JP2021536511A - ダニコパンの形態 - Google Patents

ダニコパンの形態 Download PDF

Info

Publication number
JP2021536511A
JP2021536511A JP2021538163A JP2021538163A JP2021536511A JP 2021536511 A JP2021536511 A JP 2021536511A JP 2021538163 A JP2021538163 A JP 2021538163A JP 2021538163 A JP2021538163 A JP 2021538163A JP 2021536511 A JP2021536511 A JP 2021536511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
isolated
subject
complement
inhibitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021538163A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020051538A5 (ja
Inventor
アビナシュ ファドケ,
アキヒロ ハシモト,
ウェイ マ,
リー エム. カトリンシック,
Original Assignee
アキリオン ファーマシューティカルズ, インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アキリオン ファーマシューティカルズ, インコーポレーテッド filed Critical アキリオン ファーマシューティカルズ, インコーポレーテッド
Publication of JP2021536511A publication Critical patent/JP2021536511A/ja
Publication of JPWO2020051538A5 publication Critical patent/JPWO2020051538A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、有利な治療的医薬効果及び投与剤形の安定性のために、補体因子D阻害剤化合物1及び化合物2の安定的で高度に結晶性の形態を提供する。【選択図】図16

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2018年9月6日出願の米国出願第62/727,954号に対する優先権の利益を主張する。前記出願の全体が本明細書に組み込まれる。
本発明は、補体因子D阻害剤である化合物1及び化合物2の単離された都合のよい形態を提供する。
補体系は、自然免疫系の一部であり、これは、宿主の生涯にわたる変化には適応しないが、適応免疫系によって誘導され、使用される。例えば、補体系は、抗体及び食細胞が病原体を除去する能力を支援または補完する。この精巧な調節経路により、宿主細胞を破壊から保護する一方で、病原体への迅速な反応が可能になる。30種以上のタンパク質及びタンパク質断片が、補体系を構成する。これらのタンパク質は、オプソニン作用(抗原の貪食を増強)、走化性(マクロファージ及び好中球の誘引)、細胞溶解(外来細胞の膜の破裂)、及び凝集(病原体のクラスター化及び相互結合)を介して作用する。
補体系は、3つの経路、古典経路、副経路及びレクチン経路を有する。補体因子Dは、補体カスケードの副経路の活性化において、初期の及び中心的な役割を果たす。補体副経路の活性化は、C3タンパク質内のチオエステル結合の自発的加水分解によって開始され、C3(HO)が生成し、これがB因子と結合してC3(HO)B複合体を形成する。補体因子Dは、C3(HO)B複合体内のB因子を切断して、BaとBbを形成するように作用する。BbフラグメントはC3(HO)と結合したままで、副経路C3コンバターゼC3(HO)Bbを形成する。更に、C3コンバターゼのいずれかによって生成されるC3bもB因子と結合してC3bBを形成し、D因子が切断して、後期副経路C3コンバターゼC3bBbを生成する。副経路C3コンバターゼのこの後者の形態は、定義された3つすべての補体経路内で重要な下流増幅を提供し、最終的に、C5からC5a及びC5bへの切断を含む、補体カスケード経路内への更なる因子の誘導及び集合につながり得る。C5bは、C6、C7、C8及びC9因子が膜侵襲複合体内への集合で作用し、細胞を溶解することによって病原性細胞を破壊することができる。
補体の機能不全または過剰な活性化は、特定の自己免疫疾患、炎症性疾患、及び神経変性疾患、ならびに虚血再灌流障害、及びがんに関連している。例えば、補体カスケードの副経路の活性化は、いずれも強力なアナフィラトキシンであるC3a及びC5aの生成を助長しており、これらは、多くの炎症性疾患にも関与している。したがって、場合によっては、補体副経路を含む、補体経路の応答を低下させることが望ましい。補体経路によって介在される疾患のいくつかの例として、加齢性黄斑変性症(AMD)、発作性夜間血色素尿症(PNH)、多発性硬化症、及び関節リウマチが挙げられる。
加齢性黄斑変性症(AMD)は、先進工業国における視力低下の主な原因である。多くの遺伝学的研究に基づいて、補体カスケードと黄斑変性症との間の関連の証拠がある。補体因子Hをコードする遺伝子に変異がある個人は、黄斑変性症のリスクが5倍高く、他の補体因子遺伝子に変異がある個人も、AMDのリスクが高い。変異型H因子を持つ個人は、炎症のマーカーであるC反応性タンパク質のレベルも上昇している。H因子が適切に機能しないと、補体カスケードの副経路が過剰に活性化され、細胞の損傷につながる。
発作性夜間血色素尿症(PNH)は、一部の表面タンパク質が欠損する造血幹細胞及び成熟子孫血液細胞の増加を特徴とする非悪性血液学的障害である。PNH赤血球はその表面補体活性化を調節することができず、PNHの典型的な特徴である、補体介在性血管内貧血の慢性活性化を引き起こす。現在、唯一の製品である抗C5モノクローナル抗体エクリズマブが米国でPNHの治療に認可されている。しかし、エクリズマブで治療されている患者の多くが貧血のままであり、多くの患者が依然として輸血を必要とする。更に、エクリズマブによる治療には生涯にわたる静脈注射が必要とされる。
更なる補体介在性障害として、第3成分糸球体症(C3G)に分類される障害が挙げられる。C3Gは、デンスデポジット病(DDD)及びC3糸球体腎炎(C3GN)からなる、最近定義された病型であり、これには慢性腎疾患の集団が包含され、そこで、補体副経路及び補体終末経路の活性の上昇により、補体C3のみからなり、免疫グロブリン(Ig)を含まない、糸球体沈着が引き起こされる。
免疫複合体膜性増殖性糸球体腎炎(IC−MPGN)は、C3Gと多くの臨床的、病理学的、遺伝的及び実験的特徴を共有する腎疾患であり、したがってC3Gの姉妹疾患とみなすことができる。IC−MPGN患者の大多数の中で、腎疾患を続発する、基礎疾患または基礎障害(最も一般的には、感染症、自己免疫疾患、または単クローン性免疫グロブリン血症)が特定されている。特発性IC−MPGN患者は、C3Gで観察されるものと同様の低いC3レベル及び正常なC4レベル、ならびに異常な副経路活性に関連する同じ遺伝的または後天的因子の多くを有し得る。現時点での仮説は、IC−MPGNの大半が古典的経路の過剰な活性に起因することを示唆しているものの、C3が低くC4が正常な患者は、副経路の活性が有意に過剰である可能性が高い。C3が低くC4が正常なIC−MPGN患者は、副経路を阻害することにより、恩恵を受ける可能性がある。
補体カスケードに関連している他の障害として、非典型溶血性尿毒症症候群(aHUS)、溶血性尿毒症症候群(HUS)、腹部大動脈瘤、血液透析合併症、溶血性貧血、または血液透析、視神経脊髄炎(NMO)、重症筋無力症(MG)、脂肪肝、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、肝炎、肝硬変、肝不全、皮膚筋炎、及び筋萎縮性側索硬化症が挙げられる。
D因子は、補体副経路におけるその初期の必須の役割、ならびに補体古典経路及び補体レクチン経路内のシグナル増幅におけるその潜在的な役割のために、補体カスケードの阻害または調節の魅力的な標的である。D因子の阻害は、経路を効果的に遮断し、膜侵襲複合体の形成を減弱させる。
“Indole compounds or analogues thereof useful for the treatment of age−related macular degeneration”と題するNovartisの国際PCT特許公開第WO2012/093101号には、特定のD因子阻害剤が記載されている。更なるD因子阻害剤が、Novartisの国際PCT特許公開第WO2012093101号、同第WO2013/164802号、同第WO2013/192345号、同第WO2014/002051号、同第WO2014/002052号、同第WO2014/002053号、同第WO2014/002054号、同第WO2014/002057号、同第WO2014/002058号、同第WO2014/002059号、同第WO2014/005150号、同第WO2014/009833号、同第WO2014/143638号、同第WO2015/009616号、同第WO2015/009977号、同第WO2015/066241号、及び同第WO2016088082号に記載されている。
更なる補体因子D阻害剤は、米国特許第9,598,446号、同第9,643,986号、同第9,663,543号、同第9,695,205号、同第9,732,103号、同第9,732,104号、同第9,758,537号、同第9,796,741号、同第9,828,396号、同第10,000,516号、同第10,005,802号、同第10,011,612号、同第10,081,645号、同第10,087,203号、同第10,092,584号、同第10,100,072号、同第10,138,225号、同第10,189,869号、同第10,106,563号、同第10,301,336号及び同第10,287,301号、ならびに国際特許公開第WO2019/028284号、同第WO2018/160889号、同第WO2018/160891号、同第WO2018/160892号、同第WO2017/035348号、同第WO2017/035349号、同第WO2017/035351号、同第WO2017/035352号、同第WO2017/035353号、同第WO2017/035355号、同第WO2017/035357号、同第WO2017/035360号、同第WO2017/035361号、同第WO2017/035362号、同第WO2017/035415号、同第WO2017/035401号、同第WO2017/035405号、同第WO2017/035413号、同第WO2017/035409号、同第WO2017/035411号、同第WO2017/035417号、同第WO2017/035408号、同第WO2015/130784号、同第WO2015/130795号、同第WO2015/130806号、同第WO2015/130830号、同第WO2015/130838号、同第WO2015/130842号、同第WO2015/130845及び同第WO2015/130854号、ならびに米国特許公開第US2016−0361329号、同第US2016−0362432号、同第US2016−0362433号、同第US2016−0362399号、同第US2017−0056428号、同第US2017−0057950号、同第US2017−0057993号、同第US2017−0189410号、同第US2017−0226142号、同第US2017−0260219号、同第US2017−0298084号、同第US2017−0298085号、同第US2018−0022766号、同第US2018−0022767号、同第US2018−0072762号、同第US2018−0030075号、同第US2018−0169109号、同第US2018−0177761号、同第US2018−0179185号、同第US2018−0179186号、同第US2018−0179236号、同第US2018−0186782号、同第US2018−0201580号、同第US2019−0031692号、同第US2019−0048033号、同第US2019−0144473号及び同第US2019−0211033号に記載されており、これらはいずれもAchillion Pharmaceuticals,Inc.が所有している。
有害な免疫または炎症反応によって引き起こされる多種多様な医学的障害を考えると、治療活性及び/または安定性を高める可能性のある有利な送達のために、追加の有利な化合物及びその形態を提供することが有益であろう。
国際公開第2012/093101号 国際公開第2013/164802号 国際公開第2013/192345号 国際公開第2014/002051号 国際公開第2014/002052号 国際公開第2014/002053号 国際公開第2014/002054号 国際公開第2014/002057号 国際公開第2014/002058号 国際公開第2014/002059号 国際公開第2014/005150号 国際公開第2014/009833号 国際公開第2014/143638号 国際公開第2015/009616号 国際公開第2015/009977号 国際公開第2015/066241号 国際公開第2016/088082号 米国特許第9,598,446号明細書 米国特許第9,643,986号明細書 米国特許第9,663,543号明細書 米国特許第9,695,205号明細書 米国特許第9,732,103号明細書 米国特許第9,732,104号明細書 米国特許第9,758,537号明細書 米国特許第9,796,741号明細書 米国特許第9,828,396号明細書 米国特許第10,000,516号明細書 米国特許第10,005,802号明細書 米国特許第10,011,612号明細書 米国特許第10,081,645号明細書 米国特許第10,087,203号明細書 米国特許第10,092,584号明細書 米国特許第10,100,072号明細書 米国特許第10,138,225号明細書 米国特許第10,189,869号明細書 米国特許第10,106,563号明細書 米国特許第10,301,336号明細書 米国特許第10,287,301号明細書 国際公開第2019/028284号 国際公開第2018/160889号 国際公開第2018/160891号 国際公開第2018/160892号 国際公開第2017/035348号 国際公開第2017/035349号 国際公開第2017/035351号 国際公開第2017/035352号 国際公開第2017/035353号 国際公開第2017/035355号 国際公開第2017/035357号 国際公開第2017/035360号 国際公開第2017/035361号 国際公開第2017/035362号 国際公開第2017/035415号 国際公開第2017/035401号 国際公開第2017/035405号 国際公開第2017/035413号 国際公開第2017/035409号 国際公開第2017/035411号 国際公開第2017/035417号 国際公開第2017/035408号 国際公開第2015/130784号 国際公開第2015/130795号 国際公開第2015/130806号 国際公開第2015/130830号 国際公開第2015/130838号 国際公開第2015/130842号 国際公開第2015/130845号 国際公開第2015/130854号 米国特許出願公開第2016/0361329号明細書 米国特許出願公開第2016/0362432号明細書 米国特許出願公開第2016/0362433号明細書 米国特許出願公開第2016/0362399号明細書 米国特許出願公開第2017/0056428号明細書 米国特許出願公開第2017/0057950号明細書 米国特許出願公開第2017/0057993号明細書 米国特許出願公開第2017/0189410号明細書 米国特許出願公開第2017/0226142号明細書 米国特許出願公開第2017/0260219号明細書 米国特許出願公開第2017/0298084号明細書 米国特許出願公開第2017/0298085号明細書 米国特許出願公開第2018/0022766号明細書 米国特許出願公開第2018/0022767号明細書 米国特許出願公開第2018/0072762号明細書 米国特許出願公開第2018/0030075号明細書 米国特許出願公開第2018/0169109号明細書 米国特許出願公開第2018/0177761号明細書 米国特許出願公開第2018/0179185号明細書 米国特許出願公開第2018/0179186号明細書 米国特許出願公開第2018/0179236号明細書 米国特許出願公開第2018/0186782号明細書 米国特許出願公開第2018/0201580号明細書 米国特許出願公開第2019/0031692号明細書 米国特許出願公開第2019/0048033号明細書 米国特許出願公開第2019/0144473号明細書 米国特許出願公開第2019/0211033号明細書
化合物1及び化合物2は、予想外の有利な治療特性を示す、高度に精製された形態で調製できることが発見された。化合物1はAchillion Pharmaceuticalsに譲渡された国際特許PCT出願第WO2015130795号に開示されており、化合物2はAchillion Pharmaceuticalsに譲渡された国際特許PCT出願第WO2017035353号に開示されている。化合物1の形態は形態IIと呼ばれ、化合物2の形態は形態Iと呼ばれる。これらの形態は、治療効果及び医薬製剤の製造に有益である。
Figure 2021536511
化合物1の形態IIは、固体化合物1の予想外に非常に安定した高結晶質の形態である。実施例2及び実施例3で説明するように、38種の固有の溶媒系、懸濁液及び溶液に基づく結晶化モード、ならびに5℃と40℃の間の範囲の温度を含む、結晶化試験が実施された。この試験により、優れた結晶形である形態IIが生成され、5回の実験で同定された。形態IIは、PLM(図4D)及びPXRD(図4C)から結晶性であり、2.7%の結合水(約0.9当量)を含み、DSCで40〜125℃の幅広い吸熱で放出される。最終的な融解吸熱を155.3℃で観察した(図4B)。形態IIを、脱水吸熱を超えて加熱し、室温に戻しても、PXRDによる結晶形、またはTGAによる含水量は変化せず、可逆的水和物であることを示す。
実施例4で論じるように、形態IIでの実験は、形態III(水和物)、形態IV(水和物)、形態V(水和物)、形態VI(混合溶媒和物/水和物)、及び形態VII(混合溶媒和物/水和物)の5つの他の結晶形態の発見につながった。形態の特性を明らかにし、25℃での相対的な安定性について選択した形態を評価した(実施例5)。形態IIは、0.55(25℃)の水分活性値(a)以下で安定した水和物であることが示された。形態Vはaw=0.75で安定した水和物であると決定され、形態IIIはa=0.90で安定した水和物であると決定された。
化合物2の形態Iも、予想外の非常に安定した高結晶質の形態である。実施例8で論じられ、図13に示されるように、化合物2の形態IのXRPDは、高結晶質の形態を示す。実施例7で論じるように、実験は、化合物2の固体挙動を精査するように設計された。多種多様な溶媒と溶媒系が使用され、形態Iが発見された。
化合物1の形態II及び化合物2の形態Iは、固形剤形の医薬品有効成分として使用するのに有利な特性を有し、そのような製剤において効力が増加し得る。
一実施形態で、化合物1の形態IIは、以下に更に詳細に記載されるように、ヘプタン及びイソプロピルアルコールからの再結晶化によって生成される。一実施形態で、化合物1の形態IIは、図4Cに記載されたものと実質的に同様のPXRDパターンによって特性決定される。一実施形態で、単離された化合物1の形態IIは、示差走査熱量測定分析で約2〜3%、例えば、40℃と125℃の間で2.7%の重量損失を有することを特徴とする。
一実施形態で、化合物2の形態Iは、以下に更に詳細に記載されるように、ヘプタン及びイソプロパノールからの再結晶化によって生成される。一実施形態で、化合物2の形態Iは、図13に記載されたものと実質的に同様のXRPDパターンによって特性決定される。一実施形態で、単離された化合物1の形態IIは、約118℃で発熱特性を有し、約242℃で吸熱開始をすることを特徴とする。
したがって、本発明は一般に、単離された化合物1の形態II、そのような形態を含有する医薬組成物、前記単離された形態を使用して宿主のD因子の活性を阻害または低減する方法、本明細書に記載の形態を使用して発作性夜間血色素尿症またはC3糸球体症を有する宿主を治療すること、及びそのような形態を調製する方法を提供する。
本発明はまた一般に、化合物2の単離された形態I、そのような形態を含有する医薬組成物、前記単離された形態を使用して宿主のD因子の活性を阻害または低減する方法、本明細書に記載の形態を使用して発作性夜間血色素尿症(PNH)またはC3糸球体症(C3G)を有する宿主を治療すること、及びそのような形態を調製する方法を提供する。
一実施形態で、単離された化合物1の形態II及び薬学的に許容される賦形剤を含む、医薬組成物が提供される。一実施形態で、単離された化合物2の形態I及び薬学的に許容される賦形剤を含む、医薬組成物が提供される。
本発明の一態様で、補体因子Dによって介在される障害(例えば、発作性夜間血色素尿症(PNH)またはC3糸球体症(C3G))を治療するための方法(それを必要とする宿主に、治療上有効な量の単離された化合物1の形態IIを投与することを含む)が提供される。
本発明の一態様で、膜性増殖性糸球体腎炎II型(MPGN II)、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、脂肪肝、肝炎、肝硬変または肝不全、皮膚筋炎、及び筋萎縮性側索硬化症から選択される障害を治療するための方法(それを必要とする宿主に、治療上有効な量の単離された化合物1の形態IIを投与することを含む)が提供される。
本発明の一態様で、多発性硬化症、関節炎、呼吸器疾患、心血管疾患、COPD、関節リウマチ、非典型溶血性尿毒症症候群、及び典型溶血性尿毒症症候群から選択される障害を治療するための方法(それを必要とるす宿主に、治療上有効な量の単離された化合物1の形態IIを投与することを含む)が提供される。
本発明の一態様で、膜糸球体腎炎、加齢性黄斑変性症(AMD)、網膜変性症、及びI型糖尿病またはその合併症から選択される障害を治療するための方法(それを必要とする宿主に、治療上有効な量の単離された化合物1の形態IIを投与することを含む)が提供される。
本発明の一態様で、補体因子Dによって介在される障害(例えば、発作性夜間血色素尿症(PNH)またはC3糸球体症(C3G))を治療するための方法(それを必要とする宿主に、治療上有効な量の単離された化合物2の形態Iを投与することを含む)が提供される。
本発明の一態様で、膜性増殖性糸球体腎炎II型(MPGNII)、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、脂肪肝、肝炎、肝硬変または肝不全、皮膚筋炎、及び筋萎縮性側索硬化症から選択される障害を治療するための方法(それを必要とする宿主に、治療上有効な量の単離された化合物2の形態Iを投与することを含む)が提供される。
本発明の一態様で、多発性硬化症、関節炎、呼吸器疾患、心血管疾患、COPD、関節リウマチ、非典型溶血性尿毒症症候群、及び典型溶血性尿毒症症候群から選択される障害を治療するための方法(それを必要とるす宿主に、治療上有効な量の単離された化合物2の形態Iを投与することを含む)が提供される。
本発明の一態様で、膜糸球体腎炎、加齢性黄斑変性症(AMD)、網膜変性症、及びI型糖尿病またはそれらの合併症から選択される障害を治療するための方法(それを必要とする宿主に、治療上有効な量の単離された化合物2の形態Iを投与することを含む)が提供される。
一実施形態で、有効量の化合物1の形態II及びC5阻害剤を、それを必要とする患者に投与することを含む、補体因子D介在性障害を有する患者を治療するための治療方法が提供される。一実施形態で、化合物1の形態II及びC5阻害剤は、重複する治療効果を有する。一実施形態で、有効量の化合物1の形態II及びエクリズマブを、それを必要とする患者に投与することを含む、補体因子D介在性障害を有する患者を治療するための治療方法が提供される。一実施形態で、化合物1の形態II及びエクリズマブは、重複する治療効果を有する。一実施形態で、化合物1の形態II及びラブリズマブを、それを必要とする患者に投与することを含む、補体因子D介在性障害を有する患者を治療するための治療方法が提供される。一実施形態で、化合物1の形態II及びラブリズマブは、重複する治療効果を有する。例えば、治療効果は、組み合わせ的または相乗的阻害であり得る。
一実施形態にて、化合物1の形態IIとC5阻害剤のAUCは、重複している。
一実施形態にて、C5阻害剤はエクリズマブである。一実施形態にて、C5阻害剤はラブリズマブである。一実施形態にて、C5阻害剤は低分子である。別の実施形態で、C5阻害剤は、C5を標的とするポリクローナル抗体である。更に別の実施形態で、C5阻害剤はアプタマーである。
一実施形態で、有効量の化合物2の形態I及びC5阻害剤を、それを必要とする患者に投与することを含む、補体因子D介在性障害を有する患者を治療するための治療方法が提供される。一実施形態で、化合物2の形態I及びC5阻害剤は、重複する治療効果を有する。一実施形態で、有効量の化合物2の形態I及びエクリズマブを、それを必要とする患者に投与することを含む、補体因子D介在性障害を有する患者を治療するための治療方法が提供される。一実施形態で、化合物2の形態I及びエクリズマブは、重複する治療効果を有する。一実施形態で、化合物2の形態I及びラブリズマブを、それを必要とする患者に投与することを含む、補体因子D介在性障害を有する患者を治療するための治療方法が提供される。一実施形態で、化合物2の形態I及びラブリズマブは、重複する治療効果を有する。例えば、治療効果は、組み合わせ的または相乗的阻害であり得る。
一実施形態にて、化合物2の形態IとC5阻害剤のAUCは、重複している。
一実施形態にて、C5阻害剤はエクリズマブである。一実施形態にて、C5阻害剤はラブリズマブである。一実施形態にて、C5阻害剤は低分子である。別の実施形態で、C5阻害剤は、C5を標的にするポリクローナル抗体である。更に別の実施形態で、C5阻害剤はアプタマーである。
非晶質化合物1のHNMRであり、前記材料は、実施例2の溶解度試験及び実施例3の結晶化試験で使用されている。X軸はcm−1を単位とするラマンシフトであり、y軸はカウントを単位とする強度である。 非晶質化合物1のDSC及びTGAのグラフであり、前記材料は、実施例2の溶解度試験及び実施例3の結晶化試験で使用されている。x軸は℃を単位とする温度であり、左側のy軸は(W/g)を単位とする熱流であり、右側のy軸はパーセントを単位とする重量である。 非晶質化合物1のPXRD(粉末X線回折)であり、前記材料は、実施例2の溶解度試験及び実施例3の結晶化試験で使用されている。x軸は度を単位とする2θであり、y軸はカウントを単位とする強度である。 非晶質化合物1のPLM画像であり、前記材料は、実施例2の溶解度試験及び実施例3の結晶化試験で使用された。 非晶質化合物1のDVS等温線のグラフであり、前記材料は、実施例2の溶解度試験及び実施例3の結晶化試験で使用されている。x軸はパーセントを単位とする標的P/Pであり、y軸はパーセントを単位とする質量変化である。 非晶質化合物1の変調DSCのグラフであり、前記材料は、実施例2の溶解度試験及び実施例3の結晶化試験で使用されている。x軸は℃を単位とする温度であり、左側のy軸はW/gを単位とする熱流であり、右側のy軸はW/gを単位とする修正熱流である。 実施例4で説明する、化合物1の形態A、形態II、形態III、形態IV、形態V、形態VI、及び形態VIIのPXRDパターンのオーバーレイである。 実施例4で説明する、化合物1の形態AのHNMRである。X軸はcm−1を単位とするラマンシフトであり、y軸はカウントを単位とする強度である。 実施例4で説明する、化合物1の形態AのDSC及びTGAのグラフである。x軸は℃を単位とする温度であり、左側のy軸は(W/g)を単位とする熱流であり、右側のy軸はパーセントを単位とする重量である。 実施例4で説明する、化合物1の形態AのPXRD(粉末X線回折)である。x軸は度を単位とする2θであり、y軸はカウントを単位とする強度である。 実施例4で説明する、化合物1の形態AのPLM画像である。 実施例4で説明する、化合物1の形態IIのHNMRである。X軸はcm−1を単位とするラマンシフトであり、y軸はカウントを単位とする強度である。 実施例4で説明する、化合物1の形態IIのDSC及びTGAのグラフである。x軸は℃を単位とする温度であり、左側のy軸は(W/g)を単位とする熱流であり、右側のy軸はパーセントを単位とする重量である。 実施例4で説明する、化合物1の形態IIのPXRD(粉末X線回折)である。x軸は度を単位とする2θであり、y軸はカウントを単位とする強度である。 実施例4で説明する、化合物1の形態IIのPLM画像である。 実施例4で説明する、化合物1の形態IIのDVS等温線のグラフである。x軸はパーセントを単位とする標的P/Pであり、y軸はパーセントを単位とする質量変化である。 化合物1の形態IIの結晶化(実施例4で説明される)から得られた化合物1の形態IIIと、実施例5の相対的安定度試験中に観察された化合物1の形態IIIとを比較する、PXRDパターンのオーバーレイである。x軸は度を単位とする2θであり、y軸はカウントを単位とする強度である。 実施例4で説明する、化合物1の形態IIIのPXRD(粉末X線回折)である。x軸は度を単位とする2θであり、y軸はカウントを単位とする強度である。 実施例4で説明する、化合物1の形態IIIのDSC及びTGAのグラフである。x軸は℃を単位とする温度であり、左側のy軸は(W/g)を単位とする熱流であり、右側のy軸はパーセントを単位とする重量である。 実施例4で説明する、化合物1の形態IVのPXRD(粉末X線回折)である。x軸は度を単位とする2θであり、y軸はカウントを単位とする強度である。 実施例4で説明する、化合物1の形態IVのDSC及びTGAのグラフである。x軸は℃を単位とする温度であり、左側のy軸は(W/g)を単位とする熱流であり、右側のy軸はパーセントを単位とする重量である。 実施例4で説明する、化合物1の形態VのPXRD(粉末X線回折)である。x軸は度を単位とする2θであり、y軸はカウントを単位とする強度である。 実施例4で説明する、化合物1の形態VのDSC及びTGAのグラフである。x軸は℃を単位とする温度であり、左側のy軸は(W/g)を単位とする熱流であり、右側のy軸はパーセントを単位とする重量である。 実施例4で説明する、化合物1の形態VIのPXRD(粉末X線回折)である。x軸は度を単位とする2θであり、y軸はカウントを単位とする強度である。 実施例4で説明する、化合物1の形態VIのDSC及びTGAのグラフである。x軸は℃を単位とする温度であり、左側のy軸は(W/g)を単位とする熱流であり、右側のy軸はパーセントを単位とする重量である。 実施例4で説明する、化合物1の形態Vと化合物1の形態VIを比較したPXRDパターンのオーバーレイである。2つのPXRDパターンには顕著な重なりがある。 実施例4で説明する、周囲温度へ一晩曝露した後の、化合物1の形態Vと化合物1の形態VIを比較したPXRDパターンのオーバーレイである。2つのPXRDパターンには顕著な重なりがある。 実施例4で説明する、化合物1の形態VIIのPXRD(粉末X線回折)である。x軸は度を単位とする2θであり、y軸はカウントを単位とする強度である。 実施例4で説明する、化合物1の形態VIIのTGA−IRAトレースである。x軸は℃を単位とする温度であり、y軸はカウントを単位とする強度である。 実施例4で説明する、化合物1の形態VIと化合物1の形態VIIを比較したPXRDパターンのオーバーレイである。2つのPXRDパターンには顕著な重なりがあり、それは化合物1の形態VIIが、水及びIPAを含有する混合溶媒和物である可能性が高いことを示している。 実施例8で説明する、化合物2の形態IのPXRD(粉末X線回折)である。x軸は度を単位とする2θであり、y軸はカウントを単位とする強度である。 実施例8で説明する、化合物2の形態IのDSC及びTGAのグラフである。x軸は℃を単位とする温度であり、左側のy軸は(W/g)を単位とする熱流であり、右側のy軸はパーセントを単位とする重量である。 Aは、実施例8で説明する、化合物2の形態Iの高温加熱顕微鏡分析から収集した画像である。画像は、加熱が開始された(26℃)ときに撮影された。 Bは、実施例8で説明する、化合物2の形態Iの高温加熱顕微鏡分析から収集した画像である。画像は、116.4℃のときに撮影された。複屈折特性のわずかな増加が検出された。 Cは、実施例8で説明する、化合物2の形態Iの高温加熱顕微鏡分析から収集した画像である。画像は、188.1℃のときに撮影された。試料の複屈折特性はこの温度で変化し続け、カバーガラスの曇りが観察された。 Dは、実施例8で説明する、化合物2の形態Iの高温加熱顕微鏡分析から収集した画像である。画像は、191.6℃のときに撮影された。カバーガラスの曇りは引き続き観察された。 Eは、実施例8で説明する、化合物2の形態Iの高温加熱顕微鏡分析から収集した画像である。画像は、191.6℃と236.4℃の間で撮影された。 Fは、実施例8で説明する、化合物2の形態Iの高温加熱顕微鏡分析から収集した画像である。画像は、236.4℃のときに撮影された。 Gは、実施例8で説明する、化合物2の形態Iの高温加熱顕微鏡分析から収集した画像である。画像は250.9℃で撮影されて、溶融の開始が観察された。 Hは、実施例8で説明する、化合物2の形態Iの高温加熱顕微鏡分析から収集した画像である。画像は260℃で撮影されて、溶融が観察された。 Iは、実施例8で説明する、化合物2の形態Iの高温加熱顕微鏡分析から収集した画像である。画像は262.9℃で撮影されて、溶融が観察された。 Jは、実施例8で説明する、化合物2の形態Iの高温加熱顕微鏡分析から収集した画像である。画像は263.4℃で撮影されて、その時点で溶融は完了していた。加熱を停止した。 Kは、実施例8で説明する、化合物2の形態Iの高温加熱顕微鏡分析から収集した画像である。画像は30℃で撮影され、再結晶化の徴候は観察されなかった。 Lは、実施例8で説明する、化合物2の形態Iの高温加熱顕微鏡分析から収集した画像である。画像は25.7℃で撮影されて、その時点で試料を再加熱した。 Mは、実施例8で説明する、化合物2の形態Iの高温加熱顕微鏡分析から収集された画像である。画像は99.3℃で撮影されて、その時点で試料に変化はなかった。 Nは、実施例8で説明する、化合物2の形態Iの高温加熱顕微鏡分析から収集された画像である。画像は123.4℃で撮影され、その時点で試料に変化はなかった。 D因子阻害剤である化合物1及び化合物2である。
化合物が複数の固体形態で存在するか、または1つ以上が存在する場合に任意の固体形態の様々な特性がどのようなものであるか、または前記特性が治療用剤形にとってもしくは製造及び/または製剤化の容易さのために有利であるかどうかを事前に予測することはできない。一例として、リトナビルという薬物は、ある多形形態では活性であり、別の形態では不活性であり、前記不活性形態のほうが安定している。
固体形態の化合物は、分析方法(例えば、X線粉末回折パターン(XRDPまたはPXRD)、熱重量分析(TGA)、IRオフガスによるTGA分析、示差走査熱量測定(DSC)、融点、FT−ラマン分光法、動的蒸気吸着法(DVS)、偏光顕微鏡(PLM)、または当技術分野で既知の他の技術)によって特性決定され得る。
化合物1
溶解度及び結晶化実験により、有利な結晶形態、形態IIが生成された。実験により、他の5つの形態、形態III、形態IV、形態V、形態VI、及び形態VIIも発見された。形態IIは、0.55の水分活性値(a)以下で安定した水和物であることが示された。
Figure 2021536511
形態II
本発明では、化合物1の単離された形態IIが提供される。
一実施形態で、化合物1の形態IIは、図4Cに記載されたものと同様の、または実質的に同様のPXRDパターンによって特性決定される。一実施形態では、化合物1の形態IIは、
a) 少なくとも5.1、7.8、13.5、14.0、15.4、15.6、18.6、20.5、20.7及び23.4°2θを含む、もしくはそれらから選択された2θ値;
b) 5.1、7.8、13.5、14.0、15.4、15.6、18.6、20.5、20.7及び23.4°2θから選択された、少なくとも2つ、3つもしくは4つの2θ値;
c)5.1、7.8、13.5、14.0、15.4、15.6、18.6、20.5、20.7及び23.4°2θから選択された、少なくとも5、6もしくは7つの2θ値;
d) 5.1、7.8、13.5、14.0、15.4、15.6、18.6、20.5、20.7及び23.4°2θから選択された、少なくとも8もしくは9つの2θ値;
e)少なくとも5.1、14.0、15.4、18.6及び20.5°2θを含む、もしくはそれらから選択された2θ値;または、
f) 5.1、14.0、15.4、18.6及び20.5°2θから選択された、少なくとも1つの2θ値;を含む、PXRDパターンによって特性決定される。
一実施形態で、化合物1の単離された結晶形態IIが、
Figure 2021536511
5.1±0.2°、7.8±0.2°、13.5±0.2°、14.0±0.2°、15.4±0.2°、15.6±0.2°、18.6±0.2°、20.5±0.2°、20.7±0.2°及び23.4±0.2°から選択された、少なくとも3つの2θ値を含む、粉末X線回折(PXRD)パターンによって特性決定されて、提供される。
別の実施形態で、そのPXRDパターンが5.1±0.2°、7.8±0.2°、13.5±0.2°、14.0±0.2°、15.4±0.2°、15.6±0.2°、18.6±0.2°、20.5±0.2°、20.7±0.2°及び23.4±0.2°から選択された、少なくとも4つの2θ値を含む、請求項1に記載の単離された結晶形態IIが提供される。
一実施形態では、化合物1の形態IIは、
a) 少なくとも5.1、7.8、13.5、14.0、15.4、15.6、18.6、20.5、20.7及び23.4+/−0.2°2θを含む、もしくはそれらから選択された2θ値;
b) 5.1、7.8、13.5、14.0、15.4、15.6、18.6、20.5、20.7及び23.4+/−0.2°2θから選択された、少なくとも2つ、3つもしくは4つの2θ値;
c) 5.1、7.8、13.5、14.0、15.4、15.6、18.6、20.5、20.7及び23.4+/−0.2°2θから選択された、少なくとも5、6もしくは7つの2θ値;
d) 5.1、7.8、13.5、14.0、15.4、15.6、18.6、20.5、20.7及び23.4+/−0.2°2θから選択された、少なくとも8もしくは9つの2θ値;
e) 少なくとも5.1、14.0、15.4、18.6及び20.5°2θを含む、もしくはそれらから選択された2θ値;または、
f) 5.1、14.0、15.4、18.6及び20.5+/−0.2°2θから選択された、少なくとも1つの2θ値;を含む、PXRDパターンによって特性決定される。
形態を説明するために使用されるプラスマイナス表記「+/−0.2°2θ」は、+/−0.2°2θで特性決定される、リスト内のすべての2θ値に適用される。例えば、前述(a)で、少なくとも5.1、7.8、13.5、14.0、15.4、15.6、18.6、20.5、20.7及び23.4+/−0.2°2θを含む、またはそれらから選択される2θ値には、以下の2θ値5.1+/−0.2、7.8+/−0.2、13.5+/−0.2、14.0+/−0.2、15.4+/−0.2、15.6+/−0.2、18.6+/−0.2、20.5+/−0.2、20.7+/−0.2及び23.4+/−0.2が含まれる。
一実施形態で、単離された化合物1の形態IIは、示差走査熱量測定分析で約2〜3%、例えば、40℃と125℃の間で2.7%の重量損失を有することを特徴とする。
化合物1の形態IIは、選択的結晶化を使用して調製され得る。この方法は、適切な溶媒(複数可)及び化合物1を含む溶液を、所望により化合物1の形態IIを含む1つ以上の種晶の存在下で、化合物1の形態IIの結晶化を提供する条件で処理することによって、実施することができる。選択的結晶化は、任意の適切な有機溶媒中で実施することができる。例えば、それは、非プロトン性溶媒またはその混合物中で実施することができる。選択的結晶化は、例えば、40℃と5℃の間で温度を循環させることにより行うことができる。一実施形態にて、結晶化は、ヘプタンTHFの溶媒系の温度を循環させながら行われる。一実施形態で、結晶化は、ヘプタン・メタノール・エタノールの溶媒系で温度を循環させながら行われる。一実施形態で、結晶化は、t−BuOH・1,4ジオキサン・エタノール・ヘプタンの溶媒系で温度を循環させながら行われる。一実施形態で、結晶化は、シクロヘキサン・トルエン・アセトニトリルの溶媒系で温度を循環させながら行われる。
一実施形態で、化合物1の形態IIは、イソプロピルアルコール及びヘプタンの溶液中での再結晶によって生成される。
形態III
本発明では、化合物1の単離された形態IIIが提供される。
一実施形態で、化合物1の形態IIIは、図6Aに記載されたものと同様の、または実質的に同様のPXRDパターンによって特性決定される。一実施形態で、化合物1の形態IIIは、
a) 少なくとも4.4、7.6、11.6、13.2、15.3、15.9、17.7、20.2、27.0及び29.1°2θを含む、もしくはそれらから選択された2θ値;
b) 4.4、7.6、11.6、13.2、15.3、15.9、17.7、20.2、27.0、及び29.1°2θから選択された、少なくとも2つ、3つもしくは4つの2θ値;
c) 4.4、7.6、11.6、13.2、15.3、15.9、17.7、20.2、27.0及び29.1°2θから選択された、少なくとも5、6もしくは7つの2θ値;
d) 4.4、7.6、11.6、13.2、15.3、15.9、17.7、20.2、27.0及び29.1°2θから選択された、少なくとも8つもしくは9つの2θ値;
e) 少なくとも4.4、7.6、15.3、15.9及び20.2°2θから選択された2θ値;または、
f) 4.4、7.6、15.3、15.9及び20.2°2θから選択された、少なくとも1つの2θ値;を含む、PXRDパターンによって特性決定される。
一実施形態で、化合物1の形態IIIは、
a) 少なくとも4.4、7.6、11.6、13.2、15.3、15.9、17.7、20.2、27.0及び29.1+/−0.2°2θを含む、もしくはそれらから選択された2θ値;
b) 4.4、7.6、11.6、13.2、15.3、15.9、17.7、20.2、27.0、及び29.1+/−0.2°2θから選択された、少なくとも2つ、3つもしくは4つの2θ値;
c) 4.4、7.6、11.6、13.2、15.3、15.9、17.7、20.2、27.0及び29.1+/−0.2°2θから選択された、少なくとも5、6もしくは7つの2θ値;
d) 4.4、7.6、11.6、13.2、15.3、15.9、17.7、20.2、27.0及び29.1+/−0.2°2θから選択された、少なくとも8つもしくは9つの2θ値;
e) 少なくとも4.4、7.6、15.3、15.9及び20.2°2θから選択された2θ値;または、
f) 4.4、7.6、15.3、15.9及び20.2+/−0.2°2θから選択された、少なくとも1つの2θ値;を含む、PXRDパターンによって特性決定される。
一実施形態で、単離された化合物1の形態IIIは、示差走査熱量測定分析にて、40℃と125℃の間で4.0%の重量損失を有することを特徴とする。
化合物1の形態IIIは、選択的結晶化を使用して調製され得る。この方法は、適切な溶媒(複数可)及び化合物1を含む溶液を、所望により化合物1の形態IIIを含む1つ以上の種晶の存在下で、化合物1の形態IIIの結晶化を提供する条件で処理することによって、実施することができる。選択的結晶化は、任意の適切な有機溶媒中で実施することができる。例えば、それは、非プロトン性溶媒またはその混合物中で実施することができる。選択的結晶化は、例えば、40℃と5℃の間で温度を循環させることにより行うことができる。一実施形態にて、結晶化は、ヘプタン及びエタノールの溶媒系にて40℃と5℃の間で温度を循環させながら行われる。
形態V
本発明では、化合物1の単離された形態Vが提供される。
一実施形態で、化合物1の形態Vは、図8Aに記載されたものと同様の、または実質的に同様のPXRDパターンによって特性決定される。一実施形態で、化合物1の形態Vは、
a) 5.4、9.4、10.0、15.6、18.8、20.3、20.8、22.7、24.3、及び28.4°2θを含む、もしくはそれらから選択された2θ値;
b) 5.4、9.4、10.0、15.6、18.8、20.3、20.8、22.7、24.3及び28.4°2θから選択された、少なくとも2つ、3つもしくは4つの2θ値;
c) 5.4、9.4、10.0、15.6、18.8、20.3、20.8、22.7、24.3及び28.4°2θから選択された、少なくとも5、6もしくは7つの2θ値;
d) 5.4、9.4、10.0、15.6、18.8、20.3、20.8、22.7、24.3及び28.4°2θから選択された、少なくとも8つもしくは9つの2θ値;
e) 5.4、9.4、15.6、20.8及び24.3°2θを含む、もしくはそれらから選択された2θ値;または、
f) 5.4、9.4、15.6、20.8及び24.3°2θから選択された少なくとも1つの2θ値;を含む、PXRDパターンによって特性決定される。
一実施形態で、化合物1の形態Vは、
a) 5.4、9.4、10.0、15.6、18.8、20.3、20.8、22.7、24.3及び28.4+/−0.2°2θを含む、もしくはそれらから選択された2θ値;
b) 5.4、9.4、10.0、15.6、18.8、20.3、20.8、22.7、24.3及び28.4+/−0.2°2θから選択された、少なくとも2つ、3つもしくは4つの2θ値;
c) 5.4、9.4、10.0、15.6、18.8、20.3、20.8、22.7、24.3及び28.4+/−0.2°2θから選択された、少なくとも5、6もしくは7つの2θ値;
d) 5.4、9.4、10.0、15.6、18.8、20.3、20.8、22.7、24.3及び28.4+/−0.2°2θから選択された、少なくとも8つもしくは9つの2θ値;
e) 5.4、9.4、15.6、20.8及び24.3+/−0.2°2θを含む、もしくはそれらから選択された2θ値;または、
f) 5.4、9.4、15.6、20.8及び24.3+/−0.2°2θから選択された少なくとも1つの2θ値;を含む、PXRDパターンによって特性決定される。
一実施形態で、単離された化合物1の形態Vは、示差走査熱量測定分析にて、62.3℃で幅広い吸熱を有することを特徴とする。
化合物1の形態Vは、選択的結晶化を使用して調製され得る。この方法は、適切な溶媒(複数可)及び化合物1を含む溶液を、所望により化合物1の形態Vを含む1つ以上の種晶の存在下で、化合物1の形態Vの結晶化を提供する条件で処理することによって、実施することができる。選択的結晶化は、任意の適切な有機溶媒中で実施することができる。例えば、それは、非プロトン性溶媒またはその混合物中で実施することができる。選択的結晶化は、例えば、40℃と5℃の間で温度を循環させることにより行うことができる。一実施形態にて、結晶化は、メタノール及び10%(体積)の水の溶媒系にて約25℃で行われる。
化合物2
化合物2の多形体研究により、形態Iが発見された。化合物2の形態Iは、図13に示すXRPDパターンによって特性決定される。
Figure 2021536511
形態I
本発明では、単離された化合物2の形態Iが提供される。
一実施形態で、形態Iは、図13に示されるものと同様の、または実質的に同様のXRPDパターンによって特性決定される。一実施形態で、化合物2の形態Iは、
a) 少なくとも4.5、8.2、9.2、9.6、11.9、15.8、16.2、17.4、18.0、18.4、21.1、22.0、22.6、23.8及び27.4+/−0.2°2θを含むもしくはそれから選択された2θ値;
b) 4.5、8.2、9.2、9.6、11.9、15.8、16.2、17.4、18.0、18.4、21.1、22.0、22.6、23.8及び27.4+/−0.2°2θから選択された、少なくとも2、3もしくは4つの2θ値;
c) 4.5、8.2、9.2、9.6、11.9、15.8、16.2、17.4、18.0、18.4、21.1、22.0、22.6、23.8及び27.4+/−0.2°2θから選択された、少なくとも5、6もしくは7つの2θ値;
d) 4.5、8.2、9.2、9.6、11.9、15.8、16.2、17.4、18.0、18.4、21.1、22.0、22.6、23.8及び27.4+/−0.2°2θから選択された、少なくとも8つもしくは9つの2θ値;
e) 少なくとも15.8、16.2、17.4、18.4及び22.6+/−0.2°2θを含む、もしくはそれから選択された2θ値;または
f) 15.8、16.2、17.4、18.4及び22.6+/−0.2°2θから選択された、少なくとも1つの2θ値;を含む、PXRDパターンによって特性決定される。
一実施形態で、単離された化合物2の形態Iは、示差走査熱量測定分析にて、約118℃で弱い発熱特性を、及び約242℃の開始温度で鋭い吸熱を有することを特徴とする。一実施形態で、単離された化合物2の形態Iは、高温加熱顕微鏡分析の間に、251℃と263℃の間で融解することを特徴とする。
形態Iは、選択的結晶化を使用して調製できる。この方法は、適切な溶媒(複数可)及び化合物2を含む溶液を、所望により形態Iを含む1つまたは種晶の存在下で、形態Iの結晶化を提供する条件で処理することによって実施することができる。選択的結晶化は、任意の有機適切な溶媒中で実施することができる。例えば、それは非プロトン性溶媒またはその混合物中で実施され得る。選択的結晶化は、例えば、40℃と5℃の間の温度を循環させることにより行うことができる。
本発明は、化合物2の形態Iの少なくとも以下の実施形態を含む。
a) 4.5±0.2°、8.2±0.2°、9.2±0.2°、9.6±0.2°、11.9±0.2°、15.8±0.2°、16.2±0.2°、17.4±0.2°、18.0±0.2°、18.4±0.2°、21.1±0.2°、22.0±0.2°、22.6±0.2°、23.8±0.2°及び27.4±0.2°から選択される、少なくとも3つの2θ値を含む、XRPDパターンによって特性決定される、単離された化合物2の結晶形I;
b) 4.5±0.2°、8.2±0.2°、9.2±0.2°、9.6±0.2°、11.9±0.2°15.8±0.2°、16.2±0.2°、17.4±0.2°、18.0±0.2°、18.4±0.2°、21.1±0.2°、22.0±0.2°、22.6±0.2°、23.8±0.2°及び27.4±0.2°から選択される、少なくとも4つの2θ値を含む、XRPDパターンによって特性決定される、実施形態(a)の単離された化合物2の結晶形態I;
c) 4.5±0.2°、8.2±0.2°、9.2±0.2°、9.6±0.2°、11.9±0.2°、15.8±0.2°、16.2±0.2°、17.4±0.2°、18.0±0.2°、18.4±0.2°、21.1±0.2°、22.0±0.2°、22.6±0.2°、23.8±0.2°及び27.4±0.2°から選択される、少なくとも5つの2θ値を含む、XRPDパターンによって特性決定される、実施形態(a)の化合物2の単離された結晶形態I;
d) 4.5±0.2°、8.2±0.2°、9.2±0.2°、9.6±0.2°、11.9±0.2°、15.8±0.2°、16.2±0.2°、17.4±0.2°、18.0±0.2°、18.4±0.2°、21.1±0.2°、22.0±0.2°、22.6±0.2°、23.8±0.2°及び27.4±0.2°から選択される、少なくとも6つの2θ値を含む、XRPDパターンによって特性決定される、実施形態(a)の単離された化合物2の結晶形態I;
e) 4.5±0.2°、8.2±0.2°、9.2±0.2°、9.6±0.2°、11.9±0.2°、15.8±0.2°、16.2±0.2°、17.4±0.2°、18.0±0.2°、18.4±0.2°、21.1±0.2°、22.0±0.2°、22.6±0.2°、23.8±0.2°及び27.4±0.2°から選択される、少なくとも7つの2θ値を含む、XRPDパターンによって特性決定される、実施形態(a)の単離された化合物2の結晶形態I;
f) 4.5±0.2°、8.2±0.2°、9.2±0.2°、9.6±0.2°、11.9±0.2°、15.8±0.2°、16.2±0.2°、17.4±0.2°、18.0±0.2°、18.4±0.2°、21.1±0.2°、22.0±0.2°、22.6±0.2°、23.8±0.2°及び27.4±0.2°から選択される、少なくとも8つの2θ値を含む、XRPDパターンによって特性決定される、実施形態(a)の単離された化合物2の結晶形態I;
g) 4.5±0.2°、8.2±0.2°、9.2±0.2°、9.6±0.2°、11.9±0.2°、15.8±0.2°、16.2±0.2°、17.4±0.2°、18.0±0.2°、18.4±0.2°、21.1±0.2°、22.0±0.2°、22.6±0.2°、23.8±0.2°及び27.4±0.2°から選択される、少なくとも9つの2θ値を含む、XRPDパターンによって特性決定される、実施形態(a)の単離された化合物2の結晶形態I;
h) 4.5±0.2°、8.2±0.2°、9.2±0.2°、9.6±0.2°、11.9±0.2°、15.8±0.2°、16.2±0.2°、17.4±0.2°、18.0±0.2°、18.4±0.2°、21.1±0.2°、22.0±0.2°、22.6±0.2°、23.8±0.2°及び27.4±0.2°から選択される、2θ値を含む、XRPDパターンによって特性決定される、実施形態(a)の単離された化合物2の結晶形態I;
i) 少なくとも22.6±0.2°の2θ値を含む、XRPDパターンによって特性決定される、実施形態(a)〜(g)のいずれか1つの単離された化合物2の結晶形態I;
j) 少なくとも16.2±0.2°の2θ値を含む、XRPDパターンによって特性決定される、実施形態(a)〜(g)のいずれか1つの単離された化合物2の結晶形態I;
k) 少なくとも15.8±0.2°の2θ値を含む、XRPDパターンによって特性決定される、実施形態(a)〜(g)のいずれか1つの単離された化合物2の結晶形態I;
l) XRPDパターンが図13の特徴的な2θ値を有する、実施形態(a)〜(k)のいずれか1つの単離された化合物2の結晶形態I;
m) 示差走査熱量測定(DSC)で約242℃の開始吸熱がある、実施形態(a)〜(l)のいずれか1つの単離された化合物2の結晶形態I;
n) 示差走査熱量測定(DSC)で約118℃の吸熱がある、実施形態(a)〜(l)のいずれか1つの単離された化合物2の結晶形態I;
o) 固体剤形送達のための薬学的に許容される賦形剤中に、実施形態(a)〜(n)のいずれか1つの単離された化合物2の結晶形態Iを含む、医薬組成物;
p) それを必要とする対象に、実施形態(a)〜(n)のいずれか1つによる、治療上有効な量の単離された化合物2の結晶形態Iまたはその医薬組成物を、所望により固形剤形送達のための薬学的に許容される賦形剤中で、投与することを含む、補体因子D介在性障害の治療方法;
q) 対象がヒトである実施形態(p)の方法;
r) それを必要とする対象の補体因子D介在性障害の治療で使用するための、所望により固体剤形送達のための薬学的に許容される賦形剤中の、実施形態(a)〜(n)のいずれか1つの単離された化合物2の結晶形態I;
s) 対象がヒトである、実施形態(r)の単離された化合物2の結晶形態I;
t) それを必要とする対象の補体因子D介在性障害の治療のための薬剤の製造における、所望により固体剤形送達のための薬学的に許容される賦形剤中の、実施形態(a)〜(n)のいずれか1つの単離された化合物2の結晶性形態Iまたはその医薬組成物の使用;
u) 対象がヒトである、実施形態(t)の使用。
化学名称と専門用語
化合物は、標準的な命名法を使用して記載する。別段の定義がない限り、本明細書中で使用するすべての技術用語及び科学用語は、本発明が属する当業者によって一般的に理解される意味と同じ意味を有する。
用語「a」及び「an」は、数量の制限を示すものではなく、参照する項目が少なくとも1つ存在することを示す。用語「または・もしくは」は「及び/または」を意味する。値の範囲の列挙は、本明細書中で別段の指示がない限り、範囲内にある各個別の値を個別に参照する簡略化された方法として機能することを単に意図しているに過ぎず、各個別の値は、あたかもそれらが本明細書中で個別に記載されているかのように、本明細書において援用される。すべての範囲の端点は範囲内に含まれ、個別に組み合わせることができる。
本明細書に記載のすべての方法は、本明細書中で別段の指示がない限り、または文脈によって明らかに矛盾しない限り、任意の適切な順序で実行することができる。任意の及びすべての例または例示的な言語(例えば、「など」)の使用は、単に例示することを意図しているに過ぎず、別段の請求がない限り、本発明の範囲を制限するものではない。
「重水素化」及び「重水素化した」とは、水素が重水素に置換されて、その結果、重水素が天然存在比を超えて存在し、したがって「濃縮」していることを意味する。50%濃縮とは、指定された位置で水素ではなく、重水素含有量が50%であることを意味する。明確にするために、本明細書で使用する「濃縮」という用語は、天然存在比を超えて濃縮された割合を意味しないことが確認する。他の実施形態で、指定された重水素化位置(複数可)で、少なくとも80%、少なくとも90%、または少なくとも95%の重水素濃縮が存在するであろう。他の実施形態では、指定された重水素化位置または示された位置で、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の重水素濃縮が存在するであろう。別段の指示がない場合、本明細書に記載の化合物の特定の位置での重水素の濃縮は、少なくとも90%である。
「投与剤形」とは、活性薬剤の投与単位を意味する。投与剤形の例として、錠剤、カプセル、ジェルカプセル、注射剤、懸濁液、液体、静脈内輸液、乳濁液、クリーム、軟膏、坐剤、吸入可能形態、経皮形態などが挙げられる。
「医薬組成物」は、少なくとも1つの活性薬剤(例えば、本明細書に記載の活性化合物のうちの1つの化合物または塩)、及び少なくとも1つの他の物質(例えば、担体)を含む、組成物である。医薬組成物は、所望により、複数の活性薬剤を含む。「併用薬剤」または「併用療法」とは、単一の投与剤形内に組み込まれることができる、または所望により、障害を治療するために活性薬剤を一緒に使用することになっているとする指示によって、別々の投与剤形で一緒に提供される、少なくとも2つの活性薬剤の、一実施形態では3もしくは4つ以上の活性薬剤の投与を指す。
「担体」という用語は、形態と共に投与される、希釈剤、賦形剤、またはビヒクルを指す。
「薬学的に許容される賦形剤」とは、一般的に安全であり、実質的に非毒性であり、生物学的にも他の点でも有害でない、医薬組成物/併用薬剤の調製にて有用な賦形剤を意味する。本出願で使用される「薬学的に許容される賦形剤」は、1つ及び複数両方のそのような賦形剤を含む。
「患者」または「宿主」は、医学的処置を必要とするヒト、またはサル、トリ、ネコ、イヌ、ウシ、ウマまたはブタを含むがこれらに限定されない、非ヒト動物である。医学的処置には、疾患または障害などの既存の状態の治療、あるいは予防的または診断的治療が含まれ得る。特定の実施形態で、患者または宿主はヒト患者である。代替的実施形態で、宿主などの患者は、本明細書に記載の障害または疾患を予防するために治療される。
本明細書で使用される「単離された」という用語は、実質的に純粋な形態の材料を指す。単離された化合物には、化合物の特性に重大な影響を及ぼす、別の成分はない。特定の実施形態で、単離された形態は、少なくとも60、70、80、90、95、98または99%純粋である。
薬剤
本明細書に記載の単離された形態は、所望の治療結果を達成する任意の適切な方法を用いて、本明細書に記載の障害のいずれかを治療するために宿主に有効量で投与することができる。投与される単離された形態の量及び時機は当然ながら、治療される宿主、主治医の指示、曝露の時間経過、投与方法、特定の活性化合物の薬物動態特性、及び処方する医師の判断に依存するであろう。したがって、宿主間でばらつきがあるため、以下に示す投与量はガイドラインであり、医師は化合物の投与量を滴定して、医師が宿主に適切であると考える治療を達成することができる。所望の治療の程度を検討する際に、医師は、宿主の年齢と体重、既存の疾患の存在、及び他の疾患の存在などの様々な要因のバランスをとることができる。
本明細書に記載の形態の有効量を、または本明細書に記載の形態を別の活性薬剤と組み合わせてもしくは交互に、または別の活性薬剤の後に、同時にもしくはその前に、(a)炎症性、自己免疫を含む免疫性の、障害または補体因子D関連障害を含む、補体経路によって介在される障害の進行を阻害する;(b)炎症性、自己免疫性を含む免疫性の障害または補体因子D関連障害の退行を引き起こす;(c)炎症性、自己免疫性を含む免疫性の障害もしくは補体因子D関連障害の治癒を引き起こす、または炎症性、自己免疫性を含む免疫性の障害もしくは補体因子D関連障害の発症を抑制もしくは予防する;のに十分な量で使用することができる。したがって、本明細書に記載の形態または組成物の有効量は、患者に投与したときに臨床効果を提供するのに十分な量の活性薬剤を提供する。
医薬組成物を、任意の薬学的に有用な形態として、例えば、丸薬、カプセル、錠剤、経皮パッチ、皮下パッチ、乾燥粉末、吸入製剤、医療機器の中、坐剤、バッカル錠、または舌下製剤として製剤化することができる。錠剤及びカプセルなどのいくつかの投与剤形は、適切な量の活性成分、例えば、所望の目的を達成するための有効量を含有する、適切なサイズの単位用量に細分される。
本明細書に記載の形態の治療上有効な投与量は、患者の状態、体格及び年齢、ならびに送達経路に応じて、医療従事者によって決定されるであろう。特定の実施形態では、医薬組成物は、単位剤形中に、約0.1mg〜約2000mg、約10mg〜約1000mg、約100mg〜約800mgまたは約200mg〜約600mgの活性化合物、及び所望により、約0.1mg〜約2000mg、約10mg〜約1000mg、約100mg〜約800mgまたは約200mg〜約600mgの追加の活性薬剤を含有する、投与剤形である。例として、少なくとも約0.5、1、1.5、2、2.5、3、3.5、4、4.5、5、10、15、20、25、50、75、100、150、200、250、300、350、400、450、500、550、600、650、700、750、800、900、1000、1100、1200、1250、1300、1400、1500、または1600mgの活性化合物を含有する投与剤形が挙げられる。一実施形態で、投与剤形は、少なくとも約1mg、5mg、10mg、25mg、50mg、75mg、100mg、200mg、400mg、500mg、600mg、1000mg、1200mg、または1600mgの活性化合物を有する。剤形は、必要に応じて、例えば、1日1回(q.d.)、1日2回(b.i.d.)、1日3回(t.i.d.)、1日4回(q.i.d.)、2日に1回(Q2d)、3日に1回(Q3d)、または本明細書に記載の障害の治療を提供する任意の投薬スケジュールで投与することができる。
従来の薬学的に許容される担体を含有する投薬単位製剤中に、本明細書に開示するまたは本明細書に記載のように使用する単離された形態を、経口的に、局所的に、非経口的に、吸入もしくはスプレーによって、舌下に、眼球インプラントを含むインプラントを介して、経皮的に、頬側投与を介して、直腸内、筋肉内、吸入、大動脈内、頭蓋内、真皮下、腹腔内、皮下、経鼻、舌下もしくは直腸、または他の手段により投与し得る。
現在開示されている方法によれば、投与用の経口投与剤形は、形態が固体として安定している、任意の所望の形態であり得る。特定の実施形態で、単離された形態は、固体の微粒子またはナノ粒子で送達される。吸入により投与される場合、単離された形態は、任意の所望の粒子サイズ、例えば、約0.01、0.1もしくは0.5〜約5、10、20マイクロメートルもしくはそれ以上、及び所望により約1〜約2マイクロメートルを有する、複数の固体粒子または液滴の形態であり得る。本発明に開示されるような単離された形態は、例えば、経口経路によって投与される場合、良好な薬物動態学的及び薬力学的特性を有する。
医薬製剤は、任意の薬学的に許容される担体中に、本明細書に記載の単離された形態を含むことができる。
一実施形態で、本明細書に記載の形態を、それを必要とする患者に投与する噴霧乾燥分散体(SDD)として作製するために使用できる。この方法で、形態は、アセトン、塩化メチレンまたは他の有機溶媒などの有機溶媒中に溶解される。溶液を、圧縮ガスの流れによって駆動される微粉化ノズルを通してポンプで送液し、結果として生じるエアロゾルを、加熱した空気のサイクロン中で懸濁し、微小液滴から溶媒を蒸発させて、粒子を形成することができる。微粒子とナノ粒子は、この方法を使用して得ることができる。
一実施形態で、本明細書に記載の形態を、噴霧乾燥分散体(SDD)として、それを必要とする患者に投与する。別の実施形態で、本発明は、本発明の形態及び本明細書中で定義する1つ以上の薬学的に許容される賦形剤を含む、噴霧乾燥分散体(SDD)を提供する。別の実施形態で、SDDは、本発明の形態及び追加の治療薬を含む。更なる実施形態で、SDDは、本発明の形態、追加の治療薬、及び1つ以上の薬学的に許容される賦形剤を含む。別の実施形態で、記載する噴霧乾燥分散体のいずれかをコーティングして、コーティングされた錠剤を形成することができる。代替的実施形態で、噴霧乾燥分散体を錠剤に製剤化するが、コーティングしない。
粒子は、転相法を使用して、本明細書に記載する形態から形成することができる。この方法で、形態を適切な溶媒に溶解させ、その溶液を強力な非溶媒に注ぎ、好適な条件下で化合物に微粒子またはナノ粒子を自然に生成させる。この方法を使用して、例えば、一般的に粒子サイズ分布が狭いナノ粒子からマイクロ粒子までの粒子を含む、広範囲のサイズのナノ粒子を生成することができる。
代替的実施形態で、形態は、微粒子及びナノ粒子を得るために、これらに限定されないがハンドミリング、ローターミリング、ボールミリング、ジェットミリングを含む、粉砕処理をされる。
一実施形態に、粒子は、約0.1nmと約10000nmの間、約1nmと約1000nmの間、約10nmと1000nmの間、約1と100nmの間、約1と10nmの間、約1と50nmの間、約100nmと800nmの間、約400nmと600nmの間、または約500nmである。一実施形態にて、微粒子は、約0.1nm以下、0.5nm、1.0nm、5.0nm、10nm、25nm、50nm、75nm、100nm、150nm、200nm、250nm、300nm、400nm、450nm、500nm、550nm、600nm、650nm、700nm、750nm、800nm、850nm、900nm、950nm、1000nm、1250nm、1500nm、1750nmまたは2000nmである。
担体は賦形剤及び希釈剤を含み、治療しようとする患者への投与に適したものにするために、十分に高い純度及び十分に低い毒性でなければならない。担体は不活性であり得る、またはそれ自体の薬学的利点を有し得る。化合物と併用する担体の量は、化合物の単位用量当たりの投与のための物質の実用的な量を提供するのに十分な量である。
担体の種類として、結合剤、緩衝剤、着色剤、希釈剤、崩壊剤、乳化剤、充填剤、香味剤、滑剤、潤滑剤、防腐剤、安定剤、界面活性剤、錠剤化剤、及び湿潤剤が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの担体を複数の種類で挙げることができる。例えば、植物油は、いくつかの製剤では潤滑剤として、他の製剤では希釈剤として使用してもよい。例示的な薬学的に許容される担体として、糖、デンプン、セルロース、粉末トラガカント、麦芽、ゼラチン、タルク、及び植物油が挙げられる。本発明の化合物の活性を実質的に妨害しない、任意の活性薬剤を医薬組成物に含有させてもよい。
意図される投与様式に応じて、医薬組成物は、例えば、錠剤、坐剤、丸剤、カプセル、粉末など、単離された形態が安定している固体形態または半固体剤形の形態、好ましくは、正確な剤形の単回投与に適した単位剤形であり得る。組成物は、薬学的に許容される担体と組み合わせて有効量の選択された薬物を含み、更に、他の薬剤、アジュバント、希釈剤、緩衝液などを含むことができる。
したがって、本開示の組成物は、経口(頬側及び舌下を含む)、直腸、経鼻、局所、肺、経膣の投与に適したものを含む医薬組成物として、または吸入またはガス注入による投与に適した形で投与されることができる。好ましい投与方法は、苦痛の程度に応じて調整することができる、都合のより1日当たりの投与レジメンを使用する、経口である。固体組成物の場合、従来の無毒の固体担体には、例えば、医薬品グレードのマンニトール、ラクトース、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、サッカリンナトリウム、タルク、セルロース、グルコース、スクロース、炭酸マグネシウムなどが含まれる。
更なる別の実施形態は、ポリカチオン(キトサン及びその四級アンモニウム誘導体、ポリ−L−アルギニン、アミノ化ゼラチン)、ポリアニオン(N−カルボキシメチルキトサン、ポリアクリル酸);及びチオール化ポリマー(カルボキシメチルセルロース−システイン、ポリカルボフィル−システイン、キトサン−チオブチルアミジン、キトサン−チオグリコール酸、キトサン−グルタチオンコンジュゲート)などのポリマーを含む、浸透促進賦形剤の使用である。
経口投与の場合、組成物は一般に錠剤またはカプセルの形態をとる。錠剤及びカプセルが好ましい経口投与形態である。経口使用のための錠剤及びカプセルは、ラクトース及びコーンスターチなどの1つ以上の一般的に使用される担体を含むことができる。ステアリン酸マグネシウムなどの潤滑剤も通常添加される。通常、本開示の組成物は、経口の非毒性で薬学的に許容される不活性担体(例えば、ラクトース、デンプン、スクロース、グルコース、メチルセルロース、ステアリン酸マグネシウム、リン酸二カルシウム、硫酸カルシウム、マンニトール、ソルビトールなど)と組み合わせることができる。更に、所望の場合または必要に応じて、適切な結合剤、潤滑剤、崩壊剤、及び着色剤も混合物に組み込むことができる。適切な結合剤には、デンプン、ゼラチン、グルコースまたはベータラクトースなどの天然糖、トウモロコシ甘味料、アカシア、トラガカンまたはアルギン酸ナトリウムなどの天然及び合成ガム、カルボキシメチルセルロース、ポリエチレングリコール、ワックスなどが含まれる。これらの投与形態で使用される潤滑剤には、オレイン酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウムなどが含まれる。崩壊剤には、デンプン、メチルセルロース、アガー、ベントナイト、キサンタンガムなどが含まれるが、これらに限定されない。
活性化合物またはその塩に加えて、医薬製剤は、pH調整添加剤などの他の添加剤を含むことができる。特に、有用なpH調整剤には、塩酸などの酸、乳酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、リン酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、ホウ酸ナトリウムまたはグルコン酸ナトリウムなどの塩基または緩衝液が含まれる。更に、製剤は抗菌防腐剤を含むことができる。有用な抗菌防腐剤には、メチルパラベン、プロピルパラベン、及びベンジルアルコールが含まれる。抗菌防腐剤は、通常、製剤が複数回投与用に設計されたバイアルに入れられるときに使用される。本明細書に記載の医薬製剤は、当技術分野で周知の技術を使用して凍結乾燥することができる。
経口投与の場合、医薬組成物は、錠剤、丸剤、カプセル、粉末などの形態をとることができる。クエン酸ナトリウム、炭酸カルシウム、リン酸カルシウムなどの様々な賦形剤を含む錠剤は、ポリビニルピロリドン、スクロース、ゼラチン及びアカシアなどの結合剤と共に、デンプン(例えば、ジャガイモやタピオカデンプン)や特定の複合ケイ酸塩などの様々な崩壊剤と共に使用できる。更に、ステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウム及びタルクなどの潤滑剤は、錠剤化の目的で非常に有用である。同様の種類の固体組成物を、軟質及び硬質充填ゼラチンカプセルの充填剤として使用できる。
当技術分野で既知のとおり、分解性ポリマーの使用によることを含む、本明細書に記載の化合物の徐放を提供する、医薬製剤も提供される。
一実施形態にて、以下の組み合わせの項に記載の追加の治療薬は、薬学的に許容される塩として、例えば、以下に記載する塩として投与される。
したがって、「塩」という用語は、現在開示されている化合物の比較的非毒性の無機及び有機酸付加塩を指す。これらの塩は、化合物の最終的な単離及び精製中に、または遊離塩基形態の精製された化合物を適切な有機または無機酸と別々に反応させて、そうして形成された塩を単離することによって、調製することができる。塩基性化合物は、多種多様な無機酸及び有機酸と様々な塩を形成することができる。塩基性化合物の酸付加塩は、遊離塩基形態を十分な量の所望の酸と接触させて、従来の方法で塩を生成することによって調製される。遊離塩基形態は、塩形態を塩基と接触させ、従来の方法で遊離塩基を単離することによって再生することができる。遊離塩基形態は、特定の物理的性質、例えば極性溶媒の溶解度が様々な塩形態とは異なる。薬学的に許容される塩基付加塩は、アルカリ及びアルカリ土類金属水酸化物などの金属またはアミン、または有機アミンで形成することができる。カチオンとして使用する金属の例には、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウムなどが含まれるが、これらに限定されない。適切なアミンの例には、N,N'−ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイン、コリン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、N−メチルグルカミン、及びプロカインが含まれるが、これらに限定されない。酸性化合物の塩基付加塩は、遊離酸形態を十分な量の所望の塩基と接触させて、従来の方法で塩を生成することによって調製される。遊離酸形態は、塩形態を酸と接触させ、従来の方法で遊離酸を単離することによって再生することができる。遊離酸形態は、特定の物理的性質、例えば極性溶媒の溶解度が様々な塩形態とはある程度異なる。
塩は、無機酸硫酸塩、ピロ硫酸塩、重硫酸塩、亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、硝酸塩、リン酸塩、一水素リン酸塩、二水素リン酸塩、メタリン酸塩、ピロリン酸塩、塩化物、臭化物、ヨウ化物(例えば、塩酸、硝酸、リン酸、硫酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸)、リンなどから調製できる。代表的な塩には、臭化水素酸塩、塩酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、硝酸塩、酢酸塩、シュウ酸塩、吉草酸塩、オレイン酸塩、パルミチン酸塩、ステアリン酸塩、ラウリン酸塩、ホウ酸塩、安息香酸塩、乳酸塩、リン酸塩、トルエンスルホン酸塩、クエン酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、メシル酸塩、ナフチル酸塩、グルコヘプトン酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリルスルホン酸塩及びイセチオン酸塩などが含まれる。塩は更に、脂肪族モノカルボン酸及びジカルボン酸、フェニル置換アルカン酸、ヒドロキシアルカン酸、アルカン二酸、芳香族酸、脂肪族及び芳香族スルホン酸などの有機酸から調製することもできる。代表的な塩には、酢酸塩、プロピオン酸塩、カプリル酸塩、イソ酪酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、スベリン酸塩、セバシン酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、マンデル酸塩、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、メチル安息香酸塩、ジニトロ安息香酸塩、フタル酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩、フェニル酢酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩などが含まれる。薬学的に許容される塩には、アルカリ及びアルカリ土類金属(例えば、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム)、ならびに非毒性アンモニウム、四級アンモニウム及びアミンカチオン(これらに限定されないが、アンモニウム、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、エチルアミンなどを含む)に基づく、カチオンを含むことができる。アルギン酸塩、グルコン酸塩、ガラクツロン酸塩などのアミノ酸の塩も想到されている。例えば、Berge et al.,J.Pharm.Sci.,1977,66,1−19を参照(これは参照により本明細書に組み込まれる)。
直腸内投与に適した製剤は、通常、単位用量の坐剤として提示される。これらは、開示する活性化合物を1つ以上の従来の固体担体(例えば、カカオバター)と混合し、次いで得られた混合物を成形することによって調製し得る。
皮膚への局所塗布に適した製剤は好ましくは、軟膏、クリーム、ローション、ペースト、ゲル、スプレー、エアロゾル、または油の形態をとり、それらは単離された形態の安定性を維持する。使用し得る担体として、ゼリー、ラノリン、ポリエチレングリコール、アルコール、経皮増強剤、及びそれらの2つ以上の組み合わせが挙げられる。
経皮投与に適した製剤は、レシピエントの表皮と長期間密接に接触したままであるように適合させた、別個のパッチとして提示してもよい。一実施形態で、マイクロニードルパッチまたは装置を、生物学的組織、特に皮膚を通過して、またはその中に薬物を送達するために提供する。マイクロニードルパッチまたは装置によって、組織への損傷、痛みもしくは刺激を最小限に抑える、もしくはまったく与えずに、皮膚もしくは他の組織バリアを通過して、またはその中に臨床的に適切な速度で薬物を送達することができる。
肺への投与に適した製剤は、広範囲の受動的呼気駆動及び能動的動力駆動の単回/複数回投与のドライパウダー吸入器(DPI)によって送達することができる。呼吸送達に最も一般的に使用される装置として、ネブライザー、定量噴霧式吸入器、及びドライパウダー吸入器が挙げられる。ジェットネブライザー、超音波ネブライザー及び振動メッシュネブライザーを含む、いくつかの種類のネブライザーが利用可能である。適切な肺送達装置の選択は、薬物とその製剤の性質、作用部位及び肺の病態生理学などのパラメータに依存する。
選択された障害の治療のための活性化合物の使用
一態様で、本明細書に記載の形態または組成物の有効量を使用して、炎症性または免疫性病態、補足因子D関連障害または補体副経路関連障害を含む補体カスケード(機能障害性カスケードを含む)により介在される障害、正常な補体活性に関与もしくは応答する細胞の能力に悪影響を与える細胞の障害もしくは異常、または医療的処置(例えば、手術もしくは他の医学的処置、もしくは薬学的もしくはバイオ薬学的薬剤投与)、輸血、もしくは他の同種異系組織もしく流体投与への望ましくない補体介在性応答である、医学的障害を治療する。
一実施形態で、C3糸球体腎炎(C3G)の治療のための方法が提供され、これは、本明細書に記載の有効量の形態の、所望により薬学的に許容される組成物中での、投与を含む。
一実施形態で、発作性夜間血色素尿症(PNH)の治療のための方法が提供され、これは、本明細書に記載の有効量の形態の、所望により薬学的に許容される組成物中での、投与を含む。
別の実施形態で、宿主の滲出型または萎縮型加齢関連黄斑変性症(AMD)の治療のための方法が提供され、これは、本明細書に記載の有効量の形態の、所望により薬学的に許容される組成物中での、投与を含む。
別の実施形態で、宿主の関節リウマチの治療のための方法が提供され、これは、本明細書に記載の有効量の形態の、所望により薬学的に許容される組成物中での、投与を含む。
別の実施形態で、宿主の多発性または筋萎縮性側索硬化症の治療のための方法が提供され、これは、本明細書に記載の有効量の形態の、所望により薬学的に許容される組成物中での、投与を含む。
別の実施形態で、宿主の膜性増殖性糸球体腎炎II型(MPGN II)の治療のための方法が提供され、これは、本明細書に記載の有効量の形態の、所望により薬学的に許容される組成物中での、投与を含む。
別の実施形態で、宿主の非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)の治療のための方法が提供され、これは、本明細書に記載の有効量の形態の、所望により薬学的に許容される組成物中での、投与を含む。
別の実施形態で、宿主の脂肪肝、肝炎、肝硬変または肝不全の治療のための方法が提供され、これは、本明細書に記載の有効量の形態の、所望により薬学的に許容される組成物中での、投与を含む。
別の実施形態で、宿主の皮膚筋炎の治療のための方法が提供され、これは、本明細書に記載の有効量の形態の、所望により薬学的に許容される組成物中での、投与を含む。
別の実施形態で、宿主の関節炎またはCOPDの治療のための方法が提供され、これは、本明細書に記載の有効量の形態の、所望により薬学的に許容される組成物中での、投与を含む。
別の実施形態で、宿主の呼吸器疾患または心血管疾患の治療のための方法が提供され、これは、本明細書に記載の有効量の形態の、所望により薬学的に許容される組成物中での、投与を含む。
別の実施形態で、宿主の非典型または典型溶血性尿毒症症候群の治療のための方法が提供され、これは、本明細書に記載の有効量の形態の、所望により薬学的に許容される組成物中での、投与を含む。
別の実施形態で、宿主の膜増殖性糸球体腎炎または加齢性黄斑変性症(AMD)の治療のための方法が提供され、これは、本明細書に記載の有効量の形態の、所望により薬学的に許容される組成物中での、投与を含む。
別の実施形態で、宿主のI型糖尿病またはその合併症の治療のための方法が提供され、これは、本明細書に記載の有効量の形態の、所望により薬学的に許容される組成物中での、投与を含む。
本明細書に開示するように、所望により薬学的に許容される組成物中での、形態は、第2の薬剤の副作用を改善または軽減する際に使用するために、第2の薬剤と併用して(同じまたは異なる投与剤形で)、またはそれと交互に投与する場合にも有用である。
所望により薬学的に許容される組成物中での、有効量の形態を、宿主へ投与して、局所送達もしく局在送達による利点を得ることができる、眼、肺、胃腸または他の障害を治療することを含む、別の実施形態を提供する。
本発明の他の実施形態で、本明細書に提供する形態を使用して、補体因子Dによって、または補体経路の過剰または有害な量の補体−C3増幅ループによって介在される宿主の障害を治療または予防することができる。例えば、本発明は、抗体−抗原相互作用、免疫不全または自己免疫障害の構成要素、または虚血性損傷によって誘発される補体関連障害を治療または予防する方法を含む。本発明はまた、D因子によって介在されるもしくは影響を受ける、自己免疫応答を含む、炎症または免疫応答を減少させる方法を提供する。
一実施形態で、障害は、脂肪肝、ならびに非アルコール性脂肪肝炎(NASH)、肝炎、肝硬変及び肝不全などの脂肪肝に起因する病態から選択される。本発明の一実施形態で、本明細書に記載の形態または組成物の有効量を投与することによって、宿主の脂肪肝疾患を治療するための方法を提供する。
別の実施形態で、本明細書に記載の形態または組成物を使用して、外科手術または他の医療処置の前もしくはその間に免疫応答を調節する。非限定的な一例は、急性または慢性移植片対宿主病に関連した使用であり、これは、同種異系組織移植の結果としての一般的な合併症であり、輸血の結果としても起こり得る。
一実施形態で、本発明は、それを必要とする対象に、本明細書に記載の形態もしくは組成物の有効量を投与することによって、皮膚筋炎を治療する、または予防する方法を提供する。
一実施形態で、本発明は、それを必要とする対象に、本明細書に記載の形態もしくは組成物の有効量を投与することによって、筋萎縮性側索硬化症を治療する、または予防する方法を提供する。
一実施形態で、本発明は、それを必要とする対象に、本明細書に記載の形態もしくは組成物の有効量を投与することによって、腹部大動脈瘤、血液透析合併症、溶血性貧血、もしくは血液透析を治療する、または予防する方法を提供する。
一実施形態で、本発明は、それを必要とする対象に、本明細書に記載の形態もしくは組成物の有効量を投与することによって、C3糸球体症を治療する、または予防する方法を提供する。一実施形態で、障害は、デンスデポジット病(DDD)及びC3糸球体腎炎(C3GN)から選択される。
一実施形態で、本発明は、それを必要とする対象に、本明細書に記載の形態もしくは組成物の有効量を投与することによって、IC−MPGNを治療する、または予防する方法を提供する。
一実施形態で、本発明は、それを必要とする対象に、本明細書に記載の形態もしくは組成物の有効量を投与することによって、発作性夜間血色素尿症(PNH)を治療する、または予防する方法を提供する。
一実施形態で、本発明は、それを必要とする対象に、本明細書に記載の形態もしくは組成物の有効量を投与することによって、加齢性黄斑変性症(AMD)を治療する、または予防する方法を提供する。
一実施形態で、本発明は、それを必要とする対象に、本明細書に記載の形態もしくは組成物の有効量を投与することによって、関節リウマチを治療する、または予防する方法を提供する。
一実施形態で、本発明は、それを必要とする対象に、本明細書に記載の形態もしくは組成物の有効量を投与することによって、多発性硬化症を治療する、または予防する方法を提供する。
一実施形態で、本発明は、それを必要とする対象に、本明細書に記載の形態もしくは組成物の有効量を投与することによって、重症筋無力症を治療する、または予防する方法を提供する。
一実施形態で、本発明は、それを必要とする対象に、本明細書に記載の形態もしくは組成物の有効量を投与することによって、非典型溶血性尿毒症症候群(aHUS)を治療する、または予防する方法を提供する。
一実施形態で、本発明は、それを必要とする対象に、本明細書に記載の形態もしくは組成物の有効量を投与することによって、視神経脊髄炎(NMO)を治療する、または予防する方法を提供する。
更に別の実施形態では、本発明は、それを必要とする対象に、本明細書に記載の形態または組成物の有効量を投与することによって、以下に記載の、硝子体炎、サルコイドーシス、梅毒、結核またはライム病;網膜血管炎、イールズ病、結核、梅毒またはトキソプラズマ症;神経網膜炎、ウイルス性網膜炎または急性網膜壊死症;水痘帯状疱疹ウイルス、単純ヘルペスウイルス、サイトメガロウイルス、エプスタインバーウイルス、扁平苔癬またはデング熱関連疾患(例えば、出血性デング熱);マスカレード症候群、接触性皮膚炎、外傷誘発性炎症、UVB誘発性炎症、湿疹、環状肉芽腫、またはざ瘡を含む、障害を治療または予防する方法を提供する。
更なる実施形態では、障害は、急性心筋梗塞、動脈瘤、心肺バイパス、拡張型心筋症、心肺バイパス手術中の補体活性化、冠動脈疾患、ステント留置後の再狭窄、または経皮経管冠動脈形成術(PTCA);抗体介在性移植拒絶反応、アナフィラキシーショック、アナフィラキシー、同種異系移植、体液及び血管移植片拒絶、移植片機能不全、移植片対宿主病、グレーブス病、有害薬物反応、または慢性移植片血管障害;アレルギー性気管支肺アスペルギルス症、アレルギー性神経炎、薬物アレルギー、放射線誘発性肺損傷、好酸球性肺炎、造影剤アレルギー、閉塞性気管支炎、または間質性肺炎;パーキンソン痴呆症候群、散発性前頭側頭型認知症、17番染色体に連鎖しパーキンソン症候群を伴う前頭側頭型認知症、前頭側頭葉変性症、神経原線維変化型老年認知症、脳アミロイド血管症、脳血管障害、特定の形態の前頭側頭型認知症、慢性外傷性脳症(CTE)、認知症を伴うPD(PDD)、嗜銀顆粒性認知症、ボクサー認知症、レビー小体型認知症(DLB)、または多発脳梗塞性認知症;クロイツフェルト・ヤコブ病、ハンチントン病、多巣性運動ニューロパチー(MMN)、プリオンタンパク質脳アミロイド血管症、多発性筋炎、脳炎後パーキンソン症、亜急性硬化性全脳炎、神経原線維変化を伴う非グアム型運動ニューロン疾患、神経原線維変化、または石灰化を伴うびまん性神経原線維変化病:から選択される。
一実施形態で、障害は、アトピー性皮膚炎、皮膚炎、皮膚筋炎、水疱性類天疱瘡、強皮症、強皮皮膚筋炎、乾癬性関節炎、尋常性天疱瘡、円板状エリテマトーデス、皮膚ループス、凍瘡状エリテマトーデス、またはループスエリテマトーデス−扁平苔癬オーバーラップ症候群;クリオグロブリン血症性血管炎、腸間膜/腸管血管障害、末梢血管障害、抗好中球細胞質抗体(ANCA)関連血管炎(AAV)、IL−2誘発性血管漏出症候群、または免疫複合体血管炎;血管浮腫、低血小板(HELLP)症候群、鎌状赤血球疾患、血小板不応性、赤血球円柱、または典型的もしくは感染性溶血性尿毒症症候群(tHUS);血尿、出血性ショック、薬物誘発性血小板減少症、自己免疫性溶血性貧血(AIHA)、高窒素血症、血管及び/またはリンパ管の炎症、回転式アテレクトミー、または遅発性溶血性輸血反応;英国型アミロイド血管症、バージャー病、水疱性類天疱瘡、C1q腎症、がん、または劇症型抗リン脂質抗体症候群;から選択される。
別の実施形態では、疾患は、湿性(滲出型)AMD、乾性(非滲出型)AMD、脈絡網膜変性、脈絡膜血管新生(CNV)、脈絡膜炎、RPE機能の喪失、視力喪失(視力または視野の喪失を含む)、AMD由来の視力喪失、光曝露に応答した網膜損傷、網膜変性、網膜剥離、網膜機能障害、網膜血管新生(RNV)、未熟児網膜症、病的近視、またはRPE変性;偽水晶体性水疱性角膜症、症候性黄斑変性症関連障害、視神経変性、光受容体変性、錐体変性、視細胞の喪失、毛様体扁平部炎、強膜炎、増殖性硝子体網膜症、または眼性ドルーゼンの形成;慢性蕁麻疹、チャーグ−ストラウス症候群、寒冷凝集素症(CAD)、皮質基底核変性症(CBD)、クリオグロブリン血症、毛様体炎、ブルッフ膜の損傷、デゴス病、糖尿病性血管障害、肝酵素の上昇、内毒素血症、表皮水疱症、または後天性表皮水疱症;本態性混合型クリオグロブリン血症、過剰な血中尿素窒素−BUN、巣状分節性糸球体硬化症、ゲルストマン−シュトロイスラー−シャインカー病、巨細胞性動脈炎、痛風、ハラーホルデン−スパッツ症候群、橋本甲状腺炎、ヘノッホ−シェーンライン紫斑病腎炎、または異常な尿沈渣;肝炎、A型肝炎、B型肝炎、C型肝炎またはヒト免疫不全ウイルス(HIV)、より一般的には、例えば、フラビウイルス科、レトロウイルス科、コロナウイルス科、ポックスウイルス科、アデノウイルス科、ヘルペスウイルス科、カリシウイルス科、レオウイルス科、ピコルナウイルス科、トガウイルス科、オルソミクソウイルス科、ラブドウイルス科、またはヘパドナウイルス科から選択されるウイルス感染症;髄膜炎菌、志賀毒素大腸菌関連溶血性尿毒症症候群(STEC−HUS)、溶血性尿毒症症候群(HUS);連鎖球菌、または連鎖球菌感染後糸球体腎炎;から選択される。
更なる実施形態では、障害は、高脂血症、高血圧症、低アルブミン血症、血液量減少性ショック、低補体血症性蕁麻疹様血管炎、低フォスファターゼ症(Hypophosphastasis)、血液量減少性ショック、特発性肺炎症候群、または特発性肺線維症;封入体筋炎、腸虚血、虹彩毛様体炎、虹彩炎、若年性慢性関節炎、川崎病(動脈炎)または脂質尿症;膜性増殖性糸球体腎炎(MPGN)I、顕微鏡的多発性血管炎、混合型クリオグロブリン血症、モリブデン補因子欠損症(MoCD)A型、膵炎、脂肪織炎、ピック病、結節性多発動脈炎(PAN)、進行性皮質下グリオーシス、タンパク尿症、糸球体濾過量(GFR)の低下、または腎血管障害;多臓器不全、多系統萎縮症(MSA)、筋強直性ジストロフィー、ニーマン−ピック病C型、慢性脱髄疾患、または進行性核上性麻痺;脊髄損傷、脊髄性筋萎縮症、脊椎関節症、ライター症候群、自然流産、習慣性流産、子癇前症、シヌクレイン病、高安動脈炎、産後甲状腺炎、甲状腺炎、I型クリオグロブリン血症、II型混合型クリオグロブリン血症、III型混合型クリオグロブリン血症、潰瘍性大腸炎、尿毒症、蕁麻疹、静脈ガス塞栓(VGE)、またはウェゲナー肉芽腫症;フォンヒッペル−リンドウ病、眼のヒストプラスマ症、硬性ドルーゼン、軟性ドルーゼン、色素クランピング、または光受容体及び/または網膜色素上皮(RPE)の喪失;から選択される。
一実施形態で、本明細書に記載の形態または組成物は、自己免疫性卵巣炎、子宮内膜症、自己免疫性精巣炎、オード甲状腺炎(Ord’s thyroiditis)、自己免疫性腸症、セリアック病、橋本脳症、抗リン脂質抗体症候群(APLS)(ヒューズ症候群)、再生不良性貧血、自己免疫性リンパ増殖症候群(カナル−スミス症候群)、自己免疫性好中球減少症、エヴァンズ症候群、悪性貧血、赤芽球癆、血小板減少症、有痛脂肪症(ダーカム病)、成人発症スチル病、強直性脊椎炎、CREST症候群、薬剤誘発性ループス、好酸球性筋膜炎(シュルマン症候群)、フェルティ症候群、IgG4関連疾患、混合性結合組織病(MCTD)、回帰性リウマチ(ヘンチ−ローゼンバーグ症候群)、パリー−ロンバーグ症候群、パーソナージュ−ターナー症候群、再発性多発性軟骨炎(マイエンブルグ−アルテル−ユーリンガー症候群)、後腹膜線維症、リウマチ熱、シュニッツラー症候群、線維筋痛、ニューロミオトニア(アイザックス病(Isaac’s disease))、傍腫瘍性変性症、自己免疫性内耳疾患、メニエール病、間質性膀胱炎、自己免疫性膵炎、ジカウイルス関連障害、チクングニヤウイルス関連障害、亜急性細菌性心内膜炎(SBE)、IgA腎症、IgA血管炎、リウマチ性多発筋痛症、リウマチ性血管炎、円形脱毛症、自己免疫性プロゲステロン皮膚炎、疱疹状皮膚炎、結節性紅斑、妊娠性類天疱瘡、化膿性汗腺炎、硬化性苔癬、線状IgA病(LAD)、モルフェア、筋炎、急性痘瘡状苔癬状粃糠疹、白斑心筋梗塞後症候群(ドレスラー症候群)、心膜切開後症候群、自己免疫性網膜症、コーガン症候群、グレーブス眼症、木質結膜炎、モーレン潰瘍、眼球クローヌス・ミオクローヌス運動失調、視神経炎、網膜蝸牛脳血管症(retinocochleocerebral vasculopathy)(スザック症候群)、交感性眼炎、トロサ−ハント症候群、間質性肺疾患、抗合成酵素症候群、アジソン病、多腺性自己免疫症候群(APS)I型、多腺性自己免疫症候群(APS)II型、多腺性自己免疫症候群(APS)III型、散在性硬化症(多発性硬化症、パターンII)、急速進行性糸球体腎炎(RPGN)、若年性関節リウマチ、腱付着部炎関連関節炎、反応性関節炎(ライター症候群)、自己免疫性肝炎またはルポイド肝炎、原発性胆汁性肝硬変(PBS)、原発性硬化性胆管炎、顕微鏡的大腸炎、潜在性ループス(latent lupus)(未分化結合組織病(UCTD))、急性散在性脳脊髄炎(ADEM)、急性運動性軸索型ニューロパチー、抗n−メチル−D−アスパラギン酸受容体脳炎、バロー同心円性硬化症(シルダー病)、ビッカースタッフ脳炎、慢性炎症性脱髄性多発神経炎、特発性炎症性脱髄疾患、ランバート−イートン筋無力症候群、オシュトラン症候群(Oshtoran syndrome)、小児自己免疫性溶連菌関連性神経精神障害(PANDAS)、進行性炎症性神経障害、下肢静止不能症候群、スティッフパーソン症候群、シデナム症候群、横断性脊髄炎、ループス血管炎、白血球破砕性血管炎、顕微鏡的多発性血管炎、多発性筋炎または眼の虚血再灌流傷害から選択される、障害の治療または予防に有用である。
本明細書に開示する組成物及び方法に従って治療し得る眼疾患の例として、アメーバ性角膜炎、真菌性角膜炎、細菌性角膜炎、ウイルス性角膜炎、オンコセルカ性(onchorcercal)角膜炎、細菌性角結膜炎、ウイルス性角結膜炎、角膜ジストロフィー疾患、フックス内皮ジストロフィー、シェーグレン症候群、スティーブンス−ジョンソン症候群、自己免疫性ドライアイ疾患、環境性ドライアイ疾患、角膜血管新生疾患、角膜移植後拒絶反応の予防及び治療、自己免疫性ブドウ膜炎、感染性ブドウ膜炎、後部ブドウ膜炎(トキソプラズマ症を含む)、汎ブドウ膜炎、硝子体または網膜の炎症性疾患、眼内炎の予防及び治療、黄斑浮腫、黄斑変性、加齢黄斑変性、増殖性及び非増殖性糖尿病性網膜症、高血圧性網膜症、網膜の自己免疫疾患、原発性及び転移性眼内黒色腫、他の眼内転移性腫瘍、開放隅角緑内障、閉塞隅角緑内障、色素性緑内障、ならびにそれらの組み合わせが挙げられる。
更なる実施形態で、障害は、緑内障、糖尿病性網膜症、水疱形成皮膚疾患(水疱性類天疱瘡、天痘瘡及び表皮水疱症を含む)、眼部瘢痕性類天疱瘡、ブドウ膜炎、成人黄斑変性、糖尿病性網膜症、網膜色素変性症、黄斑浮腫、糖尿病性黄斑浮腫、ベーチェットブドウ膜炎、多巣性脈絡膜炎、フォークト−小柳−原田症候群、中間部ブドウ膜炎、散弾状網脈絡膜炎、交感性眼炎、眼部瘢痕性類天疱瘡、眼部天疱瘡、非動脈炎性虚血性視神経症、術後炎症、及び網膜静脈閉塞症、または網膜中心静脈閉塞症(CVRO)から選択される。
いくつかの実施形態で、補体介在性疾患には、眼疾患(早期または新生血管加齢黄斑変性、及び地図状萎縮を含む)、自己免疫疾患(関節炎、関節リウマチを含む)、呼吸器疾患、心血管疾患が含まれる。他の実施形態で、本発明の化合物は、肥満及び他の代謝障害を含む、脂肪酸代謝に関連する疾患及び障害の治療での使用に適している。
本明細書に記載の形態もしく組成物によって治療、また予防され得る障害には、遺伝性血管浮腫、毛細管漏出症候群、溶血性尿毒症症候群(HUS)、神経障害、ギラン−バレー症候群、中枢神経系の病気及び他の神経変性状態、糸球体腎炎(膜増殖性糸球体腎炎を含む)、SLE腎炎、増殖性腎炎、肝線維症、組織再生及び神経再生、またはバラケル−サイモンズ症候群;敗血症の炎症作用、全身性炎症反応症候群(SIRS)、不適切または望ましくない補体活性化の障害、IL−2療法時のインターロイキン−2誘発性毒性、炎症性障害、自己免疫疾患の炎症、全身性エリテマトーデス(SLE)、ループス腎炎、関節炎、免疫複合体障害及び自己免疫疾患、全身性ループス、またはエリテマトーデス;虚血/再灌流傷害(I/R傷害)、心筋梗塞、心筋炎、虚血後再灌流状態、バルーン血管形成術、アテローム性動脈硬化症、心肺バイパスもしくは腎臓バイパスにおけるポンプ後症候群、腎虚血、大動脈再建術後の腸間膜動脈再灌流、抗リン脂質抗体症候群、自己免疫性心疾患、虚血−再灌流傷害、肥満または糖尿病;アルツハイマー型認知症、脳卒中、統合失調症、外傷性脳損傷、外傷、パーキンソン病、癲癇、移植片拒絶反応、流産の予防、生体材料反応(例えば、血液透析、インプラントでの)、超急性同種移植片拒絶、異種移植片拒絶、移植、乾癬、熱傷、火傷もしくは凍傷を含む熱損傷、または圧挫損傷;喘息、アレルギー、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、嚢胞性線維症、成人呼吸窮迫症候群、呼吸困難、喀血、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺気腫、肺塞栓症及び梗塞、肺炎、線維形成塵疾患(fibrogenic dust diseases)、不活性塵及び無機物(例えば、ケイ素、炭塵、ベリリウム、及びアスベスト)、肺線維症、有機塵疾患、化学傷害(刺激性ガス及び化学物質(例えば、塩素、ホスゲン、二酸化硫黄、硫化水素、二酸化窒素、アンモニア及び塩酸)による)、煙損傷、熱損傷(例えば、火傷、凍傷)、気管支収縮、過敏性肺炎、寄生虫症、グッドパスチャー症候群(抗糸球体基底膜腎炎)、肺血管炎、微量免疫型血管炎、または免疫複合体関連炎症;が挙げられるが、これらに限定されない。
一実施形態で、宿主の鎌状赤血球の治療のための方法が提供され、これは、本明細書に記載の形態または組成物の有効量の投与を含む。一実施形態で、宿主の免疫性血小板減少紫斑病(ITP)、血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)または特発性血小板減少性紫斑病(ITP)の治療のための方法が提供され、これは、本明細書に記載の形態または組成物の有効量の投与を含む。一実施形態で、宿主のANCA血管炎の治療のための方法が提供され、これは、本明細書に記載の形態または組成物の有効量の投与を含む。一実施形態で、宿主のIgA腎症の治療のための方法が提供され、これは、本明細書に記載の形態または組成物の有効量の投与を含む。一実施形態で、宿主の急速進行性糸球体腎炎(RPGN)の治療のための方法が提供され、これは、本明細書に記載の形態または組成物の有効量の投与を含む。一実施形態で、宿主のループス腎炎の治療のための方法が提供され、これは、本明細書に記載の形態または組成物の有効量の投与を含む。一実施形態で、宿主の出血性デング熱の治療のための方法が提供され、これは、本明細書に記載の形態または組成物の有効量の投与を含む。
更なる代替的実施形態で、本明細書に記載の形態または組成物を、自己免疫障害の治療に使用する。
補体経路は、抗体及び食細胞が微生物や損傷した細胞を体から取り除く能力を高める。それは自然免疫系の一部であり、健康な個体にとっては不可欠なプロセスである。補体経路を阻害すると、体の免疫系の反応が低下する。したがって、本発明の目的は、本明細書に記載の形態または組成物の有効量を、それを必要とする対象に投与することによって自己免疫障害を治療することである。
一実施形態で、自己免疫障害は、補体系の活性によって引き起こされる。一実施形態で、自己免疫障害は、補体副経路の活性によって引き起こされる。一実施形態で、自己免疫障害は、古典的補体経路の活性によって引き起こされる。別の実施形態で、自己免疫障害は、Tリンパ球の過剰増殖またはサイトカインの過剰産生などの、補体系に直接関連しない作用機序によって引き起こされる。
自己免疫疾患の非限定的な例として、ループス、同種異系移植片拒絶反応、自己免疫性甲状腺疾患(例えば、グレーブス病及び橋本甲状腺炎)、自己免疫性ブドウ膜網膜炎、巨細胞性動脈炎、炎症性腸疾患(クローン病、潰瘍性大腸炎、限局性腸炎、肉芽腫性腸炎、遠位回腸炎、限局性回腸炎、及び終末回腸炎を含む)、糖尿病、多発性硬化症、悪性貧血、乾癬、関節リウマチ、サルコイドーシス、及び強皮症が挙げられる。
一実施形態で、本明細書に記載の形態または組成物を、ループスの治療に使用する。ループスの非限定的な例として、エリテマトーデス、皮膚ループス、円板状エリテマトーデス、凍瘡状エリテマトーデス、またはエリテマトーデス−扁平苔癬オーバーラップ症候群が挙げられる。
エリテマトーデスは、全身性障害と皮膚障害の両方を含む、一般的な疾患のカテゴリーである。全身性の形態の疾患は、皮膚症状だけでなく全身症状も有し得る。しかし、全身性の症状を伴わずに皮膚症状のみである病気の形態も存在する。例えば、SLEは、主に女性に発生する病因不明の炎症性障害であり、関節症状、蝶形紅斑、再発性胸膜炎、心膜炎、全身性リンパ節腫大、脾腫、ならびにCNS障害及び進行性腎不全を特徴とする。大半の患者(98%超)の血清が、抗DNA抗体を含む、抗核抗体を含有している。高力価の抗DNA抗体は、本質的にSLEに特異的である。この疾患に対する従来の治療は、コルチコステロイドまたは免疫抑制剤の投与であった。
3つの形態の皮膚ループス、慢性皮膚ループス(円板状エリテマトーデスまたはDLEとしても知られる)、亜急性皮膚ループス、及び急性皮膚ループスが存在する。DLEは、主に皮膚に影響を及ぼす外観を損なう慢性障害であり、紅斑、毛孔性角栓、鱗屑、毛細血管拡張及び萎縮を示す、境界が明瞭な斑及びプラークを有する。この病態は、日光曝露によって引き起こされることが多く、初期の病変は、紅斑様、円形の落屑性丘疹であり、これは直径が5mm〜10mmであり、毛孔性角栓を示す。DLE病変は、最も一般的には、頬、鼻、頭皮及び耳に現れるが、体幹上部、四肢伸側及び口腔粘膜にわたって全身性である場合もある。治療せずに放置した場合、中心病変は萎縮し、傷痕が残る。SLEとは異なり、二本鎖DNAに対する抗体(例えば、DNA結合試験)は、ほぼ例外なくDLEには認められない。
多発性硬化症は、Tリンパ球依存性であると考えられている、自己免疫性脱髄障害である。MSは、一般的に再発寛解型の経過、または慢性進行性の経過を示す。MSの病因は不明であるが、ウイルス感染、遺伝的素因、環境、及び自己免疫のすべてがこの障害に寄与するようである。MS患者の病変は、主にTリンパ球が介在する小膠細胞及び浸潤マクロファージの浸潤物を含有する。CD4+Tリンパ球は、これらの病変に存在する主要な細胞型である。MS病変の特徴は、MRIスキャンで認められる、通常の白質との境界が極めて明瞭な脱髄の領域である、プラークである。MSプラークの組織学的所見は、疾患の段階の違いによって異なる。活動性病変では血液脳関門が損傷を受け、それにより血清タンパク質が細胞外空間へと溢出され得る。炎症細胞は、血管周囲カフ中及び白質全体に認めることができる。CD4+T細胞、特にTh1は、プラークの端の後毛細血管細静脈の周囲に蓄積し、白質中にも散在する。活動性病変では、接着分子ならびにリンパ球及び単球の活性化のマーカー、例えば、IL2-R及びCD26の上方制御も観察されている。活動性病変の脱髄は、オリゴデンドロサイトの破壊を伴わない。対照的に、疾患の慢性期には、病変は、オリゴデンドロサイトの喪失、したがって血中のミエリンオリゴデンドロサイト糖タンパク質(MOG)抗体の存在を特徴とする。
糖尿病は、1型または2型糖尿病のいずれかを指すことができる。一実施形態で、本明細書に記載の形態または組成物を、1型糖尿病の患者を治療するための有効量で提供する。一実施形態で、本明細書に記載の形態または組成物を、2型糖尿病の患者を治療するための有効量で提供する。1型糖尿病は、自己免疫疾患である。自己免疫疾患は、感染と戦うための体のシステム(免疫系)が、体の一部を攻撃した場合に発生する。1型糖尿病の場合、膵臓は、インスリンをほとんどまたはまったく産生しない。
いくつかの実施形態で、本発明は、それを必要とする対象に、本明細書に記載の形態もしくは組成物の有効量を投与することによって、IC−MPGNを治療する、または予防する方法を提供する。
いくつかの一実施形態で、本発明は、それを必要とする対象に、本明細書に記載の形態もしくは組成物の有効量を投与することによって、臓器移植後臓器機能障害(DGF)を治療する、または予防する方法を提供する。
いくつかの実施形態で、本発明は、それを必要とする対象に、本明細書に記載の形態もしくは組成物の有効量を投与することによって、創傷を治療する、または創傷治癒を促進する方法を提供する。
いくつかの実施形態で、本発明は、それを必要とする対象に、本明細書に記載の形態もしくは組成物の有効量を投与することによって、HSCT−TMAを治療する、または予防する方法を提供する。
いくつかの実施形態で、本発明は、それを必要とする対象に、本明細書に記載の形態もしくは組成物の有効量を投与することによって、発作性夜間血色素尿症(PNH)を治療する、または予防する方法を提供する。
いくつかの一実施形態で、本発明は、それを必要とする対象に、本明細書に記載の形態もしくは組成物の有効量を投与することによって、加齢性黄斑変性症(AMD)を治療する、または予防する方法を提供する。
いくつかの実施形態で、本発明は、それを必要とする対象に、本明細書に記載の形態もしくは組成物の有効量を投与することによって、黄斑ジストロフィーを治療する、または予防する方法を提供する。
いくつかの実施形態で、本発明は、それを必要とする対象に、本明細書に記載の形態もしくは組成物の有効量を投与することによって、クローン病を治療する、または予防する方法を提供する。
いくつかの一実施形態で、本発明は、それを必要とする対象に、本明細書に記載の形態もしくは組成物の有効量を投与することによって、スタルガルト病(スタルガルト黄斑ジストロフィー)を治療する、または予防する方法を提供する。
いくつかの実施形態で、本発明は、それを必要とする対象に、本明細書に記載の形態もしくは組成物の有効量を投与することによって、急性膵炎を治療する、または予防する方法を提供する。
いくつかの実施形態で、本発明は、それを必要とする対象に、本明細書に記載の形態もしくは組成物の有効量を投与することによって、喘息(TH2)または喘息(非TH2)を治療する、または予防する方法を提供する。
いくつかの実施形態で、本発明は、それを必要とする対象に、本明細書に記載の形態もしくは組成物の有効量を投与することによって、歯周炎を治療する、または予防する方法を提供する。
いくつかの実施形態で、本発明は、それを必要とする対象に、本明細書に記載の形態もしくは組成物の有効量を投与することによって、糖尿病性網膜症を治療する、または予防する方法を提供する。
いくつかの実施形態で、本発明は、それを必要とする対象に、本明細書に記載の形態もしくは組成物の有効量を投与することによって、化膿性汗腺炎を治療する、または予防する方法を提供する。
いくつかの一実施形態で、本発明は、それを必要とする対象に、本明細書に記載の形態もしくは組成物の有効量を投与することによって、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)を治療する、または予防する方法を提供する。
いくつかの実施形態で、本発明は、それを必要とする対象に、本明細書に記載の形態または組成物の有効量を投与することによって、急性腎障害(AKI)、特発性膜性腎症、IgA腎症(IgAN)、ループス腎炎(LN)及び原発性巣状分節性糸球体硬化症から選択される、腎障害を治療する、または予防する方法を提供する。
いくつかの実施形態で、本発明は、それを必要とする対象に、本明細書に記載の形態もしくは組成物の有効量を投与することによって、子癇前症を治療する、または予防する方法を提供する。
併用療法
一実施形態にて、本明細書に記載の形態または組成物は、有効量の少なくとも1つの追加の治療薬(例えば、本明細書に列挙される障害の治療のための)と組み合わせて、またはそれと交互に、それが先行して、それと同時に、またはそれが続いて提供されることができる。そのような併用療法のための第2の活性薬剤の非限定的な例を、以下に提供する。
一実施形態にて、本明細書に記載の形態または組成物は、補体系の少なくとも1つの追加の阻害剤、もしくは作用の異なる生物学的機構を有する第2の活性化合物と組わせて、または交互に提供されることができる。
非限定的な実施形態にて、本明細書に記載の形態または組成物は、プロテアーゼ阻害剤、可溶性補体調節因子、治療用抗体(モノクローナルまたはポリクローナル)、補体成分阻害剤、受容体アゴニスト、またはsiRNAと共に提供されることができる。
他の実施形態で、本明細書に記載の形態は、これらに限定されないが、インフリキシマブ(Remicade)、アダリムマブ、セルトリズマブ、ゴリムマブもしくは受容体融合タンパク質(例えば、エタネルセプト(Embrel))を含む、腫瘍壊死因子(TNF)に対する抗体と組み合わせて、またそれと交互に投与される。
別の実施形態にて、本明細書に記載される形態は、これらに限定されないが、リツキシマブ(Rituxan)、アダリムマブ(Humira)、オファツムマブ(Arzerra)、トシツモマブ(Bexxar)、オビヌツズマブ(Gazyva)もしくはイブリツモマブ(Zevalin)を含む、抗CD20抗体と組み合わせて、またはそれと交互に投与することができる。
代替的実施形態で、本明細書に記載の形態は、これらに限定されないが、トシリズマブ(Actemra)及びシルツキシマブ(Sylvant)を含む、抗IL6抗体と組み合わせて、またはそれと交互に投与することができる。
代替的実施形態で、本明細書に記載の形態は、これに限定されないがセクキヌマブ(Cosentyx)を含む、IL17阻害剤と組み合わせて、またはそれと交互に投与することができる。
代替的実施形態で、本明細書に記載の形態は、これに限定されないがウステキヌマブ(Stelara)を含む、p40(IL12/IL23)阻害剤と組み合わせて、またはそれと交互に投与することができる。
代替的実施形態で、本明細書に記載の形態は、これに限定されないがリサンキズマブを含む、IL23阻害剤と組み合わせて、またはそれと交互に投与することができる。
代替的実施形態で、本明細書に記載の形態は、抗インターフェロンα抗体(例えば、これに限定されないが、シファリムマブ)と組み合わせて、またはそれと交互に投与することができる。
代替的実施形態で、本明細書に記載の形態は、例えば、キナーゼ阻害剤(例えば、これに限定されないが、JAK1/JAK3阻害剤(例えば、これに限定されないが、トファシチニブ(Xelianz)))と組み合わせて、またはそれと交互に投与することができる。代替的実施形態で、本明細書に記載の形態は、JAK1/JAK2阻害剤(例えば、これに限定されないが、バラシチビブ)と組み合わせて、またはそれと交互に投与することができる。
代替的実施形態にて、本明細書に記載の形態は、抗VEGF剤(例えば、これらに限定されないが、アフリベルセプト(Eylea(登録商標):RegeneronPharmaceuticals);ラニビズマブ(Lucentis(登録商標):Genentech及びNovartis);ペガプタニブ(Macugen(登録商標):OSI Pharmaceuticals及びPfizer);ベバシズマブ(Avastin;Genentech/Roche);ラパチニブ(Tykerb);スニチニブ(Sutent);アキシチニブ(Inlyta);パゾパニブ;ソラフェニブ(Nexavar);ポナチニブ(Inclusig);レゴラフェニブ((Stivarga);カボザンチニブ(Abometyx、Cometriq);バンデタニブ(Caprelsa);ラムシルマブ(Cyramza);レンバチニブ(Lenvima);ziv−アフリベルセプト(Zaltrap);セディラニブ(Recentin);酢酸アネコルタン、乳酸スクアラミン、及びコルチコステロイド)と組み合わせて、またはそれと交互に投与することができる。
別の実施形態にて、本明細書に記載の形態は、免疫チェックポイント阻害剤と組み合わせて、またはそれと交互に投与することができる。チェックポイント阻害剤の非限定的な例としては、抗PD−1または抗PDL1抗体(例えば、ニボルマブ(Opdivo)、ペンブロリズマブ(Keytruda)、ピジリズマブ、AMP−224(AstraZeneca及びMedImmune)、PF−06801591(Pfizer)、MEDI0680(AstraZeneca)、PDR001(Novartis)、REGN2810(Regeneron)、SHR−12−1(Jiangsu Hengrui Medicine Company及びIncyte Corporation)、TSR−042(Tesaro)、PD−L1/VISTA阻害剤CA−170(CurisInc.)、アテゾリズマブ、デュルバルマブ、及びKN035)、または抗CTLA4抗体(例えば、イピリムマブ、トレメリムマブ、AGEN1884及びAGEN2041(Agenus))が挙げられる。
本明細書に記載の活性化合物と組み合わせて使用できる活性薬剤の非限定的な例としては、
プロテアーゼ阻害剤:血漿由来のC1−INH濃縮物(例えば、Cetor(登録商標)(Sanquin)、Berinert−P(登録商標)(CSL Behring、Lev Pharma)、Cinryze(登録商標);組換えヒトC1阻害剤(例えば、Rhucin(登録商標))、リトナビル((Norvir(登録商標)、Abbvie Inc.));
可溶性補体調節因子:可溶性補体受容体1(TP10)(Avant Immunotherapeutics);sCR1−sLex/TP−20(Avant Immunotherapeutics);MLN−2222/CAB−2(Millenium Pharmaceuticals);ミロコセプト(Inflazyme Pharmaceuticals);
治療用抗体:エクリズマブ/ソリリス(Alexion Pharmaceuticals);ペキセリズマブ(Alexion Pharmaceuticals);オファツムマブ(GenmabA/S);TNX−234(Tanox);TNX−558(Tanox);TA106(Taligen Therapeutics);ニュートラズマブ(G2 Therapies);抗プロペルジン(Novelmed Therapeutics);HuMax−CD38(GenmabA/S);
補体成分阻害剤:コンプスタチン/POT−4(Potentia Pharmaceuticals);ARC1905(Archemix);4(1MEW)APL−1、APL−2(Appelis);CP40/AMY−101、PEG−Cp40(Amyndas);
PDGF阻害剤:ソラフェニブトシレート;メシル酸イマチニブ(STI571);スニチニブリンゴ酸塩;ポナチニブ(AP24534);アキシチニブ;イマチニブ(STI571);ニンテダニブ(BIBF1120);パゾパニブHCl(GW786034HCl);ドビチニブ(TKI−258、CHIR−258);リニファニブ(ABT−869);クレノラニブ(CP−868596);マシチニブ(AB1010);チボザニブ(AV−951);モテサニブ二リン酸(AMG−706);アムバチニブ(MP−470);TSU−68(SU6668、オランチニブ);CP−673451;Ki8751;テラチニブ;PP121;パゾパニブ;KRN633;ドビチニブ(TKI−258)ジ乳酸;MK−2461;チルホスチン(AG1296);ドビチニブ(TKI258)乳酸;センノシドB;スニチニブ;AZD2932;及びトラピジル;
抗H因子または抗B因子:抗FB siRNA(Alnylam);FCFD4514S(Genentech/Roche)CFB及びCFD(SomaLogic)用SOMAマー;TA106(Alexion Pharmaceuticals);5C6及びAMY−301(Amyndas);
補体C3またはCAPC3コンバターゼ標的化分子:TT30(CR2/CFH)(Alexion);TT32(CR2/CR1)(Alexion Pharmaceuticals);ナファモスタット(FUT−175、Futhan)(Torri Pharmaceuticals);ビカシオマブ、NM9308(Novelmed);CVF、HC−1496(InCode)ALXN1102/ALXN1103(TT30)(Alexion Pharmaceuticals);rFH(Optherion);H17C3(C3b/iC3b)(EluSys Therapeutics);Mini−CFH(Amyndas);Mirococept(APT070);sCR1(CDX−1135)(Celldex);CRIg/CFH;抗CR3、抗MASP2、抗C1及び抗C1n分子:Cynryze(ViroPharma/Baxter);TNT003(True North);OMS721(Omeros);OMS906(Omeros);及びImprimePGG(Biothera);
受容体アゴニスト:PMX−53(Peptech Ltd.);JPE−137(Jerini);JSM−7717(Jerini);
その他:組換えヒトMBL(rhMBL;Enzon Pharmaceuticals);サリドマイド、レナリドマイド、ポマリドマイドなどのイミド及びグルタルイミド誘導体)が、挙げられる。本明細書に記載の形態もしくは組成物と組み合わせて、または交互に使用することができる、追加の非限定的な例には以下が含まれる。
Figure 2021536511
Figure 2021536511
Figure 2021536511
Figure 2021536511
一実施形態にて、本明細書に記載の形態または組成物は、投与されるプロテアーゼ阻害剤を代謝する、酵素を阻害する、化合物と一緒に提供され得る。一実施形態で、形態は、リトナビルと一緒に提供され得る。
一実施形態で、本明細書に記載の形態または組成物は、補体C5阻害剤またはC5コンバターゼ阻害剤と組み合わせて提供することができる。別の実施形態にて、本明細書に記載の形態または組成物は、補体因子C5指向性で、Alexion Pharmaceuticalsによって商標名Solirisとして製造及び販売されている、モノクローナル抗体エクリズマブと組み合わせて提供され得る。エクリズマブは、PNH及びaHUSの治療薬として米国FDAによって承認されている。
一実施形態にて、本明細書に記載の形態または組成物は、補体因子Dを阻害する化合物と一緒に提供され得る。一実施形態にて、本明細書に記載の形態または組成物は、Biocryst Pharmaceuticalsの”Compounds useful in the complement, coagulate and kallikrein pathways and method for their preparation”と題する米国特許第6,653,340号(D因子の強力な阻害剤である縮合二環式環化合物を記載);Novartisの“Indole compounds or analogues thereof useful for the treatment of age−related macular degeneration”と題する国際PCT特許公開第WO2012/093101号(特定のD因子阻害剤を記載);Novartisの国際PCT特許公開第WO2013/164802号、同第WO2013/192345号、WO2014/002051号、同第WO2014/002052号、同第WO2014/002053号、同第WO2014/002054号、同第WO2014/002057号、同第WO2014/002058号、同第WO2014/002059号、同第WO2014/005150号、同第WO2014/009833号、同第WO2014/143638号、同第WO2015/009616号、同第WO2015/009977号、同第WO2015/066241号;Bristol−Myers Squibbの”Open chain prolyl urea−related modulators of androgen receptor function”と題する国際PCT特許公開第WO2004/045518号;Japan Tobacco Inc.の”Amide derivatives and nociceptin antagonists”と題する国際PCT特許公開第WO1999/048492号;Ferring B.V.及びYamanouchi Pharmaceutical Co.LTDの”CCK and/or gastrin receptor ligands”と題する国際PCT特許公開第WO1993/020099号;Alexion Pharmaceuticalsの”Methods and compositions for the treatment of glomerulonephritis and other inflammatory diseases”と題する国際PCT特許公開第WO1995/029697号;またはAchillion Pharmaceuticals出願の“Alkyne Compounds for Treatment of Complement Mediated Disorders”と題する国際PCT特許出願第PCT/US2015/017523号及び米国特許出願第14/631,090号;“Amide Compounds for Treatment of Complement Mediated Disorders”と題する国際PCT特許出願第PCT/US2015/017538号及び米国特許出願第14/631,233号;“Amino Compounds for Treatment of Complement Mediated Disorders”と題する国際PCT特許出願第PCT/US2015/017554号及び米国特許出願第14/631,312号;“Carbamate, Ester, and Ketone Compounds for Treatment of Complement Mediated Disorders”と題する国際PCT特許出願第PCT/US2015/017583号及び米国特許出願第14/631,440号;“Aryl, Heteroaryl, and Heterocyclic Compounds for Treatment of Complement Mediated Disorders”と題する国際PCT特許出願第PCT/US2015/017593号及び米国特許出願第14/631,625号;“Ether Compounds for Treatment of Complement Mediated Disorders”と題する国際PCT特許出願第PCT/US2015/017597号及び米国特許出願第14/631,683号;“Phosphonate Compounds for Treatment of Complement Mediated Disorders”と題する国際PCT特許出願第PCT/US2015/017600号及び米国特許出願第14/631,785号;ならびに“Compounds for Treatment of Complement Mediated Disorders”と題する国際PCT特許出願第PCT/US2015/017609号及び米国特許出願第14/631,828号;に記載の化合物と組み合わせて、または交互に使用することができる。
一実施形態にて、本明細書に記載の形態または組成物は、抗炎症剤、抗菌剤、抗血管新生剤、免疫抑制剤、抗体、ステロイド、眼圧降下薬またはそれらの組み合わせと併用して投与される。そのような薬剤の例には、アミカシン、酢酸アネコルタン、アントラセンジオン、アントラサイクリン、アゾール、アンホテリシンB、ベバシズマブ、カンプトテシン、セフロキシム、クロランフェニコール、クロルヘキシジン、グルコン酸クロルヘキシジン、クロルトリマゾール、クロトリマゾールセファロスポリン、コルチコステロイド、デキサメタゾン、デサメトゾン、エコナゾール、エフタジジム、エピポドフィロトキシン、フルコナゾール、フルシトシン、フルオロピリミジン、フルオロキノリン、ガチフロキサシン、グリコペプチド、イミダゾール、イトラコナゾール、イベルメクチン、ケトコナゾール、レボフロキサシン、マクロリド、ミコナゾール、硝酸ミコナゾール、モキシフロキサシン、ナタマイシン、ネオマイシン、ニスタチン、オフロキサシン、ポリヘキサメチレンビグアナイド、プレドニゾロン、酢酸プレドニゾロン、ペガプタニブ、プラチナ類似体、ポリマイシンB、イセチオン酸プロパミジン、ピリミジンヌクレオシド、ラニビズマブ、乳酸スクアラミン、スルホンアミド、トリアムシノロン、トリアムシノロンアセトニド、トリアゾール、バンコマイシン、抗血管内皮増殖因子(VEGF)剤、VEGF抗体、VEGF抗体フラグメント、ビンカアルカロイド、チモロール、ベタキソロール、トラボプロスト、ラタノプロスト、ビマトプロスト、ブリモニジン、ドルゾラミド、アセタゾラミド、ピロカルピン、シプロフロキサシン、アジスロマイシン、ゲンタマイシン、トブラマイシン、セファゾリン、ボリコナゾール、ガンシクロビル、シドホビル、フォスカーネット、ジクロフェナク、ネパフェナク、ケトロラク、イブプロフェン、インドメタシン、フルオロメトロン、リメキソロン、アネコルタブ、シクロスポリン、メトトレキサート、タクロリムス、抗PDGFR分子、及びこれらの組み合わせが含まれる。
本発明の一実施形態にて、本明細書に記載の形態または組成物は、少なくとも1つの免疫抑制剤と組み合わせて、またはそれと交互に投与することができる。非限定的な例としての免疫抑制剤には、カルシニューリン阻害剤(例えば、シクロスポリンまたはアスコマイシン(例えば、シクロスポリンA(NEORAL(登録商標)))、FK506(タクロリムス)、ピメクロリムス、mTOR阻害剤(例えば、ラパマイシンまたはその誘導体(例えば、シロリムス(RAPAMUNE(登録商標)))、エベロリムス(Certican(登録商標))、テムシロリムス、ゾタロリムス、バイオリムス−7、バイオリムス−9、ラパログ(例えば、リダホロリムス)、アザチオプリン、キャンパス1H、S1P受容体モジュレーター(例えば、フィンゴリモドまたはその類似体)、抗IL−8抗体、ミコフェノール酸またはその塩(例えば、ナトリウム塩またはそのプロドラッグ(例えば、ミコフェノール酸モフェチル(CELLCEPT(登録商標)))、OKT3(ORTHOCLONE OKT3(登録商標))、プレドニゾン、ATGAM(登録商標)、THYMOGLOBULIN(登録商標)、ブレキナールナトリウム、OKT4、T10B9.A−3A、33B3.1、15−デオキシスペルグアリン、トレスペリムス、レフルノミドARAVA(登録商標)、CTLAI−Ig、抗CD25、抗IL2R、バシリキシマブ(SIMULECT(登録商標))、ダクリズマブ(ZENAPAX(登録商標))、ミゾルビン、メトトレキサート、デキサメタゾン、ISAtx−247、SDZ ASM981(ピメクロリムス、Elidel(登録商標))、CTLA4lg(ABatacept)、ベラタセプト、LFA3lg、エタネルセプト(ImmunexからEnbrel(登録商標)として販売)、アダリムマブ(Humira(登録商標))、インフリキシマブ(Remicade(登録商標))、抗LFA−1抗体、ナタリズマブ(Antegren(登録商標))、エンリモマブ、ガビリモマブ、抗胸腺細胞免疫グロブリン、シプリズマブ、アレファセプト、エファリズマブ、ペンタサ、メサラジン、アサコール、リン酸コデイン、ベノリレート、フェンブフェン、ナプロシン、ジクロフェナク、エトドラック及びインドメタシン、トシリズマブ(Actemra)、シルツキシマブ(Sylvant)、セクキブマブ(Cosentyx)、ウステキヌマブ(Stelara)、リサンキズマブ、シファリムマブ、アスピリン、及びイブプロフェンが含まれる。
抗炎症剤の例には、メトトレキサート、デキサメタゾン、デキサメタゾンアルコール、デキサメタゾンリン酸ナトリウム、フルロメタロン酢酸塩、フルロメタロンアルコール、ロトプレンドールエタボネート、メドリソン、プレドニソロン酢酸塩、プレドニゾロンリン酸ナトリウム、ジフルプレドネート、リメキソロン、ヒドロコルチゾン、酢酸ヒドロコルチゾン、ロドキサミドトロメタミン、アスピリン、イブプロフェン、スプロフェン、ピロキシカム、メロキシカム、フルルビプロフェン、ナプロキサン、ケトプロフェン、テノキシカム、ジクロフェナクナトリウム、フマル酸ケトプロフェン、ジクロフェナクナトリウム、ネパフェナク、ブロムフェナク、フルルビプロフェン・ナトリウム、スプロフェン、セレコキシブ、ナプロキセン、ロフェコキシブ、グルココルチコイド、ジクロフェナク、及び任意のこれらの組み合わせを含む。一実施形態では、本明細書に記載の形態または組成物は、ナプロキセンナトリウム(Anaprox)、セレコキシブ(Celebrex)、スリンダク(Clinoril)、オキサプロジン(Daypro)、サルサレート(Disalcid)、ジフルニサル(Dolobid)、ピロキシカム(Feldene)、インドメタシン(Indocin)、エトドラック(Lodine)、メロキシカム(Mobic)、ナプロキセン(Naprosyn)、ナブメトン(Relafen)、ケトロラクトロメタミン(Toradol)、ナプロ/エソメプラゾール(VimovO)、及びジクロフェナク(Voltaren)、ならびにこれらの組み合わせから選択される、1つ以上の非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)と併用する。
一実施形態にて、本明細書に記載形態または組成物は、オメガ3脂肪酸またはペルオキシソーム増殖因子活性化受容体(PPAR)アゴニストと組み合わせて、またはそれと交互に投与される。オメガ3脂肪酸は、DGATを阻害し、ペルオキシソーム及びミトコンドリアのベータ酸化を刺激することにより、血清トリグリセリドを低下させることが知られている。2つのオメガ3脂肪酸、エイコサペンタエン酸(EPA)及びドコサヘキサエン酸(DHA)は、PPAR−αとPPAR−γの両方に対して高い親和性を持っていることがわかった。魚油などの海洋油は、EPAとDHAの優れた供給源であり、それは脂質代謝を調節することがわかった。オメガ3脂肪酸は、心血管疾患の危険因子、特に軽度の高血圧、高トリグリセリド血症、及び凝固第VII因子リン脂質複合体活性に有益な効果があることがわかった。オメガ3脂肪酸は、血清トリグリセリドを低下させ、血清HDLコレステロールを上昇させ、収縮期及び拡張期の血圧と脈拍数を低下させ、血液凝固第VII因子−リン脂質複合体の活性を低下させる。更に、オメガ3脂肪酸は、深刻な副作用を引き起こすことなく、忍容性が高いように見える。オメガ3脂肪酸のそのような形態の1つは、DHAとEPAを含有する魚油からの、オメガ3の長鎖多価不飽和脂肪酸の濃縮物であり、Omacor(登録商標)の商標で販売されている。そのような形態のオメガ3脂肪酸は、例えば、米国特許第5,502,077号、同第5,656,667号及び同第5,698,594号に記載されており、これらの開示は参照により本明細書に組み込まれる。
ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体(PPAR)は、レチノイド、ステロイド及び甲状腺ホルモン受容体に関連する、核内ホルモン受容体スーパーファミリーのリガンド活性化転写因子のメンバーである。異なる遺伝子の産物であり、一般にPPARα、PPARβ/δ(または、単にδ)及びPPARγと呼ばれる、3つの異なるPPARサブタイプがある。ペルオキシソーム活性を刺激する薬剤の一般的な種類は、PPARアゴニストとして知られており、例えば、PPARαアゴニスト、PPARγアゴニスト及びPPARδアゴニストである。いくつかの薬剤は、α/γアゴニストなどのPPARアゴニストの組み合わせであり、他のいくつかの薬剤は、二重アゴニスト/アンタゴニスト活性を有する。フィブラート(例えば、フェノフィブラート、ベザフィブラート、クロフィブラート及びゲムフィブロジル)はPPARαアゴニストであり、それを患者に使用して、トリグリセリドが豊富なリポタンパク質を減少させ、HDLを増加させ、アテローム生成高密度LDLを減少させる。フィブラートは通常、そのような患者に経口投与される。フェノフィブラートまたは2−[4−(4−クロロベンゾイル)フェノキシ]−2−メチル−プロパン酸,1−メチルエチルエステルは、血中トリグリセリド及びコレステロールレベルを低下させる効果があるため、薬効成分として長年知られている。
一実施形態で、本発明は、それを必要とする対象に、本明細書に記載の形態もしくは組成物の有効量を、抗VEGF剤と組み合わせて投与することによって、加齢性黄斑変性症(AMD)を治療する、または予防する方法を提供する。抗VEGF剤の非限定的な例には、アフリベルセプト(Eylea(登録商標);RegeneronPharmaceuticals)ラニビズマブ(Lucenti(登録商標);Genentech及びNovartis);ペガプタニブ(Macugen(登録商標);OSI Pharmaceuticals及びPfizer);ベバシズマブ(Avastin;Genentech/Roche);ラパチニブ(Tykerb);スニチニブ(Sutent);アキシチニブ(Inlyta);パゾパニブ;ソラフェニブ(Nexavar);ポナチニブ(Inclusig);レゴラフェニブ(Stivarga);カボザンチニブ(Abometyx;Cometriq);バンデタニブ(Caprelsa);ラムシルマブ(Cyramza);レンバチニブ(Lenvima);ziv−アフリベルセプト(Zaltrap);セディラニブ(Recentin);酢酸アネコルタン、乳酸スクアラミン、及びコルチコステロイド(これに限定されないが、トリアムシノロンアセトニドを含む)が含まれるが、これらに限定されない。
一実施形態にて、本発明は、それを必要とする対象に、補体C5阻害剤(例えば、これらに限定されないが、エクリズマブ;LFG316(Novartis/Morphosys);抗C5siRNA(Alnylam);ARC1005(Novo Nordisk);Coversin(Volution Immuno−Pharmaceuticals);Mubodine(Adienne Pharma);RA101348(Ra Pharma);SOBI002(Swedish Orphan Biovitrum);SOMAマー(SomaLogic);Erdigna(Adienne Pharma);ARC1905(Opthotech);MEDI7814(MedImmune);NOX−D19(Noxxon);IFX−1、CaCP29(InflaRx);PMX53、PMX205(Cephalon、Teva);CCX168(ChemoCentryx);ADC−1004(Alligator Bioscience);及び抗C5aR−151、NN8209;抗C5aR−215、NN8210(Novo Nordisk)を含む、併用療法の潜在的な治療法の非限定的な例と題された、本明細書及び前述の表に記載されている、補体C5阻害剤)と組み合わせて、本明細書に記載の形態または組成物の有効量を投与することによって、加齢黄斑変性症(AMD)を治療または予防する方法を提供する。
一実施形態で、本発明は、それを必要とする対象に、本明細書に記載の形態もしくは組成物の有効量を、抗プロペルジン剤(例えば、これに限定されないがNM9401(Novelmed)を含む、前述のような抗プロペルジン剤)と組み合わせて投与することによって、加齢性黄斑変性症(AMD)を治療する、または予防する方法を提供する。
一実施形態にて、本発明は、それを必要とする対象に、本明細書に記載の形態もしくは組成物の有効量を、補体C3阻害剤(例えば、これらに限定されないが、コンプスタチンまたはコンプスタチン類似体(例えば、コンプスタチン/POT−4(PotentiaPharmaceuticals);ARC1905(Archemix);4(1MEW)APL−1、APL−2(Appelis);CP40/AMY−101、PEG−Cp40(Amyndas);補体C3またはCAP C3コンバターゼ標的化分子(TT30(CR2/CFH)(Alexion);TT32(CR2/CR1)(Alexion Pharmaceuticals);ナファモスタット(FUT−175、Futhan)(Torri Pharmaceuticals);ビカシオマブ、NM9308(Novelmed);CVF、HC−1496(InCode)ALXN1102/ALXN1103(TT30)(Alexion Pharmaceuticals);rFH(Optherion);H17 C3(C3b/iC3b)(EluSys Therapeutics);Mini−CFH(Amyndas);Mirococept(APT070);sCR1(CDX−1135)(Celldex);及びCRIg/CFH))を含む、前述の補体C3阻害剤)と組み合わせて投与することによって、加齢性黄斑変性症(AMD)を治療する、または予防する方法を提供する。
一実施形態にて、本発明は、それを必要とする対象に、本明細書に記載の形態もしくは組成物の有効量を、抗FB siRNA(Alnylam);FCFD4514S(Genentech/Roche);CFB及びCFD用のSOMAマー(SomaLogic);TA106(Alexion Pharmaceuticals);5C6及びAMY−301(Amyndas);から選択された、抗H因子剤または抗B因子剤と組み合わせて投与することによって、加齢性黄斑変性症(AMD)を治療する、または予防する方法を提供する。
一実施形態にて、本発明は、それを必要とする対象に、本明細書に記載の形態もしくは組成物の有効量を、MASP2、抗C1または抗CR3分子(例えば、これらに限定されないが、Cynryze(ViroPharma/Baxter);TNT003(TrueNorth);OMS721(Omeros);OMS906(Omeros);及びImprime PGG(Biothera))と組み合わせて投与することによって、加齢性黄斑変性症(AMD)を治療する、または予防する方法を提供する。
一実施形態にて、本発明は、それを必要とする対象に、本明細書に記載の形態もしくは組成物の有効量を、PDGF阻害剤(例えば、これらに限定されないが、ソラフェニブトシレート;メシル酸イマチニブ(STI571);スニチニブリンゴ酸塩;ポナチニブ(AP24534);アキシチニブ;イマチニブ(STI571);ニンテダニブ(BIBF1120);パゾパニブHCl(GW786034HCl);ドビチニブ(TKI−258、CHIR−258);リニファニブ(ABT−869);クレノラニブ(CP−868596);マシチニブ(AB1010);チボザニブ(AV−951);モテサニブ二リン酸(AMG−706);アムバチニブ(MP−470);TSU−68(SU6668、オランチニブ);CP−673451;Ki8751;テラチニブ;PP121;パゾパニブ;KRN633;ドビチニブ(TKI−258)ジ乳酸;MK−2461;チルホスチン(AG1296);ドビチニブ(TKI258)乳酸;センノシドB;スニチニブ;AZD2932;及びトラピジル)と組み合わせて投与することによって、加齢性黄斑変性症(AMD)を治療する、または予防する方法を提供する。
一実施形態にて、本発明は、それを必要とする対象に、本明細書に記載の形態もしくは組成物の有効量を、補体系の追加の阻害剤もしくは異なる生物学的活性機構を有する他の活性化合物と共に投与することによって、発作性夜間血色素尿症(PNH)を治療する、または予防する方法を提供する。別の実施形態で、本発明は、それを必要とする対象に、本明細書に記載の形態もしくは組成物の有効量を、エクリズマブと組み合わせてもしくはそれと交互に投与することによって、発作性夜間血色素尿症(PNH)を治療する、または予防する方法を提供する。別の実施形態で、本発明は、それを必要とする対象に、本明細書に記載の形態もしくは組成物の有効量を、CP40と組み合わせてもしくはそれと交互に投与することによって、発作性夜間血色素尿症(PNH)を治療する、または予防する方法を提供する。一実施形態で、追加の薬剤はPEG化CP40である。CP40は、C3bに対して強い結合親和性を示し、発作性夜間血色素尿症(PNH)赤血球の溶血を阻害する、ペプチド阻害剤である。一実施形態では、追加の薬剤は、補体成分阻害剤(例えば、これらに限定されないが、コンプスタチン/POT−4(Potentia Pharmaceuticals);ARC1905(Archemix);4(1MEW)APL−1、APL−2(Appelis);CP40/AMY−101、PEG−Cp40(Amyndas));PDGF阻害剤(例えば、これらに限定されないが、ソラフェニブトシレート;メシル酸イマチニブ(STI571);スニチニブリンゴ酸塩;ポナチニブ(AP24534);アキシチニブ;イマチニブ(STI571);ニンテダニブ(BIBF1120);パゾパニブHCl(GW786034HCl);ドビチニブ(TKI−258、CHIR−258);リニファニブ(ABT−869);クレノラニブ(CP−868596);マシチニブ(AB1010);チボザニブ(AV−951);モテサニブ二リン酸(AMG−706);アムバチニブ(MP−470);TSU−68(SU6668、オランチニブ);CP−673451;Ki8751;テラチニブ;PP121;パゾパニブ;KRN633;ドビチニブ(TKI−258)ジ乳酸;MK−2461;チルホスチン(AG1296);ドビチニブ(TKI258)乳酸;センノシドB;スニチニブ;AZD2932;及びトラピジル);抗H因子剤または抗B因子剤(例えば、抗FB siRNA(Alnylam);FCFD4514S(Genentech/Roche);CFB及びCFD用のSOMAマー(SomaLogic);TA106(Alexion Pharmaceuticals);5C6及びAMY−301(Amyndas));補体C3またはCAP C3コンバターゼ標的化分子(例えば、これらに限定されないが、TT30(CR2/CFH)(Alexion);TT32(CR2/CR1)(Alexion Pharmaceuticals);ナファモスタット(FUT−175、Futhan)(Torri Pharmaceuticals);ビカシオマブ、NM9308(Novelmed);CVF、HC−1496(InCode)ALXN1102/ALXN1103(TT30)(Alexion Pharmaceuticals);rFH(Optherion);H17 C3(C3b/iC3b)(EluSys Therapeutics);Mini−CFH(Amyndas);Mirococept(APT070);sCR1(CDX−1135)(Celldex);CRIg/CFH)));抗CR3、抗MASP2、抗C1または抗C1n分子(例えば、これらに限定されないが、Cynryze(ViroPharma/Baxter);TNT003(True North);OMS721(Omeros);OMS906(Omeros);及びImprimePGG(Biothera))である。
一実施形態にて、本発明は、それを必要とする対象に、本明細書に記載の形態もしくは組成物を含む、組成物の有効量を、補体系の追加の阻害剤もしくは異なる活性機構による機能する他の活性剤と共に投与することによって、関節リウマチを治療する、または予防する方法を提供する。別の実施形態で、本発明は、それを必要とする対象に、本明細書に記載の形態もしくは組成物の有効量を、メトトレキサートと組み合わせてもしくはそれと交互に投与することによって、関節リウマチを治療する、または予防する方法を提供する。特定の実施形態にて、本明細書に記載の形態または組成物は、アスピリン(Anacin、Ascriptin、Bayer Aspirin、Ecotrin)及びサルサレート(Mono−Gesic、Salgesic)を含む、サリチル酸塩;非ステロイド性抗炎症薬(NSAID);ジクロフェナク(Cataflam、Voltaren)、イブプロフェン(Advil、Motrin)、ケトプロフェン(Orudis)、ナプロキセン(Aleve、Naprosyn)、ピロキシカム(Feldene)、エトドラク(Lodine)、インドメタシン、オキサプロジン(Daypro)、ナブメトン(Relafen)及びメロキシカム(Mobic)を含む、シクロオキシゲナーゼ(COX−1及びCOX−2)酵素の非選択的阻害剤;セレコキシブ(Celebrex)を含む、選択的シクロオキシゲナーゼ−2(COX−2)阻害剤;アザチオプリン(Imuran)、シクロスポリン(Sandimmune、Neoral)、金塩((Ridaura,Solganal,Aurolate,Myochrysine)、ヒドロキシクロロキン(Plaquenil)、レフルノミド(Arava)、メトトレキサート(Rheumatrex)、ペニシラミン(Cuprimine)及びスルファサラジン(Azulfidine)を含む、疾患修飾性抗リウマチ剤(DMARD);アバタセプト(Orencia)、エタナーセプト(Enbrel)、インフリキシマブ(Remicade)、アダリムマブ(Humira)及びアナキンラ(Kineret)を含む、生物学的薬剤;ベタメタゾン(Celestone Soluspan)、コルチゾン(Cortone)、デキサメタゾン(Decadron)、メチルプレドニゾロン(SoluMedrol、DepoMedrol)、プレドニゾロン(Delta−Cortef)、プレドニゾン(Deltasone、Orasone)及びトリアムシノロン(Aristocort)を含む、コルチコステロイド;オーラノフィン(Ridaura)、オーロチオグルコース(Solganal);オーロレート、ミオクリシンを含む、金塩;または、これらの任意の組み合わせから選択される、少なくとも1つの追加の治療薬と組み合わせて、または交互に投与される。
一実施形態にて、本発明は、それを必要とする対象に、本明細書に記載の形態もしくは組成物の有効量を、補体系の追加の阻害剤もしくは異なる活性機構による機能する他の活性剤と共に投与することによって、多発性硬化症を治療する、または予防する方法を提供する。別の実施形態で、本発明は、それを必要とする対象に、本明細書に記載の形態もしくは組成物の有効量を、コルチコステロイドと組み合わせてもしくはそれと交互に投与することによって、多発性硬化症を治療する、または予防する方法を提供する。コルチコステロイドの例には、プレドニゾン、デキサメタゾン、ソルメドロール、及びメチルプレドニゾロンが含まれるが、これらに限定されない。一実施形態で、本明細書に記載の形態または組成物は、例えば、Aubagio(テリフルノミド)、Avonex(インターフェロンβ−1a)、Betaseron(インターフェロンβ−1b)、Copaxone(酢酸グラチラマー)、Extavia(インターフェロンβ−1b)、Gilenya(フィンゴリモド)、Lemtrada(アレムツズマブ)、Novantrone(ミトキサントロン)、Plegridy(ペグインターフェロンβ1a)、Rebif(インターフェロンβ1a)、Tecfidera(フマル酸ジメチル)、Tysabri(ナタリズマブ)、Solu−Medrol(メチルプレドニゾロン)、高用量経口Deltasone(プレドニゾン)、H.P.Acthar Gel(ACTH)またはそれらの組み合わせから選択される、少なくとも1つの抗多発性硬化症薬と併用される。
追加の代替的実施形態にて、本明細書に記載の形態または組成物は、PNH、aHUS、STEC−HUS、ANCA血管炎、AMD、CAD、C3糸球体症(例えば、DDDまたはC3GN)、慢性溶血、視神経脊髄炎、または移植拒絶の治療のためにエクリズマブと組み合わせて提供され得る。一実施形態で、本明細書に記載の形態または組成物は、PNH、aHUS、STEC−HUS、ANCA血管炎、AMD、CAD、C3糸球体症(例えば、DDDまたはC3GN)、慢性溶血、視神経脊髄炎もしくは移植拒絶の治療のために、コンプスタチンまたはコンプスタチン誘導体と組み合わせて提供され得る。一実施形態では、追加の薬剤は、補体成分阻害剤(例えば、これらに限定されないが、コンプスタチン/POT−4(Potentia Pharmaceuticals);ARC1905(Archemix);4(1MEW)APL−1、APL−2(Appelis);CP40/AMY−101、PEG−Cp40(Amyndas));PDGF阻害剤(例えば、これらに限定されないが、ソラフェニブトシレート;メシル酸イマチニブ(STI571);スニチニブリンゴ酸塩;ポナチニブ(AP24534);アキシチニブ;イマチニブ(STI571);ニンテダニブ(BIBF1120);パゾパニブHCl(GW786034HCl);ドビチニブ(TKI−258、CHIR−258);リニファニブ(ABT−869);クレノラニブ(CP−868596);マシチニブ(AB1010);チボザニブ(AV−951);モテサニブ二リン酸(AMG−706);アムバチニブ(MP−470);TSU−68(SU6668、オランチニブ);CP−673451;Ki8751;テラチニブ;PP121;パゾパニブ;KRN633;ドビチニブ(TKI−258)ジ乳酸;MK−2461;チルホスチン(AG1296);ドビチニブ(TKI258)乳酸;センノシドB;スニチニブ;AZD2932;及びトラピジル);抗H因子剤または抗B因子剤(例えば、抗FB siRNA(Alnylam);FCFD4514S(Genentech/Roche);CFB及びCFD用のSOMAマー(SomaLogic);TA106(Alexion Pharmaceuticals);5C6及びAMY−301(Amyndas));補体C3またはCAP C3コンバターゼ標的化分子(例えば、これらに限定されないが、TT30(CR2/CFH)(Alexion);TT32(CR2/CR1)(Alexion Pharmaceuticals);ナファモスタット(FUT−175、Futhan)(Torri Pharmaceuticals);ビカシオマブ、NM9308(Novelmed);CVF、HC−1496(InCode)ALXN1102/ALXN1103(TT30)(Alexion Pharmaceuticals);rFH(Optherion);H17 C3(C3b/iC3b)(EluSys Therapeutics);Mini−CFH(Amyndas);Mirococept(APT070);sCR1(CDX−1135)(Celldex);CRIg/CFH)));抗CR3、抗MASP2、抗C1または抗C1n分子(例えば、これらに限定されないが、Cynryze(ViroPharma/Baxter);TNT003(True North);OMS721(Omeros);OMS906(Omeros);及びImprimePGG(Biothera))である。
一実施形態で、本明細書に記載の形態または組成物は、補体介在性障害の治療のためのリツキサンと組み合わせて提供され得る。一実施形態では、補体介在性障害は、例えば、関節リウマチ、多発血管炎性肉芽腫症(GPA)(ウェゲナー肉芽腫症)、及び顕微鏡的多発性血管炎(MPA)である。一実施形態で、疾患はループスである。
一実施形態で、本明細書に記載の形態または組成物は、補体介在性障害の治療のためのシクロホスファミドと組み合わせて提供され得る。一実施形態では、障害は自己免疫疾患である。一実施形態では、補体介在性障害は、例えば、関節リウマチ、多発血管炎性肉芽腫症(GPA)(ウェゲナー肉芽腫症)、及び顕微鏡的多発性血管炎(MPA)である。一実施形態で、疾患はループスである。
一実施形態にて、本明細書に記載の形態または組成物は、それを必要とする対象に、ループスを治療するための従来のDLE治療と組み合わせて投与される。
従来のDLE治療の例には、局所コルチコステロイド軟膏またはクリーム(例えば、トリアムシノロンアセトニド、フルオシノロン、フルランドレノリド、吉草酸ベタメタゾン、またはジプロピオン酸ベタメタゾン)が含まれる。耐性プラークに、皮内コルチコステロイドを注射することができる。他の可能なDLE治療には、ピメクロリムスクリームやタクロリムス軟膏などのカルシニューリン阻害剤が含まれる。特に耐性のある症例は、ヒドロキシクロロキン(PLAQUENIL)などの全身性抗マラリア薬で治療できる。
一実施形態で、本明細書に記載の形態または組成物は、ループスの治療のためにメトトレキサートと組み合わせて提供され得る。
一実施形態で、本明細書に記載の形態または組成物は、ループスの治療のためにアザチオプリンと組み合わせて提供され得る。
一実施形態で、本明細書に記載の形態または組成物は、ループスの治療のために非ステロイド系の抗炎症薬と組み合わせて提供され得る。
一実施形態で、本明細書に記載の形態または組成物は、ループスの治療のためにコルチコステロイドと組み合わせて提供され得る。
一実施形態で、本明細書に記載の形態または組成物は、ループスの治療のためにベリムマブ(Benlysta)と組み合わせて提供され得る。
一実施形態で、本明細書に記載の形態または組成物は、ループスの治療のためにヒドロキシクロロキン(Plaquenil)と組み合わせて提供され得る。
一実施形態で、本明細書に記載の形態または組成物は、ループスの治療のためにシファリムマブと組み合わせて提供され得る。
一実施形態で、本明細書に記載の形態または組成物は、補体介在性障害の治療のためにOMS721(Omeros)と組み合わせて提供され得る。一実施形態で、本明細書に記載の形態または組成物は、補体介在性障害の治療のためにOMS906(Omeros)と組み合わせて提供され得る。一実施形態で、補体介在性障害は、例えば、血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)またはaHUSである。
一実施形態にて、本明細書に記載の形態または組成物は、医薬品もしくは生物学的薬物(例えば、CAR T細胞治療などの養子性T細胞治療(ACT)またはモノクローナル抗体治療)の投与へ応答した、サイトカインもしくは炎症性反応の治療、もしくは予防のための抗炎症剤、免疫抑制剤、または抗サイトカイン剤と組み合わせて提供され得る。一実施形態で、本明細書に記載の形態または組成物は、コルチコステロイド(例えば、プレドニゾン、デキサメタゾン、ソルメドロール、及びメチルプレドニゾロン)及び/または例えば、IL−4、IL−10、IL−11、IL−13及びTGFβを標的とする抗サイトカイン化合物と組み合わせて提供され得る。一実施形態で、本明細書に記載の形態または組成物は、これらに限定されないが、アダリムマブ、インフリキシマブ、エタネルセプト、プロトピック、エファリズマブ、アレファセプト、アナキンラ、シルツキシマブ、シルツキシマブ、ウステキヌマブ、ゴリムマブ、及びトシリズマブ、またはこれらの組み合わせを含む、抗サイトカイン阻害剤と組み合わせて提供され得る。本明細書に記載の形態または組成物と組み合わせて使用することができる追加の抗炎症剤には、非ステロイド性抗炎症薬(複数可)(NSAID);サイトカイン抑制抗炎症薬(複数可)(CSAID);CDP−571/BaY−10−3356(ヒト化抗TNFα抗体;Celltech/Bayer);cA2/インフリキシマブ(キメラ抗TNFα抗体;Centocor);75kdTNFR−IgG/エタネルセプト(75kDTNF受容体−IgG融合タンパク質;Immunex);55kdTNF−IgG(55kDTNF受容体−IgG融合タンパク質;Hoffmann−LaRoche);IDEC−CE9.1/SB210396(非枯渇性の霊長類化抗CD4抗体;IDEC/SmithKline);DAB486−IL−2及び/またはDAB389−IL−2(IL−2融合タンパク質;Seragen);抗−Tac(ヒト化抗IL−2Rα;Protein Design Labs/Roche);IL−4(抗炎症性サイトカイン;DNAX/Schering);IL−10(SCH52000;組換えIL−10、抗炎症性サイトカイン;DNAX/Schering);IL−4;IL−10及び/またはIL−4アゴニスト(例えば、アゴニスト抗体);IL−1RA(IL−1受容体拮抗薬;Synergen/Amgen);アナキンラ(Kineret(登録商標)/Amgen);TNF−bp/s−TNF(可溶性TNF結合タンパク質);R973401(ホスホジエステラーゼIV型阻害剤);MK−966(COX−2阻害剤);イロプロスト、レフルノミド(抗炎症及びサイトカイン阻害剤);トラネキサム酸(プラスミノーゲン活性化の阻害剤);T−614(サイトカイン阻害剤);プロスタグランジンE1;テニダップ(非ステロイド性抗炎症薬);ナプロキセン(非ステロイド性抗炎症薬);メロキシカム(非ステロイド性抗炎症薬);イブプロフェン(非ステロイド性抗炎症薬);ピロキシカム(非ステロイド性抗炎症薬);ジクロフェナク(非ステロイド性抗炎症薬);インドメタシン(非ステロイド性抗炎症薬);スルファサラジン;アザチオプリン;ICE阻害剤(酵素インターロイキン−1β変換酵素の阻害剤);zap−70及び/またはlck阻害剤(チロシンキナーゼzap−70またはlckの阻害剤);TNF−コンバターゼ阻害剤;抗IL−12抗体;抗IL−18抗体;インターロイキン−11;インターロイキン−13;インターロイキン−17阻害剤;金;ペニシラミン;クロロキン;クロラムブシル;ヒドロキシクロロキン;シクロスポリン;シクロホスファミド;抗胸腺細胞グロブリン;抗CD4抗体;CD5−毒素;経口投与されたペプチド及びコラーゲン;ロベンザリット二ナトリウム;サイトカイン調節剤(CRAB)HP228及びHP466(Houghten Pharmaceuticals,Inc.);ICAM−1アンチセンスホスホロチオエートオリゴデオキシヌクレオチド(ISIS2302;Isis Pharmaceuticals,Inc.);可溶性補体受容体1(TP10;T Cell Sciences,Inc.);プレドニゾン;オルゴテイン;グリコサミノグリカンポリサルフェート;ミノサイクリン;抗IL2R抗体;海洋及び植物の脂質(魚及び植物の種子の脂肪酸);オーラノフィン;フェニルブタゾン;メクロフェナム酸;フルフェナム酸;静脈内免疫グロブリン;ジロートン;アザリビン;ミコフェノール酸(RS−61443);タクロリムス(FK−506);シロリムス(ラパマイシン);アミリロース(セラフェクチン);クラドリビン(2−クロロデオキシアデノシン)が含まれるが、これらに限定されない。
特定の実施形態にて、本明細書に記載の形態または組成物は、医薬品もしくは生物学的薬物の投与に応答した、サイトカインまたは炎症反応の治療または予防のためにコルチコステロイドと組み合わせて提供され得る。別の実施形態で、本明細書に記載の形態または組成物は、医薬品もしくは生物学的薬物の投与に応答した、サイトカインまたは炎症反応の治療または予防のためにエタネルセプトと組み合わせて提供され得る。別の実施形態にて、本明細書に記載の形態または組成物は、医薬品もしくは生物学的薬物の投与に応答した、サイトカインまたは炎症反応の治療または予防のためにトシリズマブと組み合わせて提供され得る。別の実施形態にて、本明細書に記載の形態または組成物は、医薬品もしくは生物学的薬物の投与に応答した、サイトカインまたは炎症反応の治療または予防のために、エタルネルセプト及びトシリズマブと組み合わせて提供され得る。別の実施形態にて、本明細書に記載の形態または組成物は、医薬品もしくは生物学的薬物の投与に応答した、サイトカインまたは炎症反応の治療または予防のためにインフリキシマブと組み合わせて提供され得る。別の実施形態にて、本明細書に記載の形態または組成物は、医薬品もしくは生物学的薬物の投与に応答した、サイトカインまたは炎症反応の治療または予防のためにゴリムマブと組み合わせて提供され得る。
C5阻害剤
本明細書で、C5阻害剤の有効量を、式Iまたは式IIから選択したCFD阻害剤の有効量と組み合わせてまたは交互に対象に投与することを含む、対象のD因子介在障害を治療するための方法を提供する。特定の実施形態で、D因子介在性障害はPNHである。
C5阻害剤は当技術分野で既知である。一実施形態では、C5阻害剤は、C5を標的とするモノクローナル抗体である。一実施形態で、C5阻害剤はエクリズマブである(Soliris(商標)、Alexion Pharmaceuticals、New Haven、CT、例えば、米国特許第9,352,035号を参照)。一実施形態にて、C5阻害剤はラブリズマブである。一実施形態で、C5阻害剤は低分子医薬品である。別の実施形態で、C5阻害剤は抗体である。別の実施形態で、C5阻害剤は、C5を標的にするポリクローナル抗体である。更に別の実施形態で、C5阻害剤はアプタマーである。
いくつかの実施形態にて、C5阻害剤は、組換えヒトミニボディ(例えば、Mubodina(登録商標)(モノクローナル抗体、AdiennePharma及びBiotech、Bergamo、Italy;米国特許第7,999,081号を参照)、coversin(小動物タンパク質、Volution Immuno−pharmaceuticals、Geneva,Switzerland;例えば、Penabad et al.Lupus,2012,23(12):1324−6)を参照);LFG316(モノクローナル抗体、Novartis,Basel,Switzerland及びMorphosys,Planegg,Germany;米国特許第8,241,628号及び同第8,883,158号を参照);ARC−1905(ペグ化RNAアプタマー、Ophthotech,Princeton,NJ及びNew York,NY;Keefe et al.,Nature Reviews Drug Discovery,9,537−550を参照);RA101348及びRA101495(大環状ペプチド、Ra Pharmaceuticals, Cambridge, MA);SOBI002(アフィボディ、Swedish Orphan Biovitrum,Stockholm,Sweden);ALN−CC5(Si−RNA、Alnylam Pharmaceuticals、Cambridge、MA);ARC1005(アプタマー、Novo Nordisk、Bagsvaerd、Denmark);SOMAマー(アプタマー、SomaLogic、Boulder、CO);SSL7(細菌性タンパク質毒素、例えば、Laursen et al.Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.,107(8):3681−6)を参照);MEDI7814(モノクローナル抗体、MedImmune、Gaithersburg,MD);アウリントリカルボン酸;アウリントリカルボン酸誘導体(Aurin Biotech,Vancouver,BC,米国特許出願公開第2013/003592号を参照);RG6107(抗C5リサイクリング抗体、Roche Pharmaceuticals、Basel、Switzerland);ラブリズマブ(ALXN1210及びALXN5500)(モノクローナル抗体、Alexion Pharmaceuticals、New Haven、CT);TT30(融合タンパク質、Alexion Pharmaceuticals、New Haven、CT);REGN3918(モノクローナル抗体、Regeneron、Tarrytown、NY;ABP959(エクリズマブバイオシミラー、Amgen、Thousand Oaks、CA);またはこれらの組み合わせであり得るが、これらに限定されない。
一実施形態で、C5阻害剤は、組換えヒトミニボディ(例えば、Mubodina(登録商標))である。Mubodina(登録商標)は、AdiennePharma及びBiotechによって開発された完全ヒト組換え抗体C5である。Mubodina(登録商標)は、米国特許第7,999,081号に記載されている。
一実施形態にて、C5阻害剤はcoversinである。coversinは、現在Akari Therapeuticsによって組換えタンパク質として開発されているマダニOrnithodoros moubataの唾液で発見されたタンパク質に由来する、組換えタンパク質です。coversinは、Penabad et al.Lupus,2012,23(12):1324−6に記載されている。
一実施形態にて、C5阻害剤はテシドルマブ/LFG316である。テシドルマブは、Novartis及びMorphosysによって開発されたモノクローナル抗体である。テシドルマブは、米国特許第8,241,628号及び第8,883,158号に記載されている。
一実施形態にて、C5阻害剤はARC−1905号である。ARC−1905は、Ophthotechによって開発されたペグ化RNAアプタマーである。ARC−1905は、Keefe et al.,Nature Reviews Drug Discovery,9,537−550に記載されている。
一実施形態にて、C5阻害剤はRA101348である。RA101348は、Ra Pharmaceuticalsによって開発された大環状ペプチドである。
一実施形態にて、C5阻害剤はRA101495である。RA101495は、Ra Pharmaceuticalsによって開発された大環状ペプチドである。
一実施形態にて、C5阻害剤はSOBI002である。SOBI002は、Swedish Orphan Biovitrumによって開発されたアフィボディである。
一実施形態にて、C5阻害剤はARC1005である。ARC1005は、Novo Nordiskによって開発されたアプタマーである。
一実施形態では、C5阻害剤は、C5のSOMAマーである。SOMAマーは、SomaLogicによって開発されたアプタマーである。
一実施形態にて、C5阻害剤はSSL7である。SSL7は、Laursen et al.Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.,107(8):3681−6に記載されている細菌性タンパク質毒素である。
一実施形態にて、C5阻害剤はMEDI7814である。MEDI7814は、MedImmuneによって開発されたモノクローナル抗体である。
一実施形態では、C5阻害剤はアウリントリカルボン酸である。別の実施形態にて、C5阻害剤は、アウリントリカルボン酸誘導体である。これらのオーリン誘導体は、Aurin Biotechによって開発され、米国特許出願公開第2013/003592号にも記載されている。
一実施形態にて、C5阻害剤はRG6107/SKY59である。RG6107/SKY59は、Roche Pharmaceuticalsによって開発された抗C5リサイクリング抗体である。
一実施形態にて、C5阻害剤はラブリズマブ(ALXN1210)である。一実施形態にて、C5阻害剤はALXN5500である。ALXN1210及びALXN5500は、Alexion Pharmaceuticalsによって開発されたモノクローナル抗体である。
一実施形態にて、C5阻害剤はTT30である。TT30は、Alexion Pharmaceuticalsによって開発された融合タンパク質である。
一実施形態にて、C5阻害剤はABP959である。ABP959は、Amgenが開発したエクリズマブバイオシミラーモノクローナル抗体である。
一実施形態にて、C5阻害剤は抗C5siRNAである。抗C5siRNAは、Alnylam Pharmaceuticalsによって開発された。
一実施形態にて、C5阻害剤はErdigna(登録商標)である。Erdigna(登録商標)は、Adienne Pharmaが開発した抗体である。
一実施形態にて、C5阻害剤はアバンサカプタドペゴル/Zimura(登録商標)である。アバンサカプタドペゴルは、Opthotechによって開発されたアプタマーである。
一実施形態にて、C5阻害剤はSOBI005である。SOBI005は、Swedish Orphan Biovitrumによって開発されたタンパク質である。
一実施形態にて、C5阻害剤はISU305である。ISU305は、ISU ABXISによって開発されたモノクローナル抗体である。
一実施形態にて、C5阻害剤はREGN3918である。REGN3918は、Regeneronによって開発されたモノクローナル抗体である。
別の実施形態にて、本明細書に記載の形態または組成物は、補体因子C5指向性で、Amgenによって製造及び販売されている、モノクローナル抗体ABP959と組み合わせて提供され得る。別の実施形態にて、本明細書に記載の形態または組成物は、補体因子C5指向性で、Epirus Biopharmaceuticalsによって製造及び販売されている、モノクローナル抗体BOWo8oと組み合わせて提供され得る。別の実施形態にて、本明細書に記載の形態または組成物は、補体因子C5指向性で、Samsung Bioepisによって製造及び販売されている、モノクローナル抗体SB12と組み合わせて提供され得る。
C3阻害剤
本明細書で、C3阻害剤の有効量を、式Iまたは式IIから選択したCFD阻害剤の有効量と組み合わせてまたは交互に対象に投与することを含む、対象の補体因子D介在障害を治療するための方法を提供する。特定の実施形態で、D因子介在性障害はPNHである。
一実施形態で、C3阻害剤は低分子である。別の実施形態で、C3阻害剤は、C3を標的にするポリクローナル抗体である。別の実施形態で、C3阻害剤は、C3を標的にするモノクローナル抗体である。更に別の実施形態で、C3阻害剤はアプタマーである。
C3阻害剤は当技術分野で既知である。一実施形態で、本発明の形態または組成物は、コンプスタチン及び/またはコンプスタチン類似体と組み合わせてまたは交互に投与される。コンプスタチン及び/またはコンプスタチン類似体は既知であり、C3の有用な阻害剤であることがわかっている。米国特許第9,056,076号;同第8,168,584号;同第9,421,240号;同第9,291,622号;同第8,580,735号;同第9371365号;同第9,169,307号;同第8,946,145号;同第7,989,589号;同第7,888,323号;同第6,319,897号;ならびに米国特許出願公開第2016/0060297号;同第2016/0015810号;同第2016/0215022号;同第2016/0215020号;同第2016/0194359号;同第2014/0371133号;同第2014/0323407号;同第2014/0050739号;同第2013/0324482号;及び同第2015/0158915号を参照のこと。一実施形態で、アミノ酸配列ICVVQDWGHHCRT(配列番号1)を有する、コンプスタチン類似体。別の実施形態にて、C3阻害剤はコンプスタチン類似体である。一実施形態では、コンプスタチン類似体は、配列Ac−ICV(1−mW)QDWGAHRCT(配列番号2)の4(1MeW)/APL−1であり、ここで、Acはアセチルであり、1−mWは1−メチルトリプトファンである。別の実施形態にて、コンプスタチン類似体はCp40/AMY−101であり、それは、アミノ酸配列yICV(1mW)QDW−Sar−AHRC−mI(配列番号3)を有し、ここで、yはD−チロシンであり、1mWは1−メチルトリプトファンであり、Sarはサルコシンであり、mIはN−メチルイソロイシンである。更に別の実施形態で、コンプスタチン類似体はPEG−Cp40であり、それは、アミノ酸配列PEG−yICV(1mW)QDW−Sar−AHRC−mI(配列番号4)を有し、ここで、PEGはポリエチレングリコール(40kDa)であり、yはD−チロシンであり、1mWは1−メチルトリプトファンであり、Sarはサルコシンであり、mIはN−メチルイソロイシンである。更に別の実施形態では、コンプスタチン類似体は4(1MeW)POT−4である。4(1MeW)POT−4は、Potentiaによって開発された。更に別の実施形態で、コンプスタチン類似体はAMY−201である。AMY−201は、Amyndas Pharmaceuticalsによって開発された。
いくつかの実施形態にて、本発明の形態または組成物は、これらに限定されないが、H17(モノクローナル抗体、EluSys Therapeutics、Pine Brook、NJ);ミロコセプト(CR1系タンパク質);sCR1(CR1系タンパク質、Celldex、Hampton、NJ);TT32(CR−1系タンパク質、Alexion Pharmaceuticals、New Haven、CT);HC−1496(組換えペプチド);CB2782(酵素、Catalyst Biosciences、South San Francisco、CA);APL−2(ペグ化合成環状ペプチド、Apellis Pharmaceuticals、Crestwood、KY);またはこれらの組み合わせを含む、C3阻害剤と併用できる。
一実施形態にて、C3阻害剤はH17である。H17は、EluSys Therapeuticsが開発中のヒト化モノクローナル抗体である。H17は、Paixao−Cavalcante et al.J.Immunol.2014,192(10):4844−4851に記載されている。
一実施形態にて、C3阻害剤はミロコセプトである。ミロコセプトは、Inflazyme Pharmaceuticalsによって開発されたCR1系タンパク質である。
一実施形態で、C3阻害剤はsCR1である。sCR1は、Celldexによって開発されたCR1タンパク質の可溶型である。
一実施形態にて、C3阻害剤はTT32である。TT32は、Alexion Pharmaceuticalsによって開発されたCR1系タンパク質である。
一実施形態にて、C3阻害剤はHC−1496である。HC−1496は、InCodeによって開発された組換えペプチドである。
一実施形態にて、C3阻害剤はCB2782である。CB2782は、Catalyst Biosciencesによって開発されたヒト膜型セリンプロテアーゼ1(MTSP−1)から誘導される、新規なプロテアーゼである。
一実施形態にて、C3阻害剤はAPL−2である。APL−2は、Apellis Pharmaceuticalsによって開発されたAPL−1のペグ化バージョンである。
補体因子B(CFB)阻害剤
本明細書で、本発明の形態または組成物と組み合わせてまたは交互にCFB阻害剤を投与することを含む、補体因子D介在性障害を治療する方法を提供する。特定の実施形態で、D因子介在性障害はPNHである。CFB阻害剤は当技術分野で既知である。いくつかの実施形態にて、本発明の形態または組成物は、これらに限定されないが、抗FB SiRNA(Alnylam Pharmaceuticals、Cambridge、MA);TA106(モノクローナル抗体、Alexion Pharmaceuticals、NewHaven、CT);LNP023(低分子、Novartis、Basel、Switzerland);SOMAマー(アプタマー、SomaLogic、Boulder、CO);ビカシオマブ(Novelmed Therapeutics、Cleveland、OH);complin(Kadametal.,J.Immunol.2010,DOI:10.409/jimmunol.10000200)を参照);Ionis−FB−LRx(リガンド結合アンチセンス薬、Ionis Pharmaceuticals、Carlsbad、,CA);またはこれらの組み合わせを含む、CFB阻害剤と組み合わせることができる。別の実施形態で、本発明の化合物と併用できるCFB阻害剤には、国際特許出願PCT/US第17/39587号に開示されているものが含まれる。別の実施形態で、本明細書に記載の本発明の化合物と併用できるCFB阻害剤には、国際特許出願PCT/US第17/014458号に開示されているものが含まれる。別の実施形態では、本明細書に記載の本発明の化合物と組み合わせることができるCFB阻害剤には、米国特許出願公開第2016/0024079号、PCT国際特許出願第WO2013/192345号、同第WO2013/164802号、同第WO2015/066241号、同第WO2015/009616号(NovartisAGに譲渡)に開示されているものが含まれる。
一実施形態にて、CFB阻害剤は低分子である。別の実施形態で、CFB阻害剤は、CFBを標的にするポリクローナル抗体である。別の実施形態で、CFB阻害剤は、CFBを標的にするモノクローナル抗体である。更に別の実施形態では、CFB阻害剤はアプタマーである。
一実施形態で、CFB阻害剤は、
Figure 2021536511
である。
別の実施形態で、CFB阻害剤は、
Figure 2021536511
である。
別の実施形態で、CFB阻害剤は、
Figure 2021536511
である。
一実施形態で、CFB阻害剤は抗FBsiRNAである。抗FBsiRNAは、Alnylam Pharmaceuticalsによって開発された。
一実施形態で、CFB阻害剤はTA106である。TA106は、Alexion Pharmaceuticalsによって開発されたモノクローナル抗体である。
一実施形態で、CFB阻害剤はLNP023である。LNP023は、Novartisが開発したCFBの低分子阻害剤である。
一実施形態では、CFB阻害剤はcomplinである。complinは、Kadam et al.J.Immunol.2010 184(12):7116−24に記載されている、ペプチド阻害剤である。
一実施形態では、CFB阻害剤はIonis−FB−LRxである。Ionis−FB−LRxは、Ionis Pharmaceuticalsによって開発されたリガンド結合アンチセンス薬である。
補体成分の汎阻害剤
本明細書で、補体成分の汎阻害剤を、本発明の化合物と組み合わせてまたは交互に投与することを含む、PNHを治療するための方法が提供される。補体成分の汎阻害剤は当技術分野で既知である。一実施形態で、阻害剤はFUT−175である。
予防的または併用する抗菌療法のための組み合わせ
本発明の一態様で、本明細書に記載の障害のいずれかのための形態または組成物の投与の前に、予防的な抗菌ワクチンの有効量を投与することを含む、それを必要とする宿主を治療するための方法が提供される。本発明の別の態様で、本明細書に記載の障害のいずれかのための形態または組成物の投与後に、有効量の医薬品などの予防的な抗菌薬を投与することを含む、それを必要とする宿主を治療するための方法が提供される。本発明の別の態様で、本明細書に記載の障害のいずれかのための形態または組成物の投与後に、有効量の抗細菌ワクチンを投与することを含む、それを必要とする宿主を治療するための方法が提供される。本発明の別の態様で、本明細書に記載の障害のいずれかの形態または組成物の投与後に、有効量の医薬品などの抗菌薬を投与することを含む、それを必要とする宿主を治療するための方法が提供される。一実施形態で、障害は、PNH、C3G、またはaHUSである。一実施形態では、宿主は、臓器または他の組織または生体液移植を受けている。一実施形態で、宿主にはエクリズマブも投与される。
本発明の一態様で、本明細書に記載の形態または組成物は、細菌感染に対するワクチンの予防的投与後に、対象に投与される。一実施形態では、補体介在性障害は、PNH、C3GまたはaHUSである。一実施形態では、対象は、臓器もしくは他の組織、または生体液移植を受けている。一実施形態で、対象はエクリズマブも投与される。
本発明の一態様で、本明細書に記載の形態または組成物は、細菌感染に対するワクチンの予防的投与と同時に対象に投与される。一実施形態では、補体介在性障害は、PNH、C3GまたはaHUSである。一実施形態では、対象は、臓器もしくは他の組織、または生体液移植を受けている。一実施形態で、対象はエクリズマブも投与される。
本発明の一態様で、本明細書に記載の形態または組成物が対象に投与され、形態の投与期間中に、細菌感染に対するワクチンが対象に投与される。一実施形態では、補体介在性障害は、PNH、C3GまたはaHUSである。一実施形態では、対象は、臓器もしくは他の組織、または生体液移植を受けている。一実施形態で、対象はエクリズマブも投与される。
本発明の一態様で、対象は、D因子阻害剤の投与期間のための抗生物質と組み合わせて本明細書に記載の形態または組成物を投与される。一実施形態では、補体介在性障害は、PNH、C3GまたはaHUSである。一実施形態では、対象は、臓器もしくは他の組織、または生体液移植を受けている。一実施形態で、対象はエクリズマブも投与される。
本発明の一態様で、本明細書に記載の形態または組成物は、細菌感染に対するワクチンの予防的投与後に対象に投与され、D因子阻害剤の投与期間のための抗生物質と併用される。一実施形態で、補体介在性障害は、PNHまたはaHUSである。一実施形態では、対象は、臓器もしくは他の組織、または生体液移植を受けている。一実施形態で、対象はエクリズマブも投与される。一実施形態で、対象は、本明細書に記載の形態または組成物を受ける前に、髄膜炎菌によって引き起こされる細菌感染に対してワクチン接種される。一実施形態で、対象は、インフルエンザ菌によって引き起こされる細菌感染に対してワクチン接種される。一実施形態で、インフルエンザ菌は、インフルエンザ菌血清型B(Hib)である。一実施形態で、対象は、肺炎球菌によって引き起こされる細菌感染に対してワクチン接種される。一実施形態で、対象は、髄膜炎菌、インフルエンザ菌、もしくは肺炎球菌、または髄膜炎菌、インフルエンザ菌もしくは肺炎連鎖球菌の1つ以上の組み合わせによって引き起こされる、細菌感染に対してワクチン接種される。一実施形態で、対象は、髄膜炎菌、インフルエンザ菌、及び肺炎連鎖球菌によって引き起こされる、細菌感染症に対してワクチン接種される。
他の実施形態で、対象は、グラム陰性菌によって引き起こされる、細菌感染に対してワクチン接種される。一実施形態で、対象は、グラム陽性菌から選択される細菌によって引き起こされる、細菌感染に対してワクチン接種される。一実施形態で、対象は、髄膜炎菌、インフルエンザ菌もしくは肺炎球菌、もしくは髄膜炎菌、インフルエンザ菌もしくは肺炎連鎖球菌の1つ以上の組み合わせ、及びこれらに限定されないが、炭疽菌、百日咳菌、破傷風菌、ジフテリア菌、コクシエラ菌、結核菌、チフス菌、コレラ菌、ヒト顆粒球アナプラズマ症の病原菌、ヒト顆粒球性エールリッヒ症の病原菌、ヒト単球エーリキア症の病原菌、イヌエーリキア症原因菌、腺熱リケッチア症原因菌、らい菌、ライム病ボレリアの病原菌、ライム病ボレリアのグラム陰性病原菌、ボレリア・アフゼリ、ボレリア・ガリニ、マイコバクテリウム・ボビス、黄色ブドウ球菌、化膿連鎖球菌、梅毒トレポネーマ、野兎病菌、ペスト菌のうちの1つ以上によって引き起こされる細菌感染に対してワクチン接種される。
一実施形態に、対象は、腸チフスワクチン、生(Vivotif Berna Vaccine、PaxVax)、腸チフスVi多糖ワクチン(Typhim Vi、Sanofi)、肺炎球菌23価ワクチン、PCV13(Pneumovax 23、Merck)、肺炎球菌7価ワクチン、PCV7(Prevnar、Pfizer)、肺炎球菌13価ワクチン、PCV13(Prevnar 13、Pfizer)、ヘモフィルスb結合型(prp−t)ワクチン(ActHIB、Sanofi;Hibrix、GSK)、ヘモフィルスb結合型(hboc)ワクチン(HibTITER、Neuron Biotech)、ヘモフィルスb結合型(prp−omp)ワクチン(PedvaxHIB、Merck)、ヘモフィルスb結合型(prp−t)ワクチン/髄膜炎菌結合型ワクチン(MenHibrix、GSK)、ヘモフィルスb結合型(prp−t)ワクチン/髄膜炎菌結合型ワクチン/B型肝炎ワクチン(Comvax、Merck)、髄膜炎菌多糖体ワクチン(Menomune A/C/Y/W−135、Sanofi)、髄膜炎菌結合型ワクチン/ジフテリアCRM197結合型(Menveo、GSK;Menactra、Sanofi)、髄膜炎菌B群ワクチン(Bexsero、GSK;TrumenBa、Pfizer)、吸着炭疽ワクチン(Biothrax、Emergent Biosolutions)、破傷風トキソイド(Te Anatoxal Berna、Hendricks Regional Health)、桿菌カルメット及びゲラン、生、膀胱内(TheraCys、Sanofi;Tice BCG、Organon)、コレラワクチン、生、経口(Vachora、Sanofi;Dukoral、SBL Vaccines;ShanChol、Shantha Biotec;Micromedex、Truven Health)、吸着破傷風トキソイド及びジフテリア(Tdap;Decavac、Sanofi;Tenivac、Sanofi;td、Massachusetts Biological Labs)、ジフテリア及び破傷風トキソイド及び百日咳(DTap;Daptacel、Sanofi、Infanrix、GSK;Tripedia、Sanofi)、ジフテリア及び破傷風トキソイド及び百日咳/ポリオ(Kinrix、GSK;Quadracel、Sanofi)、ジフテリア及び破傷風トキソイド及び百日咳破傷風/B型肝炎/ポリオ(Pediarix、GSK)、ジフテリア及び破傷風トキソイド及び百日咳/ポリオ、インフルエンザb型(Pentacel、Sanofi)及び/またはジフテリア及び百日咳(Tdap、Boostrix、GSK;Adacel、Sanofi)、またはこれらの組み合わせから選択される、1つ以上のワクチンでワクチン接種されるが、これらに限定されない。
前述したように、障害を治療するために本発明の化合物を受ける対象は、本明細書に記載のD因子阻害剤に加えて、抗生物質を予防的に投与される。一実施形態では、対象は、細菌感染症の発症を低減するために、活性化合物の投与期間中に抗生物質を投与される。本明細書に記載のD因子阻害剤との併用投与のための抗生物質は、細菌感染の影響を予防または低減するのに有用な任意の抗生物質であり得る。抗生物質は当技術分野で周知であり、アミカシン(Amikin)、ゲンタマイシン(Garamycin)、カナマイシン(Kantrex)、ネオマイシン(Neo−Fradin)、ネチルマイシン(Netromycin)、トブラマイシン(Nebcin)、パロモマイシン(Humatin)、ストレプトマイシン、スペクチノマイシン(Trobicin)、ゲルダナマイシン、ヘルビマイシン、リファキシミン(Xifaxan)、ロラカルベフ(Lorabid)、エルタペネム(Invanz)、ドリペネム(Doribax)、イミペネム/シラスタチン(Primaxin)、メロペネム(Merrem)、セファドロキシル(Duricef)、セファゾリン(Ancef)、セファロチン/セファロチン(Keflin)、セファレキシン(Keflex)、セファクロル(Distaclor)、セファマンドール(Mandol)、セフォキシチン(Mefoxin)、セフプロジル(Cefzil)、セフロキシム(Ceftin、Zinnat)、セフィキシム(Cefspan)、セフジニル(Omnicef、Cefdiel)、セフジトレン(Spectracef、Meiact)、セフォペラゾン(Cefobid)、セフォタキシム(Claforan)、セフポドキシム(Vantin)、セフタジジム(Fortaz)、セフチブテン(Cedax)、セフチゾキシム(Cefiz)、セフトリアキソン(Rocephin)、セフェピム(Maxipime)、セフタロリンフォサミル(Teflaro)、セフトビプロール(Zeftera)、テイコプラニン(Targocid)、バンコマイシン(Vancocin)、テラバンシン(Vibativ)、ダルババンシン(Dalvance)、オリタバンシン(Orbactiv)、クリンダマイシン(Cleocin)、リンコマイシン(Lincocin)、ダプトマイシン(Cubicin)、アジスロマイシン(Zithromax、Sumamed、Xithrone)、クラリスロマイシン(Biaxin)、ジリスロマイシン(Dynabac)、エリスロマイシン(Erythocin、Erythroped)、ロキシスロマイシン、トロレアンドマイシン(Tao)、テリスロマイシン(Ketek)、スピラマイシン(Rovamycine)、アズトレオナム(Azactam)、フラゾリドン(Furoxone)、ニトロフラントイン(Macrodantin、Macrobid)、リネゾリド(Zyvox)、ポシゾリド、ラデゾリド、トレゾリド、アモキシシリン(Novamox、Amoxil)、アンピシリン(Principen)、アズロシリン、カルベニシリン(Geocillin)、クロキサシリン(Tegopen)、ジクロキサシリン(Dynapen)、フルクロキサシリン(Floxapen)、メズロシリン(Mezlin)、メチシリン(Staphcillin)、ナフシリン(Unipen)、オキサシリン(Prostaphlin)、ペニシリンG(Pentids)、ペニシリンV(Veetids(PeN−Vee−K))、ピペラシリン(Pipracil)、ペニシリンG(Pfizerpen)、テモシリン(Negaban)、チカルシリン(Ticar)、アモキシシリン/クラブラン酸(Augmentin)、アンピシリン/スルバクタム(Unasyn)、ピペラシリン/タゾバクタム(Zosyn)、チカルシリン/クラブラン酸(Timentin)バシトラシン、コリスチン(Coly−MyciN−S)、ポリミキシンB、シプロフロキサシン(Cipro、Ciproxin、CiproBay)、エノキサシン(Penetrex)、ガチフロキサシン(Tequin)、ゲミフロキサシン(Factive)、レボフロキサシン(Levaquin)、ロメフロキサシン(Maxaquin)、モキシフロキサシン(Avelox)、ナリジキシン酸(NegGram)、ノルフロキサシン(Noroxin)、オフロキサシン(Floxin、Ocuflox)、トロバフロキサシン(Trovan)、グレパフロキサシン(Raxar)、スパルフロキサシン(Zagam)、テマフロキサシン(Omniflox)、マフェニド(Sulfamylon)、スルファセタミド(Sulamyd、Bleph−10)、スルファジアジン(Micro−マイクロSulfon)、シルバースルファジアジン(Silvadene)、スルファジメトキシン(Di−Methox、Albon)、スルファメチゾール(Thiosulfil Forte)、スルファメトキサゾール(Gantanol)、スルファニルアミド、スルファサラジン(Azulfidine)、スルフィソクサゾール(Gantrisin)、トリメトプリム−スルファメトキサゾール(コトリモキザゾール)(TMP−SMX)(Bactrim、Septra)、スルホンアミドクリソイジン(Prontosil)、デメクロサイクリン(Declomycin)、ドキシサイクリン(Vibramycin)、ミノサイクリン(Minocin)、オキシテトラサイクリン(Terramycin)、テトラサイクリン(Sumycin、Achoromycin V、Steclin)、クロファジミン(Lamprene)、ダプソン(Avlosulfon)、カプレオマイシン(Capastat)、サイクロセリン(Seromycin)、エタンブトール(Myambutol)、エチオナミド(Trecator)、イソニアジド(I.N.H.)、ピラジンアミド(Aldinamide)、リファンビシン(Rifadin、Rimactane)、リファブチン(Mycobutin)、リファペンチン(Priftin)、ストレプトマイシン、アルスフェナミン(Salvarsan)、クロラムフェニコール(Chloromycetin)、ホスホマイシン(Monurol、Monuril)、フシジン酸(Fucidin)、メトロニダゾール(Flagyl)、ムピロシン(Bactroban)、プラテンシマイシン、キヌプリスチン/ダルフォプリスチン(Synercid)、チアンフェニコール、チゲサイクリン(Tigacyl)、チニダゾール(Tindamax Fasigyn)、トリメトプリム(Proloprim、Trimpex)及び/またはテイクソバクチン、またはこれらの組み合わせを含むが、これらに限定されない。
一実施形態にて、対象は、セファロスポリン(例えば、セフトリアキソンまたはセフォタキシム、アンピシリン−スルバクタム、ペニシリンG、アンピシリン、クロラムフェニコール、フルオロキノロン、アズトレオナム、レボフロキサシン、モキシフロキサシン、ゲミフロキサシン、バンコマイシン、クリンダマイシン、セファゾリン、アジスロマイシン、メロペネム、セフタロリン、チゲサイクリン、クラリスロマイシン、モキシフロキサシン、トリメトプリム/スルファメトキサゾール、セフロキサシン、アキセチル、シプロフロキサシン、リファンピン、ミノサイクリン、スピラマイシン及びセフィキシム、またはそれらの2つ以上の組み合わせ)から選択される、予防的抗生物質を投与される。
化合物1及び化合物2の合成
例えば、化合物1は、国際特許PCT出願第WO2015130795号に開示された手順によって合成することができ、化合物2は、例えば、国際特許PCT出願第WO2017035353号に開示された手順によって合成することができる。化合物1の代替的合成を以下のスキーム1に示し、化合物2の代替的合成を以下のスキーム2〜7に示す。
化合物1の合成で、中間体9は、ワンポットパラジウム触媒によるMiyauraホウ素化/Suzukiクロスカップリング反応を介して、中間体6から合成した。4−ブロモ−2−メチルピリミジン(7)をビス(ピナコラート)ジホウ素と反応させて、ボロン酸エステル8を得た。触媒Pd(ddpf)Clの存在下で、中間体6は、ボロン酸エステル8とのSuzuki反応を受けて、結合生成物、中間体9を生成した。同様に、化合物2の合成にて、中間体12は、Miyauraホウ素化/Suzukiカップリングを使用して、中間体11から合成された。
このワンポットMiyauraホウ素化/Suzukiカップリングは、臭素含有試薬、塩化物含有試薬、ヨウ化物含有試薬、有機トリフレート含有試薬、またはそれらの任意の組み合わせの間で行うことができる。Molander et al.(Journal of Organic Chemistry,2012,72,8678−8688)に記載されているように、反応は、これらに限定されないが、XPhos−Pd−G1、XPhos−Pd−G2、XPhos、またはCataCXiumAを含む、Molander et al.で定義されている、代替のSuzuki触媒を用いて行うこともできる。一実施形態で、反応は、Suzuki触媒XPhos−Pd−G1及びXPhos、またはXPhos−Pd−G2及びXPhosで実施される。ビス(ピナコラート)ジボロンに加えて、ホウ素化試薬は更に、ピナコルボランまたはビスボロン酸から選択することができるが、これらに限定されない。
スキーム1.化合物1((2S、4R)−1−(2−(3−アセチル−5−(2−メチルピリミジン−5−イル)−1H−インダゾール−1−イル)アセチル)−N−(6−ブロモピリジン−2−イル)−4−フルオロピロリジン−2−カルボキサミド)形態IIの合成
Figure 2021536511
工程1:tert−ブチル(2S、4R)−2−((6−ブロモピリジン−2−イル)カルバモイル)−4−フルオロピロリジン−1−カルボキシレート(3)合成:N−Boc−trans−4−フルオロ−L−プロリン(50.8kg)を、窒素雰囲気下でガラスライニング反応器内のDCM(1000L)に添加した。反応混合物を0±5℃まで冷却し、温度を0±5℃に維持しながらN−メチルイミダゾール(44.7kg)を加えた。塩化メタンスルホニル(29.97kg)を反応混合物にゆっくりと加え、続いて2−アミノ−6−ブロモピリジン(2)を加えた。反応混合物を室温まで暖め、12時間撹拌した。反応をHPLCで監視した。反応水(2,000kg)を加えた後、反応物を撹拌して、DCM層を分離した。水層をもう一度、DCM(1000L)で抽出した。合わせたDCM層を、希HCl、NaHCO水溶液及びブラインで連続して洗浄した。DCM抽出物は蒸発乾固させて、tert−ブチル(2S、4R)−2−((6−ブロモピリジン−2−イル)カルバモイル)−4−フルオロピロリジン−1−カルボキシレート(3)を、DCMヘプタン混合物を使用して分離して、乾燥させた。収量、71.76Kg(84.86%)。
工程2:(2S、4R)−N−(6−ブロモピリジン−2−イル)−4−フルオロピロリジン−2−カルボキサミド(4)の合成:溶液4M HCl/ジオキサン(168kg)中に、窒素雰囲気下の25±5℃にて中間体3(40kg)を加え、反応物を1時間撹拌した。反応物をHPLCによって監視し、終了後、反応物をDCM(800L)で希釈し、NaHCO水溶液で洗浄した。DCM層を分離して濃縮した。生成物(2S、4R)−N−(6−ブロモピリジン−2−イル)−4−フルオロピロリジン−2−カルボキサミド(4)を、DCM/ヘプタンを使用して分離し、乾燥させた。収量、25.81kg、87%。
工程3:tert−ブチル2−(3−アセチル−5−ブロモ−1H−インダゾール−1−イル)酢酸塩(6)の合成:1−(5−ブロモ−1H−インダゾール−イル)エタン−1−オン(5、30kg)を、窒素雰囲気下にて、DMF(210L)を含有する反応器に加えて、その後炭酸カリウム(4.05kg)を続いて加えた。tert−ブチル酢酸ブロモ(3.42kg)を、反応混合物に、撹拌しかつ30±10℃の温度を維持しながら加えた。添加が完了した後、その反応混合物を50±5℃で1時間加熱した。反応が完了した後、反応混合物を25±5℃に冷却し、水(630L)で希釈した。沈殿した固体を濾過して、水(90L)で洗浄した。収量、43.13kg、97.13%。
工程4:tert−ブチル2−(3−アセチル−5−(2−メチルピリミジン−5−イル)−1H−インダゾール−1−イル)酢酸塩(9)の合成:ビスピンナコラートジボロン(14.67kg)を、窒素雰囲気下にて、ジオキサン(206kg)中の4−ブロモ−2−メチルピリミジン(7、10kg)溶液に加え、その後、酢酸カリウム(17kg)を続けて添加した。反応混合物を、窒素を使用して脱気した。Pd(dppf)Cl(0.94kg)を加えて、ピリミジンが消費されるまで反応混合物を90±5℃に加熱した。反応混合物を25±5℃に冷却し、中間体6(16.33kg)を加え、続いて炭酸カリウム(20.7kg)及び水(16.33kg)を加え、反応物を、窒素を使用して脱気した。完了するまで、反応物を再び90±5℃に加熱した。反応混合物を25±5℃に冷却し、温度を10±5℃に維持しながら、酢酸エチル(269kg)及び水(150kg)で希釈した。活性炭(1kg)を撹拌しながら混合物に加え、次にセライト床を通して濾過した。酢酸エチル層を分離し、5%塩化ナトリウム水溶液、続いて5%L−システイン溶液で洗浄して、パラジウム関連不純物を除去した。酢酸エチル層を蒸発乾固させた。生成物(9)は、MTBE/ヘプタンから単離された。収量11.8kg、56%。
工程5:2−(3−アセチル−5−(2−メチルピリミジン−5−イル)−1H−インダゾール−1−イル)酢酸(10)の合成:15±5℃のDCM(465kg)中の中間体9(50kg)の撹拌溶液に、は、前記温度を維持しながら、TFA(374.5kg)を添加した。反応物を35±5℃に温め、反応が完了するまで撹拌を続けた。DCM及びTFAを、減圧下で蒸留除去した。残留物をDCM(kg)に溶解させ、重炭酸ナトリウム水溶液と共に撹拌した。二相混合物を濃HClで酸性化し、pHを2〜3に調整した。沈殿した固体を濾過して、水で洗浄して乾燥させた。収量42.4kg、定量的。
工程6:化合物1の合成:DMF(277kg)中の中間体9(42kg)の溶液に、中間体4(38.7kg)を加えて、反応物を10±5℃まで冷やした。反応温度を10±5℃に維持しながら、カップリング剤TBTU(56.7kg)を反応混合物に加え、続いてDIPEA(86.5kg)を加えた。反応物を25±5℃に温め、完了するまで撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(1344kg)で希釈し、水で2度洗浄した(フッ素関連の不純物が存在する場合、反応物をKCO水溶液で洗浄することができる)。無水硫酸ナトリウムをシリカゲルに加え、酢酸エチル層に添加し、濾過した。酢酸エチル層をシリカゲル(40kg)のカラムに通し、純粋な画分を収集した。画分を活性炭で処理した後、セライトで濾過した。パラジウム含有量を確認し、10ppmを超える場合は、酢酸エチル層をパラジウム除去樹脂(SilabondThiol(登録商標))で処理した。酢酸エチルを真空下で蒸発乾固して、残留物をIPA(結晶種を加えてもよい)及びヘプタンから結晶化して、化合物1形態IIを得た。収量60kg、78%。
実施例2.非晶質化合物1の溶解度評価
非晶質化合物1を、FT−ラマン分光学、示差走査熱量測定(DSC)、熱重量分析(TGA)、IRオフガス検出(TGA−IR)を備えるTGA、偏光顕微鏡検査(PLM)、粉末X線回折(PXRD)、動的蒸気吸着(DVS)及び変調DSCにより分析した。非晶質化合物1の選択した物理化学的データを、図1A、図1B、図1C、図1D、図1E及び図1Fに示す。これらの図は、材料がPXRD(図1C)及びPLM(図1D)によって非晶質であると判断された、薄茶色の粉末であることを示している。DSCデータは、37.3℃及び113.4℃で低エネルギーの広い吸熱を示す(図1B)。TGA−IRデータ(図1B)は、材料に、残留水(2.0%)及びDCM(1.8%)が含まれていることを示す。非結晶形で実施したDVS分析は、0〜90%RHから4.0%の水分取り込みを示す(図1E)。PXRDによるDVS実験の後、試料は非晶質のままだった。更に、物理的外観の視覚的な変化は見られなかった。117.8℃の推定ガラス転移温度が、mDSCによって観察された(図1F)。
結晶化試験のための溶媒選択を容易にするために、非晶質化合物1の溶解度を14つの溶媒で推定した。化合物1の溶解度は、溶解点または最大体積(1.7mL)に達するまで、一定量の固体(約10mg)に少量の溶媒を投与することにより、室温(RT;約23℃)で視覚的に推定した。
溶解度データを表1に示す。これは、非晶質化合物1が、DMSO(>452mg/mL)中にて、及びアセトン(121〜484mg/mL)を含む大部分の有機溶剤にて、非常によく溶解することを示す。メタノール(48〜96mg/mL)にも非常に溶解するが、ヘプタン(<6mg/mL)、MTBE(<6mg/mL)及び水(<6mg/mL)には溶けにくい。
Figure 2021536511
試料は、懸濁液を40℃と5℃の間で一晩熱サイクルすることによって処理した。溶液を一晩冷凍庫に入れて、核形成を誘導し、続いて室温で1週間かけて蒸発乾固した。結果を表2に示し、更に実施例3で更に説明する。
Figure 2021536511
実施例3.結晶化の評価と結果
結晶化試験では、24の独自の溶媒系、3つの結晶化モード、及び5℃と40℃の間の範囲の温度が含まれる。
溶媒の選択
結晶化試験には、合計24の溶媒系が含まれる。実施例2からの溶解度データを利用して、5〜100mg/mLの溶解度を目標とする、純粋な及び二成分溶媒混合物の多様なセットを作成した。該当する場合、結晶化を促進するために様々なレベルの過飽和を達成するために、結晶化の過程で二成分混合物の組成を変化させた。更に、水和物の形成を調べるために水性混合物を使用した。
試料の調製
試料は、回転式撹拌ディスクを含む2mLバイアルに、約15mgの非晶質化合物1を添加することによって調製した。250μL〜500μLの範囲の体積で溶媒を添加した(実験に依存)。
結晶化モード
結晶化実験は、以下の結晶化モードからなる。
温度を40℃〜5℃の間で最大3週間循環させながら、懸濁液の結晶化を実施。
清澄化した溶液をRTから5℃に冷却した後、7日間保持する。
7〜14日にわたってRTで溶液を蒸発。溶液を、ゆるく蓋をした2mLバイアル内のドラフトチャンバ内でゆっくりと蒸発させた。
生成物の分析
偏光光学顕微鏡法(PLM)は、結晶化実験から生成された試料の結晶化度評価の主要な方法として選択された。粉末X線回折(PXRD)を使用して、結晶化度を確認し、固体指紋を取得した。これは、その後、試料をグループに分類するために使用した。
PLMにおいて、顕微鏡写真は、オリンパスDP70カメラを備えたオリンパスBX60偏光顕微鏡を使用して収集した。
PXRD回折図は、Siゼロバックグラウンドウェーハ上でPANalytical X’Pert回折計を使用して取得した。すべての回折図は、CuKα(45kV/40mA)放射線、0.02°2θ及びX’celerator(商標)RTMS(リアルタイムマルチストリップ)検出器のステップサイズを使用して収集した。特に記載がない限り、ニッケルフィルターを使用して不要な放射線を減らした。入射ビーム側の構成:固定発散スリット(1/4度)、0.04ラジアンソラースリット、散乱防止スリット(1/4度)、及び10mmビームマスク。回折ビーム側の構成:固定発散スリット(1/4度)及び0.04ラジアンソラースリット。
目的の形態の特性決定
固有の結晶生成物は、試料量が許す限り、PLM、PXRD、DSC、TGA−IR及びFT−ラマンを介して特性決定した。
ラマンスペクトルは、1064nmNd:YVO4励起レーザー、InGaAs及び液体N2冷却Ge検出器、及びMicroStageを備えたNicoletNXR9650またはNXR960分光計(Thermo Electron)を使用して収集した。すべてのスペクトルは、Happ−Genzelアポダイゼーション機能と2レベルのゼロフィリングを使用して、4cm−1の解像度、64〜128スキャンで取得した。
DSCは、オートサンプラーと冷蔵冷却システムを備えたTA InstrumentsQ100示差走査熱量計を使用して、40mL/分のN2パージで実施した。DSCサーモグラムは、圧着Alパンにて15℃/分で得られた。
TGAサーモグラムは、TA Instruments Q500熱重量分析装置を使用して、PtまたはAlパンで15℃/分にて40mL/分のN2パージ下で取得した。
TGA−IRは、ガスフローセルとDTGS検出器付き外部TGA−IRモジュールを備えたNicolet6700FT−IR分光計(Thermo Electron)に接続されたTA InstrumentsQ5000熱重量分析装置を使用して実施した。TGAは、PtまたはAlパンで60mL/分のN2流量、15℃/分の加熱速度で実施した。IRスペクトルは、4cm−1の解像度と各時点で32回のスキャンで収集した。
結果
表2及び表3でまとめたように、結晶化実験及び視覚的溶解度実験から得られた固体は、主に非晶質生成物を生成した。形態IIと呼ばれる1つの新しい結晶確認が、5つの実験で観察された。
Figure 2021536511
実施例4.結晶形の調製と特性決定
特定されたすべて化合物1形態の要約を表4に示す。各形態について更に詳述する。各形態のPXRDパターンのオーバーレイを図2に示す。各形態の最も強い10つのピークを含むピークテーブルを表5に示す(すべての値は2θ度)。各形態の10つの最強度ピーク(1=高強度)が提供される。
Figure 2021536511
Figure 2021536511
化合物1の形態A
形態Aは、化合物1の賦形剤溶解度実験中にPEG300の溶液から沈殿した結晶形である。実施例3の結晶化実験中に形態Aは観察されなかったが、結晶形態は、PXRD、FT−ラマン、PLM、DSC、及びTGA−IRによって特性決定された。形態Aの物理化学的なデータを、図3A、図3B、図3C及び図3Dに示す。形態Iは、PXRD(図3C)及びPLM(図3D)により結晶質である。DSCは、68.6℃で低エネルギーの広い吸熱を示し、TGA−IRによって25℃〜150℃で水からの2.4%(0.8当量)の重量損失を観察した(図3B)。
化合物1の形態II(一水和物)
形態IIは、実施例3結晶化実験で観察された一水和物形態である。形態IIの低結晶化試料も、エタノールからの蒸発実験で見つかった。
形態IIは、非晶質化合物1(82.1mg)を、回転式撹拌ディスクを含む4mLバイアルに添加することによって調製した。ヘプタン(1mL)及びエタノール(1mL)を、2mgの形態II種晶(CS−19)と一緒に加えた。温度を40℃と5℃の間で3日間循環させながら、懸濁液を撹拌した。懸濁液を濾過し、次に真空下で20分間乾燥させた。
形態IIの物理化学的データを、図4A、図4B、図4C、図4D及び図4Eに示す。形態IIは、PLM(図4D)及びPXRD(図4C)から結晶性であり、2.7%の結合水(約0.9当量)を含み、DSCで40℃〜125℃にて幅広い吸熱で放出される(図4B)。最終的な融解吸熱は、155.3℃で観察される。形態IIを、脱水吸熱を超えて加熱し、室温に戻しても、PXRDによる結晶形、またはTGAによる含水量は変化せず、可逆的水和物であることを示す。更に、材料に対して実施されたDVS分析(図4E)は、水和物が約2.7〜4.0%の水で存在することを示し、形態IIが可逆的に水和することを示すデータを支持する30%RHでの臨界RH工程を示す。
化合物1の形態III
形態IIIは、水中で4日間撹拌された形態IIの試料の残留固形物から観察された結晶形態である。形態IIIは、相対安定性実験(実施例5)でも観察され、形態IIの試料の残留固形物から観察されたバッチ(図5)よりも結晶化度が高くなっている。
形態IIIの物理化学的データを図6A及び図6Bに示す。形態IIIはPXRDから結晶性であり(図6A)、4.0%の結合水(約1.3当量)を含み、DSCで40℃〜125℃にて幅広い吸熱で放出される(図6B)。最終的な吸熱は141.0℃で観察される。1時間70℃の真空下での乾燥形態IIIは、結晶形を変化させなかった。
化合物1の形態IV
形態IVは、PEG400から濾過された、1つの試料中で観察された水和形態である。
形態IVの物理化学的データを図7A及び図7Bに示す。形態IVはPXRDから結晶性であり(図7A)、7.2%の結合水(約2.5当量)を含み、DSCで76.8℃にて吸熱によって放出される(図7B)。形態IVは、PXRDによって密封されたバイアル内で少なくとも10日間物理的に安定している。
化合物1の形態V
形態Vは、形態IVのスケールアップ試行中に観察された水和形態である。
形態Vは、非晶質化合物1(30mg)をメタノール/10vol%水(500μL)に25℃で添加し、10分間撹拌することによって調製した。清澄化濾過をきれいなHPLCバイアル内で行った。形態IVの種晶(1mg)を加え、25℃で撹拌した。数分後に濁りが生じた。25℃で30分間撹拌した後(濃厚な懸濁液)、固体を単離した。
形態Vの物理化学的データを図8A及び図8Bに示す。形態VはPXRDから結晶性であり(図8A)、11.1%の水(約4.0当量)と微量のメタノールを含有している。DSCは、62.3℃で幅広い吸熱を示す(図8B)。熱分析データは、水とメタノールが結合しているか残留しているかを明確に示すものではない。形態Vに関する更なる実験が必要である(例えば、乾燥)。
化合物1の形態VI
形態VIは、形態IVのスケールアップ試行中に観察された混合水/アセトン溶媒和物形態である。
形態VIは、非晶質化合物1(30mg)をアセトン:水(3:2、500μL)に25℃で添加し、10分間撹拌することによって調製した。清澄化濾過を、きれいなHPLCバイアル内で実行した。形態IV(1mg)の種晶を加え、25℃で撹拌した。数分後に濁りが生じた。
形態VIの物理化学的データを図9A及び図9Bに示す。形態VIはPXRDから結晶性であり(図9A)、13.8%の結合水とアセトンを含み、それは、DSCで44.1℃にて幅広い吸熱で放出される(図9B)。形態VIのPXRDパターンは、図10Aに示すように形態Vに似ている。PXRDホルダーに一晩置いた後、形態VIは図10Bに示すように形態Vによく似ている。
化合物1の形態VII
形態VIIは、単結晶分析に提出された試料から観察された、混合水/IPA溶媒和形態である。
形態VIIの物理化学的データを図11A及び図11Bに示す。形態VIIはPXRDにより結晶性であり(図11A)、TGA−IRにより14.0%の水とIPAを含有する(図11B)。形態VIIのPXRDパターンは、図12に示すように形態VIに類似しており、材料が、水とIPAを含む混合溶媒和物である可能性が高いことを示している。
実施例5.化合物1の形態II、形態IV及び形態Vの相対的安定性
水和化合物1形態II、形態IV及び形態Vの相対的安定性を25℃で調べ、結果を表6に示す。形態IIは、水分活性値(aw)0.55(25℃)以下で安定した水和物であることが示された。形態Vはaw=0.75で安定した水和物であると決定され、形態IIIはaw=0.90で安定した水和物であると決定された。形態IIを一貫して得るために、結晶化工程で使用される溶媒混合物の水分活性は、0.55未満でなければならない。
Figure 2021536511
実施例6.化合物2の形態Iの合成
スキーム2.中間体16の合成
Figure 2021536511
工程1A:Suzukiカップリング:ブロモメチルピリミジン(11、10Kg、1当量)を1,4−ジオキサン(200kg、20体積)中に溶解させ、ビスピナコラートジボラン(14.7Kg、1当量)及び酢酸カリウム(17Kg、3当量)を加えた。反応物をNで15分間脱気し、Pd(dppf)Cl(1.4Kg、0.03当量)を加えた。反応物を再び15分間脱気して、95±5℃で2時間撹拌した。それから、反応物を25±5℃まで冷却し、ブロモ−7−メチル−1H−インダゾール(7、9.15Kg、0.8当量)、KCO(23.9Kg、3当量)を充填した。反応物を15分間脱気し、95±5℃で2時間撹拌した。反応物生成物を25±5℃に冷却し、DCM中の10%メタノール(20体積)で希釈し、木炭(0.1w/w)を充填し、30分間撹拌して、セライト床で濾過した。濾液層を分離し、水層をDCM(10体積)中の10%メタノールで抽出した。合わせた有機層を水(20w/w×2回)で洗浄し、有機層を濃縮し、n−ヘプタン(2体積)と共蒸発させた。生成物を、n−ヘプタン(10体積)と共に45±5℃で60分間、次に10±5℃で更に60分間撹拌した後、濾過した。濾過層を、N−ヘプタン(0.74w/w)及びN−ヘプタン(1.92w/w)の混合物で洗浄して、中間体12(収量:7.31Kg)を得た。
工程2A:ヨウ素化:中間体12(11.5Kg、1当量)をTHF(95.7 Kg、10 vol)に溶解させ、60±5℃に加熱して透明な溶液を得た。生成物を0〜5℃に冷却し、ヨウ素(19.55Kg、1.5)を加え、続いてカリウムtert−ブトキシド(14.35Kg、2.5当量)をロットごとに加え、反応生成物を室温で1時間撹拌した。反応生成物を10%チオ硫酸ナトリウム溶液(15体積)でクエンチし、10体積の水を室温で反応生成物に加えた。反応物を8時間撹拌し、得られた固形物を濾過して、中間体13を得た(収量:13.41Kg、収率74.7%)。
工程3A:N−アセチル化:反応フラスコにDMF(174.3Kg、14体積)及び中間体13(13.2Kg、1当量)を入れ、反応物を55℃〜60℃に加熱して透明な溶液を得た。反応物を25℃に冷却し、スズ酸エトキシビニル(61.25Kg、4.5当量)を窒素下で加えた。次に、反応物を、Pd(dppf)Cl前に、N雰囲気下で10〜15分間脱気した。DCM(3.07Kg、0.02当量)を加え、反応物を80℃で2時間撹拌した。反応生成物を3M HCl(50w/w)でクエンチし、2時間撹拌した。酢酸エチル(10体積)を加え、生成物を30〜35分間撹拌し、セライト床を通して濾過した。層を分離し、得られた水層を酢酸エチル(5体積)で洗浄し、固体NaHCOで塩基性化した。水層を更に酢酸エチル(10体積)で2回洗浄し、合わせた有機層を水(10体積)で2回洗浄して濃縮した。n−ヘプタン(5体積)を加え、残留物を1時間撹拌した後、濾過して中間体14を得た(収量:6.21Kg、収率61.85%)。
工程4A:N−アルキル化:中間体14(6.25Kg、1当量)をDMF(58.3Kg、7体積)中に取り込み、KCO(9.61Kg、3当量)を25±5℃で添加した。tert−ブチル酢酸ブロモ(5.0Kg、1.2当量)をゆっくりと加え、反応生成物を50±5℃で2時間撹拌した。反応生成物を15±5℃に冷却し、水(22体積)でクエンチして、25±5℃で3時間撹拌した。得られた固形物を濾過して、水(5体積)で洗浄した。粗物質をn−ヘプタン中の10%酢酸エチルで精製して、中間体15を得た(収量:7.11Kg、収率80%)。
工程5A(エステル加水分解):反応フラスコにDCM(93.1Kg、10体積)及び中間体15(7Kg、1当量)を入れた。反応物を15±5℃に冷却し、TFA(52.1Kg、5体積)を15±5℃でゆっくりと加えた。温度を35±5℃に上げ、反応物を35±5℃で2時間撹拌した。DCM及びTFAを減圧下で除去し、得られた粗物質をDCM(10体積)中に溶解させた。10%NaHCO溶液(20体積)をゆっくりと加えて、pHを7.5〜8に調整した。水層を1時間撹拌し、濃HClを使用してpHを2〜3に調整した。得られた固形物を濾過し、水(2体積)で洗浄し、55±5℃で12時間真空乾燥して、中間体16を得た(収量:5.11Kg、収率85.59%)。
スキーム3.中間体26の合成
Figure 2021536511
工程1B:2−ジメトキシエタン(1体積)中のBOC−ピログルタミン酸メチルエステル(17、95Kg、1当量)溶液に、Bredereck試薬(95Kg、1.05当量)を加えた。生成物を75±5℃で4時間撹拌した。終了後、生成物を25±5℃に冷却し、n−ヘプタン(5体積)を加えた。生成物を更に0±5℃に冷却し、2〜3時間撹拌した。得られた固形物を濾過し、n−ヘプタンで洗浄した。粗物質(18)を、次の工程に使用した。
工程2B:粗物質(18)をIPA(5体積)に溶解させて、Pd/C(0.1w/w、9.5Kg)をロットごとに添加した。反応物を55±5℃で14時間撹拌した。終了後、反応物を25±5℃に冷却し、濾過して、IPAで洗浄した。濾過した層を濃縮し、n−ヘプタン(3体積)を加え、溶液を0±5℃に冷却し、1時間撹拌した。得られた固形物を濾過し、乾燥させて、中間体19(収量:87.2Kg;86.8%)を得た。
工程3B:トルエン(10体積)中の中間体19(1当量、75Kg)の溶液に、水素化トリエチルホウ素リチウム(THF中約20%)(123Kg)を−60±5℃で添加して、反応物を1時間撹拌した。終了後、メタノール(2.5体積)を加え、続いて水(10体積)を加えた。水層を酢酸エチル(10体積)で抽出し、合わせた有機層をブライン溶液で洗浄し、濃縮して、80Kgの粗物質20を得た。
工程4B:中間体20をトルエン(10体積)中に溶解させ、2,6−ルチジン(1.5当量、46.6Kg)を0±5℃で添加した。無水トリフルオロ酢酸(1当量、61.5Kg)を0±5℃で添加し、反応混合物を50±5℃に加熱して撹拌した後、温度を25±5℃に上げ、水(10体積)でクエンチした。水層を酢酸エチル(10体積)で抽出し、合わせた有機層をブライン溶液で洗浄し、濃縮した。粗物質を酢酸エチル/n−ヘプタンを使用するカラムクロマトグラフィにより精製して、53.8Kgの粗物質21を得た。
工程5B:中間体21をTHF:エタノール(1:1.5、25体積)中に溶解させ、25±5℃で水素化ホウ素ナトリウム(5当量、23.5Kg+0.314Kg)をロットごとに加え、続いて塩化リチウム(3当量、26.5Kg+0.314Kg)をロットごとに加えた。反応物を25±5℃で2時間撹拌した。終了後、生成物を0±5℃まで冷却し、水でクエンチ(10体積)して濃縮した。生成物を更に水(5体積)で希釈し、酢酸エチルを加えた。生成物をセライト床で濾過し、水層を酢酸エチル(10体積×1)で洗浄した。合わせた有機層を水(10体積)及びブライン溶液(5体積)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、中間体22を得た。
工程6B:中間体22をDCM(10体積)中に溶解させ、反応物を0±5℃に冷却した。DMAP(0.1当量、2.24Kg)、TEA(2.5当量、65Kg)及び塩化ベンゾイル(1.05当量、37.4Kg)を添加し、温度を25±5℃に上げて2時間撹拌した。終了後、DCM(10体積)と水(10体積)を加えた。有機物質を水で洗浄して、濃縮した。粗物質を酢酸エチル及びn−ヘプタンを使用するカラムクロマトグラフィにより精製して、中間体23を得た(収量:63.2Kg;全収率51%)。
工程7B:中間体23(1当量、62Kg)をトルエン(20体積)中に溶解させ、生成物を−25℃〜−30℃に冷却した。トルエン中の1.5Mジエチル亜鉛(2.5当量、262Kg)を加え、反応物を25℃〜−30℃で30分間撹拌した。クロロヨードメタン(6当量、180Kg)を加え、反応物を25℃〜−30℃で更に30分間撹拌した。反応生成物の温度を−2±5℃に上げ、4時間撹拌した。完了後、反応生成物を−10±5℃に冷却し、10%重炭酸ナトリウム溶液(10体積)でクエンチし、25±5℃で10〜15分間撹拌し、濾過して、酢酸エチルで洗浄した。有機層をブラインで洗浄して、濃縮し、中間体24を得た。
工程8B:中間体24をメタノール中に溶解させ、反応物を0±5℃に冷却した。ナトリウムメトキシド(1.1当量、38.5Kg)溶液を加え、反応物を25±5℃で2時間撹拌した。終了後、反応物を5±5℃に冷却し、水(10体積)でクエンチし、8時間撹拌した。メタノールを濃縮し、水層を酢酸エチル(10×2)で抽出した。合わせた有機層をブライン溶液で洗浄し、濃縮して、中間体25を得た(収率:34.9Kg;全収率81%)。
工程9B:中間体25(1当量、34.9Kg)をアセトニトリル(154kg、5体積)中に溶解させ、リン酸一ナトリウム水溶液(水中2.5w/w、87.25Kg)及びTEMPO(0.12当量、2.44Kg)を25±5℃で添加した。亜塩素酸ナトリウム水溶液(2.9当量、36.65Kg)及びナトリウムハイポクロリド溶液(0.36体積、10.5Kg)を35℃以下で同時に添加し、反応物を35℃未満で8時間撹拌した。終了後、反応物を20±5℃に冷却し、20%亜硫酸ナトリウム溶液(4w/w69.8Kg)を加えた。2M NaOH溶液を使用してpHを9に調整し、生成物をMTBE(5体積×2)で洗浄した。2M HCl溶液を使用して水層のpHを2〜3に調整し、DCM(10×3)で抽出した。有機層を水で洗浄し、濃縮して、THFと共蒸留した。粗物質をTHF(5体積)に溶解し、THF中のベンジルアミン(0.5w/w)を10±15℃で加えた。反応物を12時間撹拌し、次に0±5℃に冷却し、1時間撹拌した。得られた固体を濾過して、THF(5体積)で洗浄した。固体をDCM(15体積)に溶解し、1.5MHCl溶液(10体積×2)で洗浄した。有機層を5%塩化ナトリウム溶液で洗浄し、濃縮して、中間体26を得た(収量:21.32Kg;57.56%)。
スキーム4.中間体30の合成
Figure 2021536511
2−ブロモ−5−メチルピリジン(27、1W/W、14.0Kg)をDCM(10体積)に加え、反応物を10分間撹拌した後、3−クロロ過安息香酸(1.8w/w、25.2Kg)を加え、反応物を25±5℃で2時間撹拌した。精製水(20w/w)を加え、反応塊を濃縮した。水層にTHF(5体積)、酢酸エチル(5体積)及びn−ヘプタン(10体積)を加え、水層を30分間撹拌した。層を分離し、水層をTHF(5体積)/n−ヘプタン(5体積)の混合物で抽出した。合わせた有機層を精製水(20w/w及び10w/w)で洗浄した。チオ硫酸ナトリウム(10w/w、140.0Kg)を水層に加え、10分間撹拌した後、塩化ナトリウム(15w/w、150.0Kg)を加え、溶液を更に10分間撹拌した。それからDCM(20体積)を加え、得られた溶液を15分間撹拌した。2つの相を分離した後、水層をDCM(20体積)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、DCM(3体積)で洗浄した。
濾液を濃縮し、得られた生成物を25±5℃でDCM(10体積)に溶解させた。次に、溶液を−25±5℃に冷却し、tert−ブチルアミン(2.97w/w、41.58Kg)をゆっくりと加えた。反応物を10分間撹拌した後、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(9.84w/w、137.76Kg)を加え、反応物を−25±5℃で更に2時間撹拌した。終了後、精製水(20w/w)を−20±5℃でゆっくりと加え、溶液を25±5℃で15分間撹拌した。水層をDCM(15体積)で抽出し、有機層を30%KCO溶液(精製水14w/w、KCO6.0w/w、84.0Kg)及びNaCl溶液(精製水9w/w、NaCl1.0w/w、14.0Kg)で25±5℃にて洗浄した。
有機層を濃縮し、得られた固形物を25±5℃に冷却してから、TFA(7.45w/w、104.3Kg)を添加した。反応物を65±5℃で6時間撹拌した。次に、反応物を濃縮し、DCM(5体積)と共蒸発させた。得られた生成物を25±5℃に冷却し、DCM(10体積)及び20%KCO溶液(精製水9.6w/w、KCO6.0w/w、2.4Kg)を25±5℃で添加した。得られた溶液を10分間撹拌した。水層をDCM(10体積)で抽出し、得られた生成物を濃縮し、移動相としてn−ヘプタン及び酢酸エチルを使用するカラムクロマトグラフィにより精製した。カートリッジ濾過した生成物画分を濃縮し、カートリッジ濾過したn−ヘプタン(0.7体積)と共蒸発させた。得られた固体を25±5℃に冷却し、カートリッジ濾過したn−ヘプタン(0.73体積)を加えた。溶液を再び7±3℃に冷却し、40分間撹拌し、濾過し、n−ヘプタン(0.29体積)で洗浄した。
追加の酸塩基精製手順:
粗物質をHCl溶液(4.07w/w精製水、4.72w/wHCl)に加え、溶液を10分間撹拌した後、DCM(10体積)を加えた。水層をDCM(5体積)で抽出し、有機層を2.69w/wのHCl溶液で洗浄した。水層をDCMで抽出し、NaHCO(6.1w/w)を加えて、pHを7〜8に調整した後、DCMを加えた。得られた水層をDCM(10体積×3回)で抽出し、合わせた有機層を濃縮した。
スキーム5.中間体23の改変された合成
Figure 2021536511
工程1D:ジクロロメタン(200mL、0.434M、20体積)中の(5S)−5−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−2−オン(34、15g、130.285mmol、1当量)、トリエチルアミン(65.918g、90.796mL、651.426mmol、5当量)及び4−ジメチルアミノピリジン(0.796g、6.514mmol、0.05当量)を5℃に冷却し、塩化ベンゾイル(21.977g、18.147mL、156.342mmol、1.2当量)をゆっくりと添加した。反応物を室温で3時間撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO水溶液でクエンチし、更に30分間撹拌した。有機層を分離し、水で洗浄し(×1)、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、蒸発乾固させた。残留物を温かいAcOEt(100mL)に溶解させ、ヘプタン(100mL)をゆっくりと加えた。溶液をゆっくりと室温に冷却し、5℃で1時間撹拌し、濾過して、[(2S)−5−オキソピロリジン−2−イル]安息香酸メチル(28g、127.714mmol、収率98.026%)を得た。
工程2D:ジクロロメタン(230mL、0.456M、10体積)中の[(2S)−5−オキソピロリジン−2−イル]メチル安息香酸(23g、104.908mmol、1当量)、4−ジメチルアミノピリジン(6.408g、52.454mmol、0.5当量)を5℃に冷却し、ジ−tert−ブチルジカーボネート(34.344g、36.152mL、157.362mmol、1.5当量)を加えた。反応物を室温で一晩撹拌した。反応混合物から溶媒を除去し、ヘプタン(100mL)を加えた。溶液を撹拌し、上澄みをデカントした。固体をCHCl中に溶解させ、1N HClで洗浄してDMAPを除去した。DCM溶液を蒸発乾固させて、ヘプタン(70mL)で粉砕し、固形物を濾過して、tert−ブチル(2S)−2−[(ベンゾイルオキシ)メチル]−5−オキソピロリジン−1−カルボキシレートを得た(35、20.2g、63.252mmol、収率99.053%)。
工程3D及び工程4D:Brederek試薬を中間体35(25g)に2回添加して、水素化条件(50℃のIPA中で一晩反応)に曝露された生成物28.4g(97%)を得た。これにより、クロマトグラフィ精製後、11.6g(87%収率)の中間体36が得られた。材料は固体であり、必要に応じて結晶化することができる。
工程5D:テトラヒドロフラン(75mL、0.2M、15体積)中のtert−ブチル(5S)−5−[(ベンゾイルオキシ)メチル]−3−メチル−2−オキソピロリジン−1−カルボキシレート(36、5g、14.998mlmol、1当量)の撹拌溶液に、水素化トリエチルホウ素リチウム(1.748g、16.497mL、16.497mmol、1.1当量)を−78℃で、アルゴン下で加えた。反応混合物を−78℃で20〜30分間撹拌し、次に−78℃〜−70℃にて飽和NaHCO溶液でクエンチした。反応混合物を−20℃に温めた。30%過酸化水素(5.612g、5.055mL、49.492mmol、3.3当量)を加えた後、15〜20分かけて更に0℃に温めた。水相をAcOEt/飽和NaCl水溶液で抽出し、有機相を飽和NaCl水溶液で洗浄した。水層をCHClで2回再度抽出し、すべての有機層を合わせ、濃縮した。残留物をCHClに溶解させ、水層を、CHClで3回抽出し、乾燥し、粗生成物を濃縮して、tert−ブチル(5S)−5−[(ベンゾイルオキシ)メチル]−2−ヒドロキシ−3−メチルピロリジン−1−カルボキシレート(5.2g)を得た。この粗物質を、次の工程に使用した。
工程6D:tert−ブチル(5S)−5−[(ベンゾイルオキシ)メチル]−2−ヒドロキシ−3−メチルピロリジン−1−カルボキシレート(5.03g、14.997mmol、1当量)及びp−トルエンスルホン酸一水和物(0.029g、0.15mmol、0.01当量)をトルエン(50.3mL、0.298M、10体積)中で70℃にて2時間加熱した。反応物を冷却し、飽和NaHCO水溶液で洗浄し、乾燥し、蒸発させた。粗物質をシリカゲルでのクロマトグラフィ(10%EtOAc/ヘキサン)により精製して、3.5gのオレフィン23を得た。
スキーム6.中間体33の合成
Figure 2021536511
工程1E:中間体31(10kg)及び中間体30(7.4kg)をDCM/ピリジンに溶解させ、0±5℃に冷却した。反応温度を維持しながら、ホスホロオキシクロリド(7kg)を混合物に加えた。反応が完了した後、水を注意深く加え、反応物を室温まで温めた。水層をDCMで抽出し、合わせたDCM層を希HCl及び水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発乾固させた。ヘプタンを加えて蒸発させ、残留物を5%酢酸エチル/ヘプタンで粉砕した。固形物を濾過し、乾燥させて、中間体32(収量11.4Kg)を得た。
工程2E:中間体32(5kg)を4M HCl/ジオキサン(21kg)に加え、反応物を室温で撹拌した。完了後、反応物をDCMで希釈し、NaHCO水溶液で注意深く洗浄した。DCM層を水で洗浄して、蒸発乾固した。生成物をDCM/ヘプタンから結晶化して、中間体33を得た(収量3.8kg)を得た。
スキーム7.化合物2形態Iの合成
Figure 2021536511
5±5℃のDMF中の中間体16(2.2kg)及び中間体33(2.03kg)の溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(6.6kg)を加えた。反応温度を5±5℃に維持しながら、TBTU(2.97kg)を加えた。反応物を室温に温め、4〜8時間撹拌した。反応物を水で希釈し、形成された得られた固形物を遠心分離によって収集した。固形物を水で2回洗浄し、次にDCM中に溶解させ、シリアボンドチオール樹脂及び活性炭で処理して、Pd系不純物を除去した。樹脂と炭を濾過により除去し、MeOH/DCMで洗浄した。濾液を蒸発乾固し、メタノール/DCMを使用するシリカゲルでのクロマトグラフィにより残留物を精製した。純粋な画分を合わせて、蒸発乾固させた。残留物をIPA/ヘプタンから結晶化して、化合物2形態I(収量、1.84kg)を得た。
実施例7.化合物2の多形性実験
化合物2の多形性の特質を検討するために、一連の実験を行った(表7)。多種多様な溶媒/溶媒系を利用した。
材料を溶解させる試みは失敗した。化合物2は、均一な液相になる前に変色し、それは、分解が起こった可能性があることを示している。
多数の粉砕沈殿(CP)実験が実施された。水やヘプタンを貧溶媒として使用した場合、溶液から固形物が発生する傾向があった。これらの実験の多くは、特性評価されていない非常に少量の固形物を生成した。形態1と無秩序な材料のみが、実験から生成された。水またはヘプタン以外の溶媒を貧溶媒として使用した場合、実験の大部分は固体を生成しなかった。他のいくつかは材料を生成したが、量が少なすぎて特性評価できなかった。
周囲温度(RT)溶媒/貧溶媒沈殿実験は、概ね失敗した。溶媒としてテトラヒドロフランを使用し、貧溶媒として水またはヘプタンを使用する一連の実験により、特性評価に十分な固形物が生成された。ヘキサフルオロイソプロピルアルコール(HFIPA)を溶媒として使用した場合、溶液は変色した(黄色/茶色/赤色)。形態1または無秩序な化合物2のいずれかが、これらの実験から生成された。試みた他の溶媒の組み合わせの大部分は、固体を含まない溶液を生成した。ただし、これらの溶液を超音波処理すると、多くの固体材料が生成された。これらの超音波処理実験から回収された固形物はすべて、化合物2形態1だった。
材料を生成する蒸発及び徐冷実験は、ほとんどの場合、化合物2形態1だった。唯一の例外は、ガラスを生成する2つの蒸発実験(テトラヒドロフラン及びジクロロメタンから)だった。特性評価の結果、これらは非常に無秩序であることが証明されました。
無秩序な化合物2を周囲温度でメタノール中の水分活性懸濁液に曝露し、形態1を得た。
Figure 2021536511
Figure 2021536511
Figure 2021536511
Figure 2021536511
表7の条件の手順を以下に説明する。
高速蒸発(FE):化合物2と目的の溶媒/溶媒系の溶液を調製し、濾過した。固形物を含まない溶液は、すべての溶媒が蒸発し、生成された固形物を収集できるようになるまで、周囲条件に対して開放したままにされた。
高温(ET)高速蒸発:化合物2と目的の溶媒/溶媒系の溶液を調製し、高温で濾過した。固形物を含まない溶液は、すべての溶媒が蒸発し、生成された固形物を収集できるようになるまで、温度で周囲条件に対して開放したままにされた。
低速蒸発(SE):化合物2と目的の溶媒/溶媒系の溶液を調製し、濾過した。試料は、穴のあいたアルミホイルで覆われた。固形物を含まない溶液は、すべての溶媒が蒸発し、生成された固形物を収集できるようになるまで、周囲条件に対して開放したままにされた。
体積減少(VR):化合物2と目的の溶媒/溶媒系の飽和溶液を調製した。溶液を濾過し、周囲条件に開放したままにした。試料が完全に乾燥する前に体積減少を停止させ、試料に蓋をして周囲温度のままにした。
徐冷(SC):化合物2と目的の溶媒/溶媒系の飽和溶液を高温で調製した。溶液が飽和していることを確認するために温度で一定時間後、試料を温かい収容バイアルに濾過した。熱源を遮断し、試料を周囲温度の方に徐冷したままにした。固形物が生成されなかった場合、試料を準周囲温度に置いた。
周囲温度(RT)沈殿(Ppt):化合物2と目的の溶媒の飽和溶液を周囲温度で調製した。この溶液を、周囲温度で貧溶媒を含有する容器内に直接濾過した。固形物の即時生成について、試料を監視した。
粉砕沈殿(CP):化合物2と目的の溶媒の飽和溶液を高温で調製した。この溶液を、周囲温度で貧溶媒を含有する容器内に直接濾過した。固形物の即時生成について、試料を監視した。
固体蒸気拡散(SVD):化合物2の固体試料は、密閉されたチャンバ内で有機蒸気に曝露された。一定期間後、化合物2の固形物を除去し、特性評価した。
ロータリーエバポレーター(Roto−vap):化合物2を含有する濾過溶液を、Buchi RotavaporR−114に入れた。真空下で体積が減少する間、試料は周囲温度に保たれた。すべての溶媒が試料から除去された後に、固形物を収集した。
可能な形態の実験は、周囲温度、高温(約60℃)、及び準周囲温度(2℃〜8℃)で実施された(表8)。生成されたすべての材料は、化合物2形態1だった。
Figure 2021536511
実施例8.化合物2形態I多形体の特性評価
化合物2形態I多形体の特性を表9に示す。XRPDパターンは、材料が結晶性であることを示した。パターンの指数付けに成功し(図13)、それは、材料が単一の固相であることを示している。材料の熱分析(図14)は、鋭い吸熱(約242℃で開始)に先立つ、約118℃での幅広いて弱い発熱特性を示した。150℃まではごくわずかな重量減少が検出されたが、吸熱遷移はより実質的な重量減少と一致した。材料の分解は、吸熱イベントの直後に明らかだった。高温加熱顕微鏡データが収集された(図15A〜図15N)。試料の複屈折特性のわずかな変動が約116℃で検出されたが、カバーガラスの曇りは約190℃で検出された。試料は251℃〜263℃で溶融した。試料が周囲温度に冷却されたときに試料の変色が認められ、それは、材料が溶融中に分解工程を経た可能性があることを示している。
Figure 2021536511
図13は、指数付けしたXRPDパターンである。表10は、化合物2形態Iのデータ測定値を示す。表11は、XRPDの観測されたピークを示し、顕著なピークにはアスタリスクが付いている。
Figure 2021536511
Figure 2021536511
Figure 2021536511
Figure 2021536511
XRPDパターンは、PANalytical X’Pert PRO MPD回折計を使用して、Optixの長い高精度焦点ソースを使用して生成されたCu放射線の入射ビームを使用して収集された。楕円形に傾斜した多層ミラーを使用して、CuKαX線を、試料を通して検出器に集束させた。分析の前に、シリコン試験片(NIST SRM 640e)を分析して、Si111ピークの観測位置がNIST認定位置と一致していることを確認した。試料の試験片を3μmの厚さのフィルムで挟み、透過形状で分析した。ビームストップ、短い散乱防止エクステンション、及び散乱防止ナイフエッジを使用して、空気によって生成されるバックグラウンドを最小限に抑えた。入射ビームと回折ビーム用のソラースリットを使用して、軸方向の発散による広がりを最小限に抑えた。回折パターンは、試料から240mmの位置にある走査位置感知検出器(X’Celerator)とDataCollectorソフトウェアv2.2bを使用して収集した。各パターンのデータ収集パラメータは、この報告のデータセクションの画像の上に表示される。
DSC(示差走査熱量測定)は、TA InstrumentsQ2000示差走査熱量計を使用して実施した。温度校正は、NIST追跡可能なインジウム金属を使用して実行した。試料をアルミニウム製のDSCパンに入れ、蓋をして、重量を正確に記録した。試料パンとして構成された秤量したアルミニウムパンは、セルの参照側に配置された。各サーモグラムのデータ収集パラメータ及びパン構成は、この報告のデータセクションの画像に表示される。サーモグラムの方法コードは、開始温度と終了温度、及び加熱速度の略語である。例えば、−30−250−10は、「−10℃/分で−30℃〜250℃」を意味する。次の表は、パン構成の各画像で使用されている略語をまとめたものである。
変調示差走査熱量測定(mDSC)データは、冷蔵冷却システム(RCS)を備えたTA InstrumentsQ2000示差走査熱量計で取得した。温度校正は、NIST追跡可能なインジウム金属を使用して実行した。試料をアルミニウム製DSCパンに入れ、重量を正確に記録した。鍋はレーザーピンホールで穴をあけられた蓋で覆われ、蓋は圧着された。秤量した圧着アルミニウムパンを、セルの参照側に配置した。データは、±0.8℃の変調振幅と60秒の周期を使用して取得した。基礎となる加熱速度は30℃〜250℃で2℃/分である。報告されたガラス転移温度は、逆転熱流量対温度曲線からの段階変化の変曲点から得られる。
熱重量(TG)TG分析は、TA Instruments Q5000IR熱重量分析装置を使用して実行した。温度校正は、ニッケルとAlumel(商標)を使用して実行した。各試料をアルミニウムパンに入れた。試料を密閉封止し、蓋に穴を開けてから、TG炉に挿入した。炉を窒素下で加熱した。各サーモグラムのデータ収集パラメータは、この報告のデータセクションの画像に表示される。サーモグラムの方法コードは、開始温度と終了温度、及び加熱速度の略語である。例えば、25−350−10は、「−10℃/分で25℃〜350℃」を意味する。
高温加熱顕微鏡法は、SPOTInsight(商標)カラーデジタルカメラを備えたLeica DM LP顕微鏡に取り付けられたLinkamホットステージ(FTIR600)を使用して実行した。温度校正は、USP融点標準を使用して実行した。試料をカバーガラス上に置き、第2のカバーガラスを試料の上に置いた。ステージを加熱しながら、交差偏光子と一次赤色補償板を使用して各試料を視覚的に観察した。画像はSPOTソフトウェア(バージョン4.5.9)を使用して記録された。
本明細書は、本発明の実施形態を参照して説明されている。しかしながら、当業者であれば、以下の特許請求の範囲に記載されるように、本発明の範囲から逸脱することなく、様々な修正及び変更を行うことができることを理解している。したがって、本明細書は、限定的な意味ではなく例示的な意味で見なされるべきであり、そのようなすべての修正は、本発明の範囲内に含まれることが意図されている。
本明細書は、本発明の実施形態を参照して説明されている。しかしながら、当業者であれば、以下の特許請求の範囲に記載されるように、本発明の範囲から逸脱することなく、様々な修正及び変更を行うことができることを理解している。したがって、本明細書は、限定的な意味ではなく例示的な意味で見なされるべきであり、そのようなすべての修正は、本発明の範囲内に含まれることが意図されている。
本発明は、例えば、以下の項目を提供する。
(項目1)
Figure 2021536511

5.1±0.2°、7.8±0.2°、13.5±0.2°、14.0±0.2°、15.4±0.2°、15.6±0.2°18.6±0.2°、20.5±0.2°、20.7±0.2°及び23.4±0.2°から選択された、少なくとも5つの2θ値を含む、粉末X線回折(PXRD)パターンによって特性決定される、単離された化合物1の結晶形態II。
(項目2)
前記PXRDパターンが、5.1±0.2°、7.8±0.2°、13.5±0.2°、14.0±0.2°、15.4±0.2°、15.6±0.2°、18.6±0.2°、20.5±0.2°、20.7±0.2°及び23.4±0.2°から選択された、少なくとも6つの2θ値を含む、項目1に記載の単離された結晶形態II。
(項目3)
前記PXRDパターンが、5.1±0.2°、7.8±0.2°、13.5±0.2°、14.0±0.2°、15.4±0.2°、15.6±0.2°、18.6±0.2°、20.5±0.2°、20.7±0.2°及び23.4±0.2°から選択された、少なくとも7つの2θ値を含む、項目1に記載の単離された結晶形態II。
(項目4)
前記PXRDパターンが、5.1±0.2°、7.8±0.2°、13.5±0.2°、14.0±0.2°、15.4±0.2°、15.6±0.2°、18.6±0.2°、20.5±0.2°、20.7±0.2°及び23.4±0.2°から選択された、少なくとも8つの2θ値を含む、項目1に記載の単離された結晶形態II。
(項目5)
前記PXRDパターンが、5.1±0.2°、7.8±0.2°、13.5±0.2°、14.0±0.2°、15.4±0.2°、15.6±0.2°、18.6±0.2°、20.5±0.2°、20.7±0.2°及び23.4±0.2°から選択された、少なくとも9つの2θ値を含む、項目1に記載の単離された結晶形態II。
(項目6)
前記PXRDパターンが、5.1±0.2°、7.8±0.2°、13.5±0.2°、14.0±0.2°、15.4±0.2°、15.6±0.2°、18.6±0.2°、20.5±0.2°、20.7±0.2°及び23.4±0.2°から選択された、2θ値を含む、項目1に記載の単離された結晶形態II。
(項目7)
前記PXRDパターンが、少なくとも5.1±0.2°の2θ値を含む、項目1〜5のいずれか一項に記載の単離された結晶形態II。
(項目8)
前記PXRDパターンが、少なくとも14.0±0.2°の2θ値を含む、項目1〜5のいずれか一項に記載の単離された結晶形態II。
(項目9)
前記PXRDパターンが、少なくとも15.4±0.2°の2θ値を含む、項目1〜5のいずれか一項に記載の単離された結晶形態II。
(項目10)
図4Cの特徴的な2θ値を有するPXRDパターンを特徴とする、項目1〜9のいずれか一項に記載の単離された結晶形態II。
(項目11)
示差走査熱量測定(DSC)で約40℃〜約125±20℃の吸熱がある、項目1〜10のいずれか一項に記載の単離された結晶形態II。
(項目12)
示差走査熱量測定(DSC)で約155℃の吸熱がある、項目1〜10のいずれか一項に記載の単離された結晶形態II。
(項目13)
固体剤形送達のための薬学的に許容される賦形剤中に、項目1〜12のいずれか一項に記載の前記単離された結晶性形態IIを含む、医薬組成物。
(項目14)
補体因子D介在性障害の治療のための方法であって、前記方法が、それを必要とする対象に、項目1〜12のいずれか一項に記載の治療上有効な量の単離された結晶形態IIまたはその医薬組成物を、所望により固形剤形送達のための薬学的に許容される賦形剤中で、投与することを含む、前記方法。
(項目15)
前記対象がヒトである、項目14に記載の方法。
(項目16)
それを必要とする対象の補体因子D介在性障害の治療で使用するための、所望により固体剤形送達のための薬学的に許容される賦形剤中の、項目1〜12のいずれか一項に記載の単離された結晶形態II。
(項目17)
前記対象がヒトである、項目16に記載の単離された結晶形態II。
(項目18)
それを必要とする対象の補体因子D介在性障害の治療のための薬剤の製造における、所望により固体剤形送達のための薬学的に許容される賦形剤中の、項目1〜12のいずれか一項に記載の単離された結晶形態IIまたはその医薬組成物の使用。
(項目19)
前記対象がヒトである、項目18に記載の使用。

Claims (19)

  1. Figure 2021536511
    5.1±0.2°、7.8±0.2°、13.5±0.2°、14.0±0.2°、15.4±0.2°、15.6±0.2°18.6±0.2°、20.5±0.2°、20.7±0.2°及び23.4±0.2°から選択された、少なくとも5つの2θ値を含む、粉末X線回折(PXRD)パターンによって特性決定される、単離された化合物1の結晶形態II。
  2. 前記PXRDパターンが、5.1±0.2°、7.8±0.2°、13.5±0.2°、14.0±0.2°、15.4±0.2°、15.6±0.2°、18.6±0.2°、20.5±0.2°、20.7±0.2°及び23.4±0.2°から選択された、少なくとも6つの2θ値を含む、請求項1に記載の単離された結晶形態II。
  3. 前記PXRDパターンが、5.1±0.2°、7.8±0.2°、13.5±0.2°、14.0±0.2°、15.4±0.2°、15.6±0.2°、18.6±0.2°、20.5±0.2°、20.7±0.2°及び23.4±0.2°から選択された、少なくとも7つの2θ値を含む、請求項1に記載の単離された結晶形態II。
  4. 前記PXRDパターンが、5.1±0.2°、7.8±0.2°、13.5±0.2°、14.0±0.2°、15.4±0.2°、15.6±0.2°、18.6±0.2°、20.5±0.2°、20.7±0.2°及び23.4±0.2°から選択された、少なくとも8つの2θ値を含む、請求項1に記載の単離された結晶形態II。
  5. 前記PXRDパターンが、5.1±0.2°、7.8±0.2°、13.5±0.2°、14.0±0.2°、15.4±0.2°、15.6±0.2°、18.6±0.2°、20.5±0.2°、20.7±0.2°及び23.4±0.2°から選択された、少なくとも9つの2θ値を含む、請求項1に記載の単離された結晶形態II。
  6. 前記PXRDパターンが、5.1±0.2°、7.8±0.2°、13.5±0.2°、14.0±0.2°、15.4±0.2°、15.6±0.2°、18.6±0.2°、20.5±0.2°、20.7±0.2°及び23.4±0.2°から選択された、2θ値を含む、請求項1に記載の単離された結晶形態II。
  7. 前記PXRDパターンが、少なくとも5.1±0.2°の2θ値を含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の単離された結晶形態II。
  8. 前記PXRDパターンが、少なくとも14.0±0.2°の2θ値を含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の単離された結晶形態II。
  9. 前記PXRDパターンが、少なくとも15.4±0.2°の2θ値を含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の単離された結晶形態II。
  10. 図4Cの特徴的な2θ値を有するPXRDパターンを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載の単離された結晶形態II。
  11. 示差走査熱量測定(DSC)で約40℃〜約125±20℃の吸熱がある、請求項1〜10のいずれか一項に記載の単離された結晶形態II。
  12. 示差走査熱量測定(DSC)で約155℃の吸熱がある、請求項1〜10のいずれか一項に記載の単離された結晶形態II。
  13. 固体剤形送達のための薬学的に許容される賦形剤中に、請求項1〜12のいずれか一項に記載の前記単離された結晶性形態IIを含む、医薬組成物。
  14. 補体因子D介在性障害の治療のための方法であって、前記方法が、それを必要とする対象に、請求項1〜12のいずれか一項に記載の治療上有効な量の単離された結晶形態IIまたはその医薬組成物を、所望により固形剤形送達のための薬学的に許容される賦形剤中で、投与することを含む、前記方法。
  15. 前記対象がヒトである、請求項14に記載の方法。
  16. それを必要とする対象の補体因子D介在性障害の治療で使用するための、所望により固体剤形送達のための薬学的に許容される賦形剤中の、請求項1〜12のいずれか一項に記載の単離された結晶形態II。
  17. 前記対象がヒトである、請求項16に記載の単離された結晶形態II。
  18. それを必要とする対象の補体因子D介在性障害の治療のための薬剤の製造における、所望により固体剤形送達のための薬学的に許容される賦形剤中の、請求項1〜12のいずれか一項に記載の単離された結晶形態IIまたはその医薬組成物の使用。
  19. 前記対象がヒトである、請求項18に記載の使用。
JP2021538163A 2018-09-06 2019-09-06 ダニコパンの形態 Pending JP2021536511A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862727954P 2018-09-06 2018-09-06
US62/727,954 2018-09-06
PCT/US2019/050073 WO2020051538A1 (en) 2018-09-06 2019-09-06 Morphic forms of complement factor d inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021536511A true JP2021536511A (ja) 2021-12-27
JPWO2020051538A5 JPWO2020051538A5 (ja) 2022-09-13

Family

ID=69723293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021538163A Pending JP2021536511A (ja) 2018-09-06 2019-09-06 ダニコパンの形態

Country Status (11)

Country Link
US (1) US11814363B2 (ja)
EP (1) EP3847174A4 (ja)
JP (1) JP2021536511A (ja)
KR (1) KR20210057086A (ja)
CN (1) CN112839945A (ja)
AU (1) AU2019336238A1 (ja)
BR (1) BR112021004263A2 (ja)
CA (1) CA3111810A1 (ja)
CO (1) CO2021004160A2 (ja)
MX (1) MX2021002640A (ja)
WO (1) WO2020051538A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022251543A1 (en) * 2021-05-28 2022-12-01 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Use of complement factor d inhibitor for treatment of geographic atrophy secondary to age-related macular degeneration
KR20240069793A (ko) * 2021-09-30 2024-05-20 우한 크리에이터나 사이언스 앤드 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 보체 인자 d 억제제로서의 화합물, 이의 약학 조성물 및 용도
WO2023158772A1 (en) 2022-02-21 2023-08-24 Teva Pharmaceuticals International Gmbh Solid state forms of danicopan and process thereof
CN115872925B (zh) * 2023-02-22 2023-09-29 山东莱福科技发展有限公司 一种6-溴-3-甲基吡啶-2-胺的制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017511815A (ja) * 2014-02-25 2017-04-27 アキリオン ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド 補体媒介障害の治療のためのアリール化合物、ヘテロアリール化合物及び複素環式化合物

Family Cites Families (108)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9206757D0 (en) 1992-03-27 1992-05-13 Ferring Bv Novel peptide receptor ligands
US6074642A (en) 1994-05-02 2000-06-13 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Use of antibodies specific to human complement component C5 for the treatment of glomerulonephritis
US5628984A (en) 1995-07-31 1997-05-13 University Of North Carolina At Chapel Hill Method of detecting lung disease
US6319897B1 (en) 1996-03-13 2001-11-20 John D. Lambris Peptides which inhibit complement activation
US6653340B1 (en) 1997-06-03 2003-11-25 Biocryst Pharmaceuticals, Inc. Compounds useful in the complement, coagulat and kallikrein pathways and method for their preparation
BR9909666A (pt) 1998-03-26 2001-09-11 Japan Tobacco Inc Derivados de amida e antagonistas de nociceptina
AU761267C (en) 1998-09-09 2007-08-09 Metabasis Therapeutics, Inc. Novel heteroaromatic inhibitors of fructose 1,6-bisphosphatase
KR20000047461A (ko) 1998-12-29 2000-07-25 성재갑 트롬빈 억제제
EP1219611A4 (en) 1999-09-03 2003-03-19 Ajinomoto Kk NEW PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF OXAZEPINE DERIVATIVES
US7528165B2 (en) 2001-12-13 2009-05-05 National Health Research Institutes Indole compounds
ITMI20021527A1 (it) 2002-07-11 2004-01-12 Consiglio Nazionale Ricerche Anticorpi anti componente c5 del complemento e loro uso
NZ537853A (en) 2002-07-16 2007-02-23 Amura Therapeutics Ltd Inhibitors of cathepsin K and related cysteine protesases of the CA clan
ES2373649T3 (es) 2002-09-20 2012-02-07 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Análogos de compstatina con actividad mejorada.
FR2845382A1 (fr) 2002-10-02 2004-04-09 Sanofi Synthelabo Derives d'indazolecarboxamides, leur preparation et leur utilisation en therapeutique
US7632858B2 (en) 2002-11-15 2009-12-15 Bristol-Myers Squibb Company Open chain prolyl urea-related modulators of androgen receptor function
AU2003902946A0 (en) 2003-06-12 2003-06-26 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Dpp-iv inhibitor
US7482376B2 (en) 2003-07-03 2009-01-27 3-Dimensional Pharmaceuticals, Inc. Conjugated complement cascade inhibitors
DK1713503T3 (da) 2004-02-10 2013-11-04 Univ Colorado Regents Hæmning af faktor b, den alternative komplemenpathway og dertil relaterede fremgangsmåde
RU2393154C2 (ru) 2004-03-24 2010-06-27 Йерини Аг Новые соединения для ингибирования ангиогенеза и их применение
US20050245497A1 (en) 2004-04-08 2005-11-03 Penfold Philip L Treatment of ophthalmic conditions
US7417063B2 (en) 2004-04-13 2008-08-26 Bristol-Myers Squibb Company Bicyclic heterocycles useful as serine protease inhibitors
US20080075728A1 (en) 2004-07-20 2008-03-27 Walter Newman Combination Therapies Of Hmgb And Complement Inhibitors Against Inflammation
US8168584B2 (en) 2005-10-08 2012-05-01 Potentia Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating age-related macular degeneration by compstatin and analogs thereof
EP2377877B1 (en) 2005-11-28 2018-03-28 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Potent compstatin analogs
RU2008128452A (ru) 2005-12-12 2010-01-20 Дженелабс Текнолоджис, Инк. (Us) Соединения n-(6-членных арил)-амидов, фармацевтическая композиция с противовирусной активностью на их основе, способ лечения или профилактики вирусной инфекции с их помощью и способ их получения
DK2359834T5 (en) 2006-03-15 2017-02-06 Alexion Pharma Inc Treatment of paroxysmal nocturnal hemoglobinuria patients with a complement inhibitor
EP2108642A1 (en) 2006-10-17 2009-10-14 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Jak inhibitor
DK2119703T3 (da) 2007-01-15 2013-01-14 Santen Pharmaceutical Co Ltd Nyt indolderivat med inhiberende virkning på I-B-kinase.
ES2545775T3 (es) 2007-02-05 2015-09-15 Apellis Pharmaceuticals, Inc. Análogos de compstatina para uso en el tratamiento de afecciones inflamatorias del sistema respiratorio
PE20091449A1 (es) 2007-12-11 2009-10-07 Glaxo Group Ltd Proteinas de union a antigenos
WO2009080836A2 (en) 2007-12-24 2009-07-02 Tibotec Pharmaceuticals Ltd. Macrocyclic indoles as hepatitis c virus inhibitors
WO2009091826A2 (en) 2008-01-14 2009-07-23 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Compositions and methods related to a human cd19-specific chimeric antigen receptor (h-car)
EP2815766B1 (en) 2008-08-05 2017-07-05 Novartis AG Compositions and methods for antibodies targeting complement protein C5
EP2391419B1 (en) 2009-01-29 2019-06-12 ForSight Vision4, Inc. Posterior segment drug delivery
CN102458438A (zh) 2009-05-01 2012-05-16 宾夕法尼亚州大学理事会 具有肽骨架和c-末端修饰的经修饰补体抑素
US9291622B2 (en) 2009-05-21 2016-03-22 Apellis Pharmaceuticals, Inc. Complement assays and uses thereof
WO2011046204A1 (ja) 2009-10-16 2011-04-21 持田製薬株式会社 非アルコール性脂肪肝炎関連マーカー
CN102958535A (zh) 2009-11-05 2013-03-06 亚力史剑桥公司 阵发性夜间血红蛋白尿、溶血性贫血和涉及血管内和血管外溶血的疾病状态的治疗
HRP20221090T1 (hr) 2009-12-31 2022-11-25 Hutchison Medipharma Limited Određeni triazolopirazini, njihovi pripravci i postupci njihove upotrebe
DK2558446T5 (da) 2010-04-16 2019-12-09 Ac Immune Sa Nye forbindelser til behandling af sygdomme associerede med amyloid- eller amyloidlignende proteiner
WO2011163394A2 (en) 2010-06-22 2011-12-29 Apellis Pharmaceuticals, Inc. Compstatin analogs for treatment of neuropathic pain
US20130324482A1 (en) 2010-07-09 2013-12-05 Apellis Pharmaceuticals, Inc. Compstatin analogs for treatment of rhinosinusitis and nasal polyposis
BR112013017316A2 (pt) 2011-01-04 2019-09-24 Novartis Ag compostos de indol ou análogos dos mesmos para o tratamento de degeneração macular relacionada à idade (amd)
CN107050422B (zh) 2011-05-11 2021-11-09 阿佩利斯制药公司 细胞反应性的、长效的或靶向的坎普他汀类似物及其用途
EP2714036B1 (en) 2011-05-27 2016-06-22 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Subsituted aliphanes, cyclophanes, heteraphanes, heterophanes, hetero-heteraphanes and metallocenes useful for treating hcv infections
EP2739144A4 (en) 2011-06-20 2015-04-01 Alzheimer S Inst Of America Inc COMPOUNDS AND ITS THERAPEUTIC USE
MX363606B (es) 2011-06-22 2019-03-28 Apellis Pharmaceuticals Inc Uso de inhibidores del complemento en trastornos crónicos.
US20130035392A1 (en) 2011-08-01 2013-02-07 Mcgeer Patrick L Selective inhibition of the membrane attack complex of complement and C3 convertase by low molecular weight components of the aurin tricarboxylic acid synthetic complex
EP2753636B1 (en) 2011-09-07 2019-10-23 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Compstatin analogs with improved pharmacokinetic properties
EP2844223A1 (en) 2012-05-03 2015-03-11 Kala Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical nanoparticles showing improved mucosal transport
US9056874B2 (en) 2012-05-04 2015-06-16 Novartis Ag Complement pathway modulators and uses thereof
KR20220100997A (ko) 2012-06-18 2022-07-18 오메로스 코포레이션 다양한 질환 및 장애의 치료를 위해 masp-1 및/또는 masp-2 및/또는 masp-3를 억제하는 조성물 및 방법
US9579360B2 (en) 2012-06-20 2017-02-28 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Methods of treating or preventing periodontitis and diseases associated with periodontitis
CA2877526A1 (en) 2012-06-20 2013-12-27 Novartis Ag Complement pathway modulators and uses thereof
ES2710491T3 (es) 2012-06-28 2019-04-25 Novartis Ag Moduladores de la vía del complemento y sus usos
EA201590118A1 (ru) 2012-06-28 2015-04-30 Новартис Аг Производные пирролидина и их применение в качестве модуляторов пути активации комплемента
JP6155332B2 (ja) 2012-06-28 2017-06-28 ノバルティス アーゲー ピロリジン誘導体、および補体経路調節因子としてのその使用
WO2014002052A1 (en) 2012-06-28 2014-01-03 Novartis Ag Pyrrolidine derivatives and their use as complement pathway modulators
CN104603126B (zh) 2012-06-28 2017-05-31 诺华股份有限公司 吡咯烷衍生物及其作为补体途径调节剂的用途
WO2014002058A2 (en) 2012-06-28 2014-01-03 Novartis Ag Complement pathway modulators and uses thereof
WO2014002059A1 (en) 2012-06-29 2014-01-03 Novartis Ag CRYSTALLINE FORMS OF 1-(2-((1R,3S,5R)-3-(((R)-1-(3-chloro-2-fluorophenyl)ethyl)carbamoyl)-2-azabicyclo[3.1.0]hexan-2-yl)-2-oxoethyl)-1Hpyrazolo[3,4-c]pyridine-3-carboxamide
WO2014005150A1 (en) 2012-06-29 2014-01-03 Novartis Ag Crystalline forms of l-(2-((lr,3s,5r)-3-( (2 -fluoro-3 - (trifluoromethoxy) phenyl) carbamoyl) - 2 -azabicycl o [3.1.0] hexan- 2 -yl) - 2 -oxoethyl) - 5 -methyl - 1h - pyrazolo [3, 4 -c] pyridine - 3 - carboxami de and salts thereof
JP6238980B2 (ja) 2012-07-12 2017-11-29 ノバルティス アーゲー 補体経路モジュレーターおよびその使用
BR112015004113A2 (pt) 2012-09-10 2017-07-04 Hoffmann La Roche 6-aminoácido heteroarila diidropirimidinas para o tratamento e profilaxia da infecção pelo vírus da hepatite b
WO2014078734A2 (en) 2012-11-15 2014-05-22 Apellis Pharmaceuticals, Inc. Cell-reactive, long-acting, or targeted compstatin analogs and related compositions and methods
SI3660033T1 (sl) 2012-11-15 2021-09-30 Apellis Pharmaceuticals, Inc. Analogi kompstatina z dolgotrajnim delovanjem in sorodni sestavki in postopki
CN108350086A (zh) 2013-01-23 2018-07-31 南卡罗来纳医科大学研究发展基金会 基于天然抗体的靶向构建体及其用途
WO2014143638A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Novartis Ag 2-(1h-indol-4-ylmethyl)-3h-imidazo[4,5-b]pyridine-6-carbonitrile derivatives as complement factor b inhibitors useful for the treatment of ophthalmic diseases
WO2014152391A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Apellis Pharmaceuticals, Inc. Cell-penetrating compstatin analogs and uses thereof
JP2016169161A (ja) 2013-07-19 2016-09-23 大日本住友製薬株式会社 新規イミダゾピリジン化合物
KR101834469B1 (ko) 2013-08-07 2018-03-06 알렉시온 파마슈티칼스, 인코포레이티드 비정형적 용혈성 요독증후군 (ahus) 바이오마커 단백질
US20150104445A1 (en) 2013-10-10 2015-04-16 Viropharma Holdings Limited Methods of inhibiting the alternative pathway of complement immune system activation and compositions used therein
AR106018A1 (es) 2015-08-26 2017-12-06 Achillion Pharmaceuticals Inc Compuestos de arilo, heteroarilo y heterocíclicos para el tratamiento de trastornos médicos
WO2017035415A1 (en) 2015-08-26 2017-03-02 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Alkyne compounds for treatment of immune and inflammatory disorders
WO2017035348A1 (en) 2015-08-26 2017-03-02 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Alkyne compounds for treatment of medical disorders
AR105808A1 (es) 2015-08-26 2017-11-08 Achillion Pharmaceuticals Inc Compuestos de amida para el tratamiento de trastornos médicos
WO2017035361A1 (en) 2015-08-26 2017-03-02 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Disubstituted compounds for the treatment of medical disorders
WO2017035417A1 (en) 2015-08-26 2017-03-02 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Phosphonate compounds for treatment of immune and inflammatory disorders
WO2017035409A1 (en) 2015-08-26 2017-03-02 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Aryl, heteroaryl, and heterocyclic compounds for treatment of immune and inflammatory disorders
WO2017035351A1 (en) 2015-08-26 2017-03-02 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Amino compounds for treatment of medical disorders
US10385097B2 (en) 2015-08-26 2019-08-20 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Ether compounds for treatment of medical disorders
ES2908479T3 (es) 2015-08-26 2022-04-29 Achillion Pharmaceuticals Inc Compuestos para el tratamiento de trastornos inmunitarios e inflamatorios
AR105809A1 (es) 2015-08-26 2017-11-08 Achillion Pharmaceuticals Inc Compuestos para el tratamiento de trastornos médicos
WO2017035352A1 (en) 2015-08-26 2017-03-02 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Carbamate, ester, and ketone compounds for treatment of medical disorders
WO2017035401A1 (en) 2015-08-26 2017-03-02 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Amide compounds for treatment of immune and inflammatory disorders
WO2017035362A1 (en) 2015-08-26 2017-03-02 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Use of complement pathway inhibitor compounds to mitigate adoptive t-cell therapy associated adverse immune responses
US10000516B2 (en) 2015-08-26 2018-06-19 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Phosphonate compounds for treatment of medical disorders
WO2017035413A2 (en) 2015-08-26 2017-03-02 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Carbamate, ester, and ketone compounds for treatment of immune and inflammatory disorders
WO2017035405A1 (en) 2015-08-26 2017-03-02 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Amino compounds for treatment of immune and inflammatory disorders
WO2017035418A1 (en) 2015-08-26 2017-03-02 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Disubstituted compounds for treatment of immune and inflammatory disorders
WO2017035411A1 (en) 2015-08-26 2017-03-02 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Ether compounds for treatment of immune and inflammatory disorders
CN109310675A (zh) 2015-12-11 2019-02-05 莱福斯希医药公司 治疗性抑制化合物
US20170202821A1 (en) * 2016-01-14 2017-07-20 Chemocentryx, Inc. Method of treating c3 glomerulopathy
EP3405577B8 (en) 2016-01-20 2023-02-15 396419 B.C. Ltd. Compositions and methods for inhibiting factor d
TW202222786A (zh) 2016-02-01 2022-06-16 美商百歐克斯製藥公司 苯并吡唑化合物及其類似物
RU2018145364A (ru) 2016-06-27 2020-07-28 Ачиллион Фармасьютикалс, Инк. Хиназолиновые и индольные соединения для лечения медицинских нарушений
JOP20170154B1 (ar) 2016-08-01 2023-03-28 Omeros Corp تركيبات وطرق لتثبيط masp-3 لعلاج أمراض واضطرابات مختلفة
WO2018160891A1 (en) 2017-03-01 2018-09-07 Achillion Pharmaceutical, Inc. Pharmaceutical compounds for treatment of medical disorders
ES2933513T3 (es) 2017-03-01 2023-02-09 Achillion Pharmaceuticals Inc Compuestos macrocíclicos para el tratamiento de trastornos médicos
JP7133561B2 (ja) 2017-03-01 2022-09-08 アキリオン ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド 医学的障害の治療のためのアリール、ヘテロアリール及び複素環式医薬化合物
WO2019028284A1 (en) 2017-08-02 2019-02-07 Achillion Pharmaceuticals, Inc. THERAPEUTIC REGIMES FOR THE TREATMENT OF NOCTURNAL PAROXYSTIC HEMOGLOBINURIA
CN111278857A (zh) 2017-10-04 2020-06-12 亚力兄制药公司 抗c5抗体治疗患有膜增生性肾小球肾炎的患者的剂量和施用
US11759472B2 (en) 2017-11-21 2023-09-19 Cs Pharmaceuticals Limited Compositions and methods of use for treating aberrant inflammation in peri-ocular secretory glands or at the ocular surface
WO2019211799A1 (en) 2018-05-03 2019-11-07 Institute Of Organic Chemistry And Biochemistry Ascr, V.V.I. 2'3'-cyclic dinucleotide analogue comprising a cyclopentanyl modified nucleotide
JP2022502500A (ja) 2018-09-25 2022-01-11 アキリオン ファーマシューティカルズ, インコーポレーテッド 補体因子d阻害剤の形態
WO2020109343A1 (en) 2018-11-29 2020-06-04 F. Hoffmann-La Roche Ag Combination therapy for treatment of macular degeneration
AU2019406830A1 (en) 2018-12-17 2021-07-08 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Targeted dosing for the treatment of complement mediated disorders
CN114302719A (zh) 2019-07-31 2022-04-08 拜奥克里斯特制药公司 口服补体因子d抑制剂的给药方案

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017511815A (ja) * 2014-02-25 2017-04-27 アキリオン ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド 補体媒介障害の治療のためのアリール化合物、ヘテロアリール化合物及び複素環式化合物

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BLOOD, vol. 130(7), JPN6023035054, 2017, pages 891 - 899, ISSN: 0005136710 *
HAEMATOLOGICA, vol. 102(3), JPN6023035055, 2017, pages 466 - 475, ISSN: 0005136709 *
有機化合物結晶作製ハンドブック−原理とノウハウ−, JPN6013036891, 25 July 2008 (2008-07-25), pages 57 - 79, ISSN: 0005136711 *
第十六改正 日本薬局方, JPN6014035187, 2011, pages 64 - 68, ISSN: 0005136712 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020051538A1 (en) 2020-03-12
EP3847174A4 (en) 2022-06-15
US11814363B2 (en) 2023-11-14
US20230094124A1 (en) 2023-03-30
CN112839945A (zh) 2021-05-25
BR112021004263A2 (pt) 2021-05-25
EP3847174A1 (en) 2021-07-14
CA3111810A1 (en) 2020-03-12
MX2021002640A (es) 2021-07-16
AU2019336238A1 (en) 2021-04-08
KR20210057086A (ko) 2021-05-20
CO2021004160A2 (es) 2021-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7210637B2 (ja) 医学的障害の治療のためのアリール、ヘテロアリール及び複素環式化合物
JP7390449B2 (ja) 医学的障害の治療のためのアリール、ヘテロアリール及び複素環式医薬化合物
JP7057290B2 (ja) 医学的障害を治療するためのキナゾリン及びインドール化合物
US10092584B2 (en) Compounds for the treatment of medical disorders
US11807627B2 (en) Morphic forms of complement factor D inhibitors
JP2021536511A (ja) ダニコパンの形態
TW201718551A (zh) 用於治療醫學病症之醯胺化合物
JP2022519924A (ja) 補体媒介性障害の治療のための医薬化合物
JP2021535112A (ja) 補体d因子の医学的障害の治療のための医薬化合物
JP2023515073A (ja) 補体因子d媒介障害の処置用のヘテロアリール化合物
JP2021536510A (ja) 医学的障害の治療のための大環状化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220905

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230828

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240319