JP2022143599A - 電気接続箱 - Google Patents

電気接続箱 Download PDF

Info

Publication number
JP2022143599A
JP2022143599A JP2021044207A JP2021044207A JP2022143599A JP 2022143599 A JP2022143599 A JP 2022143599A JP 2021044207 A JP2021044207 A JP 2021044207A JP 2021044207 A JP2021044207 A JP 2021044207A JP 2022143599 A JP2022143599 A JP 2022143599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
junction box
power supply
supply line
cover
box housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021044207A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7219298B2 (ja
Inventor
一輝 小林
Kazuki Kobayashi
拡平 豊島
kohei Toyoshima
健史 瀬川
Takeshi Segawa
雅浩 藤原
Masahiro Fujiwara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2021044207A priority Critical patent/JP7219298B2/ja
Priority to EP22161153.6A priority patent/EP4059779B1/en
Priority to CN202210261662.9A priority patent/CN115117818B/zh
Priority to US17/696,894 priority patent/US11735840B2/en
Publication of JP2022143599A publication Critical patent/JP2022143599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7219298B2 publication Critical patent/JP7219298B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0238Electrical distribution centers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • H01R9/24Terminal blocks
    • H01R9/2416Means for guiding or retaining wires or cables connected to terminal blocks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0239Electronic boxes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • H01R9/24Terminal blocks
    • H01R9/2491Terminal blocks structurally associated with plugs or sockets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/081Bases, casings or covers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/16Distribution boxes; Connection or junction boxes structurally associated with support for line-connecting terminals within the box
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • H01R11/12End pieces terminating in an eye, hook, or fork
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/30Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Abstract

【課題】端子とコネクタとの接続状態に対応して、カバーを全開位置へ移動させることを規制することができる電気接続箱を提供する。【解決手段】電気接続箱1は、導電性を有するバスバーBと、バスバーを内部の収容空間5sに収容する絶縁性のハウジング本体MHと、ハウジング本体に対して、バスバーを外部に露出する全開位置と、バスバーを外部に対して閉塞する全閉位置とに開閉するカバー52と、バスバーに対して電力を供給する電力供給線W1とを備える。ハウジング本体は、電力供給線の先端に設けられた端子W1aを着脱可能なコネクタ36を外部に露出する位置に有する。電力供給線が長さ方向へ移動することを規制する規制部7をカバーに設ける。電力供給線は、端子をコネクタに接続した状態において、カバーを全閉位置から全開位置側へ移動させた途中で規制部によって長さ方向に対してテンションが発生する。【選択図】図2

Description

本発明は、電気接続箱に関する。
電気接続箱の中には、導電性を有するバスバーと、当該バスバーを内部の収容空間に収容する絶縁性のハウジングと、ハウジングの外部に露出する部品取り付け部と、当該部品取り付け部とバスバーとを電気的に接続する電線とを備えるものがある(例えば、特許文献1参照)。
また、電気接続箱の中には、導電性を有するバスバーと、当該バスバーを内部の収容空間に収容する絶縁性のハウジングと、バスバーを外部に露出する開状態と、バスバーを外部に対して閉塞する閉状態とに開閉するカバーと、バスバーに対して電力を供給する電力供給線とを備えるものがある。この電気接続箱のハウジングは、電力供給線の先端に設けられた端子を着脱可能なコネクタを外部に露出する位置に有する。そして、端子をコネクタに取り付け、電源からの電力を電気機器に供給していた。
特開2009-278741号公報
しかしながら、上述した電気接続箱は、端子とコネクタとの接続状態に関係なく、ハウジングに対してカバーの開閉が可能であった。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであって、端子とコネクタとの接続状態に対応して、カバーを全開位置へ移動させることを規制することができる電気接続箱を提供することにある。
上記の課題を解決するため、本発明に係る電気接続箱は、導電性を有するバスバーと、当該バスバーを内部の収容空間に収容する絶縁性のハウジング本体と、前記ハウジング本体に対して、前記バスバーを外部に露出する全開位置と、前記バスバーを外部に対して閉塞する全閉位置とに開閉するカバーと、前記バスバーに対して電力を供給する電力供給線と、を備え、前記ハウジング本体は、前記電力供給線の先端に設けられた端子を着脱可能なコネクタを外部に露出する位置に有し、前記電力供給線が長さ方向へ移動することを規制する規制部を前記カバーに設け、前記電力供給線は、前記端子を前記コネクタに接続した状態において、前記カバーを前記全閉位置から前記全開位置側へ移動させた途中で前記規制部によって前記長さ方向に対してテンションが発生する、ことを特徴とする。
本実施形態に係る電気接続箱は、上記構成を有するため、端子とコネクタとの接続状態に対応して、カバーを全開位置へ移動させることを規制することができる。
図1は、第1実施形態に係る電気接続箱の斜視図である。 図2は、第1実施形態に係る電気接続箱において、分岐箱ハウジング本体に対して分岐箱ハウジングカバーを全閉位置へ移動させた状態における側面図である。 図3は、第1実施形態に係る電気接続箱において、分岐箱ハウジング本体に対して分岐箱ハウジングカバーを全閉位置と全開位置との間の中間位置へ移動させた状態における斜視図である。 図4は、第1実施形態に係る電気接続箱の分解斜視図である。 図5は、第1実施形態に係る分岐箱ハウジングの内部を示す斜視図である。 図6は、第1実施形態に係る接続箱バスバーおよび分岐箱バスバーを示す斜視図である。 図7は、第2実施形態に係る電気接続箱において、分岐箱ハウジング本体に対して分岐箱ハウジングカバーを全閉位置へ移動させた状態における側面図である。 図8は、第3実施形態に係る電気接続箱において、分岐箱ハウジング本体に対して分岐箱ハウジングカバーを全閉位置へ移動させた状態における側面図である。
以下に、本発明に係る電気接続箱の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。また、下記の実施形態における構成要素には、当業者が容易に想定できるものあるいは実質的に同一のものが含まれる。
図1は、第1実施形態に係る電気接続箱1の斜視図である。図2は、第1実施形態に係る電気接続箱1において、分岐箱ハウジング本体51に対して分岐箱ハウジングカバー52を全閉位置へ移動させた状態における側面図である。図3は、第1実施形態に係る電気接続箱1において、分岐箱ハウジング本体51に対して分岐箱ハウジングカバー52を全閉位置と全開位置との間の中間位置へ移動させた状態における斜視図である。図4は、第1実施形態に係る電気接続箱1の分解斜視図である。図5は、第1実施形態に係る分岐箱ハウジング本体51の内部を示す斜視図である。図6は、第1実施形態に係る接続箱バスバー3および分岐箱バスバー6を示す斜視図である。
また、図1~図6において、Zは、電気接続箱1の上下方向であり、Xは、電気接続箱1における上下方向Zに致して直交する第1直交方向であり、Yは、電気接続箱1における上下方向Zおよび第1直交方向Xに対して直交する第2直交方向である。第1直交方向X、第2直交方向Y、および、上下方向Zは、それぞれ直交する。
[第1実施形態]
図1に示す本実施形態に係る電気接続箱1は、自動車等の車両に搭載され、ワイヤハーネスWH1に組み込まれるものである。ワイヤハーネスWH1は、例えば、車両に搭載される各電子機器D(図5参照)との接続のために、電力供給や信号通信に用いられる複数の配索材Wを束にして集合部品とし、コネクタ等で複数の配索材Wを各電子機器Dに接続するようにしたものである。ワイヤハーネスWH1は、導電性を有する配索材Wと、配索材Wに対して電気的に接続される電気接続箱1とを備える。配索材Wは、例えば、金属棒、電線、電線束等によって構成される。金属棒は、導電性を有する棒状部材の外側を、絶縁性を有する被覆部によって覆ったものである。電線は、複数の導電性を有する金属素線からなる導体部(芯線)の外側を、絶縁性を有する被覆部によって覆ったものである。電線束は、当該電線を束ねたものである。ワイヤハーネスWH1は、複数の配索材Wを束ねて集約すると共に、束ねられた配索材Wの端末に設けられたコネクタ等を介して電気接続箱1が電気的に接続される。ワイヤハーネスWH1は、この他、さらに、グロメット、プロテクタ、外装材、固定具等を含んで構成されてもよい。
電気接続箱1は、コネクタ、ヒューズ、リレー、コンデンサ、分岐部、電子制御ユニット等の電装品を集約して内部に収容するものである。電気接続箱1は、例えば、車両のエンジンルームや車両室内に設置される。電気接続箱1は、図5に示すように、配索材Wに含まれる電力供給線W1および電線W2を介して、バッテリまたは発電機等の電源Pと、車両内に搭載される各種の電子機器Dとの間に接続されている。電気接続箱1は、電源Pから供給された電力を車両内の各種の電子機器Dに分配する。より具体的に説明すると、電気接続箱1は、後述する第1電子機器D1によって、電源Pから供給された電力を第1電子機器D1および第2電子機器D2に分配する。また、電気接続箱1は、後述する第2電子機器D2によって、電源Pから供給された電力を第3電子機器D3および第4電子機器D4に分配する。電気接続箱1は、ジャンクションボックス、ヒューズボックス、リレーボックスなどとも呼ばれる場合があるが、本実施形態ではこれらを総称して電気接続箱1と呼ぶ。以下、各図を参照して電気接続箱1の構成について詳細に説明する。
電気接続箱1は、図1に示す絶縁性のハウジングHを備える。本実施形態のハウジングHは、接続箱ハウジング2と、分岐箱ハウジング5とを有する。接続箱ハウジング2は、導電性を有する接続箱バスバー3と、当該接続箱バスバー3を内部の接続箱収容空間2sに収容する絶縁性の接続箱ハウジング本体21と、を備える(図6参照)。分岐箱ハウジング5は、導電性を有する分岐箱バスバー6と、当該分岐箱バスバー6を内部の分岐箱収容空間5sに収容する絶縁性の分岐箱ハウジング本体51と、を備える(図6参照)。接続箱バスバー3および分岐箱バスバー6は、バスバーBを形成する。接続箱ハウジング本体21および分岐箱ハウジング本体51は、ハウジング本体BHを形成する。つまり、電気接続箱1は、導電性を有するバスバーBと、当該バスバーBを内部の収容空間2s、5sに収容する絶縁性のハウジング本体MHと、を備える。
接続箱ハウジング2は、図1に示すように、接続箱収容空間2sを形成する接続箱ハウジング本体21と、接続箱ハウジング底部22とを有する。接続箱ハウジング本体21は、一対の接続箱ハウジング第1対向壁21aと、一対の接続箱ハウジング第2対向壁21bと、接続箱ハウジング天部21cとを有する。一対の接続箱ハウジング第1対向壁21aは、第1直交方向Xにおいて対向する。一対の接続箱ハウジング第2対向壁21bは、第2直交方向Yにおいて対向する。接続箱ハウジング天部21cは、上下方向Zにおいて、接続箱ハウジング底部22に対して対向する。
接続箱ハウジング天部21cは、接続箱ハウジング2の上下方向Zにおける上方に位置する。そして、接続箱ハウジング天部21cは、第1コネクタ36および第2コネクタ37と、2つの天部貫通孔21chとが設けられる。第1コネクタ36および第2コネクタ37は、接続箱ハウジング2に分岐箱ハウジング5が取り付けられた状態において、外部に露出する状態で接続箱ハウジング天部21cに設けられる。各天部貫通孔21chは、接続箱ハウジング天部21cを上下方向Zにおいて貫通し、接続箱収容空間2sと外部とを連通する。
接続箱バスバー3は、図6に示すように、第1接続箱バスバー31と、第2接続箱バスバー32と、第3接続箱バスバー33と、第4接続箱バスバー34と、を備える。また、本実施形態に係る接続箱ハウジング2は、図5に示すように、複数の電子部品4の一部が上部から露出するように、複数の電子部品4を備える。そして、本実施形態に係る電子部品4は、第1電子部品41と、第2電子部品42とを備える。
第1接続箱バスバー31の一方の先端部31aは、第1コネクタ36(図5参照)に対して電気的に接続される。第1コネクタ36は、図5に示すように、電源Pに接続された電力供給線W1の端部に設けられた第1端子W1aに対して着脱可能である。第1接続箱バスバー31の他方の先端部31bは、図6に示すように、第1電子部品41に対して電気的に接続される。
第2接続箱バスバー32の一方の先端部32aは、第1電子部品41に対して電気的に接続される。第2接続箱バスバー32の他方の先端部32bは、上下方向Zにおいて、当該先端部32bを貫通する貫通孔を有する。そして、当該先端部32bは、後述する第1分岐箱バスバー61の他方の先端部61bに直接接触させる。また、先端部61bは、上下方向Zにおいて、当該先端部61bを貫通する貫通孔61bhを有する(図4参照)。そして、先端部32bの貫通孔、および、先端部61bの貫通孔61bhに、第1バスバー締結部材81における第1ボルト81aのネジ部811を挿通させ、かつ、先端部32bと先端部61bとを直接接触させる。この状態で、第1ボルト81aのネジ部811と、第1ナット81bのネジ孔812とを螺合させることによって、先端部32bおよび先端部61bは、第1バスバー締結部材81によって共締めされる。つまり、第2接続箱バスバー32および第1分岐箱バスバー61は、先端部32bと先端部61bとを直接接触させ、かつ、先端部32bと先端部61bとを直接接触させた状態で第1バスバー締結部材81によって共締めすることによって電気的に接続する。
第1バスバー締結部材81は、第1ボルト81aと、当該第1ボルト81aのネジ部811に螺合するネジ孔812を有する第1ナット81bとによって構成される。
第3接続箱バスバー33の一方の先端部33aは、第2電子部品42に対して電気的に接続される。第3接続箱バスバー33の他方の先端部33bは、上下方向Zにおいて、当該先端部33bを貫通する貫通孔を有する。そして、当該先端部33bは、後述する第2分岐箱バスバー62の他方の先端部62bに直接接触させる。先端部62bは、上下方向Zにおいて、当該先端部62bを貫通する貫通孔62bhを有する(図4参照)。そして、先端部33bの貫通孔、および、先端部62bの貫通孔62bhに、第2バスバー締結部材82における第2ボルト82aのネジ部821を挿通させ、かつ、先端部33bと先端部62bとを直接接触させる。この状態で、第2ボルト82aのネジ部821と、第2ナット82bのネジ孔822とを螺合させることによって、先端部33bおよび先端部62bは、第2バスバー締結部材82によって共締めされる。つまり、第3接続箱バスバー33および第2分岐箱バスバー62は、先端部33bと先端部62bとを直接接触させ、かつ、先端部33bと先端部62bとを直接接触させた状態で第2バスバー締結部材82によって共締めすることによって電気的に接続する。
第2バスバー締結部材82は、第2ボルト82aと、当該第2ボルト82aのネジ部821に螺合するネジ孔822を有する第2ナット82bとによって構成される。
第4接続箱バスバー34の一方の先端部34aは、第2コネクタ37(図5参照)に対して電気的に接続される。第2コネクタ37は、図5に示すように、電源Pに接続された電力供給線W1の端部に設けられた第2端子W1bに対して着脱可能である。第4接続箱バスバー34の他方の先端部34bは、図6に示すように、第2電子部品42に対して電気的に接続される。
第1電子部品41、および、第2電子部品42は、例えば、リレーである。より具体的に説明すると、第1電子部品41は、必要に応じて電源Pから供給された電力を第1電子機器D1および第2電子機器D2に分配する。また、第2電子部品42は、必要に応じて電源Pから供給された電力を第3電子機器D3および第4電子機器D4に分配する。
接続箱ハウジング本体21および各電子部品4には、接続箱ハウジング本体21に対して各電子部品4を係止する係止機構74を設ける。係止機構74は、例えば、電子部品4に設けられた係止爪75と、当該係止爪75に対して係合可能であって、接続箱ハウジング本体21に設けられた係止孔部76とによって構成される。
分岐箱ハウジング5は、図2に示すように、分岐箱収容空間5sを形成する分岐箱ハウジング本体51と、分岐箱ハウジングカバー52とを有する。分岐箱ハウジングカバー52は、分岐箱ハウジング本体51に対して、分岐箱バスバー6を外部に露出する全開位置と、分岐箱バスバー6を外部に対して閉塞する全閉位置とに開閉する。電気接続箱1は、分岐箱ハウジング本体51に対して、分岐箱ハウジングカバー52を全閉位置に移動させた状態では、図1および図2に示すように、分岐箱バスバー6を外部に対して閉塞し、分岐箱バスバー6が露出することがない。一方、電気接続箱1は、分岐箱ハウジング本体51に対して、分岐箱ハウジングカバー52を図2において仮想線で示す全開位置に移動させた状態では、分岐箱バスバー6を外部に露出する。
分岐箱ハウジング本体51は、図2および図3に示すように、一対の分岐箱ハウジング第1対向壁51aと、一対の分岐箱ハウジング第2対向壁51bと、分岐箱ハウジング底部51cと、を有する。一対の分岐箱ハウジング第1対向壁51aは、第1直交方向Xにおいて対向する。一対の分岐箱ハウジング第2対向壁51bは、第2直交方向Yにおいて対向する。分岐箱ハウジング底部51cは、上下方向Zにおいて、全閉位置にある分岐箱ハウジングカバー52の後述するカバー本体52aに対して対向する。
一対の分岐箱ハウジング第1対向壁51aのうち、一方の分岐箱ハウジング第1対向壁51aは、2つの第1対向壁部貫通孔51chが設けられる。各第1対向壁部貫通孔51chは、分岐箱ハウジング第1対向壁51aを第2直交方向Yにおいて貫通し、分岐箱収容空間5sと外部とを連通する。
分岐箱ハウジングカバー52は、図1に示すように、カバー本体52aと、カバー本体52aにおける第2直交方向Yの一方の端部から下方へ突出するカバー突出部52bとを有する。カバー突出部52bは、第1直交方向Xに沿って延在する。より具体的に説明すると、カバー突出部52bは、回転支持機構9を設けた第1直交方向Xにおける一方の端部から、上下方向Zにおける上方から視た場合、第1直交方向Xにおいて、第1コネクタ36の一部と重なる位置まで延在する。
本実施形態に係る電気接続箱1は、図1に示すように、分岐箱ハウジング本体51と分岐箱ハウジングカバー52との間に、分岐箱ハウジング本体51に対して分岐箱ハウジングカバー52を、回転軸9xを中心に回転可能に支持する回転支持機構9を設ける。本実施形態に係る回転支持機構9は、回転軸9xが第2直交方向Yへ延在する。そして、回転支持機構9は、分岐箱ハウジングカバー52に設けられた円筒部91と、回転軸9xを中心に、円筒部91を回転可能に支持し、分岐箱ハウジング本体51に設けられた支持受け部92とで構成される。本実施形態に係る回転支持機構9は、例えば、ヒンジである。
そして、電気接続箱1は、分岐箱ハウジングカバー52を分岐箱ハウジング本体51に対して開いた状態では、分岐箱バスバー6が外部に露出する。一方、電気接続箱1は、分岐箱ハウジングカバー52を分岐箱ハウジング本体51に対して閉じた状態では、分岐箱収容空間5sの内部に分岐箱バスバー6が閉塞され、分岐箱バスバー6が外部に露出することがない。
さらに、分岐箱ハウジング5は、図3に示すように、分岐箱ハウジング本体51の上下方向Zにおける上方から下方へ向けて延在する脚部53を有する。
分岐箱バスバー6は、図6に示すように、第1分岐箱バスバー61と、第2分岐箱バスバー62と、を備える。
第1分岐箱バスバー61の一方の先端部61aは、上下方向Zにおいて、当該先端部61aを貫通する貫通孔を有する。そして、当該先端部61aは、上述した電線W2の一方の端部に設けられた電線端子W2aに直接接触させる。各電線端子W2aは、上下方向Zにおいて、当該端子2aを貫通する端子貫通孔W2ahを有する。そして、先端部61aの貫通孔、および、端子貫通孔W2ahに、電線締結部材84における第4ボルト84aのネジ部841を挿通させ、かつ、第1分岐箱バスバー61の先端部61aと電線端子W2aとを直接接触させる。この状態で、第4ボルト84aのネジ部841と、第4ナット84bのネジ孔842とを螺合させることによって、第1分岐箱バスバー61の一方の先端部61aおよび電線W2の一方の端部に設けられた電線端子W2aは、電線締結部材84によって共締めされる。
第1分岐箱バスバー61の他方の先端部61bは、上下方向Zにおいて、当該先端部61bを貫通する貫通孔61bhを有する(図4参照)。そして、第1分岐箱バスバー61の先端部61bおよび第2接続箱バスバー32の先端部32bは、互いに直接接触させた状態で第1バスバー締結部材81によって共締めすることによって電気的に接続される。
第1分岐箱バスバー61の一方の先端部61aは、分岐箱収容空間5sの内部に位置する。加えて、第1分岐箱バスバー61は、一方の第1対向壁部貫通孔51chを挿通して、一部が外部に位置し、かつ、一方の天部貫通孔21chを挿通して、第1分岐箱バスバー61の他方の先端部61aが、接続箱収容空間2sの内部に位置する。このため、第1分岐箱バスバー61の一部は、外部に露出するが、当該外部に露出する部分において、電気接続箱1に隣接して他の装置が車両に配置されるため、外部に露出する第1分岐箱バスバー61の一部に作業者の手が触れることはない。
第2分岐箱バスバー62の一方の先端部62aは、上下方向Zにおいて、当該先端部62aを貫通する貫通孔を有する。そして、当該先端部62aは、上述した電線W2の一方の端部に設けられた電線端子W2aに直接接触させる。各電線端子W2aは、上下方向Zにおいて、当該端子2aを貫通する端子貫通孔W2ahを有する。そして、先端部62aの貫通孔、および、端子貫通孔W2ahに、電線締結部材84における第4ボルト84aのネジ部841を挿通させ、かつ、第2分岐箱バスバー62の先端部62aと電線端子W2aとを直接接触させる。この状態で、第4ボルト84aのネジ部841と、第4ナット84bのネジ孔842とを螺合させることによって、第2分岐箱バスバー62の一方の先端部62aおよび電線W2の一方の端部に設けられた電線端子W2aは、電線締結部材84によって共締めされる。
第2分岐箱バスバー62の他方の先端部62bは、上下方向Zにおいて、当該62bを貫通する貫通孔62bhを有する(図3参照)。そして、当該第2分岐箱バスバー62の先端部62bおよび第3接続箱バスバー33の先端部33bは、互いに直接接触させた状態で第2バスバー締結部材82によって共締めすることによって電気的に接続される。
第2分岐箱バスバー62の一方の先端部62aは、分岐箱収容空間5sの内部に位置する。加えて、第2分岐箱バスバー62は、他方の第1対向壁部貫通孔を挿通して、一部が外部に位置し、かつ、他方の天部貫通孔21chを挿通して、第2分岐箱バスバー62の他方の先端部62bが、接続箱収容空間2sの内部に位置する。このため、第2分岐箱バスバー62の一部は、外部に露出するが、当該外部に露出する部分において、電気接続箱1に隣接して他の装置が車両に配置されるため、外部に露出する第2分岐箱バスバー62の一部に作業者の手が触れることはない。
電気接続箱1は、上記のように各部を電気的に接続することによって、第1電子部品41を介在させた状態で、電源Pと第1電子機器D1とを電気的に接続するとともに、電源Pと第2電子機器D2とを電気的に接続する。そして、電気接続箱1は、車両に設けられたECUからの指令に基づき、第1電子部品41のスイッチをONすることによって、電源Pから第1電子機器D1または第2電子機器D2に対して電力を供給する。加えて、電気接続箱1は、車両に設けられたECUからの指令に基づき、第1電子部品41のスイッチをOFFすることによって、電源Pから第1電子機器D1または第2電子機器D2に対する電力供給を遮断する。
電気接続箱1は、上記のように各部を電気的に接続することによって、第2電子部品42を介在させた状態で、電源Pと第3電子機器D3とを電気的に接続するとともに、電源Pと第4電子機器D4とを電気的に接続する。そして、電気接続箱1は、車両に設けられたECUからの指令に基づき、第2電子部品42のスイッチをONすることによって、電源Pから第3電子機器D3または第4電子機器D4に対して電力を供給する。加えて、電気接続箱1は、車両に設けられたECUからの指令に基づき、第2電子部品42のスイッチをOFFすることによって、電源Pから第3電子機器D3または第4電子機器D4に対する電力供給を遮断する。
電気接続箱1は、電力供給線W1が長さ方向へ移動することを規制する規制部7を分岐箱ハウジングカバー52に設ける。より具体的に説明すると、電気接続箱1は、規制部7を分岐箱ハウジングカバー52のカバー突出部52bに設ける。規制部7は、上下方向Zにおける上方から視た場合、第1コネクタ36の上部から第1直交方向Xへ外れた箇所に配置される。規制部7は、分岐箱ハウジングカバー52に取り付けられた規制部本体71と、規制部本体71に設けられ、規制部空間7sを有する環状の環状部72とを備え、例えば、絶縁性の合成樹脂によって形成される。本実施形態の規制部7は、規制部本体71に設けられた孔部に、環状部72の先端を挿通させ、孔部から突出する環状部72の先端長さを変更することによって、規制部空間7sの大きさを変更可能である。
本実施形態に係る電気接続箱1は、図1に示すように、分岐箱ハウジングカバー52の第1直交方向Xにおける一方の端部にのみ規制部7を設け、分岐箱ハウジングカバー52の第1直交方向Xにおける他方の端部には規制部7を設けない。
規制部7は、図2に示すように、回転軸9xの軸方向の一方から視た場合、回転軸9xと第1コネクタ36との間に位置する。
分岐箱ハウジングカバー52は、全閉位置において回転軸9xの軸方向の一方から視た場合、規制部7と第1コネクタ36との間において、電力供給線W1の一部を支持する中間支持部73を有する。中間支持部73は、カバー突出部52bに設けられる。より具体的に説明すると、中間支持部73は、カバー突出部52bにおける上下方向Zの下端に設けられ、分岐箱収容空間5sから離隔するように第1直交方向Xの外側へ向けて突出する。そして、中間支持部73の第2直交方向Yにおける幅は、電力供給線W1の直径よりも広く、中間支持部73の上面に電力供給線W1の下部を接触させて、中間支持部73は電力供給線W1を支持する。本実施形態に係る分岐箱ハウジングカバー52は、カバー本体52aと、カバー突出部52bと、中間支持部73とを一体的に形成する。
中間支持部73における第1直交方向の両端部のうち、回転支持機構9に対して離隔する一方の端部は、第1コネクタ36の上下方向における上方に位置する。このため、分岐箱ハウジングカバー52が全閉位置から全開位置へと移動する当初に、第1端子W1aを上方へ向けて引っ張る。
次に、作業者が行う規制部7による電力供給線W1に対する長さ方向への移動の規制作業について説明する。先ず、作業者は、分岐箱ハウジング本体51に対して分岐箱ハウジングカバー52を全閉位置へ移動させる。
次に、作業者は、電力供給線W1の長さ方向の一端を規制部空間7sに挿通させる。この状態で、作業者は、電力供給線W1の長さ方向の一端に第1端子W1aを取り付ける。
次いで、作業者は、第1端子W1aを第1コネクタ36に取り付ける。次いで、作業者は、電力供給線W1における規制部7と第1端子W1aとの間から外れた部分(つまり、電力供給線W1における規制部7よりも電源P側の部分)で電力供給線W1を電源P側へ引っ張る。これにより、規制部7から第1端子W1aまでの電力供給線W1は、第1直交方向Xへ延在する部分と、上下方向Zへ延在する部分とを有する。
次に、作業者は、第1端子W1aを第1コネクタ36に着脱するために予め設定された余長だけ、規制部7から第1端子W1aまでの電力供給線W1を僅かに弛ませる。この状態で、作業者は、上述した規制部本体71の孔部に、環状部72の先端を挿通させ、孔部から突出する環状部72の先端長さを短くすることによって、電力供給線W1の外周面に環状部72の内周面を接触させて電力供給線W1に環状部72を巻き付けることで、規制部7と電力供給線W1とを一体化する。そして、規制部7と電力供給線W1とが一体化した状態では、規制部7によって、電力供給線W1が長さ方向へ移動することが規制される。上記のように規制部7によって電力供給線W1が長さ方向へ移動することが規制されるため、電力供給線W1は、第1端子W1aを第1コネクタ36に接続した状態で、分岐箱ハウジングカバー52を全閉位置から全開位置側へ移動させようとすると、当該移動の途中で規制部7によって長さ方向に対してテンションが発生する。このため、分岐箱ハウジングカバー52は、分岐箱ハウジング本体51に対して全開位置へ移動させることができない。
電力供給線W1において、第1端子W1aを第1コネクタ36に着脱するために予め設定された余長は、第1直交方向Xにおいて、回転支持機構9を設けた一方側の端部とは、反対方向側の端部において、分岐箱ハウジング本体51と分岐箱ハウジングカバー52との間に、最大10mm程度の隙間が発生する長さである。このため、分岐箱ハウジング本体51と分岐箱ハウジングカバー52との間の隙間から、作業者の指を挿入することはできない。
電力供給線W1における規制部7から第1端子W1aまでの長さは、分岐箱ハウジングカバー52を全閉位置まで移動させた状態では、第1端子W1aを第1コネクタ36に取り付けることが可能である長さに設定される。その上、電力供給線W1における規制部7から第1端子W1aまでの長さは、分岐箱ハウジングカバー52を全開位置まで移動させた状態では、第1端子W1aを第1コネクタ36に取り付けることが不能である長さに設定される。
より具体的に、電力供給線W1における規制部7から第1端子W1aまでの長さを説明する。電気接続箱1は、図2に示す規制部7から第1端子W1a側に位置し、かつ、第1直交方向Xに延在する電力供給線W1の長さをL1とする。また、電気接続箱1は、規制部7から第1端子W1a側に位置し、かつ、上下方向Zに延在する電力供給線W1の長さをL2とする。さらに、電気接続箱1は、電力供給線W1において、第1端子W1aを第1コネクタ36着脱するための余長をL3とする。これらによって、電力供給線W1における規制部7から第1端子W1aまでの長さLは、L1とL2とL3との和となる。
仮に、電気接続箱1に規制部7を設けずに、分岐箱ハウジングカバー52を全閉位置から全開位置まで移動させると、当該分岐箱ハウジングカバー52の移動により、規制部7も回転支持機構9の回転軸9xを中心に回転移動する。そして、当該分岐箱ハウジングカバー52の移動の前に、作業者が、第1コネクタ36から第1端子W1aを取り外すことを失念した場合、規制部7とともに電力供給線W1も移動する。そして、分岐箱ハウジングカバー52を全開位置まで移動させた状態(図2において、仮想線で示す状態)において、電力供給線W1における規制部7から第1端子W1aまでの長さをL4(不図示)とすると、本実施形態に係る電力供給線W1の長さLは、以下の式で示される。
L4>L=L1+L2+L3
分岐箱ハウジングカバー52と分岐箱ハウジング本体51との間には、不図示のロック機構が設けられる。ロック機構は、ロック爪と、当該ロック爪に係合可能な係合凹部とで構成される。そして、ロック機構は、ロック爪および係合凹部のいずれか一方を分岐箱ハウジングカバー52に設け、他方を分岐箱ハウジング本体51に設ける。
次に、電気接続箱1における分岐箱ハウジングカバー52の開閉操作について説明する。分岐箱ハウジング本体51に対して分岐箱ハウジングカバー52を全閉位置へ移動させた状態では、電力供給線W1は、長さ方向に対するテンションが加えられない。本実施形態において、電力供給線W1に対するテンションとは、長さ方向へ電力供給線W1を伸長させる力をいう。
先ず、作業者は、第1端子W1aを第1コネクタ36から取り外した後、ロック機構における係合凹部に対するロック爪の係合を解除してから、全閉位置にある分岐箱ハウジングカバー52を、回転軸9xを中心に回転させて全開位置へ移動させ、分岐箱バスバー6を外部に露出させる。
仮に、作業者が、第1端子W1aを第1コネクタ36から取り外す作業を失念したとしても、本実施形態に係る電気接続箱1は、分岐箱ハウジングカバー52を全開位置から全閉位置まで移動させるまでの間に、電力供給線W1に対してテンションを発生させる規制部7が存在する。そのため、本実施形態に係る電気接続箱1は、予め定められた所定位置を超えて分岐箱ハウジングカバー52を全開位置側へ移動させることが規制される。
次に、分岐箱バスバー6を外部に露出させた状態において、作業者は、分岐箱ハウジング5に対する保守・点検を行う。例えば、作業者は、テスターの検出棒の先端を分岐箱バスバー6に接触させ、分岐箱バスバー6の抵抗値等の計測を行う。
分岐箱ハウジング5に対する保守・点検を行った後、作業者は、全開位置にある分岐箱ハウジングカバー52を、回転軸9xを中心に回転させて全閉位置へ移動させ、分岐箱ハウジングカバー52によって分岐箱バスバー6を分岐箱収容空間5sの内部に閉鎖し、分岐箱バスバー6が外部に露出することを防止する。その後、作業者は、ロック機構における係合凹部に係合爪を係合してから、第1端子W1aを第1コネクタ36に取り付け、電力供給線W1、接続箱バスバー3、分岐箱バスバー6、電線W2および電子機器Dに電源Pからの電圧を供給する。
本実施形態に係る電気接続箱1は、以下の構成を有する。電気接続箱1は、導電性を有するバスバーBと、当該バスバーBを内部の収容空間5sに収容する絶縁性のハウジング本体MHと、ハウジング本体MHに対して、バスバーBを外部に露出する全開位置と、バスバーBを外部に対して閉塞する全閉位置とに開閉する分岐箱ハウジングカバー52と、バスバーBに対して電力を供給する電力供給線W1と、を備える。また、電力供給線W1は、第1端子W1aを第1コネクタ36に接続した状態において、分岐箱ハウジングカバー52を全閉位置から全開位置側へ移動させた途中で規制部7によって長さ方向に対してテンションが発生する。そのため、本実施形態に係る電気接続箱1によれば、第1端子W1aを第1コネクタ36に接続した状態で、分岐箱ハウジングカバー52を全閉位置から全開位置へ移動させた場合において、分岐箱ハウジングカバー52における全閉位置と全開位置との間の回転軌跡の途中に、電力供給線W1の長さ方向に対するテンションが発生することで全開位置側への分岐箱ハウジングカバー52の移動が規制される。その結果、本実施形態に係る電気接続箱1は、第1端子W1aを第1コネクタ36に接続した状態では、カバーを全開位置へ移動させることが規制される一方、第1端子W1aを第1コネクタ36に非接続とした状態では、分岐箱ハウジングカバー52を全開位置へ移動させることができる。従って、本実施形態に係る電気接続箱1は、第1端子W1aと第1コネクタ36との接続状態に対応して、分岐箱ハウジングカバー52を全開位置へ移動させることを規制することができる。
本実施形態に係る電気接続箱1は、以下の構成を有する。規制部7は、回転軸9xの軸方向の一方から視た場合、回転軸9xと第1コネクタ36との間に位置する。そのため、本実施形態に係る電気接続箱1は、回転軸9xの軸方向の一方から視た場合、回転軸9xと第1コネクタ36との間から外れた位置に規制部7を設ける場合と比較して、電力供給線W1M1が長さ方向へ必要以上に長くなることを防止することができる。
本実施形態に係る電気接続箱1は、以下の構成を有する。分岐箱ハウジングカバー52は、全閉位置において回転軸9xの軸方向の一方から視た場合、規制部7と第1コネクタ36との間において、電力供給線W1の一部を支持する中間支持部73を有する。そのため、本実施形態に係る電気接続箱1は、中間支持部73によって電力供給線W1に弛みが発生することを抑制することができる。その結果、本実施形態に係る電気接続箱1は、分岐箱ハウジングカバー52を全開位置から全閉位置へ移動させる当初に電力供給線W1M1の長さ方向へテンションを発生させることができる。従って、本実施形態に係る電気接続箱1は、分岐箱ハウジング本体51と分岐箱ハウジングカバー52との間の隙間を可及的に狭くすることができる。
本実施形態に係る電気接続箱1は、図1に示すように、分岐箱ハウジングカバー52の第1直交方向Xにおける一方の端部にのみ規制部7を設け、分岐箱ハウジングカバー52の第1直交方向Xにおける他方の端部には規制部7を設けない。仮に、分岐箱ハウジングカバー52の第1直交方向Xの両端部に、電力供給線W1における長さ方向への移動を規制する規制部7をそれぞれ設けた場合であっても、全閉位置にある分岐箱ハウジングカバー52を全開位置へ移動させた際、電力供給線W1に対してテンションを発生させる規制部7は、2つの規制部7のうちのいずれか一方である。このため、第1直交方向Xのいずれか一方にのみ規制部7を設け、規制部7を製造するために必要な資材を減少させることができる。
本実施形態に係る電気接続箱1は、以下の構成を有する。電気接続箱1は、接続箱ハウジング本体21に収容される接続箱バスバー3と、分岐箱ハウジング本体51に収容される分岐箱バスバー6と、分岐箱ハウジング本体51に対して、分岐箱バスバー6を外部に露出する全開位置と、分岐箱バスバー6を外部に対して閉塞する全閉位置とに開閉する分岐箱ハウジングカバー52と、を備える。そして、接続箱バスバー3は、通常、接続箱ハウジング本体21の内部に収容され、外部に露出しない。このため、本実施形態に係る電気接続箱1は、保守・点検の機会が多い分岐箱バスバー6を分岐箱ハウジング本体51に収容する一方、保守・点検の機会が少ない接続箱バスバー3を接続箱ハウジング本体21に収容する。この結果、本実施形態に係る電気接続箱1によれば、分岐箱バスバー6の保守・点検を容易に行える一方、接続箱バスバー3が外部に露出されることを抑制することができる。
[第2実施形態]
次に、第2実施形態に係る電気接続箱1Aについて図7を用いて説明する。第2実施形態に係る電気接続箱1Aは、第1実施形態に係る電気接続箱1に対して分岐箱ハウジングカバー52が中間支持部73を備えていない点が相違する。以下に、第2実施形態に係る電気接続箱1Aにおいて、第1実施形態に係る電気接続箱1と異なる点について説明する。
また、分岐箱ハウジングカバー52Aのカバー突出部52bは、4つの脚部53のうち1つの脚部53の上下方向Zにおける上方に配置してある。そして、第2実施形態に係るカバー突出部52bの第1直交方向Xにおける幅は、第1実施形態に係るカバー突出部52bの第1直交方向Xにおける幅よりも狭い。
本実施形態に係る電力供給線W1は、第1コネクタ36の上面から上下方向Zに沿って延出した後、図7中、左側へ向けて緩やかに屈曲し、その後、規制部7Aによって保持される。規制部7Aによって保持された電力供給線W1の電源P側は、図7中、第1直交方向Xに沿って延在する。
本実施形態に係る電気接続箱1は、以下の構成を有する。分岐箱ハウジングカバー52Aは、中間支持部73を備えていない。そのため、本実施形態に係る電気接続箱1は、分岐箱ハウジングカバー52を製造するための資材を減少させることができる。
[第3実施形態]
次に、第3実施形態に係る電気接続箱1Bについて図8を用いて説明する。第3実施形態に係る電気接続箱1Bは、第1実施形態に係る電気接続箱1に対して分岐箱ハウジングカバー52が中間支持部73を備えていない点が相違する。以下に、第3実施形態に係る電気接続箱1Bにおいて、第1実施形態に係る電気接続箱1と異なる点について説明する。
また、分岐箱ハウジングカバー52Bのカバー突出部52bは、第1直交方向Xにおける2つの脚部53の間であって、かつ、第1コネクタ36の上方に配置してある。そして、第2実施形態に係るカバー突出部52bの第1直交方向Xにおける幅は、第1実施形態に係るカバー突出部52bの第1直交方向Xにおける幅よりも狭い。
本実施形態に係る電力供給線W1は、第1コネクタ36の上面から上下方向Zに沿って延出した後、規制部7Bによって保持される。規制部7Bによって保持された電力供給線W1の電源P側は、図8中、第1直交方向Xに沿って延在する。
本実施形態に係る電気接続箱1は、以下の構成を有する。分岐箱ハウジングカバー52Aは、中間支持部73を備えていない。そのため、本実施形態に係る電気接続箱1は、分岐箱ハウジングカバー52を製造するための資材を減少させることができる。
なお、上述した実施形態に係る電気接続箱1は、上下方向Zにおける下方に接続箱ハウジング2を配置する一方、当該接続箱ハウジング2に対して上下方向Zにおける上方に分岐箱ハウジング5を積層するものを説明した。しかし、本実施形態に係る電気接続箱1は、それに限られず、ハウジングを一体的に形成してもよい。
また、上述した実施形態に係る電気接続箱1は、上下方向Zにおける下方に接続箱ハウジング2を配置する一方、当該接続箱ハウジング2に対して上下方向Zにおける上方に分岐箱ハウジング5を積層するものを説明した。しかし、本実施形態に係る電気接続箱1は、それに限られず、上下方向Zにおける下方に分岐箱ハウジング5を配置する一方、当該分岐箱ハウジング5に対して上下方向Zにおける上方に接続箱ハウジング2を積層してもよい。
また、上述した実施形態に係る回転支持機構9は、分岐箱ハウジング本体51に円筒部91を設ける一方、分岐箱ハウジングカバー52に支持受け部92を設けるものを説明した。しかし、本実施形態に係る回転支持機構9は、それに限られない。例えば、本実施形態に係る回転支持機構9は、分岐箱ハウジング本体51に支持受け部92を設ける一方、分岐箱ハウジングカバー52に円筒部91を設けてもよい。
1、1A、1B 電気接続箱
36 第1コネクタ
5s 分岐箱収容空間(収容空間)
52 分岐箱ハウジングカバー(カバー)
6 分岐箱バスバー
7、7A、7B 規制部
73 中間支持部
B バスバー
MH ハウジング本体
W1a 第1端子(端子)
X 第1直交方向
Y 第2直交方向
Z 上下方向

Claims (3)

  1. 導電性を有するバスバーと、
    当該バスバーを内部の収容空間に収容する絶縁性のハウジング本体と、
    前記ハウジング本体に対して、前記バスバーを外部に露出する全開位置と、前記バスバーを外部に対して閉塞する全閉位置とに開閉するカバーと、
    前記バスバーに対して電力を供給する電力供給線と、
    を備え、
    前記ハウジング本体は、前記電力供給線の先端に設けられた端子を着脱可能なコネクタを外部に露出する位置に有し、
    前記電力供給線が長さ方向へ移動することを規制する規制部を前記カバーに設け、
    前記電力供給線は、前記端子を前記コネクタに接続した状態において、前記カバーを前記全閉位置から前記全開位置側へ移動させた途中で前記規制部によって前記長さ方向に対してテンションが発生する、
    ことを特徴とする電気接続箱。
  2. 前記カバーは、前記ハウジング本体に対して、回転軸を中心として開閉可能に支持され、
    前記規制部は、前記回転軸の軸方向の一方から視た場合、前記回転軸と前記コネクタとの間に位置する、
    請求項1に記載の電気接続箱。
  3. 前記カバーは、前記全閉位置において前記回転軸の軸方向の一方から視た場合、前記規制部と前記コネクタとの間において、前記電力供給線の一部を支持する中間支持部を有する、
    請求項2に記載の電気接続箱。
JP2021044207A 2021-03-18 2021-03-18 電気接続箱 Active JP7219298B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021044207A JP7219298B2 (ja) 2021-03-18 2021-03-18 電気接続箱
EP22161153.6A EP4059779B1 (en) 2021-03-18 2022-03-09 Electrical connection box
CN202210261662.9A CN115117818B (zh) 2021-03-18 2022-03-16 电气连接箱
US17/696,894 US11735840B2 (en) 2021-03-18 2022-03-17 Electrical connection box

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021044207A JP7219298B2 (ja) 2021-03-18 2021-03-18 電気接続箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022143599A true JP2022143599A (ja) 2022-10-03
JP7219298B2 JP7219298B2 (ja) 2023-02-07

Family

ID=80685411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021044207A Active JP7219298B2 (ja) 2021-03-18 2021-03-18 電気接続箱

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11735840B2 (ja)
EP (1) EP4059779B1 (ja)
JP (1) JP7219298B2 (ja)
CN (1) CN115117818B (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0951624A (ja) * 1995-08-04 1997-02-18 Yazaki Corp 電気接続箱へのワイヤーハーネスの固定構造及び固定方法
JPH11308734A (ja) * 1998-04-22 1999-11-05 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続箱
JP2003164037A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続箱
JP2007318898A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Yazaki Corp 積層式電気接続箱
KR20160071534A (ko) * 2014-12-11 2016-06-22 주식회사 유라코퍼레이션 와이어 가이드부를 구비한 멀티박스
JP2017229128A (ja) * 2016-06-21 2017-12-28 住友電装株式会社 電気接続箱

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100830699B1 (ko) * 2006-12-14 2008-05-19 한국단자공업 주식회사 전선가이드구조
JP5279114B2 (ja) 2008-05-13 2013-09-04 矢崎総業株式会社 電気接続箱
KR102156666B1 (ko) * 2014-05-27 2020-09-16 한국단자공업 주식회사 자동차용 박스의 케이블 고정장치
JP6620701B2 (ja) * 2016-08-10 2019-12-18 住友電装株式会社 救援端子部を備えた電気接続箱
JP6527896B2 (ja) * 2017-02-14 2019-06-05 矢崎総業株式会社 電気接続箱、及び、ワイヤハーネス
JP6543292B2 (ja) * 2017-03-09 2019-07-10 矢崎総業株式会社 電気接続箱及びワイヤハーネス
JP6490729B2 (ja) * 2017-03-22 2019-03-27 矢崎総業株式会社 電気接続箱
CN209104725U (zh) * 2018-12-18 2019-07-12 石家庄语达教育科技有限公司 一种用于建筑配电的走线结构

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0951624A (ja) * 1995-08-04 1997-02-18 Yazaki Corp 電気接続箱へのワイヤーハーネスの固定構造及び固定方法
JPH11308734A (ja) * 1998-04-22 1999-11-05 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続箱
JP2003164037A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続箱
JP2007318898A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Yazaki Corp 積層式電気接続箱
KR20160071534A (ko) * 2014-12-11 2016-06-22 주식회사 유라코퍼레이션 와이어 가이드부를 구비한 멀티박스
JP2017229128A (ja) * 2016-06-21 2017-12-28 住友電装株式会社 電気接続箱

Also Published As

Publication number Publication date
JP7219298B2 (ja) 2023-02-07
CN115117818A (zh) 2022-09-27
US20220302610A1 (en) 2022-09-22
EP4059779A1 (en) 2022-09-21
EP4059779B1 (en) 2023-04-26
US11735840B2 (en) 2023-08-22
CN115117818B (zh) 2023-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6543292B2 (ja) 電気接続箱及びワイヤハーネス
US9979170B1 (en) Electrical connection box and wire harness
JP6630194B2 (ja) プロテクタ、及び、固定構造
EP3828038B1 (en) Electrical connection box and wire harness
JP2018093671A (ja) 電気接続箱、及び、ワイヤハーネス
JP7219298B2 (ja) 電気接続箱
JP7100445B2 (ja) 筐体、電気接続箱、及び、ワイヤハーネス
JP7314190B2 (ja) 電気接続箱
JP7297620B2 (ja) 電気接続箱、及び、ワイヤハーネス
JP6953261B2 (ja) 電気接続箱及びワイヤハーネス
JP7293065B2 (ja) 電気接続箱およびワイヤハーネス
JP2020022290A (ja) バスバ保持構造、電気接続箱、および、ワイヤハーネス
JP2018093605A (ja) 電気接続箱、及び、ワイヤハーネス
JP7410093B2 (ja) 電気接続箱
JP7282592B2 (ja) 電気接続箱、及び、ワイヤハーネス
JP7509674B2 (ja) 電気接続箱及びワイヤハーネス
JP2024024859A (ja) ワイヤハーネス
US20240097418A1 (en) Wire harness
JP2024009566A (ja) 電気接続箱のバスバー取付構造
JP2023087765A (ja) 電気接続箱およびワイヤハーネス
JP2024009565A (ja) 電気接続箱のバスバー取付構造
JP2023087769A (ja) 電気接続箱、及び、ワイヤハーネス
JP2024032508A (ja) 電気接続箱ユニット、端子付き電線の締結構造、及び、端子付き電線
JP2023074586A (ja) 電気接続箱及びワイヤハーネス
JP2020184859A (ja) 電気接続箱、および、ワイヤハーネス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7219298

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350