JP2021174838A - 積層セラミックコンデンサ - Google Patents

積層セラミックコンデンサ Download PDF

Info

Publication number
JP2021174838A
JP2021174838A JP2020076447A JP2020076447A JP2021174838A JP 2021174838 A JP2021174838 A JP 2021174838A JP 2020076447 A JP2020076447 A JP 2020076447A JP 2020076447 A JP2020076447 A JP 2020076447A JP 2021174838 A JP2021174838 A JP 2021174838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrode layer
internal electrode
side gap
stacking direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020076447A
Other languages
English (en)
Inventor
充 池田
Mitsuru Ikeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2020076447A priority Critical patent/JP2021174838A/ja
Priority to US17/232,365 priority patent/US11715597B2/en
Priority to CN202110427837.4A priority patent/CN113555214A/zh
Priority to KR1020210051536A priority patent/KR20210131241A/ko
Publication of JP2021174838A publication Critical patent/JP2021174838A/ja
Priority to US18/139,604 priority patent/US20230268122A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G2/00Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
    • H01G2/02Mountings
    • H01G2/06Mountings specially adapted for mounting on a printed-circuit support
    • H01G2/065Mountings specially adapted for mounting on a printed-circuit support for surface mounting, e.g. chip capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/005Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/005Electrodes
    • H01G4/008Selection of materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/005Electrodes
    • H01G4/012Form of non-self-supporting electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • H01G4/1209Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • H01G4/1209Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material
    • H01G4/1218Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on titanium oxides or titanates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/228Terminals
    • H01G4/232Terminals electrically connecting two or more layers of a stacked or rolled capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

【課題】電極全体として抵抗値の低減が可能な積層セラミックコンデンサを提供する。【解決手段】本発明の積層セラミックコンデンサ1は、誘電体層14と内部電極層15とが交互に積層された内層部11及び内層部11における積層方向Tの両側に配置された外層部を有する積層体本体10、積層体本体10における幅方向Wの両側に配置されたサイドギャップ部30、積層方向Tの両側に設けられた主面A、幅方向Wの両側に設けられた側面B、並びに、長さ方向の両側に設けられた端面Cを備える積層体2と、2つの端面Cの外側に配置され、導電性金属及びガラス成分を含み、積層体2に接する下地電極層31及び熱硬化性樹脂及び金属成分を含み下地電極層31に接する導電性樹脂層32を含む2つの外部電極3、を具備し、内部電極層15の下地電極層31と接する端部領域153の厚みは、端部領域153以外の領域の厚みよりも厚い。【選択図】図2

Description

この発明は、積層セラミックコンデンサに関する。
近年、大容量で、且つ小型の積層セラミックコンデンサが求められている。このような積層セラミックコンデンサは、誘電率の比較的高い強誘電体材料である誘電体層と内部電極とが交互に積み重ねられた内層部を有する。そして、その交互に積み重ねられた内層部の上部と下部とに外層部としての誘電体層が配置されて直方体状の積層体本体が形成されている。また、直方体状の積層体本体の幅方向の両側面にサイドギャップ部が形成され、長手方向の両端面には外部電極が形成されている。
従来、このような積層セラミックコンデンサにおいて、応力を緩和するために、外部電極に導電性樹脂を含むものが知られている(特許文献1参照)。
特開2013−73952号公報
しかし、導電性樹脂は導電性を有する者の、金属に比べて抵抗値が大きい。抵抗値が大きいと、例えば積層セラミックコンデンサの容量が設計通りにならない場合がある。
本発明は、電極全体として抵抗値の低減が可能な積層セラミックコンデンサを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために本発明は、誘電体層と内部電極層とが交互に複数層積層された内層部、及び、前記内層部における積層方向の両側にそれぞれ配置された2つの外層部を有する積層体本体、前記積層体本体における、前記積層方向と交差する幅方向の両側にそれぞれ配置された2つのサイドギャップ部、前記積層方向の両側にそれぞれ設けられた2つの主面、前記積層方向と交差する幅方向の両側にそれぞれ設けられた2つの側面、並びに、前記積層方向及び前記幅方向と交差する長さ方向の両側にそれぞれ設けられた2つの端面を備える積層体と、前記積層体における、前記2つの端面の外側にそれぞれ配置され、導電性金属及びガラス成分を含むとともに前記積層体に接する下地電極層、及び、熱硬化性樹脂及び金属成分を含むとともに前記下地電極層に接する導電性樹脂層を含む2つの外部電極と、を具備し、前記内部電極層における前記下地電極層と接する端部領域の厚みは、前記内部電極層における前記端部領域以外の領域の厚みよりも厚い積層セラミックコンデンサを提供する。
本発明によれば、「鳴き」の発生を抑制可能な積層セラミックコンデンサを提供することができる。
実施形態の積層セラミックコンデンサの概略斜視図である。 図1の積層セラミックコンデンサのII−II線に沿った断面図である。 図1の積層セラミックコンデンサのIII−III線に沿った断面図である。 積層体の概略斜視図である。 積層体本体の概略斜視図である。 積層セラミックコンデンサの製造方法を説明するフローチャートである。 素材シートの模式平面図である。 素材シートの積層状態を示す概略図である。 マザーブロックの模式的斜視図である。
以下、本発明の実施形態にかかる積層セラミックコンデンサ1について説明する。図1は、実施形態の積層セラミックコンデンサ1の概略斜視図である。図2は、図1の積層セラミックコンデンサ1のII−II線に沿った断面図である。図3は、図1の積層セラミックコンデンサ1のIII−III線に沿った断面図である。
積層セラミックコンデンサ1は、略直方体形状で、積層体2と、積層体2の両端に設けられた一対の外部電極3とを備える。積層体2は、誘電体層14と内部電極層15とを複数組含む内層部11を含む。
以下の説明において、積層セラミックコンデンサ1の向きを表わす用語として、積層セラミックコンデンサ1において、一対の外部電極3が設けられている方向を長さ方向Lとする。誘電体層14と内部電極層15とが積層されている方向を積層方向Tとする。長さ方向L及び積層方向Tのいずれにも交差する方向を幅方向Wとする。なお、実施形態においては、幅方向は長さ方向L及び積層方向Tのいずれにも直交している。
図4は、積層体2の概略斜視図である。積層体2は、積層体本体10と、サイドギャップ部30とを備える。図5は、積層体本体10の概略斜視図である。
以下の説明において、図4に示す積層体2の6つの外表面のうち、積層方向Tに相対する一対の外表面を第1の主面Aaと第2の主面Abとし、幅方向Wに相対する一対の外表面を第1の側面Baと第2の側面Bbとし、長さ方向Lに相対する一対の外表面を第1の端面Caと第2の端面Cbとする。
なお、第1の主面Aaと第2の主面Abとを特に区別して説明する必要のない場合、まとめて主面Aとし、第1の側面Baと第2の側面Bbとを特に区別して説明する必要のない場合、まとめて側面Bとし、第1の端面Caと第2の端面Cbとを特に区別して説明する必要のない場合、まとめて端面Cとして説明する。
積層体2は、角部R1及び稜線部R2に丸みがつけられていることが好ましい。角部R1は、主面Aと、側面Bと、端面Cとが交わる部分である。稜線部R2は、積層体2の2面、すなわち主面Aと側面B、主面Aと端面C、又は、側面Bと端面Cが交わる部分である。
また、積層体2の主面A、側面B、端面Cの一部又は全部に凹凸等が形成されていてもよい。積層体2の寸法は、特に限定されないが、長さ方向L寸法が0.2mm以上10mm以下、幅方向W寸法が0.1mm以上10mm以下、積層方向T寸法が0.1mm以上5mm以下であることが好ましい。
積層体本体10は、図5に示すように、内層部11と、内層部11の第1の主面Aa側に配置される上部外層部12と、内層部11の第2の主面Ab側に配置される下部外層部13とを備える。
内層部11は、積層方向Tに沿って交互に積層された誘電体層14と内部電極層15とを複数組含む。
誘電体層14は、厚みが0.5μm以下である。誘電体層14は、セラミック材料で製造されている。セラミック材料としては、例えば、BaTiOを主成分とする誘電体セラミックが用いられる。また、セラミック材料として、これらの主成分にMn化合物、Fe化合物、Cr化合物、Co化合物、Ni化合物等の副成分のうちの少なくとも一つを添加したものを用いてもよい。なお、積層体本体10を構成する誘電体層14の枚数は、上部外層部12及び下部外層部13も含めて15枚以上700枚以下であることが好ましい。
内部電極層15は、複数の第1の内部電極層15aと、複数の第2の内部電極層15bとを備える。第1の内部電極層15aと第2の内部電極層15bとは、交互に配置されている。なお、第1の内部電極層15aと第2の内部電極層15bとを特に区別して説明する必要のない場合、まとめて内部電極層15として説明する。
第1の内部電極層15aは、第2の内部電極層15bと対向する第1の対向部152aと、第1の対向部152aから第1の端面Ca側に引き出された第1の引き出し部151aと、第1の引き出し部151aの第1の端面Ca側の端部に位置する第1の端部領域153aとを備える。第1の端部領域153aは第1の端面Caに露出し、後述の第1の外部電極3aに電気的に接続されている。
第1の内部電極層15aにおいて、第1の端部領域153aの積層方向Tの厚みは、第1の対向部152aの積層方向Tの厚み及び第1の引き出し部151aの積層方向Tの厚みよりも厚く構成される。
第2の内部電極層15bは、第1の内部電極層15aと対向する第2の対向部152bと、第2の対向部152bから第2の端面Cbに引き出された第2の引き出し部151bと、第2の引き出し部151bの第2の端面Cb側の端部に位置する第2の端部領域153bとを備える。
第2の端部領域153bは後述の第2の外部電極3bに電気的に接続されている。第2の内部電極層15bにおいて、第2の端部領域153bの積層方向Tの厚みは、第2の対向部152bの積層方向Tの厚み及び第2の引き出し部151bの積層方向Tの厚みよりも厚く構成される。
そして、以上の内部電極層15によれば、第1の内部電極層15aの第1の対向部152aと、第2の内部電極層15bの第2の対向部152bとに電荷が蓄積され、コンデンサの特性が発現する。
なお、第1の対向部152aと第2の対向部152bとを特に区別して説明する必要のない場合、まとめて対向部152として説明する。また、第1の引き出し部151aと第2の引き出し部151bとを特に区別して説明する必要のない場合、まとめて引き出し部151として説明する。第1の端部領域153aと第2の端部領域153bとを区別して説明する必要のない場合、まとめて端部領域153として説明する。
図3に示すように、積層体2の中心を通る幅方向W及び積層方向Tの断面であるWT断面において、積層方向Tにおいて上下に隣り合う2つの第1の内部電極層15aと第2の内部電極層15bとの幅方向Wの端部の積層方向Tにおける位置のずれdは0.5μm以内である。すなわち、積層方向Tにおいて上下に隣り合う第1の内部電極層15aと第2の内部電極層15bとの幅方向Wの端部は、幅方向W上において略同位置にあり、端部の位置が積層方向Tで揃っている。
一方、同じように図3に示す積層体2の中心を通る幅方向W及び積層方向Tの断面であるWT断面において、積層方向Tに隣り合う第1の内部電極層15a及び第2の内部電極層15bの幅方向Wの端部を全て結んだ、図中点線で示す線mは、外側に向かって僅かに凸状となっている。換言すると、第1の内部電極層15a及び第2の内部電極層15bの積層方向Tの中央部の内部電極層15は押圧されて伸びている。なお、凸状は、太鼓状ということも可能である。
すなわち、第1の内部電極層15a及び第2の内部電極層15bの幅方向Wの端部は、積層方向Tの上下に隣り合う2つを見ると幅方向W上において略同位置にあるが、積層方向T全体としてみると、外側に向かって、僅かに凸状となっている。このように凸状になる理由は、後述する。
内部電極層15は、例えばNi、Cu、Ag、Pd、Ag−Pd合金、Au等に代表される金属材料により形成されていることが好ましい。内部電極層15の厚みは、端部領域153以外の領域、即ち引き出し部151及び対向部152においては、例えば、0.5μm以上2.0mm程度であることが好ましい。端部領域153の厚みは、引き出し部151から外部電極3側に向かって徐々に厚くなり、図2に示すような断面図で端部領域153は、略直角三角形または楕円又は円の1/4形状である。端部領域153における最も厚みの大きい部分と端部領域153以外の厚みとの差は0.2μm以下であることが好ましい。
また、内部電極層15の枚数は、第1の内部電極層15a及び第2の内部電極層15bを合わせて15枚以上200枚以下であることが好ましい。
上部外層部12及び下部外層部13は、内層部11の誘電体層14と同じ材料で製造されている。そして、上部外層部12及び下部外層部13の厚みは、20μm以上60μm以下であることが好ましく、20μm以上40μm以下であることがより好ましい。
サイドギャップ部30は、積層体本体10の第1の側面Ba側に設けられた第1のサイドギャップ部30aと、積層体本体10の第2の側面Bb側に設けられた第2のサイドギャップ部30bとを備える。
なお、第1のサイドギャップ部30aと第2のサイドギャップ部30bとを特に区別して説明する必要のない場合、まとめてサイドギャップ部30として説明する。
サイドギャップ部30は、積層体本体10の両側面に露出している内部電極層15の幅方向W側の端部を、その端部に沿って覆う。サイドギャップ部30は、誘電体層14と同様の材料で製造されているが、さらに焼結助剤として、Mg(マグネシウム)を含む。Mgは、サイドギャップ部30の焼結時に内部電極層15側に移動することで、サイドギャップ部30における内部電極層15と接する側に偏析している。また、積層体本体10とサイドギャップ部30との間には、界面が存在している。サイドギャップ部30の厚みは、例えば20μmであり、10μm以下であることが好ましい。
サイドギャップ部30は、内層から外側に向かってサイドギャップ部30を構成する誘電体のグレインの粒径が小さくなる。このグレインの粒径は、最も外側で400nm以上450nm以下であり、最も内側で600nm以上あることが好ましく、最も外側のグレインの粒径より、最も内側のグレインの粒径は1.5倍以上あることが好ましい。なお、グレインの粒径は、サイドギャップ部30の積層方向Tの中央部で側面側から幅方向に20nmずつ複数の領域に分けて、各領域内で、粒径の面積を測定し、円相当径に変換し、各領域において、平均粒子径を求めた。20nm未満の領域はその領域内での平均粒子径とする。
また、実施形態では、サイドギャップ部30は1層であるが、これに限定されず、サイドギャップ部30は、外側に位置する外側サイドギャップ層と内部電極層15側に位置する内側サイドギャップ層との2層構造としてもよい。
なお、上述のように、内部電極層15は、WT断面において、内部電極層15の側面B側の端部を結んだ線が外側に向かって凸状となっている。したがって、その外側に設けられるサイドギャップ部30も、WT断面で外側に向かって凸状となっている。
外部電極3は、積層体2の第1の端面Caに設けられた第1の外部電極3aと、積層体2の第2の端面Cbに設けられた第2の外部電極3bとを備える。なお、第1の外部電極3aと第2の外部電極3bとを特に区別して説明する必要のない場合、まとめて外部電極3として説明する。外部電極3は、端面Cだけでなく、主面A及び側面Bの端面C側の一部も覆っている。
上述のように、第1の内部電極層15aの第1の引き出し部151aの端部は第1の端面Caに露出し、第1の外部電極3aに電気的に接続されている。また、第2の内部電極層15bの第2の引き出し部151bの端部は第2の端面Cbに露出し、第2の外部電極3bに電気的に接続されている。これにより、第1の外部電極3aと第2の外部電極3bとの間は、複数のコンデンサ要素が電気的に並列に接続された構造となっている。
また、外部電極3は、下地電極層31と、下地電極層31上に配置される導電性樹脂層32と、導電性樹脂層32上に配置されるめっき層33とを備える3層構造を有する。
下地電極層31は、例えば、導電性金属とガラスとを含む導電性ペーストを塗布、焼き付けることにより形成される。下地電極層31の導電性金属としては、例えば、Cu、Ni、Ag、Pd、Ag−Pd合金、Au等を用いることができる。
導電性樹脂層32は下地電極層31を覆うように配置されている。導電性樹脂層32は、熱硬化性樹脂と、金属成分と、を含む任意の構成である。熱硬化性樹脂の具体例としては、例えば、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ウレタン樹脂、シリコーン樹脂、ポリイミド樹脂等の公知の種々の熱硬化性樹脂を使用することができる。金属成分としては、例えばAg、もしくは、卑金属粉の表面にAgコーティングされた金属粉を用いることができる。
めっき層33は、例えば、Cu、Ni、Su、Ag、Pd、Ag−Pd合金、Au等からなる群から選ばれる1種の金属又は当該金属を含む合金のめっきからなることが好ましい。
このように、導電性樹脂層32は、熱硬化性樹脂を含むため、例えば、めっき膜や導電性ペーストの焼成物からなる下地電極層31よりも柔軟性に富んでいる。このため、積層セラミックコンデンサ1に物理的な衝撃や熱サイクルに起因する衝撃が加わった場合であっても、導電性樹脂層32が緩衝層として機能し、積層セラミックコンデンサ1にクラックが発生することを防止するとともに、圧電振動を吸収しやすく、「鳴き」の抑制効果を有する。
以上のように、導電性樹脂層32を用いることで、衝撃吸収や「鳴き」抑制効果が得られる。しかし、導電性樹脂層32は外部電極3における他の層に比べて電気抵抗が大きい。
そこで、図2、図4及び図5に示すように、実施形態の積層セラミックコンデンサ1は、内部電極層15における下地電極層31と接する端面C側における、端部領域153の積層方向Tの厚みを、内部電極層15における端部領域153以外の領域の積層方向Tの厚みよりも厚くしている。また、端部領域153の厚みと端部領域153以外の領域の厚みとの差は0.2μm以内である。
下地電極層31と接する内部電極層15の端部領域153の厚みが厚くなるということは、下地電極層31と接する内部電極層15の端部領域153の断面積が大きくなるということである。そうすると、内部電極層15の電気抵抗値、延いては内部電極層15及び外部電極3を含む電極全体としての電気抵抗値が小さくなり、電流が流れやすくなる。これにより、積層セラミックコンデンサ1における応答性を向上することができる。
図6は、積層セラミックコンデンサ1の製造方法を説明するフローチャートである。図7は、素材シート103の模式平面図である。図8は、素材シート103の積層状態を示す概略図である。図9は、マザーブロック110の模式的斜視図である。
(マザーブロック製作工程S1)
まず、セラミックス粉末、バインダ及び溶剤を含むセラミックスラリーが準備される。このセラミックスラリーがキャリアフィルム上においてダイコータ、グラビアコータ、マイクログラビアコータ等を用いてシート状に成形されることで積層用セラミックグリーンシート101が製作される。
続いて、この積層用セラミックグリーンシート101に導電体ペーストが帯状のパターンを有するようにスクリーン印刷、インクジェット印刷、グラビア印刷等によって印刷されることにより、導電パターン102が形成される。このとき、帯状の導電パターン102において、切断して積層体本体10を形成する際に、積層体本体10の長さ方向Lの両端となる部分が厚くなるように、例えば、その部分への導電体ペーストの印刷を複数回行う。
これにより、図7に示すように、誘電体層14となる積層用セラミックグリーンシート101の表面に、長さ方向Lの中央部102aが盛り上がった内部電極層15となる導電パターン102が印刷された素材シート103が準備される。
続いて、図8に示すように、素材シート103が複数枚積層される。具体的には、帯状の導電パターン102が同一の方向を向き且つその帯状の導電パターン102が隣り合う素材シート103間において幅方向において半ピッチずつずれた状態になるように、複数の素材シート103が積み重ねられる。さらに、複数枚積層された素材シート103の一方の側に、上部外層部12となる上部外層部用セラミックグリーンシート112が積み重ねられ、他方の側に下部外層部13となる下部外層部用セラミックグリーンシート113が積み重ねられる。
続いて、上部外層部用セラミックグリーンシート112と、積み重ねられた複数の素材シート103と、下部外層部用セラミックグリーンシート113とを熱圧着する。これにより、図9に示すマザーブロック110が形成される。
(マザーブロック分断工程S2)
次いで、マザーブロック110を、図9に示すように、積層体本体10の寸法に対応した切断線X及び切断線Xと交差する切断線Yに沿って分断する。このとき、切断線Xは、導電パターン102の盛り上がった中央部102a上を切断する。なお、実施形態で切断線Yは切断線Xと直交している。これにより、図5に示すような下地電極層31と接する内部電極層15の端部領域153が厚くなった複数の積層体本体10が製造される。
(サイドギャップ部用セラミックグリーンシート貼付工程S3)
次に、積層用セラミックグリーンシート101と同様の誘電体粉末に、Mgが焼結助剤として加えられたセラミックスラリーが作製される。そして、樹脂フィルム上に、セラミックスラリーを塗布し、乾燥して、サイドギャップ部用セラミックグリーンシートが作製される。
そして、サイドギャップ用セラミックグリーンシートを積層体本体10の内部電極層15が露出している側部に張り付けることで、サイドギャップ部30となる層が形成される。このとき、サイドギャップ用セラミックグリーンシートを積層体本体10の内部電極層15が露出している側部をくるむようにして押し付けるので、上述したように、第1の内部電極層15aの幅方向Wの端部及び第2の内部電極層15bの幅方向Wの端部は、サイドギャップ用セラミックグリーンシートに押されて積層方向Tの上下端が内側にわずかに引っ込む。これにより、積層体2の中心を通る幅方向W及び積層方向Tの断面であるWT断面において、内部電極層15の側面B側の端部を結んだ、図3中点線で示す線は、外側に向かって、僅かに凸状となる。
(サイドギャップ部焼成工程S4)
積層体本体10にサイドギャップ部30となる層が形成されたものは、窒素雰囲気中、所定の条件で脱脂処理された後、窒素−水素−水蒸気混合雰囲気中、所定の温度で焼成され、焼結されて積層体2となる。
ここで、焼結時にサイドギャップ部30のMgは、内部電極層15側に移動する。これにより焼結後、サイドギャップ部30のMgは内部電極層側に偏析する。また、誘電体層14と、サイドギャップ部30とは、略同じ材料で製造されているが、サイドギャップ部30は、誘電体層14を含む積層体本体10に張り付けたものであるので、焼結後においても、サイドギャップ部30と積層体本体10との間には界面が存在する。
(外部電極形成工程S5)
次に、積層体2の両端部に、下地電極層31、導電性樹脂層32、めっき層33が順次形成されて、外部電極3が形成される。
(焼成工程S6)
そして、この積層体2の両端部に外部電極3が形成されたものを設定された焼成温度で、窒素雰囲気中で所定時間加熱する。これにより、積層セラミックコンデンサ1が製造される。
このとき、端面C側に露出している内部電極層15の端部領域153の積層方向Tの厚みは、内部電極層15における端部領域153以外の領域の厚みよりも厚くなっている。ゆえに、内部電極層15と、下地電極層31との間の接続部分の断面積が大きくなる。このような積層セラミックコンデンサ1は、電気抵抗値が小さくなり、電流が流れやすい。ゆえに、積層セラミックコンデンサ1における応答性を向上することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、この実施形態に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で種々に変形される。
1 積層セラミックコンデンサ
2 積層体
3 外部電極
3a 第1の外部電極
3b 第2の外部電極
10 積層体本体
11 内層部
12 上部外層部
13 下部外層部
14 誘電体層
15 内部電極層
15a 第1の内部電極層
15b 第2の内部電極層
30 サイドギャップ部
30a 第1のサイドギャップ部
30b 第2のサイドギャップ部
31 下地電極層
32 導電性樹脂層
33 めっき層
151 引き出し部
152 対向部
153 端部領域

Claims (5)

  1. 誘電体層と内部電極層とが交互に複数層積層された内層部、及び、前記内層部における積層方向の両側にそれぞれ配置された2つの外層部を有する積層体本体、
    前記積層体本体における、前記積層方向と交差する幅方向の両側にそれぞれ配置された2つのサイドギャップ部、
    前記積層方向の両側にそれぞれ設けられた2つの主面、
    前記積層方向と交差する幅方向の両側にそれぞれ設けられた2つの側面、並びに、
    前記積層方向及び前記幅方向と交差する長さ方向の両側にそれぞれ設けられた2つの端面を備える積層体と、
    前記積層体における、前記2つの端面の外側にそれぞれ配置され、導電性金属及びガラス成分を含むとともに前記積層体に接する下地電極層、及び、熱硬化性樹脂及び金属成分を含むとともに前記下地電極層に接する導電性樹脂層を含む2つの外部電極と、を具備し、
    前記内部電極層における前記下地電極層と接する端部領域の厚みは、前記内部電極層における前記端部領域以外の領域の厚みよりも厚い、
    積層セラミックコンデンサ。
  2. 前記積層体本体と前記サイドギャップ部との間に界面が存在する、
    請求項1に記載の積層セラミックコンデンサ。
  3. 前記サイドギャップ部における前記内部電極層と接する部分には、マグネシウムが偏析している、
    請求項1又は2に記載の積層セラミックコンデンサ。
  4. 前記サイドギャップ部は、
    前記積層体本体に接する内側サイドギャップ層と、
    前記内側サイドギャップ層に接する外側サイドギャップ層と、
    を備える、
    請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の積層セラミックコンデンサ。
  5. 前記積層体の中心を通る前記幅方向及び前記積層方向の断面であるWT断面において、
    前記積層方向において隣り合う2つの前記内部電極層の前記側面側の端部を結んだ線は、外側に向かって凸状である、
    請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の積層セラミックコンデンサ。
JP2020076447A 2020-04-23 2020-04-23 積層セラミックコンデンサ Pending JP2021174838A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020076447A JP2021174838A (ja) 2020-04-23 2020-04-23 積層セラミックコンデンサ
US17/232,365 US11715597B2 (en) 2020-04-23 2021-04-16 Multilayer ceramic capacitor
CN202110427837.4A CN113555214A (zh) 2020-04-23 2021-04-20 层叠陶瓷电容器
KR1020210051536A KR20210131241A (ko) 2020-04-23 2021-04-21 적층 세라믹 콘덴서
US18/139,604 US20230268122A1 (en) 2020-04-23 2023-04-26 Multilayer ceramic capacitor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020076447A JP2021174838A (ja) 2020-04-23 2020-04-23 積層セラミックコンデンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021174838A true JP2021174838A (ja) 2021-11-01

Family

ID=78101751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020076447A Pending JP2021174838A (ja) 2020-04-23 2020-04-23 積層セラミックコンデンサ

Country Status (4)

Country Link
US (2) US11715597B2 (ja)
JP (1) JP2021174838A (ja)
KR (1) KR20210131241A (ja)
CN (1) CN113555214A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021174829A (ja) * 2020-04-22 2021-11-01 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ
JP2021174837A (ja) * 2020-04-23 2021-11-01 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ
KR20230095214A (ko) * 2021-12-22 2023-06-29 주식회사 아모텍 세라믹 커패시터 및 그 제조방법
JP2023133879A (ja) * 2022-03-14 2023-09-27 Tdk株式会社 積層コンデンサ

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4428852B2 (ja) * 2000-11-29 2010-03-10 京セラ株式会社 積層型電子部品およびその製法
KR101053079B1 (ko) * 2003-03-26 2011-08-01 쿄세라 코포레이션 적층형 전자부품 및 그 제조방법
JP2006332601A (ja) 2005-04-27 2006-12-07 Kyocera Corp 積層電子部品
JP2007258279A (ja) 2006-03-20 2007-10-04 Tdk Corp 積層セラミック電子部品及びその製造方法
JP5310238B2 (ja) * 2008-07-10 2013-10-09 株式会社村田製作所 積層セラミック電子部品
JP5332475B2 (ja) * 2008-10-03 2013-11-06 株式会社村田製作所 積層セラミック電子部品およびその製造方法
JP2013073952A (ja) 2011-09-26 2013-04-22 Tdk Corp チップ型電子部品及びチップ型電子部品の実装構造
JP2016001723A (ja) * 2014-05-22 2016-01-07 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ
JP2015043423A (ja) 2014-08-13 2015-03-05 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ
JP2015053512A (ja) 2014-11-07 2015-03-19 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ
JP2015035631A (ja) * 2014-11-14 2015-02-19 株式会社村田製作所 積層セラミック電子部品
KR101642636B1 (ko) * 2015-01-05 2016-07-25 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자부품 및 적층 세라믹 전자부품의 실장기판
KR101701022B1 (ko) 2015-01-20 2017-01-31 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자부품, 그 제조방법 및 전자부품이 실장된 회로기판
JP2016152379A (ja) * 2015-02-19 2016-08-22 株式会社村田製作所 積層コンデンサおよびその製造方法
JP6665438B2 (ja) 2015-07-17 2020-03-13 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ
JP2018037473A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ
KR20190116113A (ko) 2019-06-21 2019-10-14 삼성전기주식회사 적층 세라믹 커패시터 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20230268122A1 (en) 2023-08-24
KR20210131241A (ko) 2021-11-02
US11715597B2 (en) 2023-08-01
US20210335541A1 (en) 2021-10-28
CN113555214A (zh) 2021-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5653886B2 (ja) 積層セラミックキャパシタ及びその製造方法
JP5512625B2 (ja) 積層セラミックキャパシタ及びその製造方法
JP2021174838A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP6834091B2 (ja) 積層セラミック電子部品及びその製造方法
JP5801328B2 (ja) 積層セラミックキャパシタ及びその製造方法
JP7226896B2 (ja) 積層セラミックキャパシタ及びその製造方法
JP2016152379A (ja) 積層コンデンサおよびその製造方法
US12040136B2 (en) Multilayer ceramic capacitor with reduced equivalent series inductance
JP2021174829A (ja) 積層セラミックコンデンサ
US8264815B2 (en) Multilayer ceramic capacitor and method for manufacturing the same
CN113555216B (zh) 层叠陶瓷电容器
US20230207223A1 (en) Multilayer ceramic capacitor
JP2021174821A (ja) 積層セラミックコンデンサ
US20220139631A1 (en) Multilayer ceramic capacitor
JP7444008B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP2020027927A (ja) 積層セラミックキャパシタ及びその製造方法
US20240321519A1 (en) Multilayer ceramic capacitor and method of manufacturing multilayer ceramic capacitor
KR20150012075A (ko) 적층 세라믹 전자부품 및 적층 세라믹 전자부품의 실장 기판
JP2022128810A (ja) 積層セラミックコンデンサ