JP2021119266A - 多面付け蒸着マスク準備体、及び多面付け蒸着マスク準備体の製造方法 - Google Patents

多面付け蒸着マスク準備体、及び多面付け蒸着マスク準備体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021119266A
JP2021119266A JP2021077512A JP2021077512A JP2021119266A JP 2021119266 A JP2021119266 A JP 2021119266A JP 2021077512 A JP2021077512 A JP 2021077512A JP 2021077512 A JP2021077512 A JP 2021077512A JP 2021119266 A JP2021119266 A JP 2021119266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vapor deposition
metal
deposition mask
mask
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021077512A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7120381B2 (ja
Inventor
吉紀 廣部
Yoshinori Hirobe
吉紀 廣部
豊 松元
Yutaka Matsumoto
豊 松元
昌人 牛草
Masato Ushikusa
昌人 牛草
利彦 武田
Toshihiko Takeda
利彦 武田
勝也 小幡
Katsuya Obata
勝也 小幡
祐行 西村
Sukeyuki Nishimura
祐行 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Publication of JP2021119266A publication Critical patent/JP2021119266A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7120381B2 publication Critical patent/JP7120381B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/16Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering
    • H10K71/166Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering using selective deposition, e.g. using a mask
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C14/042Coating on selected surface areas, e.g. using masks using masks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C16/042Coating on selected surface areas, e.g. using masks using masks
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2051Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source
    • G03F7/2059Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source using a scanning corpuscular radiation beam, e.g. an electron beam
    • G03F7/2063Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source using a scanning corpuscular radiation beam, e.g. an electron beam for the production of exposure masks or reticles
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

【課題】大型化した場合でも高精細化と軽量化の双方を満たすことができる多面付け蒸着マスクの製造方法を提供すること。【解決手段】前記フレームと、スリットが設けられた金属マスクを複数枚と、前記各金属マスクに対応する樹脂フィルム材を、を準備する工程と、前記複数枚の金属マスクを前記フレームに取り付ける工程と、上記金属マスクをフレームに取り付ける工程と前後して、前記樹脂フィルム材を前記複数枚の金属マスクに対し、取り付ける工程と、前記樹脂フィルム材を加工して、蒸着作製するパターンに対応した開口部を形成することによって、樹脂マスクを作製する工程とにより、多面付け蒸着マスクを製造する。【選択図】図6

Description

本発明は、多面付け蒸着マス準備体、及び多面付け蒸着マスク準備体の製造方法に関する。
従来、有機EL素子の製造において、有機EL素子の有機層或いはカソード電極の形成には、例えば、蒸着すべき領域に多数の微細なスリットを微小間隔で平行に配列してなる金属から構成される蒸着マスクが使用されていた。この蒸着マスクを用いる場合、蒸着すべき基板表面に蒸着マスクを載置し、裏面から磁石を用いて保持させているが、スリットの剛性は極めて小さいことから、蒸着マスクを基板表面に保持する際にスリットにゆがみが生じやすく、高精細化或いはスリット長さが大となる製品の大型化の障害となっていた。
スリットのゆがみを防止するための蒸着マスクについては、種々の検討がなされており、例えば、特許文献1には、複数の開口部を備えた第一金属マスクを兼ねるベースプレートと、前記開口部を覆う領域に多数の微細なスリットを備えた第二金属マスクと、第二金属マスクをスリットの長手方向に引っ張った状態でベースプレート上に位置させるマスク引張保持手段を備えた蒸着マスクが提案されている。すなわち、2種の金属マスクを組合せた蒸着マスクが提案されている。この蒸着マスクによれば、スリットにゆがみを生じさせることなくスリット精度を確保できるとされている。
ところで近時、有機EL素子を用いた製品の大型化或いは基板サイズの大型化にともない、蒸着マスクに対しても大型化の要請が高まりつつあり、金属から構成される蒸着マスクの製造に用いられる金属板も大型化している。しかしながら、現在の金属加工技術では、大型の金属板にスリットを精度よく形成することは困難であり、たとえ上記特許文献1に提案されている方法などによってスリット部のゆがみを防止できたとしても、スリットの高精細化への対応はできない。また、金属のみからなる蒸着マスクとした場合には、大型化に伴いその重量も増大しフレームを含めた総質量も増大し、取り扱いに支障をきたすこととなる。
またさらに、通常蒸着マスクはフレームに固定された状態で使用されるところ、蒸着マスクを大型化していった場合には、フレームと蒸着マスクの位置合わせを精度よく行うことができないといった問題も生じうる。特に、フレーム内の縦横方向に区画して複数のマスクを配置してなる多面付け蒸着マスクの場合においては、各マスクとフレームとの位置合わせも精度よく行わないと、各マスクの開口パターンにずれが生じてしまうため、位置合わせの精度問題が顕著となるものであった。
また、多面付け蒸着マスクに関し、特許文献2においては、フレームの取り付けられる蒸着マスクとして、フレーム開口部の長手方向において、分割された複数のストリップ状の単位マスク(当該単位マスクにはその長手方向に沿って所定の間隔をおいて複数の単位マスキングパターンが形成されている。)を用い、当該複数の単位マスクのそれぞれの両端部を、フレーム開口部の短手方向におけるフレームに所定の引張り力が与えられるように固定して取り付ける構成が提案されている。この構成によれば、多面付け蒸着マスク(フレームの開口部面積)が大型化していっても、マスクの自重等による歪みに起因する各単位マスキングパターンの位置ずれを抑制することができるものとされている。
特許文献2におけるように、短冊状の単位マスクを複数用いることで、確かに、フレーム開口部における一方向(短手方向)におけるに位置ずれはある程度抑制は可能であるが、当該ストリップ状の単位マスクをそれぞれフレームに取り付ける際の位置合わせも精度よく行わないと、他方向(長手方向)における開口パターンにずれの問題は解消されず、また、当該短冊状の単位マスクは金属板により構成されているため、マスクの自重等による歪みに起因する各単位マスキングパターンの位置ずれの問題や、フレームを含めた総質量も増大による取り扱いの困難性といった問題は根本的に解消されるものではなかった。
特開2003−332057号公報 特開2003−217850号公報
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、大型化した場合でも高精細化と軽量化の双方を満たすことができる多面付け蒸着マスクの製造方法を提供すること、またこのようにして得られる多面付け蒸着マスク並びに有機半導体素子を精度よく製造することができる有機半導体素子の製造方法を提供すること、及びこのような多面付け蒸着マスクを精度よく製造することができる多面付け蒸着マスク準備体や、この多面付け蒸着マスク準備体の製造方法を提供することを主たる課題とする。
上記課題を解決するための本発明は、フレーム内の開口空間に、複数の蒸着マスク準備体が配置された多面付け蒸着マスク準備体であって、各前記蒸着マスク準備体が、貫通孔を有する金属マスクと、開口部が形成される前の樹脂板とが積層された積層構造であることを特徴とする。
上記課題を解決するための本発明は、フレーム内の開口空間に、蒸着マスク準備体が配置された多面付け蒸着マスク準備体であって、前記蒸着マスク準備体が、貫通孔を有する金属マスクの複数と、当該複数の金属マスクと重なる開口部が形成される前の1つの樹脂板とが積層された積層構造であることを特徴とする。
上記の発明において、前記フレームと前記金属マスクとを、スポット溶接によって接合してもよい。
上記の発明において、前記フレームと前記金属マスクとが接合されており、この接合部分にはスポット溶接部が存在してもよい。
上記の発明において、各前記蒸着マスク準備体を前記樹脂板側から平面視した場合に、前記樹脂板から前記金属マスクが露出しており、当該金属マスクの露出部分と前記フレームとがスポット溶接によって接合してもよい。
上記の発明において、各前記蒸着マスク準備体を前記樹脂板側から平面視した場合に、前記樹脂板から前記金属マスクが露出しており、当該金属マスクの露出部分と前記フレームとが接合されており、この接合部分にはスポット溶接部が存在してもよい。
上記の発明において、前記フレームと前記金属マスクとは点接合しており、前記金属マスクと前記樹脂板とは面接合していてもよい。
上記の発明において、前記金属マスクには、前記貫通孔が複数設けられていてもよい
上記の発明において、前記金属マスクの貫通孔が、ブリッジによって分割されていてもよい。
上記の発明において、前記金属マスクが、磁性体であってもよい。
上記の発明において、前記金属マスクの貫通孔の断面形状が、蒸着源方向に向かって広がりをもつ形状でもよい。
上記の発明において、前記金属マスクの厚みが5μm以上100μm以下であってもよい。
上記の発明において、前記樹脂板の厚みが3μm以上25μm以下であってもよい。
上記の発明において、前記樹脂板の熱膨張係数が16ppm/℃以下であってもよい。
上記の発明において、前記樹脂板の吸湿率が1%以下であってもよい。
上記課題を解決するための本発明は、多面付け蒸着マスク準備体の製造方法であって、開口空間を有するフレームに、貫通孔を有する金属マスクを複数取り付ける工程と、前記フレームに取り付けられた金属マスクに、開口部が形成される前の樹脂板を取り付ける工程とを含むことを特徴とする。
上記の発明において、前記取り付けられる樹脂板が、1つ、又は複数であり、少なくとも1つの前記樹脂板は、2つ以上の前記金属マスクと重なっていてもよい。
上記課題を解決するための本発明は、多面付け蒸着マスク準備体の製造方法であって、開口空間を有するフレームに、貫通孔が形成される前の金属板を複数取り付ける工程と、前記フレームに取り付けられた金属板に、貫通孔を形成する工程と、前記貫通孔を形成した金属板に、開口部が形成される前の樹脂板を取り付ける工程とを含むことを特徴とする。
上記の発明において、前記取り付けられる樹脂板が、1つ、又は複数であり、少なくとも1つの前記樹脂板は、2つ以上の前記貫通孔を形成した金属板と重なっていてもよい。
上記課題を解決するための本発明は、多面付け蒸着マスク準備体の製造方法であって、開口空間を有するフレームに、開口部が形成される前の樹脂板を複数取り付ける工程と、前記フレームに取り付けられた樹脂板に、貫通孔を有する金属マスクを取り付ける工程とを含むことを特徴とする。
上記課題を解決するための本発明は、多面付け蒸着マスク準備体の製造方法であって、開口空間を有するフレームに、開口部が形成される前の樹脂板を複数取り付ける工程と、前記フレームに取り付けられた樹脂板に、貫通孔が形成される前の金属板を取り付ける工程と、前記フレームに取り付けられた金属板に、貫通孔を形成する工程とを含むことを特徴とする。
上記課題を解決するための本発明は、多面付け蒸着マスク準備体の製造方法であって、蒸着マスク準備体を準備する工程と、開口空間を有するフレームに、蒸着マスク準備体を複数固定する工程を含み、前記蒸着マスク準備体が、貫通孔を有する金属マスクと、開口部が形成される前の樹脂板とが積層された積層構造であることを特徴とする。
上記課題を解決するための本発明は、多面付け蒸着マスク準備体の製造方法であって、蒸着マスク準備体を準備する工程と、開口空間を有するフレームに、蒸着マスク準備体を固定する工程を含み、前記蒸着マスク準備体が、貫通孔を有する金属マスクの複数と、当該複数の金属マスクと重なり開口部が形成される前の1つの樹脂板とが積層された積層構造であることを特徴とする。
フレーム内の開口空間にその縦横方向に区画して、複数のマスクを配置してなる多面付け蒸着マスクの製造方法であって、前記フレームと、スリットが設けられた金属マスクを複数枚と、前記各金属マスクに対応する樹脂フィルム材を、を準備する工程と、前記複数枚の金属マスクを前記フレームに取り付ける工程と、上記金属マスクをフレームに取り付ける工程と前後して、前記樹脂フィルム材を前記複数枚の金属マスクに対し、取り付ける工程と、前記樹脂フィルム材を加工して、蒸着作製するパターンに対応した開口部を形成することによって、樹脂マスクを作製する工程と、を有することを特徴とする。あるいはまた上記課題を解決するための本発明は、フレーム内の開口空間にその縦横方向に区画して、複数のマスクを配置してなる多面付け蒸着マスクの製造方法であって、フレームを準備する工程と、前記フレームに対して、複数の、スリットが設けられた金属マスク、および、前記複数の金属マスクの表面側に位置させた樹脂フィルム材を取り付ける工程と、前記樹脂フィルム材を加工して、蒸着作製するパターンに対応した開口部を縦横に複数列形成することによって、樹脂マスクを作製する工程とを有することを特徴とする。
上記の発明においては、(1)前記フレームがその開口空間を縦横方向に複数に区画する桟部を有するものとするとともに、前記樹脂フィルム材として、前記各金属マスクに対し個々に相応する寸法を有するものを、複数枚用いるものとすることができる。この場合においては、前記複数枚の樹脂フィルム材のそれぞれを前記フレームの桟部に対して取り付ける前後において、前記樹脂フィルム材のそれぞれの上の所定位置にそれぞれ金属マスクを配置させることができる。
上記の発明においては、(2)樹脂フィルム材は、前記フレーム内の開口空間の実質的に全面を覆う1枚のものであってもよい。この場合、前記複数の金属マスクは、前記樹脂フィルム材を前記フレームに取り付ける前後において、前記樹脂フィルム材上の所定位置にそれぞれ配置させることができる。
上記の発明においては、(3)樹脂フィルム材は、前記フレーム内の開口空間の縦横方向のいずれか一方の方向の寸法に対応する長さを有しかつ他方の方向においては開口空間の寸法よりも短い長さを有するものを、複数枚組合せるものであってもよい。この場合においても、前記複数の金属マスクは、前記樹脂フィルム材を前記フレームに取り付ける前後において、前記樹脂フィルム材上の所定位置にそれぞれ配置させることができる。
また、上記の発明においては、前記複数の金属マスクとして、当該複数個のうちのいくつか、例えば、縦横の配列における一列全部ないしその一部を一体的に形成してなる金属マスク集合体部材として形成し、これを複数個用いることも可能である。
また、上記の発明においては、前記フレーム内に前記金属マスクを配置するにおいて、その設計上の配置位置と実際の配置位置との間におけるスリットの幅方向における最大許容誤差が、前記開口部のピッチの0.2倍以内であり、スリットの長さ方向における最大許容誤差が、5mm以内とすることができる。
また、上記の発明においては、前記フレームに対して、各金属マスク、および、前記樹脂マスクを作成するための樹脂フィルム材を取り付ける工程に代えて、各金属マスクを作成するための金属板、および、前記樹脂マスクを作成するための樹脂フィルム材を取り付ける工程を行い、フレームに対して金属板および樹脂フィルム材が取り付けられた状態で、当該金属板を加工して、金属板のみを貫通するスリットを設けて金属マスクとし、その後、前記樹脂フィルム材を加工して、蒸着作製するパターンに対応した開口部を縦横に複数列形成することも可能である。
また、上記の発明においては、樹脂フィルム材を加工して、蒸着作製するパターンに対応した開口部を縦横に複数列形成するにおいて、前記開口部に対応するパターンが予め設けられた基準板を準備し、この基準板を、樹脂フィルム材の金属マスクが設けられていない側の面に貼り合せ、前記基準板のパターンを樹脂フィルム材を介して認識しながら、金属マスク側から、基準板のパターンに従ってレーザー照射を行って、樹脂フィルム材に開口パターンを形成することも可能である。
また、上記課題を解決するための本発明は、フレーム内の開口空間にその縦横方向に区画して、複数のマスクを配置してなる多面付け蒸着マスクであって、前記各マスクを、スリットが設けられた金属マスクと、当該金属マスクの表面に位置し、蒸着作製するパターンに対応した開口部が縦横に複数列配置された樹脂マスクとにより構成させたことを特徴とする。あるいはまた上記課題を解決するための本発明は、フレーム内の開口空間にその縦横方向に区画して、複数のマスクを配置してなる多面付け蒸着マスクであって、前記フレームは矩形状の外枠部分に加えて、当該外枠部分によって形成される開口空間をその縦および/または横方向に複数に区画するための桟部分を有するものであり、また前記各マスクを、スリットが設けられた金属マスクと、当該金属マスクの表面に位置し、蒸着作製するパターンに対応した開口部が配置された樹脂マスクとにより構成させたことを特徴とする。
また、上記課題を解決するための本発明は、有機半導体素子の製造方法であって、上記特徴を有する製造方法で製造された多面付け蒸着マスクが用いられることを特徴とする。
本発明の多面付け蒸着マスクの製造方法によれば、フレーム内に配置させる複数のマスクの各マスクを、スリットが設けられた金属マスクと、当該金属マスクの表面に位置し、蒸着作製するパターンに対応した開口部が縦横に複数列配置された樹脂マスクとにより構成することにより軽量化することがきるため、大型化した場合でもその軽量化が可能である。
さらに、フレーム内に前記複数の金属マスクおよび前記樹脂マスクを形成するための樹脂フィルム材を配置した後に、前記樹脂フィルム材を加工して、蒸着作製するパターンに対応した開口部を正確に設けるため、金属マスクの配置時における精細な精度は要求されず、比較的粗く配置しても、マスクの高精細化が可能である。このように本発明によれば、高精細化と軽量化の双方を満たすことができる多面付け蒸着マスクを歩留まり良く簡単に製造することができる。
また、本発明の多面付け蒸着マスクによれば、上記したように高精細化と軽量化の双方を満したものとなるので、有機半導体素子等の製造における蒸着処理を精度よく実施することが可能となる。
さらに、本発明の有機半導体素子の製造方法によれば、有機半導体素子を精度よく製造することができる。
本発明の製造方法によって得られる多面付け蒸着マスクの一実施形態の構成を模式的に示す図面である。 図1に示す多面付け蒸着マスクの一実施形態における各マスク部分の構成を説明するための、マスク部分の金属マスクと樹脂マスクを分解して示す概略拡大斜視図であり、(a)は金属マスク、(b)は樹脂マスクをそれぞれ示すものである。 (a)図2に示した各マスク部分の金属マスク側から見た正面図であり、(b)同マスク部分の概略断面図であり、(c)、(d)はそれぞれ別の実施形態におけるマスク部分の一例の金属マスク側から見た正面図である。 図3(b)に示した蒸着マスク部分の拡大断面図である。を示す蒸着マスクの金属マスク側から見た正面図であり、(c)は(b)の部分拡大断面図である。 (a)〜(d)は、本発明の製造方法によって得られる多面付け蒸着マスクのフレームの構成例を示す模式図である。 (a)〜(d)は、本発明の製造方法の各工程を模式的に示す断面図である。第2の製造方法で製造した蒸着マスクの拡大断面図である。 (a)〜(f)は、本発明の製造方法において用いられ得る、金属マスクと樹脂フィルム材との配置例をそれぞれ示す模式図である。 シャドウと、金属マスクの厚みとの関係を示す概略断面図である。 金属マスクのスリットと、樹脂マスクの開口部との関係を示す部分概略断面図である。 金属マスクのスリットと、樹脂マスクの開口部との関係を示す部分概略断面図である。
以下に、本発明を図面を用いて具体的に説明する。
まず、本発明の多面付け蒸着マスクの製造方法の説明に先立ち、当該製造方法によって得られる本発明に係る多面付け蒸着マスクの構成につき説明する。
本発明の多面付け蒸着マスクは、フレーム内の開口空間にその縦横方向に区画して、複数のマスクを配置してなる多面付け蒸着マスクのであって、前記各マスクを、スリットが設けられた金属マスクと、当該金属マスクの表面に位置し、蒸着作製するパターンに対応した開口部が縦横に複数列配置された樹脂マスクとにより構成させたことを特徴とするものである。
本発明に係る多面付け蒸着マスク1は、例えば、図1に示すように、フレーム2内の開口空間3にその縦横方向に区画して、複数のマスク100を配置してなるものである。
ここで、フレーム2内に配置された複数のマスクの夫々のマスク100の部分の構成を見ると、図2〜4に示すようにスリット15が設けられた金属マスク10と、金属マスク10の一表面(図2(b)に示す場合にあっては、金属マスク10の下面)に位置し、蒸着作製するパターンに対応した開口部25が縦横に複数列配置された樹脂マスク20が積層された構成をとる。
ここで、当該マスク100の質量と、従来公知の金属のみから構成される蒸着マスク材の質量とを、蒸着マスク全体の厚みが同一であると仮定して比較すると、従来公知の蒸着マスクの金属材料の一部を樹脂材料に置き換えた分だけ、本発明の蒸着マスク100の質量は軽くなる。また、金属のみから構成される蒸着マスクを用いて、軽量化を図るためには、当該蒸着マスクの厚みを薄くする必要などがあるが、蒸着マスクの厚みを薄くした場合には、蒸着マスクを大型化した際に、蒸着マスクに歪みが発生する場合や、耐久性が低下する場合が起こる。一方、本発明に係るマスクによれば、大型化したときの歪みや、耐久性を満足させるべく、蒸着マスク全体の厚みを厚くしていった場合であっても、樹脂マスク20の存在によって、金属のみから形成される蒸着マスクよりも軽量化を図ることができる。従って、このような構成をとる蒸着マスク100を複数組み合わせた形となる本発明の多面付け蒸着マスク1においては、前記したような樹脂材料を用いたことによる重量軽減の効果が特に高まり、大型化しても自重等による歪みに起因する各単位マスキングパターンの位置ずれの問題や、フレームを含めた総質量も増大による取り扱いの困難性といった問題が解消されることとなる。また、樹脂材料を用いたことにより、後述するように、その製造工程において、フレームに、樹脂マスクの原反となる樹脂フィルム(および金属マスク)を取り付けた後に、当該樹脂フィルムを加工して、所定パターンに対応する開口部を形成することができることから、予め開口部を設けたマスクをフレームに取り付ける場合における開口部の位置ずれの問題も解消することができる。さらに、樹脂フィルムを用いることにより、後述するように例えば、蒸着作製するパターン、すなわち形成すべき開口部に対応するパターンが予め設けられた基準板を準備し、この基準板を、樹脂フィルム材に貼り合せた状態で、基準板のパターンを見ながらレーザー照射等により開口パターンを形成する、いわゆる向こう合わせの状態で、樹脂フィルム材に開口部を形成することが可能となり、開口の寸法精度および位置精度が極めて高い高精細な開口部を有する多面付け蒸着マスクとすることができるものである。
以下、本発明の多面付け蒸着マスクを構成するそれぞれの部材について具体的に説明する。
(樹脂マスク)
樹脂マスク20は、樹脂から構成され、図2(b)に示すように、蒸着作製するパターンに対応した開口部25が縦横に複数列配置されている。なお、この開口部25の形成は、後述するように、フレーム2に対し、金属マスク10および当該樹脂マスク20の原反となる樹脂フィルム材200を接合した後に行われるものである。従って、図2〜図4に示すように、樹脂マスクの開口部25は金属マスク10のスリット15と重なる位置に形成される。また、本願明細書において蒸着作製するパターンとは、当該蒸着マスクを用いて作製しようとするパターンを意味し、例えば、当該蒸着マスクを有機EL素子の有機層の形成に用いる場合には、当該有機層の形状である。
樹脂マスク20は、従来公知の樹脂材料を適宜選択して用いることができ、その材料について特に限定されないが、レーザー加工等によって高精細な開口部25の形成が可能であり、熱や経時での寸法変化率や吸湿率が小さく、軽量な材料を用いることが好ましい。このような材料としては、ポリイミド樹脂、ポリアミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリエステル樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリアクリロニトリル樹脂、エチレン酢酸ビニル共重合体樹脂、エチレン−ビニルアルコール共重合体樹脂、エチレン−メタクリル酸共重合体樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリ塩化ビニリデン樹脂、セロファン、アイオノマー樹脂等を挙げることができる。上記に例示した材料の中でも、その熱膨張係数が16ppm/℃以下である樹脂材料が好ましく、吸湿率が1.0%以下である樹脂材料が好ましく、この双方の条件を備える樹脂材料が特に好ましい。本発明では、樹脂マスク20が上述したように金属材料と比較して、高精細な開口部25の形成が可能な樹脂材料から構成される。したがって、高精細な開口部25を有する蒸着マスク100とすることができる。
樹脂マスク20の厚みについても特に限定はないが、本発明の蒸着マスク100を用いて蒸着を行ったときに、蒸着作成するパターンに不充分な蒸着部分、つまり目的とする蒸着膜厚よりも薄い膜厚となる蒸着部分、所謂シャドウが生じることを防止するためには、樹脂マスク20は可能な限り薄いことが好ましい。しかしながら、樹脂マスク20の厚みが3μm未満である場合には、ピンホール等の欠陥が生じやすく、また変形等のリスクが高まる。一方で、25μmを超えるとシャドウの発生が生じ得る。この点を考慮すると樹脂マスク20の厚みは3μm以上25μm以下であることが好ましい。樹脂マスク20の厚みをこの範囲内とすることで、ピンホール等の欠陥や変形等のリスクを低減でき、かつシャドウの発生を効果的に防止することができる。特に、樹脂マスク20の厚みを、3μm以上10μm以下、より好ましくは4μm以上8μm以下とすることで、300ppiを超える高精細パターンを形成する際のシャドウの影響をより効果的に防止することができる。なお、マスク100において、金属マスク10と樹脂マスク20とは、直接的に接合されていてもよく、粘着剤層を介して接合されていてもよいが、粘着剤層を介して金属マスク10と樹脂マスク20とが接合される場合には、上記シャドウの点を考慮して、樹脂マスク20と粘着剤層との合計の厚みが3μm以上25μm以下、好ましくは3μm以上10μm、特に好ましくは、4μm以上8μm以下の範囲内となるように設定することが好ましい。
開口部25の形状、大きさについて特に限定はなく、蒸着作製するパターンに対応する形状、大きさであればよい。また、図3(a)に示すように、隣接する開口部25の横方向のピッチP1や、縦方向のピッチP2についても蒸着作製するパターンに応じて適宜設定することができる。
開口部25を設ける位置や、開口部25の数についても特に限定はなく、スリット15と重なる位置に1つ設けられていてもよく、縦方向、或いは横方向に複数設けられていてもよい。例えば、図3(c)に示すように、スリットが縦方向に延びる場合に、当該スリット15と重なる開口部25が、横方向に2つ以上設けられていてもよい。
開口部25の断面形状についても特に限定はなく、開口部25を形成する樹脂マスクの向かいあう端面同士が略平行であってもよいが、図3(b)や図4に示すように、開口部25はその断面形状が、蒸着源に向かって広がりをもつような形状であることが好ましい。換言すれば、金属マスク10側に向かって広がりをもつテーパー面を有していることが好ましい。開口部25の断面形状を当該構成とすることにより、本発明の蒸着マスクを用いて蒸着を行ったときに、蒸着作成するパターンにシャドウが生じることを防止することができる。図4に示されるテーパー角θについては、樹脂マスク20の厚み等を考慮して適宜設定することができるが、樹脂マスクの開口部における下底先端と、同じく樹脂マスクの開口部における上底先端を結んだ角度(θ)が25°〜65°の範囲内であることが好ましい。特には、この範囲内の中でも、使用する蒸着機の蒸着角度よりも小さい角度であることが好ましい。さらに、図3(b)や図4にあっては、開口部25を形成する端面25aは直線形状を呈しているが、これに限定されることはなく、外に凸の湾曲形状となっている、つまり開口部25の全体の形状がお椀形状となっていてもよい。このような断面形状を有する開口部25は、例えば、開口部25の形成時における、レーザーの照射位置や、レーザーの照射エネルギーを適宜調整する、或いは照射位置を段階的に変化させる多段階のレーザー照射を行うことで形成可能である。
樹脂マスク20は、樹脂材料が用いられることから、従来の金属加工に用いられる加工法、例えば、エッチングや切削等の加工法によらず、開口部25の形成が可能である。つまり、開口部25の形成方法について特に限定されることなく、各種の加工方法、例えば、高精細な開口部25の形成が可能なレーザー加工法や、精密プレス加工、フォトリソ加工等を用いて開口部25を形成することができる。レーザー加工法等によって開口部25を形成する方法については後述する。
エッチング加工法としては、例えば、エッチング材を噴射ノズルから所定の噴霧圧力で噴霧するスプレーエッチング法、エッチング材が充填されたエッチング液中に浸漬エッチング法、エッチング材を滴下するスピンエッチング法等のウェットエッチング法や、ガス、プラズマ等を利用したドライエッチング法を用いることができる。
(金属マスク)
金属マスク10は、金属から構成され、該金属マスク10の正面からみたときに、開口部25と重なる位置、換言すれば、樹脂マスク20に配置された全ての開口部25がみえる位置に、縦方向或いは横方向に延びるスリット15が複数列配置されている。なお、図2、3では、金属マスク10の縦方向に延びるスリット15が横方向に連続して配置されている。また、図2、3に示す実施形態では、スリット15が縦方向、或いは横方向に延びるスリット15が複数列配置された例を挙げて説明をしているが、スリット15は、縦方向、或いは横方向に1列のみ配置されていてもよい。
スリット15の幅Wについて特に限定はないが、少なくとも隣接する開口部25間のピッチよりも短くなるように設計することが好ましい。具体的には、図3(a)に示すように、スリット15が縦方向に延びる場合には、スリット15の横方向の幅Wは、横方向に隣接する開口部25のピッチP1よりも短くすることが好ましい。同様に、図示はしないが、スリット15が横方向に伸びている場合には、スリット15の縦方向の幅は、縦方向に隣接する開口部25のピッチP2よりも短くすることが好ましい。一方で、スリット15が縦方向に延びる場合の縦方向の長さLについては、特に限定されることはなく、金属マスク10の縦の長さおよび樹脂マスク20に設けられている開口部25の位置に応じて適宜設計すればよい。
また、縦方向、或いは横方向に連続して延びるスリット15が、ブリッジ18によって複数に分割されていてもよい。なお、図3(d)は、蒸着マスク100の金属マスク10側から見た正面図であり、図3(a)に示される縦方向に連続して延びる1つのスリット15が、ブリッジ18によって複数(スリット15a、15b)に分割された例を示している。ブリッジ18の幅について特に限定はないが5μm〜20μm程度であることが好ましい。ブリッジ18の幅をこの範囲とすることで、金属マスク10の剛性を効果的に高めることができる。ブリッジ18の配置位置についても特に限定はないが、分割後のスリットが、2つ以上の開口部25と重なるようにブリッジ18が配置されていることが好ましい。
金属マスク10に形成されるスリット15の断面形状についても特に限定されることはないが、上記樹脂マスク20における開口部25と同様、図3(b)に示すように、蒸着源に向かって広がりをもつような形状であることが好ましい。
金属マスク10の材料について特に限定はなく、蒸着マスクの分野で従来公知のものを適宜選択して用いることができ、例えば、ステンレス鋼、鉄ニッケル合金、アルミニウム合金などの金属材料を挙げることができる。中でも、鉄ニッケル合金であるインバー材は熱による変形が少ないので好適に用いることができる。
また、本発明の蒸着マスク100を用いて、基板上へ蒸着を行うにあたり、基板後方に磁石等を配置して基板前方の蒸着マスク100を磁力によって引きつけることが必要な場合には、金属マスク10を磁性体で形成することが好ましい。磁性体の金属マスク10としては、純鉄、炭素鋼、W鋼、Cr鋼、Co鋼、KS鋼、MK鋼、NKS鋼、Cunico鋼、Al−Fe合金等を挙げることができる。また、金属マスク10を形成する材料そのものが磁性体でない場合には、当該材料に上記磁性体の粉末を分散させることにより金属マスク10に磁性を付与してもよい。
金属マスク10の厚みについても特に限定はないが、5μm〜100μm程度であることが好ましい。蒸着時におけるシャドウの防止を考慮した場合、金属マスク10の厚さは薄い方が好ましいが、5μmより薄くした場合、破断や変形のリスクが高まるとともにハンドリングが困難となる可能性がある。ただし、本発明では、金属マスク10は樹脂マスク20と一体化されていることから、金属マスク10の厚さが5μmと非常に薄い場合であっても、破断や変形のリスクを低減させることができ、5μm以上であれば使用可能である。なお、100μmより厚くした場合には、シャドウの発生が生じ得るため好ましくない。
以下、図8(a)〜図8(c)を用いてシャドウの発生と、金属マスク10の厚みとの関係について具体的に説明する。図8(a)に示すように、金属マスク10の厚みが薄い場合には、蒸着源から蒸着対象物に向かって放出される蒸着材は、金属マスク10のスリット15の内壁面や、金属マスク10の樹脂マスク20が設けられていない側の表面に衝突することなく金属マスク10のスリット15、及び樹脂マスク20の開口部25を通過して蒸着対象物へ到達する。これにより、蒸着対象物上へ、均一な膜厚での蒸着パターンの形成が可能となる。つまりシャドウの発生を防止することができる。一方、図8(b)に示すように、金属マスク10の厚みが厚い場合、例えば、金属マスク10の厚みが100μmを超える厚みである場合には、蒸着源から放出された蒸着材の一部は、金属マスク10のスリット15の内壁面や、金属マスク10の樹脂マスク20が形成されていない側の表面に衝突し、蒸着対象物へ到達することができない。蒸着対象物へ到達することができない蒸着材が多くなるほど、蒸着対象物に目的とする蒸着膜厚よりも薄い膜厚となる未蒸着部分が生ずる、シャドウが発生することとなる。
シャドウ発生を十分に防止するには、図8(c)に示すように、スリット15の断面形状を、蒸着源に向かって広がりをもつような形状とすることが好ましい。このような断面形状とすることで、蒸着マスク100に生じうる歪みの防止、或いは耐久性の向上を目的として、蒸着マスク全体の厚みを厚くしていった場合であっても、蒸着源から放出された蒸着材が、スリット15の当該表面や、スリット15の内壁面に衝突等することなく、蒸着材を蒸着対象物へ到達させることができる。より具体的には、金属マスク10のスリット15における下底先端と、同じく金属マスク10のスリット15における上底先端を結んだ直線と金属マスク10の底面とのなす角度が25°〜65°の範囲内であることが好ましい。特には、この範囲内の中でも、使用する蒸着機の蒸着角度よりも小さい角度であることが好ましい。このような断面形状とすることで、蒸着マスク100に生じうる歪みの防止、或いは耐久性の向上を目的として金属マスク10の厚みを比較的厚くした場合であっても、蒸着源から放出された蒸着材が、スリット15の内壁面に衝突等することなく、蒸着材を蒸着対象物へ到達させることができる。これにより、シャドウ発生をより効果的に防止することができる。なお、図8は、シャドウの発生と金属マスク10のスリット15との関係を説明するための部分概略断面図である。なお、図8(c)に示す形態では、金属マスク10のスリット15が蒸着源側に向かって広がりを持つ形状となっており、樹脂マスク20の開口部の向かいあう端面は略平行となっているが、シャドウの発生をより効果的に防止するためには、金属マスク10のスリット、及び樹脂マスク20の開口部25は、ともにその断面形状が、蒸着源側に向かって広がりを持つ形状となっていることが好ましい。したがって、本発明の多面付け蒸着マスクの製造方法では、金属マスクのスリットや、樹脂マスクの開口部の断面形状が蒸着源側に向かって広がりをもつ形状となるように金属マスク10のスリット15や、樹脂マスク20の開口部25を製造することが好ましい。
図9(a)〜(d)は、金属マスクのスリットと、樹脂マスクの開口部との関係を示す部分概略断面図であり、図示する形態では、金属マスクのスリット15と樹脂マスクの開口部25とにより形成される開口全体の断面形状が階段状を呈している。図9に示すように、開口全体の断面形状を蒸着源側に向かって広がりをもつ階段状とすることでシャドウの発生を効果的に防止することができる。
したがって、本発明の多面付け蒸着マスクの製造方法では、金属マスクのスリットと樹脂マスクの開口部25とにより形成される開口全体の断面形状が階段状となるように製造することが好ましい。
金属マスクのスリット15や、樹脂マスク20の断面形状は、図9(a)に示すように、向かいあう端面が略平行となっていてもよいが、図9(b)、(c)に示すように、金属マスクのスリット15、樹脂マスクの開口部の何れか一方のみが、蒸着源側に向かって広がりをもつ断面形状を有しているものであってもよい。なお、上記で説明したように、シャドウの発生をより効果的に防止するためには、金属マスクのスリット15、及び樹脂マスクの開口部25は、図4や、図9(d)に示すように、ともに蒸着源側に向かって広がりをもつ断面形状を有していることが好ましい。
上記階段状となっている断面における平坦部(図9における符号(X))の幅について特に限定はないが、平坦部(X)の幅が1μm未満である場合には、金属マスクのスリットの干渉により、シャドウの発生防止効果が低下する傾向にある。したがって、この点を考慮すると、平坦部(X)の幅は、1μm以上であることが好ましい。好ましい上限値については特に限定はなく、樹脂マスクの開口部の大きさや、隣り合う開口部の間隔等を考慮して適宜設定することができ、一例としては、20μm程度である。
なお、上記図9(a)〜(d)では、スリットが縦方向に延びる場合に、当該スリット15と重なる開口部25が、横方向に1つ設けられた例を示しているが、図10に示すように、スリットが縦方向に延びる場合に、当該スリット15と重なる開口部25が、横方向に2つ以上設けられていてもよい。図10では、金属マスクのスリット15、及び樹脂マスクの開口部25は、ともに蒸着源側に向かって広がりをもつ断面形状を有しており、当該スリット15と重なる開口部25が、横方向に2つ以上設けられていている。
(フレーム)
次に、上記したような金属マスク10と樹脂マスク20とを組み合わせて構成されるマスク100を複数個保持するためのフレーム2の構成としても、特に限定されるものではなく、例えば、図1に示す実施形態においては、フレーム2には矩形状の外枠部分2aに加えて、当該外枠部分によって形成される開口空間3をその縦横方向に複数に区画するための、縦方向桟部分2bと横方向桟部分2cとを有してなるものであるが、フレーム2は外枠部分2aを少なくとも有していれば、縦方向桟部分2b、横方向桟部分2cについては、その有無については任意である。例えば、図5(a)に示すように、外枠部分2aのみからなるフレーム2、図5(b)、(c)に示すように、外枠部分2aと縦方向桟部分2bまたは横方向桟部分2cのいずれかからなるフレーム2等の構成とすることもできる。
また、例えば、図5(d)に示すように、図1に示すような外枠部分2a、縦方向桟部分2b、横方向桟部分2cを有するフレーム2を本体部とし、これに、当該縦方向桟部分2bおよび横方向桟部分2cで区画されて形成される各マスクに対応した開口部に、それぞれ取り付け可能な小枠部材3を別途複数個用意することも可能である。この場合、この複数の小枠部材3のそれぞれに後述するように、樹脂フィルム材200および金属マスク10を配置した上で、本体部となるフレーム2の各マスクに対応した開口部に小枠部材3を配置して接合することができる。
図5(b)、(c)に示すように、外枠部分2aと縦方向桟部分2bまたは横方向桟部分2cのいずれかからなるフレーム2とした場合であっても、これらのフレーム2を本体部とし、図5(d)に示すものと同様に各マスクに対応した小枠部材3を別途複数個用意し、これらを本体部となるフレーム2に配列接合することも可能である。この場合、本体部となるフレーム2には縦方向桟部分2bまたは横方向桟部分2cのいずれかしか存在しないが、小枠部材3によって、本体部となるフレーム2に存在しない横方向または縦方向の桟が補えることになる。
(本発明の製造方法)
本発明に係る多面付け蒸着マスクの製造方法は、フレーム2内の開口空間3にその縦横方向に区画して、複数のマスク100を配置してなる多面付け蒸着マスクの製造方法であって、上述したように、前記各マスク100を、スリットが設けられた金属マスク10と、当該金属マスクの表面に位置し、蒸着作製するパターンに対応した開口部が縦横に複数列配置された樹脂マスク20とにより構成させるにおいて、前記フレーム2に対して、各金属マスク10、および、前記樹脂マスクを作成するための樹脂フィルム材200を取り付けた後に、前記樹脂フィルム材200を加工して、蒸着作製するパターンに対応した開口部を縦横に複数列形成するものである。
図6は、本発明の多面付け蒸着マスクの製造方法を説明するための工程図である。なお(a)〜(d)はすべて断面図であり、図解を容易とするために各部材の肉厚、寸法を誇張して表している。
図6(a)に示すように、まずフレーム2を準備する。
このフレーム2に対して、図6(b)に示すように、複数の、スリットが設けられた金属マスク10、および、前記複数の金属マスクの表面側に位置させた樹脂フィルム材200を取り付ける。
ここで、フレーム2に対する金属マスク10の配置における位置精度については、もちろんその精度が高いものとすることに何ら問題はないが、本発明の製造方法においては、フレーム2内に前記複数の金属マスク10および前記樹脂マスクを形成するための樹脂フィルム材200を配置した後に、前記樹脂フィルム材200を加工して、蒸着作製するパターンに対応した開口部を正確に設けるため、金属マスク10の配置時における特段に高い精度は要求されず、比較的粗く配置しても、マスクの高精細化が可能である。例えば、前記フレーム2内に前記金属マスク10を配置するにおいて、その設計上の配置位置と実際の配置位置との間におけるスリットの幅方向における最大許容誤差が、開口部25のピッチP1の0.2倍以内であり、好ましくは0.15倍以内であり、スリットの長さ方向における最大許容誤差が、5mm以内としても製品歩留まりの低下を生じる虞れはなく、作業効率の向上を図ることができる。
なお、フレーム2に対する、複数の金属マスク10および樹脂フィルム材200の取り付け方法および取り付け順序等については、特に限定されるものではなく、各種の態様を取り得る。この点に関しては、以下に詳述する。
その後、図6(c)に示すように、フレーム2に対して、複数の金属マスク、および、樹脂フィルム材を全て取り付けた状態において、樹脂フィルム材200を加工して、図6(d)に示すように、樹脂フィルムに蒸着作製するパターンに対応した開口部を縦横に複数列形成して、樹脂マスク20を作製することで、多面付け蒸着マスクを製造する。樹脂フィルム材200を加工して、開口部を形成する方法としては特に限定されるものではないが、例えば、従来公知のレーザー加工法によるパターン開口により行うことができ、金属マスク側からレーザー光Xを照射し、前記樹脂板に蒸着作製するパターンに対応した開口部を縦横に複数列形成する。なお、本願明細書において蒸着作製するパターンとは、当該蒸着マスクを用いて作製しようとするパターンを意味し、例えば、当該蒸着マスクを有機EL素子の有機層の形成に用いる場合には、当該有機層の形状である。
なお、上記したようにフレーム2に対して、複数の金属マスク、および、樹脂フィルム材を全て取り付けた状態に固定された状態において、樹脂フィルム材200を加工して開口部を設けるに際し、蒸着作製するパターン、すなわち形成すべき開口部25に対応するパターンが予め設けられた基準板を準備し、この基準板を、樹脂フィルム材200の金属マスク10が設けられていない側の面に貼り合せた状態で、金属マスク10側から、基準板のパターンに対応するレーザー照射を行ってもよい。この方法によれば、樹脂フィルム材200と貼り合わされた基準板のパターンを見ながらレーザー照射を行う、いわゆる向こう合わせの状態で、樹脂フィルム材200に開口部25を形成することができ、開口の寸法精度が極めて高い高精細な開口部25を有する樹脂マスク20を形成することができる。また、この方法は、フレームに固定された状態で開口部25の形成が行われることから、寸法精度のみならず、位置精度にも優れた蒸着マスクとすることができる。
なお、上記方法を用いる場合には、金属マスク10側から、樹脂フィルム材200を介して基準板のパターンをレーザー照射装置等で認識することができることが必要である。樹脂フィルム材200としては、ある程度の厚みを有する場合には透明性を有するものを用いることが必要となるが、前述したようにシャドウの影響を考慮した好ましい厚み、例えば、3μm〜25μm程度の厚みとする場合には、着色された樹脂フィルム材であっても、基準板のパターンを認識させることができる。
樹脂フィルム200と基準板との貼り合せ方法についても特に限定はなく、例えば、金属マスク10が磁性体である場合には、基準板の後方に磁石等を配置して、樹脂フィルム材200と基準板とを引きつけることで貼り合せることができる。これ以外に、静電吸着法等を用いて貼り合せることもできる。基準板としては、例えば、所定のパターンを有するTFT基板や、フォトマスク等を挙げることができる。
(本発明の製造方法における任意設定事項:フレームに対する金属マスクおよび樹脂フィルム材の取り付け方法および取り付け順序)
上記したように、本発明の製造方法において、フレーム2に対する、複数の金属マスク10および樹脂フィルム材200の取り付け方法および取り付け順序等については、特に限定されるものではなく、各種の態様を取り得る。
すなわち、フレーム2に対しての、金属マスク10および樹脂フィルム材200の支持方法としては、(A)フレーム2に対し、金属マスク10を、例えばスポット溶接等によ
って接合し、当該金属マスク10に接着剤、粘着剤、融着等により接合された樹脂フィルム材200を、フレーム2に対し支持する方法(この場合、樹脂フィルム材は金属マスクの面積と等しいかこれより若干も小さいものとなる。)であっても、あるいは(B)フレーム2に対し、樹脂フィルム材200を接着剤、粘着剤、溶着(高周波融着等)等により接合し、当該樹脂フィルム材上に同様に接着剤、粘着剤、溶着(高周波融着等)等により接合された金属マスク10を、フレーム2に対し支持する方法(この場合、金属マスクは、樹脂フィルム材の面積より小さいものとなり、1の樹脂フィルム材上に複数の金属マスクを配置することも可能となる。)であってもよい。また、(A)、(B)のいずれの態様においても、フレーム2に対する金属マスク10または樹脂フィルム材200の接合と、金属マスク10と樹脂フィルム材200との接合との順序は、いずれが先となってもよい。
樹脂フィルム材とは、金属マスク10の原板となる金属板に対し、樹脂液をコーティングして得られる樹脂層であっても良い。上記(A)のような態様においては、金属マスク10の原板となる金属板に対し、樹脂液をコーティングして樹脂フィルム層を形成したり、あるいは、例えば、金属板の延展の際に樹脂コーティングを行って製造される樹脂フィルム被覆金属板を利用することも可能である。あるいは、金属板に、樹脂板を貼り合せて樹脂層付き金属板を得ることもできる。金属板と樹脂板との貼り合せ方法としては、例えば各種粘着剤を用いてもよく、または自己粘着性を有する樹脂板を用いてもよい。この場合、表面に樹脂フィルム材が被覆された金属板に対し、当該金属板のみを貫通するスリットを形成することにより、樹脂フィルム材200が接合された金属マスク10とする。この工程は特に限定されることはなく、所望のスリットを金属マスクのみに形成することができればいかなる工程であってもよいが、例えば、公知のドライまたはウェットエッチング法等を採用できる。このような金属板からの金属スリットの形成についても、樹脂フィルム被覆金属板を、フレーム2に接合する前あるいは後のいずれにおいても実施することが可能である。
樹脂フィルム層は成形の後ある程度の期間は、温度ないし湿度の影響によって経時変化を起こすため、形状が落ち着くまでの間、いわゆるエイジング期間を設けることが歩留向上の観点から好ましい。
また、上記(B)のような態様においては、樹脂フィルム材200に対する、金属マスクの配置方法として、種々の態様を採択することが可能となる。このような実施形態の例を、図7(a)〜(f)に示す。
図7(a)に示す実施形態は、複数の金属マスク10のそれぞれに対して、1対1で対応する複数の樹脂フィルム材200を用いる例を示したものである。
この実施形態においては、用いられるフレーム2として、先に示した図1に図示したような外枠部分2aおよび縦方向桟部分2bと横方向桟部分2cを有するフレームを用いるか、あるいは、図5(d)において示したような小枠部材4を複数別途用意して、各マスクに対応したそれぞれの開口部に、1つの金属マスク10を配置した樹脂フィルム材200をそれぞれ接合するものである。なお、各樹脂フィルム材200に対する各金属マスク10の接合は、各樹脂フィルム材200のフレーム2への接合の前あるいは後の、いずれにおいても実施することが可能である。
図7(b)〜(d)に示す実施形態は、前記樹脂フィルム材200として、前記フレーム内の開口空間の実質的に全面を覆う1枚のものを用いる例を示したものである。
図7(b)の実施形態においては、樹脂フィルム材200の縦横方向に、複数の金属マスク10が配列されている。
なお、複数の金属マスク10は、図7(b)に示すようにこれらをそれぞれ別個の部材として形成する必要は、必ずしもなく、前記複数の金属マスクとして、当該複数個のうちのいくつか、例えば、縦横の配列における一列全部ないしその一部を、一体的に形成してなる金属マスク集合体部材として形成し、これを複数個用いることも可能である。図7(c)、(d)に示す実施形態は、このような例を示したものであり、図7(c)の実施形態においては、図上縦方向における一列全部の複数の金属マスクを一体的に形成してなる金属マスク集合体部材300を作成し、この金属マスク集合体部材300を複数個、図上横方向に配置した形態としている。また、図7(d)の実施形態においても、図7(c)と同様に、図上縦方向における一列全部の複数の金属マスクを一体的に形成してなる金属マスク集合体部材301としているが、この金属マスク集合体部材301は、図7(c)の金属マスク集合体部材300とは異なり、各金属マスク相互を横方向に区画する枠部分が存在せず、当該金属マスク集合体部材301に、図上縦方向に形成されたスリット315がそのほぼ全長にわたって連続したものとして形成されている。図7(d)に示すような態様のものであっても、フレーム2の形状として適切なもの、すなわち、図1に図示したような外枠部分2aおよび縦方向桟部分2bと横方向桟部分2cを有するフレーム、あるいは、外枠部分2aおよび横方向桟部分2cを有するフレーム等を組み合わせて用いることによって、個々の金属マスクを区画形成することができる。なお、図7(d)に示すような実施形態においては、フレーム2の桟部との位置関係から、フレーム2に対する樹脂フィルム材200の接合に先立ち、樹脂フィルム材200に当該金属マスク集合体部材301を配置する必要がある。
図7(e)、(f)に示す実施形態は、前記樹脂フィルム材200として、前記フレーム2内の開口空間の縦横方向のいずれか一方の方向の寸法に対応する長さを有しかつ他方の方向においては開口空間の寸法よりも短い長さを有するものを、複数枚組合せる例を示したものである。すなわち、図7(e)、(f)に示す実施形態においては、図上縦方向において、装着を予定されるフレーム2内の開口空間の縦方向の寸法に対応する長さ有しかつ開口空間の横縦方向の寸法よりも短い長さを有する前記樹脂フィルム材200を、複数枚組合せる例である。
樹脂フィルム材は、大面積になればなるほど、フレーム2への取り付け時に加わる外部応力や熱膨張ないし収縮等による寸法変化が相対的に大きくなる傾向が生じるが、このように、樹脂フィルム材をある程度短寸化することによって、これらの不具合を減少させることが可能となる。
図7(e)の実施形態においては、上記したような短幅の樹脂フィルム材200のそれぞれの縦方向に、複数の金属マスク10が一列づつ配列されている。なお、前記樹脂フィルム材200に対する複数の金属マスク10の接合は、各樹脂フィルム材200のフレーム2への接合の前あるいは後の、いずれにおいても実施することが可能である。
また、図7(f)の実施形態においては、前記図7(d)に示したと同様の形状を有する金属マスク集合体部材301が1つづつ配列されている。このような金属マスク集合体部材301と組み合わせるフレーム2の形状としては、図7(d)の実施形態の説明において行ったものと同様のものである。なお、このような実施形態においては、前記したと同様に、フレーム2に対する樹脂フィルム材200の接合に先立ち、樹脂フィルム材200に当該金属マスク集合体部材301を配置する必要がある。
(本発明の製造方法における任意設定事項:スリミング工程)
また、本発明の製造方法においては、上記で説明した工程間、或いは工程後にスリミング工程を行ってもよい。当該工程は、本発明の製造方法における任意の工程であり、金属マスク10の厚みや、樹脂マスク20の厚みを最適化する工程である。金属マスク10や樹脂マスク20の好ましい厚みとしては、前述した好ましい範囲内で適宜設定すればよく、ここでの詳細な説明は省略する。
たとえば、樹脂フィルム付き金属板として、ある程度の厚みを有するものを用いた場合には、製造工程中において、樹脂フィルム付き金属板や、樹脂フィルム付き金属マスク10を搬送する際、上記製造方法で製造された多面付き蒸着マスク1を搬送する際に優れた耐久性や搬送性を付与することができる。一方で、シャドウの発生等を防止するためには、本発明の製造方法で得られる多面付き蒸着マスク1中に組み込まれた各蒸着マスク100の厚みは最適な厚みであることが好ましい。スリミング工程は、製造工程間、或いは工程後において耐久性や搬送性を満足させつつ、蒸着マスク100の厚みを最適化する場合に有用な工程である。
金属マスク10となる金属板や金属マスク10のスリミング、すなわち金属マスクの厚みの最適化は、上記で説明した工程間、或いは工程後に、金属板の樹脂フィルム200と接しない側の面、或いは金属マスク10の樹脂フィルム200又は樹脂マスク20と接しない側の面を、金属板や金属マスク10をエッチング可能なエッチング材を用いてエッチングすることで実現可能である。
樹脂マスク20となる樹脂フィルム200や樹脂マスク20のスリミング、すなわち、樹脂フィルム200、樹脂マスク20の厚みの最適化についても同様であり、上記で説明した何れかの工程間、或いは工程後に、樹脂フィルム200の金属板や金属マスク10と接しない側の面、或いは樹脂マスク20の金属マスク10と接しない側の面を、樹脂フィルム200や樹脂マスク20の材料をエッチング可能なエッチング材を用いてエッチングすることで実現可能である。また、多面付け蒸着マスク1を形成した後に、金属マスク10、樹脂マスク20の双方をエッチング加工することで、双方の厚みを最適化することもできる。
スリミング工程において、樹脂フィルム200、或いは樹脂マスク20をエッチングするためのエッチング材については、樹脂フィルム200や樹脂マスク20の樹脂材料に応じて適宜設定すればよく、特に限定はない。例えば、樹脂フィルム200や樹脂マスク20の樹脂材料としてポリイミド樹脂を用いる場合には、エッチング材として、水酸化ナトリウムや水酸化カリウムを溶解させたアルカリ水溶液、ヒドラジン等を用いることができる。エッチング材は市販品をそのまま使用することもでき、ポリイミド樹脂のエッチング材としては、東レエンジニアリング(株)製のTPE3000などが使用可能である。
(有機半導体素子の製造方法)
本発明の有機半導体素子の製造方法は、上記で説明した本発明の製造方法で製造された多面付蒸着マスク1を用いて有機半導体素子を形成することを特徴とするものである。多面付蒸着マスク1については、上記で説明した本発明の製造方法で製造された多面付け蒸着マスク1をそのまま用いることができ、ここでの詳細な説明は省略する。上記で説明した本発明の多面付け蒸着マスクによれば、当該多面付け蒸着マスク1中に配された各蒸着マスク100が有する寸法精度の高い開口部25によって、高精細なパターンを有する有機半導体素子を形成することができる。本発明の製造方法で製造される有機半導体素子としては、例えば、有機EL素子の有機層、発光層や、カソード電極等を挙げることができる。特に、本発明の有機半導体素子の製造方法は、高精細なパターン精度が要求される有機EL素子のR、G、B発光層の製造に好適に用いることができる。
以上、本発明をその実施形態に基づき具体的に説明したが、本発明は上記したような実施形態に何ら限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載の範囲内において種々の形態を採択し得るものである。
1…多面付け蒸着マスク
2…フレーム
3…フレーム内の開口空間
100…蒸着マスク
10…金属マスク
15…スリット
18…ブリッジ
20…樹脂マスク
25…開口部
200…樹脂フィルム材

Claims (23)

  1. フレーム内の開口空間に、複数の蒸着マスク準備体が配置された多面付け蒸着マスク準備体であって、
    各前記蒸着マスク準備体が、貫通孔を有する金属マスクと、開口部が形成される前の樹脂板とが積層された積層構造であることを特徴とする多面付け蒸着マスク準備体。
  2. フレーム内の開口空間に、蒸着マスク準備体が配置された多面付け蒸着マスク準備体であって、
    前記蒸着マスク準備体が、貫通孔を有する金属マスクの複数と、当該複数の金属マスクと重なる開口部が形成される前の1つの樹脂板とが積層された積層構造であることを特徴とする多面付け蒸着マスク準備体。
  3. 前記フレームと前記金属マスクとが、スポット溶接によって接合していることを特徴とする請求項1又は2に記載の多面付け蒸着マスク準備体。
  4. 前記フレームと前記金属マスクとが接合されており、この接合部分にはスポット溶接部が存在することを特徴とする請求項1又は2に記載の多面付け蒸着マスク準備体。
  5. 各前記蒸着マスク準備体を前記樹脂板側から平面視した場合に、前記樹脂板から前記金属マスクが露出しており、当該金属マスクの露出部分と前記フレームとがスポット溶接によって接合していることを特徴とする請求項1又は2に記載の多面付け蒸着マスク準備体。
  6. 各前記蒸着マスク準備体を前記樹脂板側から平面視した場合に、前記樹脂板から前記金属マスクが露出しており、当該金属マスクの露出部分と前記フレームとが接合されており、この接合部分にはスポット溶接部が存在することを特徴とする請求項1又は2に記載の多面付け蒸着マスク準備体。
  7. 前記フレームと前記金属マスクとは点接合しており、前記金属マスクと前記樹脂板とは面接合していることを特徴とする請求項1又は2に記載の多面付け蒸着マスク準備体。
  8. 前記金属マスクには、前記貫通孔が複数設けられていることを特徴とする請求項1乃至7の何れか1項に記載の多面付け蒸着マスク準備体。
  9. 前記金属マスクの貫通孔が、ブリッジによって分割されていることを特徴とする請求項1乃至8の何れか1項に記載の多面付け蒸着マスク準備体。
  10. 前記金属マスクが、磁性体であることを特徴とする請求項1乃至9の何れか1項に記載の多面付け蒸着マスク準備体。
  11. 前記金属マスクの貫通孔の断面形状が、蒸着源方向に向かって広がりをもつことを特徴とする請求項1乃至10の何れか1項に記載の多面付け蒸着マスク準備体。
  12. 前記金属マスクの厚みが5μm以上100μm以下であることを特徴とする請求項1乃至11の何れか1項に記載の多面付け蒸着マスク準備体。
  13. 前記樹脂板の厚みが3μm以上25μm以下であることを特徴とする請求項1乃至12の何れか1項に記載の多面付け蒸着マスク準備体。
  14. 前記樹脂板の熱膨張係数が16ppm/℃以下であることを特徴とする請求項1乃至13の何れか1項に記載の多面付け蒸着マスク準備体。
  15. 前記樹脂板の吸湿率が1%以下であることを特徴とする請求項1乃至14の何れか1項に記載の多面付け蒸着マスク準備体。
  16. 多面付け蒸着マスク準備体の製造方法であって、
    開口空間を有するフレームに、貫通孔を有する金属マスクを複数取り付ける工程と、
    前記フレームに取り付けられた金属マスクに、開口部が形成される前の樹脂板を取り付ける工程と、を含むことを特徴とする多面付け蒸着マスク準備体の製造方法。
  17. 前記取り付けられる樹脂板が、1つ、又は複数であり、
    少なくとも1つの前記樹脂板は、2つ以上の前記金属マスクと重なることを特徴とする請求項16に記載の多面付け蒸着マスク準備体の製造方法。
  18. 多面付け蒸着マスク準備体の製造方法であって、
    開口空間を有するフレームに、貫通孔が形成される前の金属板を複数取り付ける工程と、
    前記フレームに取り付けられた金属板に、貫通孔を形成する工程と、
    前記貫通孔を形成した金属板に、開口部が形成される前の樹脂板を取り付ける工程と、を含むことを特徴とする多面付け蒸着マスク準備体の製造方法。
  19. 前記取り付けられる樹脂板が、1つ、又は複数であり、
    少なくとも1つの前記樹脂板は、2つ以上の前記貫通孔を形成した金属板と重なることを特徴とする請求項18に記載の多面付け蒸着マスク準備体の製造方法。
  20. 多面付け蒸着マスク準備体の製造方法であって、
    開口空間を有するフレームに、開口部が形成される前の樹脂板を複数取り付ける工程と、
    前記フレームに取り付けられた樹脂板に、貫通孔を有する金属マスクを取り付ける工程と、を含むことを特徴とする多面付け蒸着マスク準備体の製造方法。
  21. 多面付け蒸着マスク準備体の製造方法であって、
    開口空間を有するフレームに、開口部が形成される前の樹脂板を複数取り付ける工程と、
    前記フレームに取り付けられた樹脂板に、貫通孔が形成される前の金属板を取り付ける工程と、
    前記フレームに取り付けられた金属板に、貫通孔を形成する工程と、を含むことを特徴とする多面付け蒸着マスク準備体の製造方法。
  22. 多面付け蒸着マスク準備体の製造方法であって、
    蒸着マスク準備体を準備する工程と、
    開口空間を有するフレームに、蒸着マスク準備体を複数固定する工程を含み、
    前記蒸着マスク準備体が、貫通孔を有する金属マスクと、開口部が形成される前の樹脂板とが積層された積層構造であることを特徴とする多面付け蒸着マスク準備体の製造方法。
  23. 多面付け蒸着マスク準備体の製造方法であって、
    蒸着マスク準備体を準備する工程と、
    開口空間を有するフレームに、蒸着マスク準備体を固定する工程を含み、
    前記蒸着マスク準備体が、貫通孔を有する金属マスクの複数と、当該複数の金属マスクと重なり開口部が形成される前の1つの樹脂板とが積層された積層構造であることを特徴とする多面付け蒸着マスク準備体の製造方法。
JP2021077512A 2012-01-12 2021-04-30 多面付け蒸着マスク準備体の製造方法 Active JP7120381B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012004488 2012-01-12
JP2012004488 2012-01-12
JP2019136994A JP2019189946A (ja) 2012-01-12 2019-07-25 多面付け蒸着マスク

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019136994A Division JP2019189946A (ja) 2012-01-12 2019-07-25 多面付け蒸着マスク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021119266A true JP2021119266A (ja) 2021-08-12
JP7120381B2 JP7120381B2 (ja) 2022-08-17

Family

ID=48781587

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013003170A Active JP5288074B2 (ja) 2012-01-12 2013-01-11 多面付け蒸着マスクの製造方法及びこれにより得られる多面付け蒸着マスク並びに有機半導体素子の製造方法
JP2013117239A Active JP6318472B2 (ja) 2012-01-12 2013-06-03 多面付け蒸着マスクの製造方法及びこれにより得られる多面付け蒸着マスク並びに有機半導体素子の製造方法
JP2017238107A Active JP6562062B2 (ja) 2012-01-12 2017-12-12 多面付け蒸着マスクの製造方法及び有機半導体素子の製造方法
JP2019136994A Pending JP2019189946A (ja) 2012-01-12 2019-07-25 多面付け蒸着マスク
JP2021077512A Active JP7120381B2 (ja) 2012-01-12 2021-04-30 多面付け蒸着マスク準備体の製造方法

Family Applications Before (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013003170A Active JP5288074B2 (ja) 2012-01-12 2013-01-11 多面付け蒸着マスクの製造方法及びこれにより得られる多面付け蒸着マスク並びに有機半導体素子の製造方法
JP2013117239A Active JP6318472B2 (ja) 2012-01-12 2013-06-03 多面付け蒸着マスクの製造方法及びこれにより得られる多面付け蒸着マスク並びに有機半導体素子の製造方法
JP2017238107A Active JP6562062B2 (ja) 2012-01-12 2017-12-12 多面付け蒸着マスクの製造方法及び有機半導体素子の製造方法
JP2019136994A Pending JP2019189946A (ja) 2012-01-12 2019-07-25 多面付け蒸着マスク

Country Status (6)

Country Link
US (5) US9343679B2 (ja)
JP (5) JP5288074B2 (ja)
KR (5) KR101443772B1 (ja)
CN (10) CN105296920B (ja)
TW (8) TWI509095B (ja)
WO (1) WO2013105645A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023145951A1 (ja) * 2022-01-31 2023-08-03 大日本印刷株式会社 蒸着マスク、フレーム付き蒸着マスク、蒸着マスクの製造方法、有機デバイスの製造方法及びフレーム付き蒸着マスクの製造方法
WO2024024240A1 (ja) * 2022-07-29 2024-02-01 タツタ電線株式会社 マスク治具、取付部材、成膜方法および成膜装置

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101443772B1 (ko) * 2012-01-12 2014-09-23 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 스텝 앤드 리피트 증착 마스크의 제조 방법, 이것에 의해 얻어지는 스텝 앤드 리피트 증착 마스크, 및 유기 반도체 소자의 제조 방법
KR101972920B1 (ko) 2012-01-12 2019-08-23 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 수지판을 구비한 금속 마스크, 증착 마스크, 증착 마스크 장치의 제조 방법, 및 유기 반도체 소자의 제조 방법
JP5288073B2 (ja) * 2012-01-12 2013-09-11 大日本印刷株式会社 蒸着マスクの製造方法、及び有機半導体素子の製造方法
CN105102668B (zh) * 2013-03-26 2019-02-19 大日本印刷株式会社 蒸镀掩模、蒸镀掩模准备体、蒸镀掩模的制造方法、及有机半导体元件的制造方法
TWI661071B (zh) * 2013-04-12 2019-06-01 日商大日本印刷股份有限公司 蒸鍍遮罩、蒸鍍遮罩準備體、蒸鍍遮罩之製造方法、圖案之形成方法、及有機半導體元件之製造方法
JP6142393B2 (ja) * 2013-09-09 2017-06-07 株式会社ブイ・テクノロジー 成膜マスク、成膜装置及び成膜方法並びにタッチパネル基板
JP2015074826A (ja) * 2013-10-11 2015-04-20 株式会社ブイ・テクノロジー 成膜マスク及びその製造方法
JP6409701B2 (ja) * 2013-11-14 2018-10-24 大日本印刷株式会社 蒸着マスク、フレーム付き蒸着マスク、及び有機半導体素子の製造方法
JP5780350B2 (ja) * 2013-11-14 2015-09-16 大日本印刷株式会社 蒸着マスク、フレーム付き蒸着マスク、及び有機半導体素子の製造方法
JP6357312B2 (ja) * 2013-12-20 2018-07-11 株式会社ブイ・テクノロジー 成膜マスクの製造方法及び成膜マスク
DE102014102029A1 (de) * 2014-02-18 2015-08-20 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung von Halbleiterbauelementen und Halbleiterbauelement
CN103866238A (zh) * 2014-03-07 2014-06-18 京东方科技集团股份有限公司 一种真空蒸镀装置
JP6269264B2 (ja) * 2014-03-31 2018-01-31 大日本印刷株式会社 蒸着マスク、蒸着マスク準備体、多面付け蒸着マスク、有機半導体素子の製造方法
JP6429491B2 (ja) * 2014-05-13 2018-11-28 シャープ株式会社 蒸着装置用マスク、蒸着装置、蒸着方法、及び、有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
CN106536784B (zh) * 2014-06-06 2019-08-30 大日本印刷株式会社 蒸镀掩模及其前体、以及有机半导体元件的制造方法
KR20160000069A (ko) * 2014-06-23 2016-01-04 삼성디스플레이 주식회사 마스크 프레임 어셈블리 및 그 제조방법
WO2016117535A1 (ja) * 2015-01-20 2016-07-28 シャープ株式会社 蒸着マスク、製造方法
TWI564408B (zh) * 2015-02-02 2017-01-01 鴻海精密工業股份有限公司 蒸鍍遮罩、蒸鍍方法及蒸鍍遮罩之製造方法
CN104762590B (zh) * 2015-03-20 2017-05-10 京东方科技集团股份有限公司 蒸镀掩膜板
KR102352280B1 (ko) * 2015-04-28 2022-01-18 삼성디스플레이 주식회사 마스크 프레임 조립체 제조 장치 및 이를 이용한 마스크 프레임 조립체 제조 방법
CN104966791B (zh) * 2015-07-01 2018-05-11 深圳市华星光电技术有限公司 一种掩膜板及其制造方法、oled器件封装方法
JP6430668B2 (ja) * 2016-02-10 2018-11-28 鴻海精密工業股▲ふん▼有限公司 蒸着マスクの製造方法、蒸着マスク、および有機半導体素子の製造方法
WO2017170172A1 (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 株式会社ブイ・テクノロジー 成膜マスク、その製造方法及び成膜マスクのリペア方法
JP6341434B2 (ja) 2016-03-29 2018-06-13 株式会社ブイ・テクノロジー 成膜マスク、その製造方法及び成膜マスクのリペア方法
CN106048521B (zh) * 2016-06-12 2018-09-18 鄂尔多斯市源盛光电有限责任公司 一种金属掩膜板的制备方法及金属掩膜板
US10982316B2 (en) * 2016-09-30 2021-04-20 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Vapor deposition mask, frame-equipped vapor deposition mask, vapor deposition mask preparation body, vapor deposition pattern forming method, method for producing organic semiconductor element, and method for producing organic EL display
CN108004501A (zh) * 2016-10-27 2018-05-08 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 蒸镀遮罩
CN106591776B (zh) * 2016-12-28 2019-12-03 武汉华星光电技术有限公司 精细掩膜板及其制作方法
WO2018135255A1 (ja) * 2017-01-17 2018-07-26 大日本印刷株式会社 蒸着マスク及び蒸着マスクの製造方法
WO2018142464A1 (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 堺ディスプレイプロダクト株式会社 蒸着マスクの製造方法、蒸着マスク、および有機半導体素子の製造方法
JP7005925B2 (ja) * 2017-03-31 2022-01-24 大日本印刷株式会社 多面付け蒸着マスクの製造方法、多面付け蒸着マスク
CN109321879B (zh) * 2017-07-31 2022-06-10 麦克赛尔株式会社 蒸镀掩模
JP6521003B2 (ja) * 2017-08-23 2019-05-29 大日本印刷株式会社 蒸着マスク、蒸着マスクの製造方法、及び有機半導体素子の製造方法
US10468221B2 (en) * 2017-09-27 2019-11-05 Applied Materials, Inc. Shadow frame with sides having a varied profile for improved deposition uniformity
US11121321B2 (en) * 2017-11-01 2021-09-14 Emagin Corporation High resolution shadow mask with tapered pixel openings
CN109811301A (zh) * 2017-11-22 2019-05-28 麦克赛尔控股株式会社 蒸镀掩模及其制造方法
US11038154B2 (en) * 2017-12-25 2021-06-15 Sakai Display Products Corporation Vapor-deposition mask, vapor-deposition method and method for manufacturing organic el display apparatus
CN111511957A (zh) * 2017-12-25 2020-08-07 堺显示器制品株式会社 蒸镀掩模、蒸镀方法以及有机el显示装置的制造方法
CN111492089A (zh) * 2017-12-25 2020-08-04 堺显示器制品株式会社 蒸镀掩模、蒸镀方法以及有机el显示设备的制造方法
KR102504135B1 (ko) * 2018-03-08 2023-02-28 삼성디스플레이 주식회사 마스크 조립체, 마스크 조립체의 제조방법 및 표시 장치의 제조방법
JP7149196B2 (ja) * 2019-02-01 2022-10-06 株式会社ジャパンディスプレイ 蒸着マスク
CN111534789A (zh) * 2019-02-07 2020-08-14 悟勞茂材料公司 缩减掩模单元片材部的变形量的方法、框架一体型掩模及其制造方法
JP2020158843A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 日立金属株式会社 メタルマスク用クラッド板材およびメタルマスク
JP7120262B2 (ja) * 2020-02-06 2022-08-17 大日本印刷株式会社 蒸着マスク準備体の製造方法、フレーム付き蒸着マスク準備体の製造方法、及びフレーム付き蒸着マスク準備体
CN111485195A (zh) * 2020-05-18 2020-08-04 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 金属掩膜装置
KR20220016383A (ko) * 2020-07-31 2022-02-09 삼성디스플레이 주식회사 마스크 및 마스크의 제조방법
CN112053843B (zh) * 2020-08-17 2022-04-29 包头韵升强磁材料有限公司 一种大尺寸烧结钕铁硼坯料的成型模压方法
KR102615023B1 (ko) * 2021-06-22 2023-12-19 (주)휴넷플러스 대면적 다중 박막 초고해상도 증착용 마스크
KR20230020035A (ko) * 2021-08-02 2023-02-10 삼성디스플레이 주식회사 증착용 마스크
TW202349758A (zh) * 2022-03-31 2023-12-16 韓商斯天克有限公司 金屬板和使用其的沉積遮罩及其製造方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003217850A (ja) * 2001-12-05 2003-07-31 Samsung Nec Mobile Display Co Ltd 有機elデバイスの薄膜蒸着用マスクフレーム組立体
JP2003272838A (ja) * 2002-03-14 2003-09-26 Dainippon Printing Co Ltd マスキング部材
JP2003332057A (ja) * 2002-05-16 2003-11-21 Dainippon Printing Co Ltd 有機el素子製造に用いる真空蒸着用多面付けマスク装置
JP2004043898A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Canon Electronics Inc 蒸着用マスク、および有機エレクトロルミネセンス表示装置
JP2004190057A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Nippon Filcon Co Ltd パターニングされたマスク被膜と支持体からなる積層構造の薄膜パターン形成用マスク及びその製造方法
JP2008121060A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Mitsubishi Paper Mills Ltd 樹脂付き真空成膜用マスクの作製方法及び樹脂付き真空成膜用マスク
JP2009052073A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Dainippon Printing Co Ltd 蒸着マスク付シート、蒸着マスク装置の製造方法、および、蒸着マスク付シートの製造方法
JP2009062565A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Seiko Epson Corp マスク、マスクの製造方法、電気光学装置の製造方法

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5497369A (en) * 1978-01-18 1979-08-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of semiconductor device
JPS6376859A (ja) * 1986-09-19 1988-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蒸着用マスクとその製造法
JP3017752B2 (ja) * 1989-07-26 2000-03-13 村上スクリーン株式会社 印刷用メタルマスクおよびその製造方法
US6274391B1 (en) * 1992-10-26 2001-08-14 Texas Instruments Incorporated HDI land grid array packaged device having electrical and optical interconnects
JPH07300664A (ja) * 1994-04-28 1995-11-14 Fujitsu Ltd メタルマスクの製造方法とその再生方法
EP0787558B1 (en) * 1995-08-24 2001-12-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing reflector
JPH10330911A (ja) * 1997-06-05 1998-12-15 Toray Ind Inc シャドーマスクおよびその製造方法
JP3539229B2 (ja) * 1997-10-15 2004-07-07 東レ株式会社 有機電界発光装置の製造方法
US6469439B2 (en) * 1999-06-15 2002-10-22 Toray Industries, Inc. Process for producing an organic electroluminescent device
JP4092914B2 (ja) * 2001-01-26 2008-05-28 セイコーエプソン株式会社 マスクの製造方法、有機エレクトロルミネッセンス装置の製造方法
US7396558B2 (en) * 2001-01-31 2008-07-08 Toray Industries, Inc. Integrated mask and method and apparatus for manufacturing organic EL device using the same
JP4096567B2 (ja) * 2001-01-31 2008-06-04 東レ株式会社 統合マスク、ならびに統合マスクを用いた有機el素子の製造方法およびその製造装置
JP4635348B2 (ja) * 2001-02-08 2011-02-23 凸版印刷株式会社 パターン形成用マスクおよびそれを使用したパターン形成装置
DE10132833A1 (de) * 2001-07-06 2003-01-16 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung eines Drucksensors
CA2426641C (en) * 2001-08-24 2010-10-26 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Multi-face forming mask device for vacuum deposition
US6897164B2 (en) * 2002-02-14 2005-05-24 3M Innovative Properties Company Aperture masks for circuit fabrication
KR100534580B1 (ko) * 2003-03-27 2005-12-07 삼성에스디아이 주식회사 표시장치용 증착 마스크 및 그의 제조방법
US9236279B2 (en) * 2003-06-27 2016-01-12 Lam Research Corporation Method of dielectric film treatment
JP2005049821A (ja) * 2003-07-11 2005-02-24 Omron Corp 光合分波器、光集積回路及びそれらを用いた光送受信器
JP2005174843A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Sony Corp 蒸着用マスクおよびその製造方法
TW200611987A (en) * 2004-10-01 2006-04-16 Onano Ind Corp Evaporation mask
JP4761569B2 (ja) * 2004-12-21 2011-08-31 アルバック シンガポール プライベート リミテッド 成膜用マスク及びマスク組立治具
KR100700839B1 (ko) * 2005-01-05 2007-03-27 삼성에스디아이 주식회사 수직증착용 섀도우마스크 패턴 제조방법
JP4468867B2 (ja) * 2005-07-08 2010-05-26 日本電信電話株式会社 面内閉じ込め構造を有する多層膜フィルタおよび光波長フィルタ
JP4438710B2 (ja) * 2005-07-20 2010-03-24 セイコーエプソン株式会社 マスク、マスクチップ、マスクの製造方法及びマスクチップの製造方法
KR100662558B1 (ko) * 2005-12-13 2006-12-28 삼성전자주식회사 마스크 및 이를 이용한 디스플레이장치의 제조방법
US20070148337A1 (en) * 2005-12-22 2007-06-28 Nichols Jonathan A Flame-perforated aperture masks
JP2008274373A (ja) * 2007-05-02 2008-11-13 Optnics Precision Co Ltd 蒸着用マスク
KR20080111967A (ko) 2007-06-20 2008-12-24 삼성전기주식회사 섀도우 마스크
JP2009041054A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Sony Corp 蒸着用マスクおよびその製造方法ならびに表示装置の製造方法
JP5262226B2 (ja) * 2007-08-24 2013-08-14 大日本印刷株式会社 蒸着マスクおよび蒸着マスクの製造方法
JP4985227B2 (ja) * 2007-08-24 2012-07-25 大日本印刷株式会社 蒸着マスク、蒸着マスク装置、蒸着マスクの製造方法、蒸着マスク装置の製造方法、および、蒸着マスク用シート状部材の製造方法
KR101450728B1 (ko) * 2008-05-28 2014-10-14 삼성디스플레이 주식회사 마스크 조립체 및 그의 제조 방법
JP5239800B2 (ja) * 2008-07-24 2013-07-17 富士ゼロックス株式会社 光導波路フィルム及びその製造方法、並びに、光送受信モジュール
KR20100026655A (ko) * 2008-09-01 2010-03-10 삼성모바일디스플레이주식회사 박막 증착용 마스크 및 이를 이용한 유기전계발광 소자의 제조방법
KR101117645B1 (ko) * 2009-02-05 2012-03-05 삼성모바일디스플레이주식회사 마스크 조립체 및 이를 이용한 평판표시장치용 증착 장치
KR101182239B1 (ko) * 2010-03-17 2012-09-12 삼성디스플레이 주식회사 마스크 및 이를 포함하는 마스크 조립체
CN102251212A (zh) * 2011-06-13 2011-11-23 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 高功率半导体激光器阵列掩膜装置
JP5288073B2 (ja) * 2012-01-12 2013-09-11 大日本印刷株式会社 蒸着マスクの製造方法、及び有機半導体素子の製造方法
KR101443772B1 (ko) * 2012-01-12 2014-09-23 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 스텝 앤드 리피트 증착 마스크의 제조 방법, 이것에 의해 얻어지는 스텝 앤드 리피트 증착 마스크, 및 유기 반도체 소자의 제조 방법
KR101972920B1 (ko) * 2012-01-12 2019-08-23 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 수지판을 구비한 금속 마스크, 증착 마스크, 증착 마스크 장치의 제조 방법, 및 유기 반도체 소자의 제조 방법
KR101978190B1 (ko) * 2012-11-29 2019-05-15 삼성디스플레이 주식회사 편광 소자 및 이의 제조방법
JP6376859B2 (ja) 2014-06-23 2018-08-22 荻野工業株式会社 オイルジェット装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003217850A (ja) * 2001-12-05 2003-07-31 Samsung Nec Mobile Display Co Ltd 有機elデバイスの薄膜蒸着用マスクフレーム組立体
JP2003272838A (ja) * 2002-03-14 2003-09-26 Dainippon Printing Co Ltd マスキング部材
JP2003332057A (ja) * 2002-05-16 2003-11-21 Dainippon Printing Co Ltd 有機el素子製造に用いる真空蒸着用多面付けマスク装置
JP2004043898A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Canon Electronics Inc 蒸着用マスク、および有機エレクトロルミネセンス表示装置
JP2004190057A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Nippon Filcon Co Ltd パターニングされたマスク被膜と支持体からなる積層構造の薄膜パターン形成用マスク及びその製造方法
JP2008121060A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Mitsubishi Paper Mills Ltd 樹脂付き真空成膜用マスクの作製方法及び樹脂付き真空成膜用マスク
JP2009052073A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Dainippon Printing Co Ltd 蒸着マスク付シート、蒸着マスク装置の製造方法、および、蒸着マスク付シートの製造方法
JP2009062565A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Seiko Epson Corp マスク、マスクの製造方法、電気光学装置の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023145951A1 (ja) * 2022-01-31 2023-08-03 大日本印刷株式会社 蒸着マスク、フレーム付き蒸着マスク、蒸着マスクの製造方法、有機デバイスの製造方法及びフレーム付き蒸着マスクの製造方法
WO2024024240A1 (ja) * 2022-07-29 2024-02-01 タツタ電線株式会社 マスク治具、取付部材、成膜方法および成膜装置
JP7427139B1 (ja) 2022-07-29 2024-02-02 タツタ電線株式会社 マスク治具、成膜方法および成膜装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR102354233B1 (ko) 2022-01-20
CN105355796A (zh) 2016-02-24
KR102367383B1 (ko) 2022-02-23
TW201936957A (zh) 2019-09-16
TW202118886A (zh) 2021-05-16
CN105296922A (zh) 2016-02-03
US9548453B2 (en) 2017-01-17
TW201702410A (zh) 2017-01-16
CN105296930A (zh) 2016-02-03
CN105385990A (zh) 2016-03-09
CN105296929A (zh) 2016-02-03
JP6562062B2 (ja) 2019-08-21
KR101957283B1 (ko) 2019-03-12
JP2018044247A (ja) 2018-03-22
TW201546306A (zh) 2015-12-16
JP2019189946A (ja) 2019-10-31
TW201827629A (zh) 2018-08-01
CN105355796B (zh) 2017-06-13
TWI760033B (zh) 2022-04-01
KR20210063482A (ko) 2021-06-01
TWI509095B (zh) 2015-11-21
TWI623637B (zh) 2018-05-11
US20200395545A1 (en) 2020-12-17
WO2013105645A1 (ja) 2013-07-18
KR20140090266A (ko) 2014-07-16
KR20140102236A (ko) 2014-08-21
JP6318472B2 (ja) 2018-05-09
CN105274472B (zh) 2021-04-02
US9343679B2 (en) 2016-05-17
US20170110662A1 (en) 2017-04-20
TWI463024B (zh) 2014-12-01
JP2013177694A (ja) 2013-09-09
CN105296923B (zh) 2020-01-24
US20190296240A1 (en) 2019-09-26
KR20190027941A (ko) 2019-03-15
KR102122864B1 (ko) 2020-06-15
JP5288074B2 (ja) 2013-09-11
TW201732062A (zh) 2017-09-16
TW201435112A (zh) 2014-09-16
TW201348472A (zh) 2013-12-01
KR101443772B1 (ko) 2014-09-23
CN105296930B (zh) 2018-06-12
CN105296929B (zh) 2018-06-08
US20150017759A1 (en) 2015-01-15
CN105296920A (zh) 2016-02-03
JP2013165060A (ja) 2013-08-22
CN105296923A (zh) 2016-02-03
TWI561652B (ja) 2016-12-11
TWI667361B (zh) 2019-08-01
TWI717742B (zh) 2021-02-01
US20160163983A1 (en) 2016-06-09
JP7120381B2 (ja) 2022-08-17
CN105296920B (zh) 2018-03-06
CN105274472A (zh) 2016-01-27
CN105296921A (zh) 2016-02-03
KR20200069391A (ko) 2020-06-16
TWI595104B (zh) 2017-08-11
CN104053812B (zh) 2015-11-25
CN104053812A (zh) 2014-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021119266A (ja) 多面付け蒸着マスク準備体、及び多面付け蒸着マスク準備体の製造方法
JP6835283B2 (ja) フレーム一体型の樹脂板付き金属マスク、フレーム一体型の蒸着マスクの製造方法、有機半導体素子の製造方法、及びパターンの形成方法
JP5812139B2 (ja) 蒸着マスク、蒸着マスク準備体、蒸着マスクの製造方法、及び有機半導体素子の製造方法
KR20190142449A (ko) 수지층이 형성된 금속 마스크의 제조 방법
JP6885439B2 (ja) 蒸着マスク、フレーム付き蒸着マスク、蒸着マスク準備体、蒸着マスクの製造方法、及び有機半導体素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210430

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7120381

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150