JP2021174925A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021174925A
JP2021174925A JP2020079270A JP2020079270A JP2021174925A JP 2021174925 A JP2021174925 A JP 2021174925A JP 2020079270 A JP2020079270 A JP 2020079270A JP 2020079270 A JP2020079270 A JP 2020079270A JP 2021174925 A JP2021174925 A JP 2021174925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminated body
layers
storage device
semiconductor storage
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020079270A
Other languages
English (en)
Inventor
秀人 武木田
Hidehito Takekida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kioxia Corp
Original Assignee
Kioxia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kioxia Corp filed Critical Kioxia Corp
Priority to JP2020079270A priority Critical patent/JP2021174925A/ja
Priority to TW109147032A priority patent/TWI797530B/zh
Priority to TW112106117A priority patent/TW202324713A/zh
Priority to CN202110176825.9A priority patent/CN113571526B/zh
Priority to US17/189,725 priority patent/US11869851B2/en
Publication of JP2021174925A publication Critical patent/JP2021174925A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/50EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the boundary region between the core and peripheral circuit regions
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/10EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the top-view layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/562Protection against mechanical damage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5226Via connections in a multilevel interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • H01L23/5283Cross-sectional geometry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53209Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
    • H01L23/53257Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being a refractory metal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/535Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including internal interconnections, e.g. cross-under constructions
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/20EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • H10B43/23EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels
    • H10B43/27EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels the channels comprising vertical portions, e.g. U-shaped channels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/30EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the memory core region
    • H10B43/35EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the memory core region with cell select transistors, e.g. NAND
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/40EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the peripheral circuit region

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

【課題】半導体基板の結晶欠陥を抑制することができる半導体記憶装置を提供する。【解決手段】本実施形態による半導体記憶装置は、基板を備える。第1積層体が基板の上方に設けられ、複数の第1絶縁層と複数の導電層とを交互に積層して構成されている。第1積層体は、その側部において階段状に構成されている。複数の柱状部は、第1積層体を貫通して設けられえちる。第2積層体は、第1積層体の側部に対向するように基板の外縁部に設けられ、複数の第1絶縁層と複数の導電層とを交互に積層して構成されている。第2積層体は、第1積層体に対向する側部において階段状に構成されている。第1積層体の積層方向から見たときに、複数の第1スリットが、第1および第2積層体の配列方向に第1および第2積層体に設けられている。複数の第1スリットは、第1および第2積層体を貫通する。【選択図】図6

Description

本実施形態は、半導体記憶装置に関する。
近年、メモリセルを三次元的に配置した立体型メモリセルアレイを有する半導体記憶装置が開発されている。このような半導体記憶装置において、メモリセルアレイとその周辺領域(カーフ領域)との間の基板に結晶欠陥が発生し易いことが分かった。
特開2010−27870号公報
半導体基板の結晶欠陥を抑制することができる半導体記憶装置を提供する。
本実施形態による半導体記憶装置は、基板を備える。第1積層体が基板の上方に設けられ、複数の第1絶縁層と複数の導電層とを交互に積層して構成されている。第1積層体は、その側部において階段状に構成されている。複数の柱状部は、第1積層体を貫通して設けられえちる。第2積層体は、第1積層体の側部に対向するように基板の外縁部に設けられ、複数の第1絶縁層と複数の導電層とを交互に積層して構成されている。第2積層体は、第1積層体に対向する側部において階段状に構成されている。第1積層体の積層方向から見たときに、複数の第1スリットが、第1および第2積層体の配列方向に第1および第2積層体に設けられている。複数の第1スリットは、第1および第2積層体を貫通する。
第1実施形態による半導体記憶装置の構成の一例を示す斜視図。 柱状部の構成の一例を示す断面図。 柱状部の構成の一例を示す平面図。 第1実施形態による半導体記憶装置の構成の一例を示す平面図。 図4の枠B1内の構成を示す平面図。 図5の6−6線に沿った断面図。 図5の7−7線に沿った断面図。 第2実施形態に従った半導体記憶装置の構成の一例を示す断面図。 第3実施形態に従った半導体記憶装置の構成の一例を示す平面図。 図9の10−10線に沿った断面図。 第4実施形態に従った半導体記憶装置の構成の一例を示す平面図。 図11の12−12線に沿った断面図。 図11の13−13線に沿った断面図。 第5実施形態に従った半導体記憶装置の構成の一例を示す平面図。 図14の15−15線に沿った断面図。
以下、図面を参照して本発明に係る実施形態を説明する。本実施形態は、本発明を限定するものではない。以下の実施形態において、半導体基板の上下方向は、半導体素子が設けられる面を上とした場合の相対方向を示し、重力加速度に従った上下方向と異なる場合がある。図面は模式的または概念的なものであり、各部分の比率などは、必ずしも現実のものと同一とは限らない。明細書と図面において、既出の図面に関して前述したものと同様の要素には同一の符号を付して詳細な説明は適宜省略する。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態による半導体記憶装置の構成の一例を示す斜視図である。半導体記憶装置100は、例えば、メモリセルを三次元的に配置した立体型メモリセルアレイMCAを有するNAND型フラッシュメモリでよい。本実施形態では、積層体2の積層方向をZ方向とする。Z方向と交差(例えば、直交)する1つの方向をY方向とする。Z及びY方向のそれぞれと交差(例えば、直交)する方向をX方向とする。
半導体記憶装置100は、基体部1と、積層体2と、複数の柱状部CLとを含む。
基体部1は、基板10、絶縁膜11、導電膜12及び半導体層13を含む。絶縁膜11は、基板10上に設けられている。導電膜12は、絶縁膜11上に設けられている。半導体層13は、導電膜12上に設けられている。基板10は、半導体基板、例えば、p型シリコン基板である。基板10の表面領域には、例えば、素子分離領域10iが設けられている。素子分離領域10iは、例えば、シリコン酸化物を含む絶縁領域であり、基板10の表面領域にアクティブエリアAAを区画する。アクティブエリアAAには、トランジスタTrのソース及びドレイン領域が設けられる。トランジスタTrは、不揮発性メモリの周辺回路(例えば、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)回路)を構成する。絶縁膜11は、例えば、シリコン酸化物(SiO)を含み、トランジスタTrを絶縁する。絶縁膜11内には、配線11aが設けられている。配線11aは、トランジスタTrと電気的に接続された配線である。導電膜12は、導電性金属、例えば、タングステン(W)を含む。半導体層13は、例えば、シリコンを含む。シリコンの導電形は、例えば、n型である。半導体層13の一部は、アンドープのシリコンを含んでいてもよい。
積層体2は、基板10の上方にあり、半導体層13に対してZ方向に位置する。積層体2は、Z方向に沿って複数の導電層21及び複数の絶縁層22を交互に積層して構成されている。導電層21は、導電性金属、例えば、タングステンを含む。絶縁層22は、例えば、シリコン酸化物を含む。絶縁層22は、導電層21同士を絶縁する。導電層21及び絶縁層22のそれぞれの積層数は、任意である。絶縁層22は、例えば、エアギャップであってもよい。積層体2と、半導体層13との間には、例えば、絶縁膜2gが設けられている。絶縁膜2gは、例えば、シリコン酸化物(SiO)を含む。絶縁膜2gは、シリコン酸化物よりも比誘電率が高い高誘電体を含んでいてもよい。高誘電体は、例えば、金属酸化物である。
導電層21は、少なくとも1つのソース側選択ゲートSGSと、複数のワード線WLと、少なくとも1つのドレイン側選択ゲートSGDとを含む。ソース側選択ゲートSGSは、ソース側選択トランジスタSTSのゲート電極である。ワード線WLは、メモリセルMCのゲート電極である。ドレイン側選択ゲートSGDは、ドレイン側選択トランジスタSTDのゲート電極である。ソース側選択ゲートSGSは、積層体2の下部領域に設けられる。ドレイン側選択ゲートSGDは、積層体2の上部領域に設けられる。下部領域は、積層体2の、基体部1に近い側の領域を、上部領域は、積層体2の、基体部1から遠い側の領域を指す。ワード線WLは、ソース側選択ゲートSGSとドレイン側選択ゲートSGDとの間に設けられる。
複数の絶縁層22のうち、ソース側選択ゲートSGSとワード線WLとを絶縁する絶縁層22のZ方向の厚さは、例えば、ワード線WLとワード線WLとを絶縁する絶縁層22のZ軸方向の厚さよりも、厚くてもよい。さらに、基体部1から最も離れた最上層の絶縁層22の上に、カバー絶縁膜を設けてもよい。カバー絶縁膜は、例えば、シリコン酸化物を含む。
半導体記憶装置100は、ソース側選択トランジスタSTSとドレイン側選択トランジスタSTDとの間に直列に接続された複数のメモリセルMCを有する。ソース側選択トランジスタSTS、メモリセルMC及びドレイン側選択トランジスタSTDが直列に接続された構造は“メモリストリング”、もしくは“NANDストリング”と呼ばれる。メモリストリングは、例えば、コンタクトCbを介してビット線BLに接続される。ビット線BLは、積層体2の上方に設けられ、Y方向に延びる。
積層体2内には、複数の深いスリットST、及び、複数の浅いスリットSHEのそれぞれが設けられている。尚、“スリット”は、溝およびその溝内に埋め込まれた導電体および/または絶縁体を含む部分を示している。深いスリットSTは、X方向に延び、積層体2の上端から基体部1にかけて積層体2を貫通し、積層体2内に設けられている。図1には図示されてないが、深いスリットST内には、例えば、シリコン酸化膜等の絶縁物が充填されている。あるいは、深いスリットST内には、絶縁物によって積層体2と電気的に絶縁されつつ、半導体層13と電気的に接続される導電体が充填されている。即ち、絶縁物がスリットSTの内側面を被覆し、さらに絶縁物の内側に導電体が埋め込まれる。この導電体には、例えば、タングステン等の低抵抗金属が用いられる。導電体は、スリットST内において、半導体層13に接続される。浅いスリットSHEは、X方向に延び、積層体2の上端から積層体2の途中まで設けられている。浅いスリットSHE内には、例えば、シリコン酸化膜等の絶縁物が充填されている。
このように、本実施形態による半導体記憶装置100は、メモリセルアレイMCAと、メモリセルアレイMCAの下方にある周辺回路(CMOS回路)とを有する。メモリセルアレイMCAと周辺回路との間にある半導体層13は、メモリセルアレイMCAのソース層として機能する。
図2は、柱状部CLの構成の一例を示す断面図である。複数の柱状部CLのそれぞれは、積層体2内に積層体2を貫通するように設けられたメモリホールMH内に設けられている。メモリホールMHは、Z方向に沿って積層体2の上端から積層体2を貫通し、積層体2内及び半導体層13内にかけて設けられている。複数の柱状部CLは、それぞれ、半導体ボディ210、メモリ膜220及びコア層230を含む。半導体ボディ210は、半導体層13と電気的に接続されている。メモリ膜220は、半導体ボディ210と導電層21との間に、電荷捕獲部を有する。後述する各フィンガからそれぞれ1つずつ選択された複数の柱状部CLは、コンタクトCbを介して1本のビット線BLに共通に接続される。柱状部CLのそれぞれは、例えば、メモリセルアレイ領域に設けられている。
図3は、柱状部CLの構成の一例を示す平面図である。X−Y平面におけるメモリホールMHの形状は、例えば、円又は楕円である。導電層21と絶縁層22との間には、メモリ膜220の一部を構成するブロック絶縁膜21aが設けられていてもよい。ブロック絶縁膜21aは、例えば、シリコン酸化物膜又は金属酸化物膜である。金属酸化物の1つの例は、アルミニウム酸化物である。導電層21と絶縁層22との間、及び、導電層21とメモリ膜220との間には、バリア膜21bが設けられていてもよい。バリア膜21bは、例えば、導電層21がタングステンである場合、例えば、窒化チタンとチタンとの積層構造膜が選ばれる。ブロック絶縁膜21aは、導電層21からメモリ膜220側への電荷のバックトンネリングを抑制する。バリア膜21bは、導電層21とブロック絶縁膜21aとの密着性を向上させる。
半導体ボディ210の形状は、例えば、底を有する筒状である。半導体ボディ210は、例えば、シリコンを含む。シリコンは、例えば、アモルファスシリコンを結晶化させたポリシリコンである。半導体ボディ210は、例えば、アンドープシリコンである。また、半導体ボディ210は、p型シリコンであっても良い。半導体ボディ210は、ドレイン側選択トランジスタSTD、メモリセルMC及びソース側選択トランジスタSTSのそれぞれのチャネルとなる。
メモリ膜220は、ブロック絶縁膜21a以外の部分が、メモリホールMHの内壁と半導体ボディ210との間に設けられている。メモリ膜220の形状は、例えば、筒状である。複数のメモリセルMCは、半導体ボディ210と、ワード線WLとなる導電層21と、の間に記憶領域を有し、Z方向に積層されている。メモリ膜220は、例えば、カバー絶縁膜221、電荷捕獲膜222及びトンネル絶縁膜223を含む。半導体ボディ210、電荷捕獲膜222及びトンネル絶縁膜223のそれぞれは、Z方向に延びている。
カバー絶縁膜221は、絶縁層22と電荷捕獲膜222との間に設けられている。カバー絶縁膜221は、例えば、シリコン酸化物を含む。カバー絶縁膜221は、犠牲膜(図示せず)を導電層21にリプレースするとき(リプレース工程)、電荷捕獲膜222がエッチングされないように保護する。カバー絶縁膜221は、リプレース工程において、導電層21とメモリ膜220との間から除去されてもよい。この場合、図2及び図3に示すように、導電層21と電荷捕獲膜222との間には、例えば、ブロック絶縁膜21aが設けられる。また、導電層21の形成に、リプレース工程を利用しない場合には、カバー絶縁膜221は、なくてもよい。
電荷捕獲膜222は、ブロック絶縁膜21a及びカバー絶縁膜221とトンネル絶縁膜223との間に設けられている。電荷捕獲膜222は、例えば、シリコン窒化物を含み、膜中に電荷をトラップするトラップサイトを有する。電荷捕獲膜222のうち、ワード線WLとなる導電層21と半導体ボディ210との間に挟まれた部分は、電荷捕獲部としてメモリセルMCの記憶領域を構成する。メモリセルMCのしきい値電圧は、電荷捕獲部中の電荷の有無、又は、電荷捕獲部中に捕獲された電荷の量によって変化する。これにより、メモリセルMCは、情報を保持する。
トンネル絶縁膜223は、半導体ボディ210と電荷捕獲膜222との間に設けられている。トンネル絶縁膜223は、例えば、シリコン酸化物、又は、シリコン酸化物とシリコン窒化物とを含む。トンネル絶縁膜223は、半導体ボディ210と電荷捕獲膜222との間の電位障壁である。例えば、半導体ボディ210から電荷捕獲部へ電子を注入するとき(書き込み動作)、及び、半導体ボディ210から電荷捕獲部へ正孔を注入するとき(消去動作)、電子および正孔が、それぞれトンネル絶縁膜223の電位障壁を通過(トンネリング)する。
コア層230は、筒状の半導体ボディ210の内部スペースを埋め込む。コア層230の形状は、例えば、柱状である。コア層230は、例えば、シリコン酸化物を含み、絶縁性である。
図4は、第1実施形態による半導体記憶装置の構成の一例を示す平面図である。図4は、1つのメモリチップを示している。あるいは、図4は、半導体ウェハの1チップ領域を示している。
半導体記憶装置100は、図1と同様に、X方向にワード線WLが延伸しており、Y方向にビット線BLが延伸している。メモリセルアレイMCAのX方向の両側の側部には、ワード線WLのテラス領域TRCが設けられている。テラス領域TRCは、ワード線WLを階段状に加工した領域であり、コンタクトプラグを各ワード線WLに接続するために設けられている。また、メモリセルアレイMCAのY方向の両側には、ワード線WLのダミーテラス領域TRCd1が設けられている。ダミーテラス領域TRCd1は、テラス領域TRCと同様に、ワード線WLを階段状に加工した領域であり、テラス領域TRCと同一工程で形成される。しかし、ダミーテラス領域TRCd1は、ワード線WLの接続には用いられない。図1に示したように、メモリセルアレイMCAの下方には、メモリセルアレイMCAを制御する周辺回路(例えば、CMOS回路)が設けられている。テラス領域TRCおよびダミーテラス領域TRCd1の周囲には、カーフ領域KRFがある。カーフ領域KRFの構成については、図5を参照して詳細に説明する。
図5は、図4の枠B1内の構成を示す平面図である。図6は、図5の6−6線に沿った断面図である。図7は、図5の7−7線に沿った断面図である。
半導体記憶装置100は、メモリセルアレイMCAを含むセル領域RMCと、セル領域RMCの周囲に設けられメモリセルアレイMCAを含まないカーフ領域KRFとを備える。セル領域RMCは、メモリチップの中心部に設けられており、カーフ領域KRFは、メモリチップの端部(基板10の外縁部)に設けられている。カーフ領域KRFの外縁は、チップ端EDGとなっている。セル領域RMCおよびカーフ領域KRFの下には、CMOS回路を含む基体部1が設けられている。カーフ領域KRFは、メモリチップの外周全体に設けられているが、その一部がダイシングによって欠落していても構わない。
セル領域RMCのメモリセルアレイMCAには、積層体2が設けられている。積層体2の構成は、図1を参照して上述したとおりである。
図6に示すように、セル領域RMCのテラス領域TRCでは、ワード線WLが階段状に構成されている。尚、ワード線WLに接続するコンタクトプラグの図示は、ここでは省略している。また、セル領域RMCおよびカーフ領域KRFの一部の下には、導電膜12および半導体層13が設けられている。
一方、カーフ領域KRFには、ダミー積層体2d_1、2d_2が、積層体2の周囲に、該積層体2の側部に対向するように設けられている。カーフ領域KRFは、ダミーテラス領域TRC2dと、それ以外のエッジ領域REとを有する。便宜的に、ダミーテラス領域TRC2dのダミー積層体をダミー積層体2d_1とし、エッジ領域REのダミー積層体をダミー積層体2d_2とする。
ダミー積層体2d_1は、複数の絶縁層22と複数の導電層21とを交互に積層して構成されている。絶縁層22には、例えば、シリコン酸化膜が用いられる。導電層21には、ワード線WLと同じ材料(例えば、タングステン等の金属)が用いられている。導電層21は、ワード線WLと同時に形成される。即ち、セル領域RMCにおいて絶縁層SACを金属材料にリプレースするときに、ダミーテラス領域TRC2dの絶縁層SACも同時に金属材料にリプレースされる。これにより、ダミーテラス領域TRC2dにおいて導電層21が形成される。絶縁層SACは、積層体2のワード線WL(導電層21)がタングステン等の金属にリプレースされる前に絶縁層22間に配置されている犠牲膜である。従って、ダミー積層体2d_1の絶縁層SACは、リプレース工程によって導電層21に置換されているので、図6のダミー積層体2d_1には、絶縁層SACは残置されていない。
リプレース工程は、絶縁層22(例えば、シリコン酸化膜)と絶縁層SAC(例えば、シリコン窒化膜)との積層体に対して、酸化物等を埋め込む前のスリットSTの溝を介して、絶縁層SACをエッチング除去し、その絶縁層SACのあった位置に導電体を充填する工程である。このように、リプレース工程は、絶縁物または導電体で充填される前のスリットSTの溝を介して実行される。スリットSTの溝を形成する際には、導電膜12および半導体層13がエッチングストッパとして機能する。従って、導電膜12および半導体層13は、スリットSTに対応するようにその直下に設けられている。本実施形態では、導電膜12および半導体層13は、スリットSTとともに、セル領域RMCだけでなく、カーフ領域KRFのダミーテラス領域TRC2dの下にも設けられている。
エッジ領域REのダミー積層体2d_2は、ダミー積層体2d_1に連続して繋がっており、絶縁層22と絶縁層SACとを交互に積層して構成された積層体である。絶縁層SACには、例えば、シリコン窒化膜が用いられる。ダミー積層体2dでは、絶縁層SACはタングステン等の金属にリプレースされることなく残置されている。従って、エッジ領域REには、リプレース工程のために用いられるスリットSTは、不要であり、エッジ領域REの下には設けられていない。それに伴い、導電膜12および半導体層13も、エッジ領域REの下には設けられていない。
また、ダミーテラス領域TRC2dのダミー積層体2d_1は、積層体2に対向する側部において、積層体2と同様に階段状に形成されている。ダミー積層体2d_1は、積層体2のテラス領域TRCと対向しており、テラス領域TRCに対して鏡像対称となっていてもよい。
さらに、図5に示すように、積層体2の積層方向(Z方向)から見たときに、複数のスリットSTが、積層体2とダミー積層体2d_1の配列方向(X方向)に延伸するように設けられている。スリットSTは、セル領域RMCのメモリセルアレイMCAにも設けられており、セル領域RMCからカーフ領域KRFのダミー積層体2d_1に亘って設けられている。一方、スリットSTは、カーフ領域KRFのチップ端EDG側のダミー積層体2d_2には設けられていない。
図7に示すように、スリットSTは、積層体2およびダミー積層体2d_1の上面から積層体2およびダミー積層体2d_1を貫通して、エッチングストッパとして機能する導電膜12または半導体層13まで達している。本実施形態では、スリットSTは、セル領域RMCからカーフ領域KRFへと連続して設けられた板状部材である。スリットSTは、積層体2およびダミー積層体2d_1を貫通して導電膜12または半導体層13まで達する溝に絶縁膜(例えば、シリコン酸化膜等)を埋め込んで構成されている。あるいは、スリットSTは、積層体2およびダミー積層体2d_1を貫通する溝の内側面に絶縁膜(例えば、シリコン酸化膜)を被覆し、さらに絶縁膜の内側に導電体(例えば、タングステン、ドープトポリシリコン等)を埋め込んで構成されている。積層体2のスリットSTとダミー積層体2d_1のスリットSTは同一工程で形成され、同一構造を有する。
以上のような構成の半導体記憶装置100は、セル領域RMCの積層体2に対向するようにカーフ領域KRFのダミー積層体2d_1を備える。ダミー積層体2d_1は、積層体2のテラス領域TRCと対向しており、テラス領域TRCとほぼ同一または類似する階段状の構成を有する。これにより、ダミー積層体2d_1、2d_2が設けられていない場合と比較して、半導体記憶装置100のセル領域RMCとカーフ領域KRFとにおいて印加される応力は緩和される。
例えば、カーフ領域KRFの全体に、TEOS(TetraEthylOrthoSilicate)膜が設けられている場合と比べて、本実施形態のカーフ領域KRFの構造は、セル領域RMCのテラス領域TRCの構造に近い。従って、本実施形態によれば、セル領域RMCとカーフ領域KRFとの間の応力は緩和される。
また、スリットSTが、セル領域RMCの積層体2だけでなく、その周辺のカーフ領域KRFのダミー積層体2d_1にも設けられている。スリットSTは、図5に示すように、Y方向にほぼ等間隔に配列されており、セル領域RMCとカーフ領域KRFとに印加される応力を吸収する機能を有する。従って、スリットSTにより、セル領域RMCおよびカーフ領域KRFに印加される応力はさらに緩和される。
その結果、セル領域RMCおよびカーフ領域KRFの境界部分における基板10の結晶欠陥を抑制することができる。
(第2実施形態)
図8は、第2実施形態に従った半導体記憶装置の構成の一例を示す断面図である。図8は、図5の6−6線に沿った断面を示す。第2実施形態による半導体記憶装置は、カーフ領域KRFの構成において第1実施形態と異なる。第2実施形態のダミーテラス領域TRC2dは、積層体2d_1〜2d_3を含む。積層体2d_1の構成は、第1実施形態のそれらの構成と同様でよい。
第2実施形態では、積層体2d_2は、積層体2d_1と基本的に同じ構成であり、複数の絶縁層22と複数の導電層21とを交互に積層して構成されている。また、積層体2d_3が積層体2_2に連続して設けられている。積層体2d_3は、積層体2d_1と基本的に同じ構成であり、複数の絶縁層22と複数の導電層21とを交互に積層して構成されている。積層体2d_3は、積層体2d_1に対して略鏡像対称となっている。積層体2d_3も、積層体2のテラス領域TRCと同様に階段状に構成されている。尚、導電層21は、第1実施形態のそれと同様にリプレース工程で形成されるので、エッチングストッパとして機能する導電膜12および半導体層13は、積層体2d_2、2d_3の下にも設けられている。
積層体2d_3の外側のエッジ領域REには、積層体は設けられておらず、絶縁膜2d_4が積層体2d_3の側部を被覆するように設けられている。絶縁膜2d_4は、積層体2d_3に連続して繋がっている。絶縁膜2d_4には、層間絶縁膜ILDと同様の材料、例えば、TEOS膜が用いられる。
ダミーテラス領域TRC2dの構成は、このように、X方向において左右対称に形成されていてもよい。第2実施形態のその他の構成は、第1実施形態の対応する構成と同様でよい。従って、第2実施形態は、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
(第3実施形態)
図9は、第3実施形態に従った半導体記憶装置の構成の一例を示す平面図である。図10は、図9の10−10線に沿った断面図である。第3実施形態では、積層体2の積層方向(Z方向)から見たときに、図9に示すように、スリットST2がセル領域RMCとカーフ領域KRFとの間において、スリットSTに対して交差(例えば、略直交)するY方向に延伸するように設けられている。
スリットST2は、図10に示すように積層体2とダミー積層体2d_1との間において、層間絶縁膜を貫通して導電膜12または半導体層13まで設けられている。スリットST2の構成は、スリットSTと同じでよい。第3実施形態のその他の構成は、第1実施形態の構成と同様でよい。
このように、スリットST2をセル領域RMCとカーフ領域KRFとの間を分離するように設けることによって、カーフ領域KRFおよびセル領域RMCのいずれか一方の応力が他方に伝播することを抑制することができる。また、第3実施形態は、第1実施形態と同様の構成を得ることができる。
第3実施形態は、第2実施形態と組み合わせてもよい。これにより、第3実施形態は、第2実施形態と同様の効果を得ることができる。
(第4実施形態)
図11は、第4実施形態に従った半導体記憶装置の構成の一例を示す平面図である。図12は、図11の12−12線に沿った断面図である。図13は、図11の13−13線に沿った断面図である。
第4実施形態では、図11および図12に示すように、カーフ領域KRFにおいてダミーテラス領域TRC2dが設けられておらず、絶縁膜2d_4がカーフ領域KRF全体に設けられている。従って、絶縁膜2d_4は、積層体2の周囲に設けられ、積層体2の側部に対向するように設けられている。絶縁膜2d_4は、第2実施形態のそれぞれと同じ構成でよく、例えば、TEOS膜で構成されている。
一方、図11および図13に示すように、スリットSTは、セル領域RMCだけでなく、カーフ領域KRFの一部にも設けられている。即ち、スリットSTは、絶縁膜2d_4のセル領域RMC側の一部にも設けられている。スリットSTは、図11に示すように、積層方向(Z方向)から見たときに、積層体2および絶縁膜2d_4の配列方向に延伸し、図13に示すように、積層体2および絶縁層2d_4を貫通するように設けられている。
第4実施形態による半導体記憶装置は、セル領域RMCの積層体2に対向するようなダミー積層体2d_1を有しない。しかし、スリットSTが、セル領域RMCの積層体2だけでなく、その周辺のカーフ領域KRFの絶縁膜2d_4にも設けられている。スリットSTは、第1実施形態と同様に、Y方向にほぼ等間隔に配列されており、セル領域RMCとカーフ領域KRFとに印加される応力を吸収する機能を有する。従って、スリットSTにより、セル領域RMCおよびカーフ領域KRFに印加される応力は緩和される。その結果、セル領域RMCおよびカーフ領域KRFの境界部分における基板10の結晶欠陥を或る程度抑制することができる。
(第5実施形態)
図14は、第5実施形態に従った半導体記憶装置の構成の一例を示す平面図である。図15は、図14の15−15線に沿った断面図である。第5実施形態は、第3実施形態のスリットST2を第4実施形態に適用した実施形態である。
スリットST2は、積層方向(Z方向)から見たときに、積層体2と絶縁膜2d_4との間に設けられている。スリットST2は、積層体2と絶縁膜2d_4との間において、絶縁膜2d_4を貫通して導電膜12または半導体層13まで設けられている。スリットST2の構成は、スリットSTと同じでよい。エッチングストッパとして機能する導電膜12および半導体層13は、図15に示すように、スリットST2の下にも設けられている。第5実施形態のその他の構成は、第3または第4実施形態の構成と同様でよい。
これにより、第5実施形態は、第3および第4実施形態と同様の効果を得ることができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
100 半導体記憶装置、1 基体部、2 積層体、CL 柱状部、ST,ST2 スリット、10 基板、11 絶縁膜、12 導電膜、13 半導体層、RMC セル領域、KRF カーフ領域、2d_1〜2d_3 ダミー積層体、絶縁膜 2d_4

Claims (9)

  1. 基板と、
    前記基板の上方に設けられ、複数の第1絶縁層と複数の導電層とを交互に積層して構成された第1積層体であって、側部が階段状に構成されている第1積層体と、
    前記第1積層体を貫通して設けられた複数の柱状部と、
    前記第1積層体の側部に対向するように前記基板の外縁部に設けられ、前記複数の第1絶縁層と前記複数の導電層とを交互に積層して構成された第2積層体であって、前記第1積層体に対向する側部が階段状に構成されている第2積層体と、
    前記第1積層体の積層方向から見たときに、前記第1および第2積層体の配列方向に前記第1および第2積層体に設けられ、前記第1および第2積層体を貫通する複数の第1スリットとを備えた半導体記憶装置。
  2. 前記第2積層体の周囲に設けられ、前記複数の第1絶縁層と前記複数の第2絶縁層とを交互に積層して構成された第3積層体であって、前記第2積層体に連続して繋がっている第3積層体をさらに備えた、請求項1に記載の半導体記憶装置。
  3. 前記第3積層体の周囲に設けられた第3絶縁層をさらに備えた、請求項2に記載の半導体記憶装置。
  4. 前記第3積層体には前記第1スリットは設けられていない、請求項2または請求項3に記載の半導体記憶装置。
  5. 前記第1積層体の積層方向から見たときに、前記第1積層体と前記第2積層体との間に、前記第1スリットに対して交差する方向に延伸する第2スリットをさらに備えた、請求項1に記載の半導体記憶装置。
  6. 前記複数の第1絶縁層は、シリコン酸化膜層であり、
    前記複数の導電層は、タングステン層であり、
    前記複数の第2絶縁層は、シリコン窒化膜層である、請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の半導体記憶装置。
  7. 基板と、
    前記基板の上方に設けられ、複数の第1絶縁層と複数の導電層とを交互に積層して構成された第1積層体であって、側部が階段状に構成されている第1積層体と、
    前記第1積層体を貫通して設けられた複数の柱状部と、
    前記第1積層体の側部に対向するように前記基板の外縁部に設けられた第4絶縁層と、
    前記第1積層体の積層方向から見たときに、前記第1積層体および前記第4絶縁層の配列方向に前記第1積層体および前記第4絶縁層に設けられ、前記第1積層体および前記第4絶縁層を貫通する複数の第1スリットとを備えた半導体記憶装置。
  8. 前記第1積層体の積層方向から見たときに、前記第1積層体と前記第4絶縁層との間に、前記第1スリットに対して交差する方向に延伸する第2スリットをさらに備えた、請求項7に記載の半導体記憶装置。
  9. 前記複数の第1絶縁層は、シリコン酸化膜層であり、
    前記複数の導電層は、タングステン層であり、
    前記第4絶縁層は、シリコン酸化膜層である、請求項7または請求項8に記載の半導体記憶装置。
JP2020079270A 2020-04-28 2020-04-28 半導体記憶装置 Pending JP2021174925A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020079270A JP2021174925A (ja) 2020-04-28 2020-04-28 半導体記憶装置
TW109147032A TWI797530B (zh) 2020-04-28 2020-12-31 半導體記憶裝置
TW112106117A TW202324713A (zh) 2020-04-28 2020-12-31 半導體記憶裝置
CN202110176825.9A CN113571526B (zh) 2020-04-28 2021-02-09 半导体存储装置
US17/189,725 US11869851B2 (en) 2020-04-28 2021-03-02 Semiconductor storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020079270A JP2021174925A (ja) 2020-04-28 2020-04-28 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021174925A true JP2021174925A (ja) 2021-11-01

Family

ID=78161166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020079270A Pending JP2021174925A (ja) 2020-04-28 2020-04-28 半導体記憶装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11869851B2 (ja)
JP (1) JP2021174925A (ja)
CN (1) CN113571526B (ja)
TW (2) TWI797530B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7433372B2 (ja) 2022-05-12 2024-02-19 旺宏電子股▲ふん▼有限公司 3dメモリ構造およびその形成方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010027870A (ja) 2008-07-18 2010-02-04 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びその製造方法
KR20140018541A (ko) * 2012-08-02 2014-02-13 에스케이하이닉스 주식회사 비휘발성 메모리 장치 및 그 제조 방법
KR101985936B1 (ko) * 2012-08-29 2019-06-05 에스케이하이닉스 주식회사 불휘발성 메모리 소자와 그 제조방법
US9698153B2 (en) * 2013-03-12 2017-07-04 Sandisk Technologies Llc Vertical NAND and method of making thereof using sequential stack etching and self-aligned landing pad
KR20150017600A (ko) * 2013-08-07 2015-02-17 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 메모리 소자
KR20160128129A (ko) * 2015-04-28 2016-11-07 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치의 제조방법
KR102398666B1 (ko) * 2015-08-19 2022-05-16 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 장치 및 이를 포함하는 비휘발성 메모리 시스템
US9679910B2 (en) * 2015-08-28 2017-06-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method for manufacturing same
KR20170027571A (ko) * 2015-09-02 2017-03-10 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치 및 그 제조방법
KR102589301B1 (ko) * 2016-04-29 2023-10-13 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 장치
KR20190106258A (ko) * 2018-03-08 2019-09-18 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2019161059A (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 東芝メモリ株式会社 半導体記憶装置
JP2019165132A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 東芝メモリ株式会社 半導体記憶装置及びその製造方法
US11380705B2 (en) * 2020-02-07 2022-07-05 Micron Technology, Inc. Integrated assemblies, and methods of forming integrated assemblies

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7433372B2 (ja) 2022-05-12 2024-02-19 旺宏電子股▲ふん▼有限公司 3dメモリ構造およびその形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11869851B2 (en) 2024-01-09
US20210335727A1 (en) 2021-10-28
TWI797530B (zh) 2023-04-01
TW202145532A (zh) 2021-12-01
CN113571526B (zh) 2024-02-02
CN113571526A (zh) 2021-10-29
TW202324713A (zh) 2023-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110875332B (zh) 半导体存储装置
US11127754B2 (en) Semiconductor storage device
CN110277401B (zh) 半导体装置
KR20150110966A (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
JP2018160616A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2019050243A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
US11910600B2 (en) Three-dimensional nonvolatile memory device and a method of fabricating the same
JP2021118333A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JP2021174925A (ja) 半導体記憶装置
JP2022041699A (ja) 半導体装置
CN110896079A (zh) 半导体存储装置
CN214625045U (zh) 半导体装置
TWI808617B (zh) 半導體記憶裝置及其製造方法
US11696446B2 (en) Semiconductor storage device with contact melting prevention
US20220238432A1 (en) Semiconductor device
TW202312458A (zh) 半導體記憶裝置及其製造方法
US20230061224A1 (en) Semiconductor memory device and method for manufacturing the same
JP2023037777A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
TW202337011A (zh) 半導體裝置及其製造方法
JP2022190984A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2023088563A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2021034591A (ja) 半導体装置およびその製造方法
TW202236633A (zh) 半導體記憶裝置及其製造方法