JP2022513813A - L-グルタミン酸生産能が向上した変異菌株、およびそれを用いたl-グルタミン酸の製造方法 - Google Patents

L-グルタミン酸生産能が向上した変異菌株、およびそれを用いたl-グルタミン酸の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022513813A
JP2022513813A JP2021533622A JP2021533622A JP2022513813A JP 2022513813 A JP2022513813 A JP 2022513813A JP 2021533622 A JP2021533622 A JP 2021533622A JP 2021533622 A JP2021533622 A JP 2021533622A JP 2022513813 A JP2022513813 A JP 2022513813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glutamic acid
mutant strain
strain
corynebacterium
gene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021533622A
Other languages
English (en)
Inventor
ヒョン・ヨン・キム
ソン・ヒ・イ
ヒョン・ホ・キム
ヨン・イル・チョ
ヒョン・ソプ・ユン
ソク・ス・キム
Original Assignee
デサン・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デサン・コーポレイション filed Critical デサン・コーポレイション
Publication of JP2022513813A publication Critical patent/JP2022513813A/ja
Priority to JP2023032941A priority Critical patent/JP2023071883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/74Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora
    • C12N15/77Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora for Corynebacterium; for Brevibacterium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/34Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Corynebacterium (G)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1025Acyltransferases (2.3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1025Acyltransferases (2.3)
    • C12N9/1029Acyltransferases (2.3) transferring groups other than amino-acyl groups (2.3.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/005Amino acids other than alpha- or beta amino acids, e.g. gamma amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/04Alpha- or beta- amino acids
    • C12P13/14Glutamic acid; Glutamine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y203/00Acyltransferases (2.3)
    • C12Y203/01Acyltransferases (2.3) transferring groups other than amino-acyl groups (2.3.1)
    • C12Y203/01182(R)-Citramalate synthase (2.3.1.182)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/15Corynebacterium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y203/00Acyltransferases (2.3)
    • C12Y203/03Acyl groups converted into alkyl on transfer (2.3.3)
    • C12Y203/030132-Isopropylmalate synthase (2.3.3.13)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、L-グルタミン酸生産能が向上した変異菌株およびそれを用いたL-グルタミン酸の製造方法に関し、本発明の一具体例に係る変異菌株は、シトラマレートシンターゼの活性が弱化または不活性化されることで、副産物であるシトラマレートの生産量が減少し、L-グルタミン酸の生産能に優れており、追加的にYggBタンパク質を変異させた菌株がグルタミン酸の排出を強化させ、L-グルタミン酸の生産収率が向上するため、前記変異菌株を用いると、より効果的にL-グルタミン酸を製造することができる。

Description

本発明は、L-グルタミン酸生産能が向上した変異菌株、およびそれを用いたL-グルタミン酸の製造方法に関し、より具体的には、シトラマレートシンターゼ(citramalate synthase)の活性が弱化または不活性化されて副産物であるシトラマレートの生産量が減少し、L-グルタミン酸の生産能が増加したコリネバクテリウム属(Corynebacterium sp.)変異菌株、およびそれを用いたL-グルタミン酸の製造方法に関する。
L-グルタミン酸は微生物の発酵により生産される代表的なアミノ酸であり、L-グルタミン酸ナトリウム(monosodium L-glutamate、MSG)は、飲食品の全体的な味のバランスと調和が取れるようにし、肉、魚、鶏肉、野菜、ソース、スープ、薬味などの食品の選好度を高め、塩を30%まで減らした減塩食品の味を増進させるため、家庭用および加工食品の生産のための調味料に広く用いられている。
L-グルタミン酸を生産するために、通常、主にブレビバクテリウム(Brevibacterium)やコリネバクテリウム(Corynebacterium)属菌株およびその変異株を用いて、発酵により生産している。微生物の培養によるL-グルタミン酸の生産量を増加させるために、L-グルタミン酸の生合成経路で遺伝子の発現を増加させるために、該当遺伝子の複写数を増加させたり、遺伝子のプロモーターを変形させたりして生合成経路上の酵素活性を調節する方法が利用されて来た。具体的に、pyc遺伝子やfasRのような特定遺伝子の増幅(米国特許第6,852,516号)や、gdh、gltA、icd、pdh、およびargG遺伝子のプロモーター(promoter)部位を操作することで(米国特許第6,962,805号)、L-グルタミン酸の生産量を増加させている。
シトラマレートシンターゼ(citramalate synthase、cimA)は、アセチル-CoAとピルベートを基質としてシトラマレートを合成する酵素であり、コリネバクテリウムグルタミカムでcimA遺伝子は存在せず、コリネバクテリウムグルタミカムでcimA遺伝子と相同性が高いleuA遺伝子がシトラマレートシンターゼ(citramalate synthase)の役割をすることが知られている。
L-グルタミン酸の発酵経路では、基質としてアセチル-CoAが用いられる。そこで、本出願の発明者らは、シトラマレートシンターゼの活性を弱化または不活性化させることで、基質であるアセチル-CoAを節約してL-グルタミン酸の生産性をより向上させようとした。
一方、コリネ型細菌のyggB遺伝子は、大腸菌(Escherichia coli)のyggB遺伝子の同族体であり(FEMS Microbiol Lett.2003,218(2),p305-309,Mol Microbiol.2004,54(2),p420-438)、機械受容チャネル(mechanosensitive channel)の一種であることが報告されている(EMBO J.1999,18(7):1730-7)。コリネ型細菌にL-グルタミン酸生産能を付与する方法として、具体的に、本発明のような変異がL-グルタミン酸の生産に与える影響は報告されていない。
そこで、本出願の発明者らは、シトラマレートシンターゼの活性を弱化または不活性化させた変異菌株、および追加的にグルタミン酸の排出に関与するYggBタンパク質に変異を誘発して変異菌株を製作し、前記変異菌株が優れたL-グルタミン酸生産能を有することを確認し、本発明を完成した。
韓国登録特許第10-1138289号
本発明の目的は、シトラマレートシンターゼ(citramalate synthase)の活性が弱化または不活性化されてL-グルタミン酸の生産能が向上したコリネバクテリウム属(Corynebacterium sp.)変異菌株を提供することにある。
本発明の他の目的は、
(a)コリネバクテリウム属変異菌株を培地で培養するステップと、
(b)培養された変異菌株または培養培地からL-グルタミン酸を回収するステップと、を含む、L-グルタミン酸の製造方法を提供することにある。
本発明の一態様は、シトラマレートシンターゼ(citramalate synthase)の活性が弱化または不活性化されてL-グルタミン酸の生産能が向上したコリネバクテリウム属(Corynebacterium sp.)変異菌株を提供する。
本発明において、「シトラマレートシンターゼ」とは、アセチル-CoAとピルベートをシトラマレートおよびコエンザイムA(coenzyme A)に変換する過程を触媒する酵素を意味する。
本発明において、「生産能が向上した」菌株は、母菌株に比べてL-グルタミン酸の生産性が増加したものを意味する。
本発明において、「母菌株」は、変異の対象になる野生型または変異菌株を意味し、直接変異の対象になるか、組換えされたベクターなどで形質転換される対象を含む。本発明において、母菌株は、野生型コリネバクテリウムグルタミカム菌株、または野生型から変異された菌株であってもよい。好ましくは、コリネバクテリウムグルタミカムKCTC 11558BP菌株であってもよい。
本発明の一具体例によると、L-グルタミン酸の生産能が向上したコリネバクテリウム属(Corynebacterium sp.)変異菌株は、シトラマレートシンターゼ(citramalate synthase)の活性が、母菌株に比べて弱化または不活性化されたものであってもよい。
本発明において、「活性が弱化」されたとは、細胞内におけるシトラマレートシンターゼ酵素活性の程度が、野生型菌株または変形前の菌株などの母菌株に比べて減少した場合を意味する。前記弱化は、酵素をコードする遺伝子の変異などにより、酵素自体の活性が微生物が本来有している酵素の活性に比べて減少した場合と、これをコードする遺伝子の転写(transcription)阻害または翻訳(translation)阻害などにより前記酵素の発現レベルが低下し、細胞内における全体的な酵素活性の程度が、野生型菌株または変形前の菌株に比べて低い場合、これらの組み合わせも含む概念である。また、本発明において、「不活性化」とは、シトラマレートシンターゼをコードする遺伝子の発現が、野生型菌株または変形前の菌株に比べて全く発現されないか、発現されてもその活性がない状態を意味する。
本発明の一具体例によると、シトラマレートシンターゼ酵素活性の弱化または不活性化は、当該分野において公知の様々な方法の適用により達成されることができる。例えば、前記酵素の活性が完全に除去された場合を含み、前記酵素の活性が減少するように突然変異された遺伝子で、染色体上の前記酵素をコードする遺伝子を代替する方法;前記酵素をコードする染色体上の遺伝子の発現調節配列(例えば、プロモーター)に変異を導入する方法;前記酵素をコードする遺伝子の発現調節配列を、活性が弱いか、活性がない配列で交替する方法;前記酵素をコードする染色体上の遺伝子の全体または一部を欠失させる方法;前記染色体上の遺伝子の転写体に相補的に結合し、前記mRNAから酵素への翻訳を阻害するアンチセンスオリゴヌクレオチド(例えば、アンチセンスRNA)を導入する方法;前記酵素をコードする遺伝子のSD配列の前段に、SD配列と相補的な配列を人為的に付加して2次構造物を形成させることで、リボソーム(ribosome)の付着を不可能にする方法、および該当配列のORF(open reading frame)の3’末端に逆転写されるようにプロモーターを付加するRTE(Reverse transcription engineering)方法などが挙げられ、これらの組み合わせによっても達成することができるが、これに限定されない。
本発明の一具体例によると、シトラマレートシンターゼはleuA(2-isopropylmalate synthase)遺伝子によりコードされるものであってもよい。
本発明において、leuA(2-isopropylmalate synthase)遺伝子は、cimA(citramalate synthase)遺伝子と相同性が高く、コリネバクテリウム属菌株でシトラマレートシンターゼの役割をすると知られている。本発明の一具体例によると、前記leuA遺伝子は、配列番号14のヌクレオチド配列からなっている。
本発明の一具体例によると、シトラマレートシンターゼの活性が弱化または不活性化されることは、シトラマレートシンターゼをコードするleuA遺伝子の発現が減少し、シトラマレートシンターゼの活性が弱化または不活性化されることである。
本発明において、「発現の減少」は、遺伝子の発現量が本来の発現量より減少することを意味し、発現が完全に阻害されて発現が行われない場合を含む。微生物で発現を減少させようとする場合、遺伝子翻訳の開始コドンを置換させてその発現を減少させるか、既存の遺伝子の発現量が減少するように遺伝工学的に操作することができる。発現の調節のために配列を変形する方法としては、前記発現調節配列の核酸配列に欠失、挿入、非保全的または保全的置換、またはこれらの組み合わせにより発現調節配列上の変異を誘導することで行ってもよく、プロモーターをより弱いプロモーターに交替するなどの方法により行ってもよい。前記発現調節配列は、プロモーター、オペレーター配列、リポソーム結合部位をコードする配列、および転写と解読の終止を調節する配列を含むが、これに限定されるものではない。発現を減少させる遺伝子が、変異させようとする微生物中に存在する場合、例えば、前記遺伝子の発現を作動させる固有のプロモーター(native promoter)を弱いプロモーター(weak promoter)で置換するかもしくは変異を導入することで、前記遺伝子の発現を減少させることができる。さらに、既存の遺伝子の全部または一部を欠失させることで、前記遺伝子の発現を減少させることができる。
本発明の一具体例によると、leuA遺伝子の発現が減少することは、核酸配列に欠失、挿入、非保全的または保全的置換、またはこれらの組み合わせにより配列上の変異を誘導して行ってもよく、より弱いプロモーターで交替するなどの方法により行ってもよい。
本発明の一具体例によるleuA遺伝子が欠失されたコリネバクテリウム属変異菌株は、副産物としてシトラマレート(citramalate)の生産量が母菌株よりも減少し、アセチル-CoAを節約することで、L-グルタミン酸の生産量が増加することができる。
本発明の一具体例によると、前記コリネバクテリウム属変異菌株は、配列番号15で表されるYggBタンパク質のアミノ酸配列のうち93番目のアミノ酸であるロイシンおよび109番目のアミノ酸であるロイシンからなる群から選択される1つ以上のロイシンを、アラニンまたはバリンで置換させた変異が追加的に誘発されたものであってもよい。
本発明において、YggB遺伝子は、機械受容チャネル(mechanosensitive channel)をコードする遺伝子を意味する。YggB遺伝子は、NCBIデータベースにGenbank Accession No.NC_003450と登録されているゲノム配列のうち1,336,092~1,337,693の配列の相補配列に相当し、NCgl1221とも称する。YggB遺伝子でコードされるYggBタンパク質は、Genbank Accession No.NP_600492号と登録されている。本発明の一具体例によると、YggB遺伝子でコードされたYggBタンパク質は、配列番号15のアミノ酸配列からなっている。
一具体例によると、配列番号15で表されるYggBタンパク質のアミノ酸配列のうち93番目のアミノ酸であるロイシンおよび109番目のアミノ酸であるロイシンからなる群から選択される1つ以上のロイシンをアラニンまたはバリンで置換させた変異により、L-グルタミン酸が排出可能なYggBタンパク質のポアの内部に関与するメチルグループが除去され、ポアの直径が増加する。これにより、前記変異を有する菌株は、L-グルタミン酸の生産能が向上することができる。
具体的に、前記変異菌株は、突然変異により前記YggBタンパク質の変異体を含むか、前記YggBタンパク質の変異体をコードするポリヌクレオチドを含むベクターにより形質転換されたものであってもよい。
本発明において、「ベクター」は、宿主細胞への塩基のクローニングおよび/または転移のための任意の媒介物のことである。ベクターは、他のDNA断片が結合し、結合された断片の複製をもたらすことができる複製単位(replicon)であってもよい。「複製単位」とは、生体内でDNA複製の自己ユニットとして機能する、すなわち、自らの調節により複製可能な、任意の遺伝的単位(例えば、プラスミド、ファージ、コスミド、染色体、ウイルス)のことである。本発明において、ベクターとしては、宿主内で複製可能なものであれば特に限定されず、当業界で公知の任意のベクターが使用できる。前記組換えベクターの製作に用いられたベクターは、天然状態であってもよく、組換えされた状態のプラスミド、コスミド、ウイルス、およびバクテリオファージであってもよい。例えば、ファージベクターまたはコスミドベクターとして、pWE15、M13、λEMBL3、λEMBL4、λFIXII、λDASHII、λZAPII、λgt10、λgt11、Charon4A、およびCharon21Aなどが使用でき、プラスミドベクターとして、pDZベクター、pBR系、pUC系、pBluescriptII系、pGEM系、pTZ系、pCL系、およびpET系などが使用できる。使用可能なベクターは特に制限されず、公知の発現ベクターが使用できるが、これに限定されない。
本発明において、「形質転換」は、遺伝子を宿主細胞内に導入して宿主細胞内で発現させることができるようにすることであり、形質転換された遺伝子は、宿主細胞内で発現されることができれば、宿主細胞の染色体内に挿入されているかまたは染色体外に位置しているかを問わずに含まれることができる。
本発明の一具体例による、leuA遺伝子が欠失され、YggBタンパク質に変異が起こったコリネバクテリウム属変異菌株は、母菌株よりもL-グルタミン酸の生産量が増加し、L-グルタミン酸の生産のための培養時間が短縮されるため、効率的にL-グルタミン酸を生産することができる。
本発明の一具体例によると、前記コリネバクテリウム属菌株はコリネバクテリウムグルタミカム(Corynebacterium glutamicum)であってもよい。
本発明の一具体例によると、前記コリネバクテリウム属菌株は、コリネバクテリウムアンモニアゲネス(Corynebacterium ammoniagenes)、コリネバクテリウムアセトアシドフィラム(Corynebacterium acetoacidophilum)、コリネバクテリウムアセトグルタミカム(Corynebacterium acetoglutamicum)、コリネバクテリウムアルカノリティカム(Corynebacterium alkanolyticum)、コリネバクテリウムカルナエ(Corynebacterium callunae)、コリネバクテリウムリリウム(Corynebacterium lilium)、コリネバクテリウムメラセコーラ(Corynebacterium melassecola)、コリネバクテリウムサーモアミノゲネス(Corynebacterium thermoaminogenes)、コリネバクテリウムエフィシエンス(Corynebacterium efficiens)、またはコリネバクテリウムハーキュリス(Corynebacterium herculis)などであってもよいが、これに限定されるものではない。
本発明の一具体例によると、前記コリネバクテリウム属菌株はコリネバクテリウムグルタミカムKCTC 11558BPであることが最も好ましい。
本発明の他の態様は
(a)コリネバクテリウム属変異菌株を培地で培養するステップと、
(b)培養された変異菌株または培養培地からL-グルタミン酸を回収するステップと、を含むL-グルタミン酸の製造方法を提供する。
本発明の一具体例によると、前記培養は、当業界で公知の適切な培地と培養条件により行われることができ、通常の技術者であれば、培地および培養条件を容易に調整して用いることができる。具体的に、前記培地は液体培地であってもよいが、これに限定されるものではない。培養方法は、例えば、回分培養(batch culture)、連続培養(continuous culture)、流加培養(fed-batch culture)、またはこれらの組み合わせの培養を含んでもよいが、これに限定されるものではない。
本発明の一具体例によると、前記培地は、適切な方式により特定菌株の要件を満たす必要があり、通常の技術者により適宜変形されてもよい。コリネバクテリウム属菌株の培養培地については、公知された文献(Manual of Methods for General Bacteriology.American Society for Bacteriology.Washington D.C.,USA,1981)を参照することができるが、これに限定されるものではない。
本発明の一具体例によると、培地に様々な炭素源、窒素源、および微量の元素成分を含んでもよい。使用可能な炭素源としては、グルコース、スクロース、ラクトース、フラクトース、マルトース、澱粉、セルロースのような糖および炭水化物、大豆油、ヒマワリ油、ヒマシ油、ヤシ油などのようなオイルおよび脂肪、パルミチン酸、ステアリン酸、リノール酸のような脂肪酸、グリセロール、エタノールのようなアルコール、酢酸のような有機酸が含まれる。これらの物質は、個別的にまたは混合物として用いることができるが、これに限定されるものではない。使用可能な窒素源としては、ペプトン、酵母抽出物、肉汁、麦芽抽出物、トウモロコシ浸漬液、大豆かす、およびユリア、または無機化合物、例えば、硫酸アンモニウム、塩化アンモニウム、リン酸アンモニウム、炭酸アンモニウム、および硝酸アンモニウムが含まれてもよい。窒素源も、個別的にまたは混合物として用いることができるが、これに限定されるものではない。使用可能なリン供給源としては、リン酸二水素カリウムまたはリン酸水素二カリウム、または相応するナトリウム-含有塩が含まれてもよいが、これに限定されるものではない。また、培養培地には、成長に必要な硫酸マグネシウムまたは硫酸鉄のような金属塩が含有されてもよいが、これに限定されるものではない。その他に、アミノ酸およびビタミンのような必須成長物質が含まれてもよい。また、培養培地に適した前駆体が用いられてもよい。前記培地または個別成分は、培養過程で培養液に、適した方式により回分式または連続式に添加されてもよいが、これに限定されるものではない。
本発明の一具体例によると、培養中に、水酸化アンモニウム、水酸化カリウム、アンモニア、リン酸、および硫酸のような化合物を微生物培養液に適切な方式により添加し、培養液のpHを調整することができる。また、培養中に,脂肪酸ポリグリコールエステルのような消泡剤を用いて気泡の生成を抑えることができる。追加的に、培養液の好気状態を維持するために、酸素または酸素-含有気体(例えば、空気)を培養液中に注入することができる。培養液の温度は、通常、20℃~45℃、例えば、25℃~40℃であってもよい。培養期間は、所望の生産量で有用物質が得られるまで続くことができ、例えば、10~160時間であってもよい。
本発明の一具体例によると、前記培養された変異菌株および培養培地からL-グルタミン酸を回収するステップは、培養方法に応じて、当該分野で公知された適した方法により、培地から生産されたL-グルタミン酸を収集または回収することができる。例えば、遠心分離、濾過、抽出、噴霧、乾燥、蒸発、沈殿、結晶化、電気泳動、分別溶解(例えば、アンモニウムサルフェート沈殿)、クロマトグラフィー(例えば、イオン交換、アフィニティ、疎水性、およびサイズ排除)などの方法を用いてもよいが、これに制限されない。
本発明の一具体例によると、グルタミン酸を回収するステップは、培養物を低速遠心分離してバイオマスを除去して得られた上清をイオン交換クロマトグラフィーにより分離することができる。
本発明の一具体例によると、前記L-グルタミン酸を回収するステップは、L-グルタミン酸を精製する工程を含むことができる。
本発明の一具体例による変異菌株は、シトラマレートシンターゼの活性が弱化または不活性化されることで、副産物であるシトラマレートの生産量が減少し、L-グルタミン酸の生産能に優れており、追加的にYggBタンパク質を変異させた菌株がグルタミン酸の排出を強化させ、L-グルタミン酸の生産収率が向上するため、前記変異菌株を用いると、より効果的にL-グルタミン酸を製造することができる。
シトラマレートの合成経路を示す。 コリネバクテリウムグルタミカムKCTC 11558BP菌株でleuA遺伝子を破壊するために製造したpKLAベクターを示す。 leuA遺伝子が欠失された部分で、プライマー(primer)1、4の位置を示す。 Aは、YggBタンパク質の構造を示し、Bは、YggBタンパク質のアミノ酸配列で、93番目のロイシンをアラニンで置換したYggBタンパク質のポア(pore)構造を示し、Cは、YggBタンパク質のアミノ酸配列で、109番目のロイシンをアラニンで置換したYggBタンパク質のポア(pore)構造を示す。 I10菌株において、YggBタンパク質のアミノ酸配列で、93番目のアミノ酸を他のアミノ酸で置換させるために製造したpKY93ベクターを示す。
以下、1つ以上の具体例を、実施例を挙げてより詳細に説明する。しかし、これらの実施例は、1つ以上の具体例を例示的に説明するためのものであって、本発明の範囲がこれらの実施例に限定されるものではない。
実施例1.菌株発酵終了液の細胞内代謝体の分析
コリネバクテリウムグルタミカムKCTC 11558BP菌株は、I6菌株を、化学的にDNA変異を起こすニトロソグアニジン(nitrosoguanidine、NTG)で処理して得られた変異菌株であり、糖蜜耐性を有するため、原料コストが安い糖蜜を主な炭素源として用いることで、高い収率でL-グルタミン酸を生産することができる(韓国特許公開第10-2011-0034718号)。
グルタミン酸生産能を有するコリネバクテリウムグルタミカムI6(以下、I6)およびコリネバクテリウムグルタミカムKCTC 11558BP(以下、KCTC 11558BP)の細胞内部の代謝体物質およびL-グルタミン酸の量を分析した。
KCTC 11558BPおよびI6を、それぞれCM液状培地(glucose 1%、polypeptone 1%、yeast extract 0.5%、beef extract 0.5%、NaCl 0.25%、urea 0.2%、50% NaOH 100l、pH6.8、1L基準)25mlに接種した後、30℃で200rpmで振盪培養した。培養途中に、細胞成長が指数増殖期(exponential phase)に達した時に急速真空濾過(rapid vacuum filtration、Durapore HV、0.45 m;Millipore、Billerica、MA)により培養液から細胞を分離した。細胞が吸着されたフィルターを10mlの冷却水で2回洗浄した後、5Mのモルホリンエタンスルホン酸(morpholine ethanesulfonic acid)および5Mのメチオニンスルホン(methionine sulfone)を含有するメタノールに10分間浸し、反応を停止させた。それから得られた抽出液に、同量のクロロホルムと0.4倍体積の水を混合した後、水層(aqueous phase)のみをスピンカラム(spin column)に適用してタンパク質汚染物を除去した。濾過された抽出液を、キャピラリー電気泳動質量分析(capillary electrophoresis mass spectrometry)により相対的なシトラマレート量を分析し、その結果を下記表1に記載した。
また、C18カラム(Apollo C18、5μm、150mm×4.6mm)を用いた高性能液体クロマトグラフィー(HPLC;Agilent、米国)を行い、L-グルタミン酸の生産量を分析した。その結果は下記表1に記載した。KHPO 8.85g/L、水酸化テトラブチルアンモニウム溶液(Tetrabutyl ammonium hydroxide solution)1.652g/L、アセトニトリル10ml/L、アジ化ナトリウム(sodium azide)12.5mg/Lの組成を有し、pH3.15(リン酸で調整)である分析バッファーを0.45μmのメンブレンフィルター(HA)でフィルトレーションして使用した。
表1に示されたように、KCTC 11558BPが生産するシトラマレート(citramalate)が、対照群であるI6に比べて約3倍増加したことを確認した。
Figure 2022513813000002
実施例2.leuA遺伝子が欠失されたコリネバクテリウムグルタミカム変異菌株の製造
図1はシトラマレートの合成経路を示す。シトラマレートは大腸菌でcimA(citramalate synthase)遺伝子により生成されるが、コリネバクテリウムグルタミカムではcimA遺伝子が存在しない。しかし、コリネバクテリウムグルタミカムで、cimA遺伝子と相同性の高いleuA遺伝子がシトラマレートシンターゼ(citramalate synthase)の役割をすることが知られている。したがって、leuA(2-isopropylmalate synthase)を破壊して副産物であるシトラマレートを減少させ、L-グルタミン酸の製造に用いられる基質であるアセチル-CoAを節約することで、L-グルタミン酸の生産性をより向上させようとした。配列番号14は、leuA遺伝子のヌクレオチド配列を示す。
実施例2-1.leuA遺伝子破壊ベクターの製造
コリネバクテリウムグルタミカムでleuA遺伝子(NCgl0245)を破壊するために、L-グルタミン酸生産能を有するコリネバクテリウムグルタミカムKCTC 11558BPを使用した。
コリネバクテリウムグルタミカムKCTC 11558BP菌株の染色体DNAを分離し、それを鋳型とし、下記プライマー(primer)1、2セットとプライマー(primer)3、4セットをそれぞれ利用して、95℃で30秒、57℃で30秒、72℃で60秒の条件で30サイクル繰り返してPCRを行い、得られたPCR産物(図2においてH1およびH2)を精製した。
精製したPCR産物は、さらにクロスオーバーPCR(crossover polymerase chain reaction)のための鋳型として用いられ、プライマー1、4セットでさらに1回増幅した。
leuA遺伝子を欠損させるための1600bpのクロスオーバーPCR産物を精製した後、XbaIおよびSalI制限酵素(タカラ、日本)で切断した後、同一の制限酵素で切断したpK19mobSacBベクター(Gene,145:69-73,1994)でクローニングしてleuA遺伝子破壊用ベクターを製造し、これをpKLAと命名した。図2は、コリネバクテリウムグルタミカムKCTC 11558BP菌株でleuA遺伝子を破壊するために製造したpKLAベクターを示す。
Figure 2022513813000003
実施例2-2.コリネバクテリウムグルタミカム菌株の形質転換およびleuA欠損変異菌株の製造
van der Restの方法(Appl.Microbiol.Biotechnol.,52,541-545,1999)を用いて、エレクトロコンピテントセル製造法により形質転換を可能としたコリネバクテリウムグルタミカムKCTC 11558BP菌株(以下、KCTC 11558BP)に、実施例2-1で製造されたベクターpKLAを電気衝撃により導入させた。
具体的に、2%のブドウ糖が添加された2YT培地(トリプトン16g/l、酵母抽出物10g/l、塩化ナトリウム5g/l)100mlでKCTC 11558BP菌株を一次培養し、ブドウ糖を除いた同一培地に、1mg/ml濃度のイソニコチン酸ヒドラジン(isonicotinic acid hydrazine)および2.5%のグリシン(glycine)を添加した。次に、OD610値が0.3になるように種培養液を接種した後、18℃、180rpmで12~16時間培養し、OD610値が1.2~1.4になるようにした。氷で30分間放置した後、4℃、4000rpmで15分間遠心分離した。その後、上清を捨て、沈殿されたKCTC 11558BP菌株を10%グリセロール溶液で4回洗浄し、最終的に10%のグリセロール溶液0.5mlに再懸濁した。電気穿孔法(Electroporation)は、バイオ・ラッド(Bio-Rad)社のエレクトロポレーター(electroporator)を用いて行った。電気穿孔キュベット(0.2mm)に上記の方法により製造したコンピテントセル(competent cell)を入れ、実施例2-1で製造したpKLAベクターを添加した後、2.5kV、200Ω、および12.5μFの条件で電気衝撃を加えた。電気衝撃が終わった直後に再生(Regeneration)培地(Brain Heart infusion 18.5g/l、ソルビトール0.5M)1mlを添加し、46℃で6分間熱処理した。その後、室温で冷却した後、15mlのキャップチューブに移して30℃で2時間培養し、選別培地(トリプトン5g/l、NaCl 5g/l、酵母抽出物2.5g/l、Brain Heart infusion powder 18.5g/l、寒天15g/l、ソルビトール91g/l、カナマイシン(kanamycine)20μg/l)に塗抹した。30℃で72時間培養して生成されたコロニーは、BHI培地で静止期まで培養して二次組換えを誘導し、10-5~10-7まで希釈して抗生剤のない平板(10%スクロース含有)に塗抹して、カナマイシン耐性がなく、且つ10%スクロースが含まれた培地で成長する菌株を選別した。選別された菌株は、前記表2に記載のプライマー1、4セットを用いて、leuA遺伝子が欠失されたコリネバクテリウムグルタミカム菌株を確認し、leuA遺伝子が欠失された欠損株を「I10」と命名した。図3はleuA遺伝子が欠失された部分で、プライマー1、4の位置を示す。
実施例2-3.leuA欠損株(I10)の栄養要求性の確認
前記実施例2-2で製造されたleuA欠損株(以下、I10)はleuA遺伝子が欠損されているため、ロイシン栄養要求性菌株となり、これを確認するために、下記表3に記載の組成で製造した最小培地およびロイシン添加培地に塗抹し、30℃で24時間培養して生育の程度を測定し、その結果を表4に記載した。
Figure 2022513813000004
表4に示されたように、ロイシンを添加していない最小培地で、母菌株であるコリネバクテリウムグルタミカムKCTC 11558BP菌株に比べてI10菌株の生育が急激に低下し、ロイシンを添加することで生育が回復した。このことから、I10菌株でleuA遺伝子の欠損を確認した。
Figure 2022513813000005
実施例3.leuA遺伝子が欠失されたコリネバクテリウムグルタミカム菌株(I10)のL-グルタミン酸およびシトラマレート生産量の確認
下記表5に記載の含量で製造された活性平板培地を用いて、leuA欠損株(以下、I10)およびコリネバクテリウムグルタミカムKCTC 11558BP(以下、KCTC 11558BP)を30℃で24時間培養した。その後、下記表6に記載の含量で製造されたL-グルタミン酸フラスコ培地10mlを100mlフラスコに入れ、上記で培養した菌をループにより接種して30℃、200rpm、48時間培養した。培養終了液は、L-グルタミン酸の生産量と細胞内代謝体の分析に使用された。L-グルタミン酸の生産量と相対的なシトラマレート量は、実施例1に記載の方法と同様に行って測定した。
表7は、I10およびKCTC 11558BPでのL-グルタミン酸の生産量および相対的なシトラマレート量を示す。表7に示されたように、I10菌株でL-グルタミン酸の生産量が増加し、シトラマレートは著しく減少したことが確認できた。
Figure 2022513813000006
Figure 2022513813000007
Figure 2022513813000008
実施例4.YggB変異菌株の製造
leuA欠損株(I10)の代謝体の分析結果、細胞の内部に多くのL-グルタミン酸が積もっていることが確認され、L-グルタミン酸の排出を強化させようとした。
YggBは、機械受容チャネルの同族体(mechanosensitive channel homolog)であり、コリネバクテリウムグルタミカムでL-グルタミン酸の排出において重要な役割をすると知られている。配列番号15はYggBタンパク質のアミノ酸配列を示す。図4のAはYggBタンパク質の構造を示す。YggBのタンパク質構造を分析し、排出を強化することができる変異を探索した。
図4のBは、YggBタンパク質のアミノ酸配列で、93番目のロイシンをアラニンで置換したYggBタンパク質のポア(pore)構造を示し、図4のCは、YggBタンパク質のアミノ酸配列で、109番目のロイシンをアラニンで置換したYggBタンパク質のポア(pore)構造を示す。
実施例4-1.YggBタンパク質のアミノ酸配列で93番目のアミノ酸を置換させた菌株の製作
図4のBに示されたように、L-グルタミン酸の移動通路を確張するために、YggBタンパク質のアミノ酸配列で93番目のロイシンをアラニンで置換すると、ポアの内部の狭い部分に関与するメチルクループが除去され、ポアの直径が増加するはずであると推定し、変異菌株を製作した。
実施例2-2で製作したI10菌株の染色体DNAを分離し、これを鋳型としてプライマー(primer)5、6セットおよびプライマー(primer)7、8セットをそれぞれ用いて、95℃で30秒、57℃で30秒、72℃で60秒の条件で30サイクルを繰り返してPCRを行い、得られたPCR産物を精製した。精製されたPCR産物を鋳型として用い、プライマー5、8を用いてクロスオーバーPCRにより増幅した。増幅された産物は、塩基配列分析により変異を確認した後、XbaI、SalI制限酵素(タカラ、日本)を用いて切断した。pK19mobSacBベクターを同一の制限酵素で切断し、前記増幅されたクロスオーバーPCR産物とライゲーションしてベクターを製作し、これをpKY93と命名した。使用したプライマー配列は表8に記載した。図5は、I10菌株において、YggBタンパク質のアミノ酸配列で93番目のアミノ酸を置換させるためのpKY93ベクターを示す。
Figure 2022513813000009
前記実施例2-2と同様の方法によりI10菌株に前記pKY93ベクターを導入して形質転換された菌株を選別し、これをI10-93と命名した。I10-93変異菌株は、YggBタンパク質の93番目のアミノ酸であるロイシンがアラニンで置換されている。
実施例4-2.YggBタンパク質のアミノ酸配列で109番目のアミノ酸を置換させた菌株の製作
図4のCに示されたように、L-グルタミン酸の移動通路を確張するために、YggBタンパク質のアミノ酸配列で109番目のロイシンをアラニンで置換すると、ポアの内部の狭い部分に関与するメチルクループが除去され、ポアの直径が増加するはずであると推定し、変異菌株を製作した。
実施例2-2で製作したI10菌株の染色体DNAを分離し、これを鋳型としてプライマー(primer)5、9セットおよびプライマー(primer)10、8セットをそれぞれ用いて、95℃で30秒、57℃で30秒、72℃で60秒の条件で30サイクルを繰り返してPCRを行い、得られたPCR産物を精製した。精製されたPCR産物は鋳型として用い、プライマー5、8を用いてクロスオーバーPCRにより増幅した。増幅された産物は、塩基配列分析により変異を確認した後、XbaI、SalI制限酵素(タカラ、日本)を用いて切断した。pK19mobSacBベクターを同一の制限酵素で切断し、前記増幅されたクロスオーバーPCR産物とライゲーションしてベクターを製作し、これをpKY109と命名した。使用したプライマー配列は表8に記載した。
前記実施例2-2と同一の方法によりI10菌株に前記pKY109ベクターを導入して形質転換された菌株を選別し、これをI10-109と命名した。I10-109変異菌株は、YggBタンパク質の109番目のアミノ酸であるロイシンがアラニンで置換されている。
実施例5.変異菌株のL-グルタミン酸生産性の確認
実施例1および実施例3と同様の方法により、フラスコ規模でI10、I10-93、およびI10-109菌株がL-グルタミン酸を生産した量およびかかった時間を測定し、その結果を表9に記載した。
Figure 2022513813000010
表9に記載されたように、YggBタンパク質のポア(pore)の拡張を誘導したI10-93およびI10-109変異菌株で、L-グルタミン酸の生産量がI10菌株よりも増加した。特に、I10-109菌株は、L-グルタミン酸の生産量がI10より著しく増加し、発酵時間も48時間から44時間に短縮され、効率的にL-グルタミン酸を生産することができる。

Claims (5)

  1. シトラマレートシンターゼ(citramalate synthase)の活性が弱化または不活性化されてL-グルタミン酸の生産能が向上した、コリネバクテリウム属(Corynebacterium sp.)変異菌株。
  2. 前記シトラマレートシンターゼが、leuA(2-isopropylmalate synthase)遺伝子によりコードされるものである、請求項1に記載のコリネバクテリウム属変異菌株。
  3. 前記コリネバクテリウム属変異菌株は、配列番号15で表されるYggBタンパク質のアミノ酸配列のうち93番目のアミノ酸であるロイシンおよび109番目のアミノ酸であるロイシンからなる群から選択される1つ以上のロイシンをアラニンまたはバリンで置換させた変異が追加的に誘発されたものである、請求項1に記載のコリネバクテリウム属変異菌株。
  4. 前記菌株がコリネバクテリウムグルタミカム(Corynebacterium glutamicum)である、請求項1に記載のコリネバクテリウム属変異菌株。
  5. (a)請求項1に記載のコリネバクテリウム属変異菌株を培地で培養するステップと、
    (b)前記培養された変異菌株または培養培地からL-グルタミン酸を回収するステップと、を含むL-グルタミン酸の製造方法。
JP2021533622A 2018-12-13 2019-12-05 L-グルタミン酸生産能が向上した変異菌株、およびそれを用いたl-グルタミン酸の製造方法 Pending JP2022513813A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023032941A JP2023071883A (ja) 2018-12-13 2023-03-03 L-グルタミン酸生産能が向上した変異菌株、およびそれを用いたl-グルタミン酸の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2018-0161190 2018-12-13
KR1020180161190A KR102075160B1 (ko) 2018-12-13 2018-12-13 L-글루탐산 생산능이 향상된 변이 균주 및 이를 이용한 l-글루탐산의 제조 방법
PCT/KR2019/017124 WO2020122505A1 (ko) 2018-12-13 2019-12-05 L-글루탐산 생산능이 향상된 변이 균주 및 이를 이용한 l-글루탐산의 제조 방법

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023032941A Division JP2023071883A (ja) 2018-12-13 2023-03-03 L-グルタミン酸生産能が向上した変異菌株、およびそれを用いたl-グルタミン酸の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022513813A true JP2022513813A (ja) 2022-02-09

Family

ID=69627443

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021533622A Pending JP2022513813A (ja) 2018-12-13 2019-12-05 L-グルタミン酸生産能が向上した変異菌株、およびそれを用いたl-グルタミン酸の製造方法
JP2023032941A Pending JP2023071883A (ja) 2018-12-13 2023-03-03 L-グルタミン酸生産能が向上した変異菌株、およびそれを用いたl-グルタミン酸の製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023032941A Pending JP2023071883A (ja) 2018-12-13 2023-03-03 L-グルタミン酸生産能が向上した変異菌株、およびそれを用いたl-グルタミン酸の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220049212A1 (ja)
EP (1) EP3896165A4 (ja)
JP (2) JP2022513813A (ja)
KR (1) KR102075160B1 (ja)
CN (2) CN117568249A (ja)
WO (1) WO2020122505A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102075160B1 (ko) * 2018-12-13 2020-02-10 대상 주식회사 L-글루탐산 생산능이 향상된 변이 균주 및 이를 이용한 l-글루탐산의 제조 방법
KR102269639B1 (ko) * 2020-02-12 2021-06-25 대상 주식회사 L-글루탐산 생산능이 향상된 코리네박테리움 글루타미쿰 변이주 및 이를 이용한 l-글루탐산의 생산 방법
CN112646767B (zh) * 2020-12-30 2022-08-09 宁夏伊品生物科技股份有限公司 具有增强的l-谷氨酸生产力的菌株及其构建方法与应用
KR102266233B1 (ko) * 2021-01-27 2021-06-17 씨제이제일제당 주식회사 신규한 abc 트랜스포터 atp-결합 단백질 변이체 및 이를 이용한 l-글루탐산 생산 방법
KR102277406B1 (ko) * 2021-01-27 2021-07-14 씨제이제일제당 주식회사 신규한 엑시뉴클레아제 abc 서브유닛 a 변이체 및 이를 이용한 l-글루탐산 생산 방법
KR102266230B1 (ko) * 2021-01-27 2021-06-17 씨제이제일제당 주식회사 신규한 abc 트랜스포터 atp-결합 단백질 변이체 및 이를 이용한 l-글루탐산 생산 방법
KR102277405B1 (ko) * 2021-01-27 2021-07-14 씨제이제일제당 주식회사 신규한 스퍼미딘 신타아제 변이체 및 이를 이용한 l-글루탐산 생산 방법
WO2022231036A1 (ko) * 2021-04-29 2022-11-03 씨제이제일제당 (주) 신규한 변이체 및 이를 이용한 l-글루탐산 생산 방법
CN113512540B (zh) * 2021-05-31 2022-07-19 廊坊梅花生物技术开发有限公司 一种喹啉酸合酶突变体及其应用
KR20230084993A (ko) * 2021-12-06 2023-06-13 대상 주식회사 L-라이신 생산능이 향상된 코리네박테리움 글루타미쿰 변이주 및 이를 이용한 l-라이신의 생산 방법
CN114806987B (zh) * 2022-04-19 2023-06-06 中国科学院上海高等研究院 一种改造的大肠杆菌工程菌及其生产柠苹酸的方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007097573A (ja) * 2004-12-28 2007-04-19 Ajinomoto Co Inc L−グルタミン酸生産菌及びl−グルタミン酸の製造方法
JP2015029474A (ja) * 2013-08-02 2015-02-16 学校法人東京電機大学 プリン系物質の製造法
CN104480058A (zh) * 2014-12-30 2015-04-01 福建师范大学 一株高产l-亮氨酸工程菌及其应用

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9917880B1 (pt) 1998-09-25 2014-02-18 Processo para produzir um ácido l-glutâmico
JP2000201692A (ja) 1999-01-13 2000-07-25 Ajinomoto Co Inc 発酵法によるl―グルタミン酸の製造法
CA2590625A1 (en) * 1999-07-01 2001-01-11 Basf Aktiengesellschaft Corynebacterium glutamicum genes encoding phosphoenolpyruvate: sugar phospho-transferase system proteins
AU2003221437A1 (en) * 2002-03-19 2003-09-29 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Mutated isopropylmalate isomerase
EP1831250B1 (en) * 2004-12-28 2015-05-06 Ajinomoto Co., Inc. L-glutamic acid-producing microorganism and a method for producing l-glutamic acid
KR101138289B1 (ko) 2009-09-29 2012-04-24 대상 주식회사 글루탐산 생산능을 갖는 신규의 균주 및 이를 이용한 글루탐산의 제조방법
ES2666072T3 (es) * 2012-04-27 2018-04-30 Evonik Technochemie Gmbh Alfa-isopropilmalato sintasas resistentes a la retroacción
JP2016165225A (ja) * 2013-07-09 2016-09-15 味の素株式会社 有用物質の製造方法
CN105695383B (zh) * 2016-03-02 2020-06-19 廊坊梅花生物技术开发有限公司 重组菌株及其应用
US10428359B2 (en) * 2016-10-03 2019-10-01 Ajinomoto Co, Inc. Method for producing L-amino acid
KR101959063B1 (ko) * 2017-06-09 2019-03-18 대상 주식회사 L-로이신 생산능이 개선된 변이 균주 및 이를 이용한 l-로이신의 제조 방법
KR102075160B1 (ko) * 2018-12-13 2020-02-10 대상 주식회사 L-글루탐산 생산능이 향상된 변이 균주 및 이를 이용한 l-글루탐산의 제조 방법
CN113135985B (zh) * 2020-01-19 2022-11-01 中国科学院天津工业生物技术研究所 一种生产l-谷氨酸的方法
KR102269639B1 (ko) * 2020-02-12 2021-06-25 대상 주식회사 L-글루탐산 생산능이 향상된 코리네박테리움 글루타미쿰 변이주 및 이를 이용한 l-글루탐산의 생산 방법
US20240175064A1 (en) * 2021-03-09 2024-05-30 Daesang Corporation Mutant of corynebacterium glutamicum with enhanced l-lysine productivity and method for preparing l-lysine using the same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007097573A (ja) * 2004-12-28 2007-04-19 Ajinomoto Co Inc L−グルタミン酸生産菌及びl−グルタミン酸の製造方法
JP2015029474A (ja) * 2013-08-02 2015-02-16 学校法人東京電機大学 プリン系物質の製造法
CN104480058A (zh) * 2014-12-30 2015-04-01 福建师范大学 一株高产l-亮氨酸工程菌及其应用

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CORYNEBACTERIUM GLUTAMICUMのグルタミン酸排出チャネルの発見とその有用物質生産への展開, 化学と生物, 20, JPN6022020510, ISSN: 0004913834 *
LEUCINE SYNTHESIS IN CORYNEBACTERIUM GLUTAMICUM: ENZYME ACTIVITIES, STRUCTURE OF LEUA, AND EFFECT OF, JPN6022020508, ISSN: 0004913832 *
MUTATIONS OF THE CORYNEBACTERIUM GLUTAMICUM NCGL1221 GENE, ENCODING A MECHANOSENSITIVE CHANNEL HOMOL, JPN6022020509, ISSN: 0004913833 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20220049212A1 (en) 2022-02-17
CN113227381A (zh) 2021-08-06
JP2023071883A (ja) 2023-05-23
EP3896165A4 (en) 2022-04-27
EP3896165A1 (en) 2021-10-20
CN117568249A (zh) 2024-02-20
CN113227381B (zh) 2024-05-24
KR102075160B1 (ko) 2020-02-10
WO2020122505A1 (ko) 2020-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022513813A (ja) L-グルタミン酸生産能が向上した変異菌株、およびそれを用いたl-グルタミン酸の製造方法
JP6679803B2 (ja) 新規プロモーター及びその用途
JP5878246B2 (ja) プトレシン生産能が向上した組換え微生物およびそれを用いてプトレシンを生産する方法
JP6359037B2 (ja) L−バリン産生能が向上した菌株及びこれを用いたl−バリンの産生方法
JP6297134B2 (ja) プトレシン生産性を有する微生物及びそれを用いたプトレシン生産方法
KR102269639B1 (ko) L-글루탐산 생산능이 향상된 코리네박테리움 글루타미쿰 변이주 및 이를 이용한 l-글루탐산의 생산 방법
JP7372329B2 (ja) プリンヌクレオチドを生産する微生物及びそれを用いたプリンヌクレオチドの生産方法
JP2018531033A6 (ja) L−イソロイシン生産能を有するコリネバクテリウム属微生物及びこれを用いてl−イソロイシンを生産する方法
JP2018531033A (ja) L−イソロイシン生産能を有するコリネバクテリウム属微生物及びこれを用いてl−イソロイシンを生産する方法
JP2022521115A (ja) Nadp依存的グリセルアルデヒド-3-ホスフェートデヒドロゲナーゼを含む微生物を用いてl-アミノ酸を生産する方法
JP2018161154A (ja) L−スレオニン産生能を有する組換えエシェリキア属微生物およびこれを用いたl−スレオニンの産生方法
JP2019030316A (ja) L−リシン生産能を有する微生物及びそれを用いたl−リシンの生産方法
JP6177995B2 (ja) L−トリプトファン産生能を有する微生物およびこれを用いてl−トリプトファンを産生する方法
JP2018529354A (ja) L−トレオニンを生産する組み換え微生物及びそれを用いてl−トレオニンを生産する方法
JP2009507505A (ja) 微生物を使用するアミノ酸産生法
KR20220110992A (ko) 프리페네이트 탈수 효소 (Prephenate dehydratase) 변이체 및 이를 이용한 분지쇄 아미노산 생산 방법
JP2021534765A (ja) α−グルコシダーゼの活性が強化されたL−アミノ酸を生産する微生物及びそれを用いたL−アミノ酸生産方法
EP3964572A1 (en) Mutant of corynebacterium glutamicum with enhanced l-lysine productivity and method for preparing l-lysine using the same
JP7350994B2 (ja) 新規なプロモーター及びそれを用いた標的物質生産方法
JP4383984B2 (ja) L−スレオニンの生産方法
JP6697525B2 (ja) キノリン酸を生産する組み換え微生物、及びそれを利用したキノリン酸の生産方法
JP2020504598A (ja) L−アルギニンを生産するコリネバクテリウム属微生物及びこれを用いたl−アルギニン生産方法
TWI510621B (zh) 具有增加之腐胺生產力之重組微生物及使用該微生物之製造腐胺之方法
KR102673796B1 (ko) 신규한 아세토하이드록시산 신테아제 변이체 및 이를 이용한 l-이소류신 생산방법
JP2024515389A (ja) L-リシン生産能が向上したコリネバクテリウム・グルタミカム変異株及びそれを用いたl-リシンの生産方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220804

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221107

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240909