JP2021141094A - 半導体装置及び半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置及び半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021141094A
JP2021141094A JP2020034631A JP2020034631A JP2021141094A JP 2021141094 A JP2021141094 A JP 2021141094A JP 2020034631 A JP2020034631 A JP 2020034631A JP 2020034631 A JP2020034631 A JP 2020034631A JP 2021141094 A JP2021141094 A JP 2021141094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
layer
buffer layer
peak
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020034631A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7361634B2 (ja
Inventor
健司 鈴木
Kenji Suzuki
健司 鈴木
康一 西
Koichi Nishi
康一 西
勝光 中村
Katsumitsu Nakamura
勝光 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2020034631A priority Critical patent/JP7361634B2/ja
Priority to US17/069,990 priority patent/US11444157B2/en
Priority to DE102021100137.4A priority patent/DE102021100137A1/de
Priority to CN202110212104.9A priority patent/CN113345959B/zh
Publication of JP2021141094A publication Critical patent/JP2021141094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7361634B2 publication Critical patent/JP7361634B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • H01L21/26513Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors of electrically active species
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/083Anode or cathode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices
    • H01L29/0834Anode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices, e.g. supplementary regions surrounding anode regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/36Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the concentration or distribution of impurities in the bulk material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • H01L29/66333Vertical insulated gate bipolar transistors
    • H01L29/66348Vertical insulated gate bipolar transistors with a recessed gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Thyristors (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】半導体装置の生産性を向上させる技術を提供することを目的とする。【解決手段】第1バッファ層は、主面から半導体基板の厚み方向に位置し、N型不純物濃度の第1ピークを有する第1部分と、主面から第1部分よりも遠くに位置し、N型不純物濃度の第2ピークを有する第2部分とを含む。主面と第1部分との間の距離は4.0μm以下であり、第1部分と第2部分との間の距離は14.5μm以上である。第1部分と第2部分との間の部分のN型不純物濃度は、ドリフト層のN型不純物濃度よりも高い。【選択図】図1

Description

本開示は、半導体装置及び半導体装置の製造方法に関する。
従来の縦型の半導体装置においては、縦方向(半導体基板の厚み方向)に電圧を印加した場合に、半導体装置のおもて面側に配設されたP型領域とN型領域との界面から裏面側への空乏層の延びを、予め定められた深さで止めることが求められている。このように空乏層の延びを止めるように構成すれば、ターンオフ時(半導体装置の通電状態から非通電状態への移行時)のサージ電圧、ひいてはそれによって発生する半導体装置の印加電圧の振動(発振)現象を抑制することが可能となる。
空乏層を予め定められた深さで止める目的で、半導体装置の裏面側からプロトンを注入してバッファ層を形成する技術が提案されている。具体的には、最初の注入時の加速電圧から加速電圧を2回変更する、つまり3段階の加速電圧でプロトンを注入することで、半導体装置の裏面側から予め定められた深さに3つのピークを有するバッファ層を形成する技術が提案されている(例えば特許文献1)。
国際公開第2014/065080号
しかしながら、半導体装置の仕様にもよるが、プロトンの注入には、2分程度の注入時間を要し、プロトン注入を行うための加速電圧の変更には、5分程度の変更時間(切替時間)を要する。このため、3段階の加速電圧でプロトンを注入する場合、つまり最初の注入時の加速電圧から加速電圧を2回変更する場合には、注入時間に合計6分程度要するのに対し、加速電圧の変更時間には合計10分程度も要し、注入時間よりも多くの時間を要する。
このように、バッファ層を形成するためにプロトンを注入するための加速電圧を少なくとも2回変更する従来の半導体装置では、加速電圧の変更に要する時間が長いことから、イオン注入機を用いた生産性に改善の余地があった。
そこで、本開示は、上記のような問題点を鑑みてなされたものであり、半導体装置の生産性を向上させる技術を提供することを目的とする。
本開示に係る半導体装置は、主面を有する半導体基板を備え、前記半導体基板は、N型のドリフト層と、前記ドリフト層の前記主面側に前記ドリフト層と隣接して配設され、プロトンをN型不純物として含むN型の第1バッファ層と、前記第1バッファ層の前記主面側に前記第1バッファ層と隣接して配設され、プロトンと異なるN型不純物を含むN型の第2バッファ層とを含み、前記第1バッファ層は、前記主面から前記半導体基板の厚み方向に位置し、N型不純物濃度の第1ピークを有する第1部分と、前記主面から前記第1部分よりも遠くに位置し、N型不純物濃度の第2ピークを有する第2部分とを含み、前記主面と前記第1部分との間の距離は4.0μm以下であり、前記第1部分と前記第2部分との間の距離は14.5μm以上であり、前記第1部分と前記第2部分との間の部分のN型不純物濃度は、前記ドリフト層のN型不純物濃度よりも高い。
本開示によれば、第1バッファ層は、主面から半導体基板の厚み方向に位置し、N型不純物濃度の第1ピークを有する第1部分と、主面から第1部分よりも遠くに位置し、N型不純物濃度の第2ピークを有する第2部分とを含み、主面と第1部分との間の距離は4.0μm以下であり、第1部分と第2部分との間の距離は14.5μm以上であり、第1部分と第2部分との間の部分のN型不純物濃度は、ドリフト層のN型不純物濃度よりも高い。このような構成によれば、半導体装置の生産性を向上させることができる。
実施の形態1に係る半導体装置の主要な構造を示す断面図である。 実施の形態1に係る半導体装置の裏面側の不純物濃度のプロファイルを示す図である。 本実施の形態1に係る半導体装置と対比されるデバイスのシミュレーション結果を示す図である。 シミュレーション用のデバイスの裏面プロファイルを示す図である。 シミュレーション用のデバイスのシミュレーション結果を示す図である。 シミュレーション用のデバイスのシミュレーション結果を示す拡大図である。 距離BとΔVcepとの関係を示す図である。 シミュレーション用のデバイスの裏面プロファイルを示す図である。 シミュレーション用のデバイスのシミュレーション結果を示す図である。 シミュレーション用のデバイスのシミュレーション結果を示す拡大図である。 距離AとΔVcepとの関係を示す図である。 実施の形態1に係る半導体装置の製造方法を示す断面図である。 実施の形態1に係る半導体装置の製造方法を示す断面図である。 実施の形態1に係る半導体装置の製造方法を示す断面図である。 実施の形態1に係る半導体装置の製造方法を示す断面図である。 異なる熱処理条件で処理されたデバイスの裏面プロファイルを示す図である。 アニール温度と拡散長との関係を示す図である。 アニール時間と拡散長との関係を示す図である。 拡散長が7.25μm以上になるアニール温度とアニール時間とを調べた結果を示す図である。 実施の形態1に係る半導体装置の製造方法を示す断面図である。 実施の形態1に係る半導体装置の製造方法を示す断面図である。 実施の形態1に係る半導体装置の製造方法を示す断面図である。 実施の形態1に係る半導体装置の製造方法を示す断面図である。 実施の形態1に係る半導体装置の製造方法を示す断面図である。 実施の形態2に係る半導体装置の主要な構造を示す断面図である。
以下、添付される図面を参照しながら実施の形態について説明する。以下の各実施の形態で説明される特徴は例示であり、すべての特徴は必ずしも必須ではない。また、以下に示される説明では、複数の実施の形態において同様の構成要素には同じまたは類似する符号を付し、異なる構成要素について主に説明する。また、以下に記載される説明において、「上」、「下」、「左」、「右」、「表」または「裏」などの特定の位置と方向は、実際の実施時の方向とは必ず一致しなくてもよい。また、ある部分が別部分よりも濃度が高いことは、例えば、ある部分の濃度の平均が、別部分の濃度の平均よりも高いことを意味するものとする。逆に、ある部分が別部分よりも濃度が低いことは、例えば、ある部分の濃度の平均が、別部分の濃度の平均よりも低いことを意味するものとする。
<実施の形態1>
以下、本実施の形態1に係る半導体装置がIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)である例を説明する。
図1は、本実施の形態1に係る半導体装置の主要な構造を示す断面図である。図1の半導体装置は、おもて面と裏面(主面)とを有する半導体基板を備え、当該半導体基板は、ドリフト層1と、ベース層3と、ソース層4と、拡散層5と、第1バッファ層8と、第2バッファ層9と、コレクタ層10とを含む。
ドリフト層1の導電型はN型である。本実施の形態1では、半導体基板のうち、ベース層3、ソース層4、拡散層5、第1バッファ層8、第2バッファ層9及びコレクタ層10以外の部分が、実質的にドリフト層1となる。
ベース層3は、ドリフト層1のおもて面側にドリフト層1と隣接して配設されている。ベース層3の導電型はP型である。
ソース層4及び拡散層5は、半導体基板のおもて面に配設されており、ベース層3のおもて面側にベース層3と隣接して配設されている。ソース層4の導電型はN型であり、ソース層4のN型の不純物濃度はドリフト層1よりも高い。拡散層5の導電型はP型であり、拡散層5のP型の不純物濃度はベース層3よりも高い。
半導体基板のおもて面からソース層4及びベース層3を貫通してドリフト層1に到達するトレンチが配設されている。トレンチの内壁上には、絶縁膜6aを介してゲート電極2が配設されている。ゲート電極2、絶縁膜6a及びソース層4の少なくとも一部上には、絶縁膜6bが配設されており、絶縁膜6b、ソース層4及び拡散層5の少なくとも一部上には、エミッタ電極7が配設されている。
第1バッファ層8は、ドリフト層1の裏面側にドリフト層1と隣接して配設されている。第1バッファ層8の導電型はN型であり、第1バッファ層8はプロトンをN型不純物として含む。本実施の形態1では、第1バッファ層8のN型の不純物濃度はドリフト層1よりも高い。
第2バッファ層9は、第1バッファ層8の裏面側に第1バッファ層8と隣接して配設されている。第2バッファ層9は、プロトンと異なるN型不純物を含み、第2バッファ層9の導電型はN型である。本実施の形態1では、第2バッファ層9のN型不純物はリンであり、第2バッファ層9のN型の不純物濃度は第1バッファ層8よりも高い。
コレクタ層10は、半導体基板の裏面に配設されており、第2バッファ層9の裏面側に第2バッファ層9と隣接して配設されている。コレクタ層10の導電型はP型である。
コレクタ電極11は、半導体基板の裏面上、つまりコレクタ層10の第2バッファ層9と逆側部分に配設されている。
第2バッファ層9は、第1バッファ層8と同様に、ターンオフ時のサージ電圧や発振を抑制及びリーク電流を低減する機能を有する。ここで加熱による活性化率に関して、リンの活性化率は70〜100%程度であり、プロトンの活性化率は0.5〜2%程度である。このため、リンイオンを注入した後に加熱して第2バッファ層9を形成することは、それと同等のプロトンを含む第1バッファ層8を形成することよりもイオン注入量及び注入時間を少なくすることができる。つまり、第2バッファ層9を形成することで、バッファ層全体を形成するためのイオン注入時間を短縮できるので、イオン注入機を用いた生産性を向上させることができる。
ドリフト層1の比抵抗が、50Ω・cm以上67Ω・cm以下であり、ドリフト層1の厚み、第1バッファ層8の厚み、及び、第2バッファ層9の厚みの合計(以下「3層厚み合計」と記す)が、110μm以上130μm以下であるように構成する。このように構成した場合には、1200Vの耐圧クラスのIGBTを実現することができることが、シミュレーションによって確認された。また、ベース層3のピーク濃度を8.0E16〜5.0E17/cmとした場合には、コレクタからエミッタに電流が流れ始める時のゲートの閾値電圧Vthが約6Vになることが確認された。
図2は、本実施の形態1に係る半導体装置の裏面側の不純物濃度のプロファイルを示す図である。第1バッファ層8は、半導体基板の裏面から半導体基板の厚み方向に位置し、N型不純物濃度の第1ピーク81を有する第1部分と、半導体基板の裏面から第1部分よりも遠くに位置し、N型不純物濃度の第2ピーク82を有する第2部分とを含む。ここでいうピークとは、不純物濃度の局所的な最大値(ピーク値)に相当する。第1ピーク81の第1部分と第2ピーク82の第2部分との間の部分のN型不純物濃度は、ドリフト層1のN型不純物濃度よりも高くなっている。
なお、第1ピーク81は第2ピーク82よりも高いことが望ましい。このような構成によれば、第1ピーク81と第2ピーク82との関係は裏面に近いほどN型不純物濃度が高いので、第1ピーク81及び第2ピーク82の最大値を結ぶ包絡線がガウス分布に近くなる。これにより、第2ピーク82の不純物の注入量を下げてもターンオフ時のサージ電圧を抑制することが可能となる。この結果、第1バッファ層8を形成するためのプロトンの注入量を下げられることができるので、イオン注入機を用いた生産性を向上させることができる。なお、N型不純物濃度の第1ピーク81は、例えば1.0E15/cm〜5.0E15/cmであり、N型不純物濃度の第2ピーク82は、例えば2.0E14/cm〜1.0E15/cmである。
また本実施の形態1では、第2バッファ層9のN型不純物濃度のピーク91は、第1バッファ層8のN型不純物濃度の第1ピーク81よりも高い。そして、不純物の深さ方向の広がりを示すピーク濃度から半分になる半値幅について、第1ピーク81の半値幅は、第2ピーク82の半値幅よりも小さく、第2バッファ層9のピーク91の半値幅は、第1ピーク81の半値幅よりも小さい。
このような構成によれば、ピーク91、第1ピーク81及び第2ピーク82の関係は裏面に近いほどN型不純物濃度が高く、不純物の深さ方向の広がりが小さくなるため、ピーク91、第1ピーク81及び第2ピーク82の最大値を結ぶ包絡線がガウス分布に近くなる。これにより、第1ピーク81及び第2ピーク82の不純物の注入量を下げてもターンオフ時のサージ電圧を抑制することが可能となる。この結果、第1バッファ層8及び第2バッファ層9を形成するためのプロトンの注入量をさらに下げられることができるので、イオン注入機を用いた生産性をさらに向上させることができる。なお、第2バッファ層9のN型不純物濃度のピーク91は、例えば1.0E16/cm〜8.0E16/cmである。また、ピーク91の半値幅は例えば0.3μm程度であり、第1ピーク81の半値幅は例えば1.6μm程度であり、第2ピーク82の半値幅は例えば2.7μm程度である。
ここで、図2に示すように、半導体基板の裏面から第1ピーク81の第1部分までの距離をAとし、第1ピーク81の第1部分から第2ピーク82の第2部分までの距離をBとする。本実施の形態1に係る第1バッファ層8は、A≦4.0μm、B≧14.5μmが成り立つように構成されている。この場合、ターンオフ時のサージ電圧を抑制することができる。このことについて以下、図3〜図11を用いて説明する。
図3は、第2バッファ層9を有するが、第1バッファ層8を有さない、本実施の形態1に係る半導体装置と対比されるデバイスに対して、サージ電圧を調査するデバイスシミュレーションを行ったときの結果を示す図である。図3では、ターンオフ時の、エミッタとコレクタとの間の電圧Vceと、コレクタ電流Icとの時間変化が示されている。なお、シミュレーション用のデバイスとしては、定格電圧及び定格電流が1200V及び175Aであり、ウエハの厚みが110μmであり、比抵抗が67Ω・cmであり、おもて面の構造がトレンチ構造であるIGBTとした。
図3に示すように、第1バッファ層8を有さないIGBTでは、ターンオフ時に、電圧Vceに比較的大きなサージ電圧及び発振が生じる。具体的には、電圧Vceが一度ピーク(Vcepa)付近に達して変曲点が現れた後、空乏層が裏面側に到達することにより、サージ電圧及び電圧の大きなピークである突出(Vcepb)が発生する。この突出(Vcepb)を抑制するためのシミュレーションを行った。
まず図4のように、第1バッファ層8及び第2バッファ層9を有し、上記距離Bの長さが異なる裏面プロファイルを有する複数のデバイスを用意した。シミュレーション用のデバイスとしては、第1バッファ層8を除けば図3のデバイスと概ね同じである。第1バッファ層8のプロファイルは、実測結果から作成したデバイスに対してBの長さを有する第2部分を加工して形成した。なお、裏面から第1ピーク81の部分までの距離Aは3.5μmに固定した。
図5は、図3のデバイスと同様に図4のデバイスに対して、サージ電圧を調査するデバイスシミュレーションを行ったときの結果を示す図である。図6は、図5の一部を拡大した拡大図である。なお、図6では、図が複雑にならないようにするため、Vcepaの符号を1つにしている。
図6の7E−7〜8E−7秒[s]の時間における、変曲点前の電圧VceのピークVcepaと、8E−7秒〜9E−7[s]の時間における、変曲点後の電圧Vceの最大値Vcepbとについて、ΔVcep=Vcepb−Vcepaを算出した。ΔVcepが、正ならば半導体装置の耐圧破壊を招く可能性がある電圧の突出が発生し、ΔVcepが、0以下ならば当該突出は未発生であるという基準を設けて調査した。
図7は、距離BとΔVcepとの関係を示す図である。距離Bが14.5μm以上である場合には、ΔVcepは負になり、半導体装置の耐圧破壊を招く可能性がある電圧の突出の発生が抑えられる。このため、距離Bが14.5μm以上であるように構成すれば、サージ電圧の上昇を抑制することができる。
次に図8に示すように、第1バッファ層8及び第2バッファ層9を有し、上記距離Aの長さが異なる裏面プロファイルを有する複数のデバイスを用意した。シミュレーション用のデバイスとしては、第1バッファ層8を除けば図3のデバイスと概ね同じである。第1バッファ層8のプロファイルは、実測結果から作成したデバイスに対してAの長さを有する第1部分を加工して形成した。なお、第1ピーク81の第1部分から第2ピーク82の第2部分までの距離Bは14.5μmに固定した。
図9は、図3のデバイスと同様に図8のデバイスに対して、サージ電圧を調査するデバイスシミュレーションを行ったときの結果を示す図である。図10は、図9の一部を拡大した拡大図である。図11は、距離AとΔVcepとの関係を示す図である。距離Aが4.0μm以下である場合には、ΔVcepは負になり、半導体装置の耐圧破壊を招く可能性がある電圧の突出の発生が抑えられる。このため、距離Aが4.0μm以下であるように構成すれば、サージ電圧の上昇を抑制することができる。
以上のことから、本実施の形態1に係る第1バッファ層8は、A≦4.0μm、B≧14.5μmが成り立つように構成されているので、ターンオフ時のサージ電圧を抑制することができることが分かる。
次に、距離A及び距離Bについて上記関係を満たして、下記のようなドリフト層1の比抵抗及び3層厚み合計を持つ構造は、ターンオフの発振を誘起するようなサージ電圧の抑制効果を有しつつ、下記の耐圧を有することをシミュレーションで確認した。
例えば、ドリフト層1の比抵抗が、90Ω・cm以上130Ω・cm以下であり、3層厚み合計が、170μm以上210μm以下である場合には、1700Vの耐圧クラスのIGBTを実現することができた。ドリフト層1の比抵抗が、130Ω・cm以上180Ω・cm以下であり、3層厚み合計が、200μm以上260μm以下である場合には、2000Vの耐圧クラスのIGBTを実現することができた。
ドリフト層1の比抵抗が、200Ω・cm以上300Ω・cm以下であり、3層厚み合計が、340μm以上420μm以下である場合には、3300Vの耐圧クラスのIGBTを実現することができた。ドリフト層1の比抵抗が、300Ω・cm以上400Ω・cm以下であり、3層厚み合計が、420μm以上520μm以下である場合には、4500Vの耐圧クラスのIGBTを実現することができた。ドリフト層1の比抵抗が、600Ω・cm以上800Ω・cm以下であり、3層厚み合計が、580μm以上720μm以下である場合には、6500Vの耐圧クラスのIGBTを実現することができた。
<製造方法>
以下、本実施の形態1に係る半導体装置の製造方法について説明する。まず、おもて面と裏面(主面)とを有する半導体基板を準備し、当該半導体基板のおもて面側の部分におもて面構造を形成する。なお、おもて面構造の製造方法は、通常のIGBTの製造方法と同様であるため、その説明は省略する。
図12は、半導体基板におもて面構造を形成する表面プロセスが完了した時点の構造を示す図である。この時点では、半導体基板、ひいてはドリフト層1の厚みは比較的大きく、半導体基板の厚みはベアウエハの厚みとほぼ同じであり、例えば700μm程度である。
図13に示すように、半導体基板の裏面をグラインダーやウェットエッチングで、所望の厚みにまで研磨する。次に図14に示すように、上述した距離A及び距離Bを満たす第2部分にプロトン(H)を注入した後、加速電圧を変更して、上述した距離Aを満たす第1部分にプロトンを注入する。このように、半導体基板の裏面からプロトンをN型不純物として2つの加速電圧で注入することによって、半導体基板の裏面側の第1面部分にN型の第1不純物層13を形成する。以上により形成された第1不純物層13は、第1バッファ層8となる層であり、第1バッファ層と同様に、第1ピーク81を有する第1部分と、第2ピーク82を有する第2部分とを含む。なお、加速電圧の変更を用いるのではなく、注入角度の変更やアブソーバを用いてもよい。この場合には、第1部分及び第2部分の注入深さの制御、及び、注入時間の短縮が可能である。
第1不純物層13の形成後、300℃程度から500℃程度までの温度のファーネスアニールでプロトンの活性化を行うことにより、図15に示すように、第1不純物層13から第1バッファ層8を形成する第1活性化を行う。ここで、第1部分と第2部分との間の部分において、結晶欠陥が無くなり、半導体基板のN型不純物濃度以上の不純物が存在するようにするために、第1活性化の熱処理は最適化される必要がある。
図16は、1000keV、5.0E13の量でプロトンが注入され、異なる熱処理条件で処理された複数のデバイスの裏面プロファイルを示す図である。
図17は、ピークから裏面側に伸びる第1バッファ層8の濃度が半導体基板の濃度以下になる距離を拡散長とし、アニール時間を120分に固定して、アニール温度と拡散長との関係を示す図である。上述したように、第1ピーク81を有する第1部分と第2ピーク82を有する第2部分との間の距離は14.5μm以上必要であり、第1部分及び第2部分からプロトンは拡散する。このため、第1部分と第2部分との間の部分のN型不純物濃度を、半導体基板のN型不純物濃度よりも高くするには、上記距離(14.5μm)の半分、つまり7.25μm以上の拡散長が必要になる。図17の結果から、アニール時間が120分である場合、拡散長が7.25μm以上となるためには340℃以上の熱処理が必要であることが分かる。
図18は、アニール温度を400℃に固定して、アニール時間と拡散長との関係を示す図である。図18の結果から、アニール温度が400℃である場合、拡散長が7.25μm以上となるためには20分以上の熱処理が必要であることが分かる。
図19は、以上の結果をもとにして、拡散長が7.25μm以上になるアニール温度とアニール時間とを調べた結果を示す図である。図19に示すように、x℃をアニール温度、y分をアニール時間とした場合に、340≦x≦400が成り立つ範囲で、y≧−1.6667x+686.67が満たされる範囲、つまり図19のハッチングが付された範囲では、拡散長が7.25μm以上となる。つまり、上式の関係が満たされるように構成することにより、第1ピーク81を有する第1部分と第2ピーク82を有する第2部分との間の部分のN型不純物濃度を、半導体基板のN型不純物濃度よりも高くすることができる。
第1バッファ層8の形成後、図20に示すように、半導体基板の裏面からプロトンと異なるN型不純物を注入することによって、半導体基板の上記第1面部分よりも浅い裏面側の第2面部分にN型の第2不純物層14を形成する。第2不純物層14は、第2バッファ層9となる層である。第2不純物層14のN型不純物には例えばリン(P)が用いられ、第2不純物層14のN型不純物の活性化率は、プロトンの活性化率よりも高くなっている。
第2不純物層14の形成後、レーザーアニールなどのアニールで第2不純物層14のN型不純物を活性化することにより、図21に示すように、第2不純物層14から第2バッファ層9を形成する第2活性化を行う。
第2バッファ層9の形成後、図22に示すように、半導体基板の裏面からP型不純物を注入することによって、第2バッファ層9の裏面側に第2バッファ層9と隣接するP型の第3不純物層15を形成する。第3不純物層15は、コレクタ層10となる層である。第3不純物層15のP型不純物には例えばボロン(B)が用いられる。
第3不純物層15の形成後、レーザーアニールなどのアニールで第3不純物層15のP型不純物を活性化することにより、図23に示すように、第3不純物層15からコレクタ層10を形成する第3活性化を行う。
なお、プロトン注入及びファーネスアニールと、リン注入及びレーザーアニールと、ボロン注入及びレーザーアニールとの順番は、各組において注入後にアニールを実施するのであれば入れ替えてもよく、製造上の簡便な方法が選択される。
その後、図24に示すように、例えばスパッタなどでAl/Ti/Ni/AuやAlSi/Ti/Ni/Auなどの積層構造、または、これら原子のいずれかの単層構造を含むコレクタ電極11を、半導体基板の裏面上に形成する。それから、コレクタ層10及びコレクタ電極11のコンタクト抵抗の低減のために熱処理を行う。
<実施の形態1のまとめ>
以上のような本実施の形態1に係る半導体装置によれば、プロトンを注入する加速電圧の変更回数を1回にすることができ、2段階の加速電圧によってバッファ層を形成することができる。このため、加速電圧の変更回数が2回である従来の製造工程と比較して、加速電圧の変更に要する時間を半分程度に短縮することができるので、イオン注入機を用いた生産性を向上させることができる。
また本実施の形態1では、裏面と第1ピーク81を有する第1部分との間の距離は4.0μm以下であり、第1ピーク81を有する第1部分と第2ピーク82を有する第2部分との間の距離は14.5μm以上である。このような構成によれば、プロトンバッファ層で期待される、ターンオフ時のサージ電圧の抑制を実現することができる。
<実施の形態2>
図25は、本実施の形態2に係る半導体装置の主要な構造を示す断面図である。実施の形態1に係る半導体装置はIGBTであったが、本実施の形態2に係る半導体装置はダイオードである。
図25の半導体装置は、おもて面と裏面(主面)とを有する半導体基板を備え、当該半導体基板は、ドリフト層21と、アノード層22と、第1バッファ層24と、第2バッファ層25と、カソード層26とを含む。
ドリフト層21の導電型はN型である。本実施の形態2では、半導体基板のうち、アノード層22と、第1バッファ層24と、第2バッファ層25と、カソード層26以外の部分が、実質的にドリフト層21となる。
アノード層22は、半導体基板のおもて面に配設されており、ドリフト層21のおもて面側にドリフト層21と隣接して配設されている。アノード層22の導電型はP型である。アノード電極23は、アノード層22上に配設されている。
第1バッファ層24は、ドリフト層21の裏面側にドリフト層21と隣接して配設されている。第1バッファ層24の導電型はN型であり、第1バッファ層24の構成は、実施の形態1の第1バッファ層8の構成と実質的に同じである。
第2バッファ層25は、第1バッファ層24の裏面側に第1バッファ層24と隣接して配設されている。第2バッファ層25の導電型はN型であり、第2バッファ層25の構成は、実施の形態1の第2バッファ層9の構成と実質的に同じである。
カソード層26は、半導体基板の裏面に配設されており、第2バッファ層25の裏面側に第2バッファ層25と隣接して配設されている。カソード層26の導電型はN型である。カソード電極27は、半導体基板の裏面上、つまりカソード層26の第2バッファ層25と逆側部分に配設されている。
なお、本実施の形態2に係る半導体装置であるダイオードの製造方法は、実施の形態1に係る半導体装置であるIGBTの製造方法とほぼ同じであるため、その説明は省略する。
<実施の形態2のまとめ>
以上のような本実施の形態2に係る半導体装置は、実施の形態1の第1バッファ層8及び第2バッファ層9と実質的に同じである第1バッファ層24及び第2バッファ層25を有する。このため、実施の形態1と同様にイオン注入機を用いた生産性を向上させることができ、かつ、プロトンバッファ層で期待される、ターンオフ時のサージ電圧の抑制を実現することができる。
<変形例>
図25のダイオードにはトレンチが設けられていない。しかしながら、本開示に係る半導体装置は、IGBTのトレンチと同様にアノード層22を貫通してドリフト層21に到達するトレンチが形成され、トレンチの内部に絶縁膜を介してダミーゲート電極が形成されたダイオードであってもよい。また、本開示に係る半導体装置は、アノード層22にPN接合ダイオードとショットキーバリアダイオードとを組み合わせたMPS(Merged PiN Schottky)構造を有するMPSダイオードであってもよい。
なお、図25のダイオードでは、第2バッファ層25の裏面の全体に亘ってN型のカソード層26が設けられている。しかしながら、本開示に係る半導体装置は、N型のカソード層26の代わりに、N型のカソード層及びP型のカソード層が半導体基板の面内方向に沿って交互に設けられたダイオードであってもよい。
また、本開示に係る半導体装置は、図1のベース層3の下にN+層が設けられたCSTBT(Carrier Stored Trench Bipolar Transistor)であってもよい。また、本開示に係る半導体装置は、1つの半導体基板内にIGBT領域とダイオード領域とが設けられた逆導通IGBT(RC−IGBT)であってもよい。また、以上の説明では、第2バッファ層9のN型不純物、及び、第2不純物層14のN型不純物はリンであったが、これに限ったものではなく、例えばヒ素(As)であってもよい。
なお、各実施の形態及び各変形例を自由に組み合わせたり、各実施の形態及び各変形例を適宜、変形、省略したりすることが可能である。
1,21 ドリフト層、8,24 第1バッファ層、9,25 第2バッファ層、13 第1不純物層、14 第2不純物層、81 第1ピーク、82 第2ピーク。

Claims (16)

  1. 主面を有する半導体基板を備え、
    前記半導体基板は、
    N型のドリフト層と、
    前記ドリフト層の前記主面側に前記ドリフト層と隣接して配設され、プロトンをN型不純物として含むN型の第1バッファ層と、
    前記第1バッファ層の前記主面側に前記第1バッファ層と隣接して配設され、プロトンと異なるN型不純物を含むN型の第2バッファ層と
    を含み、
    前記第1バッファ層は、
    前記主面から前記半導体基板の厚み方向に位置し、N型不純物濃度の第1ピークを有する第1部分と、
    前記主面から前記第1部分よりも遠くに位置し、N型不純物濃度の第2ピークを有する第2部分と
    を含み、
    前記主面と前記第1部分との間の距離は4.0μm以下であり、
    前記第1部分と前記第2部分との間の距離は14.5μm以上であり、
    前記第1部分と前記第2部分との間の部分のN型不純物濃度は、前記ドリフト層のN型不純物濃度よりも高い、半導体装置。
  2. 請求項1に記載の半導体装置であって、
    前記第2バッファ層の前記N型不純物はリンを含む、半導体装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の半導体装置であって、
    前記第1ピークは、前記第2ピークよりも高い、半導体装置。
  4. 請求項3に記載の半導体装置であって、
    前記第2バッファ層のN型不純物濃度のピークは、前記第1ピークよりも高い、半導体装置。
  5. 請求項1から請求項4のうちのいずれか1項に記載の半導体装置であって、
    前記第1ピークの半値幅は、前記第2ピークの半値幅よりも小さく、
    前記第2バッファ層のN型不純物濃度のピークの半値幅は、前記第1ピークの半値幅よりも小さい、半導体装置。
  6. 請求項1から請求項4のうちのいずれか1項に記載の半導体装置であって、
    前記ドリフト層の比抵抗は、50Ω・cm以上67Ω・cm以下であり、
    前記ドリフト層の厚み、前記第1バッファ層の厚み、及び、前記第2バッファ層の厚みの合計は、110μm以上130μm以下である、半導体装置。
  7. 請求項1から請求項4のうちのいずれか1項に記載の半導体装置であって、
    前記ドリフト層の比抵抗は、90Ω・cm以上130Ω・cm以下であり、
    前記ドリフト層の厚み、前記第1バッファ層の厚み、及び、前記第2バッファ層の厚みの合計は、170μm以上210μm以下である、半導体装置。
  8. 請求項1から請求項4のうちのいずれか1項に記載の半導体装置であって、
    前記ドリフト層の比抵抗は、130Ω・cm以上180Ω・cm以下であり、
    前記ドリフト層の厚み、前記第1バッファ層の厚み、及び、前記第2バッファ層の厚みの合計は、200μm以上260μm以下である、半導体装置。
  9. 請求項1から請求項4のうちのいずれか1項に記載の半導体装置であって、
    前記ドリフト層の比抵抗は、200Ω・cm以上300Ω・cm以下であり、
    前記ドリフト層の厚み、前記第1バッファ層の厚み、及び、前記第2バッファ層の厚みの合計は、340μm以上420μm以下である、半導体装置。
  10. 請求項1から請求項4のうちのいずれか1項に記載の半導体装置であって、
    前記ドリフト層の比抵抗は、300Ω・cm以上400Ω・cm以下であり、
    前記ドリフト層の厚み、前記第1バッファ層の厚み、及び、前記第2バッファ層の厚みの合計は、420μm以上520μm以下である、半導体装置。
  11. 請求項1から請求項4のうちのいずれか1項に記載の半導体装置であって、
    前記ドリフト層の比抵抗は、600Ω・cm以上800Ω・cm以下であり、
    前記ドリフト層の厚み、前記第1バッファ層の厚み、及び、前記第2バッファ層の厚みの合計は、580μm以上720μm以下である、半導体装置。
  12. 主面を有するN型の半導体基板を準備する工程と、
    前記半導体基板の前記主面からプロトンをN型不純物として2つの加速電圧で注入することによって、前記半導体基板の前記主面側の第1面部分にN型の第1不純物層を形成する工程と
    を備え、
    前記第1不純物層は、
    前記主面から前記半導体基板の厚み方向に位置し、N型不純物濃度の第1ピークを有する第1部分と、
    前記主面から前記第1部分よりも遠くに位置し、N型不純物濃度の第2ピークを有する第2部分と
    を含み、
    前記主面と前記第1部分との間の距離は4.0μm以下であり、
    前記第1部分と前記第2部分との間の距離は14.5μm以上であり、
    アニールでプロトンを活性化することにより、前記第1部分と前記第2部分との間の部分のN型不純物濃度を、前記半導体基板のN型不純物濃度よりも高くして、前記第1不純物層から第1バッファ層を形成する第1活性化を行う工程と、
    前記半導体基板の前記主面からプロトンと異なるN型不純物を注入することによって、前記半導体基板の前記第1面部分よりも浅い前記主面側の第2面部分にN型の第2不純物層を形成する工程と、
    アニールで前記第2不純物層の前記N型不純物を活性化することにより、前記第2不純物層から第2バッファ層を形成する第2活性化を行う工程と
    を備える、半導体装置の製造方法。
  13. 請求項12に記載の半導体装置の製造方法であって、
    前記第2不純物層の前記N型不純物の活性化率は、プロトンの活性化率よりも高い、半導体装置の製造方法。
  14. 請求項12または請求項13に記載の半導体装置の製造方法であって、
    前記第1活性化の工程にて、
    アニール温度が340℃以上、アニール時間が120分以上である、半導体装置の製造方法。
  15. 請求項12または請求項13に記載の半導体装置の製造方法であって、
    前記第1活性化の工程にて、
    アニール温度が400℃以上、アニール時間が20分以上である、半導体装置の製造方法。
  16. 請求項12または請求項13に記載の半導体装置の製造方法であって、
    前記第1活性化の工程にて、
    x℃をアニール温度、y分をアニール時間とした場合に、340≦x≦400が成り立つ範囲で、y≧−1.6667x+686.67が満たされる、半導体装置の製造方法。
JP2020034631A 2020-03-02 2020-03-02 半導体装置及び半導体装置の製造方法 Active JP7361634B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020034631A JP7361634B2 (ja) 2020-03-02 2020-03-02 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US17/069,990 US11444157B2 (en) 2020-03-02 2020-10-14 Semiconductor device including first and second buffer layers
DE102021100137.4A DE102021100137A1 (de) 2020-03-02 2021-01-07 Halbleitervorrichtung und verfahren zum herstellen einer halbleitervorrichtung
CN202110212104.9A CN113345959B (zh) 2020-03-02 2021-02-25 半导体装置及半导体装置的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020034631A JP7361634B2 (ja) 2020-03-02 2020-03-02 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021141094A true JP2021141094A (ja) 2021-09-16
JP7361634B2 JP7361634B2 (ja) 2023-10-16

Family

ID=77270977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020034631A Active JP7361634B2 (ja) 2020-03-02 2020-03-02 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11444157B2 (ja)
JP (1) JP7361634B2 (ja)
DE (1) DE102021100137A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022035157A (ja) * 2020-08-20 2022-03-04 三菱電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013073623A1 (ja) * 2011-11-15 2013-05-23 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
WO2014208404A1 (ja) * 2013-06-26 2014-12-31 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
WO2015037101A1 (ja) * 2013-09-12 2015-03-19 トヨタ自動車株式会社 半導体装置とその製造方法
JP2017228783A (ja) * 2014-11-14 2017-12-28 インフィネオン テクノロジーズ アーゲーInfineon Technologies Ag 半導体装置を形成する方法および半導体装置
WO2018207394A1 (ja) * 2017-05-10 2018-11-15 三菱電機株式会社 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5817686B2 (ja) * 2011-11-30 2015-11-18 株式会社デンソー 半導体装置
JP5880690B2 (ja) * 2012-03-30 2016-03-09 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法
JP6090329B2 (ja) 2012-10-23 2017-03-08 富士電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
CN106062960B (zh) * 2014-09-30 2019-12-10 富士电机株式会社 半导体装置及半导体装置的制造方法
WO2016051973A1 (ja) * 2014-10-03 2016-04-07 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
CN107710417B (zh) * 2015-06-16 2021-06-11 三菱电机株式会社 半导体装置的制造方法
JP6311840B2 (ja) * 2015-06-17 2018-04-18 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
US10415154B2 (en) * 2015-12-02 2019-09-17 Mitsubishi Electric Corporation Silicon carbide epitaxial substrate and silicon carbide semiconductor device
JP6508099B2 (ja) * 2016-03-18 2019-05-08 三菱電機株式会社 半導体素子
JP7222435B2 (ja) * 2019-10-11 2023-02-15 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
WO2021125140A1 (ja) * 2019-12-17 2021-06-24 富士電機株式会社 半導体装置
DE112020002205T5 (de) * 2019-12-18 2022-01-20 Fuji Electric Co., Ltd. Halbleitervorrichtung und Herstellungsverfahren einer Halbleitervorrichtung

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013073623A1 (ja) * 2011-11-15 2013-05-23 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
WO2014208404A1 (ja) * 2013-06-26 2014-12-31 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
WO2015037101A1 (ja) * 2013-09-12 2015-03-19 トヨタ自動車株式会社 半導体装置とその製造方法
JP2017228783A (ja) * 2014-11-14 2017-12-28 インフィネオン テクノロジーズ アーゲーInfineon Technologies Ag 半導体装置を形成する方法および半導体装置
WO2018207394A1 (ja) * 2017-05-10 2018-11-15 三菱電機株式会社 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11444157B2 (en) 2022-09-13
JP7361634B2 (ja) 2023-10-16
US20210273053A1 (en) 2021-09-02
DE102021100137A1 (de) 2021-09-02
CN113345959A (zh) 2021-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106062960B (zh) 半导体装置及半导体装置的制造方法
JP6724993B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP4571099B2 (ja) 阻止ゾーンを半導体基板に製造する方法、および、阻止ゾーンを有する半導体部品
CN109103247B (zh) 半导体装置及其制造方法
JP6676988B2 (ja) 半導体装置
JP6708266B2 (ja) 半導体装置
WO2016147264A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP6225649B2 (ja) 絶縁ゲートバイポーラトランジスタおよびその製造方法
JP6784148B2 (ja) 半導体装置、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタの製造方法
CN112397593B (zh) 半导体器件及制造方法
US20100117117A1 (en) Vertical IGBT Device
JP7361634B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2012009629A (ja) 半導体装置の製造方法
JP6149942B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP6739659B2 (ja) 半導体装置
CN113345959B (zh) 半导体装置及半导体装置的制造方法
JP2013510449A (ja) パンチスルー半導体装置及びそれを製造するための方法
JP2017188569A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP7374054B2 (ja) 半導体装置
CN105322003A (zh) 绝缘栅双极型晶体管及其制备方法
JP7415913B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP7364027B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20230187501A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
JP2024003330A (ja) 半導体装置
WO2022265061A1 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7361634

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150