JP2021125589A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021125589A
JP2021125589A JP2020018825A JP2020018825A JP2021125589A JP 2021125589 A JP2021125589 A JP 2021125589A JP 2020018825 A JP2020018825 A JP 2020018825A JP 2020018825 A JP2020018825 A JP 2020018825A JP 2021125589 A JP2021125589 A JP 2021125589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
hook member
information processing
hook
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020018825A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6785444B1 (ja
Inventor
靖司 脇山
Yasushi Wakiyama
靖司 脇山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2020018825A priority Critical patent/JP6785444B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6785444B1 publication Critical patent/JP6785444B1/ja
Priority to US17/116,803 priority patent/US11239608B2/en
Publication of JP2021125589A publication Critical patent/JP2021125589A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
    • H01R13/6392Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap for extension cord
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0004Hybrid readers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/08Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes
    • G06K7/082Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes using inductive or magnetic sensors
    • G06K7/087Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes using inductive or magnetic sensors flux-sensitive, e.g. magnetic, detectors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10366Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the interrogation device being adapted for miscellaneous applications
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/58Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable
    • H01R13/5833Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable the cable being forced in a tortuous or curved path, e.g. knots in cable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/516Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods
    • H01R13/518Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods for holding or embracing several coupling parts, e.g. frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/72Means for accommodating flexible lead within the holder

Abstract

【課題】ケーブル接続部におけるケーブルの収納性を向上する。
【解決手段】情報処理装置のケーブル接続部20は、凹部21に設けられ、ケーブルを接続するコネクタ部22と、ケーブルを絡めて固定する一対の突起を含むフック部材23と、凹部の一端が隣接する側面側に開口する開口部24と、を有する。フック部材23の突起は、凹部の底面から起立した絡め部27と、絡め部27に対して折れ曲がって横たわるように延長された抑え部28とを有する。複数のフック部材23のうち、開口部24の所定距離以内に位置して隣接する2つのフック部材23A1、23B1の突起は、コネクタ部22に接続するケーブルを挿通するケーブル挿通部を構成し、2つの突起の抑え部28が互い違いに対向するように配置され、抑え部28の延長方向において一部が重なるように形成されている。
【選択図】図2

Description

本開示は、情報処理装置に関する。
情報処理装置は、信号ケーブル、電源ケーブル等のケーブル類を装置本体に接続する接続部において、ケーブルの固定構造が設けられることが一般的である。ケーブルの固定構造においてケーブルを固定して端子に接続することにより、使用時のケーブルの引っ張りによる接続不良などを抑止できる。
電子機器等におけるケーブルの固定構造の従来技術としては、例えば、電源コードを筐体に対して係止するために、複数の柱状のストッパーの配置において、電源コードを挿通させるための間隔を相互に隔てて配置した係止構造がある(特許文献1参照)。また、電子機器を構成するパネルに形成された複数の柱部材を有し、電源コードが複数の柱部材にわたって巻き付けられて固定された電源コードの固定構造がある(特許文献2参照)。また、電子機器においてケースの内部にリード線をからめる1個あるいは複数個の凸部を設けたものがある(特許文献3参照)。
特開2010−123976号公報 特開2001−345572号公報 実開平1−76083号公報
情報処理装置のケーブル接続部において、ケーブルの収納及び固定に関してさらなる改善が求められている。特に複数のケーブルを接続する場合、ケーブルがばらけてユーザビリティが低下する等の課題がある。
本開示は、上述した従来の事情に鑑みて案出され、ケーブル接続部におけるケーブルの収納性を向上することが可能な情報処理装置を提供することを目的とする。
本開示は、一態様として、ケーブルを接続するケーブル接続部を有する情報処理装置であって、前記ケーブル接続部は、前記情報処理装置の筐体の底面又は側面に形成される凹部に設けられ、前記ケーブルを接続するコネクタ部と、前記ケーブルを絡めて固定する一対の突起を含むフック部材と、前記凹部の一端が隣接する側面側に開口する開口部と、を有し、前記フック部材の突起は、前記凹部の底面から起立した絡め部と、前記絡め部に対して折れ曲がって横たわるように延長された抑え部とを有し、前記ケーブル接続部には複数のフック部材が設けられ、前記複数のフック部材のうち、前記開口部の所定距離以内に位置して隣接する2つのフック部材の突起は、前記コネクタ部に接続するケーブルを挿通するケーブル挿通部を構成し、2つの突起の前記抑え部が互い違いに対向するように配置され、前記抑え部の延長方向において一部が重なるように形成されている、情報処理装置を提供する。
本開示によれば、ケーブル接続部におけるケーブルの収納性を向上することが可能となる。
実施の形態に係る決済端末の外観構成を示す図であり、(A)上面図、(B)側面図、(C)正面図 実施の形態に係る情報処理装置のケーブル接続部を含む底面部の構成を示す斜視図 実施の形態に係る情報処理装置のケーブル接続部を含む底面部の平面図 実施の形態のケーブル接続部にケーブルを接続した状態を示す斜視図 実施の形態のケーブル接続部に接続した複数のケーブルを固定した状態を示す平面図 実施の形態に係る情報処理装置のケーブル接続部の構成の変形例を示す斜視図
以下、添付図面を適宜参照しながら、本開示に係る情報処理装置を具体的に開示した実施の形態を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になることを避け、当業者の理解を容易にするためである。なお、添付図面および以下の説明は、当業者が本開示を十分に理解するために提供されるものであって、これらにより特許請求の範囲に記載の主題を限定することは意図されていない。
以下では、実施の形態に係る情報処理装置の一例として、決済端末を例に挙げ、決済端末の筐体に適用した構成例について説明する。
図1は、実施の形態に係る決済端末の外観構成を示す図であり、(A)上面図、(B)側面図、(C)正面図である。
決済端末1は、本体10を有する。本体10は概して箱型の形状を呈する。図1には、決済端末1の前面1A、側面1B、側面1C、後面1Dが示されている。決済端末1は、例えば、店舗のカウンター等の載置面αに載置されて使用される。決済端末1は、決済を行う利用者が前面1A側からカード等を操作する。また、決済端末1は、店舗の従業員等が後面1D側から決済端末1を操作する。決済端末1は、決済システムのサーバ等の外部装置とケーブルを介して接続され、例えば店舗等においてケーブルが届く範囲で移動可能に設置される。
決済端末1は、利用者が複数の決済方式を選択することができる、複合タイプであってよい。決済端末1は、載置面αに近接する底面15から高さ方向に、底面15の近くから順に、磁気カード決済用スロット11、接触型ICカード決済用スロット12及び、非接触型決済用のタッチ領域を有する第1上面13が配置されている。これらの磁気カード決済、接触型ICカード決済、及び非接触型決済の3種類の決済方式のうち、非接触型決済用のタッチ領域を有する第1上面13は、底面15から高さ方向に一番離れた箇所に設けられている。なお、他の決済方式に対応した手段を更に備えることを排除する意図はない。
また、磁気カード決済用スロット11、接触型ICカード決済用スロット12及び、非接触型決済用のタッチ領域を有する第1上面13が、決済を行う利用者に対峙する前面1A側に、全て集まっている。この構成により、利用者は眼前に並ぶ複数の決済方式のうちいずれかを選択すればよいので、利用者にとって分かりやすい。複数の決済方式が一か所に集まっているため、各決済方式における決済動作がスムーズになる。
決済端末1は、隙間部Hを備えていてよい。隙間部Hは、非接触型決済用のタッチ領域を有する第1上面13の配置位置と、接触型ICカード決済用スロット12の配置位置との間に設けられてよい。この隙間部Hが、非接触型の決済方式に用いられる領域と、それ以外の決済方式(接触型ICカード、磁気カード)に用いられる領域とを分離している。
より特定的には、隙間部Hは、図示されているように、接触型ICカード決済用スロット12の隙間部側(図1(C)に示されている面)と、隙間部Hに隣接する2つの側面側(図1(B)に示されている面、及びその裏側の面)とに渡って開口していてよい。この隙間部Hがあることにより、利用者がカード等を操作する際(特に、磁気カードをスワイプする際)に、利用者の手が決済端末1に衝突せず、スムーズな決済操作を行うことができる。
決済端末1は、側面から見て、決済端末1の上方が山形状となっている(図1(B)参照)。山形状のうち、一方が非接触型決済用のタッチ領域を有する第1上面13に相当する。すなわち第1上面13は、決済端末1の利用者が決済を行うのに用いる面である。山形状の他方は、店舗側の操作面である第2上面14に相当する。
第2上面14は、操作画面を表示する表示部を備えてよい。この操作画面は、例えばタッチパネル式のものであってよい。ただし、タッチパネル以外の、物理的なキー(ボタン)等を備えていてもよい。店舗側の店員等は、第2上面14が備える操作画面を用いて、決済端末1を操作することができる。
また、利用者による決済が行われた後に、決済端末1はレシート等を印刷出力してよい。このレシート用のロール紙を収納可能な箇所を、決済端末1の内部に設けてよい(図示省略)。ここで、操作画面(第2上面14)を、ロール紙の収納蓋として利用することが可能である。例えば、決済端末1は、第2上面14の端部に配置された回転軸を中心に、収納蓋が回動して開くように構成されてよい。
図2は、実施の形態に係る情報処理装置のケーブル接続部を含む底面部の構成を示す斜視図である。図3は、実施の形態に係る情報処理装置のケーブル接続部を含む底面部の平面図である。
情報処理装置としての決済端末1は、底面15に露呈する底面部に凹部21を有する。凹部21には、複数のケーブルを接続して収納するケーブル接続部20が設けられる。ケーブル接続部20は、コネクタ部22、フック部材23、開口部24を有する。ここで、複数のコネクタ部22A、22B、22C、22Dを代表してコネクタ部22と称する。また、複数のフック部材23A1、23A2、23B1、23B2、23C1、23C2を代表してフック部材23と称する。コネクタ部22は、ケーブルの端部に備える端子を接続するコネクタをそれぞれ有する。図示例では、4つのコネクタ部22A、22B、22C、22Dを備える。
フック部材23は、ケーブルガイド、クランプ等とも称するものであり、コネクタ部22に接続するケーブルを絡めて固定する一対の突起を備える。フック部材23の突起は、凹部21の底面から立ち上がって起立した絡め部27と、この絡め部27に対して折れ曲がって横たわるように延長された抑え部28とを有する。フック部材23は、絡め部27と抑え部28とが例えば直角又は直角に対し所定角度以内に折れ曲がった形状のいわゆるL字クランプの構成となっている。フック部材23A1とフック部材23A2、フック部材23B1とフック部材23B2、フック部材23C1とフック部材23C2がそれぞれ対となって配置される。フック部材23は、一対の突起の抑え部が互いに交わる方向(例えば直交方向、平行以外の方向)に横たわって延び、双方の抑え部の先端部が互いに反対方向(遠ざかる方向)に向いている。また、フック部材23A1の抑え部とフック部材23B1の抑え部とが互いに対向する方向に延び、フック部材23A2の抑え部とフック部材23B2の抑え部とは、共に開口部24がある後面1D側の方向に延びている。
フック部材23A1、23A2とフック部材23B1、23B2は、開口部24の近くに配置される。また、フック部材23A1、23A2及びフック部材23B1、23B2と、コネクタ部22との間に、フック部材23C1、23C2が配置される。フック部材23A1、23B1の配置については後述する。
開口部24は、本体10の底面15から後面1D(図1参照)にわたって切り欠かれた切り欠き部によって形成される。開口部24は、底面15の凹部21の一端が隣接する後面1Dに向けて開口する部分であり、ケーブルの出入口となっている。この開口部24において、コネクタ部22に接続されるケーブルが情報処理装置の側方に向かって外部に出る構造である。換言すると、決済端末1に対して接続するケーブルを開口部24の空間から装置内部に引き込み、コネクタ部22に接続する構成となっている。
図4は、実施の形態のケーブル接続部にケーブルを接続した状態を示す斜視図である。図5は、実施の形態のケーブル接続部に接続した複数のケーブルを固定した状態を示す平面図である。
ケーブル接続部20において、コネクタ部22Aに第1ケーブル26A、コネクタ部22Bに第2ケーブル26B、コネクタ部22Cに第3ケーブル26C、コネクタ部22Dに第4ケーブル26Dがそれぞれ接続される。図において、第1ケーブル26Aは第1USBケーブル、第2ケーブル26Bは電源ケーブル、第3ケーブル26CはLANケーブル、第4ケーブル26Dは第2USBケーブルを例示している。これらのケーブル26A〜26Dは、開口部24から装置内部に引き込まれ、ケーブル端の端子がそれぞれのコネクタ部22A〜22Dに装着されて接続される。ここで、複数のケーブル26A〜26Dを代表してケーブル26と称する。
図5に示すように、第1ケーブル26Aは、ケーブル途中でフック部材23A1とフック部材23A2の絡め部に略直角方向に2回、すなわちS字状又は逆S字状に絡めて固定される。このとき、第1ケーブル26Aは、フック部材23A2の絡め部とフック部材23A1の絡め部に互いに異なる方向に巻き付けるように絡められ、フック部材23A1の抑え部の内側を挿通されて収容される。第4ケーブル26Dは、同様にケーブル途中でフック部材23B1とフック部材23B2の絡め部にS字状又は逆S字状に絡めて固定される。このとき、第4ケーブル26Dは、フック部材23B2の絡め部とフック部材23B1の絡め部に互いに異なる方向に巻き付けるように絡められ、フック部材23B1の抑え部の内側を挿通されて収容される。
第2ケーブル26Bは、同様にケーブル途中でフック部材23C1とフック部材23C2の絡め部にS字状又は逆S字状に絡めて固定される。また、第2ケーブル26Bは、フック部材23A1とフック部材23B1の抑え部の内側に挿通され、外側に移動しないように凹部21の底面側に規制されている。このとき、第2ケーブル26Bは、フック部材23C1の絡め部とフック部材23C2の絡め部に互いに異なる方向に巻き付けるように絡められ、フック部材23A1及びフック部材23B1の抑え部の内側を挿通されて収容される。第3ケーブル26Cは、フック部材23B1とフック部材23B1の抑え部の内側に挿通され、外側に移動しないように凹部21の底面側に規制されている。LANケーブルによる第3ケーブル26Cは、ケーブル端の端子部において、端子をコネクタ部に固定するロック機構を有しているため、固定用のフック部材23を設けることなく、他のケーブルと一緒にフック部材23の抑え部によって位置規制する構成としている。
ここで、フック部材23A1及びフック部材23B1は、コネクタ部22に接続する複数のケーブル26A〜26Dを挿通するケーブル挿通部を構成している。フック部材23A1とフック部材23B1とは、開口部24の近傍、すなわち開口部の所定距離以内に位置して隣接する2つの突起である。フック部材23A1とフック部材23B1は、2つの突起の抑え部が互い違いに対向するように、例えば平行又は平行に対し所定角度以内に並列に配置され、双方の抑え部の先端部が向き合う方向に延びている。そして、フック部材23A1とフック部材23B1は、抑え部の延長方向において一部が重なる(オーバーラップする)ように形成され、その重複部が略平行に配置される。また、フック部材23A1及びフック部材23B1において、ケーブル挿通部を構成する隣接する2つの突起は、これらのフック部材の間に挿通される複数のケーブルの太さの合計より所定長さ以内の距離の近くに位置している。例えば、4本のケーブル26A〜26Dをフック部材23A1とフック部材23B1との間に挿通する場合、フック部材の2つの突起の間隔は25mm以下としてよい。このため、複数のケーブル26A〜26Dがフック部材23A1とフック部材23B1との間のケーブル挿通部によって近接して位置規制されてまとめられる。
上記構成により、複数のケーブル26A〜26Dは、フック部材23によってそれぞれ固定され、外側にはみ出さないように規制されている。また、全てのケーブル26A〜26Dがフック部材23A1とフック部材23B1の間に挿通され、フック部材23A1及び23B1によって本体10の後面1Dの外壁近傍で一束にまとめられている。これにより、情報処理装置に接続された一束のケーブル26A〜26Dが開口部24から外に延びるような形で配置される。
本実施の形態では、情報処理装置に対して接続するケーブルをちょうど収納できる深さの凹部空間において、上記構成のようにフック部材23を配置することにより、複数のケーブルを適切に固定及び収納することができる。このため、必要以上に凹部空間を深くして余分な収納スペースを設けることなく、複数のケーブルをまとめて固定できる。例えば、ケーブル接続部20を構成する凹部21の深さは、1本のケーブルを収納できる程度の深さでよく、10mm以下としてよい。
従来の一般的なフック部材を設けた構成では、それぞれのケーブルの位置が安定せず、ケーブルが浮くなどして周囲構造に乗り上げることがある。また、複数のケーブルがまとまらないため、ケーブルの出入口においてバラバラとなることがある。このように、複数のケーブルが乱雑な状態となり、使い勝手が悪化するなどの不具合が生じる課題がある。
これに対し、本実施の形態によれば、複数のケーブルをまとめて保持して固定できるため、ケーブルの取り回しが容易であり、ユーザが決裁操作を行うときにケーブルが操作の妨げになることを抑止できる。このとき、対向して配置されたフック部材23A1とフック部材23B1によって複数のケーブルが規制されるため、ケーブルの位置が安定して保持される。これにより、ケーブルの出入口となる開口部の近傍において複数のケーブルがまとまるため、情報処理装置の外部での配線処理が不要になる。本実施の形態では、ケーブルの固定及び収納構造を改善し、複数のケーブルをまとめて収納して固定できるようにすることで、利便性を向上することができる。
図6は、実施の形態に係る情報処理装置のケーブル接続部の構成の変形例を示す斜視図である。
変形例のケーブル接続部20Aは、凹部21においてフック部材23の近傍に突出するガード部材29が設けられる。ガード部材29は、図示例ではフック部材23C1、23C2とコネクタ部22A〜22Dとの間で、フック部材23C1、23C2の所定距離以内でフック部材の方に近い位置に配置されている。ガード部材29の突起は、凹部21の底面から立ち上がって起立した角柱状であり、断面が台形状で角が面取りもしくは角Rが付与されている。ガード部材29の大きさは、少なくとも一つの側面が人間の指と同程度の幅を有し、この側面の幅が5mm〜10mm程度となっている。ガード部材29の突起の高さは、前記フック部材23C1、23C2の高さと同等になっている。
上記構成により、第2ケーブル26Bなどのケーブルをコネクタ部22から離脱させる際に、ユーザの指の可動範囲がガード部材29によって規制され、フック部材23C1、23C2側まで指がかかることが防止される。
コネクタ部の近くにフック部材が配置される場合、ユーザが指で把持してケーブルを引き抜く際に、ユーザの指がフック部材に当たってしまう課題がある。これに対し、本実施の形態によれば、ガード部材29によってフック部材23C1、23C2の手前で指の移動がガードされるため、ユーザの指がフック部材に当たることを抑止できる。
なお、本実施の形態のケーブル接続部を有する情報処理装置としては、店舗等に設置して使用する決済端末、パーソナルコンピュータ、通信機器等の端末、ディスプレイやプロセッサ等を含む電子機器など、種々の情報処理装置に適用可能である。
以上のように、本実施の形態の情報処理装置は、ケーブルを接続するケーブル接続部20を有する。ケーブル接続部20は、情報処理装置の筐体の底面又は側面に形成される凹部21に設けられ、ケーブル26を接続するコネクタ部22と、ケーブル26を絡めて固定する一対の突起を含むフック部材23と、凹部21の一端が隣接する側面側に開口する開口部24と、を有する。フック部材23の突起は、凹部21の底面から起立した絡め部27と、絡め部27に対して折れ曲がって横たわるように延長された抑え部28とを有する。ケーブル接続部20には複数のフック部材23が設けられ、複数のフック部材23のうち、開口部24の所定距離以内に位置して隣接する2つのフック部材23A1、23B1の突起は、コネクタ部22に接続するケーブル26を挿通するケーブル挿通部を構成している。また、フック部材23A1、23B1の2つの突起の抑え部28が互い違いに対向するように配置され、抑え部28の延長方向において一部が重なるように形成されている。
これにより、開口部24の近傍に隣接する2つのフック部材23A1、23B1によりケーブル挿通部が構成され、ケーブル挿通部において、コネクタ部22に接続するケーブルをまとめて保持して固定可能となる。このため、ケーブル接続部20におけるケーブルの収納性を向上できる。
また、フック部材23の一対の突起は、抑え部28が互いに交わる方向に横たわって延び、双方の抑え部28の先端部が互いに反対方向に向いている。これにより、ケーブルを一対のフック部材によって固定する際に、フック部材の絡め部にケーブルがS字状又は逆S字状に絡めて固定され、ケーブルを容易かつ確実に固定可能となる。
また、ケーブル挿通部を構成する2つのフック部材23A1、23B1の突起は、ケーブル挿通部に挿通されるケーブル26の太さの合計より所定長さ以内の距離に位置している。これにより、ケーブル挿通部において全てのケーブルが1つにまとまって束ねられ、収納されるようになる。
また、フック部材23とコネクタ部22との間のフック部材23の所定距離以内の位置に、凹部21の底面から突出したガード部材29を有する。これにより、ケーブル26をコネクタ部22から離脱させる際に、ユーザの指の可動範囲がガード部材29によって規制され、ユーザの指がフック部材23の方に行くことが抑止される。
また、ガード部材29は、少なくとも一つの側面が人間の指と同程度の幅を有し、高さがフック部材23の突起の高さと同等になっている。これにより、ユーザの指がフック部材23に当たることを抑止できる。
以上、図面を参照しながら各種の実施の形態について説明したが、本開示はかかる例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例、修正例、置換例、付加例、削除例、均等例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。また、発明の趣旨を逸脱しない範囲において、上述した各種の実施の形態における各構成要素を任意に組み合わせてもよい。
本開示は、ケーブル接続部におけるケーブルの収納性を向上することができる効果を有し、例えば決済端末等の情報処理装置として有用である。
1 決済端末
10 本体
15 底面
20 ケーブル接続部
21 凹部
22、22A、22B、22C、22D コネクタ部
23、23A1、23A2、23B1、23B2、23C1、23C2 フック部材
24 開口部
26 ケーブル
26A 第1ケーブル
26B 第2ケーブル
26C 第3ケーブル
26D 第4ケーブル
27 絡め部
28 抑え部
29 ガード部材

Claims (5)

  1. ケーブルを接続するケーブル接続部を有する情報処理装置であって、
    前記ケーブル接続部は、
    前記情報処理装置の筐体の底面又は側面に形成される凹部に設けられ、
    前記ケーブルを接続するコネクタ部と、
    前記ケーブルを絡めて固定する一対の突起を含むフック部材と、
    前記凹部の一端が隣接する側面側に開口する開口部と、を有し、
    前記フック部材の突起は、前記凹部の底面から起立した絡め部と、前記絡め部に対して折れ曲がって横たわるように延長された抑え部とを有し、
    前記ケーブル接続部には複数のフック部材が設けられ、
    前記複数のフック部材のうち、前記開口部の所定距離以内に位置して隣接する2つのフック部材の突起は、前記コネクタ部に接続するケーブルを挿通するケーブル挿通部を構成し、2つの突起の前記抑え部が互い違いに対向するように配置され、前記抑え部の延長方向において一部が重なるように形成されている、
    情報処理装置。
  2. 前記フック部材の一対の突起は、前記抑え部が互いに交わる方向に横たわって延び、双方の前記抑え部の先端部が互いに反対方向に向いている、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記ケーブル挿通部を構成する前記2つの突起は、前記ケーブル挿通部に挿通されるケーブルの太さの合計より所定長さ以内の距離に位置している、
    請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  4. 前記フック部材と前記コネクタ部との間の前記フック部材の所定距離以内の位置に、前記凹部の底面から突出したガード部材を有する、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  5. 前記ガード部材は、少なくとも一つの側面が人間の指と同程度の幅を有し、高さが前記フック部材の突起の高さと同等になっている、
    請求項4に記載の情報処理装置。
JP2020018825A 2020-02-06 2020-02-06 情報処理装置 Active JP6785444B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020018825A JP6785444B1 (ja) 2020-02-06 2020-02-06 情報処理装置
US17/116,803 US11239608B2 (en) 2020-02-06 2020-12-09 Information processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020018825A JP6785444B1 (ja) 2020-02-06 2020-02-06 情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6785444B1 JP6785444B1 (ja) 2020-11-18
JP2021125589A true JP2021125589A (ja) 2021-08-30

Family

ID=73219976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020018825A Active JP6785444B1 (ja) 2020-02-06 2020-02-06 情報処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11239608B2 (ja)
JP (1) JP6785444B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023067887A1 (ja) * 2021-10-18 2023-04-27 Joyson Safety Systems Japan合同会社 バックル
JP7426617B1 (ja) 2023-08-02 2024-02-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 決済端末

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6176996U (ja) * 1984-10-24 1986-05-23
JPS61171108U (ja) * 1985-04-15 1986-10-23
JPS6439687U (ja) * 1987-09-04 1989-03-09
JPH0195785U (ja) * 1987-12-18 1989-06-26
JPH10221533A (ja) * 1997-02-05 1998-08-21 Fujitsu Denso Ltd 光ケーブル余長処理具
JP2003204175A (ja) * 2002-01-08 2003-07-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバーケーブル収納箱及び光ファイバーケーブルの余長処理方法
JP2006228872A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Tdk Corp 線材の固定方法及び固定構造
JP2018156933A (ja) * 2017-03-15 2018-10-04 株式会社Gsユアサ 蓄電装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6176996A (ja) 1984-09-22 1986-04-19 三菱電線工業株式会社 放射線防護用衣服材料
JPS61171108A (ja) 1985-01-25 1986-08-01 Toshiba Corp 箔巻変圧器
JP2563796B2 (ja) 1987-04-07 1996-12-18 三菱電機株式会社 半導体回路
JPS6476083A (en) 1987-09-17 1989-03-22 Mita Industrial Co Ltd Electronic copying device
JP2634606B2 (ja) 1987-10-08 1997-07-30 三菱化学株式会社 プラスミドpBY503
JPH0176083U (ja) 1987-11-11 1989-05-23
JP2001345572A (ja) 2000-05-31 2001-12-14 Aiwa Co Ltd 電源コードの固定構造
US6527581B1 (en) * 2001-10-31 2003-03-04 Accton Technology Corporation Network converter and base applied in universal serial bus
JP2003149461A (ja) * 2001-11-12 2003-05-21 Allied Tereshisu Kk 収納装置
US7198506B2 (en) * 2005-08-12 2007-04-03 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Connector
JP4762002B2 (ja) * 2006-02-27 2011-08-31 株式会社東芝 電子機器
JP2010123976A (ja) 2009-12-21 2010-06-03 Hochiki Corp 電源コードの係止構造

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6176996U (ja) * 1984-10-24 1986-05-23
JPS61171108U (ja) * 1985-04-15 1986-10-23
JPS6439687U (ja) * 1987-09-04 1989-03-09
JPH0195785U (ja) * 1987-12-18 1989-06-26
JPH10221533A (ja) * 1997-02-05 1998-08-21 Fujitsu Denso Ltd 光ケーブル余長処理具
JP2003204175A (ja) * 2002-01-08 2003-07-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバーケーブル収納箱及び光ファイバーケーブルの余長処理方法
JP2006228872A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Tdk Corp 線材の固定方法及び固定構造
JP2018156933A (ja) * 2017-03-15 2018-10-04 株式会社Gsユアサ 蓄電装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023067887A1 (ja) * 2021-10-18 2023-04-27 Joyson Safety Systems Japan合同会社 バックル
JP7426617B1 (ja) 2023-08-02 2024-02-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 決済端末

Also Published As

Publication number Publication date
US20210249817A1 (en) 2021-08-12
JP6785444B1 (ja) 2020-11-18
US11239608B2 (en) 2022-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6785444B1 (ja) 情報処理装置
US4891471A (en) Wiring harness protector
US9048650B2 (en) AC adapter unit, storage tray for an AC adapter, and electronic device unit
JP5652665B2 (ja) 基板ケース
CN102427183A (zh) 线盖、电线的布线方法以及电连接器
JP5828166B2 (ja) 基板ケース及び遊技機
US6614981B2 (en) Fiber optic cable restraint
JP2011070011A (ja) 光コネクタ配列ボックス
JP3340582B2 (ja) 積層型光ファイバ心線収納ケース
JP2012010777A (ja) 遊技機
JP4058171B2 (ja) 超音波診断装置
JP4977905B2 (ja) 光配線用トレイ及びそれを備えたクロージャ
JP3434472B2 (ja) 光ファイバ心線接続部収納トレイ及び収納方法
JP4595767B2 (ja) 決済端末装置
JP5504490B1 (ja) 遊技機用配線保持構造
KR101165035B1 (ko) 데스크의 전선 배선안내장치
JP5725217B2 (ja) Acアダプターユニット、および、電子機器ユニット
JP4602447B2 (ja) 光配線盤用の保留部材、取付け部材、取付けベース、光配線盤
KR101460288B1 (ko) 여장처리함을 구비한 통신케이블용 단자함
JP5746785B2 (ja) 基板ケース
JP4540530B2 (ja) 光端末装置の光ファイバ接続構造
JP3939005B2 (ja) 光ファイバ心線収納ケースの積層体
JP2013253336A (ja) 繊維機械の制御装置
JP2014038658A (ja) 自動取引装置
JPS6211140Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200206

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200206

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201008

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6785444

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151