JP6359037B2 - L−バリン産生能が向上した菌株及びこれを用いたl−バリンの産生方法 - Google Patents

L−バリン産生能が向上した菌株及びこれを用いたl−バリンの産生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6359037B2
JP6359037B2 JP2015557955A JP2015557955A JP6359037B2 JP 6359037 B2 JP6359037 B2 JP 6359037B2 JP 2015557955 A JP2015557955 A JP 2015557955A JP 2015557955 A JP2015557955 A JP 2015557955A JP 6359037 B2 JP6359037 B2 JP 6359037B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valine
strain
corynebacterium glutamicum
site
seq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015557955A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016506756A (ja
Inventor
ウォン キム,ヒェ
ウォン キム,ヒェ
ヒェ リー,ジ
ヒェ リー,ジ
チョル ソン,ビョン
チョル ソン,ビョン
ヒュン キム,ジョン
ヒュン キム,ジョン
ヒョン リー,ハン
ヒョン リー,ハン
ジェオン,エージー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CJ CheilJedang Corp
Original Assignee
CJ CheilJedang Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CJ CheilJedang Corp filed Critical CJ CheilJedang Corp
Publication of JP2016506756A publication Critical patent/JP2016506756A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6359037B2 publication Critical patent/JP6359037B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/04Alpha- or beta- amino acids
    • C12P13/08Lysine; Diaminopimelic acid; Threonine; Valine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/06Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/74Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora
    • C12N15/77Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora for Corynebacterium; for Brevibacterium

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、遺伝子操作によりL−バリン産生能が向上した菌株及び当該菌株を用いたL−バリンの産生方法に関する。
分枝鎖アミノ酸のうちの一つであるL−バリンは、微生物においてピルビン酸から出発してアセト乳酸(acetolacticacid)、ジヒドロキシイソ吉草酸(dihydroxy isovaleric acid)、ケトイソ吉草酸(ketoisovaleric acid)を経由して生合成される。これらの中間代謝産物は、アセトヒドロキシ酸シンターゼ(acetohydroxyacid synthase)、アセトヒドロキシ酸イソメロレダクターゼ(acetohydroxy acid isomeroreductase)、ジヒドロキシ酸デヒドラターゼ(dihydroxyacid dehydratase)、トランスアミナーゼB(transaminase B)によって触媒された反応によって生成される。しかしながら、これらの酵素はケト酪酸(ketobutyric acid)とピルビン酸から始まるL−イソロイシン生合成にも与り、中間代謝物であるケトイソ吉草酸から2−イソプロピルリンゴ酸(2−isopropylmalicacid)、3−イソプロピルリンゴ酸(3−isopropylmalic acid)、ケトイソカプロン酸(ketoisocaproic acid)を経由してL−ロイシンが生合成されることもある。この理由から、上述したように分枝鎖アミノ酸、すなわち、L−バリン、L−イソロイシン、L−ロイシンはその生合成過程に同じ酵素を用いるため一種類の分枝鎖アミノ酸を発酵により工業的に製造することは困難であるということが知られており、さらに最終産物であるL−バリンまたはこの誘導体によるフィードバック阻害が発生して、これを工業的に量産することには制約が伴われるという問題点を有している。
本発明者らは、L−バリン産生能に優れた菌株を開発するために鋭意努力したところ、L−バリンオペロンの調節部位が不活性化されるように形質転換させた菌株が母菌株に比べてL−バリン産生能に優れているということを見出し、本発明を完成するに至った。
KR10−1990−0007948 B1 KR10−2008−0025355 A1
本発明の目的は、L−バリンオペロンの調節部位内のリーダーペプチドを暗号化する塩基配列の全体が欠損されるか、あるいは、一部が欠損もしくは置換されて、L−バリンオペロンの発現が強化されるように形質転換された新規なL−バリン産生菌株を提供することである。
また、本発明の他の目的は、前記新規なL−バリン産生菌株を用いてL−バリンを製造する方法を提供することである。
さらに、本発明のさらに他の目的は、L−バリンオペロンの調節部位変異体を提供することである。
上記の目的を達成するために、本発明は、L−バリンオペロンの調節部位内の配列番号1のアミノ酸配列に記載のリーダーペプチドを暗号化する塩基配列の全体が欠損されるか、あるいは、一部が欠損もしくは置換されて、L−バリンオペロンの発現が強化されるように形質転換された新規なL−バリン産生菌株を提供する。
また、本発明は、前記新規なL−バリン産生菌株を用いてL−バリンを製造する方法を提供する。
さらに、本発明は、配列番号3または4に記載のアミノ酸配列を有するL−バリンオペロンの調節部位変異体を提供する。
上述したように、本発明の新規なL−バリン産生菌株は、L−バリンオペロンの調節部位内の配列番号1のアミノ酸配列に記載のリーダーペプチドを暗号化する塩基配列の全体が欠損されるか、あるいは、一部が欠損もしくは置換されて、L−バリン生合成に与る酵素アセトヒドロキシ酸シンターゼ(acetohydroxy acid synthase)の発現が増大されるので、L−バリンの産生能に優れているという効果がある。
また、前記新規なバリン産生菌株を用いる本発明のL−バリンの産生方法によれば、L−バリンを高効率及び高収率で製造することができるという効果がある。
図1は、野生型コリネバクテリウム・グルタミクムATCC13032のilvBNオペロンの調節部位とリーダーペプチドを暗号化する塩基配列の全体が欠損された変異型調節部位(DvalL)、リーダーペプチドのうち休止部位が欠損された変異型調節部位(DvalP)、リーダーペプチドのうち休止部位の最後のアミノ酸が終止コドンに変異された変異型調節部位(DvalS)とリーダーペプチド及び減衰部位が両方とも欠損された変異型調節部位(DvalA)を含むilvBNオペロンの概略的な模式図である。 図2は、野生型コリネバクテリウム・グルタミクムATCC13032のilvBNオペロンの調節部位の細部模式図である。 図3は、図1のリーダーペプチドを暗号化する塩基配列の全体が欠損された変異型調節部位(DvalL)の細部模式図である。 図4は、図1のリーダーペプチドのうち休止部位が欠損された変異型調節部位(DvalP)の細部模式図である。 図5は、図1のリーダーペプチドのうち休止部位の最後のアミノ酸が終止コドンに変異された変異型調節部位(DvalS)の細部模式図である。 図6は、図1のリーダーペプチド及び減衰部位が両方とも欠損された変異型調節部位(DvalA)の細部模式図である。
本発明は、L−バリンオペロンの調節部位内の配列番号1のアミノ酸配列に記載のリーダーペプチドを暗号化する塩基配列の全体が欠損されるか、あるいは、一部が欠損もしくは置換されて、L−バリンオペロンの発現が強化されるように形質転換された新規なL−バリン産生菌株に関する。
本発明において、前記L−バリンオペロン(以下、「ilvBNオペロン」と称する。)は、L−バリン産生微生物においてL−バリンの生合成の最初のステップに与る酵素であり、2分子のピルビン酸(pyruvate)からアセト乳酸(acetolactate)を合成する酵素であるアセトヒドロキシ酸シンターゼ(acetohydroxyacid synthase)を暗号化する遺伝子(ilvBN)を含む。
さらに詳しくは、前記ilvBNオペロンは、プロモータ(promotor)と、リーダーペプチド(leader peptide)を暗号化する塩基配列と、リーダーペプチド内に位置する休止部位(pausesite)及び減衰部位(attenuator)を含む調節部位及びアセトヒドロキシ酸シンターゼ(acetohydroxyacid synthase)を暗号化する構造遺伝子(structural gene)を含む(図1及び2参照)。
本発明において、前記ilvBNオペロンは、調節部位のうちリーダーペプチドを暗号化する塩基配列の全体が欠損されるか、あるいは、一部が欠損もしくは置換されて前記アセトヒドロキシ酸シンターゼ(acetohydroxyacid synthase)を暗号化する構造遺伝子の発現を強化させることにより、L−バリンの産生能を向上させたことを特徴とする。好ましくは、前記リーダーペプチドを暗号化する塩基配列の一部の欠損もしくは置換の部位は休止部位内であってもよく、さらに好ましくは、一部の置換部位が休止部位の末端部の塩基配列が終止コドンに置換されたものであってもよい。
本発明において、上述したように、ilvBNオペロンの調節部位のうちリーダーペプチドを暗号化する塩基配列の全体が欠損されるか、あるいは、一部が欠損もしくは置換されて、L−バリンオペロンの発現が強化されるように形質転換された新規なL−バリン産生菌株を提供するために、まず、ilvBNオペロンの調節部位のうちリーダーペプチドを暗号化する塩基配列の全体が欠損されるか、あるいは、一部が欠損もしくは置換された塩基配列を含む組換えベクターを製作する。
前記ベクターの製作のために、本発明の具体的な実施形態においては、まず、コリネバクテリウム属微生物の染色体を鋳型としてポリメラーゼ連鎖反応(PCR)方法によりilvBNオペロンの調節部位のうちリーダーペプチドを暗号化する塩基配列の全体が欠損されるか、あるいは、一部が欠損もしくは置換された塩基配列を有する調節部位(DvalL、DvalP、DvalS)を増幅させ、前記増幅された調節部位をベクターに挿入して組換えベクターを製作した後、前記組換えベクターで母菌株をそれぞれ形質転換させた。
前記組換えベクターの製作に用いられたベクターは、天然状態もしくは組換え状態のプラスミド、コスミド、ウィルス及びバクテリオファージであってもよい。例えば、ファージベクターまたはコスミドベクターとしてpWE15、M13、λEMBL3、λEMBL4、λFIXII、λDASHII、λZAPII、λgt10、λgt11、Charon4A及びCharon21Aなどを用いることができ、プラスミドベクターとしてpDZベクター、pBR系、pUC系、pBluescriptII系、pGEM系、pTZ系、pCL系及びpET系などを用いることができる。使用可能なベクターは、特に制限されるものではなく、公知の発現ベクターが使用可能である。
本発明の具体的な実施形態においては、pDZを用いた。前記ベクターpDZは、コリネバクテリウム属微生物の染色体挿入用ベクターであり、大韓民国公開特許公報第2008−0025355号に開示された方法に従い製造される。
前記ベクターpDZに前記増幅された調節部位(DvalL、DvalP、DvalS)をそれぞれ挿入して組換えベクターpDZDvalL、pDZDvalP、pDZDvalSを製作した。
本発明において、前記組換えベクターによって形質転換される母菌株は、L−バリンを産生する微生物であれば特に制限がなく、好ましくは、大腸菌属微生物またはコリネバクテリウム属微生物であり、特に、コリネバクテリウム・グルタミクムであってもよい。コリネバクテリウム・グルタミクムATCC 13032であるか、好ましくは、L−バリンまたはこの誘導体に対して耐性を有するL−バリン産生菌株であってもよく、さらに好ましくは、コリネバクテリウム・グルタミクムKCCM11201Pを用いることができる。
前記コリネバクテリウム・グルタミクムKCCM11201Pは、本発明者の先行特許第10−1117022号に開示された菌株であり、L−グルタミン酸を産生するコリネバクテリウム・グルタミクムKFCC 10661(Corynebacteriumglutamicum KFCC 10661、大韓民国特許出願番号第1988−0016543;公告番号第1990−0007948号)を母菌株としてランダムに突然変異を行った後、イソロイシン誘導体であるα−アミノ酪酸(α−Aminobutyric acid;ABA)、バリン誘導体であるα−ヒドロキシバリン(α−hydroxyvaline;AHV)、チアゾールアラニン(thiazole alanine;TA)及びノルバリン(Norvaline;NV)が一緒に添加された最少培地に塗抹してそれぞれに対して20mM、20mM、40mM及び50mMの濃度に耐性を有する共通耐性変異株であり、前記共通耐性変異株は、母菌株であるコリネバクテリウム・グルタミクムKFCC 10661に比べてL−バリン産生量が4倍以上増大された優れた菌株である。
前記コリネバクテリウム・グルタミクムKCCM11201Pを母菌株として前記組換えベクターで形質転換させた菌株KCCM11336P、KCCM11337P、KCCM11338Pが前記母菌株コリネバクテリウム・グルタミクムKCCM11201Pに比べてL−バリン産生能に優れていることを確認した。
前記コリネバクテリウム・グルタミクムKCCM11336Pは、pDZベクターに配列番号1のアミノ酸配列を有するリーダーペプチドをコードする塩基配列の全体が欠損された変異型調節部位(DvalL)が挿入された組換えベクターpDZDvalLで母菌株であるコリネバクテリウム・グルタミクムKCCM11201Pを形質転換させた菌株であって、これをコリネバクテリウム・グルタミクムKCJ−456と命名し、韓国微生物保存センターに2012年11月19日付けで寄託して寄託番号KCCM11336Pが与えられた。
前記コリネバクテリウム・グルタミクムKCCM11337Pは、pDZベクターに配列番号1のアミノ酸配列を有するリーダーペプチドのうち休止部位が欠損された変異型調節部位(DvalP)が挿入された組換えベクターpDZDvalPで母菌株であるコリネバクテリウム・グルタミクムKCCM11201Pを形質転換させた菌株であり、これをコリネバクテリウム・グルタミクムKCJ−457と命名し、韓国微生物保存センターに2012年11月19日付けで寄託して寄託番号KCCM11337Pが与えられた。
前記コリネバクテリウム・グルタミクムKCCM11338Pは、pDZベクターに配列番号1のアミノ酸配列を有するリーダーペプチドのうち休止部位の最後のアミノ酸が終止コドンに置換された変異型調節部位(DvalS)が挿入された組換えベクターpDZDvalSで母菌株であるコリネバクテリウム・グルタミクムKCCM11201Pを形質転換させた菌株であり、これをコリネバクテリウム・グルタミクムKCJ−458と命名し、韓国微生物保存センターに2012年11月19日付けで寄託して寄託番号KCCM11338Pが与えられた。
また、本発明においては、L−バリン生合成調節部位が不活性化されたL−バリン生合成過発現ベクターをさらに製作し、これを用いて公知の野生型菌株であるコリネバクテリウム・グルタミクムATCC13032を形質転換させて、L−バリン生合成調節部位が不活性化されたL−バリン生合成過発現菌株を提供する。
本発明において、前記L−バリン生合成調節部位が不活性化されたL−バリン生合成過発現ベクターの製作のために、前記コリネバクテリウム・グルタミクムKCCM11201P、コリネバクテリウム・グルタミクムKCCM11336P、コリネバクテリウム・グルタミクムKCCM11337P、コリネバクテリウム・グルタミクムKCCM11338P、コリネバクテリウム・グルタミクムKCCM11201P_DvalAの染色体を鋳型としてPCR方法によりベクター挿入用塩基配列を増幅し、これをpECCG117ベクターにそれぞれ挿入して、それぞれのL−バリン生合成過発現ベクターpECCG117−DvalW、pECCG117−DvalL、pECCG117−DvalP、pECCG117−DvalS及びpECCG117−DvalAを製作した。
次いで、前記L−バリン生合成過発現ベクターpECCG117−DvalW、pECCG117−DvalL、pECCG117−DvalP、pECCG117−DvalS及びpECCG117−DvalAで母菌株であるコリネバクテリウム・グルタミクムATCC13032を形質転換させて、L−バリン生合成遺伝子調節部位が不活性化されたL−バリン生合成過発現菌株コリネバクテリウム・グルタミクムATCC13032_DvalW、コリネバクテリウム・グルタミクムATCC13032_DvalL、コリネバクテリウム・グルタミクムATCC13032_DvalP、コリネバクテリウム・グルタミクムATCC13032_DvalS及びコリネバクテリウム・グルタミクムATCC13032_DvalAを製作した。
前記菌株のうちコリネバクテリウム・グルタミクムATCC13032_DvalL、コリネバクテリウム・グルタミクムATCC13032_DvalP、コリネバクテリウム・グルタミクムATCC13032_DvalS菌株は、コリネバクテリウム・グルタミクムKCCM11201PのL−バリン生合成遺伝子の調節部位を有するように形質転換された菌株コリネバクテリウム・グルタミクムATCC13032_DvalWに比べてL−バリン産生能に優れていることを確認した。
上述したように、本発明の新規なL−バリン産生菌株は、L−バリンオペロンの調節部位内の配列番号1のアミノ酸配列に記載のリーダーペプチドを暗号化する塩基配列の全体が欠損されるか、あるいは、一部が欠損もしくは置換されて、L−バリン生合成に与る酵素アセトヒドロキシ酸シンターゼ(acetohydroxyacid synthase)の発現が増大されるので、L−バリンの産生能に優れているという効果がある。
また、本発明は、上記のL−バリンオペロンの調節部位内の配列番号1のアミノ酸配列に記載のリーダーペプチドを暗号化する塩基配列の全体が欠損されるか、あるいは、一部が欠損もしくは置換されて、L−バリンオペロンの発現が強化されるように形質転換された新規なL−バリン産生菌株を用いてL−バリンを産生する方法に関する。
本発明において、L−バリンを産生するために、本発明の新規なL−バリン産生菌株を培養する方法としては、当業界における周知のコリネバクテリウム属微生物の培養方法が採用可能である。具体的に、前記培養方法の例としては、回分式培養(batchculture)、連続式培養(continuous culture)及び流加式培養(fed−batch culture)が挙げられるが、これらに限定されるものではない。このような様々な方法は、例えば、「Biochemical Engineering」 (James M. Lee, Prentice−Hall International Editions, pp138−176, 1991)などに開示されている。
培養に用いられる培地は、適切な方式により特定の菌株の要件を満たさなければならない。コリネバクテリウム属微生物に対する培養培地は、既に公知である(例えば、Manual of Methods for General Bacteriology. American Society for Bacteriology. Washington D.C., USA, 1981)。使用可能な糖源としては、グルコーズ、サッカローズ、ラクトーズ、フルクトース、マルトース、澱粉、セルローズなどの糖及び炭水化物、大豆油、ひまわり油、ひまし油、ココナッツ油などの油及び脂肪、パルミチン酸、ステアリン酸、リノール酸などの脂肪酸、グリセロール、エタノールなどのアルコール、酢酸などの有機酸が挙げられる。これらの物質はそれぞれ別々にまたは互いに混合して使用可能である。使用可能な窒素源としては、ペプトン、酵母エキス、肉汁、麦芽エキス、トウモロコシ浸漬液、大豆・麦及びヨウ素または無機化合物、例えば、硫酸アンモニウム、塩化アンモニウム、リン酸アンモニウム、炭酸アンモニウム及び硝酸アンモニウムが挙げられる。窒素源もまた、それぞれ別々にまたは互いに混合して使用可能である。使用可能なリン源としては、リン酸二水素カリウムまたはリン酸水素二カリウムまたはこれらに見合うナトリウム含有塩が挙げられる。また、培養培地は、成長に必要な硫酸マグネシウムまたは硫酸鉄などの金属塩を含有せねばならない。なお、前記物質に加えて、アミノ酸及びビタミンなどの必須成長物質が含有される。
さらに、培養培地に適切な前駆体が使用可能である。上述した原料は、培養過程において培養物に適切な方式によって回分式または連続式により添加される。
水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アンモニアなどの基礎化合物あるいはリン酸または硫酸などの酸化合物を適切な方式により用いて培養物のpHを調節することができる。また、脂肪酸ポリグリコールエステルなどの消泡剤を用いて気泡の生成を抑えることができる。好気状態を維持するために、培養物内に酸素または酸素含有気体(例えば、空気)を注入する。培養物の温度は、通常、20℃〜45℃である。培養は、所望のL−バリンの生成量が最大になるまで行い続ける。この目的は、普通、10〜160時間で達成される。L−バリンは、培養培地中に排出されるか、あるいは、細胞中に含まれる。
本発明のL−バリンの製造方法は、細胞または培養物からL−バリンを回収するステップをさらに含む。細胞または培養物からL−バリンを回収する方法としては、当業界における周知の方法、例えば、遠心分離、ろ過、陰イオン交換クロマトグラフィ、結晶化及びHPLCなどが採用可能であるが、これらに限定されない。
本発明の一実施形態によれば、培養物を低速遠心分離してバイオマスを除去し、得られた上澄み液をイオン交換クロマトグラフィを用いて分離した。
以下、実施例を挙げて本発明をより詳細に説明する。しかし、これらの実施例は本発明を例示的に説明するためのものであり、本発明の権利範囲がこれらの実施例に限定されるものではない。
実施例1:L−バリン生合成遺伝子の調節部位の不活性化のためにリーダーペプチドを暗号化する塩基配列の全体が欠損されるか、あるいは、一部が欠損もしくは置換された塩基配列を含むベクターの製作
図1及び図2に示す、プロモータ(Pro)、リーダーペプチドを暗号化する塩基配列(Leaderpeptide)、休止部位(Pause site)、減衰部位(Attenuator)を含む調節部位と構造遺伝子(gene)から構成された、アセトヒドロキシ酸シンターゼを合成するL−バリンオペロン(ilvBN)の調節部位のうち、図1に示すようにリーダーペプチドをコードする塩基配列の全体が欠損された変異型調節部位(以下、「DvalL」と称する。)、リーダーペプチドのうち休止部位が欠損された変異型調節部位(以下、「DvalP」と称する。)、リーダーペプチドのうち休止部位の最後のアミノ酸が終止コドンに置換された変異型調節部位(以下、「DvalS」と称する。)とリーダーペプチド及び減衰部位の両方が欠損された変異型調節部位(以下、「DvalA」と称する。)を増幅するために米国生物資源センター(AmericanType Culture Collection:ATCC)から購買したコリネバクテリウム・グルタミクムATCC13032菌株の染色体DNAを鋳型としてポリメラーゼ連鎖反応方法(以下、「PCR方法」と称する。)により増幅した。
具体的に、DvalLを製作するために、まず、前記コリネバクテリウム・グルタミクムATCC13032菌株の染色体DNAを鋳型として配列番号5及び6のプライマーを用いてポリメラーゼ連鎖反応(PCR)により94℃で1分間変性、58℃で30秒間アニール、72℃で30秒間重合する条件をPfuポリメラーゼで30回繰り返し行うPCR方法を用いて5'領域にBamHI制限酵素位を有する約700個の塩基対の断片を増幅した。
第二に、配列番号7及び8のプライマーを用いて前記記載されたPCR方法により3'領域にXbaI制限酵素位を有する約700個の塩基対の断片を増幅した。得られたDNA断片は、GeneAllExpinTM GELSVキット(ソウル、韓国)で分離した後、クロスオーバーPCRのための鋳型として用いた。
次いで、配列番号5及び8のプライマーを用いて、上記のようにして得られた二つのDNA断片を鋳型としてクロスオーバーPCRを行った。具体的に、前記PCR方法により約2000個の塩基対の断片を増幅した。増幅された断片は制限酵素BamHI及びXbaIで処理した後、同じ酵素で処理されたpDZでライゲーション(結さつ)によりpDZDvalLを製作した。
DvalPを製作するために、まず、前記コリネバクテリウム・グルタミクムATCC13032菌株の染色体を鋳型として配列番号5及び9のプライマーを用いて5'領域にBamHI制限酵素位を有する約700個の塩基対の断片を増幅した。
第二に、配列番号10及び8のプライマーを用いて前記PCR方法により3'領域にXbaI制限酵素位を有する約700個の塩基対の断片を増幅した。
次いで、増幅された二つのDNA断片を鋳型として前記クロスオーバーPCR方法により約2000個の塩基対の断片を増幅した。増幅された断片は制限酵素BamHI及びXbaIで処理した後、同じ酵素で処理されたpDZでライゲーションによりpDZDvalPを製作した。
DvalSを製作するために、前記コリネバクテリウム・グルタミクムATCC13032菌株の染色体を鋳型として配列番号5及び11のプライマーを用いて5'領域にBamHI制限酵素位を有する約700個の塩基対の断片を増幅した。
第二に、配列番号12及び8のプライマーを用いて前記PCR方法により3'領域にXbaI制限酵素位を有する約700個の塩基対の断片を増幅した。
次いで、増幅された二つのDNA断片を鋳型として前記クロスオーバーPCR方法により約2000個の塩基対の断片を増幅した。増幅された断片は制限酵素BamHI及びXbaIで処理した後、同じ酵素で処理されたpDZでライゲーションによりpDZDvalSを製作した。
DvalAを製作するために、まず、前記コリネバクテリウム・グルタミクムATCC13032菌株の染色体を鋳型として配列番号5及び13のプライマーを用いて5'領域にBamHI制限酵素位を有する約700個の塩基対の断片を増幅した。
第二に、配列番号14及び8のプライマーを用いて前記PCR方法により3'領域にXbaI制限酵素位を有する約700個の塩基対の断片を増幅した。
次いで、増幅された二つのDNA断片を鋳型として前記クロスオーバーPCR方法により約2000個の塩基対の断片を増幅した。増幅された断片は制限酵素BamHI及びXbaIで処理した後、同じ酵素で処理されたpDZでライゲーションによりpDZDvalAを製作した。
アミノ酸レベルにおける前記リーダーペプチド及び休止部位の配列はそれぞれ配列番号1、2と同様であり、DvalP及びDvalSのアミノ酸配列はそれぞれ配列番号3及び4と同様である。
また、バリンオペロンilvBNの調節部位の全体塩基配列、リーダーペプチド塩基配列及び休止部位塩基配列はそれぞれ配列番号21、22及び23と同様であり、DvalL、DvalP、DvalS及びDvalAの塩基配列はそれぞれ配列番号24〜27と同様である。
実施例2:L−バリン産生菌株コリネバクテリウム・グルタミクムKCCM11201P由来のL−バリン生合成遺伝子の調節部位が不活性化された菌株の製作
L−バリン生合成遺伝子の調節部位が不活性化された菌株を製作するために、母菌株としてL−バリン産生菌株コリネバクテリウム・グルタミクムKCCM11201Pを用いた。
電気穿孔法によって前記実施例1において製作されたpDZDvalL、pDZDvalP、pDZDvalS及びpDZDvalAベクターでコリネバクテリウム・グルタミクムKCCM11201Pをそれぞれ形質転換させた。
2次交差過程を経てコリネバクテリウム・グルタミクムKCCM11201Pの染色体上においてL−バリン生合成遺伝子の調節部位が不活性化された変異された塩基配列を含んでいるL−バリン産生菌株をそれぞれ得た。
プロモータの塩基置換の有無は、DvalLの場合に配列番号15、DvalPの場合に配列番号16、DvalSの場合に配列番号17、DvalAの場合に配列番号18のプライマーを配列番号8のプライマーと組み合わせて用いて、PCR方法による遺伝子の増幅有無及び目的部位に対する塩基配列の分析により最終的に確認した。
前記pDZDvalL、pDZDvalP、pDZDvalSベクターで形質転換された菌株をそれぞれコリネバクテリウム・グルタミクムKCJ−456、コリネバクテリウム・グルタミクムKCJ−457、コリネバクテリウム・グルタミクムKCJ−458と命名し、韓国微生物保存センターに2012年11月19日付けで寄託してそれぞれ寄託番号KCCM11336P、KCCM11337P、KCCM11338Pが与えられた。
また、pDZDvalAベクターで形質転換された菌株は、コリネバクテリウム・グルタミクムKCCM11201P_DvalAと命名した。
実施例3:L−バリン生合成遺伝子の調節部位が不活性化されたL−バリン生合成過発現ベクターの製作
L−バリン産生菌株であるコリネバクテリウム・グルタミクムKCCM11201PからL−バリン生合成過発現ベクターを製作した。
また、前記実施例2において製造したそれぞれのコリネバクテリウム・グルタミクムKCCM11336P、コリネバクテリウム・グルタミクムKCCM11337P、コリネバクテリウム・グルタミクムKCCM11338P及びコリネバクテリウム・グルタミクムKCCM11201P_DvalAからL−バリン生合成遺伝子の調節部位が不活性化されたL−バリン生合成過発現ベクターを製作した。
前記ベクターの製作のために、配列番号19及び20のプライマーを組み合わせて用いてコリネバクテリウム・グルタミクムKCCM11201P、コリネバクテリウム・グルタミクムKCCM11336P、コリネバクテリウム・グルタミクムKCCM11337P、コリネバクテリウム・グルタミクムKCCM11338P及びコリネバクテリウム・グルタミクムKCCM11201P_DvalAの染色体DNAを鋳型としてPCR方法により遺伝子を増幅し、制限酵素BamHI及びXbaIで処理した後、同じ酵素で処理されたpECCG117ベクターに挿入してそれぞれのL−バリン生合成過発現ベクターpECCG117−DvalW、pECCG117−DvalL、pECCG117−DvalP、pECCG117−DvalS及びpECCG117−DvalAを製作した。
実施例4:L−バリン生合成遺伝子の調節部位が不活性化されたL−バリン生合成過発現菌株の製作
前記実施例3において製造したL−バリン生合成過発現ベクターpECCG117−DvalW、pECCG117−DvalL、pECCG117−DvalP、pECCG117−DvalS及びpECCG117−DvalAをコリネバクテリウム・グルタミクムATCC13032に電気穿孔法によりそれぞれ挿入してコリネバクテリウム・グルタミクムATCC13032_DvalW、コリネバクテリウム・グルタミクムATCC13032_DvalL、コリネバクテリウム・グルタミクムATCC13032_DvalP、コリネバクテリウム・グルタミクムATCC13032_DvalS、コリネバクテリウム・グルタミクムATCC13032_DvalA菌株をそれぞれ製作した。ベクターが形質転換される場合にカナマイシン耐性を有するため、カナマイシンが25μg/Mℓの濃度で含まれている培地における生長有無により形質転換を確認した。
実施例5:L−バリン生合成遺伝子の調節部位が不活性化された菌株におけるL−バリンの産生
前記実施例2において製造したそれぞれのL−バリン産生菌株であるコリネバクテリウム・グルタミクムKCCM11336P、コリネバクテリウム・グルタミクムKCCM11337P、コリネバクテリウム・グルタミクムKCCM11338P及びコリネバクテリウム・グルタミクムKCCM11201P_DvalAからL−バリンを産生するために下記の方法により培養した。このとき、対照群としては、宿主細胞であるコリネバクテリウム・グルタミクムKCCM11201Pを培養して用いた。
また、前記実施例4において製造したコリネバクテリウム・グルタミクムATCC13032_DvalW、コリネバクテリウム・グルタミクムATCC13032_DvalL、コリネバクテリウム・グルタミクムATCC13032_DvalP、コリネバクテリウム・グルタミクムATCC13032_DvalS、コリネバクテリウム・グルタミクムATCC13032_DvalA菌株からL−バリンを産生するために同じ方法により培養した。
下記表1に示す組成の産生培地25mlを含有する250mlコーナーバッフルフラスコに一白金耳の菌株を接種し、30℃において72時間200rpmで産生した。
培養が終わった後、HPLCでL−バリンの産生量を測定した。実験を行った各菌株に対する培養液中のL−バリンの濃度は、下記表2及び3に示す。
コリネバクテリウム・グルタミクムKCCM11201P、KCCM11336P、KCCM11337P、KCCM11338P及びKCCM11201P_DvalAのバリン産生性
コリネバクテリウム・グルタミクムATCC13032_DvalW、ATCC13032_DvalL、ATCC13032_DvalP、ATCC13032_DvalS、ATCC13032_DvalAのバリン産生性
上記表2に示すように、L−バリン生合成遺伝子の調節部位が不活性化されるように形質転換された菌株は、コリネバクテリウム・グルタミクムKCCM11201P_DvalAを除いて、母菌株であるL−バリン産生菌株であるコリネバクテリウム・グルタミクムKCCM11201Pに比べてL−バリン産生性が向上するということを確認した。特に、コリネバクテリウム・グルタミクムKCCM11338Pは、母菌株に比べてL−バリン産生量が25%向上した結果を示す。
また、上記表3に示すように、L−バリン生合成遺伝子の調節部位が不活性化されたL−バリン生合成過発現菌株コリネバクテリウム・グルタミクムATCC13032_DvalL、コリネバクテリウム・グルタミクムATCC13032_DvalP及びコリネバクテリウム・グルタミクムATCC13032_DvalS菌株は、コリネバクテリウム・グルタミクムKCCM11201PのL−バリン生合成遺伝子の調節部位を有するように形質転換された菌株コリネバクテリウム・グルタミクムATCC13032_DvalWに比べて、L−バリン産生能に9倍〜13倍優れているということを確認した。
<符号の説明>
Pro:プロモータ(Promoter)、
Leader Peptide:リーダーペプチドをコードする塩基配列
Pause site:休止部位
Attenuator:減衰部位
Gene:構造遺伝子
[受託番号]
寄託機関名:韓国微生物保存センター(国外)
受託番号:KCCM11336P
受託日:20121119

寄託機関名:韓国微生物保存センター(国外)
受託番号:KCCM11337P
受託日:20121119

寄託機関名:韓国微生物保存センター(国外)
受託番号:KCCM11338P
受託日:20121119

Claims (7)

  1. ilvBNオペロンの調節部位内の配列番号1のアミノ酸配列に記載のリーダーペプチドをコードする塩基配列のみについて、全体が欠損されるか、あるいは、一部が欠損もしくは置換されて、L−バリンの生産性が強化されるように形質転換されたL−バリン産生菌株。
  2. 前記リーダーペプチドは、配列番号2に記載のアミノ酸配列の休止部位(pausesite)を含むことを特徴とする請求項1に記載の菌株。
  3. 前記休止部位をコードする塩基配列の全体または一部が欠損されるか、あるいは、前記休止部位をコードする塩基配列の一部が置換されたことを特徴とする請求項2に記載の菌株。
  4. 前記休止部位をコードする配列番号23の塩基配列の13〜15番目の核酸が終止コドンに置換されたことを特徴とする請求項3に記載の菌株。
  5. 前記菌株は、コリネバクテリウム属微生物であることを特徴とする請求項1に記載の菌株。
  6. 前記菌株は、コリネバクテリウム・グルタミクムであることを特徴とする請求項5に記載の菌株。
  7. 請求項1から請求項6のうちのいずれか一項に記載の菌株を培養するステップ及び前記菌株の培養液からL−バリンを回収するステップを含むL−バリンの産生方法。
JP2015557955A 2013-03-11 2014-03-05 L−バリン産生能が向上した菌株及びこれを用いたl−バリンの産生方法 Active JP6359037B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0025528 2013-03-11
KR1020130025528A KR101721722B1 (ko) 2013-03-11 2013-03-11 L-발린 생산능이 향상된 균주 및 이를 이용한 l-발린 생산방법
PCT/KR2014/001793 WO2014142463A1 (ko) 2013-03-11 2014-03-05 L-발린 생산능이 향상된 균주 및 이를 이용한 l-발린 생산방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016506756A JP2016506756A (ja) 2016-03-07
JP6359037B2 true JP6359037B2 (ja) 2018-07-18

Family

ID=51537057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015557955A Active JP6359037B2 (ja) 2013-03-11 2014-03-05 L−バリン産生能が向上した菌株及びこれを用いたl−バリンの産生方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10072278B2 (ja)
EP (1) EP2975114B1 (ja)
JP (1) JP6359037B2 (ja)
KR (1) KR101721722B1 (ja)
CN (1) CN105026550B (ja)
BR (1) BR112015020274B1 (ja)
ES (1) ES2833104T3 (ja)
HU (1) HUE051725T2 (ja)
MY (1) MY175182A (ja)
PH (1) PH12015501906A1 (ja)
WO (1) WO2014142463A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101776375B1 (ko) 2015-03-18 2017-09-08 씨제이제일제당 (주) 피루브산 디하이드로게나아제 변이체, 이를 포함하는 미생물 및 이를 이용한 l-아미노산 생산 방법
CN106190921B (zh) * 2016-08-08 2019-07-26 天津科技大学 一种谷氨酸棒状杆菌与应用
CN107287196B (zh) * 2017-05-27 2020-05-26 中国科学院微生物研究所 ilv衰减子的突变体、相关工程菌及其在生产缬氨酸中的应用
US11021697B2 (en) 2017-07-11 2021-06-01 Cj Cheiljedang Corporation Acetohydroxy acid synthase variant, microorganism comprising the same, and method of producing L-branched-chain amino acid using the same
KR101996129B1 (ko) * 2017-07-11 2019-07-04 씨제이제일제당 (주) 아세토하이드록시산 신타아제 변이체, 이를 포함하는 미생물 또는 이를 이용하는 l-분지쇄 아미노산 생산 방법
KR102134418B1 (ko) * 2019-06-17 2020-07-16 씨제이제일제당 주식회사 L-타이로신을 생산하는 미생물 및 이를 이용한 l-타이로신 생산 방법
KR102311391B1 (ko) 2020-05-21 2021-10-12 씨제이제일제당 주식회사 L- 분지쇄 아미노산 생산능이 강화된 미생물 및 이를 이용하여 l-분지쇄 아미노산을 생산하는 방법
RU2753996C1 (ru) * 2020-10-05 2021-08-25 Федеральное государственное бюджетное учреждение "Государственный научно-исследовательский институт генетики и селекции промышленных микроорганизмов Национального исследовательского центра "Курчатовский институт" (НИЦ "Курчатовский институт" - ГосНИИгенетика) Бактерия Corynebacterium glutamicum с повышенной способностью продуцировать L-валин и способ получения L-валина с использованием этой бактерии
KR102281365B1 (ko) * 2021-01-26 2021-07-22 씨제이제일제당 (주) 신규한 프롤린 탈수소효소 변이체 및 이를 이용한 l-발린 생산 방법
KR102281359B1 (ko) * 2021-01-26 2021-07-22 씨제이제일제당 (주) 신규한 단백질 변이체 및 이를 이용한 l-발린 생산 방법
KR102281366B1 (ko) * 2021-01-26 2021-07-22 씨제이제일제당 (주) 신규한 테트라하이드로디피콜리네이트 n-숙시닐트랜스퍼라제 변이체 및 이를 이용한 l-발린 생산 방법
KR102281363B1 (ko) * 2021-01-26 2021-07-22 씨제이제일제당 (주) 신규한 시스테인 설피네이트 디설피나제 변이체 및 이를 이용한 l-발린 생산 방법
KR102281364B1 (ko) * 2021-01-26 2021-07-22 씨제이제일제당 (주) 신규한 우레아제 부속 단백질 변이체 및 이를 이용한 l-발린 생산 방법
KR102281370B1 (ko) * 2021-04-07 2021-07-22 씨제이제일제당 (주) 신규한 2-이소프로필말레이트합성효소 변이체 및 이를 이용한 l-발린 생산 방법
KR102281371B1 (ko) * 2021-04-07 2021-07-22 씨제이제일제당 (주) 신규한 글리세르알데히드-3-인산탈수소효소 변이체 및 이를 이용한 l-발린 생산 방법
KR102306010B1 (ko) * 2021-04-07 2021-09-27 씨제이제일제당 (주) 신규한 분지쇄아미노산 투과효소 변이체 및 이를 이용한 l-발린 생산 방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR900007948B1 (ko) 1988-12-12 1990-10-23 제일제당 주식회사 글루타민산을 생산하는 미생물 및 이를 이용한 글루타민산의 제조방법
DE69535674T2 (de) 1994-08-30 2009-01-02 Ajinomoto Co., Inc. Verfahren zur herstellung von l-valin und l-leucin
RU2355763C2 (ru) 2006-09-13 2009-05-20 Закрытое акционерное общество "Научно-исследовательский институт Аджиномото-Генетика" (ЗАО АГРИ) Мутантная ацетолактатсинтаза и способ продукции разветвленных l-аминокислот
EP2066782A4 (en) 2006-09-15 2010-02-03 Cj Cheiljedang Corp CORYNEBACTERIA WITH IMPROVED L-LYSINE PRODUCTIVITY AND METHOD FOR THE PREPARATION OF L-LYSINE THEREWITH
KR100832740B1 (ko) * 2007-01-17 2008-05-27 한국과학기술원 분지쇄 아미노산 생성능이 개선된 변이 미생물 및 이를이용한 분지쇄 아미노산의 제조방법
KR101117022B1 (ko) 2011-08-16 2012-03-16 씨제이제일제당 (주) L-발린 생산능이 향상된 미생물 및 이를 이용한 l-발린 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
HUE051725T2 (hu) 2021-03-29
KR20140111421A (ko) 2014-09-19
EP2975114A4 (en) 2016-11-09
ES2833104T3 (es) 2021-06-14
EP2975114A1 (en) 2016-01-20
MY175182A (en) 2020-06-12
PH12015501906B1 (en) 2016-01-04
CN105026550B (zh) 2019-09-20
WO2014142463A1 (ko) 2014-09-18
US20160108444A1 (en) 2016-04-21
US10072278B2 (en) 2018-09-11
KR101721722B1 (ko) 2017-04-10
CN105026550A (zh) 2015-11-04
BR112015020274B1 (pt) 2022-11-29
BR112015020274A2 (pt) 2017-10-10
JP2016506756A (ja) 2016-03-07
EP2975114B1 (en) 2020-09-30
PH12015501906A1 (en) 2016-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6359037B2 (ja) L−バリン産生能が向上した菌株及びこれを用いたl−バリンの産生方法
JP6848067B2 (ja) 新規なイソプロピルリンゴ酸シンターゼ変異体及びそれを用いたl−ロイシンの生産方法
JP6518317B2 (ja) フィードバック抵抗性アセトヒドロキシ酸シンターゼ変異体及びそれを用いたl−バリンの生産方法
RU2614253C1 (ru) Микроорганизм, продуцирующий о-ацетилгомосерин, и способ получения о-ацетилгомосерина с использованием этого микроорганизма
JP2023071883A (ja) L-グルタミン酸生産能が向上した変異菌株、およびそれを用いたl-グルタミン酸の製造方法
JP6785303B2 (ja) L−イソロイシン生産能を有するコリネバクテリウム属微生物及びこれを用いてl−イソロイシンを生産する方法
JP6375391B2 (ja) O−アセチル−ホモセリンを生産する微生物及びこれを用いてo−アセチル−ホモセリンを生産する方法
JP6493926B2 (ja) L−リシンの産生能が向上した微生物及びこれを用いたl−リシンの産生方法
JP6646075B2 (ja) L−リジンを生産する微生物及びそれを用いたl−リジン生産方法
JP6750005B2 (ja) L−リジン生産能を有するコリネバクテリウム属微生物及びそれを用いたl−リジン生産方法
JP2018512132A (ja) ピルビン酸デヒドロゲナーゼ変異体、それを含む微生物及びそれを用いるl−アミノ酸生産方法
RU2651505C1 (ru) Микроорганизм Corynebacterium с улучшенной способностью продуцировать L-лизин и способ получения L-лизина с его помощью
JP2018531033A6 (ja) L−イソロイシン生産能を有するコリネバクテリウム属微生物及びこれを用いてl−イソロイシンを生産する方法
JP6860565B2 (ja) L−リジン生産能を有するコリネバクテリウム属微生物及びそれを用いたl−リジン生産方法
RU2668830C2 (ru) Микроорганизм рода Corynebacterium для продуцирования L-лизина и способ получения L-лизина с его помощью
JP2019030316A (ja) L−リシン生産能を有する微生物及びそれを用いたl−リシンの生産方法
JP2018529354A (ja) L−トレオニンを生産する組み換え微生物及びそれを用いてl−トレオニンを生産する方法
JP2020504598A (ja) L−アルギニンを生産するコリネバクテリウム属微生物及びこれを用いたl−アルギニン生産方法
JP7475408B2 (ja) L-アルギニンまたはl-シトルリン生産能が向上したコリネバクテリウム属微生物およびこれを用いたl-アルギニンまたはl-シトルリンの生産方法
JP2024515389A (ja) L-リシン生産能が向上したコリネバクテリウム・グルタミカム変異株及びそれを用いたl-リシンの生産方法
KR20150035931A (ko) L-발린 생산능이 향상된 균주 및 이를 이용한 l-발린 생산방법
JP2024515390A (ja) L-リシン生産能が向上したコリネバクテリウム・グルタミカム変異株及びそれを用いたl-リシン生産方法
JP2024515391A (ja) L-リシン生産能が向上したコリネバクテリウム・グルタミカム変異株及びそれを用いたl-リシンの生産方法
JP2024511393A (ja) L-シトルリン生産能が向上したコリネバクテリウム・グルタミカム変異株およびこれを用いたl-シトルリンの生産方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150812

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160517

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160817

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170516

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170814

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6359037

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250