JP2022517726A - 溝付きの積重される板の超伝導磁石、および、導電性端子ブロック、および、関係付けられる構築技法 - Google Patents
溝付きの積重される板の超伝導磁石、および、導電性端子ブロック、および、関係付けられる構築技法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022517726A JP2022517726A JP2021534337A JP2021534337A JP2022517726A JP 2022517726 A JP2022517726 A JP 2022517726A JP 2021534337 A JP2021534337 A JP 2021534337A JP 2021534337 A JP2021534337 A JP 2021534337A JP 2022517726 A JP2022517726 A JP 2022517726A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hts tape
- plate
- magnet assembly
- spiral
- hts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F6/00—Superconducting magnets; Superconducting coils
- H01F6/06—Coils, e.g. winding, insulating, terminating or casing arrangements therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F41/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
- H01F41/02—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
- H01F41/04—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
- H01F41/048—Superconductive coils
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F6/00—Superconducting magnets; Superconducting coils
- H01F6/04—Cooling
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F6/00—Superconducting magnets; Superconducting coils
- H01F6/02—Quenching; Protection arrangements during quenching
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S505/00—Superconductor technology: apparatus, material, process
- Y10S505/825—Apparatus per se, device per se, or process of making or operating same
- Y10S505/879—Magnet or electromagnet
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)
- Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
Abstract
Description
[00101]例えば、医学および生命科学分野において、本明細書において説明される概念によって可能なものにされる高磁場磁石は、磁気共鳴画像法(MRI)および分光法においての使用を見いだし得る。化学、生化学、および生物学分野において、本明細書において説明される概念によって可能なものにされる高磁場磁石は、核磁気共鳴(NMR)、NMR分光法、電子常磁性共鳴(EPR)、およびフーリエ変換イオンサイクロトロン共鳴(FT-ICR)においての使用を見いだし得る。粒子加速器および検出器の境域において、本明細書において説明される概念によって可能なものにされる高磁場磁石は、放射線療法に対する機器において、および、電荷粒子ビーム伝送(例えば、加速器から目標/患者への)においてなど、保健医療用途においての使用を見いだし得る。輸送機関の境域において、本明細書において説明される概念によって可能なものにされる高磁場磁石は、高出力密度モータ、発電機、およびMHD推進(例えば、電気航空機、磁気浮上式鉄道列車、ハイパーループ構想、鉄道エンジンおよび変圧器、船舶推進および発電機、ならびに乗物)においての使用を見いだし得る。公益事業体および電力用途の境域において、本明細書において説明される概念によって可能なものにされる高磁場磁石は、電気機械の機械類、電力発生および電力変換システム(例えば、風力発電機、変圧器、同期調相機、300MWまで、または300MWより大で生産するものなどの公益事業体発電機、超伝導エネルギー貯蔵、および、MHDエネルギー発生)においての使用を見いだし得る。本明細書において説明される概念によって可能なものにされる高磁場磁石は、重工業用途(例えば、大型産業用モータ、磁気分離、使い捨て混合システム、誘導加熱器)の境域においての使用を見いだし得る。兵器および防衛用途の境域において、本明細書において説明される概念によって可能なものにされる高磁場磁石は、推進モータおよび発電機、電磁パルス(EMP)発生、指向性エネルギー兵器電力供給部、ならびに、レールガン/コイルガンにおいての使用を見いだし得る。
Claims (85)
- 溝を有する導電性板と、
前記溝内に配設される高温超伝導体(HTS)テープ積重体であって、スパイラル形状を有する、HTSテープ積重体と
を備える装置。 - 前記溝は、スパイラル形状を有する、請求項1に記載の装置。
- 前記導電性板は、金属または金属合金を含む、請求項1または2に記載の装置。
- 冷却剤チャンネルをさらに備える、請求項1から3のいずれかに記載の装置。
- 前記冷却剤チャンネルは、前記溝内に配設される、請求項4に記載の装置。
- 前記冷却剤チャンネルは、前記溝の外側に配設される、請求項4に記載の装置。
- 前記HTSテープ積重体は、非絶縁HTSテープ積重体である、請求項1から6のいずれかに記載の装置。
- 前記HTSテープ積重体は、複数の巻回を含み、前記導電性板は、前記複数の巻回のそれぞれの巻回の間の電気接続部を設ける、請求項1から7のいずれかに記載の装置。
- 前記溝内にシムまたはブラダをさらに備える、請求項1から8のいずれかに記載の装置。
- 前記導電性板は、第1の導電性板であり、前記溝は、第1の溝であり、前記HTSテープ積重体は、第1のHTSテープ積重体であり、前記装置は、
第2の溝を有する第2の導電性板と、
前記第2の溝内に配設される第2のHTSテープ積重体であって、スパイラル形状を有する、第2のHTSテープ積重体と
をさらに備え、
前記第1のHTSテープ積重体は、前記第2のHTSテープ積重体に電気的に結合される、
請求項1から9のいずれかに記載の装置。 - 前記第1の導電性板は、前記第2の導電性板から電気的に絶縁される、請求項10に記載の装置。
- 前記第1および/または第2の導電性板は、前記第1および第2の導電性板が一緒に一組にされるときに、前記第1および第2の導電性板を位置合わせするための、1つまたは複数の位置合わせ構造を有する、請求項10または11に記載の装置。
- 前記第1のHTSテープ積重体と前記第2のHTSテープ積重体との間の伝導性接続部をさらに備える、請求項10から12のいずれかに記載の装置。
- 前記伝導性接続部は、高温超伝導体、または、30ケルビン度より上の温度において超伝導体でない金属を含む、請求項13に記載の装置。
- 前記伝導性接続部は、銅を含む、請求項13または14に記載の装置。
- 前記伝導性接続部は、前記第1および第2のHTSテープ積重体の最も内方の巻回の間に、または、前記第1および第2のHTSテープ積重体の最も外方の巻回の間に形成される、請求項13から15のいずれかに記載の装置。
- 前記第1のHTSテープ積重体および前記第2のHTSテープ積重体は、同じHTSテープ積重体である、請求項13、14、または16に記載の装置。
- 前記第1のHTSテープ積重体と前記第2のHTSテープ積重体との間の移行部は、前記同じHTSテープ積重体のらせん一部分により形成される、請求項17に記載の装置。
- 前記第1の溝は、少なくとも第1および第2の巻回を含み、前記第1の巻回は、第1の幅を有し、前記第2の巻回は、第2の幅を有し、前記第2の幅は、前記第1の幅より大である、請求項1から18のいずれかに記載の装置。
- 前記溝の前記第2の巻回は、前記HTSテープ積重体の複数の巻回を含む、請求項19に記載の装置。
- 前記装置は、磁石を含む、請求項1から20のいずれかに記載の装置。
- 前記HTSテープ積重体は、希土類酸化物を含む、請求項1から21のいずれかに記載の装置。
- 前記HTSテープ積重体は、希土類バリウム銅酸化物を含む、請求項1から22のいずれかに記載の装置。
- 前記HTSテープ積重体に電気的に結合される伝導性端子ブロックをさらに備える、請求項1から23のいずれかに記載の装置。
- 溝を有する導電性板を形成するステップと、
高温超伝導体(HTS)テープ積重体を前記溝内へとスパイラル形状で配設するステップと
を含む製作方法。 - スパイラル形状を有する少なくとも1つの溝を内に設けている第1の導電性板と、
前記第1の板の上方に配設される第2の導電性板であって、前記第2の板は、少なくとも、スパイラル形状を有する溝を設けられていて、前記第1の板の第1の表面が前記第2の板の第1の表面の上方に配設されるときに、前記溝が、スパイラルチャンネルであって、前記スパイラルチャンネルの前記第1の板上の第1の端部において開口部を有する、スパイラルチャンネルと、前記第2の板へのらせん形状の経路と、前記第2の導電性板上の外に向かう経路とを形成するようになっている、第2の導電性板と、
前記第1の板と前記第2の板との間に配設される電気絶縁材料と、
非絶縁(NI)高温超伝導体(HTS)テープ積重体であって、前記NI HTSテープ積重体が、前記第1の導電性板の第1の最も外方の表面から、前記第2の導電性板の第2の最も外方の表面への連続的な経路を形成するように、前記NI HTSテープ積重体が、前記第1および第2の導電性板の前記溝により形成される前記チャンネル内に配設され得るように、所定の長さを有し、前記HTSテープは、発生させられる力に応答して、前記HTSテープ積重体が、前記第1および第2の導電性板内へと力を配分するように、前記チャンネル内で構成される、NI HTSテープ積重体と
を備える、積重される板の磁石組立体。 - 前記NI HTSテープ積重体は、前記チャンネル内に配設される共巻き材料を、前記NI HTSテープおよび共巻き積重体が、前記第1の導電性板の第1の最も外方の表面から、前記第2の導電性板の第2の最も外方の表面への経路をたどるようにさらに備え、前記HTSテープおよび共巻き積重体は、発生させられる力に応答して、前記HTSテープおよび共巻き積重体が、前記第1および第2の導電性板内へと力を配分するように、前記チャンネル内で構成され、前記共巻き材料は、導電材料、電気絶縁材料、および/または半導電材料のうちの1つまたは複数として用意され得る、請求項26に記載の積重される板の磁石組立体。
- 2つ以上のHTSテープ積重体が、前記積重体の間に配設される材料を伴って前記溝内へと配設される、請求項26に記載の積重される板の磁石組立体。
- 積重体の間に配設される材料は、前記板と機械的に接続される、請求項28に記載の積重される板の磁石組立体。
- 積重体の間に配設される材料は、前記テープ積重体と別個にまたは連関して、前記板内のスパイラル溝内に配設される、請求項29に記載の積重される板の磁石組立体。
- 前記第1および第2の板内の前記NI HTSテープ積重体を備える前記材料は、前記板にわたって連続的である、請求項27に記載の積重される板の磁石組立体。
- 前記NI HTSテープ積重体は、低抵抗電気接続部により接合される2つ以上のNI HTSテープ積重体から構成される、請求項31に記載の積重される板の磁石組立体。
- 前記NI HTSテープ積重体は、1つまたは複数のHTSテープを備え、前記NI HTSテープ積重体内のHTSテープの数、サイズ、および型は、前記NI HTSテープ積重体の長さに沿って変動する、請求項26に記載の積重される板の磁石組立体。
- 前記第1および第2の導電性板内の前記溝は、実質的に同一である、請求項26に記載の積重される板の磁石組立体。
- 前記第1および第2の導電性板は、実質的に同一のスパイラル形状の溝を有し、前記第1および第2の板は、背部を向かい合わせて、または、前部を向かい合わせて組み立てられる、請求項32に記載の積重される板の磁石組立体。
- 前記チャンネルは、前記第1の導電性板上の内に向かうスパイラルを規定し、前記内に向かうスパイラルは、第1の端部と、第2の端部とを有し、らせん開口部が、第1の端部と、第2の端部とを有し、前記らせん開口部の前記第1の端部は、前記内に向かうスパイラルの前記第2の端部に結合され、前記第2の導電性板につながる第2の端部は、前記第2の導電性板内に設けられる外に向かうスパイラルの第1の端部に結合される、請求項33に記載の積重される板の磁石組立体。
- 前記HTSテープ積重体とともに前記チャンネル内に配設されるブラダをさらに備える、請求項36に記載の積重される板の磁石組立体。
- 前記共巻き材料および表面被覆物が、磁石クエンチ挙動を最適化するように選択される、請求項27に記載の積重される板の磁石組立体。
- 前記HTSテープおよび共巻き積重体は、前記HTSテープおよび共巻き積重体が、積重される板の間を通過する;前記HTSテープおよび共巻き積重体が、前記磁石組立体内へと進入し、前記磁石組立体から抜け出る;ならびに、電気相互接続部が、スパイラル巻線の間に形成される、箇所において、高電気伝導率材料の母材内に埋め込まれる、請求項27に記載の積重される板の磁石組立体。
- 前記HTSテープ積重体内に含まれるブラダをさらに備える、請求項26に記載の積重される板の磁石組立体。
- 前記ブラダは、はんだ付けより前に前記HTSテープ積重体に予荷重をかけるように、または、はんだ付けに対する必要性をなくすように、前記HTSテープ積重体内で構成される、請求項40に記載の積重される板の磁石組立体。
- 前記ブラダ要素は、はんだ付けに対する必要性をなくすように、前記HTSテープ積重体内で構成される、請求項40に記載の積重される板の磁石組立体。
- 前記ブラダ要素は、前記少なくとも1つのスパイラル溝の荷重支え側壁に対して前記HTSテープ積重体を予め圧縮するように構成される、請求項40に記載の積重される板の磁石組立体。
- 前記ブラダ要素は、磁石組立ての間は液体または気体状であり、磁石動作の間は、固体もしくは液体もしくは気体状であり、または排出される、材料を内包する、請求項40に記載の積重される板の磁石組立体。
- 前記ブラダ要素は、磁石動作の間に、固体から液体への、および/または、液体から気体への相変化を呈する材料を内包する、請求項38に記載の積重される板の磁石組立体。
- 少なくとも1つの冷却剤チャンネルをさらに備える、請求項26に記載の積重される板の磁石組立体。
- 前記冷却剤チャンネルは、前記HTSテープ積重体に沿って配設される1つまたは複数の冷却剤径路を含む、請求項46に記載の積重される板の磁石組立体。
- 前記少なくとも1つの冷却剤チャンネルは、前記第1の板および第2の板の1つまたは両方と交互に配置される、1つまたは複数の冷却チャンネル板を含む、請求項46に記載の積重される板の磁石組立体。
- 前記少なくとも1つの冷却剤チャンネルは、前記HTSテープ積重体の経路と異なる経路に沿って配設される1つまたは複数の冷却剤径路を含む、請求項46に記載の積重される板の磁石組立体。
- 前記第1の板と前記第2の板との間に挿入される伝導板をさらに備える、請求項26に記載の積重される板の磁石組立体。
- 選択される場所においての前記板上の高電気伝導率被覆物をさらに備える、請求項26に記載の積重される板の磁石組立体。
- 前記伝導板は、全体的に、または部分的に、銅を含む、請求項26に記載の積重される板の磁石組立体。
- 前記伝導板は、全体的に、または部分的に、銅を含む、請求項50に記載の積重される板の磁石組立体。
- 前記伝導板は、伝導冷却をもたらすように構成される、請求項50に記載の積重される板の磁石組立体。
- 前記積重される板の間の高抵抗電気接続部を維持するように構成される、前記第1および第2の板内の前記NI HTS積重体の間の1つまたは複数の低抵抗電気相互接続部をさらに備える、請求項26に記載の積重される板の磁石組立体。
- 高磁場の積重される板の磁石組立体を構築するための方法であって、
冷却剤チャンネル板、伝導冷却される板、または絶縁板の間に積重される、一連の、同一の非絶縁(NI)高温超伝導体(HTS)を詰め込まれる、スパイラル溝付き板を組み立てるステップであって、前記NI HTSテープ積重体は、第1の端部から第2の端部への連続的な経路を形成し、または、相互接続部の使用によって、第1の端部から第2のものへの低電気抵抗経路を形成する、組み立てるステップと、
1つまたは複数のパンケーキ間電気接続部を形成するステップであって、前記1つまたは複数のパンケーキ間接続部の各々は、低抵抗特性を有する、形成するステップと
を含む、方法。 - 1つまたは複数のパンケーキ間接続部を形成するステップは、1つまたは複数のパンケーキ間接続部を自動的に形成するステップを含む、請求項56に記載の方法。
- 前記スパイラル溝付き板内のHTSテープ積重体に予荷重をかけるステップをさらに含む、請求項57に記載の方法。
- 内に設けられる複数のスパイラル形状の溝を伴う第1の表面を有する第1の導電性板であって、前記スパイラル形状の溝は、1つまたは複数のスパイラル形状の壁により規定され、前記複数の溝のうちの少なくとも2つの溝は、異なる幅を有する、第1の導電性板と、
第2の導電性板であって、前記第1の板の第1の表面が前記第2の板の前記第1の表面の上方に配設されるときに、前記溝が、スパイラルチャンネルであって、前記スパイラルチャンネルの第1の端部において開口部を有する、スパイラルチャンネルを形成するように、前記第1の板の上方に配設される、第2の導電性板と、
非絶縁(NI)高温超伝導体(HTS)テープ積重体であって、前記NI HTSテープ積重体が、前記第1の導電性板の前記複数のスパイラル形状の溝内に配設され得るように、および、前記NI HTSテープ積重体が、前記第1の導電性板内の最も外方の溝と、前記第1の導電性板の最も内方の溝との間に連続的な経路を形成するように、所定の長さを有し、前記HTSテープは、発生させられる力に応答して、前記HTSテープ積重体が、前記第1および第2の導電性板内へと力を配分するように、各々の溝内で構成される、NI HTSテープ積重体と
を備える、積重される板の磁石組立体。 - 前記HTSテープ積重体は、変動する幅の前記複数の溝のうちの1つの中に配設され、前記溝の前記幅を占有するように、前記HTSテープ積重体自体に対して巻かれる、請求項59に記載の積重される板の磁石組立体。
- 前記第1の導電性板内の前記溝を規定する前記壁は、壁の第1の一部分の厚さが、前記同じ壁の第2の一部分の厚さと異なるように、可変の壁厚さを有して設けられる、請求項59に記載の積重される板の磁石組立体。
- 前記第1の導電性板内の前記溝を規定する前記壁は、異なる壁厚さを有して設けられる、請求項59に記載の積重される板の磁石組立体。
- 前記第1の導電性板の中心から測定されるような第1の半径方向の方向においての第1の壁の第1の一部分の厚さは、前記同じ第1の半径方向の方向に沿った第2の異なる壁の第1の一部分の厚さと異なる、請求項62に記載の積重される板の磁石組立体。
- 前記第1および第2の導電性板は、実質的に同一のスパイラル形状の溝を有する、請求項59に記載の積重される板の磁石組立体。
- 前記NI HTSテープ積重体は、低抵抗電気接続部により接合される2つ以上のNI HTSテープ積重体から構成される、請求項64に記載の積重される板の磁石組立体。
- 前記第1および第2の板内の前記NI HTSテープ積重体を構成する材料は、前記板にわたって連続的である、請求項64に記載の積重される板の磁石組立体。
- 前記NI HTSテープ積重体は、前記溝内に配設される共巻き材料を、前記NI HTSテープおよび共巻き積重体が、前記第1の導電性板の第1の最も外方の溝と、前記第1の導電性板の最も内方の溝との間の経路をたどるようにさらに備え、前記HTSテープおよび共巻き積重体は、発生させられる力に応答して、前記HTSテープおよび共巻き積重体が、前記第1および第2の導電性板内へと力を配分するように、前記溝内で構成される、請求項59に記載の積重される板の磁石組立体。
- 前記共巻き材料は、導電材料、電気絶縁材料、および/または半導電材料のうちの1つまたは複数として用意される、請求項67に記載の積重される板の磁石組立体。
- 前記共巻き材料は、磁石クエンチ挙動、または磁石充電挙動、または両方を最適化するように選択される、請求項67に記載の積重される板の磁石組立体。
- 前記HTSテープおよび共巻き積重体は、
前記HTSテープおよび共巻き積重体が、積重される板の間を通過する;
前記HTSテープおよび共巻き積重体が、前記磁石組立体内へと進入し、前記磁石組立体から抜け出る;ならびに、
電気相互接続部が、スパイラル巻線の間に形成される
箇所において、高電気伝導率材料の母材内に埋め込まれる、請求項67に記載の積重される板の磁石組立体。 - 前記共巻き材料は、前記NI HTSテープ積重体の長さに沿って、組成または厚さのいずれかにおいて変動する、請求項67に記載の積重される板の磁石組立体。
- 電気絶縁材料が、前記積重される板の間の選択される区域に配置される、請求項59に記載の積重される板の磁石組立体。
- 前記NI HTSテープ積重体は、1つまたは複数のHTSテープを備え、前記NI HTSテープ積重体内のHTSテープの数、サイズ、および型は、前記NI HTSテープ積重体の長さに沿って変動する、請求項59に記載の積重される板の磁石組立体。
- 前記溝は、前記第1の導電性板上の内に向かうスパイラルを規定し、前記内に向かうスパイラルは、第1の端部と、第2の端部とを有し、前記第1の電気板は、内に設けられるらせん開口部を有し、前記らせん開口部は、第1の端部と、第2の端部とを有し、前記らせん開口部の前記第1の端部は、前記内に向かうスパイラルの前記第2の端部に結合され、前記第2の導電性板につながる前記らせん開口部の第2の端部は、前記第2の導電性板内に設けられる外に向かうスパイラルの第1の端部に結合される、請求項73に記載の積重される板の磁石組立体。
- 前記HTSテープ積重体内に含まれるブラダをさらに備える、請求項59に記載の積重される板の磁石組立体。
- 前記ブラダ要素は、前記少なくとも1つのスパイラル溝の荷重支え側壁に対して前記HTSテープ積重体を予め圧縮するように構成される、請求項75に記載の積重される板の磁石組立体。
- 前記ブラダ要素は、磁石組立ての間は液体または気体状であり、磁石動作の間は、固体もしくは液体もしくは気体状であり、または排出される、材料を内包する、請求項75に記載の積重される板の磁石組立体。
- 前記ブラダ要素は、磁石動作の間に、固体から液体への、および/または、液体から気体への相変化を呈する材料を内包する、請求項75に記載の積重される板の磁石組立体。
- 前記第1の伝導性板は、内に設けられる少なくとも1つの冷却剤チャンネルを有する、請求項59に記載の積重される板の磁石組立体。
- 前記冷却剤チャンネルは、前記HTSテープ積重体に沿って配設される1つまたは複数の冷却剤径路を含む、請求項79に記載の積重される板の磁石組立体。
- 前記少なくとも1つの冷却剤チャンネルは、前記第1の板および第2の導電性板の1つまたは両方と交互に配置される、1つまたは複数の冷却チャンネル板を含む、請求項80に記載の積重される板の磁石組立体。
- 前記少なくとも1つの冷却剤チャンネルは、前記HTSテープ積重体の経路と異なる経路に沿って配設される1つまたは複数の冷却剤径路を含む、請求項80に記載の積重される板の磁石組立体。
- 前記第1の導電性板と前記第2の導電性板との間に挿入される伝導板をさらに備える、請求項59に記載の積重される板の磁石組立体。
- 前記第1および第2の導電性板のうちの少なくとも1つの選択される場所上に配設される高電気伝導率被覆物をさらに備える、請求項59に記載の積重される板の磁石組立体。
- 前記伝導板は、全体的に、または部分的に、銅を含む、請求項84に記載の積重される板の磁石組立体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2024064599A JP7641421B2 (ja) | 2018-12-27 | 2024-04-12 | 装置、磁石、及び製作方法 |
JP2025025739A JP7681203B6 (ja) | 2018-12-27 | 2025-02-20 | 装置、磁石、及び製作方法 |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US16/233,410 US20200211744A1 (en) | 2018-12-27 | 2018-12-27 | Spiral-Grooved, Stacked-Plate Superconducting Magnets And Related Construction Techniques |
US16/233,410 | 2018-12-27 | ||
US16/416,781 | 2019-05-20 | ||
US16/416,781 US20200279681A1 (en) | 2018-12-27 | 2019-05-20 | Variable-width, spiral-grooved, stacked-plate superconducting magnets and electrically conductive terminal blocks and related construction techniques |
PCT/US2019/068332 WO2020139832A1 (en) | 2018-12-27 | 2019-12-23 | Grooved, stacked-plate superconducting magnets and electrically conductive terminal blocks and related construction techniques |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024064599A Division JP7641421B2 (ja) | 2018-12-27 | 2024-04-12 | 装置、磁石、及び製作方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022517726A true JP2022517726A (ja) | 2022-03-10 |
JPWO2020139832A5 JPWO2020139832A5 (ja) | 2022-12-23 |
JP7474767B2 JP7474767B2 (ja) | 2024-04-25 |
Family
ID=69326714
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021534337A Active JP7474767B2 (ja) | 2018-12-27 | 2019-12-23 | 装置、磁石、及び方法 |
JP2024064599A Active JP7641421B2 (ja) | 2018-12-27 | 2024-04-12 | 装置、磁石、及び製作方法 |
JP2025025739A Active JP7681203B6 (ja) | 2018-12-27 | 2025-02-20 | 装置、磁石、及び製作方法 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024064599A Active JP7641421B2 (ja) | 2018-12-27 | 2024-04-12 | 装置、磁石、及び製作方法 |
JP2025025739A Active JP7681203B6 (ja) | 2018-12-27 | 2025-02-20 | 装置、磁石、及び製作方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (5) | US20200279681A1 (ja) |
EP (2) | EP3903326B1 (ja) |
JP (3) | JP7474767B2 (ja) |
KR (2) | KR102546897B1 (ja) |
CA (1) | CA3122318A1 (ja) |
WO (1) | WO2020139832A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023518845A (ja) * | 2020-03-26 | 2023-05-08 | マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー | 非絶縁超伝導磁石のための受動的クエンチ保護技法 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20200279681A1 (en) | 2018-12-27 | 2020-09-03 | Massachusetts Institute Of Technology | Variable-width, spiral-grooved, stacked-plate superconducting magnets and electrically conductive terminal blocks and related construction techniques |
DE102019215019A1 (de) * | 2019-09-30 | 2021-04-01 | Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg | Verfahren zur Fertigung einer isolierten supraleitenden Spule, isolierte supraleitende Spule, elektrische Maschine und hybridelektrisches Luftfahrzeug |
JP2023518842A (ja) * | 2020-03-26 | 2023-05-08 | マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー | 渦巻溝付き積重板非絶縁超伝導磁石のための導体および冷却剤体系 |
US12162629B2 (en) * | 2021-11-22 | 2024-12-10 | The Florida State University Research Foundation, Inc. | Adaptable quench coil gun |
EP4258515A1 (en) * | 2022-04-04 | 2023-10-11 | Renaissance Fusion | Superconducting energy storage device |
WO2023194230A1 (en) * | 2022-04-04 | 2023-10-12 | Renaissance Fusion | Superconducting energy storage device |
WO2024129846A1 (en) * | 2022-12-14 | 2024-06-20 | Massachusetts Institute Of Technology | Techniques for mitigating overcurrents in high temperature superconductor magnets and related systems and methods |
Citations (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4135294A (en) * | 1978-03-24 | 1979-01-23 | The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy | Winding a multi-pancake magnet from a continuous conductor |
JPS5460476U (ja) * | 1977-10-04 | 1979-04-26 | ||
JPS55125601A (en) * | 1979-03-23 | 1980-09-27 | Agency Of Ind Science & Technol | Superconductive coil |
JPS5840803A (ja) * | 1981-09-04 | 1983-03-09 | Hitachi Ltd | 超電導装置 |
JPS6439008A (en) * | 1987-08-04 | 1989-02-09 | Fujikura Ltd | Manufacture of superconducting magnetic coil |
JPH01143308A (ja) * | 1987-11-30 | 1989-06-05 | Toshiba Corp | 酸化物超電導体コイル |
JPH04292810A (ja) * | 1991-03-20 | 1992-10-16 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 酸化物超電導線の熱処理方法 |
JPH06243745A (ja) * | 1992-08-26 | 1994-09-02 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 高温超電導線材の製造方法および高温超電導コイル |
US5426408A (en) * | 1993-05-07 | 1995-06-20 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Ceramic superconducting magnet using stacked modules |
JPH113814A (ja) * | 1997-06-12 | 1999-01-06 | Hitachi Ltd | シングルパンケーキ巻線、及びダブルパンケーキ巻線、並びに超電導コイル、及びそのコイルを備えた核融合装置 |
JP2008244280A (ja) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 超電導コイルおよび該超電導コイルを備えた超電導機器 |
JP2009170550A (ja) * | 2008-01-11 | 2009-07-30 | Nippon Steel Corp | 酸化物超伝導マグネット及びその製造方法、並びに冷却方法 |
JP2012195413A (ja) * | 2011-03-16 | 2012-10-11 | Fuji Electric Co Ltd | 超電導コイル |
JP2015012182A (ja) * | 2013-06-28 | 2015-01-19 | 株式会社東芝 | 超電導コイル装置 |
JP2016534327A (ja) * | 2013-09-13 | 2016-11-04 | トカマク エナジー リミテッド | 核融合炉で使用されるトロイダル磁場コイル |
JP2018532262A (ja) * | 2015-09-04 | 2018-11-01 | コリア エレクトロテクノロジー リサーチ インスティテュートKorea Electrotechnology Research Institute | スマートインシュレーションを備えた高温超電導コイル、それに用いられる高温超電導線材、及びその製造方法 |
Family Cites Families (90)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1955318A (en) * | 1933-01-14 | 1934-04-17 | Westinghouse Electric & Mfg Co | Electrical winding |
US2230047A (en) | 1938-03-04 | 1941-01-28 | Timken Roller Bearing Co | Telltale |
US2982889A (en) * | 1957-05-23 | 1961-05-02 | Rea Magnet Wire Company Inc | Disc type hermetically sealed electrical component |
US3293008A (en) | 1961-06-13 | 1966-12-20 | Nat Res Corp | Superconductive coil |
US3210610A (en) | 1963-09-23 | 1965-10-05 | Westinghouse Electric Corp | Apparatus for electrically insulating the turns of superconducting coils |
US3281738A (en) * | 1964-02-28 | 1966-10-25 | Rca Corp | Superconducting solenoid |
DE1279182B (de) | 1965-09-11 | 1968-10-03 | Siemens Ag | Supraleitungsspule |
DE1665554C3 (de) | 1966-02-18 | 1974-10-03 | Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen | Kabeiförmiger Supraleiter |
US3983521A (en) | 1972-09-11 | 1976-09-28 | The Furukawa Electric Co., Ltd. | Flexible superconducting composite compound wires |
US3919677A (en) * | 1974-07-05 | 1975-11-11 | Wisconsin Alumni Res Found | Support structure for a superconducting magnet |
US4218668A (en) | 1977-03-01 | 1980-08-19 | Hitachi, Ltd. | Superconductive magnet device |
JPS5460476A (en) | 1977-10-21 | 1979-05-15 | Fujikura Ltd | Method of and apparatus for producing tape cable |
JPS607365B2 (ja) | 1978-02-10 | 1985-02-23 | 株式会社日立製作所 | 超電導コイル |
US4377905A (en) | 1978-06-02 | 1983-03-29 | Agency Of Industrial Science And Technology | Method for manufacturing a Nb3 Sn superconductor and method for manufacturing hollow superconducting magnet |
US4344807A (en) * | 1978-10-23 | 1982-08-17 | Dennesen Joseph C | Spiral winding of filaments |
JPS57108314A (en) | 1980-12-23 | 1982-07-06 | Sekisui Prefab Homes Ltd | Pile fixing work |
JPS6028210A (ja) | 1983-07-26 | 1985-02-13 | Toshiba Corp | パルスマグネツト用超電導導体 |
JP2508722B2 (ja) | 1987-05-26 | 1996-06-19 | 日立電線株式会社 | 超電導コイル |
JPH0719689B2 (ja) | 1987-12-26 | 1995-03-06 | 日本原子力研究所 | 超電導コイル |
US5331800A (en) | 1989-07-15 | 1994-07-26 | Lackdraht Union Gmbh | Apparatus for making a cable by roebling rectangular cross-sectioned strands |
US5173678A (en) * | 1990-09-10 | 1992-12-22 | Gte Laboratories Incorporated | Formed-to-shape superconducting coil |
US5231078A (en) * | 1991-09-05 | 1993-07-27 | Ael Defense Corp. | Thin film superconducting LC network |
DE69408906T2 (de) | 1993-05-10 | 1998-10-22 | Japan Science And Technology Corp., Kawaguchi, Saitama | Verfahren zum Herstellen eines hochtemperatursupraleitenden Drahtes |
US5525583A (en) | 1994-01-24 | 1996-06-11 | American Superconductor Corporation | Superconducting magnetic coil |
US6342672B1 (en) | 1994-02-14 | 2002-01-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Superconducting lead with recoverable and nonrecoverable insulation |
US5581220A (en) * | 1994-10-13 | 1996-12-03 | American Superconductor Corporation | Variable profile superconducting magnetic coil |
JPH08273924A (ja) | 1995-03-31 | 1996-10-18 | Hitachi Ltd | 超電導磁石 |
JP3386942B2 (ja) | 1995-10-30 | 2003-03-17 | 株式会社日立製作所 | 酸化物超電導コイル及びその製造方法 |
DE19720397A1 (de) * | 1997-05-15 | 1999-04-01 | Magnet Motor Gmbh | Supraleitender Hochstromschalter |
JPH1143308A (ja) | 1997-07-24 | 1999-02-16 | Mitsubishi Electric Corp | オゾン製造装置 |
JP2003501779A (ja) | 1997-09-26 | 2003-01-14 | アメリカン スーパーコンダクター コーポレイション | 高温超電導複合体における超電導要素の減結合 |
JPH11135320A (ja) | 1997-10-30 | 1999-05-21 | Mitsubishi Electric Corp | 超電導コイルおよびその製造方法 |
DK0917156T3 (da) | 1997-11-14 | 2009-08-17 | Sumitomo Electric Industries | Oxidsuperledende snoet tråd og fremgangsmåde til fremstilling af denne |
JPH11291859A (ja) | 1998-04-08 | 1999-10-26 | Takata Kk | エアバッグインフレーター |
JP2000277322A (ja) | 1999-03-26 | 2000-10-06 | Toshiba Corp | 高温超電導コイル、これを用いた高温超電導マグネットおよび高温超電導マグネットシステム |
US6601289B1 (en) * | 1999-05-10 | 2003-08-05 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Manufacturing process of superconducting wire and retainer for heat treatment |
JP2003505866A (ja) | 1999-07-14 | 2003-02-12 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 超伝導コイル組立体 |
US6576843B1 (en) | 2000-07-17 | 2003-06-10 | Brookhaven Science Associates, Llc | Power superconducting power transmission cable |
JP2003007526A (ja) | 2001-06-20 | 2003-01-10 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | 冷凍機冷却型超電導磁石装置 |
US6982565B2 (en) | 2003-03-06 | 2006-01-03 | Micron Technology, Inc. | Test system and test method with interconnect having semiconductor spring contacts |
WO2005008687A1 (ja) | 2003-07-17 | 2005-01-27 | Fuji Electric Systems Co., Ltd. | 超電導線材及びそれを用いた超電導コイル |
US20060071747A1 (en) | 2004-10-04 | 2006-04-06 | Bar Ilan University | Method for manufacturing superconducting coils |
KR100717351B1 (ko) | 2006-03-02 | 2007-05-11 | 연세대학교 산학협력단 | 동시퀀치를 위한 초전도 바이패스 리액터를 갖는 한류기 |
ES2399842T3 (es) | 2006-07-21 | 2013-04-03 | American Superconductor Corporation | Conductores flexibles compactos, de gran amperaje, que contienen cintas superconductoras de alta temperatura |
JP4896620B2 (ja) | 2006-08-07 | 2012-03-14 | 株式会社東芝 | 超電導マグネット |
JP4834484B2 (ja) | 2006-08-08 | 2011-12-14 | 矢崎総業株式会社 | プリント配線基板 |
US8437819B2 (en) | 2008-10-08 | 2013-05-07 | Massachusetts Institute Of Technology | Superconductor cable |
US8558115B2 (en) | 2009-03-03 | 2013-10-15 | Panduit Corp. | Communication cable including a mosaic tape |
WO2011074092A1 (ja) | 2009-12-17 | 2011-06-23 | 株式会社日立製作所 | 超電導磁石装置、および超電導磁石の電流注入方法 |
US8938278B2 (en) | 2011-02-18 | 2015-01-20 | The Regents Of The University Of Colorado | Superconducting cables and methods of making the same |
JP2013020727A (ja) | 2011-07-07 | 2013-01-31 | Nitto Denko Corp | 平角電線用被覆材、被覆平角電線及び電気機器 |
JP5516540B2 (ja) | 2011-10-05 | 2014-06-11 | 株式会社豊田中央研究所 | 超伝導コイル |
JP5924836B2 (ja) | 2011-10-24 | 2016-05-25 | 国立研究開発法人理化学研究所 | 高温超伝導被覆線及びそれを有する高温超伝導コイル |
US9012779B2 (en) | 2012-03-30 | 2015-04-21 | American Superconductor Corporation | Reduced-loss bucking bundle low voltage cable |
JP6180729B2 (ja) | 2012-12-05 | 2017-08-16 | 株式会社東芝 | 超電導コイルおよびその製造方法 |
EP2929552B1 (en) | 2012-12-06 | 2020-07-22 | Advanced Magnet Lab, Inc. | Wiring assemblies and methods of forming channels in wiring assemblies |
CN103035354B (zh) | 2012-12-25 | 2016-11-23 | 东北大学 | 一种无绝缘超导磁体 |
US20140302997A1 (en) | 2013-04-06 | 2014-10-09 | Makoto Takayasu | Superconducting Power Cable |
DE102013207222A1 (de) | 2013-04-22 | 2014-10-23 | Siemens Aktiengesellschaft | Wicklungsträger, elektrische Spule und Verfahren zur Herstellung einer elektrischen Spule |
US9755329B2 (en) | 2013-06-14 | 2017-09-05 | Advanced Conductor Technologies Llc | Superconducting cable connections and methods |
CN105580093B (zh) | 2013-06-28 | 2019-04-12 | 欧洲原子能研究组织 | Ac电流感应式失超保护系统 |
KR101556562B1 (ko) | 2013-06-28 | 2015-10-02 | 한국전기연구원 | 라미네이트 구조를 갖는 초전도 선재 그 제조방법 |
EP3090436A4 (en) | 2013-10-16 | 2017-07-26 | Advanced Magnet Lab, Inc. | Method and design for stabilizing conductors in a coil winding |
KR101637468B1 (ko) | 2014-07-24 | 2016-07-07 | 한국전기연구원 | 하우징과 접합된 구조의 적층 고온초전도 선재 및 그 제조방법 |
US10079092B2 (en) | 2015-02-12 | 2018-09-18 | Massachusetts Institute Of Technology | High-temperature superconducting high-current devices compensated for anisotropic effects |
US10062485B2 (en) | 2015-02-12 | 2018-08-28 | Massachusetts Institute Of Technology | High-temperature superconducting high-current cables |
GB201515978D0 (en) | 2015-09-09 | 2015-10-21 | Tokamak Energy Ltd | HTS magnet sections |
JP2017063083A (ja) * | 2015-09-24 | 2017-03-30 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | ターンごとの絶縁を有しない高温超電導コイル及びその高温超電導コイルの作製方法 |
US10892397B2 (en) | 2015-12-17 | 2021-01-12 | North Carolina State University | Self-monitoring superconducting tape via integrated optical fibers |
JP6567451B2 (ja) | 2016-03-25 | 2019-08-28 | 古河電気工業株式会社 | 超電導コイルと超電導コイルの製造方法 |
JP2018026233A (ja) | 2016-08-09 | 2018-02-15 | 株式会社フジクラ | 酸化物超電導線材 |
CN106298149B (zh) | 2016-09-13 | 2018-01-23 | 华北电力大学 | 一种基于ReBCO螺旋涂层导体片的传导冷却超导磁体及制备 |
DE102016225017A1 (de) | 2016-12-14 | 2018-06-14 | Bruker Biospin Ag | Magnetanordnung mit supraleitend geschlossenen HTS-Shims |
US11721462B2 (en) | 2017-01-26 | 2023-08-08 | The Florida State University Research Foundation, Inc. | High temperature superconductor (HTS) cables and method of manufacture |
JP6749541B2 (ja) | 2017-12-04 | 2020-09-02 | 大学共同利用機関法人自然科学研究機構 | 超伝導導体 |
GB2578307A (en) | 2018-10-22 | 2020-05-06 | Tokamak Energy Ltd | Wound HTS magnet coils |
US11289253B2 (en) | 2018-01-31 | 2022-03-29 | Tokamak Energy Ltd. | Wound HTS magnet coils |
CN109102987A (zh) | 2018-07-16 | 2018-12-28 | 中国科学院合肥物质科学研究院 | 一种高温超导磁体双饼线圈相邻饼间跨层连接结构 |
US20200194153A1 (en) | 2018-12-18 | 2020-06-18 | Massachusetts Institute Of Technology | Electromagnetic Pulse Source Using Quenching Superconducting Magnet |
US20200279681A1 (en) | 2018-12-27 | 2020-09-03 | Massachusetts Institute Of Technology | Variable-width, spiral-grooved, stacked-plate superconducting magnets and electrically conductive terminal blocks and related construction techniques |
US20200211744A1 (en) | 2018-12-27 | 2020-07-02 | Massachusetts Institute Of Technology | Spiral-Grooved, Stacked-Plate Superconducting Magnets And Related Construction Techniques |
WO2021055037A2 (en) | 2019-06-18 | 2021-03-25 | Massachusetts Institute Of Technology | Techniques for direct deposition of superconductor material and related systems and methods |
US11948704B2 (en) | 2019-11-12 | 2024-04-02 | Massachusetts Institute Of Technology | Processes, systems and devices for metal filling of high temperature superconductor cables |
EP4571791A2 (en) | 2020-03-05 | 2025-06-18 | Massachusetts Institute of Technology | Partitioned superconducting cable |
US20230146164A1 (en) | 2020-03-26 | 2023-05-11 | Massachusetts Institute Of Technology | Passive quench protection techniques for non-insulated superconducting magnets |
JP2023518842A (ja) | 2020-03-26 | 2023-05-08 | マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー | 渦巻溝付き積重板非絶縁超伝導磁石のための導体および冷却剤体系 |
US11783968B2 (en) | 2020-05-07 | 2023-10-10 | Massachusetts Institute Of Technology | Cabling method of superconducting flat wires |
JP2023526616A (ja) | 2020-05-20 | 2023-06-22 | マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー | 積層プレート超伝導マグネットのための鏡像反転された巻線パック |
WO2021252330A1 (en) | 2020-06-08 | 2021-12-16 | Massachusetts Institute Of Technology | Defect-tolerant superconducting magnets and related systems and methods |
GB2600110A (en) | 2020-10-20 | 2022-04-27 | Tokamak Energy Ltd | High temperature superconductor field coil |
-
2019
- 2019-05-20 US US16/416,781 patent/US20200279681A1/en not_active Abandoned
- 2019-12-23 EP EP19843007.6A patent/EP3903326B1/en active Active
- 2019-12-23 JP JP2021534337A patent/JP7474767B2/ja active Active
- 2019-12-23 KR KR1020217021732A patent/KR102546897B1/ko active Active
- 2019-12-23 CA CA3122318A patent/CA3122318A1/en active Pending
- 2019-12-23 KR KR1020237020578A patent/KR102801757B1/ko active Active
- 2019-12-23 EP EP24200938.9A patent/EP4459643A3/en active Pending
- 2019-12-23 US US16/959,600 patent/US11094439B2/en active Active
- 2019-12-23 WO PCT/US2019/068332 patent/WO2020139832A1/en active IP Right Grant
-
2021
- 2021-06-11 US US17/345,194 patent/US11417464B2/en active Active
-
2022
- 2022-06-30 US US17/810,038 patent/US11810712B2/en active Active
-
2023
- 2023-09-28 US US18/476,886 patent/US12293871B2/en active Active
-
2024
- 2024-04-12 JP JP2024064599A patent/JP7641421B2/ja active Active
-
2025
- 2025-02-20 JP JP2025025739A patent/JP7681203B6/ja active Active
Patent Citations (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5460476U (ja) * | 1977-10-04 | 1979-04-26 | ||
US4135294A (en) * | 1978-03-24 | 1979-01-23 | The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy | Winding a multi-pancake magnet from a continuous conductor |
JPS55125601A (en) * | 1979-03-23 | 1980-09-27 | Agency Of Ind Science & Technol | Superconductive coil |
JPS5840803A (ja) * | 1981-09-04 | 1983-03-09 | Hitachi Ltd | 超電導装置 |
JPS6439008A (en) * | 1987-08-04 | 1989-02-09 | Fujikura Ltd | Manufacture of superconducting magnetic coil |
JPH01143308A (ja) * | 1987-11-30 | 1989-06-05 | Toshiba Corp | 酸化物超電導体コイル |
JPH04292810A (ja) * | 1991-03-20 | 1992-10-16 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 酸化物超電導線の熱処理方法 |
JPH06243745A (ja) * | 1992-08-26 | 1994-09-02 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 高温超電導線材の製造方法および高温超電導コイル |
US5426408A (en) * | 1993-05-07 | 1995-06-20 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Ceramic superconducting magnet using stacked modules |
JPH113814A (ja) * | 1997-06-12 | 1999-01-06 | Hitachi Ltd | シングルパンケーキ巻線、及びダブルパンケーキ巻線、並びに超電導コイル、及びそのコイルを備えた核融合装置 |
JP2008244280A (ja) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 超電導コイルおよび該超電導コイルを備えた超電導機器 |
JP2009170550A (ja) * | 2008-01-11 | 2009-07-30 | Nippon Steel Corp | 酸化物超伝導マグネット及びその製造方法、並びに冷却方法 |
JP2012195413A (ja) * | 2011-03-16 | 2012-10-11 | Fuji Electric Co Ltd | 超電導コイル |
JP2015012182A (ja) * | 2013-06-28 | 2015-01-19 | 株式会社東芝 | 超電導コイル装置 |
JP2016534327A (ja) * | 2013-09-13 | 2016-11-04 | トカマク エナジー リミテッド | 核融合炉で使用されるトロイダル磁場コイル |
JP2018532262A (ja) * | 2015-09-04 | 2018-11-01 | コリア エレクトロテクノロジー リサーチ インスティテュートKorea Electrotechnology Research Institute | スマートインシュレーションを備えた高温超電導コイル、それに用いられる高温超電導線材、及びその製造方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023518845A (ja) * | 2020-03-26 | 2023-05-08 | マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー | 非絶縁超伝導磁石のための受動的クエンチ保護技法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2024095804A (ja) | 2024-07-10 |
US20200279681A1 (en) | 2020-09-03 |
US20240203628A1 (en) | 2024-06-20 |
JP2025084813A (ja) | 2025-06-03 |
US20200402693A1 (en) | 2020-12-24 |
US11810712B2 (en) | 2023-11-07 |
JP7474767B2 (ja) | 2024-04-25 |
US11417464B2 (en) | 2022-08-16 |
KR102546897B1 (ko) | 2023-06-22 |
JP7641421B2 (ja) | 2025-03-06 |
KR20210099131A (ko) | 2021-08-11 |
EP3903326B1 (en) | 2025-04-02 |
US20210313104A1 (en) | 2021-10-07 |
JP7681203B1 (ja) | 2025-05-21 |
KR102801757B1 (ko) | 2025-04-28 |
US12293871B2 (en) | 2025-05-06 |
US20220336130A1 (en) | 2022-10-20 |
EP4459643A3 (en) | 2025-01-01 |
EP3903326A1 (en) | 2021-11-03 |
JP7681203B6 (ja) | 2025-06-10 |
CA3122318A1 (en) | 2020-07-02 |
WO2020139832A1 (en) | 2020-07-02 |
EP4459643A2 (en) | 2024-11-06 |
KR20230098685A (ko) | 2023-07-04 |
EP3903326C0 (en) | 2025-04-02 |
US11094439B2 (en) | 2021-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7681203B6 (ja) | 装置、磁石、及び製作方法 | |
US20230073419A1 (en) | Conductor and Coolant Schemes for Spiral-Grooved, Stacked Plate, Non-Insulated Superconducting Magnets | |
US20200211744A1 (en) | Spiral-Grooved, Stacked-Plate Superconducting Magnets And Related Construction Techniques | |
KR20150043470A (ko) | 전동 머신의 로터에 있는 초전도 와인딩들을 지지하기 위한 장치 | |
JP2025081696A (ja) | 高磁界マグネットにおいて力を分散する技法、ならびに関連するシステムおよび方法 | |
Bromberg et al. | Status of high temperature superconducting fusion magnet development | |
US20250226136A1 (en) | Grooved, Stacked-Plate Superconducting Magnets And Electrically Conductive Terminal Blocks and Related Construction Techniques | |
US9275780B2 (en) | Coil capable of generating an intense magnetic field and method for manufacturing said coil | |
US20240071664A1 (en) | Joint Schemes for Stacked Plate, Non-Insulated Superconducting Magnets | |
WO2024129846A1 (en) | Techniques for mitigating overcurrents in high temperature superconductor magnets and related systems and methods | |
Van Sciver et al. | Preliminary magnet design for a stellarator fusion reactor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210614 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221215 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231016 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231017 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240329 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240415 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7474767 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |