JP2022171347A - 乗物用シート - Google Patents

乗物用シート Download PDF

Info

Publication number
JP2022171347A
JP2022171347A JP2021077938A JP2021077938A JP2022171347A JP 2022171347 A JP2022171347 A JP 2022171347A JP 2021077938 A JP2021077938 A JP 2021077938A JP 2021077938 A JP2021077938 A JP 2021077938A JP 2022171347 A JP2022171347 A JP 2022171347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic body
bolt
seat
vehicle seat
axial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021077938A
Other languages
English (en)
Inventor
義之 熊▲崎▼
Yoshiyuki Kumazaki
耕治 木村
Koji Kimura
嘉浩 本井
Yoshihiro Motoi
克彦 片桐
Katsuhiko Katagiri
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Toyota Boshoku Corp
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Toyota Boshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd, Toyota Boshoku Corp filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP2021077938A priority Critical patent/JP2022171347A/ja
Priority to US17/729,740 priority patent/US11724628B2/en
Priority to CN202210450869.0A priority patent/CN115257483B/zh
Publication of JP2022171347A publication Critical patent/JP2022171347A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/50Seat suspension devices
    • B60N2/54Seat suspension devices using mechanical springs
    • B60N2/542Seat suspension devices using mechanical springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/68Seat frames
    • B60N2/682Joining means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/18Anchoring devices
    • B60R22/26Anchoring devices secured to the seat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/005Arrangement or mounting of seats in vehicles, e.g. dismountable auxiliary seats
    • B60N2/015Attaching seats directly to vehicle chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/16Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
    • B60N2/18Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable the front or the rear portion of the seat being adjustable, e.g. independently of each other
    • B60N2/1807Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable the front or the rear portion of the seat being adjustable, e.g. independently of each other characterised by the cinematic
    • B60N2/1842Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable the front or the rear portion of the seat being adjustable, e.g. independently of each other characterised by the cinematic pivoting about an axis located in the rear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/62Thigh-rests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/68Seat frames
    • B60N2/688Particular seat belt attachment and guiding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/90Details or parts not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2205/00General mechanical or structural details
    • B60N2205/20Measures for elimination or compensation of play or backlash

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】荷重の入力規制性能と振動抑制性能とを両立できる乗物用シートを提供する。【解決手段】本開示の一態様は、クッションフレームを備える乗物用シートである。クッションフレームは、第1部材と、第2部材と、第1部材と第2部材とを連結する連結構造とを有する。連結構造は、第1部材と第2部材とに挿通されるボルトと、ボルトと螺合されたナットと、ボルトの軸方向において第1部材を第2部材と共に挟むように配置された補助部材と、ボルトの軸方向において第1部材と第2部材との間に配置されると共に、第1部材と第2部材とに接触する第1弾性体と、ボルトの軸方向において第1部材と補助部材との間に配置されると共に、第1部材と補助部材とに接触する第2弾性体とを有する。【選択図】図5

Description

本開示は、乗物用シートに関する。
乗物用シートのクッションフレームにおいて、2つの部材を連結するためにボルト及びナットを用いた連結構造が用いられる(特許文献1参照)。この連結構造では、振動の伝達を抑制するためにゴム等の弾性体が連結される部材の間に配置される。
特許第6035354号
上述の連結構造では、連結される2つの部材に挟まれた第1弾性体と、ワッシャにより一方の部材に押し当てられた第2弾性体とが設けられる。これらの弾性体のうち第1弾性体によって、大きな荷重の入力が規制される。
しかしながら、第1弾性体は、荷重の入力を規制する(つまり変形により荷重を吸収する)役割に加えて、第2弾性体と共に振動を抑制する役割も担っている。弾性体における荷重の入力規制性能と振動抑制性能とは背反する。そのため、上述の連結構造における第1弾性体では、衝突荷重等によってシートベルト及びベルトアンカがシート前方に引っ張られる際の荷重の入力を十分に規制できず、シートが持ち上がるおそれがある。
本開示の一局面は、荷重の入力規制性能と振動抑制性能とを両立できる乗物用シートを提供することを目的としている。
本開示の一態様は、シートクッション(2)と、シートバック(3)と、シートクッション(2)を支持するクッションフレーム(4)と、シートベルト(6)と、シートベルト(6)をシートバック(3)の内部から排出するベルトアンカ(7)と、を備える乗物用シート(1)である。クッションフレーム(4)は、第1部材(41)と、第2部材(42)と、第1部材(41)と第2部材(42)とを連結する連結構造(46)と、を有する。
連結構造(46)は、第1部材(41)と第2部材(42)とに挿通されるボルト(461)と、ボルト(461)と螺合されたナット(462)と、ボルト(461)の軸方向において第1部材(41)を第2部材(42)と共に挟むように配置された補助部材(463)と、ボルト(461)の軸方向において第1部材(41)と第2部材(42)との間に配置されると共に、第1部材(41)と第2部材(42)とに接触する第1弾性体(464)と、ボルト(461)の軸方向において第1部材(41)と補助部材(463)との間に配置されると共に、第1部材(41)と補助部材(463)とに接触する第2弾性体(465)と、を有する。
このような構成によれば、第1弾性体(464)に振動抑制機能を持たせつつ、第2弾性体(465)に荷重の入力規制機能を持たせることができる。このように、2つの機能を2つの弾性体が1つずつ分担することで、連結構造(46)における荷重の入力規制性能と振動抑制性能とを両立できる。
本開示の一態様では、第2弾性体(465)のバネ定数は、第1弾性体(464)のバネ定数よりも大きくてもよい。このような構成によれば、連結構造(46)における荷重の入力規制性能及び振動抑制性能をそれぞれ向上させることができる。
本開示の一態様では、第1弾性体(464)及び第2弾性体(465)は、それぞれボルト(461)が挿通された円筒形状又は円環形状であってもよい。このような構成によれば、第1弾性体(464)及び第2弾性体(465)の隙間から連結構造(46)の内部に異物が混入することを抑制できる。
本開示の一態様では、第2部材(42)は、第1部材(41)を貫通すると共に、ボルト(461)が挿通されたカラー(422)を有してもよい。連結構造(46)は、ボルト(461)の径方向においてカラー(422)と第1部材(41)とに挟まれた第3弾性体(466)を有してもよい。このような構成によれば、第3弾性体(466)によってボルト(461)の径方向における振動抑制性能を向上させることができる。
本開示の一態様では、連結構造(46)は、第1弾性体(464)と第3弾性体(466)とが一体化された弾性部材(467)を有してもよい。このような構成によれば、振動抑制性能を向上させることができると共に、部品点数を低減できる。
本開示の一態様では、第1部材(41)は、ボルト(461)が挿通された筒部(412)を有してもよい。第2弾性体(465)は、筒部(412)の軸方向の端部に接触する基部(465A)と、基部(465A)から筒部(412)の軸方向に突出すると共に、筒部(412)を径方向外側から囲むガイド部(465B)と、を有してもよい。このような構成によれば、第1部材(41)と第2部材(42)との連結時における第1部材(41)と補助部材(463)との位置決めが容易となる。
なお、上記各括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的構成等との対応関係を示す一例であり、本開示は上記括弧内の符号に示された具体的構成等に限定されるものではない。
図1は、実施形態の乗物用シートを示す模式的な斜視図である。 図2は、図1のクッションフレームの模式的な斜視図である。 図3は、図2のクッションフレームの一部を示す模式的な側面図である。 図4は、図2の第1連結構造及び第2連結構造の模式的な分解斜視図である。 図5は、図3のV-V線での模式的な切断部端面図である。 図6Aは、図4の第2弾性体の模式的な斜視図であり、図6Bは、図4の弾性部材の模式的な斜視図である。
以下、本開示が適用された実施形態について、図面を用いて説明する。
[1.第1実施形態]
[1-1.構成]
図1に示す乗物用シート1は、シートクッション2と、シートバック3と、クッションフレーム4と、バックフレーム5と、シートベルト6と、ベルトアンカ7と、リトラクタ8とを備える。
乗物用シート1は、乗用車の座席シートとして使用される。なお、以下の説明及び各図面における方向は、乗物用シート1を乗物(つまり乗用車)に組み付けた状態における方向を意味する。本実施形態では、シート幅方向は、乗物の左右方向に一致し、シート前方は、乗物の前方に一致する。
シートクッション2は、着席者の臀部を支持するための部位である。シートバック3は、着席者の背部を支持するための部位である。クッションフレーム4は、シートクッション2を支持する。バックフレーム5は、シートバック3を支持する。
シートベルト6は、シートバック3の一方の肩部(本実施形態では右肩部)から、シートバック3をシート幅方向に横断しながらシートクッション2のシート幅方向端部(本実施形態では左側端部)に向かって架け渡されることで、着席者に装着される。
ベルトアンカ7は、シートベルト6をシートバック3の内部から排出すると共に、シートベルト6をシートバック3の内部へ引き戻すガイドである。ベルトアンカ7は、バックフレーム5に取り付けられている。
リトラクタ8は、シートベルト6を巻き取る装置である。リトラクタ8は、シートバック3の内部において、バックフレーム5により保持されている。シートベルト6は、シートバック3の内部において、リトラクタ8とベルトアンカ7との間に架け渡されている。
<クッションフレーム>
クッションフレーム4は、図2に示すように、第1サイドフレーム41と、レッグ42と、第2サイドフレーム43と、複数の連結ロッド44A,44B,44Cとを有する。
第1サイドフレーム41及び第2サイドフレーム43は、それぞれ前後方向に延伸すると共に、シート幅方向に互いに離間して配置されている。レッグ42は、第1サイドフレーム41の下端部に連結されている。複数の連結ロッド44A,44B,44Cは、それぞれ、第1サイドフレーム41と第2サイドフレーム43とをシート幅方向に連結している。
図3に示すように、第1サイドフレーム41とレッグ42とは、第1連結構造46と第2連結構造47とによって上下方向に連結されている。
図4に示すように、第1サイドフレーム41は、サイドパネル411と、第1筒部412と、第2筒部413とを有する。第1筒部412及び第2筒部413は、サイドパネル411のシート前後方向に延伸する(つまり上下方向と交差する板面を有する)底壁411Aに例えば溶接によって接合されている。
第1筒部412及び第2筒部413は、底壁411Aを厚み方向に貫通している。第1筒部412及び第2筒部413には、それぞれボルト461が挿通される。
レッグ42は、レッグパネル421と、第1カラー422と、第2カラー423とを有する。レッグパネル421は、ボルト461が挿通される第1開口421A及び第2開口421Bを有する。
第1カラー422は、中空部が第1開口421Aと連通するように配置された筒状の部材である。第1カラー422は、レッグパネル421に接触する円盤状の鍔部422Aと、鍔部422Aから上方(つまり第1サイドフレーム41に向かって)延伸する筒状の本体422Bとを有する。
第1カラー422の本体422Bは、第1筒部412に挿通されている。つまり、第1カラー422は、第1サイドフレーム41を貫通している。本体422Bの軸方向の上端部は、第1筒部412の軸方向の上端部よりも上方に位置する。
第2カラー423は、中空部が第2開口421Bと連通するように配置された筒状の部材である。第2カラー423は、第1カラー422と同様の鍔部423Aと本体423Bとを有する。
第2カラー423の本体423Bは、第2筒部413に挿通されている。つまり、第2カラー423は、第1サイドフレーム41を貫通している。本体423Bの軸方向の上端部は、第2筒部413の軸方向の上端部よりも上方に位置する。
第1カラー422及び第2カラー423には、それぞれボルト461が挿通される。また、第1カラー422及び第2カラー423は、レッグパネル421には直接固定されていない。
<連結構造>
第1連結構造46は、ボルト461と、ナット462と、補助部材463と、第1弾性体464と、第2弾性体465と、第3弾性体466とを有する。第1弾性体464と第3弾性体466とは、弾性部材467を構成している。
ボルト461は、第1サイドフレーム41とレッグ42とに挿通されている。詳細には、ボルト461は、レッグパネル421、第1カラー422、弾性部材467、第2弾性体465、補助部材463及びナット462に挿通されている。
ボルト461の頭部は、レッグ42を挟んで第1サイドフレーム41とは反対側(つまりレッグ42の下方)に位置する。ボルト461は、クッションフレーム4の組立時にレッグ42側から挿入されている。本実施形態では、ボルト461の頭部はレッグパネル421に接触している。
ナット462は、ボルト461と螺合されている。ナット462は、ボルト461の軸方向においてレッグ42と共に第1サイドフレーム41を挟む位置(つまり第1サイドフレーム41の上方)に配置されている。本実施形態では、ナット462は補助部材463に接触している。
補助部材463は、ボルト461を挿通する開口が中央に設けられた円盤状の部材である。補助部材463の内径は、第1カラー422の本体422Bの内径よりも小さい。また、補助部材463の外径は、第2弾性体465の外径よりも大きい。
補助部材463は、ボルト461の軸方向において第1サイドフレーム41をレッグ42と共に挟むように配置されている。具体的には、第1サイドフレーム41の第1筒部412がボルト461の軸方向において補助部材463とレッグ42との間に配置されている。補助部材463の下面には、第1カラー422の本体422Bの軸方向の上端部が接触している。
第1弾性体464は、ボルト461が挿通された円筒形状の部材である。第1弾性体464の材質は、例えばゴムである。図5に示すように、第1弾性体464は、ボルト461の軸方向において第1サイドフレーム41(つまり第1筒部412)とレッグ42との間に配置されると共に、第1サイドフレーム41(つまり第1筒部412)とレッグ42とに接触している。
第1弾性体464は、ボルト461とナット462との締結により、第1カラー422の鍔部422Aと第1筒部412の軸方向の下端部とによってボルト461の軸方向に圧縮されている。第1弾性体464は、ボルト461の周方向全体に設けられている。
第2弾性体465は、ボルト461が挿通された円環形状の部材である。第2弾性体465の材質は、例えばゴムである。第2弾性体465は、ボルト461の軸方向において第1サイドフレーム41と補助部材463との間に配置されると共に、第1サイドフレーム41と補助部材463とに接触している。第2弾性体465は、補助部材463の下面に例えば接着により固定されている。
図6Aに示すように、第2弾性体465は、基部465Aと、ガイド部465Bとを有する。基部465Aは、ボルト461とナット462との締結により、第1筒部412の軸方向の上端部と補助部材463の下面とによってボルト461の軸方向に圧縮されている。
ガイド部465Bは、基部465Aから第1筒部412の軸方向に突出すると共に、第1筒部412を径方向外側から囲んでいる。具体的には、ガイド部465Bは、基部465Aの下面から下方に突出した筒状の部位である。
図5に示すように、ガイド部465Bの内周面には、第1筒部412の外周面が接触している。つまり、第1筒部412は、ガイド部465Bに挿入されている。基部465A及びガイド部465Bは、それぞれボルト461の周方向全体に設けられている。
第1筒部412は、第1弾性体464と第2弾性体465とによって、ボルト461の軸方向において挟持されている。そのため、補助部材463と第1カラー422との間には、第1筒部412の内部に連通する隙間が存在しない。換言すれば、第1筒部412の内部空間は、補助部材463、第2弾性体465、第1弾性体464及び第1カラー422によって封止されている。
第2弾性体465のバネ定数は、第1弾性体464(つまり弾性部材467)のバネ定数よりも大きい。つまり、第2弾性体465は、第1弾性体464よりも硬く、変形しにくい。そのため、第2弾性体465は、第1弾性体464よりも荷重の入力規制性能が大きい。また、第2弾性体465は、第1連結構造46における振動に起因する異音の抑制効果も発揮する。
第3弾性体466は、ボルト461が挿通された円筒形状の部材である。第3弾性体466は、第1弾性体464と一体に形成されている。つまり、第1連結構造46は、第1弾性体464と第3弾性体466とが一体化された弾性部材467を有する。
第3弾性体466の軸方向の下端部は、ボルト461の径方向において第1弾性体464と連結されている。弾性部材467は、第1カラー422に例えば接着により固定されている。
第3弾性体466は、ボルト461の径方向において第1カラー422と第1サイドフレーム41(つまり第1筒部412)とに挟まれている。具体的には、第3弾性体466の内周面には第1カラー422の本体422Bの外周面が接触し、第3弾性体466の外周面には第1筒部412の内周面が接触している。
第3弾性体466の軸方向の上端部は、第1弾性体464の上端部よりも上方に位置する。つまり、第3弾性体466の軸方向の長さは、第1弾性体464の軸方向の長さよりも大きい。また、第3弾性体466の軸方向の上端部は、補助部材463と離れている。
図6Bに示すように、第3弾性体466は、保持部466Aと、複数の凸部466Bとを有する。保持部466Aは、円筒状の部位である。保持部466Aの外周面は、第1筒部412と接触しない。
複数の凸部466Bは、保持部466Aの周方向において一定間隔に配置されている。凸部466Bは、保持部466Aの外周面から保持部466Aの径方向外側に突出した部位である。凸部466Bは、第1カラー422と第1筒部412とによって保持部466Aの径方向に圧縮される。
図4に示す第2連結構造47は、第1連結構造46と同様のボルト461と、ナット462と、補助部材463と、弾性部材467(つまり第1弾性体464及び第3弾性体466)と、第2弾性体465とを有する。
第2連結構造47は、第1連結構造46よりもシート前方において第1サイドフレーム41とレッグ42とを上下方向に連結している。第2連結構造47におけるボルト461の軸方向は、第1連結構造46と同じである。また、その他の構成も第1連結構造46と同じであるため、説明を省略する。
[1-2.効果]
以上詳述した実施形態によれば、以下の効果が得られる。
(1a)第1弾性体464に振動抑制機能を持たせつつ、第2弾性体465に荷重の入力規制機能を持たせることができる。このように、2つの機能を2つの弾性体が1つずつ分担することで、連結構造46,47における荷重の入力規制性能と振動抑制性能とを両立できる。
(1b)第2弾性体465のバネ定数が第1弾性体464のバネ定数よりも大きいことで、連結構造46,47における荷重の入力規制性能及び振動抑制性能をそれぞれ向上させることができる。
(1c)第1弾性体464及び第2弾性体465がそれぞれ円筒形状又は円環形状であることで、第1弾性体464及び第2弾性体465の隙間から連結構造46,47の内部に異物が混入することを抑制できる。
(1d)第3弾性体466によってボルト461の径方向における振動抑制性能を向上させることができる。
(1e)第1弾性体464と第3弾性体466とが弾性部材467として一体化されることで、振動抑制性能を向上させることができると共に、部品点数を低減できる。
(1f)第2弾性体465がガイド部465Bを有することで、第1サイドフレーム41とレッグ42との連結時における第1サイドフレーム41と補助部材463との位置決めが容易となる。
[2.他の実施形態]
以上、本開示の実施形態について説明したが、本開示は、上記実施形態に限定されることなく、種々の形態を採り得ることは言うまでもない。
(2a)上記実施形態の乗物用シートにおいて、連結構造が設けられる位置は、上述の位置に限定されない。例えば、第2サイドフレームに連結構造が設けられてもよい。なお、ベルトアンカがシート前方に引っ張られる際の荷重の入力を規制する観点からは、ベルトアンカから離れた部位(つまりベルトアンカの直下からずれた部位)に連結構造が設けられることが好ましい。
また、連結構造によって連結される部材はサイドフレーム及びレッグに限定されない。例えば、連結構造によってサイドフレームとスライドレールとが連結されてもよい。さらに、連結構造における連結方向は上下方向に限定されず、上下方向と交差する方向(例えば水平方向)であってもよい。
(2b)上記実施形態の乗物用シートにおいて、第1弾性体及び第2弾性体は必ずしも円筒形状又は円環形状でなくてもよい。例えば、第1弾性体及び第2弾性体は、周方向の一部に切り欠きを有してもよい。
(2c)上記実施形態の乗物用シートにおいて、第3弾性体は必ずしも第1弾性体と一体化されていなくてもよく、第1弾性体と独立した部材であってもよい。また、連結構造は必ずしも第3弾性体を有しなくてもよい。
(2d)上記実施形態の乗物用シートにおいて、第2弾性体は必ずしもガイド部を有しなくてもよい。そのため、第2弾性体の外径は、第1部材(つまり第1サイドフレーム)の筒部の外径よりも小さくてもよい。
(2e)上記実施形態の乗物用シートにおいて、ボルトは、クッションフレームの組立時に補助部材側から挿入されてもよい。また、補助部材は、ナット又はボルトと一体化されていてもよい。例えば、ナットのワッシャ部又はボルトの頭部に第2弾性体に接触する補助部材が設けられてもよい。
(2f)上記実施形態の乗物用シートは、乗用車以外の自動車に用いられるシートや、自動車以外の例えば、鉄道車両、船舶、航空機等の乗物に用いられるシートにも適用できる。
(2g)上記実施形態における1つの構成要素が有する機能を複数の構成要素として分散させたり、複数の構成要素が有する機能を1つの構成要素に統合したりしてもよい。また、上記実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加、置換等してもよい。なお、特許請求の範囲に記載の文言から特定される技術思想に含まれるあらゆる態様が本開示の実施形態である。
1…乗物用シート、2…シートクッション、3…シートバック、
4…クッションフレーム、5…バックフレーム、6…シートベルト、
7…ベルトアンカ、8…リトラクタ、41…第1サイドフレーム、42…レッグ、
43…第2サイドフレーム、44A,44B,44C…連結ロッド、
46…第1連結構造、47…第2連結構造、411…サイドパネル、411A…底壁、
412,413…筒部、421…レッグパネル、421A,421B…開口、
422,423…カラー、422A…鍔部、422B…本体、461…ボルト、
462…ナット、463…補助部材、464…第1弾性体、465…第2弾性体、
465A…基部、465B…ガイド部、466…第3弾性体、466A…保持部、
466B…凸部、467…弾性部材。

Claims (6)

  1. シートクッションと、
    シートバックと、
    前記シートクッションを支持するクッションフレームと、
    シートベルトと、
    前記シートベルトを前記シートバックの内部から排出するベルトアンカと、
    を備え、
    前記クッションフレームは、
    第1部材と、
    第2部材と、
    前記第1部材と前記第2部材とを連結する連結構造と、
    を有し、
    前記連結構造は、
    前記第1部材と前記第2部材とに挿通されるボルトと、
    前記ボルトと螺合されたナットと、
    前記ボルトの軸方向において前記第1部材を前記第2部材と共に挟むように配置された補助部材と、
    前記ボルトの軸方向において前記第1部材と前記第2部材との間に配置されると共に、前記第1部材と前記第2部材とに接触する第1弾性体と、
    前記ボルトの軸方向において前記第1部材と前記補助部材との間に配置されると共に、前記第1部材と前記補助部材とに接触する第2弾性体と、
    を有する、乗物用シート。
  2. 請求項1に記載の乗物用シートであって、
    前記第2弾性体のバネ定数は、前記第1弾性体のバネ定数よりも大きい、乗物用シート。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の乗物用シートであって、
    前記第1弾性体及び前記第2弾性体は、それぞれ前記ボルトが挿通された円筒形状又は円環形状である、乗物用シート。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の乗物用シートであって、
    前記第2部材は、前記第1部材を貫通すると共に、前記ボルトが挿通されたカラーを有し、
    前記連結構造は、前記ボルトの径方向において前記カラーと前記第1部材とに挟まれた第3弾性体を有する、乗物用シート。
  5. 請求項4に記載の乗物用シートであって、
    前記連結構造は、前記第1弾性体と前記第3弾性体とが一体化された弾性部材を有する、乗物用シート。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の乗物用シートであって、
    前記第1部材は、前記ボルトが挿通された筒部を有し、
    前記第2弾性体は、
    前記筒部の軸方向の端部に接触する基部と、
    前記基部から前記筒部の軸方向に突出すると共に、前記筒部を径方向外側から囲むガイド部と、
    を有する、乗物用シート。
JP2021077938A 2021-04-30 2021-04-30 乗物用シート Pending JP2022171347A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021077938A JP2022171347A (ja) 2021-04-30 2021-04-30 乗物用シート
US17/729,740 US11724628B2 (en) 2021-04-30 2022-04-26 Vehicle seat
CN202210450869.0A CN115257483B (zh) 2021-04-30 2022-04-27 交通工具用座椅

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021077938A JP2022171347A (ja) 2021-04-30 2021-04-30 乗物用シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022171347A true JP2022171347A (ja) 2022-11-11

Family

ID=83759505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021077938A Pending JP2022171347A (ja) 2021-04-30 2021-04-30 乗物用シート

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11724628B2 (ja)
JP (1) JP2022171347A (ja)
CN (1) CN115257483B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023098356A (ja) * 2021-12-28 2023-07-10 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1373584A (en) * 1972-02-09 1974-11-13 Hallam Polymers & Eng Ltd Tilting chairs
JPH0653264U (ja) * 1992-12-25 1994-07-19 デルタ工業株式会社 自動車用シート
JP3572684B2 (ja) * 1994-11-08 2004-10-06 アラコ株式会社 車両用シートのロック機構の組付け構造
JPH08210407A (ja) * 1995-01-31 1996-08-20 Tokai Rubber Ind Ltd メンバマウント
JPH11170898A (ja) * 1997-12-11 1999-06-29 Ikeda Bussan Co Ltd 自動車用座席
JP2001055165A (ja) * 1999-08-12 2001-02-27 Isuzu Motors Ltd ダブルキャブのボディマウント装置
JP2006220297A (ja) * 2005-01-11 2006-08-24 Topy Ind Ltd 軸力管理ナットアッセンブリ
JP4813240B2 (ja) * 2006-04-19 2011-11-09 本田技研工業株式会社 エアバッグ装置の取付構造
DE102008010719A1 (de) * 2008-02-22 2009-08-27 Volkswagen Ag Schwingungsentkopplung für einen Fahrzeugsitz
JP2011201378A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Toyota Boshoku Corp 車両用シートの組み付け構造
JP5395778B2 (ja) * 2010-11-05 2014-01-22 本田技研工業株式会社 車両用シートの振動低減構造
DE102011009211A1 (de) * 2011-01-22 2012-07-26 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Klipsvorrichtung, Fahrzeugsitz und Kraftfahrzeug
US20140224553A1 (en) * 2011-08-10 2014-08-14 Ts Tech Co., Ltd. Load measurement sensor support structure
JP5987491B2 (ja) * 2012-06-21 2016-09-07 アイシン精機株式会社 車両用シート装置の防振構造
CN104334404B (zh) * 2012-07-06 2016-12-28 本田技研工业株式会社 车辆用座椅的支承部结构
JP5833979B2 (ja) * 2012-07-06 2015-12-16 本田技研工業株式会社 シートの弾性支持構造
CN104379401B (zh) * 2012-07-06 2016-09-07 本田技研工业株式会社 座椅的弹性支承构造
JP2014015101A (ja) * 2012-07-06 2014-01-30 Honda Motor Co Ltd 車両用シートの取付部構造
JP6191373B2 (ja) * 2013-10-07 2017-09-06 スズキ株式会社 シートバック連結構造
JP6035354B2 (ja) 2015-01-13 2016-11-30 本田技研工業株式会社 車両のシート支持部構造
US10086792B1 (en) * 2017-03-30 2018-10-02 Ts Tech Co., Ltd. Vehicle Seat
DE102018110525A1 (de) * 2018-05-02 2019-11-07 Faurecia Autositze Gmbh Verfahren zur Montage einer Getriebekomponente einer Sitzhöhenverstellung
DE102018209427B4 (de) * 2018-06-13 2021-01-14 Adient Engineering and IP GmbH Rückenlehne für einen Fahrzeugsitz
EP3789238B1 (en) * 2019-09-04 2022-12-07 Ningbo Geely Automobile Research & Development Co. Ltd. An energy absorbing mounting structure
JP7419753B2 (ja) * 2019-11-08 2024-01-23 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
EP4146500B1 (en) * 2020-07-22 2024-03-06 Magna Seating Inc. Low chuck compliant pivot joint

Also Published As

Publication number Publication date
US11724628B2 (en) 2023-08-15
CN115257483B (zh) 2023-10-03
CN115257483A (zh) 2022-11-01
US20220348122A1 (en) 2022-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11353356B2 (en) Vehicle seat with load sensor and pan frame including inclined edge
JP6439578B2 (ja) 乗物用シート
JP5860147B2 (ja) シートの弾性支持構造
JP2022171347A (ja) 乗物用シート
US20190193792A1 (en) Vehicle body rear portion structure
JP2016215774A (ja) 乗物用シート
JP5358327B2 (ja) 車両用シート
US10351021B2 (en) Vehicle seat fastening structure and vehicle seat fastener
JP5978295B2 (ja) 乗り物用座席
US10471855B2 (en) Cushion frame
US10322650B2 (en) Seat sliding device
CN109987005B (zh) 座椅装置
JP5833979B2 (ja) シートの弾性支持構造
JP2023098356A (ja) 乗物用シート
JP6035354B2 (ja) 車両のシート支持部構造
JP2022171339A (ja) 乗物用シート
JP2012076496A (ja) 車両用シートの防振構造
JP2016060325A (ja) 車両のシート支持部構造
JP2020192849A (ja) スライド装置
JP2010195300A (ja) 燃料タンクの取り付け構造
JPH08303526A (ja) 防振マウント

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240408