において、前記1,3,5-トリアジン誘導体と前記カルバゾール又はカルボリン誘導体との重量比は1:5~5:1である。
Figure 2022551399000102
Figure 2022551399000103
Figure 2022551399000104
本開示は、上記有機電界発光組成物の有機電界発光材料としての使用を提供する。
本開示のある実施形態では、前記有機電界発光組成物は有機電界発光素子における発光層を製造するために用いられる。
本開示は、陽極、発光層、選択可能な正孔注入層、選択可能な正孔輸送層、選択可能な電子輸送層、選択可能な電子注入層及び陰極を含む有機電界発光素子をさらに提供しており、発光層、電子注入層、電子輸送層、正孔輸送層、正孔注入層の少なくとも1層は上記有機電界発光組成物を含む。好ましい実施形態では、有機電界発光素子の発光層は上記有機電界発光組成物を含む。
本開示のある実施形態では、前記有機電界発光組成物は発光層であり、発光層の発光原理はホスト材料から式(I)で示されるいずれか1つの化合物へのエネルギー移動又は発光材料自体のキャリア捕獲に基づく。
本開示のある実施形態では、前記有機電界発光組成物は発光層であり、前記有機電界発光組成物におけるホスト材料は、式(H-1)~(H-6)で示されるカルバゾール誘導体及び/又はカルボリン誘導体であってもよい。好ましい実施形態では、前記有機電界発光組成物において、0.3~30.0wt%の式(I)で示されるいずれか1つの化合物を含有し、その他の99.7~70.0wt%の成分は式(H-1)~(H-6)の1~2種の化合物から構成されるホストである。例えば、ホストは式(H-1)~(H-6)の2種の化合物を含む場合、2種の化合物の重量比は1:5~5:1である。
本開示のある実施形態では、前記有機電界発光組成物は発光層であり、前記組成物におけるホスト材料は化合物H1-1~H1-427の1~2種である。好ましい実施形態では、前記有機電界発光組成物において、0.3~30.0wt%の式(I)で示されるいずれか1つの化合物を含有し、その他の99.7~70.0wt%の成分は化合物H1-1~H1-427の1~2種の化合物である。例えば、組成物は式H1-1~H1-427の2種の化合物を含む場合、2種の化合物の重量比は1:5~5:1である。
本開示のある実施形態では、前記有機電界発光組成物は発光層であり、前記有機電界発光組成物におけるドーパントは式(I)で示されるいずれか1種の化合物(含有量は0.3~30.0wt%)であり、ホスト材料(含有量は99.7~70.0wt%)は式Trz1-A、Trz2-A及びTrz3-Aで示される1,3,5-トリアジン誘導体のいずれか1種、及び式H-1~H-6で示される化合物のいずれか1種から構成される。例えば、前記ホスト材料において、Trz1-A、Trz2-A又はTrz3-Aで示される1,3,5-トリアジン誘導体とH-1、H-2、H-3、H-4、H-5又はH-6で示される化合物との重量比は1:5~5:1である。
本開示のある実施形態では、前記有機電界発光組成物は発光層であり、前記有機電界発光組成物におけるドーパントは式(I)で示されるいずれか1種の化合物(含有量は0.3~30.0wt%)であり、ホスト材料(含有量は99.7~70.0wt%)は式TRZ-1~TRZ-38で示される1,3,5-トリアジン誘導体のいずれか1種、及び式H1-1~H1-427で示されるカルバゾール又はカルボリン誘導体のいずれか1種から構成される。例えば、前記ホスト材料において、1,3,5-トリアジン誘導体とカルバゾール又はカルボリン誘導体との重量比は1:5~5:1である。
本開示のある実施形態では、前記有機電界発光組成物は発光層であり、前記有機電界発光組成物におけるドーパントは式D1-1~D1-37、D2-1~D2-96、D3-1~D3-75、D4-1~D4-64、D5-1~D5-27又はD6-1~D6-57で示されるいずれか1種の化合物(含有量は0.3~30.0wt%)であり、ホスト材料(含有量は99.7~70.0wt%)は式TRZ-1~TRZ-38で示される1,3,5-トリアジン誘導体のいずれか1種、及び式H1-1~H1-427で示されるカルバゾール又はカルボリン誘導体のいずれか1種から構成される。例えば、前記ホスト材料において、1,3,5-トリアジン誘導体とカルバゾール又はカルボリン誘導体との重量比は1:5~5:1である。
本開示のある実施形態では、前記有機電界発光素子は基板と、基板上に順に形成された陽極層、有機発光機能層及び陰極層とをさらに含み、前記有機発光機能層は、上記有機電界発光組成物を含有する発光層を含み、正孔注入層、正孔輸送層、電子ブロック層、正孔ブロック層、電子輸送層及び電子注入層のいずれか1種又は複数種の組合せをさらに含んでもよい。
本開示は、有機電界発光ディスプレイ又は有機電界発光照明光源における前記有機電界発光素子の使用を提供する。
本開示は有機発光材料の分子構造を設計及び合成する方法を提供しており、その利点は、分離型D-A構造と共鳴型D-A分子が有する利点を組み合わせ、2つのタイプの分子に存在する欠点を克服することにある。該分子設計方法により、従来の緑色光及び赤色光の有機電界発光材料(発光ピーク位置は520nm以上にある有機発光材料を指す)の発光スペクトルが広すぎる欠陥を効果的に克服することができ、緑色光から赤色光の領域で発光し、狭いスペクトル発光特性を有する有機分子の設計及び合成の技術的方法を提供し、緑色光から赤色光の領域で発光し、狭いスペクトル発光特性を有する式(I)で示される有機化合物、組成物及び有機電界発光の分野における使用をさらに提供する。本開示に係る有機分子及びいくつかの材料との組成物を発光材料として有機電界発光素子の発光層を製造可能であり、ここで製造された有機電界発光素子は、発光スペクトルが狭く、効率が高いなどの利点を有する。
本開示の実施例の目的、技術案及び利点をより明確にするために、以下、図面を参照しながら、本開示の実施例の技術案を明確且つ完全に説明する。説明される実施例は、本開示の一部の実施例であり、すべての実施例ではないことは明らかである。説明される本開示の実施例に基づいて、当業者が創造的な労働なしで得られるすべての他の実施例は、いずれも本発明の保護範囲に属している。
以下、実施例の形態によって本開示をさらに説明するが、本開示は前記実施例の範囲に限定されない。以下の実施例において具体的な条件を明記しない実験方法は、通常の方法及び条件又は製品仕様に従って選択される。
相対分子量が1000以下の分子のマススペクトルデータ(Mass Spectra: MS)は、Thermo Fisher社のITQ1100イオントラップ型ガスクロマトグラフィー-質量分析計により測定され、相対分子量が1000以上の分子のマススペクトルデータは、Bruker社のAutoflex Speedマトリックス支援レーザー解析飛行時間質量分析計により測定された。最終生成物の元素分析に使用される機器は、Elemental analysis社のFlash EA1112である。
サンプルフィルムの紫外-可視吸収スペクトルは、PerkinElmer社のLAMBDA 35型紫外可視分光光度計により測定された。蛍光スペクトルは、日本Shimadzu社のRF-5301PC蛍光光度計により測定され、テスト時に選択された励起波長は、最大吸収波長である。
具体的な原料-1は以下の分子を含む。
Figure 2022551399000105
具体的な原料-2は以下の分子を含む。
Figure 2022551399000106
Figure 2022551399000107
Figure 2022551399000108
原料-3は以下の分子を含む。
Figure 2022551399000109
Figure 2022551399000110
Figure 2022551399000111
合成実施例
合成実施例1について具体的な合成経路は以下の通りである。
Figure 2022551399000112
化合物の具体的な調製方法は以下の通りである。
第1のステップでは、52.8mmolの原料(ジフェニルアミン又はその誘導体:原料S2)を含む無水DMF(N,N-ジメチルホルムアミド)溶液60mlを、8.1gのカリウムt-ブトキシド(72.0mmol)を含む無水DMF溶液50mlにゆっくりと滴下し、室温で2時間撹拌した後、それに3.4gの2-ブロモ-1,3,4-トリフルオロベンゼン(16.0mmol)を含む無水DMF溶液20mlを滴下した。反応系を140℃で24時間撹拌してから、室温まで冷却し、氷水(2L)に注いだ。白色固体を吸引濾過し、真空で乾燥させてから、ジクロロメタン/石油エーテルの混合溶離液を用いてカラムクロマトグラフィーによってさらに精製し、白色固体の中間体D1-aを得た。
第2のステップでは、窒素雰囲気の保護下で、19.4mLのt-ブチルリチウムのn-ヘキサン溶液(25.2mmol)を、12.6mmolの中間体D1-aを含むt-ブチルベンゼン溶液100mLにゆっくりと加えた(-30℃)。60℃までゆっくりと昇温し、2時間撹拌した後に、真空でn-ヘキサンを除去してから、-30℃まで冷却し、2.4mLの三臭化ホウ素(6.3mmol)を加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。次に、0℃で15.6mLのN,N-ジイソプロピルエチルアミン(91.1mmol)を加え、その後に反応混合物を130℃まで昇温し、5時間撹拌し続けてから、室温まで冷却した。反応混合物に5mlのメタノールを加えて残ったBBrをクエンチした。反応系を真空で濃縮し、カラムクロマトグラフィーによってジクロロメタン/石油エーテルの混合物溶離液を用いて精製し、目的生成物D1を得た。得られた目的化合物に関するデータは表1に示すとおりである。
化合物D1-1を例にとって、合成実施例の実験の具体的な詳細を説明する。第1のステップでは、8.9gのジフェニルアミン(52.8mmol)を含む無水DMF(N,N-ジメチルホルムアミド)溶液60mlを、8.1gのカリウムt-ブトキシド(72.0mmol)を含む無水DMF溶液50mlにゆっくりと滴下し、室温で2時間撹拌した後、それに3.4gの2-ブロモ-1,3,4-トリフルオロベンゼン(16.0mmol)を含む無水DMF溶液20mlを滴下した。反応系を140℃で24時間撹拌してから、室温まで冷却し、氷水(2L)に注いだ。白色固体を吸引濾過し、真空で乾燥させてから、ジクロロメタン/石油エーテル(1:3)の混合溶離液を用いてカラムクロマトグラフィーによってさらに精製し、9.5gの白色固体の中間体D1-1-aを得た(収率90%)。
第2のステップでは、窒素雰囲気の保護下で、19.4mLのt-ブチルリチウムのn-ヘキサン溶液(25.2mmol)を、8.3g(12.6mmol)の中間体D1-1-aを含むt-ブチルベンゼン溶液100mLにゆっくりと加えた(-30℃)。60℃までゆっくりと昇温し、2時間撹拌した後に、真空でn-ヘキサンを除去してから、-30℃まで冷却し、2.4mLの三臭化ホウ素(6.3mmol)を加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。次に、0℃で15.6mLのN,N-ジイソプロピルエチルアミン(91.1mmol)を加え、その後に反応混合物を130℃まで昇温し、5時間撹拌し続けてから、室温まで冷却した。反応混合物に5mlのメタノールを加えて残ったBBrをクエンチした。反応系を真空で濃縮し、カラムクロマトグラフィーによってジクロロメタン/石油エーテル(1:20)の混合物溶離液を用いて精製し、2.5gの明黄色固形物のD1-1を得た(収率34%)。
Figure 2022551399000113
Figure 2022551399000114
Figure 2022551399000115
Figure 2022551399000116
Figure 2022551399000117
合成実施例2について具体的な合成経路は以下の通りである。
Figure 2022551399000118
化合物の具体的な調製方法は以下の通りである。
第1のステップでは、4.1gの1-ブロモ-3-クロロ-2,4-ジフルオロベンゼン(18mmol)、19.8mmolの原料の有機アリールアミン(ジフェニルアミン又はその誘導体:原料S2)、19.0gのナトリウムt-ブトキシド(19.8mmol)、330mgのトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.36mmol)、182mgのトリ-t-ブチルホスフィン(0.9mmol)をトルエン90mLに加え、系を繰り返し真空引き、窒素を3回充填した後、窒素の保護下で24時間加熱還流してから、室温まで冷却し、反応液を濾過し、濾液に水0.5Lを加え、1Lのジクロロメタンを均等量で有機相を3回抽出し、有機相を分離した後に真空で濃縮し、その後にジクロロメタン/石油エーテルの混合溶離液を用いてカラムクロマトグラフィーによってさらに精製し、白色固体の中間体D2-aを得た。
第2のステップでは、35.2mmolの原料(ジフェニルアミン又はその誘導体:原料S2、第1のステップで使用されたジフェニルアミン又はその誘導体とは異なる)を含む無水DMF(N,N-ジメチルホルムアミド)溶液60mlを、4.9gのカリウムt-ブトキシド(43.8mmol)を含む無水DMF溶液50mlにゆっくりと滴下し、室温で2時間撹拌した後、それに16.0mmolの中間体D2-aを含む無水DMF溶液20mlを滴下した。反応系を140℃で24時間撹拌してから、室温まで冷却し、氷水(2L)に注いだ。白色固体を吸引濾過し、真空で乾燥させてから、ジクロロメタン/石油エーテルの混合溶離液を用いてカラムクロマトグラフィーによってさらに精製し、白色固体の中間体D2-bを得た。
第3のステップでは、窒素雰囲気の保護下で、19.4mLのt-ブチルリチウムのn-ヘキサン溶液(25.2mmol)を、12.6mmolの中間体D2-bを含むt-ブチルベンゼン溶液100mLにゆっくりと加えた(-30℃)。60℃までゆっくりと昇温し、2時間撹拌した後に、真空でn-ヘキサンを除去してから、-30℃まで冷却し、2.4mLの三臭化ホウ素(6.3mmol)を加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。次に、0℃で15.6mLのN,N-ジイソプロピルエチルアミン(91.1mmol)を加え、その後に反応混合物を130℃まで昇温し、5時間撹拌し続けてから、室温まで冷却した。反応混合物に5mlのメタノールを加えて残ったBBrをクエンチした。反応系を真空で濃縮し、カラムクロマトグラフィーによってジクロロメタン/石油エーテルの混合物溶離液を用いて精製し、目的生成物を得た。得られた目的化合物に関するデータは表2に示すとおりである。
化合物D2-1を例にとって、合成実施例の実験の具体的な詳細を説明した。第1のステップでは、4.1gの1-ブロモ-3-クロロ-2,4-ジフルオロベンゼン(18mmol)、3.4gのジフェニルアミン(19.8mmol)、19.0gのナトリウムt-ブトキシド(19.8mmol)、330mgのトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.36mmol)、182mgのトリ-t-ブチルホスフィン(0.9mmol)をトルエン90mLに加え、系を繰り返し真空引き、窒素を3回充填した後、窒素の保護下で24時間加熱還流してから、室温まで冷却し、反応液を濾過し、濾液に水0.5Lを加え、1Lのジクロロメタンを均等量で有機相を3回抽出し、有機相を分離した後に真空で濃縮し、その後にジクロロメタン/石油エーテル(1:8)の混合溶離液を用いてカラムクロマトグラフィーによってさらに精製し、5.2gの白色固体のD2-1-aを得た(収率92%)。
第2のステップでは、7.0gの3,6-ジメチルジフェニルアミン(35.2mmol)を含む無水DMF(N,N-ジメチルホルムアミド)溶液60mlを、4.9gのカリウムt-ブトキシド(43.8mmol)を含む無水DMF溶液50mlにゆっくりと滴下し、室温で2時間撹拌した後、それに5.1gのD2-1-a(16.0mmol)を含む無水DMF溶液20mlを滴下した。反応系を140℃で24時間撹拌してから、室温まで冷却し、氷水(2L)に注いだ。白色固体を吸引濾過し、真空で乾燥させてから、ジクロロメタン/石油エーテル(1:3)の混合溶離液を用いてカラムクロマトグラフィーによってさらに精製し、10.3gの白色固体のD2-1-bを得た(収率90%)。
第3のステップでは、窒素雰囲気の保護下で、19.4mLのt-ブチルリチウムのn-ヘキサン溶液(25.2mmol)を、9.0gの化合物D2-1-b(12.6mmol)を含むt-ブチルベンゼン溶液100mLにゆっくりと加えた(-30℃)。60℃までゆっくりと昇温し、2時間撹拌した後に、真空でn-ヘキサンを除去してから、-30℃まで冷却し、2.4mLの三臭化ホウ素(6.3mmol)を加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。次に、0℃で15.6mLのN,N-ジイソプロピルエチルアミン(91.1mmol)を加え、その後に反応混合物を130℃まで昇温し、5時間撹拌し続けてから、室温まで冷却した。反応混合物に5mlのメタノールを加えて残ったBBrをクエンチした。反応系を真空で濃縮し、カラムクロマトグラフィーによってジクロロメタン/石油エーテル(1:20)の混合物溶離液を用いて精製し、2.5gの明黄色固体を得た(収率31%)。
Figure 2022551399000119
Figure 2022551399000120
Figure 2022551399000121
Figure 2022551399000122
Figure 2022551399000123
Figure 2022551399000124
Figure 2022551399000125
Figure 2022551399000126
Figure 2022551399000127
Figure 2022551399000128
Figure 2022551399000129
Figure 2022551399000130
合成実施例3について具体的な合成経路は以下の通りである。
Figure 2022551399000131
化合物の具体的な調製方法は以下の通りである。
第1のステップでは、4.1gの1-ブロモ-3-クロロ-2,4-ジフルオロベンゼン(18mmol)、19.8mmolの原料の有機アリールアミン(カルバゾール又はその誘導体:原料S3)、19.0gのナトリウムt-ブトキシド(19.8mmol)、330mgのトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.36mmol)、182mgのトリ-t-ブチルホスフィン(0.9mmol)をトルエン90mLに加え、系を繰り返し真空引き、窒素を3回充填した後、窒素の保護下で24時間加熱還流してから、室温まで冷却し、反応液を濾過し、濾液に水0.5Lを加え、1Lのジクロロメタンを均等量で有機相を3回抽出し、有機相を分離した後に真空で濃縮し、その後にジクロロメタン/石油エーテルの混合溶離液を用いてカラムクロマトグラフィーによってさらに精製し、白色固体の中間体D3-aを得た。
第2のステップでは、35.2mmolの原料(ジフェニルアミン又はその誘導体:原料S2)を含む無水DMF(N,N-ジメチルホルムアミド)溶液60mlを、4.9gのカリウムt-ブトキシド(43.8mmol)を含む無水DMF溶液50mlにゆっくりと滴下し、室温で2時間撹拌した後、それに16.0mmolの中間体D3-aを含む無水DMF溶液20mlを滴下した。反応系を140℃で24時間撹拌してから、室温まで冷却し、氷水(2L)に注いだ。白色固体を吸引濾過し、真空で乾燥させてから、ジクロロメタン/石油エーテルの混合溶離液を用いてカラムクロマトグラフィーによってさらに精製し、白色固体の中間体D3-bを得た。
第3のステップでは、窒素雰囲気の保護下で、19.4mLのt-ブチルリチウムのn-ヘキサン溶液(25.2mmol)を、12.6mmolの中間体D3-bを含むt-ブチルベンゼン溶液100mLにゆっくりと加えた(-30℃)。60℃までゆっくりと昇温し、2時間撹拌した後に、真空でn-ヘキサンを除去してから、-30℃まで冷却し、2.4mLの三臭化ホウ素(6.3mmol)を加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。次に、0℃で15.6mLのN,N-ジイソプロピルエチルアミン(91.1mmol)を加え、その後に反応混合物を130℃まで昇温し、5時間撹拌し続けてから、室温まで冷却した。反応混合物に5mlのメタノールを加えて残ったBBrをクエンチした。反応系を真空で濃縮し、カラムクロマトグラフィーによってジクロロメタン/石油エーテルの混合物溶離液を用いて精製し、目的生成物を得た。得られた目的化合物に関するデータは表3に示すとおりである。
化合物D3-1を例にとって、合成実施例の実験の具体的な詳細を説明した。第1のステップでは、4.1gの1-ブロモ-3-クロロ-2,4-ジフルオロベンゼン(18mmol)、3.4gのカルバゾール(19.8mmol)、19.0gのナトリウムt-ブトキシド(19.8mmol)、330mgのトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.36mmol)、182mgのトリ-t-ブチルホスフィン(0.9mmol)をトルエン90mLに加え、系を繰り返し真空引き、窒素を3回充填した後、窒素の保護下で24時間加熱還流してから、室温まで冷却し、反応液を濾過し、濾液に水0.5Lを加え、1Lのジクロロメタンを均等量で有機相を3回抽出し、有機相を分離した後に真空で濃縮し、その後にジクロロメタン/石油エーテル(1:8)の混合溶離液を用いてカラムクロマトグラフィーによってさらに精製し、5.2gの白色固体のD3-1-aを得た(収率92%)。
第2のステップでは、6.0gのジフェニルアミン(35.2mmol)を含む無水DMF(N,N-ジメチルホルムアミド)溶液60mlを、4.9gのカリウムt-ブトキシド(43.8mmol)を含む無水DMF溶液50mlにゆっくりと滴下し、室温で2時間撹拌した後、それに5.1gのD3-1-a(16.0mmol)を含む無水DMF溶液20mlを滴下した。反応系を140℃で24時間撹拌してから、室温まで冷却し、氷水(2L)に注いだ。白色固体を吸引濾過し、真空で乾燥させてから、ジクロロメタン/石油エーテル(1:3)の混合溶離液を用いてカラムクロマトグラフィーによってさらに精製し、8.8gの白色固体のD3-1-bを得た(収率90%)。
第3のステップでは、窒素雰囲気の保護下で、19.4mLのt-ブチルリチウムのn-ヘキサン溶液(25.2mmol)を、7.7gの化合物D3-1-b(12.6mmol)を含むt-ブチルベンゼン溶液100mLにゆっくりと加えた(-30℃)。60℃までゆっくりと昇温し、2時間撹拌した後に、真空でn-ヘキサンを除去してから、-30℃まで冷却し、2.4mLの三臭化ホウ素(6.3mmol)を加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。次に、0℃で15.6mLのN,N-ジイソプロピルエチルアミン(91.1mmol)を加え、その後に反応混合物を130℃まで昇温し、5時間撹拌し続けてから、室温まで冷却した。反応混合物に5mlのメタノールを加えて残ったBBrをクエンチした。反応系を真空で濃縮し、カラムクロマトグラフィーによってジクロロメタン/石油エーテル(1:20)の混合物溶離液を用いて精製し、2.3gの明黄色固体を得た(収率31%)。
Figure 2022551399000132
Figure 2022551399000133
Figure 2022551399000134
Figure 2022551399000135
Figure 2022551399000136
Figure 2022551399000137
Figure 2022551399000138
Figure 2022551399000139
Figure 2022551399000140
Figure 2022551399000141
実施例4について具体的な合成経路は以下の通りである。
Figure 2022551399000142
化合物の具体的な調製方法は以下の通りである。
第1のステップでは、4.1gの1-ブロモ-3-クロロ-2,4-ジフルオロベンゼン(18mmol)、19.8mmolの原料の有機アリールアミン(ジフェニルアミン又はその誘導体:原料S3)、19.0gのナトリウムt-ブトキシド(19.8mmol)、330mgのトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.36mmol)、182mgのトリ-t-ブチルホスフィン(0.9mmol)をトルエン90mLに加え、系を繰り返し真空引き、窒素を3回充填した後、窒素の保護下で24時間加熱還流してから、室温まで冷却し、反応液を濾過し、濾液に水0.5Lを加え、1Lのジクロロメタンを均等量で有機相を3回抽出し、有機相を分離した後に真空で濃縮し、その後にジクロロメタン/石油エーテルの混合溶離液を用いてカラムクロマトグラフィーによってさらに精製し、白色固体の中間体D4-aを得た。
第2のステップでは、35.2mmolの原料(カルバゾール又はその誘導体:原料S2)を含む無水DMF(N,N-ジメチルホルムアミド)溶液60mlを、4.9gのカリウムt-ブトキシド(43.8mmol)を含む無水DMF溶液50mlにゆっくりと滴下し、室温で2時間撹拌した後、それに16.0mmolの中間体D4-aを含む無水DMF溶液20mlを滴下した。反応系を140℃で24時間撹拌してから、室温まで冷却し、氷水(2L)に注いだ。白色固体を吸引濾過し、真空で乾燥させてから、ジクロロメタン/石油エーテルの混合溶離液を用いてカラムクロマトグラフィーによってさらに精製し、白色固体の中間体D4-bを得た。
第3のステップでは、窒素雰囲気の保護下で、19.4mLのt-ブチルリチウムのn-ヘキサン溶液(25.2mmol)を、12.6mmolの中間体D4-bを含むt-ブチルベンゼン溶液100mLにゆっくりと加えた(-30℃)。60℃までゆっくりと昇温し、2時間撹拌した後に、真空でn-ヘキサンを除去してから、-30℃まで冷却し、2.4mLの三臭化ホウ素(6.3mmol)を加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。次に、0℃で15.6mLのN,N-ジイソプロピルエチルアミン(91.1mmol)を加え、その後に反応混合物を130℃まで昇温し、5時間撹拌し続けてから、室温まで冷却した。反応混合物に5mlのメタノールを加えて残ったBBrをクエンチした。反応系を真空で濃縮し、カラムクロマトグラフィーによってジクロロメタン/石油エーテルの混合物溶離液を用いて精製し、目的生成物を得た。得られた目的化合物に関するデータは表4に示すとおりである。
化合物D4-1を例にとって、合成実施例の実験の具体的な詳細を説明する。第1のステップでは、4.1gの1-ブロモ-3-クロロ-2,4-ジフルオロベンゼン(18mmol)、3.4gのジフェニルアミン(19.8mmol)、19.0gのナトリウムt-ブトキシド(19.8mmol)、330mgのトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.36mmol)、182mgのトリ-t-ブチルホスフィン(0.9mmol)をトルエン90mLに加え、系を繰り返し真空引き、窒素を3回充填した後、窒素の保護下で24時間加熱還流してから、室温まで冷却し、反応液を濾過し、濾液に水0.5Lを加え、1Lのジクロロメタンを均等量で有機相を3回抽出し、有機相を分離した後に真空で濃縮し、その後にジクロロメタン/石油エーテル(1:8)の混合溶離液を用いてカラムクロマトグラフィーによってさらに精製し、5.2gの白色固体のD4-1-aを得た(収率92%)。
第2のステップでは、6.0gのカルバゾール(35.2mmol)を含む無水DMF(N,N-ジメチルホルムアミド)溶液60mlを、4.9gのカリウムt-ブトキシド(43.8mmol)を含む無水DMF溶液50mlにゆっくりと滴下し、室温で2時間撹拌した後、それに5.1gのD4-1-a(16.0mmol)を含む無水DMF溶液20mlを滴下した。反応系を140℃で24時間撹拌してから、室温まで冷却し、氷水(2L)に注いだ。白色固体を吸引濾過し、真空で乾燥させてから、ジクロロメタン/石油エーテル(1:3)の混合溶離液を用いてカラムクロマトグラフィーによってさらに精製し、8.8gの白色固体のD4-1-bを得た(収率90%)。
第3のステップでは、窒素雰囲気の保護下で、19.4mLのt-ブチルリチウムのn-ヘキサン溶液(25.2mmol)を、7.7gの化合物D4-1-b(12.6mmol)を含むt-ブチルベンゼン溶液100mLにゆっくりと加えた(-30℃)。60℃までゆっくりと昇温し、2時間撹拌した後に、真空でn-ヘキサンを除去してから、-30℃まで冷却し、2.4mLの三臭化ホウ素(6.3mmol)を加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。次に、0℃で15.6mLのN,N-ジイソプロピルエチルアミン(91.1mmol)を加え、その後に反応混合物を130℃まで昇温し、5時間撹拌し続けてから、室温まで冷却した。反応混合物に5mlのメタノールを加えて残ったBBrをクエンチした。反応系を真空で濃縮し、カラムクロマトグラフィーによってジクロロメタン/石油エーテル(1:20)の混合物溶離液を用いて精製し、2.3gの明黄色固体を得た(収率31%)。
Figure 2022551399000143
Figure 2022551399000144
Figure 2022551399000145
Figure 2022551399000146
Figure 2022551399000147
Figure 2022551399000148
Figure 2022551399000149
Figure 2022551399000150
実施例5について具体的な合成経路は以下の通りである。
Figure 2022551399000151
化合物の具体的な調製方法は以下の通りである。
第1のステップでは、52.8mmolの原料(カルバゾール又はその誘導体:原料S3)を含む無水DMF(N,N-ジメチルホルムアミド)溶液60mlを、8.1gのカリウムt-ブトキシド(72.0mmol)を含む無水DMF溶液50mlにゆっくりと滴下し、室温で2時間撹拌した後、それに3.4gの2-ブロモ-1,3,4-トリフルオロベンゼン(16.0mmol)を含む無水DMF溶液20mlを滴下した。反応系を140℃で24時間撹拌してから、室温まで冷却し、氷水(2L)に注いだ。白色固体を吸引濾過し、真空で乾燥させてから、ジクロロメタン/石油エーテルの混合溶離液を用いてカラムクロマトグラフィーによってさらに精製し、白色固体の中間体D5-aを得た。
第2のステップでは、窒素雰囲気の保護下で、19.4mLのt-ブチルリチウムのn-ヘキサン溶液(25.2mmol)を、12.6mmolの中間体D5-aを含むt-ブチルベンゼン溶液100mLにゆっくりと加えた(-30℃)。60℃までゆっくりと昇温し、2時間撹拌した後に、真空でn-ヘキサンを除去してから、-30℃まで冷却し、2.4mLの三臭化ホウ素(6.3mmol)を加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。次に、0℃で15.6mLのN,N-ジイソプロピルエチルアミン(91.1mmol)を加え、その後に反応混合物を130℃まで昇温し、5時間撹拌し続けてから、室温まで冷却した。反応混合物に5mlのメタノールを加えて残ったBBrをクエンチした。反応系を真空で濃縮し、カラムクロマトグラフィーによってジクロロメタン/石油エーテルの混合物溶離液を用いて精製し、目的生成物D5を得た。得られた目的化合物に関するデータは表5に示すとおりである。
化合物D5-1を例にとって、合成実施例の実験の具体的な詳細を説明する。第1のステップでは、8.8gのカルバゾール(52.8mmol)を含む無水DMF(N,N-ジメチルホルムアミド)溶液60mlを、8.1gのカリウムt-ブトキシド(72.0mmol)を含む無水DMF溶液50mlにゆっくりと滴下し、室温で2時間撹拌した後、それに3.4gの2-ブロモ-1,3,4-トリフルオロベンゼン(16.0mmol)を含む無水DMF溶液20mlを滴下した。反応系を140℃で24時間撹拌してから、室温まで冷却し、氷水(2L)に注いだ。白色固体を吸引濾過し、真空で乾燥させてから、ジクロロメタン/石油エーテル(1:3)の混合溶離液を用いてカラムクロマトグラフィーによってさらに精製し、9.6gの白色固体の中間体D5-1-aを得た(収率92%)。
第2のステップでは、窒素雰囲気の保護下で、19.4mLのt-ブチルリチウムのn-ヘキサン溶液(25.2mmol)を、8.2g(12.6mmol)の中間体D5-1-aを含むt-ブチルベンゼン溶液100mLにゆっくりと加えた(-30℃)。60℃までゆっくりと昇温し、2時間撹拌した後に、真空でn-ヘキサンを除去してから、-30℃まで冷却し、2.4mLの三臭化ホウ素(6.3mmol)を加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。次に、0℃で15.6mLのN,N-ジイソプロピルエチルアミン(91.1mmol)を加え、その後に反応混合物を130℃まで昇温し、5時間撹拌し続けてから、室温まで冷却した。反応混合物に5mlのメタノールを加えて残ったBBrをクエンチした。反応系を真空で濃縮し、カラムクロマトグラフィーによってジクロロメタン/石油エーテル(1:20)の混合物溶離液を用いて精製し、2.8gの明黄色固形物のD5-1を得た(収率38%)。
Figure 2022551399000152
Figure 2022551399000153
Figure 2022551399000154
Figure 2022551399000155
Figure 2022551399000156
実施例6について具体的な合成経路は以下の通りである。
Figure 2022551399000157
化合物の具体的な調製方法は以下の通りである。
第1のステップでは、4.1gの1-ブロモ-3-クロロ-2,4-ジフルオロベンゼン(18mmol)、19.8mmolの原料の有機アリールアミン(カルバゾール又はその誘導体:原料S3)、19.0gのナトリウムt-ブトキシド(19.8mmol)、330mgのトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.36mmol)、182mgのトリ-t-ブチルホスフィン(0.9mmol)をトルエン90mLに加え、系を繰り返し真空引き、窒素を3回充填した後、窒素の保護下で24時間加熱還流してから、室温まで冷却し、反応液を濾過し、濾液に水0.5Lを加え、1Lのジクロロメタンを均等量で有機相を3回抽出し、有機相を分離した後に真空で濃縮し、その後にジクロロメタン/石油エーテルの混合溶離液を用いてカラムクロマトグラフィーによってさらに精製し、白色固体の中間体D6-aを得た。
第2のステップでは、35.2mmolの原料(カルバゾール又はその誘導体:原料S3、第1のステップで使用されたカルバゾール又はその誘導体とは異なる)を含む無水DMF(N,N-ジメチルホルムアミド)溶液60mlを、4.9gのカリウムt-ブトキシド(43.8mmol)を含む無水DMF溶液50mlにゆっくりと滴下し、室温で2時間撹拌した後、それに16.0mmolの中間体D6-aを含む無水DMF溶液20mlを滴下した。反応系を140℃で24時間撹拌してから、室温まで冷却し、氷水(2L)に注いだ。白色固体を吸引濾過し、真空で乾燥させてから、ジクロロメタン/石油エーテルの混合溶離液を用いてカラムクロマトグラフィーによってさらに精製し、白色固体の中間体D6-bを得た。
第3のステップでは、窒素雰囲気の保護下で、19.4mLのt-ブチルリチウムのn-ヘキサン溶液(25.2mmol)を、12.6mmolの中間体D6-bを含むt-ブチルベンゼン溶液100mLにゆっくりと加えた(-30℃)。60℃までゆっくりと昇温し、2時間撹拌した後に、真空でn-ヘキサンを除去してから、-30℃まで冷却し、2.4mLの三臭化ホウ素(6.3mmol)を加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。次に、0℃で15.6mLのN,N-ジイソプロピルエチルアミン(91.1mmol)を加え、その後に反応混合物を130℃まで昇温し、5時間撹拌し続けてから、室温まで冷却した。反応混合物に5mlのメタノールを加えて残ったBBrをクエンチした。反応系を真空で濃縮し、カラムクロマトグラフィーによってジクロロメタン/石油エーテルの混合物溶離液を用いて精製し、目的生成物を得た。得られた目的化合物に関するデータは表6に示すとおりである。
化合物D6-1を例にとって、合成実施例の実験の具体的な詳細を説明する。第1のステップでは、4.1gの1-ブロモ-3-クロロ-2,4-ジフルオロベンゼン(18mmol)、3.4gのカルバゾール(19.8mmol)、19.0gのナトリウムt-ブトキシド(19.8mmol)、330mgのトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.36mmol)、182mgのトリ-t-ブチルホスフィン(0.9mmol)をトルエン90mLに加え、系を繰り返し真空引き、窒素を3回充填した後、窒素の保護下で24時間加熱還流してから、室温まで冷却し、反応液を濾過し、濾液に水0.5Lを加え、1Lのジクロロメタンを均等量で有機相を3回抽出し、有機相を分離した後に真空で濃縮し、その後にジクロロメタン/石油エーテル(1:8)の混合溶離液を用いてカラムクロマトグラフィーによってさらに精製し、5.2gの白色固体のD6-1-aを得た(収率93%)。
第2のステップでは、7.0gの3,6-ジメチルカルバゾール(35.2mmol)を含む無水DMF(N,N-ジメチルホルムアミド)溶液60mlを、4.9gのカリウムt-ブトキシド(43.8mmol)を含む無水DMF溶液50mlにゆっくりと滴下し、室温で2時間撹拌した後、それに5.1gのD6-1-a(16.0mmol)を含む無水DMF溶液20mlを滴下した。反応系を140℃で24時間撹拌してから、室温まで冷却し、氷水(2L)に注いだ。白色固体を吸引濾過し、真空で乾燥させてから、ジクロロメタン/石油エーテル(1:3)の混合溶離液を用いてカラムクロマトグラフィーによってさらに精製し、10.2gの白色固体のD6-1-bを得た(収率90%)。
第3のステップでは、窒素雰囲気の保護下で、19.4mLのt-ブチルリチウムのn-ヘキサン溶液(25.2mmol)を、8.9gの化合物D6-1-b(12.6mmol)を含むt-ブチルベンゼン溶液100mLにゆっくりと加えた(-30℃)。60℃までゆっくりと昇温し、2時間撹拌した後に、真空でn-ヘキサンを除去してから、-30℃まで冷却し、2.4mLの三臭化ホウ素(6.3mmol)を加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。次に、0℃で15.6mLのN,N-ジイソプロピルエチルアミン(91.1mmol)を加え、その後に反応混合物を130℃まで昇温し、5時間撹拌し続けてから、室温まで冷却した。反応混合物に5mlのメタノールを加えて残ったBBrをクエンチした。反応系を真空で濃縮し、カラムクロマトグラフィーによってジクロロメタン/石油エーテル(1:20)の混合物溶離液を用いて精製し、2.4gの明黄色固体を得た(収率31%)。
Figure 2022551399000158
Figure 2022551399000159
Figure 2022551399000160
Figure 2022551399000161
Figure 2022551399000162
Figure 2022551399000163
Figure 2022551399000164
Figure 2022551399000165
効果実施例1
Figure 2022551399000166
ただし、n=1、2、3、4、5、6、n=1の場合m=1-37、n=2の場合m=1-96、n=3の場合m=1-77、n=4の場合m=1-64、n=5の場合m=1-31、n=6の場合m=1-59。
Figure 2022551399000167
式(Dn-m)で示される化合物は本開示に係る材料の分子構造(具体的な分子構造は上記の通りである)であり、(Dn-m-R)で示される化合物は比較材料の分子構造であり、式(Dn-m)と(Dn-m-R)のn及びmはぞれぞれ同じ整数を取る場合(例えば、(D1-1)と(D1-1-R)のとき)、(Dn-m)と(Dn-m-R)の2つの分子は互いに異性体分子である。式(Dn-m)又は(Dn-m-R)で示されるいずれか1つの化合物をそれぞれドープ発光材料とし、H1-1をホスト材料としてドープフィルム(厚さ150nm)を製造し、ドープ発光材料のドープ濃度は1wt%(重量百分率での濃度)であり、その後にそれぞれドープフィルムに対して発光スペクトルテストを行い、テスト結果は表7に示すとおりである。
表7に列挙された本開示に係る発光化合物の発光ピーク位置と対応する比較化合物の発光ピーク位置の比較によると、本開示に係る発光化合物の発光ピークは、対応する比較化合物の発光ピーク位置から27~33nmだけレッドシフトし、即ち、長波長側に27~33nmだけずれることを表明した。上記の効果実施例によると、本開示のホウ素窒素化合物の発光ピークはその異性体に対して顕著なレッドシフトが発生したが、発光スペクトルの半値幅は著しく劣化していない(依然として狭い)ため、本開示に係る発光分子の設計原理及び方法は、緑色光の領域から赤色光の領域までの狭い発光ピークを有する発光材料を提供するのに効果的である。
Figure 2022551399000168
Figure 2022551399000169
Figure 2022551399000170
Figure 2022551399000171
Figure 2022551399000172
Figure 2022551399000173
Figure 2022551399000174
Figure 2022551399000175
Figure 2022551399000176
Figure 2022551399000177
Figure 2022551399000178
Figure 2022551399000179
Figure 2022551399000180
Figure 2022551399000181
Figure 2022551399000182
Figure 2022551399000183
Figure 2022551399000184
Figure 2022551399000185
Figure 2022551399000186
Figure 2022551399000187
Figure 2022551399000188
Figure 2022551399000189
電界発光素子の実施例
素子の効果実施例に係るいくつかの材料の分子構造は以下の通りである。
Figure 2022551399000190
以下は、本開示の材料を用いて電界発光素子を製造する実施例であり、具体的な素子の製造プロセスは以下の通りである。透明なITOガラスを、素子を製造するためのベース材料とし、次いで、5%のITO洗浄液で30分間超音波処理してから、順に蒸留水(2回)、アセトン(2回)、イソプロパノール(2回)で超音波洗浄し、最後にITOガラスをイソプロパノールに保存した。毎回使用する前に、まず、アセトン綿球及びイソプロパノール綿球を用いてITOガラスの表面を注意深く拭き、イソプロパノールですすいだ後乾燥させてから、プラズマで5分間処理した。素子の製造は真空薄膜形成デバイスを用いて真空蒸着プロセスで完了し、真空蒸着システムの真空度が5×10-4Pa以下に達すると蒸着を開始し、堆積速度をSciens膜厚計により測定し、真空蒸着プロセスでITOガラスに様々な有機層、LiF電子注入層及び金属Al電極(具体的な素子構造は下記の効果実施例を参照)を順に堆積し、ここで、有機材料の堆積速度は0.5Å/s、LiFの堆積速度は0.1Å/s、Alの堆積速度は5Å/sである。素子の電流、電圧、輝度、発光スペクトルなどの特性は、Photo Research PR 655スペクトル走査輝度計及びKeithley K 2400デジタルソースメーターシステムを用いて同期テストした。素子の性能テストは室温、環境雰囲気で行われた。素子の外部量子効率(EQE)は、発光がランバート分布である場合、電流密度、輝度及び電界スペクトルから比視感度と組み合わせて計算された。
効果実施例2
効果実施例2における有機電界発光素子(構造は図1に示す)では、HATCNが正孔注入層として使用され、DBBAが第1の正孔輸送層として使用され、TCTAが第2の正孔輸送層として使用され、発光層では、H1-48がホスト材料として使用され、D1-1~D1-37、D2-1~D2-96、D3-1~D3-77、D4-1~D4-64、D5-1~D5-31又はD6-1~D6-59がそれぞれドープ発光材料として使用され(ドープ濃度は1wt%)、TmPyPBが電子輸送材料として使用され、LiFが電子注入層として使用され、Alが金属陰極として使用された。効果実施例の有機電界発光素子の構造は、[ITO/HATCN(5nm)/DBBA(60nm)/TCTA(10nm)/H1-48+1wt%Dn-m/TmPyPB(30nm)/LiF(1nm)/Al(100nm)]である。ただし、n=1、2、3、4、5、6、n=1の場合m=1-37、n=2の場合m=1-96、n=3の場合m=1-77、n=4の場合m=1-64、n=5の場合m=1-31、n=6の場合m=1-59。効果実施例の結果は表8に示すとおりである。表8に列挙された電界発光素子の効果実施例のデータによると、本開示に係る発光材料は高効率の有機電界発光素子を製造するために使用可能であり、電界発光スペクトルは狭いスペクトルバンド特性を有し、電界発光スペクトルの半値幅は60nm未満であることを証明した。
Figure 2022551399000191
Figure 2022551399000192
Figure 2022551399000193
Figure 2022551399000194
Figure 2022551399000195
Figure 2022551399000196
Figure 2022551399000197
Figure 2022551399000198
Figure 2022551399000199
Figure 2022551399000200
Figure 2022551399000201
Figure 2022551399000202
Figure 2022551399000203
Figure 2022551399000204
Figure 2022551399000205
Figure 2022551399000206
Figure 2022551399000207
図5は化合物D5-7ドープ素子の輝度に伴う外部量子効率の変化グラフであり、そのうち、発光層ドープの含有率の組成はH1-48(99wt%):D5-7(1wt%)である。
Figure 2022551399000208
Figure 2022551399000209
Figure 2022551399000210
効果実施例3
効果実施例3における有機電界発光素子では、HATCNが正孔注入層として使用され、DBBAが第1の正孔輸送層として使用され、TCTAが第2の正孔輸送層として使用され、発光層では、H1-33とTRZ-1の混合物がホスト材料として使用され(H1-33とTRZ-1の重量混合比率は1:1)、D1-1~D1-37、D2-1~D2-96、D3-1~D3-77、D4-1~D4-64、D5-1~D5-31又はD6-1~D6-59がそれぞれドープ発光材料として使用され(ドープ濃度は1wt%)、TmPyPBが電子輸送材料として使用され、LiFが電子注入層として使用され、Alが金属陰極として使用された。効果実施例の有機電界発光素子の構造は、[ITO/HATCN(5nm)/DBBA(60nm)/TCTA(10nm)/H1-33:TRZ-1+1wt%Dn-m/TmPyPB(30nm)/LiF(1nm)/Al(100nm)]である。ただし、n=1、2、3、4、5、6、n=1の場合m=1-37、n=2の場合m=1-96、n=3の場合m=1-77、n=4の場合m=1-64、n=5の場合m=1-31、n=6の場合m=1-59。効果実施例の結果は表9に示すとおりである。
表9に列挙された電界発光素子の効果実施例のデータによると、本開示に係る発光材料は高効率の有機電界発光素子を製造するために使用可能であり、電界発光スペクトルは狭いスペクトルバンド特性を有し、電界発光スペクトルの半値幅は60nm未満であることを証明した。
Figure 2022551399000211
Figure 2022551399000212
Figure 2022551399000213
Figure 2022551399000214
Figure 2022551399000215
Figure 2022551399000216
Figure 2022551399000217
Figure 2022551399000218
Figure 2022551399000219
Figure 2022551399000220
Figure 2022551399000221
Figure 2022551399000222
Figure 2022551399000223
Figure 2022551399000224
Figure 2022551399000225
Figure 2022551399000226
Figure 2022551399000227
図2は化合物D5-7ドープフィルムのフォトルミネッセンススペクトルであり、そのうち、ドープフィルムの組成はH1-1(99wt%):D5-7(1wt%)である。
図3は効果実施例2における化合物D5-7ドープフィルムの電界発光スペクトルであり、そのうち、ドープフィルムの組成はH1-48(99wt%):D5-7(1wt%)である。
図4は化合物D5-7ドープフィルムの変温時間分解スペクトルであり、そのうち、ドープフィルムの組成はH1-48(99wt%):D5-7(1wt%)である。図4では、温度の上昇に伴い、励起状態での長寿命部分の比率が増加することを示した。
Figure 2022551399000228
Figure 2022551399000229
Figure 2022551399000230
上記は、本発明の例示的な実施形態に過ぎず、本発明の保護範囲を限定するためのものではなく、本発明の保護範囲は添付の特許請求の範囲により決定される。

Claims (21)

  1. 一般式(I)で示される構造を有する、ホウ素窒素化合物。
    Figure 2022551399000231
    (Eは単結合を表し、m及びnは独立して単結合の数を表し、m及びnはそれぞれ独立して0又は1であり、
    R及びRは独立してH、D(重水素)、C~Cシクロアルキル基、Cアリール基、C~C12アルキル基又はC~C12アルコキシ基であり、
    11、R22、R33及びR44は独立してH、D(重水素)、フッ素、CN、C~C20アルキル基、C~C20アルコキシ基、C~C10シクロアルキル基、C~C14アリール基、1つ又は複数のRで置換されたC~C14アリール基、5~18員のヘテロアリール基、1つ又は複数のRで置換された5~18員のヘテロアリール基、ジフェニルアミノ基、又は1つ又は複数のRで置換されたジフェニルアミノ基であり、或いはR11、R22はそれらに結合しているベンゼン環と一緒に、縮合した二環、三環又は四環を形成するか、或いはR33、R44はそれらに結合しているベンゼン環と一緒に、縮合した二環、三環又は四環を形成し、
    は出現毎に独立して、D(重水素)、フッ素、CN、C~C12アルキル基、C~C12アルコキシ基、C~C10シクロアルキル基、C~C14アリール基、1つ又は複数のRで置換されたC~C14アリール基、5~18員のヘテロアリール基、1つ又は複数のRで置換された5~18員のヘテロアリール基、ジフェニルアミノ基、又は1つ又は複数のRで置換されたジフェニルアミノ基であり、
    は出現毎に独立して、D(重水素)、フッ素、CN、C~C12アルキル基、C~C12アルコキシ基、C~C10シクロアルキル基、C~C14アリール基、1つ又は複数のRで置換されたC~C14アリール基、5~18員のヘテロアリール基、1つ又は複数のRで置換された5~18員のヘテロアリール基、ジフェニルアミノ基、又は1つ又は複数のRで置換されたジフェニルアミノ基であり、
    は出現毎に独立して、D(重水素)、フッ素、CN、C~C12アルキル基、C~C12アルコキシ基、C~C10シクロアルキル基、C~C14アリール基、5~18員のヘテロアリール基、又はジフェニルアミノ基であり、
    前記アルキル基、アルコキシ基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基は、1つ又は複数のフッ素、-CN、C~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、C~Cハロゲン化アルキル基、C~Cアルケニル基、C~C10シクロアルキル基、C~C14アリール基、又は5~18員のヘテロアリール基で置換されてもよい。)
  2. 発光スペクトルの発光ピーク位置は520~700nmにあり、且つ発光スペクトルの半値幅は60nm以下である、請求項1に記載のホウ素窒素化合物。
  3. フロンティア分子軌道の特徴は、
    HOMOとLUMOが式Iの環a、環b、環c、環d、環eの環原子、及びそのうちの3つの環に同時に結合している1つのBと2つのN上に交互に分布され、HOMOが環fと環gの環原子上にも分布され、式Iにおける3つのN上にHOMOが分布されることにある、請求項1に記載のホウ素窒素化合物。
  4. 一般式(I-1)、(I-2)、(I-3)、(I-4)、(I-5)又は(I-6)で示される化合物である、請求項1に記載のホウ素窒素化合物。
    Figure 2022551399000232
    (R及びRは独立してH、D(重水素)、C~Cシクロアルキル基、Cアリール基、C~C12アルキル基又はC~C12アルコキシ基であり、
    、R、R及びRは出現毎に独立して、H、D(重水素)、フッ素、CN、C~C20アルキル基、C~C20アルコキシ基、C~C10シクロアルキル基、C~C14アリール基、1つ又は複数のRで置換されたC~C14アリール基、5~18員のヘテロアリール基、1つ又は複数のRで置換された5~18員のヘテロアリール基、ジフェニルアミノ基、又は1つ又は複数のRで置換されたジフェニルアミノ基であり、
    或いはR、Rはそれらに結合しているベンゼン環と一緒に、縮合した二環、三環又は四環を形成するか、
    或いはR、Rはそれらに結合しているベンゼン環と一緒に、縮合した二環、三環又は四環を形成し、
    は出現毎に独立して、D(重水素)、フッ素、CN、C~C12アルキル基、C~C12アルコキシ基、C~C10シクロアルキル基、C~C14アリール基、1つ又は複数のRで置換されたC~C14アリール基、5~18員のヘテロアリール基、1つ又は複数のRで置換された5~18員のヘテロアリール基、ジフェニルアミノ基、又は1つ又は複数のRで置換されたジフェニルアミノ基であり、
    は出現毎に独立して、D(重水素)、フッ素、CN、C~C12アルキル基、C~C12アルコキシ基、C~C10シクロアルキル基、C~C14アリール基、1つ又は複数のRで置換されたC~C14アリール基、5~18員のヘテロアリール基、1つ又は複数のRで置換された5~18員のヘテロアリール基、ジフェニルアミノ基、又は1つ又は複数のRで置換されたジフェニルアミノ基であり、
    は出現毎に独立して、D(重水素)、フッ素、CN、C~C12アルキル基、C~C12アルコキシ基、C~C10シクロアルキル基、C~C14アリール基、5~18員のヘテロアリール基、又はジフェニルアミノ基であり、
    前記アルキル基、アルコキシ基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基は、1つ又は複数のフッ素、-CN、C~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、C~Cハロゲン化アルキル基、C~Cアルケニル基、C~C10シクロアルキル基、C~C14アリール基、又は5~18員のヘテロアリール基で置換されてもよい。)
  5. とRは同じであり、RとRの少なくとも1つはRとは異なる、請求項4に記載のホウ素窒素化合物。
  6. RとRは独立してH又はD(重水素)であり、ペアで出現するRとRの少なくとも1つは水素であり、ペアで出現するRとRの少なくとも1つは水素である、請求項4に記載のホウ素窒素化合物。
  7. R、R、R、Rはいずれも水素である、請求項6に記載のホウ素窒素化合物。
  8. とRはH、F、CF、C~C20アルキル基、C~C20アルコキシ基、シクロヘキシル基、アダマンチル基、フェニル基、ナフチル基、1つ又は複数のRで置換されたフェニル基、カルバゾリル基、1つ又は複数のRで置換されたカルバゾリル基、ジフェニルアミノ基、又は1つ又は複数のRで置換されたジフェニルアミノ基であり、前記RはC~Cアルキル基、C~Cフッ素化アルキル基及びC~Cアルコキシ基から選ばれる、請求項7に記載のホウ素窒素化合物。
  9. 下記のいずれか1つの化合物である、請求項4に記載のホウ素窒素化合物。
    Figure 2022551399000233
    Figure 2022551399000234
    Figure 2022551399000235
    Figure 2022551399000236
    Figure 2022551399000237
    Figure 2022551399000238
    Figure 2022551399000239
    Figure 2022551399000240
    Figure 2022551399000241
    Figure 2022551399000242
    Figure 2022551399000243
    Figure 2022551399000244
    Figure 2022551399000245
    Figure 2022551399000246
    Figure 2022551399000247
    Figure 2022551399000248
    Figure 2022551399000249
    Figure 2022551399000250
    Figure 2022551399000251
    Figure 2022551399000252
    Figure 2022551399000253
    Figure 2022551399000254
    Figure 2022551399000255
    Figure 2022551399000256
    Figure 2022551399000257
    Figure 2022551399000258
    Figure 2022551399000259
    Figure 2022551399000260
    Figure 2022551399000261
    Figure 2022551399000262
    Figure 2022551399000263
    Figure 2022551399000264
    Figure 2022551399000265
    Figure 2022551399000266
    Figure 2022551399000267
    Figure 2022551399000268
    Figure 2022551399000269
    Figure 2022551399000270
    Figure 2022551399000271
  10. 下記のいずれか1つの化合物である、請求項4に記載のホウ素窒素化合物。
    Figure 2022551399000272
    Figure 2022551399000273
    Figure 2022551399000274
    Figure 2022551399000275
    Figure 2022551399000276
    Figure 2022551399000277
    Figure 2022551399000278
    Figure 2022551399000279
    Figure 2022551399000280
    Figure 2022551399000281
    Figure 2022551399000282
    Figure 2022551399000283
    Figure 2022551399000284
    Figure 2022551399000285
    Figure 2022551399000286
    Figure 2022551399000287
    Figure 2022551399000288
    Figure 2022551399000289
    Figure 2022551399000290
    Figure 2022551399000291
    Figure 2022551399000292
    Figure 2022551399000293
    Figure 2022551399000294
    Figure 2022551399000295
    Figure 2022551399000296
    Figure 2022551399000297
    Figure 2022551399000298
  11. 請求項1~10のいずれか一項に記載のホウ素窒素化合物を含む、有機電界発光組成物。
  12. ホスト材料をさらに含み、前記ホスト材料は電子及び/又は正孔輸送能力を有し、且つホスト材料の三重項励起状態エネルギーは前記ホウ素窒素化合物の三重項励起状態エネルギーより高い、請求項11に記載の有機電界発光組成物。
  13. 前記ホスト材料は組成物の99.7~70.0wt%を占め、前記ホウ素窒素化合物は組成物の0.3~30.0wt%を占める、請求項12に記載の有機電界発光組成物。
  14. 前記ホスト材料は式(H-1)~(H-6)で示される化合物の1種又は複数種を含む、請求項13に記載の有機電界発光組成物。
    Figure 2022551399000299
    (X、Y及びZはCH又はNであり、且つX、Y及びZのうち、最大で1つはNであり、
    1H及びR2Hは独立して下記のいずれか1つの基であり、
    Figure 2022551399000300
    、Y及びZはCH又はNであり、且つX、Y及びZのうち、最大で1つはNであり、
    aH及びRbHは独立してH、C~C20アルキル基、C~C20アルコキシ基、C~C20アリール基、C~C20アルキル基で置換されたC~C20アリール基又はC~C20アルコキシ基で置換されたC~C20アリール基である。)
  15. 前記ホスト材料は式(H-1)~(H-6)の2種の化合物を含み、2種の化合物の重量比は1:5~5:1である、請求項14に記載の有機電界発光組成物。
  16. 前記ホスト材料は化合物H1-1~H1-427の1~2種であり、ホスト材料が化合物H1-1~H1-427の2種である場合、2種の化合物の重量比は1:5~5:1である、請求項14に記載の有機電界発光組成物。
    Figure 2022551399000301
    Figure 2022551399000302
    Figure 2022551399000303
    Figure 2022551399000304
    Figure 2022551399000305
    Figure 2022551399000306
    Figure 2022551399000307
    Figure 2022551399000308
    Figure 2022551399000309
    Figure 2022551399000310
    Figure 2022551399000311
    Figure 2022551399000312
    Figure 2022551399000313
    Figure 2022551399000314
    Figure 2022551399000315
    Figure 2022551399000316
    Figure 2022551399000317
    Figure 2022551399000318
    Figure 2022551399000319
  17. 前記ホスト材料は式Trz1-A、Trz2-A及びTrz3-Aで示される1,3,5-トリアジン誘導体のいずれか1種をさらに含み、且つTrz1-A、Trz2-A又はTrz3-Aで示される1,3,5-トリアジン誘導体と、H-1、H-2、H-3、H-4、H-5及びH-6で示される化合物との重量比は1:5~5:1である、請求項14に記載の有機電界発光組成物。
    Figure 2022551399000320
    (R1a、R1b、R2a、R2b、R3a及びR3bの1つ又は2つは独立してRTzであり、その他は同じ又は異なって独立して、水素、重水素、C~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、C~C18アリール基、C~Cアルキル基で置換されたC~C18アリール基又はC~Cアルコキシ基で置換されたC~C18アリール基であり、RTzは下記式で示される置換基のいずれか1種である。)
    Figure 2022551399000321
    Figure 2022551399000322
    Figure 2022551399000323
  18. 前記ホスト材料は式TRZ-1~TRZ-38で示される1,3,5-トリアジン誘導体のいずれか1種、及び式H1-1~H1-427で示されるカルバゾール又はカルボリン誘導体のいずれか1種を含み、ホスト材料において、1,3,5-トリアジン誘導体とカルバゾール又はカルボリン誘導体との重量比は1:5~5:1である、請求項16に記載の有機電界発光組成物。
    Figure 2022551399000324
    Figure 2022551399000325
    Figure 2022551399000326
  19. 発光層、電子注入層、電子輸送層、正孔輸送層、正孔注入層の少なくとも1層は、請求項1~10のいずれか一項に記載のホウ素窒素化合物、又は請求項11~18のいずれか一項に記載の有機電界発光組成物を含む、有機電界発光素子。
  20. 発光層は前記ホウ素窒素化合物又は前記有機電界発光組成物を含む、請求項19に記載の有機電界発光素子。
  21. 有機電界発光ディスプレイ又は照明光源を製造するために用いられる、請求項19又は20に記載の有機電界発光素子。
JP2022516685A 2020-05-14 2021-05-12 ホウ素窒素化合物、有機電界発光組成物及びそれを含む有機電界発光素子 Active JP7461466B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010407112.4A CN113666951B (zh) 2020-05-14 2020-05-14 一种硼氮化合物、有机电致发光组合物及包含其的有机电致发光器件
CN202010407112.4 2020-05-14
PCT/CN2021/093220 WO2021228114A1 (zh) 2020-05-14 2021-05-12 一种硼氮化合物、有机电致发光组合物及包含其的有机电致发光器件

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022551399A true JP2022551399A (ja) 2022-12-09
JP7461466B2 JP7461466B2 (ja) 2024-04-03

Family

ID=78525248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022516685A Active JP7461466B2 (ja) 2020-05-14 2021-05-12 ホウ素窒素化合物、有機電界発光組成物及びそれを含む有機電界発光素子

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP7461466B2 (ja)
KR (1) KR102660654B1 (ja)
CN (1) CN113666951B (ja)
TW (1) TWI788845B (ja)
WO (1) WO2021228114A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116120350A (zh) * 2022-01-28 2023-05-16 季华恒烨(佛山)电子材料有限公司 一种硼氮化合物及其制备方法和应用
CN116120349A (zh) * 2022-01-28 2023-05-16 季华恒烨(佛山)电子材料有限公司 一种硼氮化合物及其制备方法和应用
CN114874247B (zh) * 2022-04-28 2023-06-16 广州追光科技有限公司 一种硼氮化合物及包含其的有机电子器件
WO2024090353A1 (ja) * 2022-10-27 2024-05-02 東レ株式会社 化合物、発光素子材料、発光素子、表示装置および照明装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018216990A1 (ko) * 2017-05-22 2018-11-29 머티어리얼사이언스 주식회사 유기화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자
JPWO2017188111A1 (ja) * 2016-04-26 2019-02-28 学校法人関西学院 有機電界発光素子
JP2019195060A (ja) * 2018-05-04 2019-11-07 マテリアル サイエンス カンパニー リミテッドMaterial Science Co.,Ltd. 有機電界発光素子{organicelectroluminescentdevice}
CN110627822A (zh) * 2019-10-08 2019-12-31 吉林大学 一种绿光窄光谱三配位硼发光化合物、发光组合物及其应用
WO2021210501A1 (ja) * 2020-04-15 2021-10-21 国立大学法人九州大学 ホウ素含有化合物、発光材料およびそれを用いた発光素子
JP2022535343A (ja) * 2019-07-16 2022-08-08 エルジー・ケム・リミテッド 化合物、これを含むコーティング組成物およびこれを用いた有機発光素子

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108431984A (zh) * 2016-02-10 2018-08-21 学校法人关西学院 延迟荧光有机电场发光元件
JP2017188111A (ja) 2016-04-05 2017-10-12 株式会社野村総合研究所 資産運用・債務返済シミュレーション生成装置、プログラム及び方法
CA3016789A1 (en) * 2017-09-12 2019-03-12 Cynora Gmbh Organic molecules, in particular for use in optoelectronic devices
CN111094302B (zh) * 2017-11-06 2022-10-11 株式会社Lg化学 多环化合物及包含其的有机发光器件
EP3757110B1 (en) * 2018-02-23 2022-06-08 Lg Chem, Ltd. Heterocyclic compound and organic light-emitting device comprising same
CN109411633B (zh) * 2018-08-31 2020-12-15 昆山国显光电有限公司 一种有机电致发光器件及其制备方法和显示装置
KR20200119453A (ko) * 2019-04-09 2020-10-20 삼성디스플레이 주식회사 축합환 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
CN110407859B (zh) * 2019-07-18 2022-09-20 清华大学 一种发光材料及其应用以及包含其的有机电致发光器件

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017188111A1 (ja) * 2016-04-26 2019-02-28 学校法人関西学院 有機電界発光素子
WO2018216990A1 (ko) * 2017-05-22 2018-11-29 머티어리얼사이언스 주식회사 유기화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자
JP2019195060A (ja) * 2018-05-04 2019-11-07 マテリアル サイエンス カンパニー リミテッドMaterial Science Co.,Ltd. 有機電界発光素子{organicelectroluminescentdevice}
JP2022535343A (ja) * 2019-07-16 2022-08-08 エルジー・ケム・リミテッド 化合物、これを含むコーティング組成物およびこれを用いた有機発光素子
CN110627822A (zh) * 2019-10-08 2019-12-31 吉林大学 一种绿光窄光谱三配位硼发光化合物、发光组合物及其应用
WO2021210501A1 (ja) * 2020-04-15 2021-10-21 国立大学法人九州大学 ホウ素含有化合物、発光材料およびそれを用いた発光素子

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
PEI,Z. ET AL.: "Elucidating the Electronic Structure of a Delayed Fluorescence Emitter via Orbital Interactions, Exc", JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY LETTERS, vol. 12, no. 11, JPN6023007161, 11 March 2021 (2021-03-11), pages 2712 - 2720, ISSN: 0005001714 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021228114A1 (zh) 2021-11-18
CN113666951B (zh) 2022-12-20
TWI788845B (zh) 2023-01-01
TW202142544A (zh) 2021-11-16
KR102660654B1 (ko) 2024-04-24
CN113666951A (zh) 2021-11-19
KR20220066085A (ko) 2022-05-23
JP7461466B2 (ja) 2024-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7461466B2 (ja) ホウ素窒素化合物、有機電界発光組成物及びそれを含む有機電界発光素子
WO2021077810A1 (zh) 一种有机电致发光器件和显示装置
KR20110015836A (ko) 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
CN112490391B (zh) 一种有机电致发光器件以及显示装置
CN112079855A (zh) 多环芳香族化合物、高分子化合物、及其应用
JP2023545054A (ja) 有機エレクトロルミネッセンスデバイス及び表示装置
CN110729418B (zh) 一种有机电致发光器件和显示装置
CN114106023A (zh) 一种硼氮类有机化合物及包含其的有机发光器件
TWI804097B (zh) 一種硼氮化合物、有機電致發光組成物及包含其的有機電致發光器件
CN113072568A (zh) 一种含有双硼的有机电致发光材料及其应用
CN114478588B (zh) 基于芘和吲哚并咔唑的有机化合物及有机电致发光组合物和有机电致发光器件
WO2022121951A1 (zh) 一种硼氮化合物、有机电致发光组合物及包含其的有机电致发光器件
CN114621272B (zh) 一种硼氮化合物、有机电致发光组合物及包含其的有机电致发光器件
CN114621273B (zh) 一种硼氮化合物、有机电致发光组合物及包含其的有机电致发光器件
KR102530091B1 (ko) 유기 발광 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
WO2022270591A1 (ja) 化合物、組成物、ホスト材料、電子障壁材料および有機発光素子
CN114736224A (zh) 一种硼氮化合物、其组合物及有机电致发光器件
CN117143128A (zh) 一类基于酚氧-硼氮结构的有机化合物及其应用
CN116239625A (zh) 一种有机化合物及其应用以及包含其的有机电致发光器件
CN116836193A (zh) 一种有机化合物及其应用以及包含其的有机电致发光器件
CN115466290A (zh) 窄光谱绿磷光铂配合物及其制备方法和应用以及有机发光二极管器件
CN116621861A (zh) 一种含硼共振型有机化合物及其制备的有机电致发光器件
CN114605449A (zh) 一种含硼有机化合物及其在有机电致发光器件上的应用
CN117024459A (zh) 一种有机化合物及其应用
JP2023003372A (ja) 化合物、発光材料および有機発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220422

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220330

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20220421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230530

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231226

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7461466

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150