JP2021521612A - 無機電解液を含むリチウム二次電池 - Google Patents

無機電解液を含むリチウム二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2021521612A
JP2021521612A JP2020563715A JP2020563715A JP2021521612A JP 2021521612 A JP2021521612 A JP 2021521612A JP 2020563715 A JP2020563715 A JP 2020563715A JP 2020563715 A JP2020563715 A JP 2020563715A JP 2021521612 A JP2021521612 A JP 2021521612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
lithium secondary
tio
negative electrode
titanium oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020563715A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7186800B2 (ja
Inventor
スン−ヒョン・チュン
ジョン−ギル・キム
ボム−ヨン・ジュン
ハン−ス・キム
ア−ヨン・キム
ジュ−ヒェ・ソン
ホ−ジェ・ジュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2021521612A publication Critical patent/JP2021521612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7186800B2 publication Critical patent/JP7186800B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0561Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
    • H01M10/0563Liquid materials, e.g. for Li-SOCl2 cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1393Processes of manufacture of electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/483Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides for non-aqueous cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/431Inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/002Inorganic electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/431Inorganic material
    • H01M50/434Ceramics
    • H01M50/437Glass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/44Fibrous material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Cell Separators (AREA)

Abstract

本発明は、正極、負極、前記正極と負極との間に介在された分離膜及び二酸化硫黄系無機電解液を含み、前記負極は、負極活物質としてチタン酸化物(TiOx,0<x<2)がコーティングされた炭素材を含むリチウム二次電池を提供する。本発明によれば、前記チタン酸化物が炭素材負極の無機電解液の濡れ性(wettability)及び表面電荷の伝達反応を向上させて炭素材/無機電解液の界面抵抗を最小化し、高レート充放電特性を向上させることができる。

Description

本発明は、高レート特性が向上した、無機電解液を含むリチウム二次電池に関する。
本出願は、2018年7月12日出願の韓国特許出願第10−2018−0081308号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に組み込まれる。
モバイル機器に関わる技術開発と需要が増加するにつれ、再充電が可能であり、小型化及び大容量化が可能な二次電池の需要が急増している。また、二次電池の中でも、高いエネルギー密度及び電圧を有するリチウム二次電池が商用化して広く使われている。
通常、リチウム二次電池は、相異なる電位を有する二つの電極及び前記二つの電極の間に電気的短絡を防止するための分離膜を介在した後、前記二つの電極にリチウムイオンを伝達する電解質を注入することで製造される。このようなリチウム二次電池の電解質としては、多くの場合リチウム塩を有機溶媒に溶解した液体電解質が使用されている。
一方、最近、リチウム二次電池は、高温及び過充電のような限界状況で発火、爆発などの安全性の問題から、可燃性及び引火性の有機溶媒を使用しない電池設計の必要性が大きくなりつつあり、これによって不燃性電解質である二酸化硫黄無機電解液の研究が盛んである。
また、二酸化硫黄系無機電解液は、有機電解液に比べて7倍程度高いイオン伝導度(約78〜80mS/cm)を示し、高レート特性面においても有利であると見込まれる。
但し、前記二酸化硫黄系無機電解液は、リチウム二次電池に主に使われる疎水性の炭素材負極に対する濡れ性が十分ではなく、リチウムイオンの拡散速度が低下し、これによって高レートの充放電時において炭素材負極へのリチウムイオンの挿入及び放出が円滑でないことから充放電効率が低下する恐れがあり、改善が必要である。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、二酸化硫黄系無機電解液を炭素材負極と共に適用するに際し、向上した高レート充放電特性を有するリチウム二次電池を提供することを一目的とする。
本発明の一面によれば、第1様態において、正極、負極、前記正極と負極との間に介在された分離膜及び二酸化硫黄系無機電解液を含み、前記負極は、負極活物質としてチタン酸化物(TiO,0<x<2)がコーティングされた炭素材を含むリチウム二次電池が提供される。
本発明の第2様態によれば、第1様態において、前記チタン酸化物は、TiO、TiO0.5、TiO0.68、TiO1.3、TiO1.5、TiO1.7、TiO1.9またはこれらの二種以上の混合物を含むリチウム二次電池が提供される。
本発明の第3様態によれば、前記第1様態または第2様態において、前記チタン酸化物は、炭素材の含量を基準として0.5〜20重量%または0.5〜10重量%または1〜5重量%でコーティングされるリチウム二次電池が提供される。
本発明の第4様態によれば、前記第1様態から第3様態のいずれか一様態において、前記炭素材が、天然黒鉛、人造黒鉛、非晶質ハードカーボン、低結晶質ソフトカーボン、カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、スーパーP、グラフェン、繊維状炭素またはこれらの二種以上の混合物を含むリチウム二次電池が提供される。
本発明の第5様態によれば、前記第1様態から第4様態のいずれか一様態において、前記二酸化硫黄系無機電解液は、二酸化硫黄(SO)及びリチウム塩を含むリチウム二次電池が提供される。
本発明の第6様態によれば、前記第1様態から第5様態のいずれか一様態において、前記チタン酸化物(TiO,0<x<2)でコーティングされた炭素材は、チタン酸化物前駆体を溶媒に分散させてゾル溶液を得、前記ゾル溶液と炭素材を反応させてゾル−ゲル(sol−gel)反応を誘導した後、熱処理を行うことで得られるリチウム二次電池が提供される。
本発明の第7様態によれば、前記第1様態から第6様態のいずれか一様態において、前記チタン酸化物前駆体としては、チタンブトキシド、チタンイソプロポキシド、チタンテトラクロライド、チタンエトキシドまたはこれらの二種以上の混合物であるリチウム二次電池が提供される。
本発明の第8様態によれば、前記第1様態から第7様態のいずれか一様態において、前記リチウム塩は、LiAlCl、LiGaCl、LiBF、LiBCl、LiInClまたはこれらの二種以上の混合物を含むリチウム二次電池が提供される。
本発明の第9様態によれば、前記第1様態から第8様態のいずれか一様態において、前記二酸化硫黄(SO)は、二酸化硫黄系無機電解液中に、リチウム塩1モルを基準として1〜6モル含まれるリチウム二次電池が提供される。
本発明の第10様態によれば、前記第1様態から第9様態のいずれか一様態において、前記分離膜は、ガラス繊維材質であるリチウム二次電池が提供される。
本発明のリチウム二次電池は、二酸化硫黄系無機電解液と共にチタン酸化物がコーティングされた炭素材を含む負極を適用することで、前記チタン酸化物が炭素材負極の無機電解液の濡れ性(wettability)及び表面電荷の伝達反応を向上させて炭素材/無機電解液の界面抵抗を最小化し、高レート充放電特性を向上させることができる。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施例を詳しく説明する。これに先立ち、本明細書及び特許請求の範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。
本発明の一実施形態は、正極、負極、前記正極と負極との間に介在された分離膜、及び二酸化硫黄系無機電解液、を含むリチウム二次電池に関する。
本発明のリチウム二次電池に適用された二酸化硫黄系無機電解液は、二酸化硫黄及びリチウム塩を含み、前記リチウム塩は、LiAlCl、LiGaCl、LiBF、LiBCl、LiInClまたはこれらの二種以上の混合物であり得る。前記リチウム塩は、固体状態で存在するが、SOガスが注入さると、液状に変わる。本発明の具体的な一実施様態において、前記SOガスは、密閉した容器に連結されているテフロン(登録商標)ホースをバルブ開閉によって注入するに際し、1.2バールの圧力で注入し得る。例えば、前記二酸化硫黄系無機電解液は、LiAlCl(またはAlClとLiClとの混合物)にSOガスを注入する方法で得ることができる。本発明の具体的な一実施様態でリチウム塩1モルを基準としてSOは1〜6モル、詳しくは、1〜3モルで使用され得る。
このような二酸化硫黄系無機電解液は、不燃性の特性によって、二次電池が高温や過充電などの環境に露出しても発火及び爆発などの危険を避けることができ、可燃性の有機電解液よりも高い安全性を確保することができる。しかし、前記二酸化硫黄系無機電解液は、リチウム二次電池に主に使用される疎水性の炭素材負極に対する濡れ性が十分ではなくて、リチウムイオンの拡散速度が低下し、これによって、高レート充放電に際し、炭素材負極へのリチウムイオンの挿入及び放出が円滑ではなくて充放電効率が低下してしまう恐れがある。
そこで、本発明のリチウム二次電池は、安全性に有利な二酸化硫黄系無機電解液を適用すると共に、負極活物質としてチタン酸化物(TiO,0<x<2)でコーティングされた炭素材が使用された負極を含むことを特徴とする。
具体的に、前記チタン酸化物(TiO,0<x<2)でコーティングされた炭素材は、チタン酸化物前駆体を溶媒に分散させてTiOゾル溶液を得て、前記ゾル溶液と炭素材とを反応させてゾル−ゲル(sol−gel)反応を誘導した後、反応溶液を約70℃のウォーターバスで撹拌しながら溶媒を気化させた後、生成した粉末を窒素(N)雰囲気下で400〜500℃で熱処理することで得される。
この際、前記溶媒としては、エチルアルコール、水、テトラハイドロフランまたはこれらの二種以上の混合物が使われ得る。また、前記チタン酸化物前駆体としては、チタンブトキシド、チタンイソプロポキシド、チタンテトラクロライド、チタンエトキシドまたはこれらの二種以上の混合物が使われ得る。
このような一連の過程によって、チタン酸化物(TiO,0<x<2)が炭素材の表面にコーティングされた粉末が得られ、これを負極活物質として使うことができる。
前記炭素材は、天然黒鉛、人造黒鉛、非晶質ハードカーボン、低結晶質ソフトカーボン、カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、スーパーP、グラフェン(graphene)、繊維状炭素、またはこれらの二種以上の混合物であり得る。
前記チタン酸化物(TiO,0<x<2)は、具体的にTiO,TiO0.5,TiO0.68,TiO1.3,TiO1.5,TiO1.7,TiO1.9またはこれらの二種以上の混合物であり得る。このようなチタン酸化物(TiO,0<x<2)は、親溶媒性を示して電解液に対する濡れ性が優秀である。また、二酸化チタン(TiO)が、バンドギャップエネルギーが3.2eVである絶縁体であって電気伝導性が低いことに対し、前記チタン酸化物(TiO,0<x<2)は二酸化チタンよりも低いバンドギャップエネルギーを有し、電気伝導性が優秀である。
したがって、前記チタン酸化物は、炭素材電極に含まれたときに親溶媒性によって炭素材電極の電解液に対する濡れ性を向上させることができ、低いバンドギャップエネルギーによって電極表面における電荷の伝達反応を向上させることができ、これによって、リチウムイオンの拡散速度が改善されてリチウム二次電池の高レート充放電を可能にする。
前記チタン酸化物は粒子状であり得、チタン酸化物及び炭素材の粒径の割合は、1:1000〜1:6000、詳しくは1:2000〜1:3000であり得る。例えば、前記炭素材が球状であると共に、10〜50μm、詳しくは15〜30μmの平均粒径を有する二次粒子形態の天然黒鉛である場合、前記チタン酸化物は1〜30nm、詳しくは5〜15nmの平均粒径を有し得る。この際、前記平均粒径は、レーザー回折粒度分布測定法で測定され得る。
前記チタン酸化物のコーティング量は、炭素材の総量を基準として0.5〜20重量%、詳しくは0.5〜10重量%、特に1重量%であり得、前記コーティング量の範囲を満たすとき、活物質である炭素材の重量当たりの十分な容量の発現が可能である。即ち、チタン酸化物は、活物質ではなく濡れ性の効果を付与するためのコーティング剤であるため、活物質の容量発現のためには前記範囲を満たすことが有利である。
本発明の一実施形態において、前記負極は、前述したようなチタン酸化物がコーティングされた炭素材を負極活物質として使用し、これをバインダーと共に溶媒に混合して得た負極スラリーを集電体の少なくとも一面に塗布した後、乾燥及び圧延して製造することができる。この際、前記乾燥は、100〜150℃の温度で1〜24時間行われ得る。また、負極スラリーの製造時、導電材をさらに使ってもよい。
前記負極は、前記のような炭素材の外にも、必要に応じて負極活物質として、Si、SiO、SiOなどのようなSi系物質;Sn、SnO、SnOなどのようなSn系物質;またはこれらの二種以上の混合物を含み得る。炭素材を含む負極活物質は、負極スラリーの総重量を基準として80重量%〜99重量%で含まれ得る。
前記バインダーは、活物質と導電材、またはこれらと集電体との結合に役立つ成分であって、通常、負極スラリー組成物の総重量を基準として0.1〜20重量%で含まれる。このようなバインダーの例としては、ポリビニルリデンフルオライド−ヘキサフルオロプロピレンコポリマー(PVDF−co−HEP)、ポリビニリデンフルオライド(polyvinylidenefluoride,PVDF)、ポリアクリロニトリル(polyacrylonitrile)、ポリメチルメタクリレート(polymethylmethacrylate)、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース(CMC)、でん粉、ヒドロキシプロピルセルロース、再生セルロース、ポリビニルピロリドン、テトラフルオロエチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアクリル酸、スチレンブタジエンゴム(SBR)などが挙げられる。前記カルボキシメチルセルロース(CMC)は、スラリーの粘度を調節する増粘剤として使われ得る。
前記導電材は、当該電池に化学的変化を誘発することなく、導電性を有するものであれば、特に制限されず、例えば、カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、チャンネルブラック、ファーネスブラック、ランプブラック、サーマルブラックなどのカーボンブラック;炭素繊維や金属繊維などの導電性繊維;フルオロカーボン、アルミニウム、ニッケル粉末などの金属粉末;酸化亜鉛、チタン酸カリウムなどの導電性ウイスカー;酸化チタンなどの導電性金属酸化物;ポリフェニレン誘導体などの伝導性素材などが使われ得る。前記導電材は、負極スラリー組成物の総重量を基準として0.1〜20重量%で添加され得る。
前記溶媒は、水またはNMP(N−メチル−2−ピロリドン(N−methyl−2−pyrrolidone))などの有機溶媒を含み得、前記負極スラリーが負極活物質、及び選択的にバインダー及び導電材などを含むとき、望ましい粘度になる量で使われ得る。例えば、負極スラリー中の固形分の濃度が50〜95重量%、望ましくは70〜90重量%になるように含まれ得る。
前記集電体は、電池に化学的変化を誘発することなく導電性を有するものであれば、特に制限されず、例えば、銅、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素、銅やステンレススチールの表面にカーボン、ニッケル、チタン、銀などで表面処理したもの、アルミニウム−カドミウム合金などが使われ得る。前記集電体の厚さは特に制限されないが、通常適用される3〜500μmの厚さを有し得る。
また、前記負極スラリーのコーティング方法は、当該分野で通常使用される方法であれば、特に限定されない。例えば、スロットダイを用いたコーティング法を用いることができ、その外にも、メイヤーバーコーティング法、グラビアコーティング法、浸漬コーティング法、噴霧コーティング法などを用い得る。
本発明のリチウム二次電池において、前記正極は、正極活物質、導電材、バインダー及び溶媒を混合してスラリーを製造した後、これを集電体の少なくとも一面に塗布した後、乾燥及び圧延して製造することができる。
前記正極活物質としては、Li、LiCoO、LiNiO、LiMn、LiCoPO、LiFePO、LiNi1−x−y−zCoM1M2(M1及びM2は、互いに独立的に、Al、Ni、Co、Fe、Mn、V、Cr、Ti、W、Ta、Mg、Moまたはこれらの二種以上であり、x、y及びzは、互いに独立に酸化物組成元素の原子分率であって、0≦x<0.5、0≦y<0.5、0≦z<0.5、0≦x+y+z<1である。)またはこれらの二種以上の活物質粒子を含み得る。
一方、導電材、バインダー、溶媒及び集電体は、前記負極に関わる説明と同一である。
本発明のリチウム二次電池において、前記分離膜は、正極と負極との間に介在され、高いイオン透過度と機械的強度を有する絶縁性の薄膜が使用される。分離膜の気孔直径は、通常0.01〜10μmであり、厚さは、通常5〜300μmである。
前記分離膜は、エチレン単独重合体、プロピレン単独重合体、エチレン/ブテン共重合体、エチレン/ヘキセン共重合体及びエチレン/メタクリレート共重合体などのようなポリオレフィン系高分子で製造した多孔性高分子フィルム、高いイオン透過度と機械的強度を有する絶縁性の薄膜、通常の多孔性不織布、例えば、ガラス繊維、ポリエチレンテレフタレート繊維などからなる不織布を使い得る。特に、ガラス繊維からなる分離膜が二酸化硫黄系無機電解液の電解液の濡れ性の面で優秀であり、電池の内部抵抗を減少させて容量発現及び寿命維持率を確保するのに有利である。
本発明の二次電池は、小型デバイスの電源に使われる電池セルに使用できるだけでなく、複数の電池セルを含む中・大型電池モジュールに単位電池としても望ましく使用可能である。前記中・大型デバイスの望ましい例としては、電気自動車、ハイブリッド電気自動車、プラグインハイブリッド電気自動車、電力貯蔵用システムなどが挙げられる。
以上、本発明を限定された具現例によって説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の属する技術分野で通常の知識を持つ者によって本発明の技術思想と特許請求の範囲の均等範囲内で多様な修正及び変形が可能であることは言うまでもない。
実施例1:
チタンブトキシド10ml及びチタンイソプロポキシド10mlをエチルアルコール100mlに分散させた後、常温で30分間撹拌し、TiO,TiO0.5、TiO0.68、TiO1.3、TiO1.5、TiO1.7及びTiO1.9の混合物形態であるTiO(0<x<2)のゾル溶液を得た。前記ゾル溶液に平均粒径が20μmである二次粒子形態の天然黒鉛を添加し、1〜2時間の間、ゾル−ゲル(sol−gel)反応を誘導した。一定量の反応溶液を約70℃のウォーターバスで撹拌しながら溶媒を気化させた後、生成された粉末を窒素雰囲気下で500℃で熱処理を行った。このようにして、平均粒径10nmのブラックチタン酸化物TiO(0<x<2)が天然黒鉛の含量を基準として1%の量で表面コーティングされた天然黒鉛粉末を得た。
負極活物質としてチタン酸化物(TiO,0<x<2)がコーティングされた炭素材、より具体的には、前記得られたブラックチタン酸化物(TiO,0<x<2)がコーティングされた天然黒鉛と、バインダーとしてスチレン−ブタジエンゴム(SBR)と、カルボキシメチルセルロース(CMC)とを96:2:2の重量比で脱イオン水に分散させて得た負極スラリーを、厚さ11μmの銅ホイルの一面にコーティングし、130℃で1時間乾燥した後に圧延することで負極を製造した。
分離膜としては、ガラス繊維材質の分離膜であって、ADVANTEC社GC−50製品のガラス繊維分離膜(重量48g/m,厚さ190μm,名目上の孔径(pore size)0.5μm)を用いた。
前記負極と相手電極であるリチウム金属ホイルとの間に前記ガラス繊維材質の分離膜を介在して電極組立体を得て、電池ケースに収納した。続いて、密閉した容器内のAlCl及びLiClの混合物に、SOガスを約1.2バールで注入して二酸化硫黄系無機電解液であるLiAlCl−3SOの無機電解液を得、得られた無機電解液を前記電池ケース内に注入し、リチウム二次電池(2032 coin cell)を製造した。
実施例2:
負極の製造時、負極活物質としてブラックチタン酸化物(TiO,0<x<2)が5%の量で表面コーティングされた天然黒鉛を使用することを除いては、実施例1と同様の工程でリチウム二次電池を製造した。
比較例1:
負極の製造時、負極活物質としてブラックチタン酸化物(TiO,0<x<2)がコーティングされていない天然黒鉛を使用することを除いては、実施例1と同様の工程でリチウム二次電池を製造した。
実験例1:充放電試験
前記製造されたリチウム二次電池に対して充放電を行った。この際、充電は、0.005Vの電圧まで1C レート(rate)の電流密度で、放電は同じ電流密度で2Vの電圧まで行い、このような充放電を100回施した。
また、前記のような充放電を行いながら、二次電池の界面抵抗を常温及び常圧の条件で測定した。具体的に、界面抵抗の測定は、周波数が異なる微小な交流信号を電池セルに付与してインピーダンスを計測することで二次電池の抵抗を分離する電気化学インピーダンス分光法(electrochemical impedance spectroscopy,EIS)を用いて行った。
その結果を表1に示した。
Figure 2021521612
表1から分かるように、二酸化硫黄系無機電解液と共にチタン酸化物がコーティングされた天然黒鉛が適用された実施例1及び2の二次電池は、コーティングしていない天然黒鉛が適用された比較例1に比べて、1C放電容量が2倍程度高いことから、高レート特性が改善しており、界面抵抗の減少においても優秀な結果を示した。このような結果は、天然黒鉛にチタン酸化物のコーティングで無機電解液の濡れ性及び電極表面における電荷伝達反応が向上して得られたと考えられる。
一方、比較例1で容量維持率が125.4%に増加したことは、非コーティング天然黒鉛の無機電解液に対する濡れ性が低く、これによってサイクルが進むにつれ、発現されていなかった天然黒鉛の容量が発現したことに起因したと考えられる。したがって、比較例1の二次電池は、初期効率面においては、不利であると予測される。
これに対し、実施例1及び2の二次電池は、安定的な容量維持率を示した。
前記正極活物質としては、LiCoO、LiNiO、LiMn、LiCoPO、LiFePO、LiNi1−x−y−zCoM1M2(M1及びM2は、互いに独立的に、Al、Ni、Co、Fe、Mn、V、Cr、Ti、W、Ta、Mg、Moまたはこれらの二種以上であり、x、y及びzは、互いに独立に酸化物組成元素の原子分率であって、0≦x<0.5、0≦y<0.5、0≦z<0.5、0≦x+y+z<1である。)またはこれらの二種以上の活物質粒子を含み得る。

Claims (11)

  1. 正極、負極、前記正極と負極との間に介在された分離膜及び二酸化硫黄系無機電解液を含み、
    前記負極は、負極活物質としてチタン酸化物(TiO,0<x<2)がコーティングされた炭素材を含むことを特徴とする、リチウム二次電池。
  2. 前記チタン酸化物は、TiO、TiO0.5、TiO0.68、TiO1.3、TiO1.5、TiO1.7、TiO1.9またはこれらの二種以上の混合物であることを特徴とする、請求項1に記載のリチウム二次電池。
  3. 前記チタン酸化物は、炭素材の含量を基準として0.5〜20重量%でコーティングされることを特徴とする、請求項1に記載のリチウム二次電池。
  4. 前記チタン酸化物は、炭素材の含量を基準として0.5〜10重量%でコーティングされることを特徴とする、請求項3に記載のリチウム二次電池。
  5. 前記炭素材が、天然黒鉛、人造黒鉛、非晶質ハードカーボン、低低結晶質ソフトカーボン、カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、スーパーP、グラフェン、繊維状炭素またはこれらの二種以上の混合物を含むことを特徴とする、請求項1に記載のリチウム二次電池。
  6. 前記チタン酸化物(TiO,0<x<2)でコーティングされた炭素材は、チタン酸化物前駆体を溶媒に分散させてゾル溶液を得、前記ゾル溶液と炭素材を反応させてゾル−ゲル反応を誘導した後、熱処理を行うことで得られることを特徴とする、請求項1に記載のリチウム二次電池。
  7. 前記チタン酸化物前駆体が、チタンブトキシド、チタンイソプロポキシド、チタンテトラクロライド、チタンエトキシドまたはこれらの二種以上の混合物であることを特徴とする、請求項1に記載のリチウム二次電池。
  8. 前記二酸化硫黄系無機電解液は、二酸化硫黄(SO)及びリチウム塩を含むことを特徴とする、請求項1に記載のリチウム二次電池。
  9. 前記リチウム塩は、LiAlCl、LiGaCl、LiBF、LiBCl、LiInClまたはこれらの二種以上の混合物を含むことを特徴とする、請求項8に記載のリチウム二次電池。
  10. 前記二酸化硫黄(SO)は、二酸化硫黄系無機電解液中に、リチウム塩1モルを基準として1〜6モルで含まれる、請求項8に記載のリチウム二次電池。
  11. 前記分離膜は、ガラス繊維材質であることを特徴とする、請求項1に記載のリチウム二次電池。
JP2020563715A 2018-07-12 2019-07-12 無機電解液を含むリチウム二次電池 Active JP7186800B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2018-0081308 2018-07-12
KR1020180081308A KR102373313B1 (ko) 2018-07-12 2018-07-12 무기 전해액을 포함하는 리튬 이차전지
PCT/KR2019/008670 WO2020013667A1 (ko) 2018-07-12 2019-07-12 무기 전해액을 포함하는 리튬 이차전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021521612A true JP2021521612A (ja) 2021-08-26
JP7186800B2 JP7186800B2 (ja) 2022-12-09

Family

ID=69141479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020563715A Active JP7186800B2 (ja) 2018-07-12 2019-07-12 無機電解液を含むリチウム二次電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210098826A1 (ja)
EP (1) EP3813174A4 (ja)
JP (1) JP7186800B2 (ja)
KR (1) KR102373313B1 (ja)
CN (1) CN112042034A (ja)
WO (1) WO2020013667A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023090444A1 (ja) * 2021-11-22 2023-05-25 旭カーボン株式会社 二次電池用負極活物質及びこれを用いた二次電池

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116547068A (zh) 2020-09-24 2023-08-04 6K有限公司 用于启动等离子体的系统、装置及方法
AU2021371051A1 (en) 2020-10-30 2023-03-30 6K Inc. Systems and methods for synthesis of spheroidized metal powders
EP4037036A1 (de) * 2021-01-29 2022-08-03 Innolith Technology AG Wiederaufladbare batteriezelle
EP4037051A1 (de) * 2021-01-29 2022-08-03 Innolith Technology AG Wiederaufladbare batteriezelle
EP4037056A1 (de) * 2021-01-29 2022-08-03 Innolith Technology AG Auf so2-basierender elektrolyt für eine wiederaufladbare batteriezelle und wiederaufladbare batteriezelle
JP2024515034A (ja) 2021-03-31 2024-04-04 シックスケー インコーポレイテッド 金属窒化物セラミックの積層造形のためのシステム及び方法
US12040162B2 (en) 2022-06-09 2024-07-16 6K Inc. Plasma apparatus and methods for processing feed material utilizing an upstream swirl module and composite gas flows
US12094688B2 (en) 2022-08-25 2024-09-17 6K Inc. Plasma apparatus and methods for processing feed material utilizing a powder ingress preventor (PIP)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63143759A (ja) * 1986-12-01 1988-06-16 ヤードニー・テクニカル・プロダクツ・インコーポレイテッド 再充電可能な電気化学的電池
US5601951A (en) * 1995-09-19 1997-02-11 Battery Engineering, Inc. Rechargeable lithium ion cell
JP2011507171A (ja) * 2007-12-14 2011-03-03 フォルツ・インテレクチュアル・プロパティ・アー・ゲー 電気化学電池セル用電解質
JP2016062890A (ja) * 2014-09-16 2016-04-25 コリア エレクトロニクス テクノロジ インスティチュート 金属塩化物とアルカリ金属塩化物を含有する陽極及びそれを含むアルカリ金属イオン二次電池
KR20180035970A (ko) * 2016-09-29 2018-04-09 전자부품연구원 급속 충방전이 가능한 탄소계 음극 및 이를 포함하는 알칼리 이온 이차전지

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101771089B1 (ko) * 2012-01-19 2017-08-24 삼성에스디아이 주식회사 복합음극활물질, 그 제조방법, 이를 포함하는 음극 및 리튬전지
KR101570977B1 (ko) * 2012-11-22 2015-11-23 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지
KR101628729B1 (ko) * 2013-08-19 2016-06-10 동국대학교 산학협력단 흑연-타이타늄계 옥사이드 복합체의 제조방법
US20160240885A1 (en) * 2013-09-30 2016-08-18 Hitachi Chemical Company, Ltd. Lithium ion secondary battery
CN110299531B (zh) * 2014-05-09 2023-09-05 株式会社半导体能源研究所 活性物质的制造方法
KR101751007B1 (ko) * 2014-09-23 2017-07-03 주식회사 엘지화학 수명특성이 향상된 고전압 리튬 이차전지
KR20170029703A (ko) * 2015-09-07 2017-03-16 전자부품연구원 양극 활물질 및 그를 이용한 이산화황 기반의 이차전지
DE102016125168A1 (de) * 2016-12-21 2018-06-21 Fortu New Battery Technology Gmbh Wiederaufladbare elektrochemische Zelle mit keramischer Separatorschicht und Indikatorelektrode
KR101943855B1 (ko) 2017-01-06 2019-01-31 (주)비콘테크놀로지 BLE 기반의 애드버타이징(advertising)을 이용한 보안 시스템 및 방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63143759A (ja) * 1986-12-01 1988-06-16 ヤードニー・テクニカル・プロダクツ・インコーポレイテッド 再充電可能な電気化学的電池
US5601951A (en) * 1995-09-19 1997-02-11 Battery Engineering, Inc. Rechargeable lithium ion cell
JP2011507171A (ja) * 2007-12-14 2011-03-03 フォルツ・インテレクチュアル・プロパティ・アー・ゲー 電気化学電池セル用電解質
JP2016062890A (ja) * 2014-09-16 2016-04-25 コリア エレクトロニクス テクノロジ インスティチュート 金属塩化物とアルカリ金属塩化物を含有する陽極及びそれを含むアルカリ金属イオン二次電池
KR20180035970A (ko) * 2016-09-29 2018-04-09 전자부품연구원 급속 충방전이 가능한 탄소계 음극 및 이를 포함하는 알칼리 이온 이차전지

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023090444A1 (ja) * 2021-11-22 2023-05-25 旭カーボン株式会社 二次電池用負極活物質及びこれを用いた二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
US20210098826A1 (en) 2021-04-01
CN112042034A (zh) 2020-12-04
KR102373313B1 (ko) 2022-03-10
KR20200007325A (ko) 2020-01-22
WO2020013667A1 (ko) 2020-01-16
EP3813174A4 (en) 2021-10-13
EP3813174A1 (en) 2021-04-28
JP7186800B2 (ja) 2022-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7186800B2 (ja) 無機電解液を含むリチウム二次電池
US9843045B2 (en) Negative electrode active material and method for producing the same
JP5742935B2 (ja) 正極活物質粒子、並びにそれを用いた正極及び全固体電池
CN110651385B (zh) 负极活性材料和包含该材料的固态电池用负极
KR100796687B1 (ko) 리튬 이차 전지용 활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP6869425B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質、この製造方法、これを含むリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
JP2017216233A (ja) 負極活物質、それを含むリチウム二次電池、及び該負極活物質の製造方法
JP2020525993A (ja) リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法、それを含むリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
JP7128290B2 (ja) リチウム二次電池用の負極活物質及びこれを含むリチウム二次電池
US20140154578A1 (en) Anode active material including porous silicon oxide-carbon material composite and method of preparing the same
KR102090296B1 (ko) 리튬 이차전지용 음극, 이를 포함하는 리튬 이차전지, 및 이의 제조 방법
US20150171420A1 (en) Negative electrode active material, method for manufacturing the same, and lithium rechargable battery including the same
JP2009245917A (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質、非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法、非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池
TWI509868B (zh) 過渡金屬/偏磷酸陽極活性材料、製備彼等之方法、及包含陽極活性材料之鋰二次電池或混合式電容器
JP5953624B2 (ja) Si/C複合体の製造方法
EP2755263B1 (en) Anode active material comprising porous silicon oxide-carbon material complex and method for preparing same
JP7104877B2 (ja) リチウム二次電池用の正極材料
JP2017103137A (ja) リチウムイオン二次電池用負極活物質、リチウムイオン二次電池用負極及びリチウムイオン二次電池
US20170309893A1 (en) Silicon-based negative electrode active material and method for preparing the same
KR101862774B1 (ko) 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR101577810B1 (ko) 실리콘 나노 튜브 음극 활물질, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
WO2023182458A1 (ja) リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極、リチウムイオン電池、全固体リチウムイオン電池用正極活物質、全固体リチウムイオン電池用正極、全固体リチウムイオン電池、リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法及び全固体リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法
JP7336055B1 (ja) リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極、リチウムイオン電池、全固体リチウムイオン電池用正極活物質、全固体リチウムイオン電池用正極、全固体リチウムイオン電池、リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法及び全固体リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法
KR20240038635A (ko) 고체 전해질 제조방법 및 고체 전해질
JP2024137227A (ja) 電解質、電極添加剤、電極、及びリチウムイオン二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211224

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20211228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7186800

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150