WO2005008687A1 - 超電導線材及びそれを用いた超電導コイル - Google Patents

超電導線材及びそれを用いた超電導コイル Download PDF

Info

Publication number
WO2005008687A1
WO2005008687A1 PCT/JP2004/009965 JP2004009965W WO2005008687A1 WO 2005008687 A1 WO2005008687 A1 WO 2005008687A1 JP 2004009965 W JP2004009965 W JP 2004009965W WO 2005008687 A1 WO2005008687 A1 WO 2005008687A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
superconducting
coil
superconducting wire
wire
thin film
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/009965
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuo Funaki
Masataka Iwakuma
Takanobu Kisu
Akira Tomioka
Toshio Uede
Hiroshi Fuji
Teruo Izumi
Yuh Shiohara
Original Assignee
Fuji Electric Systems Co., Ltd.
International Superconductivity Technology Center,The Juridical Foundation
Fujikura Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Systems Co., Ltd., International Superconductivity Technology Center,The Juridical Foundation, Fujikura Ltd. filed Critical Fuji Electric Systems Co., Ltd.
Priority to JP2005511822A priority Critical patent/JP4657921B2/ja
Priority to EP04747431.7A priority patent/EP1653485B1/en
Priority to US10/514,194 priority patent/US7453340B2/en
Publication of WO2005008687A1 publication Critical patent/WO2005008687A1/ja
Priority to US12/245,201 priority patent/US7777602B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F6/00Superconducting magnets; Superconducting coils
    • H01F6/02Quenching; Protection arrangements during quenching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F6/00Superconducting magnets; Superconducting coils
    • H01F6/06Coils, e.g. winding, insulating, terminating or casing arrangements therefor
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/20Permanent superconducting devices
    • H10N60/203Permanent superconducting devices comprising high-Tc ceramic materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2847Sheets; Strips
    • H01F27/2852Construction of conductive connections, of leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2871Pancake coils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/34Special means for preventing or reducing unwanted electric or magnetic effects, e.g. no-load losses, reactive currents, harmonics, oscillations, leakage fields
    • H01F27/346Preventing or reducing leakage fields
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/70High TC, above 30 k, superconducting device, article, or structured stock
    • Y10S505/704Wire, fiber, or cable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/70High TC, above 30 k, superconducting device, article, or structured stock
    • Y10S505/704Wire, fiber, or cable
    • Y10S505/705Magnetic coil
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/825Apparatus per se, device per se, or process of making or operating same
    • Y10S505/879Magnet or electromagnet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/825Apparatus per se, device per se, or process of making or operating same
    • Y10S505/884Conductor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/825Apparatus per se, device per se, or process of making or operating same
    • Y10S505/884Conductor
    • Y10S505/887Conductor structure

Definitions

  • the present invention relates to a superconducting wire rod used for electric equipment in which a flowing current fluctuates at high speed, for example, energy storage, magnetic field application, transformer, rear turtle, motor, generator, and the like, and a superconducting coil using the same.
  • the force that induces a circulating current due to the difference between the induced voltages of the respective parallel conductors due to the magnetic flux generated by the flowing current In the case of ordinary conductors such as copper and aluminum, the impedance is The circulating current is approximately 90 ° out of phase with the load current because the resistance is mainly resistive. Therefore, for example, even if a circulating current of 30% occurs, the current flowing through one conductor is the vector sum of 100% of the load current and 30% of the circulating current with a 90 ° phase difference. Since the absolute value is the square root of the sum of the squares, it is about 105%, and the increase in the current value is small for the circulating current.
  • the resistance that determines the circulating current is almost determined by the inductance since the resistance is almost zero in the superconducting state. Therefore, the circulating current has the same phase as the flowing current. If the circulating current is assumed to be 30%, the circulating current is added to the flowing current, and a current of 130% flows through the superconducting wire. When this current value reaches the critical current, the AC loss increases and the drift increases.
  • the gist of the invention described in Patent Document 1 is as follows. That is, "multiple super The configuration is such that the superconducting coil formed by parallelizing and winding the wires is displaced only at the end of the winding, and the number of coil layers is four times the number of parallel superconducting wires in parallel.
  • the number of dislocations can be reduced, and the unstable portion can be reduced while suppressing the circulating current.
  • the circulating current can be suppressed with fewer unstable parts, as well as the work and time required for dislocations are reduced and the cost is reduced, so that high-speed excitation and demagnetization can be performed stably. Is also obtained. That is.
  • FIG. 10 shows an example of a transposition configuration of the superconducting coil described in FIG. 1 of Patent Document 1.
  • the superconducting wire 3a is wound on the winding frame la side.
  • (Al, A2, A3) not shown are stacked in the order from the coil inner diameter, and at the dislocation part 2 at the end of the winding, (A3) is first bent to the next turn.
  • (A2, A1) at the end of the winding on the winding frame lb side, for example, (A3, A2, A1).
  • the number of bends of the dislocation portion winding is reduced as compared with the conventional dislocation configuration described in FIG.
  • the superconducting coil is required to have a configuration in which heat generated due to AC loss or the like is effectively removed and stable operation can be performed without generating normal conduction dislocation.
  • Patent Document 2 discloses “a good heat conductive material between layers of a superconducting winding wound in a cylindrical layer on the outer peripheral surface of a cylindrical winding frame made of an electrically insulating material.
  • an oxide superconducting material is formed into a film on a flexible tape substrate.
  • a manufacturing method using a vapor phase method such as a laser ablation method and a CVD method is being pursued.
  • the superconducting film is exposed to the outermost layer and is exposed. The surface on the side has not been subjected to any stabilization treatment. Therefore, when a relatively large current is passed through such an oxide superconducting wire, the superconducting film locally transitions from the superconducting state to the normal conducting state due to local heat generation, and current transport is unstable. Was a problem.
  • An oxide superconductor which solves the above problems, has a high critical current value, can carry out stable current transport, and whose stability does not decrease even after long-term storage, and an oxide superconductor Patent Document 3 discloses a tape-shaped superconducting wire having the following configuration for the purpose of providing a manufacturing method.
  • a flexible tape substrate an intermediate layer formed on the tape substrate, an oxide superconducting film formed on the intermediate layer, and an oxide superconducting film formed on the oxide superconducting film having a thickness of 0.1 mm.
  • a yttria-stabilized zirconia layer or a magnesium oxide layer is provided as an intermediate layer on a Hastelloy tape as a substrate, and Y—Ba—Cu —A ⁇ -based oxide superconducting film is formed, and a coating film made of gold or silver is formed on this film. ”
  • Patent Document 4 has the following configuration with the aim of improving the thermal stability by effectively dissipating the heat generated by the AC loss by providing a normal conducting metal layer.
  • a method for manufacturing a tape-shaped superconducting wire is disclosed.
  • a plurality of long wave high-temperature superconducting thin films of a tape-like material having a high-temperature superconducting thin film adhered on a substrate surface are arranged in parallel at one or more intervals. Irradiation is performed in the longitudinal direction with long laser light to make the irradiated portion non-superconducting (normal conduction), and at the same time, the beam diameters and intervals between the plurality of long-wavelength laser lights are selected and the non-superconducting portion is selected.
  • a method for controlling the width of a superconducting portion based on non-irradiation of a long-wavelength laser beam located at a high temperature superconducting wire is arranged in parallel at one or more intervals. Irradiation is performed in the longitudinal direction with long laser light to make the irradiated portion non-superconducting (normal conduction), and at the same time, the beam diameters and intervals between the plurality of long-wavelength laser lights are selected and the non-superconducting portion
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-273935 (pages 2-4, FIGS. 1-4)
  • Patent Document 2 JP-A-11-135318 (pages 2 to 4, FIG. 3)
  • Patent Document 3 Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-37444 (Pages 2-7, FIG. 1)
  • Patent Document 4 JP-A-3-222212 (pages 11 and 2, FIG. 3)
  • the AC loss generated in the superconducting wire depends on the shape of the flat tape. Due to the anisotropy, AC losses in a perpendicular magnetic field acting perpendicular to the flat surface of the tape become dominant. The reason is that the demagnetization generated due to the fluctuation of the magnetic field, that is, the magnetic moment m for canceling the magnetic field is the product of the shielding current i and the average distance of the shielding current. This is because the magnetic moment m, in which the average distance d of the flat surface is much larger than that in the thickness direction of the tape, becomes significantly larger in the vertical magnetic field acting on the flat surface.
  • the current shunt be uniform without dislocation to suppress the circulating current.
  • the vertical interlinkage magnetic flux acting on the superconducting wire be canceled in order to reduce the AC loss due to the shielding current.
  • the superconducting wire be configured so that it can be cooled as uniformly as possible and the current carrying capacity can be increased.
  • the present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to provide a superconducting wire capable of suppressing AC loss, and further provide a superconducting coil using the superconducting wire.
  • An object of the present invention is to provide a superconducting coil having low loss.
  • the present invention relates to a superconducting wire rod formed by forming a superconducting thin film on a substrate surface and forming at least a superconducting thin film portion having a rectangular cross section.
  • the parallel conductor is electrically separated from the superconducting thin film portion and parallelized (invention of claim 1).
  • a parallel conductor force formed by paralleling a plurality of superconducting thin film portions functions as a multifilament superconductor, can achieve a uniform current shunt, and is applied to a coil for AC equipment. In this case, the AC loss in the vertical magnetic field can be reduced.
  • the tape-shaped superconducting wire disclosed in Patent Document 4 also has a superconducting thin film portion structurally separated, but a normal conducting thin film portion and a superconducting thin film portion are formed alternately. Therefore, eddy current loss occurs in the normal-conducting thin film portion and the loss increases.
  • each conductor element of the parallel conductor is electrically connected. Therefore, the problem described in Patent Document 4 does not occur.
  • the rectangular cross section depends on the manufacturing method, but may have various modifications such as a trapezoidal shape or a chamfered rectangular or trapezoidal shape depending on the case.
  • the following inventions of claims 2 to 4 are preferable. That is, in the superconducting wire according to claim 1, a superconducting thin film formed on a substrate surface is provided with a normal conducting metal layer on an upper surface, and the parallel conductor electrically connects the metal layer and the superconducting thin film together. It shall be separated and parallelized (the invention of claim 2). Thereby, AC loss can be suppressed and thermal stability can be improved.
  • a part of the parallel conductor that is electrically separated is a slit-shaped groove, and the slit-shaped groove is filled with an electrically insulating material;
  • the entire periphery of the parallel conductor is covered with an electrically insulating material (the invention of claim 3).
  • the slit-shaped groove is formed by, for example, laser etching, the groove is filled with an electrically insulating material such as epoxy resin, and the entire periphery of the parallel conductor is covered with the electrically insulating material.
  • the superconducting thin film is a high-temperature superconducting thin film ( The invention of claim 4).
  • the following claims 5 to 9 are preferable. That is, in the superconducting coil formed by winding the superconducting wire according to any one of claims 1 to 4 and the superconducting wire according to claim 1, due to a magnetic field distribution generated by the superconducting coil due to the structure or arrangement of the superconducting coil.
  • a coil configuration is provided in which at least a portion of the vertical linkage magnetic flux that acts between the conductor elements of the conductor acts so as to cancel each other (claim 5).
  • the portion where the vertical linkage magnetic flux acts to cancel each other out extends over all the superconducting wires constituting the superconducting coil.
  • a small-sized coil is used.
  • electrical connection of superconducting wire is often required. Even in such a case, it is desirable to adopt a configuration in which as many parts as possible cancel each other out.
  • the winding method of the superconducting coil includes a cylinder winding method, a pancake winding method, a saddle winding method, and the like. In any of the winding methods, a vertical acting between the conductor elements of the parallel conductor is used. It is desirable that the interlinkage magnetic flux has a portion that acts so as to cancel each other as much as possible. Details will be described later.
  • each conductor element of the parallel conductor of the superconducting wire is collectively provided in a part of the coil axial direction.
  • the electric connection portion is provided at the end of the coil shaft (the invention of claim 7).
  • a superconducting wire batch connection method for collectively connecting each conductor element of the parallel conductor of the superconducting wire, and a parallel conductor The conductor element separation connection method in which each of the conductor elements is electrically separated and connected is considered. From the viewpoint of manufacturing the coil, the batch connection method is easier, and when this method is adopted as the electrical connection portion, the electrical connection portion is connected to the coil shaft end portion as in the invention of claim 7. With this arrangement, the vertical interlinkage magnetic flux can be substantially entirely canceled out due to the symmetry in the coil axis direction. In the case where the conductor element separation connection method is adopted, the connection point does not need to be limited to the end of the coil shaft, and the vertical linkage magnetic flux can be canceled even if the connection is made at any place of the coil. Details will be described later.
  • the superconducting coil according to claim 5 when the superconducting coil is a pancake winding type coil, a plurality of coil connecting portions for connecting between the two pancake coils are formed on the inner and outer peripheral portions of the coil. And at least a part of the coil connection portion is a conductor element separation connection type coil connection portion in which each conductor element of the parallel conductor of the superconducting wire is electrically separated and connected, and the remaining coil connection portion is provided.
  • the coil connection part is provided on the inner and outer periphery of the coil so that the flux linkage of the vertical magnetic field acting between the conductor elements of the parallel conductor of each pancake coil as a whole cancels each other out (The invention of claim 8).
  • a coil connection portion is usually provided between the outer peripheral portions of two adjacent coil pancakes.
  • the interlinkage magnetic flux cannot be canceled each other.
  • the vertical linkage magnetic flux can be substantially entirely canceled out. Details will be described later.
  • the superconducting coil according to any one of claims 5 to 8 in the case of a superconducting coil formed by winding a plurality of layers, at least a part of the superconducting coil is made of a good heat conductive material. It is assumed that a cooling plate is provided (the invention of claim 9). Thereby, the thermal stability of the superconducting coil can be improved.
  • the cooling method of the superconducting coil is not limited to the method of disposing the cooling plate as described above and cooling with a cryogenic liquid or gas. You can also.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a superconducting wire showing an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic configuration diagram of a superconducting coil showing an embodiment of the present invention in which a cooling plate is provided.
  • FIG. 3 is a schematic explanatory view of a superconducting coil according to the present invention formed by winding one turn in the coil axis direction, and a magnetic flux formed in the coil.
  • FIG. 4 is an explanatory view of an electric connection portion and the like of a cylinder winding type superconducting coil according to the present invention.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram of a method for electrically connecting superconducting wires according to the present invention.
  • FIG. 6 is an explanatory view of the arrangement of cylinder winding type superconducting coils according to the present invention.
  • FIG. 7 is an explanatory view of an electrical connection portion and the like of a pancake winding type superconducting coil according to the present invention.
  • FIG. 8 is an explanatory view of a toroidal arrangement of a superconducting coil according to the present invention.
  • FIG. 9 is a diagram showing a schematic configuration and a magnetic field distribution of a conventional pancake wound superconducting coil.
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of a transposition configuration of a superconducting coil described in Patent Document 1.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a superconducting wire according to an embodiment of the present invention, showing a configuration of a parallel conductor obtained by dividing a superconducting thin film into four parts.
  • Fig. 1 (a) shows the superconducting conductor before division
  • Fig. 1 (b) shows the parallel conductor after division by slit processing
  • Fig. 1 (c) shows the parallel conductor after insulation coating.
  • 31 is a substrate
  • 32 is an intermediate layer
  • 33 is a superconducting layer
  • 34 is a metal layer
  • 35 is a slit as a dividing groove
  • 36 is an electrically insulating material.
  • the part number 30 indicates a conductor element including the divided metal layer and the superconducting layer.
  • an intermediate layer 32 as an electric insulating layer is provided on a Hastelo tape as a substrate 31, and a Y—Ba—Cu
  • a _ ⁇ -based oxide superconducting film is formed, and a layer formed of a coating film made of, for example, gold or silver is used as the normal-conducting metal layer 34 thereon.
  • the intermediate layer 32 for example, a two-layer structure in which a cerium oxide (Ce02) layer is formed on a gadolinium zirconium oxide (Gd2Zr207) layer is used.
  • the superconducting conductor is slit in the longitudinal direction of the superconducting conductor, and as shown in FIG.
  • the entire conductor is filled with a flexible electrically insulating material 36 such as epoxy resin or enamel to form a parallel conductor.
  • a flexible electrically insulating material 36 such as epoxy resin or enamel to form a parallel conductor.
  • FIG. 2 is a schematic diagram of a superconducting coil formed by winding a plurality of layers using the superconducting wire shown in FIG. 1, wherein a cooling plate 21 made of a good heat conductive material is disposed between the layers. Shows a typical configuration.
  • superconducting wires 13a to 13d schematically show each of four divided segments of the parallel conductor in FIG. 1 (b).
  • an embodiment of the invention related to the superconducting coil will be described with respect to its configuration, operation principle, and the like.
  • a coil (solenoid coil) of the cylinder winding type will be described.
  • FIG. 3 is a schematic explanatory view of a superconducting coil formed by winding the above-mentioned four divided parallel conductors one layer in the coil radial direction, and a magnetic flux formed in the coil.
  • FIG. 3 (a) shows a schematic state diagram of magnetic flux lines in a cross-sectional view of the superconducting coil.
  • Figs. 3 (b) and 3 (c) are viewed from the direction of arrow P in Fig. 3 (a).
  • FIG. 3 (b) shows a schematic state diagram of the magnetic flux lines in the parallel conductor part divided into four parts, and
  • FIG. 3 (b) shows that the superconducting layer has a slit but the surface is electrically conductive as disclosed in Patent Document 4.
  • FIG. 3 (c) shows an embodiment of the present invention, in which a superconducting layer has a slit and is electrically insulated.
  • FIG. 3 the same functional members as those in Fig. 1 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
  • reference numeral 40 denotes a winding frame of the superconducting coil
  • 34a denotes a metal layer in which the surfaces of the superconducting layer 33 are electrically connected.
  • the illustration of the intermediate layer 32 in FIG. 1 is omitted.
  • the magnetic flux lines formed in the coil are indicated by arrows A in Fig. 3 and act on each superconducting layer 33 in the upper and lower parts in the coil axis direction.
  • the directions of the magnetic flux lines A1 and A2 are opposite to each other. Therefore, as shown in FIG. 3 (b) and FIG. 3 (c), when the superconducting wire formed by winding one layer in the radial direction of the coil is shown in a flatly expanded manner, the superconducting wire is formed by the magnetic field distribution generated by the superconducting coil.
  • each conductor element 30 of the parallel conductor acts on the superconducting wire as a whole to cancel each other out based on the axial symmetry of the superconducting coil, so that AC loss due to the vertical magnetic field is suppressed. Is done.
  • the superconducting element wire has a width of 9 mm and a thickness of 0.1 mm.
  • the current shunt ratio was calculated for a coil wound Omm, 30 turns in the coil axis direction, and 12 layers in the radial direction. As a result, the current shunting ratios of the three divisions are 0.3398, 0.3203, and 0.3399, respectively. It was confirmed that the occurrence of loss was reduced.
  • the present invention is applicable to all winding type coils such as a pancake winding type, a cylinder winding type, and a saddle type winding type. If at least a part of the coil is provided with a portion in which the vertical linkage magnetic flux acting between the conductor elements acts to cancel each other out, the effect of the present invention according to the configuration can be obtained.
  • the configuration of the coil and its operation and effect will be described in detail below with reference to specific examples of the cylinder winding method and the pancake winding method.
  • the superconducting coil shown in FIG. 4 has an example in which a superconducting wire 50 is wound a plurality of turns in the coil axis direction and a plurality of layers are wound in the coil radial direction, and a cooling pipe 20 is provided between the layers.
  • reference numeral 54 denotes a coil flange
  • 55 denotes a winding frame.
  • Reference numerals 50a, 50b, and 50c denote electric connection portions of the superconducting wires shown for convenience of explanation.
  • the electrical connection portion includes a superconducting wire batch connection method of connecting the conductor elements of the parallel conductors of the superconducting wire collectively, and an electrical connection of each conductor element of the parallel conductor.
  • a conductor element separation connection system in which the connection is performed by separating the conductor elements from each other.
  • FIG. 5 (a) is a schematic plan view illustrating the conductor element separation connection method
  • FIG. 5 (b) is a schematic plan view illustrating the superconducting wire batch connection method
  • FIG. 5 (a) and 5 (b) are common schematic side sectional views taken along the line AA and the line BB, respectively.
  • members having the same functions as the members shown in FIG. 1 are given the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
  • the two superconducting wires 100a and 100b are connected to each other by conductor element connection members 70, respectively.
  • Each conductor element 30 is electrically separated and connected.
  • the electrical connection is made by, for example, a solder joint 75 as shown in FIG.
  • the conductor elements 30 of the two superconducting wires 100a and 100b are electrically connected to the superconducting wire collective connecting member 80, respectively.
  • the connection member 80 forms an electrode portion connected across the four conductor elements 30.
  • FIG. 6 (a), (b), (c) is a diagram showing an example of the arrangement of a plurality of cylindrical superconducting coils (60a-60d). Due to the arrangement of the superconducting coils, the magnetic flux distribution generated by the superconducting coils causes the vertical interlinkage magnetic flux acting between the conductor elements of the parallel conductor to provide as much as possible a part that acts to cancel each other out. 6 (b) and FIG. 6 (c) are preferable. In the case of FIG. 6 (a), since the superconducting coils 60a and 60b and the force magnetic field distribution are asymmetric in the vertical direction, the AC loss is larger than that in FIG. 6 (b). The same is true even when there are many coils, and Fig. 6 (c) shows the case where there are four coils.
  • FIG. 9 shows a schematic configuration and a magnetic field distribution of a conventional pancake winding type superconducting coil.
  • the pancake winding method shown in Fig. 9 uses a superconducting tape.
  • the pancake coils formed by concentrically winding the coils are laminated in the axial direction of the winding frame 4 via an electrical insulating member 9, and a coil connection portion 8 provided between the adjacent pancake coils at the outer periphery of the pancake And a multi-layer coil is formed in one winding frame.
  • the electrical connection by the coil connection unit 8 is usually performed by the superconducting wire batch connection method.
  • the superconducting coil shown in FIG. 9 generates a magnetic flux as schematically shown by the magnetic field lines 3. That is, a magnetic flux is generated mainly in the axial direction at the axial center of the coil, that is, in the direction parallel to the wide surface of the tape conductor. Of these, only the axial component is present at the center in the coil stacking direction, and the absolute value of the magnetic flux density is the maximum at the inscribed portion of the winding frame 4 of the tape conductor indicated by A in the figure.
  • the absolute value of the magnetic flux density decreases.
  • the radial direction that is, the tape A large magnetic flux having a component perpendicular to the wide surface of the conductor is generated, and particularly in the winding located at the B portion at both ends in the stacking direction, the component perpendicular to the wide surface becomes large.
  • FIG. 7 is the same as the configuration of the superconducting coil shown in FIG. 9, and the coil connection portion 8 is a diagram following the conventional method of FIG. 9 for convenience of explanation.
  • the part numbers Ao-Fo and Ai-Fi denote the coil connection part on the outer periphery and the coil connection part on the inner periphery of each pancake coil, respectively.
  • connection is made in the following order up to Ao-Fo. That is, Ao Ai Bi Bo-Co Ci-Di Do-Eo Ei-Fi-Fo. In this case, as described above, the interlinkage magnetic flux cannot be canceled each other.
  • connection examples of the present invention are as follows. First, when the connection of the superconducting wires between the pancake coils is all performed by the conductor element separation connection method, in a simple expression, like the solenoid coil, it can be written in one stroke. Can connect S. That is, in FIG. 7, the connection can be made as Ao-Ai-Bi-Bo-Co-Ci-Di-Do-Eo-Ei-Fi-Fo.
  • the pancake coil in Fig. 7 is divided into three sets of pancake coils, with two sets of coils symmetrical upward and downward.
  • the connection is made by the conductor element separation connection method, and the connection between the sets is the superconducting wire collective connection method.
  • Ao Ai Fi Fo is connected in a one-stroke manner by a conductor element separation connection method, and the same applies to Bo Bi—Ei Eo and Co—Ci—Di—Do. Further, the superconducting wire collective connection method is used between Fo and Bo and between Eo and Co.
  • Ao—Ai—Bi—Bo—Eo—Ei—Fi—Fo Co—Ci—Di—Do.
  • the superconducting coil is a pancake winding type coil as described in claim 8
  • a plurality of coil connecting portions for connecting the two pancake coils are provided on the inner and outer peripheral portions of the coil.
  • At least a part of the coil connection part is a conductor element separation connection type coil connection part in which each conductor element of the parallel conductor of the superconducting wire is electrically separated and connected, and the remaining coil connection part is a superconducting wire. It is desirable to adopt a line collective connection method, and to provide coil connection portions on the inner and outer peripheral portions of the coil so that the flux linkage of the vertical magnetic field acting between the conductor elements of the parallel conductors of each pancake coil as a whole cancels each other.
  • FIG. 7 shows a force S when the number of pancake coils is six, and a coil connection configuration in which the interlinkage magnetic fluxes cancel each other depending on the number when the number changes. It is necessary that Although FIG. 6 shows an example of the arrangement of the cylindrical superconducting coils, the same effect can be obtained by applying the superconducting coil of the present invention to a toroidal arrangement.
  • Figure 8 shows multiple superconducting coils An example in the case of arrangement is shown. The superconducting coils 60a to 60f are arranged such that the respective coil centers are located on a circle having a predetermined toroidal radius.
  • these superconducting coils are operated in such a manner that symmetry of the magnetic field distribution can be obtained from the viewpoint of electromagnetic force.
  • the vertical interlinkage magnetic flux acting between the conductor elements of the parallel conductor behaves in the same manner as when operating a single coil. Therefore, even in the toroidal arrangement, the cylinder winding method or the pancake winding method is used. Regardless of the coil system, the AC loss can be reduced by applying the above-described coil of the present invention. The same is true even if the number of arranged coils changes.
  • a superconducting wire formed by forming a superconducting thin film on a substrate surface and forming a tape at least the superconducting thin film portion is formed into a plurality of rectangular superconducting thin film portions. It shall be a parallel conductor that is electrically separated and parallelized,
  • the vertical interlinkage magnetic flux acting between the respective conductor elements of the parallel conductor due to the magnetic field distribution generated by the superconducting coil due to the structure or arrangement of the superconducting coil By providing a coil configuration having at least a part that acts to cancel each other out,
  • the present invention provides a superconducting wire capable of suppressing AC loss, and a superconducting coil using this superconducting wire has a simple structure without dislocation, and has a structure capable of canceling linkage magnetic flux due to a perpendicular magnetic field with respect to the wire, and having a vertical structure.
  • the circulating current in the wire due to the magnetic field can be suppressed to make the current shunt uniform, thereby providing a low-loss superconducting coil.
  • a superconducting wire in the case of a superconducting coil formed by winding a plurality of layers, a superconducting wire can be obtained by disposing a cooling plate made of a good heat conductive material between at least some of the layers. By cooling as uniformly as possible, the thermal stability of the superconducting coil can be improved.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

 基板面上に超電導薄膜を形成してテープ状にしてなる超電導線材において、少なくとも超電導薄膜部に、スリットを加工し、断面が矩形状の複数の超電導薄膜部に電気的に分離して並列化した並列導体としてなるものとすることにより、交流損失を抑制可能な超電導線材が提供できる。  また、前記超電導線材を巻回してなる超電導コイルにおいては、超電導コイルの構造もしくは配置上、超電導コイルによって生ずる磁場分布によって前記並列導体の各導体要素間に作用する垂直鎖交磁束が、互いに打ち消すように作用する部分を、少なくとも一部に有してなるコイル構成を備えるものとすることにより、転位なしの簡便な構成により線材に対する垂直磁界による鎖交磁束がキャンセル可能となり、かつ、垂直磁界による線材内循環電流を抑制して電流分流を均一化できる。これにより低損失の超電導コイルが提供できる。

Description

明 細 書
超電導線材及びそれを用いた超電導コイル
技術分野
[0001] この発明は、通電電流が高速で変動する電気機器、例えばエネルギー貯蔵,磁場 応用,変圧器,リアタトル,モータ,発電機等に用いる超電導線材及びそれを用いた 超電導コイルに関する。
^景技術
[0002] 超電導コイルは高磁界発生手段として種々の分野で実用されている。一方、変圧 器やリアタトルなどのような交流機器への超電導コイルの適用は、超電導導体が交流 によって損失を発生するという現象があることから、その実用化は、あまり進んでいな レ、。
[0003] しかしながら、近年、超電導導体素線の細線化による交流損失の小さな超電導線 が開発されて以来、変圧器などの交流機器への適用研究が進展し、その超電導コィ ルの構成に関しても、種々の提案が行われている。
[0004] この場合の超電導導体としては、液体ヘリウムの蒸発温度である 4Kの極低温で超 電導状態を維持する金属超電導体を使用した超電導線が、実用的な超電導材料と して、主に使用されるが、最近では、酸化物超電導体を適用した超電導コイルの開 発も進められている。この酸化物超電導体は高温超電導体とも呼ばれており、この高 温超電導体を使用した場合には、金属超電導体を使用した場合に比べて運転コスト が低い利点がある(後記の特許文献 1一 4参照)。
[0005] ところで、通電電流が高速で変動する、例えば変圧器のような交流機器において、 複数の導体を並列に使用するときには、導体の転位が行われる。これは、複数の導 体の相対位置を変えることによってそれぞれの導体間の鎖交磁束を低減、即ち、こ れによる誘起電圧を小さくし、これによつてそれぞれの導体の電流分担を均一にする ためである。
[0006] 通電電流によって発生した磁束によるそれぞれの並列導体の誘起電圧の差によつ て、循環電流が誘起される力 銅やアルミなどの通常の導体の場合には、インピーダ ンスは抵抗性成分が主であるので、循環電流は負荷電流に対し位相がおよそ 90° ずれたものになる。そのため、例えば 30%の循環電流が発生したとしても、 1本の導 体に流れる電流は、負荷電流の 100%とこれに 90° の位相差のある 30%の循環電 流とのベクトル和となって、その絶対値はそれぞれの二乗の和の平方根になることか ら、約 105%となり、循環電流の割には電流値の増加は小さい。
[0007] 一方、導体として超電導線を用いた場合、超電導状態では抵抗はほぼ零であるの で、循環電流をきめるインピーダンスはほとんどインダクタンスで決まる。従って循環 電流は通電電流と同相になり、仮に循環電流が 30%とすると、通電電流にこの循環 電流が加算されて超電導線には 130%の電流が流れることになる。この電流値が臨 界電流に達すると、交流損失が増大したり、偏流が増進する。
[0008] このように、超電導線を用いたコイルでは、循環電流を抑制することは非常に重要 である。超電導導体でも転位を行うことで循環電流を抑制することができるが、酸化 物超電導線の場合には、合金超電導体に比べて曲げの力に弱い性質を持っており 、性能を発揮するための許容曲げ半径が存在し、転位作業には細心の注意を要す る。従って、並列本数が多いほど、すなわち転位部が多いほど作業時間が掛かるの で高価になる。また、転位部は十分に注意して作業しても、超電導線を曲げているの で不安定箇所となることは避けられず、この不安定箇所も転位部が多いほど増える。
[0009] 超電導変圧器のようにコイルの層数が少なぐ層の間隔に余裕があり、かつ卷線径 が大きい場合には不安定箇所の対策は容易で従来の転位法で十分であるが、エネ ルギー貯蔵用や磁場応用のコイルの場合はコイルの層数が多ぐ層を密接させること が要求されるので、不安定箇所の対策をするスペースが小さくなる。したがって、不 安定箇所の対策の影響が他の上下の層、または隣接する超電導線に及ぶ可能性が あり、要求される仕様を満たせないだけでなぐ安定した運転が行なえなくなってしま う問題がある。
[0010] 上記問題を解消し、循環電流を抑制しつつ不安定箇所としての転位部を少なくし、 転位作業を簡単にして低コスト化を図ることを目的とした超電導コイルの構成は、例 えば、特許文献 1に開示されている。
[0011] 特許文献 1に記載された発明の骨子は、下記のとおりである。即ち、「複数の超電 導線を並列化し卷回してなる超電導コイルにぉレ、て、卷線端部のみで転位を行なう 構成とすること、加えてコイルの層数を、並列化している超電導線の並列本数の 4倍( 本数 X 4倍)の整数倍とすることで、転位部を少なくし、循環電流を抑制しつつ不安 定部を少なくし得る。その結果、転位のための作業,時間が短縮されて安価となるだ けでなぐ少ない不安定部で循環電流を抑制できることから、高速の励磁,消磁を安 定に行なうことが可能になるという利点も得られる。」ことにある。
[0012] 図 10は、特許文献 1の図 1に記載された超電導コイルの転位構成の一例を示す。
図 10においては、例えば、コイルの半径方向に 3本重ねた超電導線 3aを、卷枠 la 力、ら卷枠 lbの方向に卷回して形成するに当たり、超電導線 3aが卷枠 la側の卷線の 始まりではコイル内径方向から、例えば、図示しない(Al, A2, A3)の順に重ねて卷 かれているとして、卷線端部の転位部 2において、まず (A3)を次のターンに曲げ、同 様に (A2, A1)と転位作業を行なうことで、卷枠 lb側の卷線の終わりでは、例えば( A3, A2, A1)の順にする。上記により、特許文献 1の図 4に記載された従来の転位 構成に比較して、転位部ゃ卷線の曲げ数が少なくなるので、作業が著しく簡単にな る。
[0013] なお、前記の「コイルの層数を、並列化してレ、る超電導線の並列本数の 4倍 (本数
X 4倍)の整数倍とする」構成例にっレ、ては、ここでは説明を省略する(詳細は、特許 文献 1参照)。
[0014] 一方、前記超電導コイルにおいては、交流損失等に伴う発熱が効果的に除去され 、常電導転位を生じることなく安定して運転できる構成が要請される。このような観点 力 好ましい構成として、特許文献 2には、「電気絶縁性材料からなる円筒状卷枠の 外周面上に円筒層状に卷回してなる超電導卷線の層間に、良熱伝導性材料からな る伝熱冷却板を備えた超電導コイル」が開示されている。
[0015] また、前記酸化物超電導線材(高温超電導線材)の量産性の高レ、好ましレ、製造方 法として、例えば、フレキシブルなテープ基板上に、酸化物超電導材料を膜状に形 成する方法が考えられ、レーザアブレーシヨン法、 CVD法等の気相法を用いた製造 方法の開発が進められている。上記のような、テープ基板上に酸化物超電導膜が形 成された構造を有する酸化物超電導線材は、最外層に超電導膜が露出し、露出した 側の表面は何ら安定化処理が施されていない。そのため、このような酸化物超電導 線材に比較的大きな電流を流した場合に、局所的な熱発生のため、超電導膜が局 所的に超電導状態から常電導状態へ転移し、電流輸送が不安定になるという問題が あった。
[0016] 前記問題点を解決し、高い臨界電流値を有し、安定した電流輸送を行なうことがで きる、ならびに、長期間の保存によってもその安定性が低下しない酸化物超電導導 体およびその製造方法を提供することを目的として、特許文献 3には、下記のような 構成を備えたテープ状の超電導線が開示されている。
[0017] 即ち、「フレキシブルなテープ基板とテープ基板上に形成された中間層と、中間層 上に形成された酸化物超電導膜と、酸化物超電導膜上に形成された、厚さが 0. 5 μ m以上の金または銀力 なる膜 (常電導の金属層)とを備える超電導線」である。特許 文献 3に記載された実施形態の一例としては、「基板としてのハステロィテープの上 に、中間層としてイットリア安定化ジルコユア層もしくは酸化マグネシウム層が設けら れ、この上に Y— Ba— Cu—〇系酸化物超電導膜が形成され、さらにこの上に金または 銀からなるコーティング膜が形成される。」
さらに、常電導の金属層を備えることにより、交流損失による発生熱を有効に放散し て、熱的安定性を向上することを目的として、特許文献 4には、下記のような構成を備 えたテープ状の超電導線の製造方法が開示されている。
[0018] 即ち、同公報の記載によれば、「基板面上に高温超電導薄膜を被着したテープ状 材の前記高温超電導薄膜を、 1本乃至間隔をおいて平行に配置した複数本の長波 長レーザ光により長手方向に照射して照射部分を非超電導化(常電導化)すると共 に、前記複数本の長波長レーザ光のビーム径およびその間隔を選定して、前記非超 電導部分間に位置する長波長レーザ光の非照射にもとづく超電導部分の幅を制御 するようにしたことを特徴とする高温超電導線材の製造方法」である。
[0019] 特許文献 1 :特開平 1 1—273935号公報(第 2— 4頁、図 1一 4)
特許文献 2 :特開平 1 1 - 135318号公報 (第 2 - 4頁、図 3)
特許文献 3 :特開平 7 - 37444号公報 (第 2 - 7頁、図 1 )
特許文献 4 :特開平 3— 222212号公報 (第 1一 2頁、図 3) [0020] ところで、前記特許文献 3や特許文献 4に記載されたような量産性が高いテープ状 の超電導線材を交流機器に用いた場合、超電導線材に発生する交流損失は、偏平 なテープの形状異方性により、テープの偏平な面に垂直に作用する垂直磁界中の 交流損失が支配的となる。その理由は、磁界の変動に伴って発生する反磁化、即ち 磁界を打ち消すための磁気モーメント mは、遮蔽電流 iと遮蔽電流の平均距離 との 積となるので、前記偏平テープ形状の場合、偏平な面の平均距離 dが、テープの厚 さ方向のそれに比較して格段に大きぐ前記磁気モーメント mが、偏平な面に作用す る垂直磁界中において格段に大きくなるからである。
[0021] 従って、交流損失を低減するためには垂直磁界損失を低減する、即ち偏平な面に おける前記遮蔽電流 iと遮蔽電流の平均距離 dとを如何に小とするかが課題となる。こ の観点から、テープ状の超電導線材の超電導薄膜部を構造的に分離して、前記平 均距離 dを小とすることが有効であるが、前記特許文献 4に記載された超電導線材の 場合には、常電導薄膜部と超電導薄膜部とが交互に形成されているので、常電導薄 膜部において渦電流損失が発生し、損失が増大する問題がある。
[0022] また、前記特許文献 3や特許文献 4に記載されたような量産性が高いテープ状の超 電導線材を用いて超電導コイルを構成する場合、特許文献 1に記載されたように転 位を行なうことは、超電導線の構成上困難であり、また転位を行なったとしても、転位 に伴う不安定性が増大する。
[0023] 従って、テープ状の超電導線材を用いる場合には、転位させずに電流分流を均一 化して循環電流を抑制する構成とすることが望ましぐコイル構成としては、超電導コ ィルの構造もしくは配置上、超電導線材に作用する垂直鎖交磁束が打ち消されるよ うに構成することが、遮蔽電流による交流損失を低減する上で望ましい。さらに、超電 導線材はできる限り均等に冷却でき、通電容量の拡大を図ることができるように構成 することが望ましい。
[0024] この発明は、上記のような点に鑑みてなされたもので、この発明の課題は、交流損 失の抑制が可能な超電導線材を提供し、さらにこの超電導線材を用いた超電導コィ ノレは、転位なしの簡便な構成により線材に対する垂直磁界による鎖交磁束がキャン セル可能な構成で、かつ、垂直磁界による線材内循環電流を抑制して電流分流を均 一化でき、これにより低損失の超電導コイルを提供することにある。
発明の開示
[0025] 前述の課題を解決するために、この発明は、基板面上に超電導薄膜を形成してテ ープ状にしてなる超電導線材において、少なくとも超電導薄膜部を、断面が矩形状 の複数の超電導薄膜部に電気的に分離して並列化した並列導体としてなるものとす る(請求項 1の発明)。
[0026] 上記により、詳細は後述するように、複数の超電導薄膜部に並列化してなる並列導 体力 マルチフィラメント超電導体として機能し、電流分流の均一化が図れるとともに 、交流機器用コイルに適用した場合の前記垂直磁界中の交流損失が低減できる。
[0027] 前述のように、前記特許文献 4に開示されたテープ状の超電導線材も、超電導薄 膜部が構造的に分離されているが、常電導薄膜部と超電導薄膜部とが交互に形成さ れているので、常電導薄膜部において渦電流損失が発生し、損失が増大する問題 力 Sあるのに対して、上記本発明の超電導線材によれば、並列導体の各導体要素が 電気的に分離しているので、前記特許文献 4のような問題は生じない。なお、前記矩 形状断面は、製造方法にもよるが、場合によっては台形状とする場合や、さらに、矩 形や台形の角が面取りされる場合等、種々の変形があり得る。
[0028] 上記請求項 1の発明の実施態様としては、下記請求項 2ないし 4の発明が好ましレ、 。即ち、前記請求項 1に記載の超電導線材において、基板面上に形成された超電導 薄膜の上面に常電導の金属層を備え、前記並列導体は、前記金属層と超電導薄膜 とを共に電気的に分離して並列化してなるものとする(請求項 2の発明)。これにより、 交流損失を抑制し、熱的安定性を向上することができる。
[0029] また、前記請求項 1または 2に記載の超電導線材において、前記並列導体の電気 的に分離する部分はスリット状の溝とし、このスリット状の溝に電気絶縁性材料を充填 し、かつ前記並列導体の周囲全体を電気絶縁性材料で被覆してなるものとする(請 求項 3の発明)。スリット状の溝は、例えばレーザ力卩ェゃエッチング加工で形成し、こ の溝にエポキシ樹脂などの電気絶縁性材料を充填し、かつ前記並列導体の周囲全 体を電気絶縁性材料で被覆することにより、簡便にして電気的に絶縁処理し、電気 的により安定した並列導体を得ることができる。 [0030] さらに、上記超電導線材を用いた超電導コイルの運転コスト低減の観点から、前記 請求項 1ないし 3のいずれ力 1項に記載の超電導線材において、前記超電導薄膜は 、高温超電導薄膜とする (請求項 4の発明)。
[0031] 次に、超電導コイルの発明としては、下記請求項 5ないし 9の発明が好ましい。即ち 、前記請求項 1ないし 4のいずれ力、 1項に記載の超電導線材を卷回してなる超電導コ ィルにおいて、前記超電導コイルの構造もしくは配置上、超電導コイルによって生ず る磁場分布によって前記並列導体の各導体要素間に作用する垂直鎖交磁束が、互 レ、に打ち消すように作用する部分を、少なくとも一部に有してなるコイル構成を備える ものとする(請求項 5の発明)。
[0032] 前記垂直鎖交磁束が互いに打ち消すように作用する部分は、超電導コイルを構成 する全超電導線材にわたることが望ましいが、超電導線材の製造長さには限度があ るので、小規模のコイルを除いて超電導線材の電気的接続部分が必要となる場合が 多い。その場合でも、できる限り、互いに打ち消すように作用する部分が多くなる構成 が望ましい。
[0033] また、前記請求項 5に記載の超電導コイルにぉレ、て、前記超電導線材を、コイル軸 方向に 1もしくは複数ターン卷回し、かつコイル半径方向に 1もしくは複数層卷回して なるものとする(請求項 6の発明)。超電導コイルの卷線方式としては、シリンダ卷線方 式,パンケーキ卷線方式,鞍型卷線方式等があるが、いずれの卷線方式においても 、並列導体の各導体要素間に作用する垂直鎖交磁束が、できる限り互いに打ち消す ように作用する部分が多くなる構成とすることが望ましい。詳細は後述する。
[0034] 下記請求項 7ないし 8の発明は、それぞれシリンダ卷線方式,パンケーキ卷線方式 において好ましい実施態様の発明である。即ち、前記請求項 6に記載の超電導コィ ノレにおいて、超電導コイルがシリンダ卷線方式のコイルの場合であって、コイル軸方 向の一部に、前記超電導線材の並列導体の各導体要素を一括して接続する超電導 線一括接続方式の電気的接続部を少なくとも一箇所設ける場合、前記電気的接続 部は、コイル軸端部に設けるものとする(請求項 7の発明)。
[0035] 超電導線材の電気的接続方法としては、詳細は後述するように、前記超電導線材 の並列導体の各導体要素を一括して接続する超電導線一括接続方式と、並列導体 の各導体要素をそれぞれ電気的に分離して接続する導体要素分離接続方式とが考 えられる。コイルの製造上は、前記一括接続方式の方が容易であり、電気的接続部 としてこの方式を採用する場合には、前記請求項 7の発明のように、電気的接続部を コイル軸端部に設けることで、コイル軸方向の対称性により、実質上、全体的に垂直 鎖交磁束を打ち消すことができる。導体要素分離接続方式を採用する場合には、接 続個所をコイル軸端部に限定する必要はなく、コイルの如何なる場所で接続しても、 垂直鎖交磁束を打ち消すことができる。詳細は後述する。
[0036] また、前記請求項 5に記載の超電導コイルにおいて、超電導コイルがパンケーキ卷 線方式のコイルの場合、 2個のパンケーキコイル間を接続する複数個のコイル接続 部をコイル内外周部に設け、前記コイル接続部の少なくとも一部は、前記超電導線 材の並列導体の各導体要素がそれぞれ電気的に分離して接続する導体要素分離 接続方式のコイル接続部とし、残りのコイル接続部は超電導線一括接続方式とし、全 体として各パンケーキコイルの並列導体の各導体要素間に作用する垂直磁界の鎖 交磁束が互いに打ち消すように、コイル接続部をコイル内外周部に設けてなるものと する (請求項 8の発明)。
[0037] パンケーキ卷線方式のコイルの場合、通常、隣接する 2個のコイルパンケーキの外 周部間にコイル接続部を設けるが、この場合には、鎖交磁束を互いに打ち消すこと ができないが、上記請求項 8の発明によれば、実質上、全体的に垂直鎖交磁束を打 ち消すことができる。詳細は後述する。
[0038] さらに、前記請求項 5ないし 8のいずれ力 1項に記載の超電導コイルにおいて、複 数層卷回してなる超電導コイルの場合、少なくとも一部の前記層間に、良熱伝導性 材料からなる冷却板を配設してなるものとする(請求項 9の発明)。これにより、超電導 コイルの熱的安定性の向上を図ることができる。なお、超電導コイルの冷却方式は、 上記のように冷却板を配設し、極低温の液体やガスで冷却する方式に限定されず、 例えば、コイル全体を液体窒素に浸漬して冷却する方式とすることもできる。
図面の簡単な説明
[0039] [図 1]本発明の実施形態を示す超電導線材の模式的断面図。
[図 2]冷却板を配設した本発明の実施形態を示す超電導コイルの模式的構成図。 [図 3]コイル軸方向に 1ターン卷回してなる本発明に関わる超電導コイルと、そのコィ ルに形成される磁束の模式的説明図。
[図 4]本発明に関わるシリンダ卷線方式の超電導コイルの電気的接続部等の説明図
[図 5]本発明に関わる超電導線材の電気的接続方式の説明図。
[図 6]本発明に関わるシリンダ卷線方式の超電導コイルの配置の説明図。
[図 7]本発明に関わるパンケーキ卷線方式の超電導コイルの電気的接続部等の説明 図。
[図 8]本発明に関わる超電導コイルのトロイダル配置の説明図。
[図 9]従来のパンケーキ卷線方式の超電導コイルの模式的構成と磁界分布を示す図
[図 10]特許文献 1に記載された超電導コイルの転位構成の一例を示す図。
符号の説明
13a— 13d, 50 超電導線
14 コィノレ中心軸
21 冷却板
30 導体要素
31 基板
32 中間層
33 超電導層
34 金属層
35 スリット
36 電気絶縁性材料
60a— 60d 超電導コイル
70 導体要素接続部材
80 導体要素一括接続部材
100a, 100b 超電導線材
発明を実施するための最良の形態 [0041] 図面に基づき、本発明の実施形態について以下に述べる。まず、図 1および図 2に 基づき、本発明の超電導線材とこの線材を超電導コイルに適用する場合の基本的構 成に関して述べる。
[0042] 図 1は本発明の実施形態を示す超電導線材の模式的断面図を示したものであり、 超電導薄膜を 4分割した並列導体の構成を示す。図 1 (a)は分割前の超電導導体を 示し、図 1 (b)はスリット加工による分割後の並列導体を示し、図 1 (c)は絶縁被覆さ れた後の並列導体を示す。
[0043] 図 1において、 31は基板、 32は中間層、 33は超電導層、 34は金属層、 35は分割 溝としてのスリット、 36は電気絶縁性材料を示す。なお、部番 30は、分割された金属 層および超電導層からなる導体要素を示す。図 1 (a)に示す分割前の超電導導体は 、例えば、基板 31としてのハステロィテープの上に、電気絶縁層としての中間層 32を 設け、この上に超電導層 33として Y— Ba— Cu_〇系酸化物超電導膜を形成し、さらに この上に、常電導の金属層 34として、例えば金または銀からなるコーティング膜を形 成したものを用いる。なお、前記中間層 32としては、例えば、ガドリニウムジルコニゥ ム酸化物(Gd2Zr207)層上に酸化セリウム (Ce02)層を形成した 2層構造を用いる。
[0044] 上記超電導導体を、図 1 (b)に示すように、超電導導体の長手方向にスリット加工し 、図 1 (c)に示すように、スリット加工して形成された溝の中および導体の周囲全体に わたって、エポキシ樹脂,エナメルなどの可とう性をもつ電気絶縁性材料 36を充填し て並列導体を構成する。上記のような超電導線材を超電導コイルに適用する場合に は、前記並列導体からなる超電導線材を、図 1 (b)に示すように、コイル中心軸 14を 中心として、図示しない電気絶縁性材料力 なる円筒状卷枠の外周面上に、円筒層 状に卷回する。なお、図 1 (b)および図 1 (c)において、中間層 32はスリット加工され ていなレ、が、スリット 35を、中間層 32まで延長してもよい。この場合、延長部分にも一 括して電気絶縁性材料 36を充填することが好ましい。
[0045] 次に図 2について述べる。図 2は、図 1に示す超電導線材を用いて、複数層卷回し てなる超電導コイルの場合であって、前記層間に、良熱伝導性材料からなる冷却板 21を配設した超電導コイルの模式的構成を示す。図 2において、超電導線 13a 13 dは、図 1 (b)における並列導体の 4分割された各セグメントを模式的に示す。 [0046] 次に、超電導コイルの発明に関わる実施形態について、その構成と作用原理等に ついて述べる。まず、シリンダ卷線方式のコイル(ソレノイドコイル)について述べる。 図 3は、前記 4分割された並列導体を、コイル半径方向に 1層卷回してなる超電導コ ィルと、そのコイルに形成される磁束の模式的説明図を示す。
[0047] 図 3 (a)は、超電導コイルの断面図における磁束線の模式的状態図を示し、図 3 (b )および図 3 (c)は、図 3 (a)の矢印 P方向からみた 4分割された並列導体部における 磁束線の模式的状態図を示し、図 3 (b)は、前記特許文献 4に開示されたような超電 導層にスリットが入っているが表面が電気的につながつている場合の比較例を、また 図 3 (c)は、本発明の実施形態であって、超電導層にスリットがあり、かつ、電気的に 絶縁されてレ、る場合を示す。
[0048] なお、図 3において、図 1と同一機能部材には同一番号を付してその詳細説明を省 略する。また、図 3において、部番 40は超電導コイルの卷枠、 34aは超電導層 33の 各表面を電気的につなげた金属層を示す。図 1の中間層 32は図示を省略している。
[0049] 図 3 (a)に示すソレノイドコイルの場合、コイルに形成される磁束線は、同図におい て矢印 Aで示すようになり、コイル軸方向の上下部において、各超電導層 33に作用 する磁束線 A1および A2の向きは、それぞれ逆方向となる。従って、図 3 (b)および 図 3 (c)のように、前記コイル半径方向に 1層卷回してなる超電導線材を平面的に展 開して示した場合、超電導コイルによって生ずる磁場分布によって前記並列導体の 各導体要素 30間に作用する垂直鎖交磁束は、超電導コイルの軸方向の対称性に 基づき、超電導線材全体としては、互いに打ち消すように作用するので、垂直磁界に 基づく交流損失は抑制される。
[0050] し力、しながら、図 3 (b)の比較例のように、各導体要素が電気的につながつている場 合には、図 3 (a)に示した磁束 Aにより、図 3 (b)において矢印 Bで示した遮蔽電流が 流れ、結果としてスリットを入れた効果がなくなり、交流損失の低減はできない。これ に対して、本発明の実施形態としての図 3 (c)のように、電気的に絶縁されている場 合には、遮蔽電流が流れる経路が存在しないので、分割した超電導層がそれぞれ独 立したフィラメントとして振舞うことができ、交流損失低減が可能となる。
[0051] 例えば、超電導素線の幅 9mm、厚さ 0. 1mmとし、これを 3分割し、コイル内半径 4 Omm、コイル軸方向に 30ターン、半径方向に 12層卷回したコイルについて、電流 分流比を計算した。その結果、 3分割した各電流分流比は、それぞれ、 0. 3398, 0. 3203, 0. 3399であり、均等の 0. 3333に対して、力なり近レ 直となり、従って、付カロ 的な損失の発生が少なくなることが確認された。
[0052] 以上のように、超電導層を電気的に分割して卷き回すことにより、電流分布の均一 ィ匕、交流損失の低減が可能である。なお、本発明は、パンケーキ卷線方式,シリンダ 卷線方式,鞍型卷線方式等の全ての卷線方式のコイルに対して適用可能であり、超 電導コイルによって生ずる磁場分布によって前記並列導体の各導体要素間に作用 する垂直鎖交磁束が、互いに打ち消すように作用する部分を、少なくとも一部に備え たコイル構成とすれば、その構成に応じた前記本発明の効果が得られる。上記コィノレ 構成とその作用効果に関して、さらに、シリンダ卷線方式およびパンケーキ卷線方式 の具体例により、以下に詳述する。
[0053] まず、図 4に基づき、シリンダ卷線方式について述べる。図 4に示す超電導コイルは 、超電導線 50を、コイル軸方向に複数ターン卷回し、かつコイル半径方向に複数層 卷回してなり、前記各層間には、冷却用配管 20を配設した例を示す。なお、図 4にお いて、 54はコイルフランジ、 55は卷枠を示す。また、 50a, 50b, 50cは、説明の便宜 上示した超電導線材の電気的接続部である。
[0054] ところで、前記電気的接続部は、前述のように、超電導線材の並列導体の各導体 要素を一括して接続する超電導線一括接続方式と、並列導体の各導体要素をそれ ぞれ電気的に分離して接続する導体要素分離接続方式とがある。前記各方式につ いて、図 5に基づいて、説明する。
[0055] 図 5 (a)は、導体要素分離接続方式を説明する模式的平面図、図 5 (b)は、超電導 線一括接続方式を説明する模式的平面図、図 5 (c)は、図 5 (a)および図 5 (b)にお レ、て、それぞれ A— A線および B— B線に沿って見た共通的な模式的側断面図である 。図 5において、図 1に示す部材と同一機能を有する部材には、同一番号を付して、 その詳細説明を省略する。
[0056] 図 5 (a)に示す導体要素分離接続方式の場合には、 2本の超電導線材 100aおよ び 100bは、各導体要素 30が、それぞれ、導体要素接続部材 70によって接続され、 各導体要素 30はそれぞれ電気的に分離して接続される。なお、前記電気的な接続 は、図 5 (c)に示すように、例えば、ハンダ接合 75により接続される。
[0057] 一方、図 5 (b)に示す超電導線一括接続方式の場合には、 2本の超電導線材 100 aおよび 100bの各導体要素 30は、それぞれ超電導線一括接続部材 80に電気的に それぞれ接続され、前記接続部材 80は、 4個の導体要素 30にまたがって接続され た電極部を構成する。
[0058] 従って、例えば、前記図 4の 50aと 50cとに超電導線材の電気的接続部分が存在 する場合に、電気的接続が前記超電導線一括接続方式で行なわれる場合には、前 記垂直鎖交磁束が互いに打ち消すように作用する部分は、部分的であって、図 3 (c) に示したように、超電導コイルを構成する全超電導線材にわたることができない。この 場合、電気的接続部分が存在する場合であっても、できる限り、互いに打ち消すよう に作用する部分が多くなる構成とすることが望ましぐそのためには、図 4の 50aと 50 bで示すように、電気的接続部は、コイル軸端部に設けることが望ましい。一方、電気 的接続が前記導体要素分離接続方式で行なわれる場合には、電気的接続部を図 4 の 50cに設けても垂直鎖交磁束は、図 3 (c)に示したように全体にわたって打ち消さ れることとなるので、電気的接続部をコイル軸端部に設ける必要がない。
[0059] 次に、図 6に基づき、シリンダ卷線方式の超電導コイルの配置について述べる。図 6
(a) , (b) , (c)は、それぞれ複数のシリンダ状超電導コイル(60a— 60d)の配置例を 示す図である。超電導コイルの配置上、超電導コイルによって生ずる磁場分布によつ て、並列導体の各導体要素間に作用する垂直鎖交磁束が、互いに打ち消すように 作用する部分をできる限り設ける観点から、コイル軸方向の対称性が得られる配置、 即ち、図 6 (b)および図 6 (c)の配置が好ましい。図 6 (a)の場合は、超電導コイル 60a と 60bと力 磁界分布上、上下方向において非対称となるので、交流損失が図 6 (b) に比べて大となる。コイルが多数あっても同様で、図 6 (c)はコイルが 4個の場合を示 す。
[0060] 次に、図 7および図 9に基づき、パンケーキ卷線方式のコイルの場合について説明 する。まず、図 9について述べる。図 9は、従来のパンケーキ卷線方式の超電導コィ ルの模式的構成と磁界分布を示す。図 9に示すパンケーキ卷線方式は、超電導テー プを同心状に卷回したパンケーキコイルを、卷枠 4の軸方向に電気絶縁部材 9を介し て積層し、隣接するパンケーキコイル間を、パンケーキの外周部に設けたコイル接続 部 8により電気的に接続した構成を有し、一つの卷枠に多層コイルを形成している。 この場合、コイル接続部 8による電気的な接続は、通常、前記超電導線一括接続方 式が採用される。
[0061] 図 9に示す超電導コイルは、磁力線 3で模式的に示したような磁束を生じることとな る。即ち、コイルの軸中心部には、主として軸方向、つまりテープ導体の幅広面に平 行な方向の磁束が生じる。このうち、コイル積層方向中央部では軸方向の成分のみ となり、磁束密度の絶対値は図中に Aで表示したテープ導体の卷枠 4の内接部分に おいて最大となる。コイルの内部を中央部から軸方向端部へと向力、うにしたがって磁 束が発散するので、磁束密度の絶対値は減少するが、一方、中心軸より隔たるにし たがい、径方向、つまりテープ導体の幅広面に垂直な方向成分の大きな磁束が生じ ることとなり、特に積層方向の両端の B部に位置する卷線では幅広面に垂直な成分 が大きくなる。
[0062] 従って、前述のように、隣接する 2個のコイルパンケーキの外周部間にコイル接続 部を設けた場合には、鎖交磁束を互いに打ち消すことができない。そこで、前記請求 項 8の発明のように、コイル接続部を設けることが望ましい。これについて、図 7に基 づいて説明する。
[0063] 図 7は、図 9に示した超電導コイルの構成と同一で、コイル接続部 8も、説明の便宜 上、図 9の従来方式を踏襲した図としている。図 7において、部番 Ao— Foおよび Ai 一 Fiは、それぞれ、各パンケーキコイルの外周部のコイル接続部および内周部のコ ィル接続部を示す。
[0064] 図 9で示した従来のパンケーキコイルの場合には、 Ao— Foまで、下記のような順序 で接続されている。即ち、 Ao Ai Bi Bo— Co Ci一 Di Do— Eo Ei— Fi— Foである。この場合、前述のように、鎖交磁束を互いに打ち消すことができない。
[0065] これに対して、本件発明の接続例は、下記の 3例のとおりである。まず、各パンケー キコイル間の超電導線材の接続が、全て、前記導体要素分離接続方式により行なわ れる場合には、平易な表現で言えば、前記ソレノイドコイルと同様に、一筆書き的に 接続すること力 Sできる。即ち、図 7において、 Ao— Ai— Bi— Bo— Co— Ci一 Di— Do 一 Eo— Ei— Fi— Foのように接続できる。
[0066] 次に、前記超電導線一括接続方式を、一部の接続部に設ける場合の例について、
2種類の例について述べる。まず、最初の方法は、図 7のパンケーキコイルを上下方 向に対称な 2個のコイルを 1組として、 3組のパンケーキコイルに区分する。そして、各 組内においては、前記導体要素分離接続方式により接続し、かつ、各組間の接続は 、前記超電導線一括接続方式とする。
[0067] 即ち、図 7において、 Ao Ai Fi Foは、一筆書き的に導体要素分離接続方式 により接続し、また、 Bo Bi— Ei Eoおよび Co— Ci一 Di— Doも同様とする。さらに 、 Foと Boとの間および Eoと Coとの間は、前記超電導線一括接続方式とする。導体 要素分離接続方式を一で示し、超電導線一括接続方式を =で示す場合には、 Ao 一 Ai Fi Fo = Bo— Bi Ei— Eo = Co— Ci一 Di— Doとなる。
[0068] 同様にして、下記のような前記とは異なる接続方法とすることもできる。即ち、 Ao— Ai— Bi— Bo— Eo— Ei— Fi— Fo = Co— Ci一 Di— Doである。上記接続構成によれ ば、図 9を照合すれば明らかなように、パンケーキコイル間の磁力線の軸方向対称性 に基づき、垂直磁界の鎖交磁束が互いに打ち消す。
[0069] 即ち、請求項 8に記載のように、超電導コイルがパンケーキ卷線方式のコイルの場 合、 2個のパンケーキコイル間を接続する複数個のコイル接続部をコイル内外周部に 設け、前記コイル接続部の少なくとも一部は、前記超電導線材の並列導体の各導体 要素がそれぞれ電気的に分離して接続する導体要素分離接続方式のコイル接続部 とし、残りのコイル接続部は超電導線一括接続方式とし、全体として各パンケーキコィ ルの並列導体の各導体要素間に作用する垂直磁界の鎖交磁束が互いに打ち消す ように、コイル接続部をコイル内外周部に設けてなることが望ましい。
[0070] なお、図 7は、パンケーキコイル個数が 6個の場合を示した力 S、前記個数が変わつ た場合には、個数に応じて、鎖交磁束が互いに打ち消すようなコイル接続構成とする ことが必要である。また、前記図 6において、シリンダ状超電導コイルの配置例を示し たが、トロイダル配置とした場合にも、本発明の超電導コイルを適用することにより、同 様の効果が得られる。図 8は、複数の超電導コイルを一- 配置した場合の一例を示す。超電導コイル 60a— 60fは、各コイル中心がそれぞれ、 所定のトロイダル半径を有する円周上に位置するように配設される。一般に、これら の超電導コイルは、電磁力の観点から、磁界分布の対称性が得られるような運転が 行われる。この場合、並列導体の各導体要素間に作用する垂直鎖交磁束は、単一コ ィルの運転時と同様に振舞うので、トロイダル配置においても、シリンダ卷線方式また はパンケーキ卷線方式等のコイル方式にかかわらず、前述の本発明のコイルを適用 することにより、交流損失の低減が可能である。なお、コイルの配置数が変わっても同 様である。
産業上の利用可能性
[0071] 上記のとおり、この発明によれば、基板面上に超電導薄膜を形成してテープ状にし てなる超電導線材において、少なくとも超電導薄膜部を、断面が矩形状の複数の超 電導薄膜部に電気的に分離して並列化した並列導体としてなるものとし、
また、前記超電導線材を卷回してなる超電導コイルとしては、超電導コイルの構造 もしくは配置上、超電導コイルによつて生ずる磁場分布によつて前記並列導体の各 導体要素間に作用する垂直鎖交磁束が、互いに打ち消すように作用する部分を、少 なくとも一部に有してなるコイル構成を備えるものとすることにより、
交流損失の抑制が可能な超電導線材を提供し、さらにこの超電導線材を用いた超 電導コイルは、転位なしの簡便な構成により線材に対する垂直磁界による鎖交磁束 がキャンセル可能な構成で、かつ、垂直磁界による線材内循環電流を抑制して電流 分流を均一化でき、これにより低損失の超電導コイルを提供することができる。
[0072] さらに、複数層卷回してなる超電導コイルの場合、少なくとも一部の前記層間に、良 熱伝導性材料からなる冷却板を配設してなるものとすることにより、超電導線材をでき る限り均等に冷却することによって、超電導コイルの熱的安定性の向上を図ることが できる。

Claims

請求の範囲
[1] 基板面上に超電導薄膜を形成してテープ状にしてなる超電導線材において、少な くとも超電導薄膜部を、断面が矩形状の複数の超電導薄膜部に電気的に分離して 並列化した並列導体としてなることを特徴とする超電導線材。
[2] 請求項 1に記載の超電導線材におレ、て、基板面上に形成された超電導薄膜の上 面に常電導の金属層を備え、前記並列導体は、前記金属層と超電導薄膜とを共に 電気的に分離して並列化してなることを特徴とする超電導線材。
[3] 請求項 1または 2に記載の超電導線材において、前記並列導体の電気的に分離す る部分はスリット状の溝とし、このスリット状の溝に電気絶縁性材料を充填し、かつ前 記並列導体の周囲全体を電気絶縁性材料で被覆してなることを特徴とする超電導線 材。
[4] 請求項 1ないし 3のいずれ力 1項に記載の超電導線材において、前記超電導薄膜 は、高温超電導薄膜とすることを特徴とする超電導線材。
[5] 請求項 1ないし 4のいずれ力 1項に記載の超電導線材を卷回してなる超電導コィノレ において、前記超電導コイルの構造もしくは配置上、超電導コイルによって生ずる磁 場分布によって前記並列導体の各導体要素間に作用する垂直鎖交磁束が、互いに 打ち消すように作用する部分を、少なくとも一部に有してなるコイル構成を備えること を特徴とする超電導コイル。
[6] 請求項 5に記載の超電導コイルにおいて、前記超電導線材を、コイル軸方向に 1も しくは複数ターン卷回し、かつコイル半径方向に 1もしくは複数層卷回してなることを 特徴とする超電導コイル。
[7] 請求項 6に記載の超電導コイルにおいて、超電導コイルがシリンダ卷線方式のコィ ルの場合であって、コイル軸方向の一部に、前記超電導線材の並列導体の各導体 要素を一括して接続する超電導線一括接続方式の電気的接続部を少なくとも一箇 所設ける場合、前記電気的接続部は、コイル軸端部に設けることを特徴とする超電 導コイル。
[8] 請求項 5に記載の超電導コイルにおいて、超電導コイルがパンケーキ卷線方式の コイルの場合、 2個のパンケーキコイル間を接続する複数個のコイル接続部をコイル 内外周部に設け、前記コイル接続部の少なくとも一部は、前記超電導線材の並列導 体の各導体要素がそれぞれ電気的に分離して接続する導体要素分離接続方式のコ ィル接続部とし、残りのコイル接続部は超電導線一括接続方式とし、全体として各パ ンケーキコイルの並列導体の各導体要素間に作用する垂直磁界の鎖交磁束が互い に打ち消すように、コイル接続部をコイル内外周部に設けてなることを特徴とする超 電導コイル。
[9] 請求項 5ないし 8のいずれ力、 1項に記載の超電導コイルにおいて、複数層卷回して なる超電導コイルの場合、少なくとも一部の前記層間に、良熱伝導性材料からなる冷 却板を配設してなることを特徴とする超電導コイル。
PCT/JP2004/009965 2003-07-17 2004-07-13 超電導線材及びそれを用いた超電導コイル WO2005008687A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005511822A JP4657921B2 (ja) 2003-07-17 2004-07-13 超電導線材及びそれを用いた超電導コイル
EP04747431.7A EP1653485B1 (en) 2003-07-17 2004-07-13 Superconducting wire and superconducting coil employing it
US10/514,194 US7453340B2 (en) 2003-07-17 2004-07-13 Superconducting wire and superconducting coil employing it
US12/245,201 US7777602B2 (en) 2003-07-17 2008-10-03 Superconducting wire and superconducting coil made therewith

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003198235 2003-07-17
JP2003-198235 2003-07-17

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10514194 A-371-Of-International 2004-07-13
US12/245,201 Division US7777602B2 (en) 2003-07-17 2008-10-03 Superconducting wire and superconducting coil made therewith

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005008687A1 true WO2005008687A1 (ja) 2005-01-27

Family

ID=34074372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/009965 WO2005008687A1 (ja) 2003-07-17 2004-07-13 超電導線材及びそれを用いた超電導コイル

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7453340B2 (ja)
EP (1) EP1653485B1 (ja)
JP (1) JP4657921B2 (ja)
WO (1) WO2005008687A1 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006196604A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Masataka Iwakuma 超電導コイル
JP2007141688A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Railway Technical Res Inst 低交流損失酸化物超電導導体及びその製造方法
JP2007188756A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Internatl Superconductivity Technology Center 希土類系テープ状酸化物超電導体
JP2007227771A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Toshiba Corp 超電導コイル装置
WO2007105011A1 (en) * 2006-03-10 2007-09-20 Siemens Magnet Technology Limited Thermal diffusion barrier
EP1908086A2 (en) * 2005-07-06 2008-04-09 Korea Polytechnic University Superconductive magnet for persistent current and method for manufacturing the same
JP2009170716A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導コイルの冷却容器
JP2009544144A (ja) * 2006-07-14 2009-12-10 スーパーパワー インコーポレイテッド 線条安定材を有するマルチフィラメント耐ac伝導体を形成する方法、それに関連する物品、およびそれを組み込む装置
JP2010187433A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Railway Technical Res Inst 燃料電池を搭載する電気鉄道車両用平滑リアクトル装置
JP2010282893A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Fujikura Ltd 超電導線材の製造方法
JP2011138689A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Fujikura Ltd 超電導細線の製造方法
JP2011171641A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Fuji Electric Co Ltd 誘導機器の超電導コイル
US8290555B2 (en) * 2006-07-24 2012-10-16 The Furukawa Electric Co., Ltd. Superconducting wire, superconducting conductor, and superconducting cable
JP2013535083A (ja) * 2010-06-24 2013-09-09 ユニバーシティー オブ ヒューストン システム 交流損失を低減したマルチフィラメント超伝導体とその形成方法
JP2017098324A (ja) * 2015-11-19 2017-06-01 国立大学法人九州大学 超電導コイル及び超電導コイル装置
WO2019074100A1 (ja) * 2017-10-13 2019-04-18 株式会社フジクラ 酸化物超電導線材の接続構造体

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7109708B2 (en) * 2004-08-19 2006-09-19 General Electric Company Systems, methods and apparatus of a magnetic resonance imaging magnet to produce an asymmetrical stray field
US7500508B2 (en) * 2005-07-08 2009-03-10 Buhler Druckguss Ag Injection-molding device for manufacturing V-engine blocks
US7616083B2 (en) * 2005-11-14 2009-11-10 Siemens Magnet Technology Ltd. Resin-impregnated superconducting magnet coil comprising a cooling layer
CN101903792A (zh) * 2007-12-21 2010-12-01 皇家飞利浦电子股份有限公司 具有层合铁磁核和用于抑制涡流磁场的超导膜的电磁体
ITTO20070940A1 (it) * 2007-12-27 2009-06-28 Asg Superconductors S P A Bobina con avvolgimenti superconduttivi raffreddati senza fluidi criogenici
GB0822901D0 (en) * 2008-12-16 2009-01-21 Magnifye Ltd Superconducting systems
US20110152102A1 (en) * 2009-12-22 2011-06-23 John H Claassen Device and method of measuring electrical dissipation in a superconducting coil
KR101118749B1 (ko) * 2010-03-02 2012-03-13 한국전기연구원 초전도 선재
WO2013180802A1 (en) * 2012-03-13 2013-12-05 Massachusetts Institute Of Technology No-insulation multi-width winding for high temperature superconducting magnets
US9824796B2 (en) * 2013-05-28 2017-11-21 Fujikura Ltd. Oxide superconductor and method for manufacturing same
US9324486B2 (en) * 2013-06-17 2016-04-26 Massachusetts Institute Of Technology Partial insulation superconducting magnet
JP6371395B2 (ja) * 2014-08-12 2018-08-08 国立研究開発法人理化学研究所 高温超伝導多芯テープ線、その製造方法、および製造装置
WO2017104753A1 (ja) 2015-12-18 2017-06-22 古河電気工業株式会社 超電導線材及び超電導コイル
US20200279681A1 (en) 2018-12-27 2020-09-03 Massachusetts Institute Of Technology Variable-width, spiral-grooved, stacked-plate superconducting magnets and electrically conductive terminal blocks and related construction techniques
CN117476306B (zh) * 2023-11-10 2024-05-14 中国科学院近代物理研究所 快脉冲超导磁铁结构

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63269422A (ja) * 1987-04-27 1988-11-07 Fujikura Ltd 超電導ユニツトの製造方法
JP2001110256A (ja) 1999-10-14 2001-04-20 Toshiba Corp 超電導複合体及び超電導複合体の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5168259A (en) * 1989-09-19 1992-12-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Superconducting coil
JPH03222212A (ja) 1990-01-29 1991-10-01 Central Res Inst Of Electric Power Ind 高温超電導線材の製造方法
JP3837749B2 (ja) 1993-05-17 2006-10-25 住友電気工業株式会社 酸化物超電導導体およびその製造方法
JPH0773757A (ja) * 1993-09-03 1995-03-17 Furukawa Electric Co Ltd:The 酸化物超電導導体の製造方法
JPH0812288A (ja) 1994-06-24 1996-01-16 Meidensha Corp 昇降装置及び該昇降装置を有する無人搬送車
JPH10507589A (ja) * 1994-10-13 1998-07-21 アメリカン スーパーコンダクター コーポレイション 輪郭が変化する超電導磁気コイル
JPH11135318A (ja) * 1997-10-28 1999-05-21 Kyushu Electric Power Co Inc 超電導磁石
JPH11273935A (ja) 1998-03-24 1999-10-08 Kazuo Funaki 超電導コイル

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63269422A (ja) * 1987-04-27 1988-11-07 Fujikura Ltd 超電導ユニツトの製造方法
JP2001110256A (ja) 1999-10-14 2001-04-20 Toshiba Corp 超電導複合体及び超電導複合体の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1653485A4

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4558517B2 (ja) * 2005-01-12 2010-10-06 成卓 岩熊 超電導コイル
US7394338B2 (en) 2005-01-12 2008-07-01 Masataka Iwakuma Superconducting coil
JP2006196604A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Masataka Iwakuma 超電導コイル
EP1908086A4 (en) * 2005-07-06 2012-01-18 Univ Korea Polytechnic SUPERCONDITIONING MAGNET FOR PERMANENT ELECTRICITY AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
EP1908086A2 (en) * 2005-07-06 2008-04-09 Korea Polytechnic University Superconductive magnet for persistent current and method for manufacturing the same
JP2007141688A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Railway Technical Res Inst 低交流損失酸化物超電導導体及びその製造方法
US20070145100A1 (en) * 2005-11-18 2007-06-28 Railway Technical Research Institute Low Alternating-Current Loss Oxide Superconductor and Fabricating Method Thereof
US8880135B2 (en) 2005-11-18 2014-11-04 Railway Technical Research Institute Low alternating-current loss oxide superconductor and fabricating method thereof
JP2007188756A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Internatl Superconductivity Technology Center 希土類系テープ状酸化物超電導体
JP4602911B2 (ja) * 2006-01-13 2010-12-22 財団法人国際超電導産業技術研究センター 希土類系テープ状酸化物超電導体
JP2007227771A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Toshiba Corp 超電導コイル装置
WO2007105011A1 (en) * 2006-03-10 2007-09-20 Siemens Magnet Technology Limited Thermal diffusion barrier
JP2009544144A (ja) * 2006-07-14 2009-12-10 スーパーパワー インコーポレイテッド 線条安定材を有するマルチフィラメント耐ac伝導体を形成する方法、それに関連する物品、およびそれを組み込む装置
US8290555B2 (en) * 2006-07-24 2012-10-16 The Furukawa Electric Co., Ltd. Superconducting wire, superconducting conductor, and superconducting cable
JP2009170716A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導コイルの冷却容器
JP2010187433A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Railway Technical Res Inst 燃料電池を搭載する電気鉄道車両用平滑リアクトル装置
JP2010282893A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Fujikura Ltd 超電導線材の製造方法
JP2011138689A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Fujikura Ltd 超電導細線の製造方法
JP2011171641A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Fuji Electric Co Ltd 誘導機器の超電導コイル
JP2013535083A (ja) * 2010-06-24 2013-09-09 ユニバーシティー オブ ヒューストン システム 交流損失を低減したマルチフィラメント超伝導体とその形成方法
JP2017098324A (ja) * 2015-11-19 2017-06-01 国立大学法人九州大学 超電導コイル及び超電導コイル装置
JP6996683B2 (ja) 2015-11-19 2022-01-17 国立大学法人九州大学 超電導コイル及び超電導コイル装置
WO2019074100A1 (ja) * 2017-10-13 2019-04-18 株式会社フジクラ 酸化物超電導線材の接続構造体
JP2019075227A (ja) * 2017-10-13 2019-05-16 株式会社フジクラ 酸化物超電導線材の接続構造
CN111183493A (zh) * 2017-10-13 2020-05-19 株式会社藤仓 氧化物超导线材的连接结构体

Also Published As

Publication number Publication date
US7777602B2 (en) 2010-08-17
US20060077025A1 (en) 2006-04-13
JP4657921B2 (ja) 2011-03-23
EP1653485B1 (en) 2016-12-14
EP1653485A4 (en) 2008-07-02
JPWO2005008687A1 (ja) 2007-09-20
EP1653485A1 (en) 2006-05-03
US20090170708A1 (en) 2009-07-02
US7453340B2 (en) 2008-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4657921B2 (ja) 超電導線材及びそれを用いた超電導コイル
JP4558517B2 (ja) 超電導コイル
JP5597711B2 (ja) マルチフィラメント導体およびその製造方法
US20070052506A1 (en) Superconducting wire transposition method and superconducting transformer using the same
JP4774494B2 (ja) 超電導コイル
US20210319938A1 (en) Bent toroidal field coils
JP3892605B2 (ja) 限流素子用超電導コイル装置
JP4409856B2 (ja) 超電導コイル
JP2001035272A (ja) 積層型超電導ケーブル
US6794970B2 (en) Low alternating current (AC) loss superconducting coils
JP2003115405A (ja) 超電導コイル
CA2460838A1 (en) Improved transformer winding
JP2001307917A (ja) 超電導線接続方法
JP5262607B2 (ja) 超電導コイル
JP2004259737A (ja) 超電導変圧器
JP2004281503A (ja) 超電導コイル
JPH06260335A (ja) 高温超電導マグネット
JP3853515B2 (ja) 高温超電導回転電機の界磁巻線
JPS60765B2 (ja) 化合物超電導コイル
JP4674457B2 (ja) 超電導コイル
WO2024118671A1 (en) High-temperature superconductor magnets with quench damage resiliency
JP2020198373A (ja) 超電導マグネット
JPH04323812A (ja) 箔巻変圧器
JP2005303054A (ja) 超電導コイル
JPH02232903A (ja) 超電導コイル装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006077025

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10514194

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005511822

Country of ref document: JP

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2004747431

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004747431

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10514194

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004747431

Country of ref document: EP