JP2022518416A - 硫化物系全固体電池用正極活物質粒子 - Google Patents

硫化物系全固体電池用正極活物質粒子 Download PDF

Info

Publication number
JP2022518416A
JP2022518416A JP2021540566A JP2021540566A JP2022518416A JP 2022518416 A JP2022518416 A JP 2022518416A JP 2021540566 A JP2021540566 A JP 2021540566A JP 2021540566 A JP2021540566 A JP 2021540566A JP 2022518416 A JP2022518416 A JP 2022518416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
active material
electrode active
solid
sulfide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021540566A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7297191B2 (ja
Inventor
チ・ホ・ジョ
ワン・モ・ジュン
ドン・フン・イ
イン・シャーリー・メン
アブヒク・バナジー
ミンハオ・ジャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of California
Original Assignee
University of California
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020190033014A external-priority patent/KR20200113122A/ko
Priority claimed from US16/361,740 external-priority patent/US11575116B2/en
Application filed by University of California filed Critical University of California
Publication of JP2022518416A publication Critical patent/JP2022518416A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7297191B2 publication Critical patent/JP7297191B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B35/00Boron; Compounds thereof
    • C01B35/08Compounds containing boron and nitrogen, phosphorus, oxygen, sulfur, selenium or tellurium
    • C01B35/10Compounds containing boron and oxygen
    • C01B35/12Borates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0561Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
    • H01M10/0562Solid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0068Solid electrolytes inorganic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

Figure 2022518416000001
本発明は硫化物系固体電解質と正極活物質との界面反応を抑制することができる新規の正極活物質の表面処理方法に関するものであり、これにより表面が改質された優れた硫化物系全固体電池用正極活物質粒子及びこれを含む電池の充放電特性が改善した硫化物系全固体電池を提供することができる。本発明の新規の乾燥方法によって製造された硫化物系全固体電池用正極活物質粒子は従来の湿式工程によって製造された硫化物系全固体電池用正極活物質粒子に比べて容量特性が非常に優れるだけでなく、むしろ製造工程もより簡単でありながらも副産物が少ないという更なる利点がある。

Description

本発明は硫化物系全固体電池用正極活物質粒子に関するもので、具体的に表面が不動態化コートされた硫化物系全固体リチウムイオン電池用正極活物質粒子、これを含む正極、及びこれを用いた硫化物系全固体リチウムイオン電池に関するものである。
リチウムイオン2次電池又はリチウム2次電池は、正極層及び負極層と、これらの間に配置されるリチウム塩を含む電解質とを備え、前記電解質は非水系の液体又は固体から構成される。液体電解質を使う場合、電解液の可燃性のため、短絡の際に温度上昇を抑制する装置や短絡を防止するシステムなどを搭載する必要がある。電気自動車のような大容量電気製品の登場につれて単位体積当たり容量の増加及び単一のシステムに提供される絶対的容量の増加によって液体電解質による危険性はますます高くなっている。
固体電解質が正極と負極との間に配置されて電池全体を固体化した全固体電池はこのような問題点を根本的な次元で解決することができるだけでなく、付加的な安全装置を大幅減らすことができるという経済性のため多く開発されている。
固体電解質が適用された電池は、既存の液体電解質システムに比べ、安全性は優れるが、固体電解質の低いイオン伝導度のため、容量、出力などの性能はいまだに既存の液体電解質システムに至らない。固体電解質が適用された電池においてイオン伝導度が低い理由は、電極活物質と固体電解質との間の接触面積が従来の液体電解質システムより大きくないという点と固体電解質自体のイオン伝導度が低いという問題点とがある。
素材の開発及び改善によって固体電解質自体のイオン伝導度は液体電解質のイオン伝導度と類似した水準まで増加した。硫化物系固体電解質は高いイオン伝導度を有するので、これを適用した全固体電池に対する研究が非常に活発に行われている。高いイオン伝導度にもかかわらず、硫化物系固体電解質は正極活物質と界面で反応する問題点が依然として残っている。正極活物質との反応によって界面に新しい相(phase)を形成し、これが低抗体として作用して電気化学的性能を落とす。
前記のような問題点を解決するために、正極活物質を改善する方案、特に正極活物質の表面を不動態化(Passivation)することができるコーティング技法が提示された。不動態化はある物質の表面が外部の条件又は刺激にも本来の性質が変わらないように処理するものであり、きれいな状態の鉄の表面が空気中の酸素と会えばすぐ錆が生ずるから、これを防止するために防錆処理などを行うことを不動態化と言う。
特許文献1は硫化物系固体電解質を含む全固体電池の正極活物質粒子に関するものであり、正極活物質粒子が2個以上の粒子を含む集合体であり、前記集合体の表面に硫化物系固体電解質との反応を抑制するための反応抑制層がコートされている正極活物質粒子に関するものである。正極活物質粒子をコートする反応抑制層は、LiNbO、LiSiO、LiPO、LiBO、LiSiO、LiPO、LiBO、LiSO、LiWO、LiMoO、LiZrO、LiAlO、LiTiO、LiTi12及びこれらの複合酸化物からなる。特許文献1は、前記コーティングのために反応抑制層の前駆体溶液を製造してコートしてから乾燥させる方法によって反応抑制層を形成した。
特許文献2は全固体電池用コアシェル構造の電極活物質の製造方法に関するものであり、活物質を処理して形成された高抵抗不純物であるLiOH又はLiCOなどを前駆体として使い、これを酸及び熱処理によって結晶化させたリチウム酸化物層が表面にコートされた活物質を製造することにより、活物質と固体電解質との間の界面抵抗を低減させたものである。前記リチウム酸化物層はLiPO、Li又はこれらの混合物である。特許文献2も、特許文献1と同様に、コーティング又はリチウム酸化物層を形成するために溶媒を含む湿式工程を用いた。
非特許文献1は全固体リチウム電池の正極活物質の表面処理に関するものであり、湿式工程を用いてLiBO-LiCO(LBO-LCO又はLi3-x1-x(LBCO))で表面処理された正極活物質を製造した。非特許文献1では、従来の揮発性有機溶媒の代わりに水を使用してコートすることによる工程上の利点を言及している。また、前記コーティングによってLiCoOを含む正極活物質粒子の周辺に存在する不純物であるLiCO、LiOHも除去されることを言及している。非特許文献1も湿式コーティングを使って正極活物質粒子をコートしたが、充放電特性において依然として改善されなければならない部分が多い実情である。
このように、正極活物質の表面処理によって硫化物系固体電解質と正極活物質との間の界面反応を抑制しようとしたが、これを用いて製造した電池の充放電特性は依然として多い部分で性能が低いだけでなく、依然として多くの改善が必要な実情である。
韓国公開特許第2013-0130862号公報 韓国公開特許第2018-0041872号公報
Chem. Mater., 2018, 30 (22), pp 8190-8200
本発明は前記のような問題点を解決するためのものであり、硫化物系固体電解質と正極活物質との間の界面反応を抑制することができる新規の正極活物質の表面処理方法を開発しようとする。したがって、表面が改質された優れた硫化物系全固体電池用正極活物質粒子及びこれを含む電池の充放電特性が改善した硫化物系全固体電池を提供することを目的とする。
前記のような目的を達成するために、本発明は、硫化物系全固体電池用正極活物質粒子の製造方法であって、乾燥した前記正極活物質粒子と乾燥状態のホウ酸を混合して熱処理する段階を含む硫化物系全固体電池用正極活物質粒子の製造方法を提供する。
また、本発明は、前記方法で製造された硫化物系全固体電池用正極活物質粒子、前記粒子を含む硫化物系全固体電池用正極、及び前記正極を含む硫化物系全固体電池を提供する。
LBO物質のイオン伝導度を計算化学(Computational Chemistry)を用いて理論的に計算した値を示す図である。 本発明の一実施例によって製造された硫化物系全固体電池用正極活物質粒子に対してTOF-SIMSを用いて分析した結果を示す図である。 本発明による実施例及び比較例に対する充電-放電電圧プロファイルを示す図である。 本発明による実施例及び比較例に対する充電-放電電圧プロファイルを示す図である。 本発明による実施例及び比較例に対する初期充電-放電電圧プロファイルを示す図である。 本発明による実施例及び比較例に対する初期充電-放電電圧プロファイルを示す図である。 本発明による実施例及び比較例で放電速度による容量変化を示す図である。 本発明による実施例及び比較例で10回サイクル以後の容量変化を示す図である。
以下、本発明をより詳細に説明する。
本発明は、硫化物系全固体電池用正極活物質粒子の製造方法であって、乾燥した前記正極活物質粒子と乾燥状態のホウ酸を混合して熱処理する段階を含む硫化物系全固体電池用正極活物質粒子の製造方法を提供する。
前記乾燥した前記正極活物質粒子は水分含量が100ppm以下である。前記正極活物質粒子を乾燥させる前に前記正極活物質粒子を水で洗浄して不純物を除去する段階を先行することができる。
前記熱処理は、200℃~650℃、好ましくは250℃~350℃で焼成する。乾燥した正極活物質と乾燥状態のホウ酸を混合して熱処理する場合、熱処理温度によって生成されるLBOの形態が変わる。熱処理時間は1時間以上、好ましくは5時間以上である。本発明で言及するLBOはL(Lithium、リチウム)、B(Boron、ホウ素)、O(Oxygen、酸素)を含むコーティング物質全体を言及するものであり、LiBO、LiBO、Li、LiB、LiBOなどである。
正極活物質粒子のコーティング層はLiCOなどであり、前記LBOのBの代わりに炭素であるCが導入されたLCOの単独又はLBO-LCO複合層が形成されることができ、Li3-x1-x単独のLBCOが形成されることができる(以下、非特許文献1参照)。
特に、本発明による熱処理によって前記正極活物質粒子の表面にLiBO及びLi混合物であるLBOコーティング層が形成される。図1はLBO物質のイオン伝導度を計算化学(Computational Chemistry)を用いて理論的に計算した値を示す。計算によって、本発明はイオン伝導度が高い、すなわちリチウムイオン移動に対するバリア値が低いLiを導入した。本発明者らは正極活物質粒子にイオン伝導度の高いLBOを導入するために努力し、従来の湿式方法では具現しにくいLBO層に乾式混合及び焼成熱処理を導入することによって本発明を完成することになった。
特に、焼成温度によって具現されるLBOは通常の技術者が予測することがとても難しいものである。図2は本発明の一実施例によって製造した硫化物系全固体電池用正極活物質粒子に対してTOF-SIMSを用いて分析した結果である。TOF-SIMSは飛行時間型(Time-of-Flight、TOF)二次イオン質量分析(Secondary Ion Mass Spectrometry)であり、一次イオンで物質の表面を打つうち放出する陽イオン又は陰イオンを分析して化学的成分と表面構造を得ることができる。下記の表から分かるように、それぞれLBOの単位電荷当たり質量(m/z)は物質の固有値であり、図2はTOF-SIMSを用いて焼成温度による物質量を分析したものである。
Figure 2022518416000002
本発明による温度範囲で熱処理する場合、m/z 66のLiBO 、すなわちLiBOとm/z 93のLiB 、すなわちLiが一番多く生成されることを間接的に確認することができる。
本発明の特徴である乾燥した正極活物質粒子と前記乾燥状態のホウ酸は1000:1~10:1の重量比で混合される。投入されるホウ酸の量によって電池の容量特性が変わるから、硫化物系全固体電池において、投入されるホウ酸の量を予め決定する必要がある。ホウ酸が1000:1未満で投入される場合、本発明による界面反応を抑制する効果がよく現れなく、10:1を超えて投入される場合、熱処理に時間が余り長くかかるだけでなく、全体的なコーティング部が均一に形成されない。
本発明による前記正極活物質は、リチウムマンガン複合酸化物(LiMn、LiMnOなど)、リチウムコバルト酸化物(LiCoO)、リチウムニッケル酸化物(LiNiO)などの層状化合物又は1種又はそれ以上の遷移金属に置換された化合物;化学式Li1+xMn2-x(ここで、xは0~0.33)、LiMnO、LiMn、LiMnOなどのリチウムマンガン酸化物;リチウム銅酸化物(LiCuO);LiV、LiFe、V、Cuなどのバナジウム酸化物;化学式LiNi1-x(ここで、M=Co、Mn、Al、Cu、Fe、Mg、B又はGaであり、x=0.01~0.3)で表現されるNiサイト型リチウムニッケル酸化物;化学式LiMn2-x(ここで、M=Co、Ni、Fe、Cr、Zn又はTaであり、x=0.01~0.1)又はLiMnMO(ここで、M=Fe、Co、Ni、Cu又はZn)で表現されるリチウムマンガン複合酸化物;化学式のLiの一部がアルカリ土類金属イオンに置換されたLiMn;ジスルフィド化合物;Fe(MoO)の1種又は2種以上の混合物、及びこれらの誘導体からなる群から選択されることができる。
本発明は前記方法によって製造された硫化物系全固体電池用正極活物質粒子、前記粒子を含む硫化物系全固体電池用正極、前記正極を含む硫化物系全固体電池を提供する。
硫化物系固体電解質
本発明による硫化物系固体電解質は硫化物系粒子を含む。前記硫化物系粒子の表面をコートするか改質して使うことができ、前記粒子を含む混合物から乾式又は湿式工程で硫化物系固体電解質を製造する。
前記硫化物系粒子は本発明で特に限定されず、リチウム電池の分野で使用する公知の全ての硫化物系素材が可能である。前記硫化物系素材は市販のものを購入して使うか、非晶質硫化物系素材を結晶化工程で製造したものを使うことができる。
代表的に、LiPSCl(LPSCl)、Thio-LISICON(Li3.25Ge0.250.75)、LiS-P-LiCl、LiS-SiS、LiI-LiS-SiS、LiI-LiS-P、LiI-LiS-P、LiI-LiPO-P、LiS-P、LiPS、Li11、LiI-LiS-B、LiPO-LiS-SiS、LiPO-LiS-SiS、LiPO-LiS-SiS、Li10GeP12、Li9.54Si1.741.4411.7Cl0.3、Li11などを含む。
前記硫化物系粒子の平均粒径は公知の全固体電池で使われる範囲内で使い、一例として0.1μm~50μm、好ましくは0.5μm~20μmの水準を有するようにする。仮に、平均粒径が前記範囲未満であれば、粒子同士凝集するおそれがあり、これと反対に、前記範囲を超えれば、製造された固体電解質の気孔率が高くて容量が低下するなどの電池特性が低下するおそれがある。
好ましくは、これらの硫化物系粒子はイオン伝導度が1×10-4S/cm以上であることが好ましく、1×10-3S/cm以上であることがより好ましい。
固体電解質は前述した硫化物系固体電解質を始めとして公知の他の固体電解質を追加して使うことができる。一例として、LiO-B、LiO-B-P、LiO-V-SiO、LiPO、LiO-LiWO-B、LiPON、LiBON、LiO-SiO、LiI、LiN、LiLaTa12、LiLaZr12、LiBaLaTa12、LiPO(4-3/2w)(wはw<1)、Li3.6Si0.60.4などの無機固体電解質が可能である。
全固体電池の製造
具体的に、本発明による全固体電池は正極及び負極を備え、これらの間に前述した硫化物系固体電解質が配置される。
ここで、全固体電池の電極は電極集電体上に電極活物質が形成された構造を有し、その構造によって前記電極集電体の省略が可能である。電極集電体は、前記電極が正極の場合は正極集電体であり、負極の場合には負極集電体である。
全固体電池の製造は、電極及び固体電解質を粉末状に製造した後、これを所定のモールドに投入してプレスする乾式圧縮工程、又は活物質、溶媒及びバインダーを含むスラリー組成物の形態に製造し、これをコートしてから乾燥するスラリーコーティング工程によって製造されている。前述した構成を有する全固体電池の製造は本発明で特に限定されず、公知の方法を使うことができる。
一例として、正極及び負極の間に固体電解質を配置した後、これを圧縮成形してセルを組み立てる。前記組み立てられたセルを外装材内に配設した後、加熱圧縮などによって封止する。外装材としては、アルミニウム、ステンレスなどのラミネートケース、円筒形や角形の金属製容器が非常に適する。
電極スラリーを集電体上にコートする方法は、電極スラリーを集電体上に分配させた後、ドクターブレード(Doctor blade)などを使って均一に分散させる方法、ダイキャスティング(Diecasting)、コンマコーティング(Comma coating)、スクリーンプリンティング(Screen printing)などの方法を挙げることができる。また、別途の基材(Substrate)上に成形した後、プレッシング(Pressing)又はラミネーション(Lamination)方法によって電極スラリーを集電体と接合させることもできる。ここで、スラリー溶液の濃度、又はコーティング回数などを調節して最終的にコートされるコーティング厚さを調節することができる。
乾燥工程は、金属集電体にコートされたスラリーを乾燥するためにスラリー内の溶媒及び水分を除去する過程であり、使用する溶媒によって変わることができる。一例として、50℃~200℃の真空オーブンで遂行する。乾燥方法としては、例えば温風、熱風、低湿風による乾燥、真空乾燥、(遠)赤外線、電子線などの照射による乾燥法を挙げることができる。乾燥時間に対しては特に限定されないが、通常30秒~24時間の範囲で行う。
前記乾燥工程以後には、冷却過程をさらに含むことができ、前記冷却過程はバインダーの再結晶組職がよく形成されるように室温まで徐冷(Slow cooling)することができる。
また、必要な場合、乾燥工程の後、電極の容量密度を高めて集電体と活物質との間の接着性を増加させるために、高温に加熱された二つのロールの間に電極を通過させて所望の厚さに圧縮する圧延工程を遂行することができる。前記圧延工程は本発明で特に限定されず、公知の圧延工程(Pressing)が可能である。一例として、回転ロールの間に通過させるか平板プレスを用いて遂行する。
正極
正極集電体は当該電池に化学的変化を引き起こさないながらも高い導電性を有するものであれば特に制限されなく、例えばステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素、又はアルミニウムやステンレススチールの表面にカーボン、ニッケル、チタン、銀などで表面処理したものなどを使うことができる。
正極活物質は、本発明による表面改質された優れた硫化物系全固体電池用正極活物質粒子を含む。その他にも、リチウム二次電池の用途によって追加物質を付加することができ、遷移金属和合物系活物質又は硫化物系活物質を使う。
表面処理される前の正極活物質粒子の具体的な例は、リチウムマンガン複合酸化物(LiMn、LiMnOなど)、リチウムコバルト酸化物(LiCoO)、リチウムニッケル酸化物(LiNiO)などの層状化合物又は1種又はそれ以上の遷移金属に置換された化合物;化学式Li1+xMn2-x(ここで、xは0~0.33)、LiMnO、LiMn、LiMnOなどのリチウムマンガン酸化物;リチウム銅酸化物(LiCuO);LiV、LiFe、V、Cuなどのバナジウム酸化物;化学式LiNi1-x(ここで、M=Co、Mn、Al、Cu、Fe、Mg、B又はGaであり、x=0.01~0.3)で表現されるNiサイト型リチウムニッケル酸化物;化学式LiMn2-x(ここで、M=Co、Ni、Fe、Cr、Zn又はTaであり、x=0.01~0.1)又はLiMnMO(ここで、M=Fe、Co、Ni、Cu又はZn)で表現されるリチウムマンガン複合酸化物;化学式のLiの一部がアルカリ土類金属イオンに置換されたLiMn;ジスルフィド化合物;Fe(MoOの1種又は2種以上の混合物、及びこれらの誘導体からなる群から選択される活物質材料を含む。
遷移金属化合物の例を挙げれば、スカンジウム、ルテニウム、チタン、バナジウム、モリブデン、クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、亜鉛などの酸化物、硫化物又はハロゲン化物を使うことができ、より具体的には、TiS、ZrS、RuO、Co、Mo、Vなどを使うことができるが、これに限定されるものではない。
前記硫化物系活物質は、硫黄元素、ジスルフィド化合物、有機硫黄化合物(Organosulfur compound)及び炭素-硫黄ポリマー((C:x=2.5~50、n≧2)などが可能であり、その他にも公知の素材を含む。
負極
負極集電体は全固体電池に化学的変化を誘発しないながら導電性を有するものであれば特に制限されなく、例えば、銅、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素、銅又はステンレススチールの表面にカーボン、ニッケル、チタン、銀などで表面処理したもの、アルミニウム-カドミウム合金などを使うことができる。また、前記負極集電体は、正極集電体と同様に、表面に微細な凹凸が形成されたフィルム、シート、ホイル、ネット、多孔質体、発泡体、不織布体などの多様な形態を使うことができる。
ここで、負極活物質は、リチウム金属、リチウム合金、リチウム金属複合酸化物、リチウム含有チタン複合酸化物(LTO)及びこれらの組合せからなる群から選択される1種が可能である。ここで、リチウム合金は、リチウムとNa、K、Rb、Cs、Fr、Be、Mg、Ca、Sr、Ba、Ra、Al及びSnから選択される少なくとも1種の金属からなる合金を使うことができる。また、リチウム金属複合酸化物は、リチウムとSi、Sn、Zn、Mg、Cd、Ce、Ni及びFeからなる群から選択されるいずれか1種の金属(Me)酸化物(MeO)であり、一例として、LiFe(0<x≦1)又はLiWO(0<x≦1)であることができる。
これに加え、負極活物質は、SnMe1-xMe’(Me:Mn、Fe、Pb、Ge;Me’:Al、B、P、Si、周期表の1族、2族、3族元素、ハロゲン;0<x≦1;1≦y≦3;1≦z≦8)などの金属複合酸化物;SnO、SnO、PbO、PbO、Pb、Pb、Sb、Sb、Sb、GeO、GeO、Bi、Bi及びBiなどの酸化物などを使うことができ、結晶質炭素、非晶質炭素又は炭素複合体のような炭素系負極活物質を単独で又は2種以上混用して使うことができる。
導電材及び分散剤
ここで、必要な場合、前記活物質に加え、導電材、固体電解質、又は分散剤をさらに添加することができる。
導電材としては、ニッケル粉末、酸化コバルト、酸化チタン、カーボンなどを例示することができる。カーボンとしては、ケッチェンブラック、アセチレンブラック、ファーネスブラック、黒鉛、炭素繊維及びフラーレンからなる群から選択されるいずれか1種又はこれらの中で1種以上を挙げることができる。
以下、本発明の理解を助けるために、好適な製造例及び実施例を提示する。しかし、下記の製造例及び実施例は本発明を例示するためのものであり、これによって本発明の範囲が限定されるものではない。
<実施例>
実施例1、2及び3:硫化物系全固体電池用正極活物質粒子の製造
a)NCM811正極活物質を水で洗浄する。NCM811はニッケル、コバルト、マンガンの含量が8:1:1の正極活物質である。
b)洗浄した前記NCM811(以下、NCMで表示する)を水分含量が100ppm以下になるように高温乾燥する。水分含量をカールフィッシャー滴定(Karl Fischer Titrator)で測定した。通常水分測定は下記のような化学式によって行う。
O+I+SO+CHOH+3RN→[RNH]SOCH+2[RNH]I
c)ホウ酸とNCMを下記のような比で乾式混合した。
実施例1=ホウ酸5mg:NCM1g(B含量:874ppm)
実施例2=ホウ酸10mg:NCM1g(B含量:1,748ppm)
実施例3=ホウ酸20mg:NCM1g(B含量:3,497ppm)
実施例4=実施例1と同一であるがB含量が1,000ppm
前記実施例の比で混合した後、モルタルミキサー(Mortar mixer)を使って10~15分間乾式混合した。
d)前記乾式混合した混合物を300℃で5時間焼成熱処理した。
e)熱処理された正極活物質粒子は以後の過程のためにデシケーターに保管した。
<比較例1>
ホウ酸を全然使わずに実施例と同様な方法で正極活物質を製造した。
<比較例2>
LNOコーティングとして湿式コーティングを使って下記のように製造した。
2wt%のLNOコーティング方法は次のようである。リチウムエトキシド(CHCHOLi)7.03mgとニオブエトキシド(Nb(OCHCH)33.94μlを丸いフラスコに入れた後、無水エタノール10mlを入れ、リチウムエトキシドが溶けるまで掻き混ぜる。20~30分後、NCM811 1gを入れ、約2時間混合する。その後、回転蒸発器(Rotary evaporator)で溶媒を充分に乾燥させる。乾燥したパウダーを収集した後、450℃で1時間熱処理を行う。
<比較例3>
Li湿式コーティングを用いて製造した。
2wt%のLiコーティング方法は次のようである。9.925mgのLiOH-9HOと29.25mgのB(OH)を丸いフラスコに入れた後、無水メタノール10mlを入れ、溶質が全部溶けるまで掻きまぜる。20~30分後、NCM811 1gを入れ、約2時間混合する。その後、回転蒸発器(Rotary evaporator)で溶媒を充分に乾燥させる。乾燥したパウダーを収集した後、500℃で1時間熱処理を行う。
製造例.全固体二次電池の製造
a)プランジャー(直径1cm)でPEEK(直径1cm)素材のセルの下端を塞ぎ、硫化物系固体電解質であるLPSCl(NEI社製)75mgを前記PEEK素材のセル内に入れ、他のプランジャーでPEEK素材のセルの上端を塞いだ後、油圧プレスを用いて370MPaの圧力で(1~2分間圧力維持)PEEK素材のセルの内部にLPSClペレットを作る。
b)実施例又は比較例で製造した正極活物質60mgとLPSCl40mgを小さなモルタルミキサーに入れて約10分間混合することで、正極活物質:固体電解質6:4の比で正極コンポジットを作る。
c)前記プランジャーの上端を開け、製造した正極コンポジット10mgを入れてよく振ることにより固体電解質上に正極コンポジットが均一に塗布されるようにした後、プランジャーを覆って370MPaの圧力でペレットを作る。
d)プランジャーの下端を開け、予め製造したLiIn合金を入れ、プランジャーで閉じた後、約120MPaで約1秒間圧力を加えてペレットを作る。
全てのセルの製作はアルゴン(Ar)飽和グローブボックスで製作する。
試験例1.寿命特性試験
前記製造例による全固体二次電池に対し、25℃で2.5~4.3Vの電圧領域基準で充放電サイクル寿命を測定した後、初期容量に対する充放電容量維持率を分析し、その結果を下記の表1、表2及び図3~図7に記載した。
表1及び図3は実施例4、及び比較例1、2、3の充放電サイクル(0.2C)容量を測定したものである。本発明による実施例4が比較例に比べて効率が非常に優れることが分かる。
Figure 2022518416000003
表2及び図4は比較例1と実施例1、2及び3の充放電サイクル(0.1C)容量を測定したものである。本発明による全ての実施例は比較例に比べて効率が非常に優れることが分かる。
Figure 2022518416000004
図5及び図6は比較例1及び実施例1、2及び3の初期プロファイルを0.1C/0.2C及び0.1C/0.5Cで測定した結果である。本発明の実施例はいずれも初期電圧が急に下がらないことが分かる。図7はこれらの容量を比較したものであり、本発明の全ての実施例が優れた特性を示している。
図8は本発明の実施例1、2及び3及び比較例1の充放電サイクルに対して容量を比較したものである。本発明の全ての実施例が比較例に比べて非常に高い容量を示していることが分かる。
以上のように、本発明による全固体電池用正極活物質粒子を含む全固体電池は性能に優れ、特に寿命特性に優れることを確認することができた。
本発明は硫化物系固体電解質と正極活物質との界面反応を抑制することができる新規の正極活物質の表面処理方法に関するものであり、これにより表面が改質された優れた硫化物系全固体電池用正極活物質粒子及びこれを含む電池の充放電特性が改善した硫化物系全固体電池を提供することができる。本発明の新規の乾式方法によって製造された硫化物系全固体電池用正極活物質粒子は従来の湿式工程によって製造された硫化物系全固体電池用正極活物質粒子に比べて容量特性が非常に優れるだけでなく、むしろ製造工程もより簡単でありながらも副産物が少ないという更なる利点がある。

Claims (11)

  1. 硫化物系全固体電池用正極活物質粒子の製造方法であって、
    乾燥した前記正極活物質粒子と乾燥状態のホウ酸を混合して熱処理する段階を含む、硫化物系全固体電池用正極活物質粒子の製造方法。
  2. 乾燥した前記正極活物質粒子は水分含量が100ppm以下である、請求項1に記載の硫化物系全固体電池用正極活物質粒子の製造方法。
  3. 前記正極活物質粒子を乾燥するに先立ち、前記正極活物質粒子を水で洗浄して不純物を除去する段階を先行する、請求項2に記載の硫化物系全固体電池用正極活物質粒子の製造方法。
  4. 前記熱処理は、200℃~650℃で焼成する、請求項1~3のいずれか一項に記載の硫化物系全固体電池用正極活物質粒子の製造方法。
  5. 前記熱処理は、250℃~350℃で5時間焼成する、請求項4に記載の硫化物系全固体電池用正極活物質粒子の製造方法。
  6. 乾燥した前記正極活物質粒子と前記乾燥状態のホウ酸は1000:1~10:1の重量比で混合される、請求項1~5のいずれか一項に記載の硫化物系全固体電池用正極活物質粒子の製造方法。
  7. 前記正極活物質は、LiMn、LiMnOを含むリチウムマンガン複合酸化物、リチウムコバルト酸化物(LiCoO)、リチウムニッケル酸化物(LiNiO)を含む層状化合物又は1種又はそれ以上の遷移金属に置換された化合物;化学式Li1+xMn2-x(ここで、xは0~0.33)、LiMnO、LiMn、LiMnOを含むリチウムマンガン酸化物;リチウム銅酸化物(LiCuO);LiV、LiFe、V、Cuを含むバナジウム酸化物;化学式LiNi1-x(ここで、M=Co、Mn、Al、Cu、Fe、Mg、B又はGaであり、x=0.01~0.3)で表現されるNiサイト型リチウムニッケル酸化物;化学式LiMn2-x(ここで、M=Co、Ni、Fe、Cr、Zn又はTaであり、x=0.01~0.1)又はLiMnMO(ここで、M=Fe、Co、Ni、Cu又はZn)で表現されるリチウムマンガン複合酸化物;化学式のLiの一部がアルカリ土類金属イオンに置換されたLiMn;ジスルフィド化合物;Fe(MoOの中で1種又は2種以上の混合物、及びこれらの誘導体からなる群から選択される、請求項1~6のいずれか一項に記載の硫化物系全固体電池用正極活物質粒子の製造方法。
  8. 前記熱処理によって前記正極活物質粒子の表面にLiBO及びLi混合物であるLBOコーティング層を形成する、請求項1~7のいずれか一項に記載の硫化物系全固体電池用正極活物質粒子の製造方法。
  9. 請求項1~8のいずれか一項に記載の方法によって製造された硫化物系全固体電池用正極活物質粒子。
  10. 請求項9の硫化物系全固体電池用正極活物質粒子を含む、硫化物系全固体電池用正極。
  11. 請求項10の硫化物系全固体電池用正極を含む、硫化物系全固体電池。
JP2021540566A 2019-03-22 2020-03-20 硫化物系全固体電池用正極活物質粒子 Active JP7297191B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020190033014A KR20200113122A (ko) 2019-03-22 2019-03-22 황화물계 전고체 전지용 양극 활물질 입자
KR10-2019-0033014 2019-03-22
US16/361,740 US11575116B2 (en) 2019-03-22 2019-03-22 Positive electrode active material particle for sulfide-based all-solid-state batteries
US16/361,740 2019-03-22
PCT/KR2020/003908 WO2020197197A1 (ko) 2019-03-22 2020-03-20 황화물계 전고체 전지용 양극 활물질 입자

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022518416A true JP2022518416A (ja) 2022-03-15
JP7297191B2 JP7297191B2 (ja) 2023-06-26

Family

ID=72610232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021540566A Active JP7297191B2 (ja) 2019-03-22 2020-03-20 硫化物系全固体電池用正極活物質粒子

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3896761A4 (ja)
JP (1) JP7297191B2 (ja)
CN (1) CN114072934A (ja)
WO (1) WO2020197197A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023111126A1 (en) * 2021-12-16 2023-06-22 Umicore A positive electrode active material for rechargeable solid-state batteries
CN114590850B (zh) * 2022-03-17 2023-04-18 中国长江三峡集团有限公司 硫化物全固态锂电池用硫化正极材料及其制备方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09330720A (ja) * 1996-06-11 1997-12-22 Sanyo Electric Co Ltd リチウム電池
JP2008103244A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Idemitsu Kosan Co Ltd 二次電池用正極層及びその製造方法
JP2015201388A (ja) * 2014-04-09 2015-11-12 日亜化学工業株式会社 非水系二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP2015536558A (ja) * 2013-10-29 2015-12-21 エルジー・ケム・リミテッド 正極活物質の製造方法、及びこれによって製造されたリチウム二次電池用正極活物質
JP2018500720A (ja) * 2014-10-28 2018-01-11 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池用正極活物質、この製造方法及びこれを含むリチウム二次電池
WO2018047946A1 (ja) * 2016-09-12 2018-03-15 富士フイルム株式会社 電極層材、全固体二次電池電極用シートおよび全固体二次電池ならびに全固体二次電池用電極シートおよび全固体二次電池の製造方法
WO2018117644A1 (ko) * 2016-12-22 2018-06-28 주식회사 포스코 양극활물질, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR20180072104A (ko) * 2016-12-21 2018-06-29 주식회사 포스코 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 이의 제조 방법
JP2018533157A (ja) * 2015-11-30 2018-11-08 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池用正極活物質およびそれを含む二次電池
JP2018534734A (ja) * 2015-11-30 2018-11-22 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池用正極活物質、及びこれを含む二次電池

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3008228B2 (ja) * 1991-12-18 2000-02-14 セイコーインスツルメンツ株式会社 非水電解質二次電池及びその負極活物質の製造方法
JP3081981B2 (ja) * 1993-03-18 2000-08-28 セイコーインスツルメンツ株式会社 非水電解質二次電池及びその製造方法
JP4982866B2 (ja) * 2005-07-01 2012-07-25 独立行政法人物質・材料研究機構 全固体リチウム電池
JP2012089406A (ja) * 2010-10-21 2012-05-10 Toyota Motor Corp 正極活物質材料の製造方法、リチウム固体電池の製造方法および正極活物質材料
JP5821270B2 (ja) * 2011-05-16 2015-11-24 ソニー株式会社 固体電解質電池および正極活物質
EP2717364B1 (en) 2011-05-23 2023-05-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Use of a positive electrode material for a sulfide-based solid electrolyte battery and sulfide-based solid electrolyte battery with such positive electrode material
CN104507866B (zh) * 2013-07-26 2017-02-22 株式会社Lg 化学 正极活性物质及其制备方法
JP5825455B2 (ja) * 2013-11-15 2015-12-02 住友金属鉱山株式会社 表面処理された酸化物粒子の製造方法とその製造方法で得られる酸化物粒子
JP2016012500A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質及び非水電解質二次電池
JP2016062683A (ja) * 2014-09-16 2016-04-25 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. リチウムイオン(lithiumion)二次電池
KR101777466B1 (ko) * 2014-10-02 2017-09-11 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 양극활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP6578743B2 (ja) * 2015-05-28 2019-09-25 株式会社豊田中央研究所 電極の製造方法
US10535873B2 (en) * 2016-03-04 2020-01-14 Lg Chem, Ltd. Positive electrode active material for secondary battery, method of preparing the same and secondary battery including the same
CN105680025B (zh) * 2016-04-21 2018-10-12 宁德新能源科技有限公司 一种锂电池正极材料及其制备方法、以及锂电池
KR101886514B1 (ko) 2016-10-17 2018-08-07 현대자동차주식회사 전고체 전지용 코어-쉘 구조의 전극 활물질의 제조방법
CN111386619A (zh) * 2017-08-22 2020-07-07 A123系统有限责任公司 阴极材料上的用于提高安全性和循环稳定性的四硼酸锂玻璃涂层
JP7273268B2 (ja) * 2017-08-25 2023-05-15 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極合材ペーストおよび非水系電解質二次電池

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09330720A (ja) * 1996-06-11 1997-12-22 Sanyo Electric Co Ltd リチウム電池
JP2008103244A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Idemitsu Kosan Co Ltd 二次電池用正極層及びその製造方法
JP2015536558A (ja) * 2013-10-29 2015-12-21 エルジー・ケム・リミテッド 正極活物質の製造方法、及びこれによって製造されたリチウム二次電池用正極活物質
JP2015201388A (ja) * 2014-04-09 2015-11-12 日亜化学工業株式会社 非水系二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP2018500720A (ja) * 2014-10-28 2018-01-11 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池用正極活物質、この製造方法及びこれを含むリチウム二次電池
JP2018533157A (ja) * 2015-11-30 2018-11-08 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池用正極活物質およびそれを含む二次電池
JP2018534734A (ja) * 2015-11-30 2018-11-22 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池用正極活物質、及びこれを含む二次電池
WO2018047946A1 (ja) * 2016-09-12 2018-03-15 富士フイルム株式会社 電極層材、全固体二次電池電極用シートおよび全固体二次電池ならびに全固体二次電池用電極シートおよび全固体二次電池の製造方法
KR20180072104A (ko) * 2016-12-21 2018-06-29 주식회사 포스코 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 이의 제조 방법
WO2018117644A1 (ko) * 2016-12-22 2018-06-28 주식회사 포스코 양극활물질, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지

Also Published As

Publication number Publication date
CN114072934A (zh) 2022-02-18
JP7297191B2 (ja) 2023-06-26
EP3896761A4 (en) 2022-03-09
WO2020197197A1 (ko) 2020-10-01
EP3896761A1 (en) 2021-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6861399B2 (ja) 電池
KR102044506B1 (ko) 고체 전해질, 그 제조 방법 및 이를 포함하는 전고체 전지
US20160329539A1 (en) Lithium Secondary Cell
US11682791B2 (en) Solid electrolyte, electrochemical battery including the solid electrolyte, and method of preparing the solid electrolyte
US10050258B2 (en) Active material for all-solid lithium secondary battery, method for manufacturing same, and all-solid lithium secondary battery comprising same
JP2024069528A (ja) 硫化物固体電解質及び全固体電池
US11702337B2 (en) Solid ion conductor, solid electrolyte including the solid ion conductor, electrochemical cell including the solid ion conductor, and preparation method of the same
US20230275261A1 (en) All-solid-state secondary battery and manufacturing method therefor
JP2013201119A (ja) 正極活物質、その製造方法およびこれを利用したリチウム2次電池
US20210091408A1 (en) All-solid-state battery
Ding et al. Uniform coating of Se on selenophilic surfaces of nickel-rich layered oxide cathode materials for high performance Li-ion batteries
JP2020114787A (ja) 硫化物固体電解質粒子及びその製造方法、並びに、全固体電池
EP3916852A1 (en) Method of manufacturing positive electrode for all-solid-state battery, and positive electrode for all-solid-state battery manufactured by using same
JP7297191B2 (ja) 硫化物系全固体電池用正極活物質粒子
JP7451746B2 (ja) 固体電解質、それを含む電気化学電池、及び固体電解質の製造方法
KR20200113122A (ko) 황화물계 전고체 전지용 양극 활물질 입자
US11575116B2 (en) Positive electrode active material particle for sulfide-based all-solid-state batteries
JP7284225B2 (ja) 全固体二次電池用硫化物系固体電解質、その製造方法及びそれを含む全固体二次電池
JP2020115425A (ja) 硫化物固体電解質粒子、及び、全固体電池
KR20210055581A (ko) 고체 전해질, 이를 포함하는 전기화학전지 및 고체 전해질의 제조방법
KR20200130585A (ko) 황화물계 전고체 전지용 고체 전해질 필름
JP7424261B2 (ja) 負極材料及び固体電池
JP7203200B2 (ja) 全固体二次電池
JP2023542727A (ja) 固体イオン伝導体化合物、それを含む固体電解質、それを含む電気化学セル、及びその製造方法
KR20240000386A (ko) 입자 표면에 산소 및/또는 하이드록시 작용기를 갖는 황화물계 고체전해질 입자 및 이의 제조방법, 이를 포함하는 고체전해질막 및 상기 고체전해질막을 포함하는 리튬 이온 이차 전지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220815

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7297191

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150